資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2021/02/09
|
「蔦屋書店」「T-SITE」をプロモーションやブランディング、イベントの場として活用してみませんか?
「蔦屋書店」「T-SITE」は生活提案の発信拠点として、
食・旅行・アート・デザイン・クルマなどの各分野に精通したコンシェルジュが売場やイベントの企画・提案を行っており、
店舗数は、2011年の代官山T-SITEのオープンから9年が経過し、全国に総数20店舗となりました。
F1~F2層に強い施設、M2~M3層に強い施設など個々に特性を持ち、
蔦屋書店、T-SITEのターゲットとする、様々な形で暮らしを楽しまれている
心にゆとりのある大人のお客様からも愛される店へと成長を遂げていると自負しております。
単店から複数店舗の横断企画、店頭でのタイアップ企画からSNS等のオンラインを活用した企画まで、
幅の広いご提案が可能です。
まずは蔦屋書店の媒体資料をご参照くださいませ。
蔦屋書店/蔦屋/T-SITE/TSUTAYA/SHIBUYA TSUTAYA/EBISUBASHI TSUTAYA/書店/書店プロモーション/提案展示/展示/店頭プロモーション/商品プロモーション/サイネージ/リアル店舗/リアルプロモーション/イベント/体験イベント/館ジャック/イベントスペース/場所貸し/料理教室/トークイベント/カフェ/コラボカフェ/コラボメニュー/冊子制作/ちらし制作/KOL/コンシェルジュ/POPデザイン/取材/サンプリング/ギフトサンプリング/店頭/DM/HP/販促施策/ママ/パパ/子育て/学生/主婦/会社員/ヘビーユーザー/ファミリー/ワーカー/新規/既存/ターゲティング/認知拡大/販売促進/旅/食/地方自治体/観光/移住促進/美容/健康/睡眠/車/車両展示/バイク/自転車/ペット/展示会/周年/家電/美容家電/菓子/エンタメ/エンターテインメント/映画/音楽/ゲーム/本/お酒/アルコール/ワイン/ビール/焼酎/日本酒/ウイスキー
>>資料の詳細を見る
- 【蔦屋書店】MediaGuide_2101-03.pdf(5.85MB)
|
資料更新日:2021/01/14
|
『自治体通信』は、全国の都道府県知事、市区町村長、教育長など、
自治体のトップから各担当者までにお届けしている情報誌です。
地方自治体が抱えている課題に対して、
貴社が持つ商品・サービスの強みや、
実績・ノウハウを情報発信することができます。
『自治体へアプローチしたい!』『入札に参加したい!』、
などとお考えの企業様にぜひ読んでいただきたい資料です。
○ご出稿企業様のニーズ
・自治体向けに効率的に認知を広げたいが良い媒体がない。
・自治体向けの営業リソースがなく、全国を回り切れない。
・良い自治体の事例が出来たので、一気に横展開をしていきたい。
・展示会やセミナーで配布するための営業ツールが欲しい。
○当社が支援致します
・全国の全ての自治体(都道府県、市区町村)に貴社サービスをアピールします。
・発刊部数は約28000部で自治体向けメディアとしては最大級となっております。
・直接、行政のトップ、リーチをしたい部署の担当者の手元にお届けします。
・営業資料の補助ツールとしてもご活用頂けます。(商談/イベント/コンペの際)
○出稿企業様の声
・自治体通信発刊後、自治体から100件以上のお問い合わせがありました。
(観光系アプリ開発企業様)
・営業の際に、抜き刷りパンフレットを活用することで、ソリューションのスムーズな理解につながっています。
(防災機器販売会社様)
・市長を含め合計13件の問い合わせがあり、数億円の案件につながりました。
(公共施設向けに設備販売企業様)
○読者(自治体職員)の声
・貴誌と同様の情報誌がある中で内容がタイムリーであり、
活字数も適当であり読者としては貴重な存在で有り難く思います。
(市/議員様)
・ともするとパラパラめくって終わりという冊子もあるものなのですが、
『自治体通信』には付箋がいくつも付きました。次号も期待しております。
(市秘書広報課ご担当者様)
・色々な地域で企業との協力で事業が行われていることが分かりました。
自治体での取り組み、そして企業からの情報という内容で興味が持てました。
自分たちの地域で活用できる方法はないかと思いながら読ませて頂きました。
(市/議員様)
<関連キーワード>
自治体通信、地方自治体、自治体向けメディア、toGマーケティング、自治体営業、公共営業
>>資料の詳細を見る
- 【自治体通信】ご案内スライド.pdf(4.81MB)
|
資料更新日:2021/01/12
|
患者さんとの距離が近い「小規模薬局」において、各種プロモーションサービスを展開しております。
身近で健康相談ができる場所として機能を高めている薬局で、健康に対する関心が高い50-70代に中心にダイレクトにアプローチできます。また、健康サポート専門家で信頼の高い薬剤師より配布するため、患者さんも興味を持ちやすい環境です。
●おすすめの業界
食品・飲料業界、健康食品業界、トイレタリー業界、化粧品業界、保険業界
●実施店舗
弊社は調剤薬局業界向けにシステムを提供しており、会員数は関東を中心に伸び続けています。この会員薬局に対して、各種プロモーションのアプローチが可能です。
オーナー薬剤師がいる薬局での実施がメインとなりますので、より患者さんとの距離が近く、声掛けや患者アンケート・薬局内アンケートも取りやすい環境です。
●プロモーションメニュー
1. サンプリング
薬剤師が商品サンプルや冊子を手渡しで配布します。
冷蔵が必要な商品のサンプリングや、サンプリングと合わせてアンケートを実施することも可能です。
2. チラシ封入レジ袋
薬局で使用するレジ袋に広告チラシを同封します。
3. ポスター掲示
薬局内の待合室壁面など、来店客が目にしやすい場所にポスターを掲示します。
# 保険薬局 # 調剤薬局 # サンプル # サンプリング # 製薬 # 医薬品 # 一般用医薬品 # 医薬部外品 # 化粧品 # 食品 # 飲料 # 衛生雑貨 # 日用品 # ドラッグストア # コスメ # 健康食品 # 栄養機能食品 # 特定保健用食品 # 機能性表示食品 # サプリメント # アンケート # モニター # 医療 # 高所得 #ヘルスケア
>>資料の詳細を見る
- 薬局プロモーション20210112(3.06MB)
|
資料更新日:2021/02/22
|
弊社が全国にあるフリーペーパー各社と連携を図り、誌面への折込(挟み込み)
広告を全国的に提供することが可能となりました。
フリーペーパー誌面への折込(挟み込み)広告とは、新聞折込広告で利用されるような
チラシや冊子等をフリーペーパーに挟み込んで各家庭のポストに投函するものです。
・地方、地域に細かくリーチできる
・誌面挟み込みで広告認知が高い
・新聞折込広告費用と大差がない
という特徴もあって、現在、新聞購読者数が減少するなかで、新聞折込広告と併用、
もしくは切替いただくケースが増えています。
また、全国のフリーペーパーを弊社で管理しますので
・総予算をご提示いただければ、各エリアでの最適投資額をシミュレーションします
・フリーペーパー各社との調整、確認、申込等は弊社で行います
・各エリアでの広告効果等のレポートも弊社で取りまとめ提供します
チラシ広告の効果最大化を図るために、コロナ禍の巣ごもり消費への訴求に確実に自宅に届くフリーペーパー折込のご利用をぜひご検討ください!
>>資料の詳細を見る
- フリーペーパー折込紹介資料.pdf(0.72MB)
|
資料更新日:2020/11/12
|
■るるぶ&more.とは
トレンドに敏感な20~30代 女性の「好き」を刺激するおでかけメディア。
話題のスポット、グルメなど 旅行ガイドブック「るるぶ」の
ノウハウを活用したコンテンツはもちろん、
おでかけに役立つコスメ、アパレル情報やおでかけ時に役立つ
自分だけのおでかけコース作りなどの便利なサービスで、
女子のおでかけをサポートします。
インフルエンサー起用や冊子セットプラン、サンプリングプラン、動画プランなど
オンライン・オフラインともに幅広くご対応可能!
るるぶの飲食店「るるぶキッチン」が新宿に新店舗オープン!
おでかけ好きな女性を集めて実施するイベント企画も人気。
■ターゲット
・20~30代のトレンド敏感女子
・エンタメが好き。アートやイベントに興味がある
・時間があればSNSチェック
・「かわいい」「フォトジェニック」なものが好き
■実績
自治体、観光協会、レジャー施設、住宅会社、金融、美容・化粧品など多数
>>資料の詳細を見る
- rurubuandmore_mediaguide_2020_10-12 ver.1.pptx(14.20MB)
- [記事事例集]rurubuandmore_past works_2020.10.pptx(10.57MB)
- rurubuandmore_mediaguide_2021_1-3 ver.1.pptx(13.57MB)
|
資料更新日:2020/12/10
|
■「ゆこゆこ」とは?
全国の温泉宿の予約を承るサービスを展開しております。
アクティブシニアをメインターゲットに、700万人の会員を抱えております。
(カスタマー年代別構成比:50代15.5%、60代41.0%、70代25.8%)
■温泉情報誌「ゆこゆこ」
全国100万世帯の会員へ無料でお届けしている
旅館・ホテルのお得なプランが予約できるクローズド媒体です。
■ゆこゆこが選ばれる理由
◎シニア向け発行物として、毎号100万部以上の圧倒的リーチ力!
◎旅行好き、時間とお金に余裕があるアクティブシニアへ訴求!
◎さまざまな種類の媒体で、狙ったターゲットへ届く!
…通常号・特別号・おせち冊子・旅行会社ツアー冊子など
◎エリアセグメントで効率的にアプローチできる!
…全国10版(北海道・東北・関東・北関東・上信越・東海・北陸・関西・中四国・九州)
◎毎月発行物あり!貴社のタイミングに合わせて訴求可能!
■広告メニュー
・掲載・・・情報誌の誌面への広告掲載。純広告、弊社での制作、記事風広告など可能です。
・同梱・・・「ゆこゆこ」と一緒に、貴社のチラシを封入してカスタマーへお届けできます。
サンプル付きチラシ、小冊子、シールなどもご相談ください。
【ゆこゆこと親和性の高い商材一例】
美容・化粧品/健康食品/食品・飲料/アパレル/スポーツ用品/保険/住宅関連
リフォーム/車関連/孫向け商材(入学・卒業祝いなど)/寄付・遺贈/観光情報
移住/介護・医療/金融商品/株式投資/電力自由化などの節約につながるサービス
生涯教育/相続/不動産/女性向け商材/男性向け商材/高齢者向け商材 など
>>資料の詳細を見る
- ゆこゆこサービスラインナップ_202011.pdf(3.15MB)
- 「ゆこゆこ」発行スケジュール(発信用)20201208.pdf(0.26MB)
|
資料更新日:2021/01/25
|
==ソトコトとは==
「社会や環境がよくなって、そしておもしろい」をテーマとした、未来をつくるSDGsマガジン『ソトコト』。
日本各地の、そして世界のソーシャルグッドな話題を編集し、読者の皆さん、ひとりひとりの生活のヒントになる情報をお届けします。
編集長の指出一正をはじめ、編集部一同、全国各地で新しい地域づくりの価値観をつくり始めているたくさんの若者たちを尋ね、早くから地域に注目し、「関係人口」の考え方と、その重要性を提唱。地域や暮らしのサスティナビリティ、SDGsについて発信しています。
==メディアの特徴==
●誌面:1999年創刊、偶数月隔月刊5日発売、100,000部発行
●Web:月間400万PV(2020年5月 Google Analytics調べ)
●読者層:34~44歳が最も多く閲覧(詳細は資料をご参照ください)
==キーワード==
ソーシャル、ローカル、地域、関係人口、地方自治体、持続可能性、サスティナビリティ、SDGs、環境、多様性、暮らし、食
==広告メニュー==
○誌面
・純広告
・タイアップ記事
○Web
・タイアップ記事
○講義・講演
・関係人口育成プログラム(自治体様向け)
・「編集」学校(企業様、団体様向け)
・SDGsトークイベント(企業様、団体様向け)
※ソトコトはメディア事業に加え、「SDGs」「サスティナビリティ」「関係人口」「地域」「編集」等をテーマに、講義・講演や長期プログラムの設計・運営事業も行っています。
講義・講演・長期プログラム事業の詳細については下記媒体資料をご覧ください。
https://media-radar.jp/detail13015.html
>>資料の詳細を見る
- sk_媒体資料2021_0113.pdf(7.76MB)
|
資料更新日:2021/01/18
|
(1)概要
・「相続会議」は、家族や親族同士が相続について話し合うきっかけをつくります
・相続に特化したサイトのなかで国内最大級の専門サイトです
・相続人や被相続人にアプローチしたいと考える広告主様のマーケティング課題を解決します
(2)ユーザー層
・ニュースサイトへの外部配信、SNS発信、SEO施策、新聞をはじめとしたグループメディアでのPR施策等でサイトをグロース
・特にSEO施策に注力。検索サイトで相続に関するキーワードを入力して流入
・来訪ユーザーは以下の通り(Google analytics 2020年10月度)
―<性別>男女比はほぼ半々
―<年齢>30代~50代の相続人世代が中心。65歳以上の割合も高め
―<職業>専業主婦・会社員の割合が高め。自営業も1割
―<PV/UU>月間 660,094PV/399,131UU
(3)コンテンツ
・相続のことがまったく分からないユーザーでも一から分かる基礎を解説。
・弁護士、税理士、FPをはじめ、相続に強い有資格者や専門家が記事の執筆・監修。新聞社の編集力を活かして信頼度の高い情報を発信
・記事のカテゴリーは、「相続ニュース・コラム」「相続準備ガイド」「遺産相続と弁護士相談」「不動産相続と土地活用」「家族信託」
(4)コンテンツとサービスの両輪でサイトグロース
・「相続会議」では相続に関するアクションのできるサービスも実装。
・「弁護士検索」「税理士検索」「土地活用プラン請求」の3サービスが利用可能
(5)想定している広告主様の活用シーン例
・相続市場で自社の提供価値をしっかりと表現したい/届けたい
・親子コミュニケーションに着眼して自社サービスを潜在層に訴求したい
(6)広告主様へのソリューション提供
・日々の相続サイトの運営で培ってきた編集力でコンテンツマーケティングのソリューションを提供
・特に、広告主の社会・業界・顧客・自社などのコンテキストを紡ぎます。
―貴社のメッセージや提供価値に理解を促進する「スポンサー特集」
―貴社の商品やサービスを紹介する「タイアップ広告」
―貴社と共催/協賛で業界での存在感を形成する「シンポジム」
―オウンドメディアへのコンテンツ提供や小冊子の編集ディレクションなどの「コンテンツマーケティング支援」
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/07/20
|
<NHKテキスト・広告メニューのご案内>
●放送連動テキスト
NHKEテレで放送中の「きょうの料理」「きょうの健康」などの番組と連動した月刊誌(テキスト)に広告をご出稿いただけます!
●多彩なジャンル&熱心な読者
料理・園芸・健康・趣味・語学など、放送と連動した様々なジャンルを扱うテキストです。
全国に広く読者を抱え、熱心で向学心の強い【40~60代の女性・シニア】が主な層です。
●NHKグループのネットワークを生かし、純広やタイアップだけでなく
・web展開
・イベント開催(オンライン講座なども可能です)
・動画制作
・サンプリング
などをはじめとした幅広いPR展開が可能です!ぜひご相談ください。
※広告掲載にあたっては、企業審査・原稿審査がございます。
※病院・美容整形関係、不動産の物件広告などは掲載不可とさせていただいております。ご了承ください。
>>資料の詳細を見る
- 【イベント事例集】NHK文化センター連動展開事例のご案内【2020.7】.pdf(4.01MB)
- 2020年7月版「NHK出版でできること」メニュー一覧.pdf(6.84MB)
|
資料更新日:2021/01/25
|
*****調剤薬局=「健康情報」発信ステーション*****
地域における健康支援の拠点である調剤薬局は、
60代以上のシニア世代を中心に、健康に対する関心が高い層に
ダイレクトにアプローチできるロケーションです。
ブックマークジャパン(BMJ)は、全国の複数の調剤薬局と提携し、
薬局店舗を活用したプロモーションメニューを提供しています。
<BMJの調剤薬局ネットワーク>
◆提携・協力先薬局法人数:約40社 ◆店舗数:約6,800店舗
※2021年1月時点
<プロモーションメニュー>
◆サンプリング
会計時に、疾病の啓蒙・認知促進に関わる冊子/チラシ、
衛生用品・ヘルスケア・健康食品等の商品・試供品を
薬剤師から直接手渡しで配布します。
◆レジ袋封入広告
調剤薬局で使用するレジ袋に広告チラシを封入し、薬剤師が手渡しで配布します。
◎あらかじめチラシをレジ袋に封入した状態で各店舗に納品するため
もれのない配布が可能となります
※弊社では、2020年4月より、レジ袋有料化以降(2020年7月1日~)も、
有料対象外となる「バイオマスブラスチックを25%以上配合したレジ袋」を
使用して、当媒体を運営しております。
<広告審査基準について>
本媒体へのお申し込みは、上場企業及びそのグループ企業、
もしくは、テレビ・新聞等媒体に全国規模で出稿実績のある企業様に限定させて頂いております。
あらかじめご了承ください。
>>資料の詳細を見る
- 調剤薬局インストア・プロモーション提案書_2021年1月更新.pdf(0.88MB)
|
資料更新日:2021/01/08
|
「なかよしようちえん・ほいくえん」は、
全国の幼稚園・保育園を通して、広告主様のコミュニケーション・ツールを配布する
“子育てファミリー”を対象とした販促/PR企画です。
「コミュニケーションツール(配布物)の制作」から、
「配布先 幼稚園・保育園の選定~配送」まで、一括で承ります。
※コミュニケーションツール:チラシ、小冊子等
<企画ポイント>
◆全国の幼稚園・保育園・こども園で展開可能
⇒市区単位のエリアセグメントに対応
◎10年以上の企画運営を通じ構築した精度の高い「園データベース」を元に配布園を選定するため、
効率的なプロモーションが可能となります。
◆広告情報と、園児・保護者に向けたオリジナルのコンテンツを盛り込んだ
コミュニケーション・ツールを制作します。
◎目的・予算等、条件に合わせ様々なクリエイティブに対応
『オリジナル版』
ご要望、条件に基づきイチからオリジナルのツールを制作します。
『テンプレート版』
あらかじめ用意している「テンプレート・デザイン/コンテンツ」をベースに、
ツールの制作を進めます。より安価で、短期間での制作が可能です。
『ぬりえちょう』
園児が大好きな「ぬりえ」をメインコンテンツにした
広告付きのオリジナル冊子を制作します。
商品、イメージキャラクター等を題材にした「ぬりえ」も描き起こし。
長期の接触により、商品/企業の認知・理解を促進します。
◆一社単独で実施するため、注目度の高いプロモーションが可能となります。
******************************************************************
◆商品・試供品サンプリングにも対応
チラシ・小冊子等コミュニケーションツールの他に、商品・試供品等のサンプリングも承ります。
・サンプリング対象物:園児とその家族の生活に関連する
日用品・衛星用品・食品・飲料・教育玩具 等
※常温配送可能で、極端にかさばらないものを想定しております。
※商材によってはサンプリングをお断りする場合があります。
>>資料の詳細を見る
- なかよしようちん・ほいくえん基本企画書(実施事例付).pdf(4.52MB)
|
資料更新日:2020/12/15
|
多くのファンに支持され、社会的影響力を持つ作家・文化人が、SDGsの個別GOALをテーマに、
読者に身近な物語として語り(または書き)下ろします。
>>資料の詳細を見る
- 【新潮社】「SDGsのものがたり」.pdf(1.24MB)
|
資料更新日:2020/12/03
|
NEXCO西日本エリア(関西・中四国・九州)の高速道路サービスエリア・パーキングエリアでの
広告媒体・メディアのご案内です。
【主な広告媒体メニュー】
・デジタルサイネージ広告
・リーフレット広告
・ポスター広告
・屋外イベント、サンプリング
・テーブルステッカー広告
・フリーペーパー広告
・高速道路マップ冊子広告
・喫煙所広告
・紙コップ広告 他
>>資料の詳細を見る
- NEXCO西日本_全媒体資料_2020.12.1更新.pdf(4.49MB)
- NEXCOデジタルサイネージ・テーブルステッカー全国セット (2020年度版).pdf(1.05MB)
|
資料更新日:2020/11/25
|
弊社は自治体向けの無料情報誌「ジチタイワークス」を発刊しております。
自治体向けのプロモーションや営業代行に関してご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
★冊子原本の見本誌発送のご依頼も受け付けております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎ヒントとアイデアを集める行政マガジン「ジチタイワークス」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ジチタイワークス 概要】
(1)PR方法
貴社のサービスを「記事型の広告」でPRいたします
(2)日本最大70,000部発行
(2)雑誌の流通先
1,741市区町村の全部書と47都道府県の主要30部署を対象に配布。
自治体職員向け情報誌の中では最大級の7万部発行(年4回)で
全庁的なレスポンス獲得に定評があります。
<こんな担当者様におすすめです>
✓ 自治体に向けたPRを検討している
✓ 自治体に営業する方法がわからない、アプローチで課題を感じている
✓ 自治体との実績は出来たが、効率的なPRができずにいる
✓ 自治体営業にかけられるリソースがない
✓ 開発中の新サービスについて自治体からのニーズがあるか知りたい
<その他の自治体向けプロモーション支援サービス>
・予算やニーズなどの調査を行う「テレマーケティング」
・自治体各担当責任者(部課長クラス)への「DM発送」
・自治体職員を集客しての「セミナー」 等
#自治体 #官民連携 #行政 #地方 #地域 #公務員 #官公庁 #地方創生 #インバウンド #観光 #防災 #教育 #ICT #広報 #入札 #保育 #ヘルスケア #健康 #福祉 #介護 #アプリ #働き方改革 #市長 #知事 #県庁 #市役所 #都道府県 #市町村 #公共 #営業代行 #コンサル #テレマ #セミナー #DM #システム #役所 #役場 #マッチング #リード #子育て #商店街 #災害 #ライフプラン #資産運用 #移住 #集客 #記事広告
>>資料の詳細を見る
- 媒体資料_ジチタイワークス_1125.pdf(3.80MB)
|
資料更新日:2020/07/17
|
<医薬情報おまとめ便サービスとは?>
約65,000軒の保険薬局・ドラッグストアへ
製薬・医療機器メーカー・ヘルスケアメーカー・食品・飲料企業
の情報をまとめて届けられるサービスです。
(公益財団法人日本薬剤師会発行)
<薬局サンプル企画とは?>
全国調剤薬局・ドラッグストアへ製品サンプリングを実施!
薬剤師は希望製品を無料で受け取り、患者様へすすめていただくことも可能!
<こんな企業様へおすすめ>
●一般用医薬品(要指導医薬品・一類~三類医薬品)
●衛生用品・介護用品・ヘルスケア関連用品
●サプリメント・健康食品・食品・飲料
●化粧品
●介護食品
※要冷蔵商品は不可
<こんな課題ありませんか?>
●保険薬局・ドラッグストアにて製品を売りたい
●薬剤師に製品を知って欲しい
●薬剤師から一般消費者に商品をすすめて欲しい
●薬局の店内で製品を使って欲しい
✔サンプル提供側のメリット
●全国の薬剤師へ製品をより深く知っていただける
●サンプル発送薬局の宛先リスト情報をご提供。
興味がある薬局のみ見える化!
後追いプロモーションも効率UP
<施策後追い・振り返りオプションも便利>
●サンプル請求者へ直接メール配信
●薬剤師へWEBアンケート
<医薬情報おまとめ便の詳細>
✔【発送先】
全国の保険薬局約65,000軒
✔【発送タイミング】
毎月1回(月末発送)
✔【サービス提供範囲】
資材の印刷・封入作業・発送までをワンストップにて提供
✔【サービス仕様】
・発送形体
ビニールのデザイン封筒・ゆうメール発送
・内容物
A4仕上がり・カラー印刷(フォーマット付)にて梱包
✔【送達結果の報告】
発送のタイミングで発送先の薬局・医療機関の施設名と郵便番号情報をご提供
【関連キーワード】
#ヘルスケア#コスメ#健康食品#サンプリング#飲料#書籍#栄養機能食品
#特定保健用食品#機能性表示食品#サプリメント#製薬#薬#情報#安全性
#郵送#保険薬局#薬局#薬剤師#薬局取り扱い#在宅#健康サポート薬局
#健康#セルフメディケーション#医療#病院#メルマガ#同梱#介護#調剤薬局
#ドラッグストア#広告#DM#チラシ#ターゲティング#郵送サンプリング
>>資料の詳細を見る
- 20200716【医薬情報おまとめ便】薬局サンプリング企画 .pdf(2.74MB)
|
資料更新日:2020/06/26
|
~創刊60周年超!「これ作りたい」が必ず見つかる NHKテキスト「きょうの料理」~
~初心者向けに簡単・手軽に・丁寧に!NHKテキスト「きょうの料理ビギナーズ」~
●販売促進に必要なコンテンツをワンストップで制作!
NHKEテレで放送されている「きょうの料理」「きょうの料理ビギナーズ」のテキスト(月刊誌)です。
誌面タイアップを実施すると同時に、同コンテンツを活用した動画も一緒に作成して納品します。最小限の手間で、商品キャンペーンに必要なコンテンツを制作します。
読者は、お料理だけでなく「生活を豊かにする」もの全般に感度が高いため、食品や調理器具だけでなく、化粧品や医薬品など、幅広い商材のPRに最適です!
●製作コンテンツ&NHK出版のブランドを幅広くご活用いただけます!
制作した静止画・文章等のコンテンツと、動画コンテンツをオウンドメディア・店頭POPなど、幅広く使用可能です。
NHKテキストで実施したタイアップコンテンツを二次利用することで『NHK出版ロゴ』をオウンドメディアや動画、パンフレットなどに使用可能です。NHK出版ブランドを利用することにより、閲読率を高めます!
●1商材1社限定企画!
本企画の適用期間は2021年3月末までの決定分となります。ぜひご相談ください!
※企業審査、原稿審査がございます。ご了承ください。
※病院・美容整形関係、個別の不動産などは掲載できません(NHK出版掲載基準より)
>>資料の詳細を見る
- NHK出版 「きょうの料理」「きょうの料理ビギナーズ」ブランド・コンテンツプロモーション プランの御案内202006.pdf(2.16MB)
- ●「きょうの料理」媒体資料2020第1版.pdf(1.98MB)
- 2020年度「きょうの料理ビギナーズ」媒体資料_第一版.pdf(2.23MB)
|
資料更新日:2021/02/04
|
==MADUROとは==
妻、子ども、家族 etc. 30~40代パパが一番愛する人と上質な時間を過ごすためのライフスタイル提案誌。
家族との時間を大切にする良きパパを対象に、ファッション・車・時計・旅・グルメなどの情報を展開し、愛する人と快適な日々を過ごすために必要なモノ・コトをお届けするライフスタイル提案誌です。30~40代の"リアル"なパパへのリーチが可能なメディアです。
また、"リアル"パパの奥様たち、ママインフルエンサーとのネットワーク【CLUB MADURO MEMBERS】を活用し、誌面・オンライン問わず奥様などのご家族へのリーチも可能です。
==メディアの特徴==
●誌面:奇数月隔月刊25日発売、50,000部発行
●Web:月間270万PV(2020年8月 Google Analytics調べ)
●読者層:40代男性が最も多く閲覧(詳細な数値は資料をご参照ください)
==コンテンツキーワード==
パパ、家族、ファッション、車、時計、食、旅行、リゾート、ゴルフ、健康、マンション、別荘、不動産、ラグジュアリー、富裕層
==広告メニュー==
○誌面
・純広告
・タイアップ記事
○Web
・タイアップ記事
>>資料の詳細を見る
- MADURO MEDIA Profile_2021.02.04.pdf(3.01MB)
|
資料更新日:2021/02/02
|
378の直営調剤薬局を保有するアイセイ薬局店舗を活用した、薬剤師からの手渡しサンプリングサービスのご紹介です。
処方せんや保険証などのデータを保有しているため、年齢や性別、エリアはもちろん、疾患や診療科目でもセグメントが可能です!
セグメント次第では、最小1万個~最大20万個まで配布が可能。
■健康意識の高い方へ直接アプローチが可能
■保険医療機関で配布することによる、商材への信頼感の向上
■薬剤師によるハンドアウトとお声掛け
【配布方法】
投薬時に薬剤師より直接手渡し
【エリア】
全国のアイセイ薬局300店舗以上
【セグメント】
エリア・診療科目・年齢・性別・疾患別など、セグメントを分けた配布が可能
>>資料の詳細を見る
- ヘルスケアサンプリング_210201.pptx(1.37MB)
|
資料更新日:2021/02/02
|
【概要】
ヘルス・グラフィックマガジンは、予防医療情報やセルフケアに役立つ健康情報を、伝わりやすいコピーライティングと多彩なグラフィックを駆使して、「楽しく」「分かりやすく」「魅力的に」伝えるアイセイ薬局編集・発行のフリーペーパーです。世の中のヘルスケア情報にありがちな、堅くて難しい表現とは一線を画す独特のアプローチにより、2015年にはグッドデザインのベスト100受賞や数々のパブリシティ実績、また各種SNSでも注目されています。
本資料ではヘルス・グラフィックマガジンを1社買い切り可能な「特別号」について紹介しています。
【ヘルス・グラフィックマガジンの特徴】
■「高血圧」「乾燥肌」「下痢・便秘」「口内トラブル」など、毎号疾病や疾患に纏わるワンテーマにフォーカスした編集
■2010年の創刊より10年で計40タイトルの発行実績
■発行形態は季刊で発行される「通常号」/1冊丸ごとが単独タイアップで案件ごとに随時発行の「特別号」の2種類を設定
■アイセイ薬局約370店舗の薬剤師による手渡し配布とその他提携先を合わせて約400箇所で無料配布
■読者層は30~60代のママ層からシニア層まで広くカバー
【ヘルス・グラフィックマガジン「特別号」について】
「特別号」はテーマ設定から発行時期、ページ数(8ページ以上より)、発行部数まで任意で設定可能。
完全1社買い切りでヘルス・グラフィックマガジンが制作可能な企画です!
「ヘルス・グラフィックマガジンに興味があるけれど通常号では関連性のあるテーマが設定されていない」
「ヘルス・グラフィックマガジンのトンマナで営業用ツールを作りたい」
「ヘルスケアに関連する既存商品のパンフレットをリニューアルさせたい」
「同業他社のものと並べても埋もれない特徴的な啓発冊子を作りたい」
こういったニーズにお応えいたします!
近年「健康」や「ヘルスケア」といったキーワードが重視されるようになってきておりますが、独特の切り口での表現・訴求が可能な希少な媒体です。
ぜひ資料をダウンロードの上詳細情報をご確認ください。
>>資料の詳細を見る
- ヘルス・グラフィックマガジン_特別号_ver1.08_210201.pptx(1.81MB)
|
資料更新日:2021/01/28
|
横浜市 総務局 危機管理室監修の小学生向け防災冊子「じぶん防災ハンドブック」への広告協賛です。
◎横浜市全域の小学3年生 30,000名に直接配布
◎他、横浜市民防災センター、横浜市内18区役所に設置予定
大地震・大型台風など自然災害による被害が多い近年。
「防ぐ」ことはできない自然災害ですが「備える」ことはできます。
そこで政令指定都市最大の横浜市の監修のもと
市内の子ども達、そしてご家族の皆様に防災への意識を少しでも高めていただくために発行しております。
ご家族で話し合い直接記入できるワークシートも充実している完全保存版の冊子です。
CSR活動の一環として、また、商品・サービスのPRなどに、是非ご活用ください。
趣旨にご賛同いただける企業様の広告協賛をお願いしております。
>>資料の詳細を見る
- jibunbousai202104.pdf(1.35MB)
|
資料更新日:2021/01/08
|
◆余暇を充実させたい知的好奇心の高いアクティブシニアへアプローチ
◇誌上イベント開催でハガキ200件超の高反響
◆手頃な実施料金(タイアップ4C2P:60万~)も魅力です。※つどお見積りとなります
◇脳活ドリルを小冊子やポータルサイトにご活用いただく事例多数
脳活道場について
”物忘れ世代に贈る新脳磨きマガジン”「脳活道場」(わかさ出版)は、物忘れ世代〜予備軍世代が楽しみながら知的活動に取り組むことができる、パズル・ドリル誌型の健康雑誌です。
・専門医監修のもと、毎号20種以上の前頭葉の血流を大幅に増やすと試験で実証された、信頼性の高い脳活ドリルを出題。
多彩なドリルに挑戦できる誌面内容が好評を博し、健康増進意識と学習意欲が高いミドル〜シニア層の読者を獲得しています。
・他にも【ぬり絵コンクール】【美文字コンクール】【書写シート】など、シニア世代が楽しむ趣味活動コンテンツを豊富に収録。巻頭では認知症や物忘れの最新情報を取材した健康読み物を掲載し、読者のヘルスケアへの関心を高めています。
・インターネット通販サイト「パズル・クイズ」雑誌ランキングで常に上位!人気・知名度トップクラスの脳活雑誌
資料の内容
・わかさ出版とは?
・「脳活道場」とは
・「脳活道場」誌面の特徴と強み
・企画実績
・広告料金
・「脳活道場」誌面を活用した出稿事例
・刊行予定
媒体概要
・発行/株式会社 わかさ出版
・発売/偶数月26日発売
・配本/全国書店、CVS、小売店など
・902円(本体820円+税)
>>資料の詳細を見る
- 脳活道場_媒体資料_2021.pdf(2.73MB)
|
資料更新日:2020/12/15
|
『創業手帳』は日本で設立されたすべての会社に必ず届けられる「日本初の」創業期のノウハウ冊子。
Webサイト100万PV、創業支援業界でも広く認知されており、
冊子は全国金融機関・官公庁・インキュベーション施設1700箇所に設置されています。
創業手帳はWebサイトの運営もしており、メルマガ会員は全国で6万人。
会員は、創業手帳読者である「創業期の経営者・起業家」がメインです。
今までに累計100万社に送付、3万社以上の起業家からの問い合わせ、
5,000件以上のコンサル、最新情報の取材活動も行っており、
その中から得られた豊富な事例データベースを保有しています。
創業手帳では過去より、起業家向けのオンラインイベントやセミナーを開催しておりますが、
特に起業家から反響が高いのが「創業期に役立つサービス」の活用体験セミナー・イベントです。
<参加者層>
・創業期の経営者、起業家
・経営に役立つサービスの多くをまだ知らない
・積極的に役立つ情報の収集をしている
・これからサービスを取り入れる状態
<開催事例>
・創業期に必要な資金調達シュミレーション勉強会
・すぐに使えて役に立つ!WEBマーケティングツール活用体験会
・経営に役立つ基本ノウハウ共有会
・情報交換、経営者交流会
起業家、経営者の知りたい情報やサービスに関わるテーマでイベントやセミナーを設定し、
それらを支援する企業が展開するサービスと結びつけるきっかけを作ることによって、
創業成功率をあげ、日本社会の課題解決に寄与できる、と考えて企画開催しています。
この思いに共感いただける企業の皆様と今後もオンラインの場作りを進めてまいります。
>>資料の詳細を見る
- オンラインセミナーご提案書.pdf(1.45MB)
|
資料更新日:2020/10/02
|
■るるぶ&more.とは
トレンドに敏感な20~30代 女性の「好き」を刺激するおでかけメディア。
話題のスポット、グルメなど 旅行ガイドブック「るるぶ」の
ノウハウを活用したコンテンツはもちろん、
おでかけに役立つコスメ、アパレル情報やおでかけ時に役立つ
自分だけのおでかけコース作りなどの便利なサービスで、
女子のおでかけをサポートします。
インフルエンサー起用や冊子セットプラン、サンプリングプラン、動画プランなど
オンライン・オフラインともに幅広くご対応可能!
おでかけ好きな女性を集めて実施するイベント企画も人気。
■ターゲット
・20~30代のトレンド敏感女子
・エンタメが好き。アートやイベントに興味がある
・時間があればSNSチェック
・「かわいい」「フォトジェニック」なものが好き
■実績
自治体、観光協会、レジャー施設、住宅会社、金融、美容・化粧品など多数
>>資料の詳細を見る
- 【るるぶmore.】特別割引あり/ウィズコロナ応援プラン.pptx(1.60MB)
|
資料更新日:2020/09/01
|
■るるぶ&more.とは
トレンドに敏感な20~30代 女性の「好き」を刺激するおでかけメディア。
話題のスポット、グルメなど 旅行ガイドブック「るるぶ」の
ノウハウを活用したコンテンツはもちろん、
おでかけに役立つコスメ、アパレル情報やおでかけ時に役立つ
自分だけのおでかけコース作りなどの便利なサービスで、
女子のおでかけをサポートします。
インフルエンサー起用や冊子セットプラン、サンプリングプラン、動画プランなど
オンライン・オフラインともに幅広くご対応可能!
おでかけ好きな女性を集めて実施するイベント企画も人気。
■ターゲット
・20~30代のトレンド敏感女子
・エンタメが好き。アートやイベントに興味がある
・時間があればSNSチェック
・「かわいい」「フォトジェニック」なものが好き
■実績
自治体、観光協会、レジャー施設、住宅会社、金融、美容・化粧品など多数
>>資料の詳細を見る
- 【るるぶ&more.】オンラインイベントメニュー ver.1.2.pptx(5.79MB)
|
資料更新日:2020/08/26
|
【AISEI DESIGNについて】
アイセイ薬局が約10年に亘って編集・発行してきたヘルス・グラフィックマガジン。その社内編集チームが、これまでの制作現場で培ってきたデザインノウハウを自社フリーペーパーの枠を超えて皆様にご提供する、それが「AISEI DESIGN」です
※ヘルス・グラフィックマガジンについて
アイセイ薬局が2010年に創刊。毎号医師をはじめとした各分野の専門家が監修し、ひとつの症状にフォーカスした編集でお届けしているワンテーマ型の健康情報マガジンです。精度と鮮度の高いヘルスケア情報をこだわり抜いたクリエイティブで読者に分かりやすく伝えています。2015年には、グッドデザイン・ベスト100も受賞。
【サービスの特徴】
「カタイ」「ムズカシイ」表現になりがちな医療関連情報。当サービスでは情報の正確性は担保しつつ、伝わりやすいコピーライティングと多彩なグラフィックデザインを駆使して表現。ヘルスケアに関連する広告や商品を「楽しく」「分かりやすく」「魅力的」な情報としてお届けすることで、生活者の暮らしが豊かで健康的になることを目指しています。コロナ渦において「健康」や「ヘルスケア」といったキーワードがより注目されておりますのでぜひ弊社サービスをご検討ください。
>>資料の詳細を見る
- AISEI DESIGN_ver.2.pdf(2.23MB)
|
資料更新日:2020/08/20
|
わくわくえんは、幼稚園を通して家庭に届く”親子のコミュニケーション”をテーマにした、企業タイアップ型のオリジナル知育冊子です。
教育現場である幼稚園を通して家庭に届くため、信頼度が高く、親子のコミュニケーションを促しながら企業メッセージを訴求することが出来ます。
■4つのポイント
1. 1企画1クライアント制のため、企業の商品やサービスに沿ったオリジナルの企画が展開可能です。
2. 配布エリアや時期を自由にセグメント出来るため、商品のプロモーションや発売時期に合わせた効果的なアプローチが可能です。
3. 2006年の立ち上げ以来、多くの企業にご活用いただいており、園からも信頼できる知育冊子として喜ばれています。
4. 幼稚園という教育現場を通して、知育冊子として家庭に届くため、高い信頼度が期待できます。
幼稚園サンプリングも承っております。
園からの配布物として確実に保護者に届くダイレクトなアプローチが可能です。
>>資料の詳細を見る
- メディアレーダー用【わくわくえん】2020年度媒体企画書➁.pdf(5.50MB)
|
資料更新日:2020/07/21
|
◆サービス概要
・過去ニッセンカタログ設置の為に開拓したあらゆるルートに貴社小冊子の設置をご提案。
・最適な配布ルートのご提案
書店、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、100円均一、レンタルショップ等々
店舗の審査がございます。
■実施不可業種及び不可商材
①風俗・ギャンブル関係
②宗教信仰・布教活動関係
③金運・開運関係
④弊社重複商材
・消費者向けの個人金融商品(キャッシング並びにローン商品)
・個人向け生命保険商品・損害保険商品・共済保険商品
・アパレル商品・インテリア商品・宝飾品・呉服
その他、公序良俗に反するサービスや誇大広告、コンプライアンス上問題があると思われるもの。
30代/40代/50代/女性/サンプリング/コスメ/化粧品/食品/サプリメント/サービス系商材/来店誘致/ブランディング/ファミリー/主婦/ママ/プロモーション/販売促進/コールセンター/物流支援/紙媒体/バナー広告/設置/催事/アウトバウンド/定期顧客獲得/サンプリング/解約阻止/カタログ同送/商品同梱/通販/健康食品/DM発送代行/ターゲティングメルマガ/セグメントOK/通販属性高い/プロモーション支援/フルフィルメント支援/ダイレクトマーケティング/新規顧客獲得/コールセンター委託/EC/シニア/同封同梱/ニッチメディア/通販媒体/テレマーケティング/LTV/発送代行/サブスク/リピート通販/CRM
>>資料の詳細を見る
- installation_202006.pdf(1.66MB)
|
資料更新日:2020/06/26
|
『放送映画製作所』は小学校・中学校・高校・大学といった学校教育の中で、50年にわたる実績とノウハウを活かし、次世代層へ情報提供を行います。
もし、貴社のビジネスで次世代層への情報提供や啓発事業をご検討されている場合は、まずは資料をご覧いただければと思っております。
貴社の事業のお力になれれば幸いです。
□サービスの内容
・広報ツールの制作
・教材の制作(DVD・冊子・WEB・デジタルなど)
・教材の配付
・出前授業の設定
・コンクール、見学会などの設定
□サービスの特徴
学校教育の現場に一企業がアプローチしていくことは、大変難しいことです。
広告・宣伝っぽい内容は、かえって逆効果。
そこで長年にわたる実績とノウハウで、学校の授業の中で活用される教材を制作し、当社のスクールデータをもとにディストリビュートしていきます。
もちろん教師や児童・生徒の反響もフィードバック!
今後の広報活動やマーケティングに役立てていただけます。
□こんな事業展開をお考えの企業の方へ
・企業のCSR活動の一環として、教育事業に取り組みたい
・小学生や中学生に対して、企業イメージをアップさせ、ブランディングをしたい
・教育現場で出前授業を展開したいが、方法がわからない
・小学生、中学生といった次世代のマーケット育成をしていきたい
・児童、生徒用など、子供向け広報ツールを作成したい など、一度ご相談ください。
□実積業種
飲料メーカー 生活用品メーカー 食品メーカー アパレル 航空業界 電力業界 大使館 官公庁など
>>資料の詳細を見る
- 【MR】次世代層への企業広報_放送映画製作所v2.pdf(0.93MB)
|
資料更新日:2019/10/02
|
◇◇東京のおでかけ&イベント情報を届ける「東京ウォーカー」誌(KADOKAWA)掲載+東京メトロ3万部配布のフリーペーパー版「東京ウォーカー」へダブル掲載◇◇
駆け込み需要が始まる11/20発売「東京ウォーカー」に全8ページに渡りふるさと納税&ギフトをPRする連合広告企画
《ふるさと魅力再発見!!自分へのご褒美に、今取り寄せたいモノ・行きたいトコロ(仮)》を実施します。また同じ内容を「東京ウォーカー」フリーペーパー版に同時掲載。東京メトロ18駅の計35ラックに1ヶ月間設置します。
※「東京ウォーカー」誌の誌面を使い企画した、出版社の編集ページとは独立した広告企画です。
◇◇企画意図◇◇
ふるさと納税の主力納税者である首都圏のユーザーにダイレクトにアプローチ。発行部数3万部の「東京ウォーカー」誌と3万部配布のフリーペーパーへの同時掲載で、約6万人にリーチできる企画です。
昨年も同様の企画を実施し出稿自治体様に高い満足を得て頂き、2019年も継続する人気広告企画です。
またふるさと納税に関わる指定制度の創設にあたり、今年度継続してご出稿頂く自治体様の意向を組み、下記のような企画趣旨にマイナーチェンジしております。
・ふるさと納税を大きくPRせず、企画タイトルを以下に変更
ふるさと魅力再発見!!
自分へのご褒美に、今取り寄せたいモノ・行きたいトコロ(仮)
・返礼品を強調しすぎる内容にならないように、専門のライター・デザイナーが制作
自治体の魅力や観光資源を見せるレイアウトにし、掲載自治体のブランディングをし
読者に興味を持たせるような内容にします。
「目立ちすぎるPRは避けたい」「他の自治体の動向に合わせたい」
…でも、「寄附額をキープするために質のよいPRは続けたい!」
そういったジレンマを抱える自治体様と代理店様の悩みに寄り添った企画となります。
またフリーペーパー版東京メトロ設置駅は以下をご参照ください。
●設置駅(予定):
上野、新橋、赤坂見附、渋谷、池袋、大手町、東京、新宿三丁目、
新宿、六本木、浅草、青山一丁目、外苑前、飯田橋、九段下、浦安、本郷三丁目、
四谷三丁目、六本木一丁目。など
価格面含め、ぜひご相談頂ければと思います。
>>資料の詳細を見る
- TokyoWalker資料メディアレーダー.pdf(0.58MB)
- 11_20東京Walker_全枠.pdf(1.24MB)
|
資料更新日:2019/06/24
|
セールスプロモーションツールに、NHK出版の豊富なコンテンツを活用しませんか?
信頼性のあるブランド力と長年培ったコンテンツ力で、さまざまなニーズに応えるコミュニケーションツールをご提案いたします。
コミュニケーションツールは「コンテンツ活用」と「カスタム出版」の2本柱からなります。「コンテンツ活用」事例としては、スーパー店頭での実演販売用に「きょうの料理」テキスト掲載レシピを使った小冊子(セールスプロモーションツール)を作るなど。また「カスタム出版」は、商品を魅力的に紹介したオリジナルの書籍やムックの制作をお手伝いいたします。今回、本企画書ではそれら2本柱の展開例をいくつかご紹介します。
NHK出版は、公共放送であるNHKの番組テーマに合わせて、料理・園芸・健康・趣味・語学など幅広い分野のテキストや経済・文化・科学など多彩な分野の書籍や雑誌を発行しております。
【代表的なコンテンツ】
・料理系…「きょうの料理」「きょうの料理ビギナーズ」
・園芸系…「趣味の園芸」「やさいの時間」
・健康系…「きょうの健康」
★コンテンツはもちろんWEB展開が可能です!
御社のWEBサイトに二次使用掲載いただけます。
●カスタム出版(書籍・ムック編集)
「自社のサービスや商品を魅力的に編集した書籍やムックをつくりたい」そんなニーズに。
NHKの各種テキスト、書籍を編集してきたノウハウと膨大なコンテンツを活用したカスタム出版が可能です。
>>資料の詳細を見る
- NHK出版のコンテンツを活用しませんか?【カスタム事業のご案内】.pdf(2.42MB)
- 【201906】NHK出版コンテンツ開発・展開事例.pdf(2.83MB)
|
資料更新日:2021/02/24
|
「はいチーズ!」を活用した、幼稚園・保育園の保護者へリーチ可能な郵送DMのご案内です。
幼稚園・保育園児を持つ保護者に向けて、おうちで楽しく過ごせるコンテンツと企業様チラシを同梱し、弊社会員に向けて送付いたします。
お子さまの楽しい体験とともに貴社媒体をお送りする事で、広告色を減少させつつ、貴社ブランドへの好意度を向上させ、ファン獲得に貢献します。
---------------------------------------------------------------
「はいチーズ!」とは全国シェアNo.1!の写真販売プラットフォーム
---------------------------------------------------------------
■全国7000を超える幼稚園・保育園が導入
■園イベントを撮影から販売・配送までワンストップで行う
---------------------------------------------------------------
「はいチーズ!clip」とは会員向け子育てメディア
---------------------------------------------------------------
■「はいチーズ!」会員、マタニティママ、0-2歳児ママへリーチ可能
【会員属性】
┗幼稚園、保育園に通う保護者メイン
┗所属園経由で会員登録するため、サービスへの信頼度が高い。
┗撮影・写真掲載・販売が月1回以上あるケースが多く、オンライン・オフラインでのサービス接触頻度が高い。
【会員基本データ】
┗累計会員数:約150万人
┗アクティブ会員数:約55万人
┗導入園数:約7000園
【サイトデータ】
┗MAU:55万人
┗PV:500万PV
#保護者 #未就学児 #ダイレクトメール #メールマーケティング #主婦 #ママ #パパ #ファミリー #コンテンツマーケティング #キュレーションメディア #子育て #記事広告 #タイアップ広告 #幼稚園 #保育園 #サンプリング #イベント #写真 #撮影会 #タイアップ #動画制作 #動画マーケティング #PR #共働き #ワーママ #SNS #アンケート
>>資料の詳細を見る
- 「はいチーズ!」郵送DM_ご紹介資料ver.1.0.pdf(4.80MB)
|
資料更新日:2021/02/19
|
コロナ禍でも実施可能な、全国主要都市を中心としたネットワーク
約2,000店舗の様々なジャンルの飲食店で調整可能です。
コミュニケーションのスペースとしての飲食店での販促物設置は、
好印象な情報伝達が可能な為、口コミに派生しやすいプロモーション施策です。
>>資料の詳細を見る
- 【28-5806】各種飲食店での販促物設置.pdf(0.72MB)
|
資料更新日:2021/02/08
|
『からだにいいこと』は、35歳からの「健康でなければキレイでいられない」と気づいた女性のための健康生活情報誌です。医師や専門家の監修(エビデンス)のもと、読者視点を重視する一貫した編集方針が特徴。プチ不調が気になる30代、更年期に揺れる40代、エイジングが気になる50代に「手間や時間をかけずに気軽に試せる健康情報が得られる」と支持されています。
【からだにいいことができること】
●特集連動企画
―「腸にいいこと」や「歯にいいこと」など、商品やサービスに合う各テーマの特集と広告を連動させ
た企画
●読者参加企画
―商品やサービスについて、読者へのアンケート結果や読者がモニターとなっての体験談を掲載
●インフルエンサー企画
―管理栄養士、看護師、美容家、料理家など専門的なスキルを持ち、発信力の高い方が商品やサービス
を試す
●付録
―DVDや冊子、商品を付録として展開
●その他
―調査、商品開発、PRプランニング、イベント・セミナー企画運営、薬事法等の表記・表現等チェック
各種コンテンツ制作(パンフレット、書籍、定期刊行物、POP等の印刷物、ファクトブック、WEB記
事など)
>>資料の詳細を見る
- からだにいいこと媒体資料_2021.02.pdf(5.98MB)
|
資料更新日:2021/01/29
|
子どものいるママをターゲットにして冊子・WEBなどのメディアを使った媒体運営を行なってきた「teniteo」の新サービス『定額制クリエイティブサポートサービス』を開始いたします。
PR広告宣伝やデザイン制作、イベント運営など様々な活動をしてきた弊社だからできるサービスとなっています。「 デザイン制作等の業務効率化」「イベント企画運営」「PR広告宣伝」「新規事業立ち上げ」など、パートナーとして企画・構成、実装までチームでサポートをさせていただきます。
・株式会社テニテオ
・問い合わせ先 052-212-2711/info@teniteo.jp
>>資料の詳細を見る
- テニテオ媒体資料(0.92MB)
- teniteo_web媒体資料.pdf(1.32MB)
|
資料更新日:2021/01/14
|
「さくら薬局」は調剤薬局チェーンの草分けとして、1983年に東京都板橋区に第一号店を出店してから、最も身近な医療提供施設として「選ばれる薬局」さくら薬局グループを全国に展開して参りました。安全かつ最良のサービスを提供するためのシステム&ネットワーク、他社に先駆けての「24時間処方箋応需体制」「在宅介護支援」など、医療サービスを総合的に提供するヘルスステーションとして、その機能を発揮しています。
そこで隔月で30万部発行されているオリジナル情報誌です。
【媒体概要・コンテンツ】
薬局オリジナルの情報誌です。誌面内容は、健康情報、健康レシピ、薬局のある街の紹介等となります。
【配布エリア・配布方法】
関東を中心に全国600店舗で待合室設置、もしくは手渡し配布されています。
手渡し配布:85%
設置:15%
【読者層・ターゲット】
50歳以上が70%と、健康意識が高いシニア層にリーチできます。
【広告形態】
A5版の誌面に広告掲載可能です。
A5チラシを冊子に差し込み配布可能です。
>>資料の詳細を見る
- さくら薬局情報誌「POCO」媒体資料 2021年1~3月(1.23MB)
|
資料更新日:2021/01/13
|
セキュリティが厳しくアプローチが困難な【 タワーマンション 】の居住者へ直接広告をお届けします。
不動産登記簿謄本(公開情報)をもとに住所・宛名を記載したラベルを添付し透明封筒にチラシなどの広告物を封入し居住者のポストへ投函!
配布エリアは東京都内でも富裕層が多く居住する、今注目の【東京湾岸エリア】
●東京オリンピックに向け開発が進む【豊洲・有明・臨海副都心】エリア
●山手線 高輪ゲートウェイ駅の巨大開発により発展する【港区 港南・芝浦】エリア
●湾岸地区開発の先駆けであり新たなタワーマンション建設が進む【中央区 晴海・月島・勝どき】エリア
・チラシ以外にもページ数のあるカタログ・冊子や試供品等のサンプル商品の封入も可能!
・1社様限定での単独配布の実施も行っています。
★ご希望の方には、見本誌、配布マンションリストをお送りいたします。
企業経営者・富裕層ファミリー・子育て中の富裕層パパ・ママへのアプローチをご検討中の方は
お気軽にお問合せ下さい!
>>資料の詳細を見る
- 【湾岸メール】タワーマンション配布媒体資料2021.1.pdf(1.01MB)
|
資料更新日:2021/01/12
|
★調査目的でのダウンロードはご遠慮ください★
奈良で最も歴史のある地域情報誌『yomiっこ』。
1978年の創刊以来、「読売」のネームブランドで高い信頼を維持している紙媒体です。
読売・報知・日経・奈良新聞の読者へ毎月無料で配布するほか、一部書店でも販売中。新聞の集金時 に直接手渡しする場合が多く、折込チラシ、ポスティング、ラック設置等のフリーペーパーとも異なります。
グルメ、タウン、イベント、ローカルネタまで読み応え満点。
メインターゲットである、30代、40代、50代、60代、70代、80代の主婦層、ママさん子育て世代、シニア層を中心にファンが多い雑誌です。
●A4版52ページ冊子(表紙含む・カラー+モノクロ)
●配布エリア
奈良県全域、京都府南部、伊賀名張エリアの読売新聞購読者に毎月無料配布
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/12/17
|
「ananweb」で新メニューをリリース!
動画を活用することできる「ananインリードムービー」をリリース。
「ananプレミアムムービー」とともにキャンペーン価格にてご提供可能です。
※動画作成から承ることも可能です(費用・スケジュール応相談)
事例:記事内の動画をご覧ください(二次利用可能)
ananとは?
1970年の大阪万博の年に創刊。ananは、日本で初めてのL判オールグラビアの女性ファッション誌です。
ファッション、ビューティ、エンターテインメント、ライフスタイル、旅、恋愛、占い・・・。
毎週毎号特集が変わり、最新のトレンド情報を発信。
恋愛・ビューティ・ファッション・占い・ヘルス・芸能・旅・カルチャー…。ちょっとおしゃれでミーハー。
常に「時代」を作り、「話題」を発信し、女性の「トレンド」を創ってきました。
ananの平均読者は、20代後半~30代の好奇心旺盛な女性たち。
ananweb.jpとは?
創刊50周年を迎えるananは、webメディアとしても女性の心を捉える情報を発信!
月間PV3,680万PVで、ユーザーは、20〜40代の女性が80%。
読者の約50%は働く女性です。
2020年に記念の年を迎えさらに話題性が増す「anan」「ananweb」をプロモーションにお役立てください。
>>資料の詳細を見る
- 【ananweb】2021年1-3月期媒体資料ver1.0.pptx(13.37MB)
|
資料更新日:2020/11/24
|
◆メディア概要
公益財団法人「日本英語検定協会」と株式会社教育測定研究所が共同で運営する、
ラーニング、検定申込、合否閲覧までワンストップで英語学習者をサポートするメディア。
◆サービスの特徴
・447万人の会員数。(2020年9月時点)
・会員の約8割が学生。
∟小学生6% 中学生20% 高校生39% 大学生21%
・高校生の2人に1人が会員
・英ナビ!内各種サービスの利用状況から、
推定された会員の学力レベルでのアプローチも可能。
◆提供商品
・英ナビ!タイムズ Plus冊子DM
・英ナビ!タイムズ WEB-DM
・英ナビ! ソーシャルリーチ
#英ナビ #英検® #英語 #教育 #小学生 #中学生 #高校生 #大学生 #DM #メルマガ #ソーシャル配信 #テイラードオーディエンス #カスタムオーディエンス #記事広告 #タイアップ広告 #受験 #学習 #英会話 #PR #ソーシャルメディア #Facebook #フェイスブック #インスタグラム #Instagram #ツイッター #Twitter #ユーチューブ #YouTube
>>資料の詳細を見る
- 【媒体資料】メディアガイド_20201007.pdf(3.06MB)
|
資料更新日:2020/10/28
|
ケーブルテレビ・J:COMの各局エリアでTVサービスをご加入いただいている世帯を対象にTVガイド誌「J:COMマガジン」を毎月お届けしております。この冊子へ広告主様のチラシを同梱することができます。
>>資料の詳細を見る
|