| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/16 
               | 
              
                
                                         日本最大級モノ系メディアだからこそのコンテンツマーケティング 
で認知拡大・販促活動をご支援いたします。 
 
編集部員が一から企画・取材・撮影を行うことにより 
クオリティーの高い作りこんだタイアップ記事を作成いたします。 
(クライアントサイト記事格納・店頭POP等の2次利用にもお使いいただけます。) 
 
【タイアッププランでできることとは?】 
・商品・サービスをストーリー性でユーザーへ深く浸透させること 
・反響の高いコンテンツのABテスト等、コンテンツマーケティングの実施 
・コンテンツの資産化(SEO強化施策) 
 
※競合調査、およびアドネットワーク導入など逆営業目的のダウンロードはお断りいたします。 
事例も併せて確認したい場合は、資料内記載の連絡先に直接お問い合わせいただけますと幸いです。 
 
▍ユーザーターゲット 
・30-40代の男性ビジネスマンがメインターゲット 
・モノに対してこだわりを持っている方 
・機能性×デザイン性を重視! 
・キャンプや釣りなどアウトドアがとにかく大好き! 
 
▍媒体概要 
・創刊30年以上の歴史があるモノ雑誌『GoodsPress』のWEB版 
・国内最大級規模の「モノ情報の総合ニュースサイト」 
・"ちょっといけてる!""ちょっと便利になる!!"グッズから 
 "大人だからこそ持ちたい"こだわりの逸品までを紹介! 
 
▍親和性のある商材 
男性向けのモノ・ガジェット製品・サービスが相性がいいです。 
 
・時計 
・白物家電(エアコン・空気清浄機・冷蔵庫・ロボット掃除機) 
・IT・ガジェット(スマホ・PC・翻訳機・Wi-Fi) 
・車(クルマ・カーグッズ・タイヤ) 
・黒物架電(オーディオ・コーヒーメーカー・テレビ) 
・メンズ美容(スキンケア・育毛剤・髭剃り) 
・アパレル(靴・革小物・スポーツウェア) 
・食料品(アルコール・栄養ドリンク・コンビニスイーツ) 
・マネー(クレジットカード)   
・ホームセンター 
 
▍メニュー特徴 
・クオリティの高い作り込んだ記事制作 
・体験レビュー/ロケ/専門家アサインOK 
・撮影画像のクオリティも高く、クライアントサイトへの格納実績あり 
・本誌(雑誌)/日経新聞折り込みチラシの作成などO2O施策としても活用可 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/09 
               | 
              
                
                                         ◎2歳以下のお子さまをお持ちのお客様との接点にお困りではありませんか? 
◎お子さま向けのイベントを開催しても、モデルハウス見学まで誘導できなかったご経験はございませんか? 
 
弊社は、全国の幼稚園・保育園の導入実績&販売シェアNo.1サービス「はいチーズ!フォト」を展開。 
・全国200万人の現役ママ・パパ会員ネットワーク 
・お子さまの撮影に慣れた契約カメラマン4,000名 
という基盤を活かし、子育て層の集客にお困りの住宅展示場様やハウスメーカー様に、特別なソリューションをご提案しております。 
 
▽特長 
確実な集客と確実なモデルハウスを、ワンパッケージで実現します! 
①幼稚園・保育園児童の保護者にアプローチできる!大多数の会員がまさにいま住宅購入を検討中! 
②富裕層に(世帯年収700万円以上が50%以上)にリーチできる! 
③カメラマンとスタッフを派遣し、満足度の高い“お子さま撮影会”を開催!設営から実施、撤収までを完結! 
④特設ページや公式SNSによるイベントの告知、集客活動、予約管理もお任せください! 
⑤予約の充足率は90%以上!全国の各エリアですぐに予約が埋まった実績多数です 
⑥撮影会でお撮りしたデータは、モデルハウスの見学をしアンケートに回答された方にのみお渡しします! 
 
 
▽基本データ 
・総会員数:約250万人 
・導入団体数:約16,000団体超 
 
▽会員属性 
・幼稚園、保育園に通う子育て・育児層(20代・30代・40代がメイン) 
・所属園経由で会員登録するため、サービスへの信頼度が高い 
・撮影・写真掲載・販売が月1回以上あるケースが多く、オンライン・オフラインでのサービス接触頻度が高い 
 
▽実績業種 
・教育(通信教育/学習塾/英語教室/音楽教室/先生募集 など) 
・不動産(マンション/注文住宅 など) 
・物販(ウォーターサーバー/年賀状/歯磨き/通信販売/ランドセル/通信機器/新入学関連グッズ/コスメ/食品宅配など) 
・保険(学資保険/金融セミナー など) 
・サービス(医師往診サービス/ホームセキュリティ・防犯/防災グッズ/食育/交通サービスなど) 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【住宅】250820_企画説明資料_はいチーズ!お子さま撮影会&モデルハウス見学会
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/29 
               | 
              
                
                                         年末の風物詩である「ザテレビジョン年末年始特大号」 
今年も2誌合わせて予定発行部数60~80万部の特大部数でお届けいたします! 
 
読者アンケートでは以下のようなコメントもいただいております。 
・年末年始の風物詩と言えばザテレビジョン年末年始特大号! 
・年末年始の予定を立てるのにピッタリ! 
・付箋を貼りながら何度も読む 
・リビングに置いているので、家族で回し読み…etc 
 
回読性の高い本誌は、購読者周辺の家族・こどもなどへもリーチ可能です! 
冬休み・年末年始のエンタメ情報を中心に自宅で・外で余暇を楽しむための情報を 
特大リーチお届け可能な年末年始ガイドBOOKの決定版です! 
 
 
■広告メニュー・特別プラン 
2誌セットを基本として 
・ザテレビジョンの強みであるキャスティング(旬な人気俳優、大人気芸人、大人気モデル他 
多数実績あり) 
 × 
・年末年始特大号・ザテレビジョンブランドの誌面・WEBのトータルリーチ 
を打ち出した広告プランを準備しております。 
 
その他、シンプルな通常の純広、タイアップメニューも準備しておりますので 
年末年始のこの機会に、ぜひザテレビジョンブランドをご活用ください! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【ザテレビジョン】年末年始特大号(2025年度)_セールスシート.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/06/13 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、および逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。 
 
日帰りで行ける関西のドライブ旅の決定版が登場! 
新名所や季節別ドライブコース、最新の淡路島情報も! 
人気のおでかけ先「絶景」「旬・ご当地グルメ」「温泉」「味覚狩り」 
「アウトドア体験」などのジャンルを軸に、新名所が盛り沢山! 
掲載スポットで使えるお得なクーポンも付いた「使える」ドライブ本の決定版です。 
 
■特集予定 
①ドライブライター激推し!年中楽しめる絶景&ごちそうドライブ 
②道の駅&SAPA BEST77 
③春夏秋冬 季節別!ベストドライブ30コース 
 ~絶景・旬グルメ・温泉・体験 etc.~ 
その他 プレゼント、インタビュー etc. 
※特集はあくまで予定となります。 
 
■KansaiWalker読者プロフィール 
年齢比率:25~54歳 70% 
男女比率:女性 62%  男性 38% 
 
■ウォーカープラスアンケート調査から見るユーザーインサイト 
自家用車所有率 :約8割が所有 
買い替えの予定 :約4割が買い替えを検討 
ドライブの頻度 :月1~2回程度 
誰と一緒に行くか:ファミリードライブが多数 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 日帰りドライブ2024-25セールスシート.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/06/09 
               | 
              
                
                                         華語圈トップクラスの日本の情報発信デジタルメディアでの掲載特価プランをご用意しました。 
 
▼LikeJapan X ENGAWA特別業務提携 
LikeJapan「記事+クーポン」特別パッケージの日本販売代理にて、LikeJapan X ENGAWA特別業務提携連携を行いました。 
日本市場向けに「記事+クーポン」特別パッケージはENGAWAで独占販売となっております。 
 
▼ポイント 
-華語圈トップクラスのメディアタイアップ 
-華語圈トップクラスのSNSでの周知 
-訪日需要の高い華語圈に情報発信 
 
 
▼LIKE JAPANとは 
日本全国の魅力溢れる観光スポットや隠れた秘境スポットまで、LIKE JAPANは「華語圈の目線」でその魅力を発信。 
観光スポットの他にもグルメ、レジャー、アウトドア、ショッピング、コスメなどみんなが気になる情報を継続的に発信中。  
2016年のサイト公開後、約2年で香港NO.1の訪日香港人向けオンラインメディアへ。 
台湾、香港だけではなく、華語圈全体向けの訪日旅行オンラインメディアはLike Japan が最大級です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【台湾/香港】LikeJapanメディア掲載 × ENGAWA特別プラン
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2023/03/02 
               | 
              
                
                                         【創刊60周年のごあいさつ】 
2023年4月、『女性セブン』は創刊60周年を迎えます。 
女性週刊誌の中では最後発の創刊ではありますが、お陰さまで24年にわたり実売数1位の記録を更新し続けています。 
ご存知のとおり、この十数年で紙媒体を巡る状況は大きく変わりました。デジタルコンテンツが勢いづく中、いち早く誕生した『NEWSポストセブン』は当初から出版社系ニュースサイトとして圧倒的なアクセス数を誇っています。姉妹サイトも次々と誕生しました。女性の8760時間(24時間✕365日)の生活をステキに彩る情報サイト『8760 by postseven 』や、実用的で実感のこもった情報に定評のある『介護ポストセブン』など、得意分野を細分化したウェブメディアを充実させることで、新たな読者を獲得しています。ほかにも、「LINE」や「Twitter」、「Instagram」といったSNSや、読者のメールマガジン会員組織『女性セブン倶楽部』を立ち上げ、広告を発信する対象も大きく増えています。このように、いまや『女性セブン』における広告は、<雑誌掲載+デジタルコンテンツ>がスタンダードとなりました。 
たとえばそのひとつ『女性セブン倶楽部』は、3万5000人にダイレクトに広告を発信できるほか、常時5,000人から1万人超の読者がアンケートや懸賞応募に参加されるという業界屈指のアクティブな読者会員組織です。直近で行ったプレゼント付きアンケート広告では、わずか2週間で約8,000人の回答がありました。これらWEB連動型のメニューは他媒体にない“『女性セブン』の強み”といえます。 
60周年を記念した特別メニューでは、これまで以上にお得な広告メニューを数多く揃えております。 
クライアントの皆さまのご希望に合わせたアレンジや新規ご提案も可能ですので、まずはぜひともお気軽にご相談ください。 
60年は人間でいうと還暦。人生を一周巡って、新たに生まれ変わる年といわれているそうです。新生『女性セブン』では、これまで以上の発信力を皆さまに感じて頂けるよう、編集部ならびに広告スタッフ一同、さらに力を尽くしていきたいと思います。 
どうぞ宜しくお願いいたします。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 20230228_女性セブン創刊60周年記念セールスシート_完成版20230301.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/24 
               | 
              
                
                                         ◆ディーズスクエア:梅田駅直結、毎日33万人が行き交う「伝わる場」 
 
大阪・梅田の地下街ディアモール大阪内にある「ディーズスクエア」は、JR大阪駅や各線梅田駅から徒歩5分圏内の好立地が魅力です。地下のため天候に左右されない全天候型屋内広場であり、通勤・通学、ショッピング、観光など【毎日33万人】の生活動線に面しています。視認性が高く、平日のピーク時には【1時間に5万人】もの人々が通過する高い集客力を誇ります。 
 
平成13年から20年以上の運営実績があり、施設利用者アンケートでは「総合評価」4.5点(5点満点、2024年度)を獲得。「伝わる場」として高い評価を得ています。車両展示、試飲食、観光物産展、サンプリングなど、多様なイベントにご利用いただけます。 
 
◆充実のオールインワンプランとキャンペーン情報 
 
会場費は1日330,000円(税込)です。 
この料金には、イベント運営に必須の照明、音響設備・マイク、Wi-Fi、倉庫兼控室、荷捌き駐車場といった設備が全て含まれており、別途費用を抑えられます。 
 
長期割引: 5日連続利用で20%割引、7日連続利用で25%割引が適用されます。 
 
【NEW!】☆30周年特別割引(2026年9月まで)☆ 
初めてご利用の企業・代理店様限定で、施設利用料金から30%割引を実施中です。ご予約の際に「30周年キャンペーン希望」とお伝えください(申込期限:2026年3月31日)。 
 
【NEW!】☆控室什器フルセットオプション☆ 
 長机、椅子、TVモニター、スポットクーラーなどを含むフルセット1日33,000円(税込)でご利用いただけます(2026年4月1日料金改定)。 
 
<施設・利用概要>  
広さ53㎡(天井高2.9m)。試飲食OK、調理行為不可。 利用可能時間は10:00〜21:00(搬入前日23時~、最終日23時撤収)。受付は180日前から開始(決定優先の先着順)、締切は7日前です。 
 
<集客のポイント>  
周辺客層は通勤・通学客からファミリー層、観光客まで多様で、幅広いターゲットへのアプローチが可能です。特に物産展では40~60代女性に強く、リピーター層の存在が安定した集客を支えます。「開催しやすい」環境で、あなたのイベントの成果を最大化します。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ディーズスクエア_2025年度_媒体資料.pdf
 
																		- 新規30%オフ、什器セットプランの案内☆2025.10月の最新資料☆.pdf
 
																		- ディーズスクエア使用規則・要綱.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/08/14 
               | 
              
                
                                 「anan」「ananweb」とは 
            ananとは? 
1970年の大阪万博の年に創刊。ananは、日本で初めてのL判オールグラビアの女性ファッション誌です。 
 
ananweb.jpとは? 
創刊50周年を迎えるananは、webメディアとしても女性の心を捉える情報を発信! 
月間PV2,917万PV*で、ユーザーは、20〜40代*の女性が80%*。 
読者の約50%は働く女性です。 
            「anan」「ananweb」の特徴 
            2024年11月1日にリニューアルを実施します! 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:2,917万PV* 
                                            月間UU数:209万UU 
                                                                                ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般                           
                          年齢:20〜40代* 
                                      性別:女性80%* 
                        「anan」「ananweb」の強み・メリット 
            ●圧倒的な知名度と、50年以上雑誌を作り続けている実績は大きな強みとなっています。 
●タレント、読者モデル、イラスト等、多彩な表現方法とタイアップ実績があります。 
            「anan」「ananweb」の広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- AN:Mediakit_2024.5-10-Ver-2.1-.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/07/18 
               | 
              
                
                                         ■J-CASTニュースとは… 
 
ネットを震撼させるスクープから、独自の視点によるエンタメ分析、SNSで話題の小ネタまで。ネットの旬が、すべてわかるニュースサイトです。  
 
2006年創刊の老舗であるとともに、ネットの流行に敏感な層に突き刺さる話題を発信。取り扱うテーマは幅広いですが、それを「ネットならでは」の切り口で記事にできるのが、J-CASTニュースの強み。  
 
世の中の動きをネットに届け、ネットを通じて読者のリアルを動かす。単なる「炎上」や「バズる」で終わらない、社会とつながる「ネットニュース」です。 
 
 
■過去最高UU数を記録 
 
創刊15周年を迎えた21年7月に、過去最高のユニークユーザー数となる約3000万UUを記録しました。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- [J-CASTニュース]媒体資料24年7-9月版_ver.1.0.pdf
 
																								- 〈J-CASTニュース〉2024防災企画_タイアップメニュー.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/07/22 
               | 
              
                
                                         【自治体様限定】新宿K-vision 自治体様向け特別プラン 
~観光者向け情報発信に最適です~ 
 
新宿駅東南口エリアで最も賑わう「東南口広場」に向けて 
新宿観光案内所壁面に設置されたK-visionの放映枠と同案内所内及び、 
NEWoMan新宿4階免税カウンターでのリーフレット設置が可能なセットプランです。 
新宿南口・東南口エリアは内外旅行者の活動拠点。 
いずれの場所も国内外からの旅行客の立ち寄りが多く見込め、 
観光者にフォーカスした情報発信に最適です。 
 
<ご提案メニュー> 
K-Vision(デジタルサイネージ)割引利用 
+近隣施設(新宿観光案内所/ NEWoMan新宿 館内免税カウンター)でのリーフレット設置(追加費用無し) 
 
●K-Vision 
新宿駅東南口エリアで最も賑わう「東南口広場」に向けて設置されており、 
周辺の既存来街者や観光案内所に訪れる内外からの旅行者に対し、 
目線の高さでの効率的な情報訴求を可能にします。 
近隣歩行者数平日・土日合わせた90,000~190,000人/16時間(2018年調べ)の 
来街者に対する高い視認性を確保しております。 
※参考:JR新宿駅利用客数 
1日平均約1,580,000人(2018年調べ) 
サイネージ付近改札約400,000人(南口・東南口・甲州街道改札等) 
 
●リーフレット設置 
海外旅行者に人気の観光地である新宿に位置する観光案内所と 
NEWoMan新宿4階免税カンターは、海外からの旅行者が多く訪れるホットスポットであり、 
効果的な情報訴求が可能です。 
【新宿観光案内所】 
利用者の7割以上が外国人観光客。 
度々メディアでも取り上げられる新宿の観光情報発信拠点。 
【NEWoMan新宿 館内免税カウンター】 
行先は39都府県300都市に及び、高速バスターミナルとしては日本最大の規模となる 
バスタ新宿に隣接。 
 
お気軽にお問合せください。 
宜しくお願い致します。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 220725_K-vision_Jichitai.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               |