| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              | 
                
                 資料更新日:2025/03/04 
               | 
              
                
                                         クライアント様にとって最適な劇場媒体メニューを提案し、映画館来場者に向けて幅広く効果的な広告アプローチを実現します。 
-------------------------------------------------------------------------------------- 
【媒体概要】 
劇場数:全国26サイト 
スクリーン数:248スクリーン 年間動員数:2,000万人以上 1日あたりの来場客数:5万人 
-------------------------------------------------------------------------------------- 
【来場者層】 
作品や曜日、時間帯に応じて幅広いお客様に来場頂いております。 
※男女比=3:7、土日祝はファミリー・学生、平日は主婦・シニア等 
-------------------------------------------------------------------------------------- 
【劇場媒体ご紹介】 
★スクリーン広告 
映画館の大スクリーンに上映前に映し出し、お客様に期待感を持って見ていただける能動的な視聴(キャプティブオーディエンス)を実現します。 
 
★レストルーム(お手洗い)広告 
映画上映前に多くのお客様が利用するレストルームの鏡面、個室内に広告を掲出することで、広告の視認性を高めます。 
 
【その他劇場媒体】 
☆WEB広告 
作品鑑賞履歴に応じたターゲティング広告 
 
☆サンプリング 
映画鑑賞者に直接手渡しのサンプリング 
 
☆シアターレンタル 
企業セミナーからゲームイベント、パブリックビューイング等使い方は自由自在 
 
☆ポスター掲出 
ロビーでのお客様導線の最適な箇所に掲出 
 
☆ロビーモニター 
ロビーでの大型モニターでの上映することにより注目度抜群 
 
☆ロビープロモーション 
日々入れ替わる新しく幅広いお客様にダイレクトに訴求 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【SMT】theatrepromotion_2025年3月版
 
																		- 【SMT】theatreprice_2025年3月版
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/05/16 
               | 
              
                
                                         ▼ 「ぴあ」データ特徴 
 
・2,200万人を超える会員データを活用できる。 
・年間8,500万枚のチケットが発券される、チケット購買データを活用できる。 
・熱狂するファンのリアル行動データを広告・マーケティングに活用できる。 
 
 
▼ この資料でわかること 
 
・「ぴあ」のデータを使ってできること 
・「ぴあ」のデータを使った配信事例 
 
 
▼ こんな方におすすめ! 
 
・Instagram、Facebook、 LINE 、 X(旧Twitter) などのSNSで正確なセグメントで配信を行いたい方 
 
・話題の「韓流」「K-POP」などのセグメントで配信を行いたい方 
 
・SNS配信でスパムアカウントに悩まされている方 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 「PIA DMP Cross Ads」 事例集.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/12/12 
               | 
              
                
                                         ※競合調査目的のダウンロードは固くお断りいたします 
 
<WEBメディア> 
『ホームシアターファイルCHANNEL』 
 
「ホームシアターのある暮らしの豊かさ」をテーマに、オーディオビジュアルのポータルサイト「PHILE WEB」に設立された専門ウェブチャンネルです。 
 
ホームシアターの実例や作り方ガイド、機器のレビュー、高画質・高音質ソフトの紹介、全国のインストールショップの紹介など、初心者にわかりやすくつかいやすい「まとめサイト」です。 
 
 
<概要> 
●毎週水曜に更新(原則) 
100,000UU/月、200,000PV/月 
想定PV5,000前後 
●文字量500〜2,000字程度 
記事アーカイブあり 
●読者ターゲット:30〜50代/既婚者/平均年収以上 
 
 
【特長.1】 
「PHILE WEBと連携」 
500万人以上のユニークユーザーを誇るポータルサイトのTOPページからも記事へ誘導します。 
 
 
【特長.2】 
「スマホに最適化した設計」 
ビジュアルのサイズや文字量など、スマホでの読みやすさを追求しております。 
 
 
【特長.3】 
「VGPアワードと連動」 
アワードの情報発信を強化することで、お客様が求めるタイミングで、事務局からタイムリーに情報をお届けします。 
 
 
<雑誌メディア> 
『ホームシアターファイル』 
 
オーディオビジュアル機器のクオリティ&使い勝手を検証する『AV REVIEW』とのエッセンスを結集したホームシアターの総合誌です。 
 
国内最大級のオーディオビジュアルアワード「VGP」の結果詳細の公開をはじめ、大画面のある素敵な暮らしを手に入れるためのノウハウや実例が詰まった書店用媒体です。 
 
 
<概要> 
●6、12月年2回刊行 
A4変形 オールカラー約200ページ 
定価:¥1,500(税込) 
公称部数:50,000部 
 
 
【特長.1】 
「読者は予算ある家族」 
読者層は30〜50代ファミリー約7割。平均年収以上約7割。機器のリテラシーは平均的です。 
 
 
【特長.2】 
「ショップ連携」 
全国ホームシアター専門店と連帯した実例紹介により、読者を憧れの世界へ誘います。 
 
 
【特長.3】 
「VGPアワード連動」 
アワードの情報発信を強化。得票結果がわかるのは本誌だけです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- HT_CHANNEL_ver2024SPRING_LT.pdf
 
																		- htp2025winter.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2021/03/15 
               | 
              
                
                                 CINEMORE(シネモア)とは 
            映画を深掘りして紹介する映画愛に溢れたWEBマガジンです。 
 
運営は国内有数の映像制作会社である太陽企画株式会社。制作会社ならではの視点で、監督の演出、役者の演技、撮影技術などにフォーカス、ディテールをしっかり深掘りした記事で、新旧問わず映画をご紹介。映画を愛するコアなファンに楽しんでいただける、他の映画サイトには無いコンテンツを提供しています。 
            CINEMORE(シネモア)の特徴 
            CINEMOREでは、新作映画だけではなく旧作映画のレビューを多く掲載していることもあり、VODなどで映画鑑賞を楽しんでいるユーザーが多くみられます。自宅での映画鑑賞を趣味としているオトナのCINEMOREユーザーたちは、お家時間を充実させている人が多いとも考えられ、彼らは好きな映画を観ながら、ゆったりと趣味の時間を満喫していることでしょう。 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:1,200,000PV 
                                            月間UU数:330,000UU 
                                                                                ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般                           
                          年齢:30代〜40代 
                                      性別:男性50%女性50% 
                        CINEMORE(シネモア)の強み・メリット 
            映画を軸にして、いろんな映画を選べるVOD(ビデオオンデマンド)や、こだわりの視聴環境を整えるためのホームシアター・スピーカーなどのAV機器、クリエイティブな視点が共通するカメラやデジタル機器などは、相性の良いプロモーションが展開できると考えられます。彼らの趣味の時間をさらに充実させることが出来るように、映画を通して色んな楽しみを啓蒙していくことが可能です。 
            CINEMORE(シネモア)の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/09 
               | 
              
                
                                 109シネマズとは 
            全国20サイト、185スクリーンにて展開するシネコンチェーン「109シネマズ」でのプロモーションのご案内です。 
老若男女様々な方が来場され、多くの集客が見込める映画館で、シネアド(スクリーン広告)やサンプリング・イベント等のプロモーションが実施可能です。 
            109シネマズの特徴 
            【109シネマズ概要】 
・劇場数:全国20サイト 
・スクリーン数:185スクリーン 
 
年間動員数/年:約850万人(2024年) 
来場者数/日:約2.3万人(2024年) 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              社会人・OL,                              シニア・高齢者,                              ファミリー                           
                                      性別:男女比 4:6 
                        109シネマズの強み・メリット 
            映画を鑑賞されるお客様に効果的に訴求できるプロモーションメニューです。 
子供から大人までご来場されますのでオールターゲットに訴求が可能です。 
            109シネマズの広告・料金メニュー 
            
                          プラン・メニュー 
              ■サンプリング 
入場受付にてチラシや商品サンプルを手渡しします。 
劇場スタッフよりお渡しするため、抵抗なくお受け取りいただけるプロモーションです。 
■ブースプロモーション 
劇場ロビーを会員登録促進や認知拡大のプロモーション展開を実施する場としてご利用できます。 
鑑賞前後の空き時間にお立ち寄りいただく方へ向けて、直接アプローチができます。 
 
その他、詳細は資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  月額課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【109シネマズ】202509メディアガイド.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/08 
               | 
              
                
                                           割引内容「メディアレーダーを見た」とお伝え頂けましたら、協賛に付属する「スポットCM」の枠数を10%増量させて頂きます。 
                                イオングループの映画館「イオンシネマ」のスクリーン広告(全国98館)と、有料アニメチャンネル「アニマックス」「キッズステーション」(加入者全国各600万~世帯規模)のCM放送枠をセットにした特別プランです。 
イオンシネマは国内最大の劇場数、アニマックス&キッズステーションは国内最大級の加入者数を誇る有料アニメチャンネルで、動画媒体でも数少ない「集中してCMを視聴する環境」である劇場スクリーンと全国のアニメ視聴者に向けたリーチが可能な企画となっております。 
アニメ作品ごとに男性や女性、ファミリーなどのターゲティング、サンプリングやロビーでのリアルなタッチポイントを設けることも可能で、特にイオンシネマは「イオンモール」などのイオン関連施設の中や隣接をしているため、購買導線を引きやすいことも特徴です。 
 
■2025年11月~12月 企画作品 
・2025/10/31~映画すみっコぐらし 空の王国とふたりのコ 
・2025/11/14~(パウ・パトロール)ラブル&クルー IN シアター 
・2025/12/05~ズートピア2 
・2025/12/12~映画きかんしゃトーマスサンタをさがせ!パーシーのクリスマス急行 
2025年9月1日時点の公開情報に基づき記載 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 2509【イオンシネマ】スクリーン広告パッケージML.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/07/03 
               | 
              
                
                                         【概要】 
「ATOMO」は、体験型コンテンツ制作団体のイベント・商品情報を集めたフリーマガジンです。各種団体店舗/ボードゲームショップ/カフェ/一般店舗等で配布しています。 
 
※「体験型コンテンツ」とは謎解きゲーム・推理ゲーム・マーダーミステリー・ボードゲーム・イマーシブシアター・TRPG・LARP・テーマパークなどの、現実世界でアクションをして楽しめるゲーム要素のあるコンテンツのことをいい、国際ゲーム開発者協会(日本)が定義する「体験型エンターテインメント」に準じています。 
 
ATOMOの目的は、制作団体を横断して告知する情報誌を制作・配布することを通してプレイヤーにコンテンツの認知・参加機会を増やし「お気に入り団体」を増やしてもらうことです。このような体験型コンテンツ全体の情報を網羅するメディアはほかに存在しておらず、実際の体験型コンテンツのコアプレイヤーに直接情報を届けられる媒体はATOMOだけです。 
 
【発行形態】 
奇数月隔月刊/無料配布 
 
【発行部数】 
各号4,000部程度 
 
【発行エリア】 
関東・関西 
 
【ターゲット】 
体験型コンテンツプレイヤー 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ATOMO19号(2024年7月号)
 
																		- 202405_atomo掲載ガイド.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/06/28 
               | 
              
                
                                         2024年12月第三回ふるさと映画祭の開催が決定! 
ふるさと映画祭は地方創生をテーマに、日本各地で撮影されたオリジナル映画が上映。そんなふるさと映画祭を一緒に盛り上げてくださる協賛企業様を募集しています。 
 
ふるさと映画祭 
日程:2024年12月27日~29日 
場所:秋葉原UDXシアター 
 
実績 
・ふるさと映画祭2024地方開催、約10都市で開催・進行中 
・ふるさと映画祭inロサンゼルス、今年10月開催予定 
・2023年ふるさと映画祭開催(後援:総務省、千代田区等) 
・2022年ふるさと映画祭開催(助成:文化庁) 
 
ふるさと映画過去作品(一部) 
北海道紋別市「オホーツク流氷物語」出演:AKB48坂口渚沙 
鹿児島県徳之島「クジラの島とくのしま」出演:AKB48藤園麗、キンボシ西田 
鳥取県境港市「星取物語」出演:AKB48徳永羚海、武尊 
茨城県水戸市「酒蔵むすこと納豆むすめ」出演:NGT48古澤愛、カミナリ石田 
福岡県北九州市「おばあちゃんのふるさと」出演:HKT小田彩加 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/06/22 
               | 
              
                
                                         2023年4月14日に開業した「東急歌舞伎町タワー」内に入居する、日本初の“ハイクオリティ映画館”『109シネマズプレミアム新宿』のメディアガイドです。 
 
109シネマズプレミアム新宿は、“感性を開く映画館”をコンセプトとした、今までの常識を覆す全く新しい形態の映画館です。 
シアター内の座席は全席プレミアムシートで、上映前にお待ちいただくラウンジは高級感溢れる空間演出を施しております。フード・ドリンクや、ショップ等の付帯サービスも従来の映画館にはないような商材を幅広く取り扱っております。また、シアター内の音響については、世界的な音楽家である坂本龍一氏にご監修いただいております。 
鑑賞前から鑑賞後に至る一連の映画体験を、最高にリラックスした状態でお楽しみいただけます。 
 
このような特別な映画館で、プロモーション展開をご実施いただけます。 
より良い鑑賞環境を求める「こだわり層」や、上質なサービスを期待する「エグゼクティブアッパー層」、流行や話題の施設に敏感な「インフルエンサー層」の方に多くお越しいただいており、購買意欲の高い方に向けて広告展開を実施することが可能です。特定の商材のプロモーションはもちろん、ブランドイメージの向上につなげる施策も実施できます。 
 
シネアドやサイネージ掲出等の従来の映画館でも実施できるプロモーションメニューはもちろん、109シネマズプレミアム新宿だからこそできるメニューもご用意しております。 
 
何卒ご検討の程、よろしくお願いいたします。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 109シネマズプレミアム新宿_シアタープロモーションメディアガイド2023.6.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2021/04/09 
               | 
              
                
                                         ポイント 
●富裕層 中高年 女性が占める歌舞伎座来場者にアプローチ。 
●イヤホンガイド社と弊社では、新しい広告媒体として「イヤホンガイド特別協賛幕間放送」を展開中 
●歌舞伎座を中心とした広告媒体のご案内。 
●歌舞伎座イヤホンガイドは、利用者も年々増加傾向にあり、来場者の約60%を占める。 
●イヤホンガイドから開演前、休憩時に企業様のCMを放送。 
●MCには出演中の歌舞伎俳優なども可能。(ギャランティ別途) 
●イヤホンガイド賃借時に配布される『耳で観る歌舞伎』パンフレットにも協賛企業様の広告 掲載が可能。(現在感染対策の為、配布中止中。) 
●歌舞伎座地下広場でのチラシ配布及びサンプリングサービスのご案内。 
●歌舞伎座館内食事処でチラシサービスのご案内。 
●歌舞伎座館内の壁面ポスターケースのご案内 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 2021歌舞伎座シアターメディアのご案内資料].pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2020/12/15 
               | 
              
                
                                         ★足立の情報、ニュース、読み物満載のコミュニ ティ誌『あだち百景』のご紹介 
●1981年の創刊以来、地域の皆様に愛され、親しまれ、読まれ続けられてきた歴史ある季刊誌です。 
●発行は季刊 (年4回)発行部数「年間 40,000部」です。(配布エリアは足立区全域) 
●配布先は広告主、東武線(掘切・牛田・北千住・小菅・五反野・梅島・西新井・竹ノ塚・谷塚・草加駅)、 
 東武博物館、足立区役所広報室、西新井ギャラクシティ、北千住シアター1010、区民事務所、住区センター、 
各警察署(竹の塚・綾瀬・西新井・北千住)、消防署、足立区郷土博物館、足立区内全図書館、足立区立総合スポーツセンター、 
東京武道館、足立区内小・中・高等学校、足立成和信用金庫足立区内全店、スーパーベルクス足立区内全店、 
生鮮市場さんよう、四川菜苑、北千住ルミネ内ブックファースト、スーパーブックス竹ノ塚駅前店、竹ノ塚駅前の本屋まこと 
など広範囲にわたります。 
●編集のモットーは「区民の相互交流の懸け橋」として「区民参加のコミュニティ誌」を目指しています。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2020/05/14 
               | 
              
                
                                         THE RIVERは、洋画や洋楽などの海外エンタメ専門メディアです。 
読者は25-34歳のアクティブな若者が中心で、性別は男性読者が約8割です。 
読者は自宅で映画やドラマ、音楽を鑑賞する習慣が根付いているため、ホームシアターや音響、テレビなどとの親和性が高いです。 
■ 憧れのホームシアターを手に入れよう 
■ ヘッドフォン/スピーカーで、音にもこだわりを 
 ■映画ファンにオススメしたいテレビ/プレーヤー紹介 
…など、海外エンタメ専門メディアならではの企画で、見込み客にアピールしませんか。 
THE RIVERなら、一般的な家電メディアとは異なる自然な角度から、周り込むように訴求できます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 2020.5 THE RIVER媒体資料 ガジェット・家電業界向け.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2018/11/05 
               | 
              
                
                                         米国アカデミー賞公認アジア最大級の国際短編映画祭ショートショートフィルムフェスティバル&アジアと連動し、 
①映像製作・制作、②ショートフィルムコンテンツ(動画コンテンツ)の配給、③オンラインシアターサイトでのタイアップ枠を提案させていただきます。 
 
①映像製作・制作については、20年続けてきた映画祭のネットワーク、そしてショートフィルムについての知見を駆使した、オリジナルショートフィルムや企業と組んでのブランデッドショートの製作を提案させていただきます。また、製作するのみでなく、映画祭の場を活用した製作・完成発表や海外映画祭への出品といった独自のプロモーション展開も提案させていただきます。 
 
②コンテンツ配給については、毎年世界各国から映画祭に集まる1万本以上のショートフィルムの中から、厳選したコンテンツのライセンスを交渉、獲得し、オンライン配信・動画配信、放送、映画祭・上映会イベント等へ提供させていただきます。 
 
③オンラインシアターサイト、ショートフィルムを無料で観られるオンライン映画館のサイトでは、 
映画のあるライフスタイルを動画と記事でご提案するマガジン内で、豊かな生活にこだわりを持つコアな層に向けて情報発信させていただくことが可能です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ビジュアルボイス媒体資料20181105.pdf
 
																		- ブリリアショートショートシアタオンライン媒体資料.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/03/01 
               | 
              
                
                                 Phile webとは 
            「Phile web(ファイル・ウェブ)」とは、オーディオビジュアルのポータルサイトです。 
            Phile webの特徴 
            毎日更新のオーディオビジュアル関連ニュース、新製品発売情報、製品レビュー、ユーザーズレポートなど、専門出版社ならではのコンテンツを多数掲載。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              社会人・OL                           
                                    Phile webの強み・メリット 
            オー ディオビジュアル/ピュアオーディオ/ホームシアターに深い関心を持つ読者が、全体の閲覧者のほぼ100%を占めます。60%に近い読者が1日1回以上 PHILE WEBを訪れ、1日に複数回訪れる読者が21%を超えるという高い数字を示しています。PHILE WEBの更新頻度の高さを示すとともに、 読者のマインドの高さがうかがえます。 
            Phile webの広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               |