資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2025/05/09
|
拡販誌とは
新聞社PR誌(拡販誌)は、各新聞社が毎月発行しており、読者サービスの一環として各家庭に集金時の手渡し・折込にて配布する生活情報誌です。
トータル部数は約1,300万部(月)、非常に拡大性、広告効果の高い広告媒体です。
拡販誌の特徴
○拡販誌 5つの特長○
①ターゲットが女性、主に主婦層に絞られている
②集金時手渡し、折込配布のため、各家庭内への到達率が高い
③生活に密着した記事で保存性が高く、長い期間反響に期待できる
④発行部数が多く広告費用が安いため、ダイレクトレスポンス広告に最適
⑤新聞社編集、発行の情報誌なので広告への信頼性が高い
クライアント例
●世田谷自然食品
●大塚製薬
●新日本製薬
●ベルーナ
●野草酵素
ユーザー・読者の属性
ターゲット:
シニア・高齢者, 高所得・富裕層, 主婦(ママ)
年齢:60~80代
性別:シニア女性
拡販誌の強み・メリット
・シニア女性が好む編集内容になっており、女性向け商材の広告展開に最適
・オールカラーで単価が安く、費用対効果が合いやすい
・100万部を超える媒体もあり、雑誌媒体の中では圧倒的部数
拡販誌の広告・料金メニュー
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/06/11
|
割引内容【CM・同封・掲載】初回半額トライアルキャンペーン
興味はあるけど不安な方、まずはお試しで雰囲気だけつかみたい方、格安でお試しいただけます!
弊社と初めてお取引きさせていただくエージェンシー様、クライアント様に限り、
初回取引にかぎり半額(50%オフ)で提供いたします。是非ご検討下さい。
適用条件:「メディアレーダーで初回半額トライアルキャンペーン」を見たとお伝えください。
キャンペーン期間:7/1~8/31受付分
※出稿時期は8月以降11月迄可能
▼割引対象サービス
・地域情報誌「Channel Bay」への広告掲載
(表④広告 A4・1P)
(編集タイアップ)
・チラシ同封(チラシは展開B3以下・20g以内)
「Channel Bay コミュニティチャンネル」
・15秒スポットCM
・30秒スポットCM
※動画制作は含みません
Channel Bay [チャンネルベイ]とは
ページをめくるほど地域が好きになる、東京都江東区・中央区をサービスエリアとするケーブルテレビの地域情報誌です。
・発行エリア 東京都江東区・中央区エリア
・発行部数 31,000部
・体裁 A4版 オールカラー
ケーブルテレビ/インターネットサービスの加入世帯へ29,000部送付し、生活にゆとりのある40代~60代にリーチできます。
Channel Bay [チャンネルベイ]の特徴
【読者層・ターゲット】
銀座・日本橋・豊洲・清澄白河をショッピングエリアとする生活にゆとりのある40代~60代を中心とした可処分所得の高い層です。
【配布の方法】
ケーブルテレビ/インターネットに加入世帯のお住まいまで29,000部直接送付するほか、
区役所や図書館等の自治体関連施設約90か所に2,000部設置しており、購買力ある江東区・中央区世帯に深く、幅広くリーチします。
ユーザー・読者の属性
ターゲット:
シニア・高齢者, 主婦(ママ), ファミリー
Channel Bay [チャンネルベイ]の強み・メリット
【おすすめポイント】
◇購買力のある40代女性から、70代アクティブシニアにアプローチ
◇設置だけでなくサービス利用者に送付するので固定ファンも多く、ポスティング不可の都心マンションの「家ナカ」に直接届く
◇まるまる1ページタイアップ記事で強力に訴求も可能
Channel Bay [チャンネルベイ]の広告・料金メニュー
課金形態
掲載課金
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
>>資料の詳細を見る
- 250611_baitaisiryou.pdf
- ChannelBayタイアップ記事イメージ.pdf
- 特集誌面サンプル
|
資料更新日:2023/10/12
|
顧客との自然なコミュニケーションを通して良好な関係性を構築し、維持する
仕組みの一つとして自社情報誌の発行をご提案しております。
既存顧客とのコミュニケーションツールに加え、新規顧客の開拓における
コンタクトツールとして、またプロモーションやマーケティング活動にも
有効活用することが可能です。
制作についても多くの社内工数をかけることなく、最小限のコストで制作
する体制を整えております。
【自社情報誌発行の目的と効果】
(1)既存顧客のリテンションレート(顧客維持率)の向上
(2)新規顧客の開拓、商品・サービスの販促ツール
(3)プロモーション、マーケティングの手段として
クライアント企画ページ(4P)+PRページ(2P)の6ページを制作し
めりぃさんオリジナル版42ページ(当社制作)に加えて48ページの
情報誌としてOEM提供します。
発行者にクライアント名を記載した上で印刷しますので、自社媒体と
して顧客への手渡し、郵送、配布などを通じて、コミュニケーション
ツールとしてリレーションの構築に活用していただきます。
企画ページは商品やサービス、自社を訴求する内容を掲載し、
PRページでは、運営するLINEやSNS、ウェブや問合せへの誘導、
アンケートなど様々なプロモーションとして活用できます。
※広告代理店様によるOEM提供サービスのお取次ぎも可能です。
めりぃさんとは
「人生を陽気に楽しみ、心身ともに健やかに生きる」をテーマに、医師、看護師、
管理栄養士、ケアマネジャーなどから、ヘルスケアを中心に女性が抱えがちな
悩みや課題に対して分かりやすい情報を隔月でお届けします。
また、ビューティー、フード・レシピ、旅、生き方などのライフスタイルに関する
情報も加え読者のみなさまの日々の生活が明るく、楽しく、豊かになるサポートを
する情報誌です。
■誌名/めりぃさん ■創刊日/2020年4月
■発行元/ては~とホールディングス株式会社
■発行/偶数月10日 ■仕様/A4判フルカラー
■発行部数/45,200部(2023年2月10日号)
>>資料の詳細を見る
- merrysanmagazine_proposal_2023.05.pdf
- めりぃさんvol.19_見本誌.pdf
- めりぃさんvol.20_見本誌.pdf
|
資料更新日:2025/02/04
|
■年4回季刊発行(1月,4月,7月,9月) 発行部数:約85,000部
■全国の「開業医」「病院勤務医」など富裕層であるドクターへPRできるライフスタイル誌「Doctor'sライフ」です。
■エリアセグメントでのチラシ封入も実施可能です。
■創業80年の医療専門商社シンリョウは15年以上に渡り、医療機関向けフリーマガジン「メービス」の発刊を続けてきました。創業以来蓄積してきた顧客データと15年以上のフリーマガジン発行経験を基に、貴社商材・サービスを全国のドクターへお届けする媒体「Doctor'sライフ」を発刊しました。
■医科・薬局へのPRをご検討の方はこちらの媒体もございます。
フリーマガジン「メービス」「レトレ」
https://media-radar.jp/detail24064.html
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/02/03
|
AELDE(アエルデ)とは
江戸川区発祥のスターツグループが発行する無料の地域情報誌。
「町とつながると、暮らしは少し楽しくなる」をコンセプトに、町のお店情報やイベント情報、旬のトピックスやニュースなど、
編集部が取材したリアルな情報を、写真付きオールカラーで分かりやすく発信。
1983年の創刊以来、42年にわたり地域住民の方々に支持されています。
AELDE(アエルデ)の特徴
■ 読者像
江戸川区と浦安市に住むすべての人々。
とくに30代・40代の子育てファミリーと、50代以上のアクティブシニア層(区民の約7割)
■ 媒体データ
地域情報紙・フリーペーパー
創刊:1983年2月10日創刊42周年
発 行 日:江戸川版は偶数月、浦安版は奇数月の20日
発行エリア:江戸川区全域、浦安市全域
発行部数:江戸川版4万部、浦安版4万部
メディア・媒体データ
発行部数:40000部
ユーザー・読者の属性
ターゲット:
シニア・高齢者, 主婦(ママ), ファミリー
年齢:30代~50代
AELDE(アエルデ)の強み・メリット
創刊40年を超える、地域密着型のフリーマガジンとして、
江戸川区と浦安市に住むすべての人々が楽しめる内容を、
ポスティングとラックで紙で直接情報を届けつつ、SNSでも同内容を配信。
AELDE(アエルデ)の広告・料金メニュー
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
>>資料の詳細を見る
- アエルデ媒体資料202501_江戸川.pdf
- アエルデ媒体資料202501浦安市.pdf
|
資料更新日:2021/03/01
|
◇◇企画意図◇◇
ふるさと納税の主力納税者である首都圏のユーザーにダイレクトにアプローチ。
発行部数2万部の「吉祥寺Walker」誌内で
【吉祥寺・多摩地域のみなさん、こんにちは!はじめまして、「〇〇市」です。】と題したふるさと紹介企画を制作します。
吉祥寺エリアは東京の郊外で比較的世帯年収が高い「武蔵野市」「三鷹市」「杉並区」「練馬区」「西東京市」「東小金井市」にお住まいの上質なユーザー向け、各自治体やその特産物をPR。
またふるさと納税に関わる指定制度の創設にあたり、今年度継続してご出稿頂く自治体様の意向を組み、下記のような企画趣旨にしております。
・自治体の魅力を伝え、それがイコールふるさと納税につながる見せ方で制作。
・返礼品を強調しすぎる内容にならないように、専門のライター・デザイナーが制作
自治体の魅力や観光資源を見せるレイアウトにし、掲載自治体のブランディングをし
読者に興味を持たせるような内容にします。
「目立ちすぎるPRは避けたい」「他の自治体の動向に合わせたい」
…でも、「寄附額をキープするために質のよいPRは続けたい!」
そういったジレンマを抱える自治体様と代理店様の悩みに寄り添った企画となります。
価格面含め、ぜひご相談頂ければと思います。
※出版社の編集ページとは独立した企画です。
「吉祥寺Walker」とは…
2015年の第一弾目より6年、2021年5月に満を持して発売される「吉祥寺walker2021」。
保存版として2万部発売予定、地域密着walkerとして吉祥寺および周辺エリア情報だけを徹底的に網羅するスペシャル保存版です。
当時芥川賞受賞直前だった、又吉直樹さんが表紙を飾り
未だ書店に置かれるなど地元の熱い支持を受けています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/06/10
|
本メディアは平均価格2億5,000万円の都心高級マンション居住者向けに自社発行の雑誌とクライアント様の広告物を同梱し、『宛名付の宅配物として配布』することで確実にお届けするサービスです。
配布エリアは平均所得が日本一高い東京都港区を中心に4万部。
港区の富裕層マンション向けのリアルメディアとしてはもっとも配布部数の多い媒体です。
読者層の47%が年収1,500万円以上で、経営者・医師・士業資格保有者などが含まれます。
媒体テーマは『知的好奇心に誘われて、豊かな日常へ』。
アート・暮らし・旅など毎月変わる様々なテーマに対し他マガジンでは見られない
一歩踏み込んだ知的なコンテンツ作りを行っており、
毎月変わる懸賞企画も実施することでオプトアウトされにくく「次号が楽しみ」と言われる、
富裕層の方々に真に受け入れられる水準のコンテンツを提供しております。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2023/06/28
|
割引内容概算費用
部数、ターゲットにより応相談
※なお、訴求内容によっては広告配信をお受けできない場合がございます。
そのため、訴求内容については事前にご相談下さい。
*好奇心と行動力を備え、また時間と経済力にゆとりがある「超アクティブシニア富裕層」約6万に【直接リーチ】できるプロモーションのご提案*
在宅時間UP時代、デジタル広告時代だからこそ【直接届く】【手元に残る】DMが大注目されています!
【朝日カルチャーセンターとは】
・講座数は約37,000、講師は各業界でご活躍の著名人やスポーツ選手、そして有名大学の教授陣まで約5,000人のご出講があります。
【朝日カルチャーの会員の特徴】
・受講生は、60代後半から70代が中心、女性が74%
・教室別受講者比率は、新宿、横浜、中之島(大阪)、名古屋で71%
・新宿教室は50代が21%締めており幅広い年代にアプローチできます。
【講座内容】
・専門家の講師の引率で街歩きや美食、歴史、建築、自然などを楽しむ現地講座。
・歴史名跡や美食めぐりなどテーマが豊富で、おひとりさまも安心して気軽に参加しています。
・特別公開講座から複数回のレギュラー講座、歴史や文学などの教養講座から、レクチャーコンサート、エンタメ系、音楽、舞踊、健康、手工芸、美術などの実技講座、外国語講座 通信講座など多彩な講座がございます。
●会員様の多くがカタログ・雑誌などの紙メディア+電話・FAX・ハガキなどの通信手段を利用しているため、WEB・インターネットではリーチしにくい高齢者層にダイレクトに効果を発揮します!
●気になるコストについては、※地区宅便(チクタクメール便)を利用している為、業界最安値にてご提案いたします!!
※セイノー(西濃)ホールディングス子会社
■弊社の配達サービスはこちらから
・大手運送「セイノー」連携で全国発送可!DM発送ならお任せ【チクタクメール便】とは
https://media-radar.jp/detail12555.html
>>資料の詳細を見る
- 【超アクティブシニア・富裕層】全国の受講者数約6万人へのダイレクトマーケティング .pdf
|
資料更新日:2025/06/24
|
文藝春秋運営_文春オンラインとは
※競合調査、およびアドネットワーク導入など逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「文春オンライン」とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文春オンラインを読めば、世の中の「ほんとう」がわかる
<月間平均3.3憶PV、3400万UU超え>
国内最大級のWEBメディアです。
4人に1人が見ているメディアなので男性にも女性にもアプローチ可能!
文藝春秋運営_文春オンラインの特徴
<3つの特徴>
・圧倒的な読者数
・「ビジネスからエンタメまで」バラエティ豊かな記事
・SNSでトレンドを席巻 Twitterフォロワー70万人以上/LINE友達数 350万人以上 ※2024年8月時点
ニーズに合わせ、さまざまなご提案が可能です。
・オリジナル記事タイアップの制作
・雑誌誌面からの転載
・オウンドメディアへの記事流用
・バナー広告
・動画広告など
メディア・媒体データ
月間PV数:月間平均3.3憶PV
月間UU数:3400万UU超え
ユーザー・読者の属性
ターゲット:
男性全般, 社会人・OL, シニア・高齢者
年齢:30代~50代メイン
性別:男性55%女性45%
文藝春秋運営_文春オンラインの強み・メリット
▽事例
・リカバリーウェア/寝具/飲料・サプリの出稿事例有り
・数万円の商品が複数購入に繋がった反響有り
・SEOでの上位掲載事例有り
▽ユーザー層
・30-50代のミドルエイジの男女がメイン
・ユーザーの関心事1位が「健康」
・睡眠に関する悩みがある人が67.6%
・東証一部上場企業勤務の従業員が多く、世帯年収も高い
・ファミリー層多数
文藝春秋運営_文春オンラインの広告・料金メニュー
課金形態
インプレッション課金, 期間課金
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
>>資料の詳細を見る
- 【2025年4-6月】文春オンライン媒体資料ver.1.0.pdf
- 【2025年7-9月版】文春オンライン媒体資料.pdf
|
資料更新日:2019/11/25
|
全国47都道府県を対象に、オフラインでの広告展開をしております。主なメニューとして「ポスティング(無記名DM)」「街頭サンプリング」「メディアプランニング(雑誌・同梱他)」「デザイン(チラシ・販促物点会社案内・POP」「セグメントポスティング(不動産DBを使用)」と総合的にオフライン領域を取り扱っております。まずはご相談ベースからお気軽にお申し付け下さい!!
>>資料の詳細を見る
- 全国展開!!オフライン広告のご案内_㈱ライン.pdf
|
資料更新日:2025/06/25
|
※競合調査、アドネットワーク導入などセールス目的のダウンロードは固くお断りいたします
神戸新聞社グループが運営する2つのニュースサイト、「まいどなニュース」と「Lmaga.jp」がコラボ。ひとつの商材を2つのウェブメディアに同時掲載できる「記事型広告(タイアップ広告)」を「特別価格」でご提供いたします。
(合算想定PVは8,000PV、PV単価は88円!)。
2サイトにおける効果測定レポート付きです!
※本企画は特別価格につき、クライアント様からの素材提供、
および企画シートでのヒアリングによる広告記事製作に限らせていただきます。
〇まいどなニュースとは?
月間PV:5,100万PV
関⻄の新聞社など各種メディアが集まってつくっています。
真面目な新聞社に、エンタメ色の強いスポーツ紙、そのほかテレビ、
ラジオ、街ネタに強い雑誌など、多彩なメディアが参画。
各社の編集ノウハウをいかして、読みごたえある記事をお届けします。
〇Lmaga.jpとは?
月間PV:560万PV(最高1,300万PV)
関西の出版社「京阪神エルマガジン社」が運営する、関西を遊ぶニュースサイトです。
地元の出版社ならではの「情報網」と「フットワークの軽さ」、「企画力」を駆使し、
おでかけ、 グルメ&スイーツ、エンタメ、季節イベントなどの情報を毎日発信しています。
ユーザーの満足度を指標とした「LINE NEWS AWARDS 2023」(LINE主催)で
「2023年度 LINE メディア賞(グルメ・レジャー部門)」大賞を受賞。22年と合わせて2連覇を達成しました。
【ご出稿実績】
「グルメ」「おでかけ(トラベル、観光)」「エンタメ」
地方自治体、観光協会、飲料メーカー、劇場、映画会社、ほか
>>資料の詳細を見る
- まいどな×Lmaga_合同タイアップ企画書(2025年版).pdf
|
資料更新日:2025/06/20
|
J:COMマガジンは有料のケーブルテレビ加入者へ配布している月間番組表です。
エリアセグメント・加入者限定配布のためターゲット層想定ができ、
テストマーケティング~全国大量部数投下まで幅広く活用いただけます!
~メディアプロフィール~
★閲読率95%以上
★同封チラシ接触率82.6%以上
※2023年度ジェイコムマガジン閲読調査より
■部数: 約110万部
■エリア: 札幌・仙台・東京・埼玉・神奈川・千葉・大阪・京都・兵庫・和歌山・下関・福岡
■コア購読層:ファミリー層・アクティブなシニア層・富裕層
<実績業種>旅行・健康食品・化粧品・アパレル・不動産・金融・雑貨・施設PR(映画館・モール・イベント告知)など
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2024/07/25
|
メディアレーダー2023 AWARD受賞
※お願い※
当資料は、広告出稿をご検討いただいている企業様向けの資料となります。
同業他社様の情報収集を目的としたダウンロードはご遠慮いただけますと幸いです。
=========================================================
【2019年7月よりリニューアル!】
賃貸物件オーナー様向け(家主様・地主様向け)の情報誌です。
年4回各63,000部、オーナー様宅に直送!
好奇心が強く、行動力のある資産家・アクティブシニア層に
確実にリーチできます!
=========================================================
■『わんだふるオーナーズ』とは
賃貸物件オーナー様向け(家主・地主向け)の賃貸経営マガジンです。
空室対策や資産活用などの、大家さんが必要としている情報を中心に、
遺産相続や税金関係の専門的な企画まで展開しています。
その他にも、健康・スポーツ・おとりよせ読者プレゼントなど
お楽しみコンテンツも満載!
■わんだふるオーナーズ』の特徴
時間に余裕があり・高い購買意欲をもった行動派の富裕層世帯が読者となります。
■読者層・ターゲット
読者63,000人。全員が賃貸オーナー(家主・地主)
50・60・70代が8割を占め、高齢者層(シニア世代)が多い
居住地は首都圏が中心。
■配布エリア・配布方法
全国の賃貸物件所有オーナーさまのご自宅に直送しています。
【広告形態、その他、媒体の特徴】
A4版68ページ・フルカラーの誌面内に、
表回り広告・中面純広告、タイアップ記事広告の掲載が可能。
チラシ同梱プランもございます。
>>資料の詳細を見る
- わんだふるオーナーズ_Mediasheet202407.pdf
- 【新プラン】わんだふるオーナーズ_フリースポット枠のご案内.pdf
|
資料更新日:2025/07/02
|
日刊ゲンダイDIGITALとは
昭和50年10月、政治・経済~芸能・スポーツ・公営競技まで網羅する
デイリーマガジン(毎日でる雑誌)日刊ゲンダイを日本で初めて創刊。
現在、発行部数ナンバーワンの地位を不動のものにし、大都市圏で圧倒的なシェアを誇ります。
ウェブサイトの日刊ゲンダイDIGITALも編集方針は変わらず、オリジナルコンテンツも充実。
日刊ゲンダイDIGITALの特徴
下記の商材をお持ちの方におすすめの媒体になります。
・シニア向け商材
・健康、ヘルスケア関連商材
・ビジネスパーソン向け商材
・B2B(BtoB)商材
・金融関連商材
・お酒(アルコール)・嗜好品商材
・公営競技商材(競馬/競輪/ボートレース/オートレース)
・無料版オンラインカジノ・海外カジノ施設の訴求など
・エンタメ
メディア・媒体データ
月間PV数:141,515,311
月間UU数:36,039,068
ユーザー・読者の属性
ターゲット:
男性全般, シニア・高齢者, 高所得・富裕層
日刊ゲンダイDIGITALの強み・メリット
下記属性の方への訴求に最適です!
・40代、50代のビジネスパーソン
・60代、70代のアクティブシニア
・中小企業経営者、決裁者
・大手企業役職者
・公営競技愛好家
また、ポータルサイト・SNSでの拡散やインフルエンサータイアップを起用してのタイアップ実施も可能です。
日刊ゲンダイDIGITALの広告・料金メニュー
課金形態
インプレッション課金, クリック課金, 掲載課金
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
>>資料の詳細を見る
- 【日刊ゲンダイDIGITAL】媒体資料2025年07-09月期ver1.0.pdf
- 【日刊ゲンダイ・コクハク】媒体資料2025年07-09月期ver1.0.pdf
- 【日刊ゲンダイ・ボートレースWEB】媒体資料2025年07-09月期ver1.0.pdf
|
資料更新日:2025/06/19
|
旅の手帖とは
1977年創刊、45年を超える歴史をもつ国内旅行雑誌です。
2025年11月号(10月10日発売)は、昨今観光庁や各自治体でも推進している「ガストロノミーツーリズム」のプロモーションに適した特集「美味いうまい、秋の山、海、里へ」です。
旅の手帖の特徴
本特集は、単なる地域の美食グルメや飲食店の紹介ではなく、その食の背景にある、土地の人や歴史、風土なども合わせて「地域の食」を味わう旅を紹介します。
また、「食べる」だけではない、その地ならではの体験とあわせた食事も紹介します。
ユーザー・読者の属性
ターゲット:
男性全般, 女性全般, シニア・高齢者
旅の手帖の強み・メリット
「ガストロノミーツーリズム」のプロモーションには、いわゆる「映え」のような、視覚的な魅力だけではなく、その土地に根差す“文化”や“人の想い”を組み込めるメディアでの発信が必要で、月間『旅の手帖』はそのような発信の仕方を得意としております。
旅の手帖の広告・料金メニュー
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
>>資料の詳細を見る
- 月刊「旅の手帖」2025年11月号広告企画
- 月刊「旅の手帖」媒体資料.pdf
|
資料更新日:2025/06/13
|
■メディアで活躍する専門家が出演するウェビナー(オンラインセミナー)企画を活用!
潜在顧客への直接商品紹介、リード獲得が可能なサービス
これまで累計100回以上開催、平均参加人数150名以上、累計集客20,000名超の運営・集客ノウハウを活かしたウェビナーに協賛いただけるサービスです。
講師は、総合情報サイト「All About」やその他多数メディアで活躍する約900人の中からご要望のテーマに合う専門家が務めます。
特徴としましては…
・参加者のリードや事後アンケート結果をご提供
・ウェビナーの企画・講師アサイン・集客・参加者管理・当日運営まで一気通貫でご提供
・受講者の9割以上が講義内容を行動に移す意思を持った、という高い態度変容効果
・開催後のレポート記事作成やアーカイブ動画のご提供も可能
大手有名企業では動画マーケティング施策の1つとして定期的に実施されています。
潜在顧客への商品紹介や新たなリード獲得にウェビナーを活用しませんか?
---------------------------------------
■お客様のウェビナー実施事例
①金融系企業
✓大手証券会社様
共働き夫婦なら老後2000万円問題なんか怖くない?「教育費を貯めながら将来にも備える講座」
✓大手生命保険様
20~30代必見!毎月いくら貯めれば大丈夫?「将来の不安に今から備えるマネー講座」
②家電系企業
✓なかなか会えない親にしてあげたい「元気なうちに始める実家ケア講座」
✓若くても気を付けたい!「長く一緒にいるために…シニアペットとの過ごし方講座」
③システムソリューション企業
✓集客の手間・お悩みを解決!「LINE公式アカウント攻略講座 」
---------------------------------------
現在、露出を強化した特別プランで実施可能です。
サービス詳細に関しましては、ぜひ媒体資料をご覧ください!
>>資料の詳細を見る
- 2506オールアバウト_LIFE Collegeご提案資料_メディアレーダー_キャンペーン.pdf
|
資料更新日:2025/05/12
|
\ニッポンの富裕層へ ふるさとの良質な食のこだわりを伝える企画/
■TOKYO Slowly 『ふるさと納税企画 別冊』プロモーションの特徴とは…
〇日本富裕層の代表 港区を中心としたタワーマンション居住者にピンポイントでアプローチ可能!
〇TOKYO Slowly公式Webサイトに掲載して、富裕層に配信可能!
〇フリーペーパーには掲載されない高級飲食店など雑誌クオリティの編集企画力!
■TOKYO Slowly2とは
2023年7月に創刊。首都圏を中心とした書店やamazonで販売の雑誌(不定期刊/発行部数15,000部)
TokyoSlowly2ふるさと納税企画 別冊は、平均価格2億5,000万円の港区を中心とした高級マンションへ冊子を30,000世帯へポスティング!
書店等で販売されるライフスタイル提案誌“TOKYO Slowly2”のエッセンスをそのままに、特集をピックアップ・デザインも踏襲し、読みやすいボリュームにコンパクト化した生活に役立つ富裕層向けライフスタイル ポスティングマガジン。
■広告メニュー
~誌面&WEB掲載~
タイアップ広告
フォーマット(ディスプレイ)広告
記載しきれていない情報がございますので、詳細はお問い合わせまたは資料をご覧ください!
>>資料の詳細を見る
- 【2025年度版】TokyoSlowly2ふるさと納税企画2025年10月秋号.pdf
|
資料更新日:2025/04/25
|
▼NHKテキスト「きょうの健康」とは・・・
確かで信頼できる、医療・健康情報をお届けします!
各分野の専門医が、科学的根拠(エビデンス)に基づいた、確かで信頼できる医療・健康情報をわかりやすく解説。健康リテラシーを高める情報や、“元気で、長生き”のためにできる食事や運動など生活習慣改善についてもご紹介しています。
▼シニア層から支持されています!
メイン読者は、60歳代以上が全体の約80%
▼高いメディア接触率!
テーマによる購読、読み返し、長い閲覧期間が特徴です。
>>資料の詳細を見る
- (2025年度版) NHKテキスト「きょうの健康」媒体資料.pdf
|
資料更新日:2025/01/23
|
「TSUTAYAアプリ」に商品やサービスの告知をしませんか?
アプリ利用者は、書籍/雑誌を購入される意欲的なユーザーです。「PUSH通知」機能で、御社の広告・宣伝にご活用いただけるサービスです。
「TSUTAYAアプリ」は、弊社CCCグループのTSUTAYAの公式アプリです。
TSUTAYAのお店から届くクーポンや在庫検索ができ、モバイルVカードとして、Vポイントが貯まる・使える多くのアライアンス様でも利用できるアプリです。
資料内ではTSUTAYAアプリユーザーの属性や、広告枠のご紹介、料金形態をご紹介しています。ぜひ資料ダウンロードの上、お声がけください。
>>資料の詳細を見る
- 富裕層シニア世代_TSUTAYAアプリ広告資料2501.pdf
|
資料更新日:2024/12/25
|
----------
オトナルは博報堂DYメディアパートナーズとの資本業務提携を行いました。
複合的な音声広告提案が可能です。
----------
※本資料は、広告出稿をご検討中の企業様向けの資料です。広告代理店様及び、同業他社様の情報収集目的等でのダウンロードはご遠慮ください。
また、一度弊社の資料をダウンロードされた方は弊社ホームページや営業担当者にお問い合わせください。
◉『Otonal Podcast Ad Network』とは
ラジオ局や新聞社などの大手メディアが配信するポッドキャスト番組に、音声広告の配信を行うことができるデジタル音声コンテンツのアドネットワークです。
Apple podcastsやAmazon Music、Google podcasts、Spotifyなど各種ポッドキャストを聴くことができるプラットフォームに、広告を挿入した音声コンテンツを配信できます。
◉広告内容
認知訴求やブランディングに強みを持った広告枠で、番組冒頭(プレロール)・番組中盤(ミッドロール)・番組末尾(ポストロール)の3種類の広告枠から買い付けが可能です。
デジタルオーディオアドならではの再生数に応じた課金プランや、広告を挿入する日時、曜日、エリア、デバイスなど配信ユーザーに合わせたターゲティングで広告出稿ができます。
オトナルはデータ活用によるターゲティング配信から効果測定まで
国内最大規模のラインナップで音声広告の出稿・配信を支援します。
また、音声を活用したマーケティングのための制作をトータルサポートすることが可能です。
■オトナルがご提供するサービス
・Spotify音声広告配信
・radiko(ラジコ)オーディオアド
・YouTube Audio
・ポッドキャストの音声アドネットワーク
・ポッドキャストのインフルエンサーによる音声広告プラン
・ゲーム内音声広告「GainAds(ゲインアズ)」
・データを活用したラジオ広告「Radiolyze」
■制作のサポートも
・ラジオCM・音声広告の制作
・音声のオウンドメディア「企業向けポッドキャスト制作」
・オリジナル楽曲CM制作サービス「BrandTune」
大手企業様の実績も多数ございます。
まずは、お気軽にご相談くださいませ。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/06/24
|
※競合調査、およびアドネットワーク導入など逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。
※広告メニューは100万円以上からのご提供となります。
※アフェリエイトのお取組みは受け付けておりません。
文春オンラインユーザーの最も関心があるテーマは"健康"。
本誌文藝春秋、週刊文春から派生している媒体として
40代以上の中年、中高年層を多く抱えております。
特に生活習慣が気になる読者の方は半数を占めており、
肩こりや腰痛、頭痛など慢性的な症状に悩みを持つ方が2,680万人いることが調査で分かっております。
年齢的に身体の衰えを感じている意識の高い文春ユーザーに向けて
健康、ヘルスケアに特化したコンテンツは相性がいいと思われます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文春オンライン×ヘルスケア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文春オンラインを読めば、世の中の「ほんとう」がわかる
月間最大6億3000万PV 国内雑誌系No.1サイトです。
4人に1人が見ているメディアなので男性にも女性にもアプローチ可能!
▽関心がある医療・ヘルスのテーマ
1位:生活習慣
2位:食生活
3位:ダイエット
▽ユーザー属性
・メイン読者は30-50代のミドルエイジの男女。
・大手企業や東証一部上場企業に勤める方が多数!
・世帯年収も高い
▽3つの特徴
-圧倒的に読まれるコンテンツ
ー文春だからこそできる企画・高い取材力
ーSNSでトレンドを席巻
▽MEDIA拡散力
・月間PV:7億0155万9303 PV
・月間UU:3602万4327 UU
※2023年10月-2023月12月(GA4)外部PV含む
・Xフォロワー70万人以上
オリジナル記事タイアップの制作、雑誌誌面からの転載、オウンドメディアへの記事流用、
バナー広告、動画広告など、さまざまなご提案が可能です。
ぜひ一度「文春」のリーチ力、影響力をご体験ください。
>>資料の詳細を見る
- 【2024年10-12月版】文春オンライン_ヘルスケア案件ガイド.pdf
- 【2025年7-9月版】文春オンライン媒体資料.pdf
|
資料更新日:2023/06/22
|
*カタログ通販国内最大手「ベルーナ」のグルメ部門会員550万以上に【直接リーチ】できる
プロモーション媒体のご提案*
在宅時間UP時代、デジタル広告時代だからこそ【直接届く】【手元に残る】DMが大注目
されています!
●約80%が40代以上の購入意欲・リピート率の高いアクティブシニア層!
●10代から70代と幅広いターゲットに訴求できます!
●細かなセグメント分けで無駄な配信を減らし、広告費削減できます!
●プロモーション内容に沿った配付で確度を大幅にアップできます!
●金融商品、住宅(不動産)、食品、化粧品、健康食品、医療、美容、介護、飲食、求人、家電、自動車、旅行、イベント、セミナーなどの業界に特にオススメのマーケティングです!
※会員様の多くがカタログ・雑誌などの紙メディア+電話・FAX・ハガキなどの通信手段を利用しているため、WEB・インターネットではリーチしにくい高齢者層にダイレクトに効果を発揮します。
■弊社の他サービスはこちらから
・大手運送「セイノー」連携で全国発送可!DM発送ならお任せ【チクタクメール便】とは
https://media-radar.jp/detail12555.html
・【直接届く・手元に残るDM】2,300万人へダイレクトマーケティング
https://media-radar.jp/detail15551.html
★細かなセグメント分け★
年齢、性別、居住地、直近購入日などの属性情報や購入アイテムを基にセグメント分けができます。
例えば
・健康志向の強い50代以上のアクティブシニア
・高額なワインや酒類等の定期購入層 等々・・・
◆サービスメニュー◆
配達においては※地区宅便(チクタクメール便)を利用している為、業界最安値を実現!
※セイノー(西濃)ホールディングス子会社
◎単独DM広告
細かくセグメントして絞り込んだターゲットに単独アプローチ
ベルーナの会員様へ貴社のダイレクトメールを直接送付します
挨拶文を入れるので受け取った会員様も安心です
◎カタログ同送
ターゲットにフィットするカタログ選択が可能
優良顧客層に低コストでリーチが可能
短期間で集中的に広告の大量配布が可能
>>資料の詳細を見る
- 富裕層・高所得層に【直接リーチ】ベルーナグルメ会員550万人へDM・カタログ同送.pdf
|
資料更新日:2025/03/11
|
医療専門商社として、創業80年の業界での長い経験と高い専門性を活かし、顧客数約95,000軒のシンリョウが貴社の広報活動をサポートいたします。
発行媒体:➀医科・病院向け「Mebis(メービス)」 ②薬局向け「Lettle(レトレ)」
発行頻度:年4回(1月、4月、7月、9月)
発行部数:メービス 約85,000部、レトレ 約25,000部 (変動あり)
配布方法:シンリョウよりDM郵送、営業員による手渡し、ECサイト掲載
配布エリア:全国
体裁:A4判/フルカラー
医師へのPRをご検討の方はこちらの媒体もございます。
ドクター向けフリーマガジン「Doctor'sライフ」
https://media-radar.jp/detail20738.html
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/06/17
|
※競合調査、アドネットワーク導入などセールス目的のダウンロードは固くお断りいたします
〇まいどなニュースとは?
まいど!なるほど!関西発、読んで納得の情報を発信します。関西弁の気軽なあいさつ「まいど」と、知的好奇心が満たされたときに思わずつぶやいてしまうフレーズ「なるほど」を組み合わせて名付けました。一見フレンドリーで物腰やわらか。でも、本質は関西人のしつこさで見逃さない。笑いの向こうに驚きや発見がある情報を、全国、そして世界へ発信しています。
※SmartNews Awards 2024 「ベストパートナー賞」受賞しました!
〇神戸新聞グループや地方新聞社による執筆
参画メディアの編集ノウハウをいかして、読みごたえある記事をお届け。神戸新聞グループ内外から、真面目な日刊紙に、エンタメ色の強いスポーツ紙、そのほかテレビ、ラジオ、街ネタに強い雑誌など、多彩なメディアが参画。各社の編集ノウハウをいかして、読みごたえある記事をお届けしています。
【参画メディア】
神戸新聞社、デイリースポーツ、京阪神エルマガジン社、サンテレビジョン、ラジオ関西、京都新聞社、山陽新聞社(岡山県)、山陰中央新報社(島根県/鳥取県)、高知新聞社
【メディアデータ】
▽月間PV:5,100万PV(PC版550万PV・SP版4,550万PV)
▽月間UU:880万UU(PC版760万UU・SP版120万UU)
▽男女比:男性47%、女性53%
※2024年10月-2025年3月実績(GoogleAnalytics 4より)
【広告メニュー】
バナー広告(レクタングル、ヘッダー、インフィード)
タイアップ広告
まいどなニュースは、神戸新聞社が運営するWEBメディアです。自社運営のデイリースポーツオンライン、神戸新聞NEXT、よろず~ニュースと連携した広告展開も可能です。詳細は営業担当までお問い合わせ下さい。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/04/17
|
NHK総合テレビとBSプレミアムなどで放送されている連続テレビ小説のドラマガイドで、1作品に対して2回(part1、part2)発行されます。
○番組概要
・1961年より始まったNHKの「連続テレビ小説」。近年では20%程度の視聴率に達する作品もある人気コンテンツで、関連商品や舞台となった場所、関連テーマなどへ放送前から大きな影響を与えております。
・2025年後期より放送のNHK連続テレビ小説「ばけばけ」は第113作目! 松江の没落士族の娘・小泉セツがモデルの物語です。外国人の夫・ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)と共に、「怪談」を愛し、急速に西洋化が進む明治の日本の中で埋もれてきた名も無き人々の心の物語に光をあて、代弁者として語り紡いだ夫婦の物語をお届けします。
・NHK総合・BSプレミアムに加え、2020年よりBS4Kで放送を開始。またインターネットでもNHKオンデマンドに加え、2020年より同時配信アプリ「NHKプラス」での展開も広がっています。
○テキスト概要
★発行部数: Part 1, Part 2 各40,000部(予定)
・連続テレビ小説の視聴者のなかでも「作品を深く知りたい」方々が購入されており、「舞台地に行きたい」、「出演者が好き」など、作品の影響を大きく受ける読者が多い特徴があります。
広告メニュー
○純広告・タイアップ広告
○掲載頂いたタイアップ広告をもとにしたパンフレット制作
○クライアントオウンドメディアでの二次利用
※詳細は媒体資料をご確認ください
※企業審査、原稿審査がございます。ご了承ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2023/01/23
|
「在宅学習」需要で、人気上昇中!
純広・タイアップ・イベントなど、様々な広告メニューでご希望の層にアプローチ可能!
●特長
・NHKラジオ・Eテレの英語/語学番組のテキスト(月刊誌)です。
・英語14誌(テレビ3誌・ラジオ11誌)、多言語19誌(テレビ8誌・ラジオ11誌)、受験から日々のコミュニケーションまで、細かいニーズに応じたラインナップです。
※ラジオはアプリ「NHKゴガク」やNHKネットラジオ「らじるらじる」での配信も行っています。
・【旅行・資格・受験】などに関心が強い読者の方が多いです。
●英語
【A0~A2】★小中学生や英語を始める方の日々の学習に
「基礎英語0」小学校高学年レベル (約9万部)「基礎英語1」中学1年生レベル (約20万部)
「基礎英語2」中学2年生レベル (約18万部) 「基礎英語3」中学3年生レベル (約18万部)
「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」(約8万部)
「知りたガールと学ボーイ」中学1・2年生レベル (約8万部)
「おもてなし即レス英会話」訪日外国人とのコミュにケーションに (約17万部)
「英会話タイムトライアル」会話練習に! (約13万部)
【B1~B2】★受験やビジネスに
『高校生からはじめる「現代英語」』高校生レベル (約9万部)
「ラジオ英会話」大学受験にも (約22万部)
「入門ビジネス英語」ビジネスマン向け(約10万部)
「遠山顕の英会話楽習」総合力を伸ばす(約17万部)
【C1】★本物の英語力を
「実践ビジネス英語」(約13万部)
●アジア
「まいにち中国語」 (約9万部)「テレビで中国語」 (約9万部)「おもてなしの中国語」 (約7万部)
「まいにちハングル講座」 (約8万部)「テレビでハングル講座」 (約15万部)「おもてなしのハングル」 (約4万部)
●ヨーロッパ他
★「旅する」シリーズは、タレントが現地の文化に触れながら学ぶ人気番組です!
「旅するイタリア語」 (約6万部)「まいにちイタリア語」 (約5万部)
「旅するスペイン語」 (約6万部)「まいにちスペイン語」 (約6万部)
「旅するドイツ語」 (約5万部)「まいにちドイツ語」 (約6万部)
「旅するフランス語」 (約7万部)「まいにちフランス語」 (約8.5万部)
※ポルトガル語、ロシア語、アラビア語テキストもございます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/06/13
|
毎月 25,000人に確実に届く通販ファンションカタログ 「Northmall (ノースモール)」※旧Otto(オットー) に、チラシを同封いたします。
ノースモールのお客様の中心は
ファッション感度の高い、裕福な50代から70代の女性です。
また、「カタログを見て、お電話で購入」される方が非常に多く
WebやSNSでリーチしにくい方に、ご利用を頂いております。
WebやSNSの広告宣伝では、なかなか成果がでなかったクライアント様にご依頼をいただき
チラシや冊子を同封しましたところ、大きな反響がありましたため
この度、広告宣伝サービスを展開させ、エンドユーザー様により多くの情報を届けられたらと考えております。
まずはお気軽に試せるように
カタログへのチラシ同梱は、1回からでも承っております。
さらに、広告のデータだけ頂ければ
印刷、封入、郵送は、すべて当社で実施させて頂きます。
印刷代込みで、1部当たりの単価は「約10円」となっております。
※参考※
A4 両面印刷 2万部 同梱の場合
198,000円(税込)
≪ \ こんなこともできます / ≫
いきなり2万部はちょっと、、といった場合の
同梱する部数のご相談も承っております。
紙媒体でない販売促進施策もご用意しております。
・メルマガの配信施策 (対象者 17万人に 配信中)
・ショッピングサイトにてバナーを設置
ちょっと試してみたい!から
継続してやってみたい!!
どちらも、しっかりとご支援させて頂きます!!
皆様からのお問い合わせ、お待ちしております。
>>資料の詳細を見る
- 【広告掲載 説明資料】Northmall (2025年夏).pdf
|
資料更新日:2025/02/13
|
Smiler(スマイラー)とは
外食産業(飲食業界)で働く人の笑顔を全国に届けたいという想いから創刊。
現役飲食店経営者はもちろん、これから新規開業を目指す方も必読です。
飲食店向け会員制プロショップ「テンポスバスターズ」の店頭で、来店客(飲食店関係者)に手渡し配布しています。
==========
2009年創刊
毎月発行(1月除く)
発行部数15,000部
A4変形版
オールカラー 中綴じ40P
Smiler(スマイラー)の特徴
飲食店への戦略的商品の販促、サービスの利用促進、テンポス店舗を巻き込んだサンプリング、テンポスのメルマガ会員12万人への情報発信と連動させた企画など、飲食店オーナーに直接アプローチできる、唯一のメディアです。
メディア・媒体データ
発行部数:15,000部
ユーザー・読者の属性
ターゲット:
シニア・高齢者, 海外・外国人, 経営者
Smiler(スマイラー)の強み・メリット
テンポスのスタッフが直接飲食店経営者に手渡しで配布しています。好評配布中です!!
Smiler(スマイラー)の広告・料金メニュー
プラン・メニュー
詳細は、資料をダウンロードのうえご確認ください
課金形態
掲載課金
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/02/07
|
◎ 全座席のポケット等に搭載(普通車自由席も含む)
◎ 独自の取材記事を掲載(現地を取材して制作)
◎ 1988年から発行継続(38年目の高い認知度)
JR東日本の新幹線(東北・山形・秋田・上越・北陸)の普通車・グリーン車・グランクラスも含む全座席に搭載し、自由に閲覧いただけ、持ち帰りも無料です。
東日本地域の歴史・文化・伝統・食・芸術など、さまざまな視点から魅力を紹介。
創刊から38年目を迎え、特に東日本エリアでの知名度は高く、移動中に手に取り、閲覧をいただく中で、次の旅行・行動を考えるきっかけとなっています。2024年5月号より、東日本エリアの魅力に加え、JR東日本グループの社会課題への取り組みを伝える連載がスタート。自治体や学校にも送付しており、広く閲読いただいています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2024/09/11
|
割引内容メディアレーダーを見た!で、yomiっこへ広告出稿いただくと、
【その1】
2023年3月スタートの【yomiっこWEB】へサービス掲載(6ヶ月間掲載保証)
【その2】
電子書籍版yomiっこ(楽天KOBO)に掲載(事前のお申込みが必要です)
奈良の月刊情報誌 yomiっことは
★調査目的でのダウンロードはご遠慮ください★
奈良で約半世紀の歴史を誇るタウン誌『yomiっこ』。
1978年の創刊以来(前誌含む)、「読売」のネームブランドで高い信頼を維持している紙媒体です。
読売・報知・日経・奈良新聞の読者へは読者特典として毎月無償で配布するほか、一部書店やパートナーでも販売中。新聞の集金時に直接手渡しする場合が多く、折込チラシ等のフリーペーパーとも異なります。
奈良の月刊情報誌 yomiっこの特徴
グルメ、タウン、イベント、ローカルネタまで読み応え満点。
30代~80代の主婦層、ママさん子育て世代、シニア層を中心にファンが多いです。
●A4版 24ページ冊子(フルカラー) ★2023.5月号 改定
●配布エリア
奈良県全域、京都府南部、伊賀名張エリアの読売新聞購読者に毎月無料配布
●電子書籍版あり
●WEBメディア「yomiっこWEB」が2023年3月にスタート
メディア・媒体データ
発行部数:120000部
ユーザー・読者の属性
ターゲット:
女性全般, シニア・高齢者, 主婦(ママ)
年齢:30代~80代
性別:女性・男性
奈良の月刊情報誌 yomiっこの強み・メリット
グルメや街ネタなど読み応えたっぷりで、保管率の高い傾向にあります。
メイン広告主は、飲食店、美容健康関連、介護医療、住宅、不動産、車、終活ビジネス関連など幅広くご愛顧いただいており、
とくに国内で通販をメインになされておられる企業様、上記エリア内に複数店舗展開している施設様、飲食紙媒体においては、費用対効果が高いと自負しています。
媒体の詳しい説明や、見積もお気軽にお問い合わせください。
奈良の月刊情報誌 yomiっこの広告・料金メニュー
課金形態
掲載課金
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
>>資料の詳細を見る
- yomikko_information2303.pdf
- yomi202408_sample.pdf
|
資料更新日:2023/07/11
|
豊田市内に約11万5000部を配布!
創刊以来、北版/南版の2誌配布しておりましたが、合併して23.5月号より1誌になりました
◆一軒一軒丁寧に手配り配布しておりますので、ターゲットに確実に届きます。
また、新聞未購読世帯にもリーチ可能です。
◆関係諸法規にのっとった掲載基準・表記基準を設けておりますので、大人から子供まで、全世代が安心して読める生活情報誌です。
>>資料の詳細を見る
- ぶらりん豊田媒体資料 .pdf
- 広告料金表-ぶらりん豊田 .pdf
- ぶらりん豊田_配布エリア.pdf
|
資料更新日:2022/10/25
|
介護経営環境の動向を読みとり日々の問題解決をお手伝いする、わが国初の本格的な介護経営情報誌。 特に経営リーダーからスタッフまでの「人材育成」、豊富な施設・事業所レポートや制度情報などの「業界動向」、地域に根ざした事業展開のヒントを網羅する「地域情勢」にこだわり、「わかる」「使える」「明日が見える」経営情報が満載。
これ1冊で”介護ビジョン”が見えてきます。
◎弊誌のポイント
利用者が本当に必要とするサービスを提供し、スタッフの満足度も向上させていくことが、介護事業経営者に求められている使命です。そのためには、「最新の情報」と「柔軟なアイデア」、そして経営者自身の「介護経営への情熱」が不可欠です。『介護ビジョン』は、盛りだくさんのコンテンツで介護業界を変えたいと願う皆様を応援します。
【Point1】わかる誰もがわかりやすい言葉と図表、写真で介護経営に関する最新情報を解説。
【Point2】使えるサービス種別の講座、豊富な事例、地域情報、マンガ研修教材など、実践的・具体的な情報を提供。
【Point3】明日が見える政治動向、制度変遷、先進事例など幅広く多角的に網羅した記事が満載。これ1冊で“介護ビジョン”が見えてくる。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2022/05/23
|
全国約2000店舗展開する、女性限定30分フィットネス「カーブス」の店内で、教科書的に活用されている会員誌へ広告掲載が可能です。
運動にまつわる健康情報誌として筋トレ効果を様々な先生やお医者様から特集の中で最新情報を配信。会員の成功事例やインタビュー記事も多数ご紹介。店舗内では会員とのコミュニケーションツールとしても活用されている媒体です。
●こんな要望はございませんか
① シニア女性、主婦層に特化した媒体で効率的に商品PRを行いたい
・ カーブス会員は全員女性。特に50代以上のシニア女性が9割以上。
・ 強い健康志向と共に美容意識も高いアクティブな主婦層という明確な会員属性。
・ 全国約2000店舗・73万人の会員に向けたマス媒体に匹敵するPR媒体
② 商品情報をしっかり読み込んでくれる媒体を探している
・ 筋トレの重要性を啓蒙する為、店舗内では教科書的な活用
・ 読者ハガキは毎号4,000~5,000通の戻り
・ 広告含めて閲読率が非常に高い媒体
・ バックナンバーも保管し繰り返し読まれている媒体
・ 高い審査基準により厳選された企業様のみの広告掲載
③ 購入シーンに近い導線でプロモーションを行いたい
・ カーブスで30分運動後はお買い物してお昼や夕飯の支度
・ カーブス店舗の約半分はイオンなど流通施設内出店
●媒体概要・特性
・ 年4回発行の会員誌(3月・6月・9月・12月)
・ コミュニケーションツールとして店舗内で教科書的な活用
・ 全国65万部発行(無料)
●親和性高い商材
運動習慣を続ける健康・美容志向な会員であり、シニア層・主婦層になりますので、食品・飲料・日用品・化粧品をはじめ幅広い商材との親和性が高いです。
●実施メニュー
・ 純広告(中面1頁~)
・ 会員様を誌面展開頂くタイアップ広告(中面2頁~)
●ご注意事項
・ 掲載不可商品:サプリメントなどいわゆる健康食品。プロテインほか「たんぱく質」強化商品、会員情報取得不可につき通販商品。
・ 広告誌面内での会員個人情報を取得する活動不可(会員登録、モニター募集、キャンペーン応募など)
・ 事前審査あり(企業・商品・広告原稿)
その他、詳しくは媒体資料をご覧ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/12/15
|
★足立の情報、ニュース、読み物満載のコミュニ ティ誌『あだち百景』のご紹介
●1981年の創刊以来、地域の皆様に愛され、親しまれ、読まれ続けられてきた歴史ある季刊誌です。
●発行は季刊 (年4回)発行部数「年間 40,000部」です。(配布エリアは足立区全域)
●配布先は広告主、東武線(掘切・牛田・北千住・小菅・五反野・梅島・西新井・竹ノ塚・谷塚・草加駅)、
東武博物館、足立区役所広報室、西新井ギャラクシティ、北千住シアター1010、区民事務所、住区センター、
各警察署(竹の塚・綾瀬・西新井・北千住)、消防署、足立区郷土博物館、足立区内全図書館、足立区立総合スポーツセンター、
東京武道館、足立区内小・中・高等学校、足立成和信用金庫足立区内全店、スーパーベルクス足立区内全店、
生鮮市場さんよう、四川菜苑、北千住ルミネ内ブックファースト、スーパーブックス竹ノ塚駅前店、竹ノ塚駅前の本屋まこと
など広範囲にわたります。
●編集のモットーは「区民の相互交流の懸け橋」として「区民参加のコミュニティ誌」を目指しています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/07/01
|
「攻城団」は日本国内のお城を紹介する、国内最大級の歴史観光メディアです。歴史好きで、かつじっさいに全国各地を観光で訪れるアクティブ層に愛用されており、趣味を楽しまれている方々に対して効果的なPRができる唯一のメディアです。
閲覧の中心は35〜44歳(25.2%)ですが、65歳以上のアクティブシニア層も13.1%と幅広い世代に利用されています。また女性比率も37.3%と年齢性別に関係なく、趣味という軸で広範囲にアプローチいただけます。
■広告メニューはシンプル
攻城団の広告は「記事掲載+バナー配信+SNS投稿」を基本としています。
バナーの表示回数によって金額は変動します(5万円〜)。
またより多くの認知を獲得するため、イベント告知枠や全ページの最上部に用意された特別枠での告知を無償提供します。
■攻城団を活用するメリット
攻城団よりもページビュー(PV)や訪問者数が多いメディアはたくさんありますが、利用者属性が絞り込まれた専門メディアとなると数はかぎられてきます。
1訪問あたりの平均滞在時間は13分を超えており、利用者の高い支持率が伺えます。
また全国のお城の訪問記録を残せるサービスであるため、利用者の大半が年に数回は旅行に出かけるアクティブな方々であることが特長です。
■攻城団のこだわり
攻城団のPVは検索結果やタイムラインなどページ分割をする際は2ページ目以降をカウントしない、また読み物などの記事ページも無意味なページ分割はおこなわない、という厳しい基準で計測しています。
■絞り込まれているとは?
いま注目されている専門誌や専門サイトといった専門メディアの存在。
たとえばゴルフクラブの広告を出すのであれば、週刊誌よりもスポーツ誌のほうが興味を持ってくれる人は多いでしょうし、さらに専門誌であるゴルフ雑誌であればもっとも効果的です。
現代は「広く告げる」ことが困難になっている一方で、こうした専門メディアを活用することで、を確実に届けて、深く理解してもらうことが可能になっています。
■サイト規模(2022年4月の実績)
・PV数 :1,167,208
・訪問数:392,045
■ジャンル
ライフスタイル、お城、歴史、観光、旅行、健康、地方創生、文化、知的観光、室町時代、戦国時代、江戸時代
>>資料の詳細を見る
- 攻城団_広告プランのご案内.pdf
- 攻城団_メディアガイド.pdf
|
資料更新日:2025/06/18
|
ハルメクとは
雑誌ハルメクとは、50代からの女性が知りたい情報が満載の雑誌です。
ハルメクの特徴
モニター調査やイベントなどのリアル接点を通して顧客(シニア女性)を徹底的に理解し、悩みや課題に寄り添い、提案し、解決に導く誌面を実現しています。
メディア・媒体データ
発行部数:474,000部
ユーザー・読者の属性
ターゲット:
シニア・高齢者, 高所得・富裕層
ハルメクの強み・メリット
高学歴・高資産のシニア女性へアプローチできるメディアです。
ハルメクの広告・料金メニュー
課金形態
掲載課金, その他
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/05/07
|
◆『岩戸開き』とは
2022年9月創刊。混迷する時代を乗り越えていくために、社会と自身の心魂磨きの情報を伝えるスピリチュアル&科学情報誌です。
神社、霊的覚醒、健康、医療、科学など、多岐にわたるテーマを取り上げ、有識者のインタビュー、専門家による寄稿、スピリチュアリストによるコラムなど、厳選したコンテンツを発信しています。
「本物志向」「本格志向」「本質志向」を掲げ、信頼性が高い良質な情報を届けることを重視しています。
◆読者、訴求先
50〜60代が中心で、男女バランス良く、全国に読者がいます。
情報感度が高く、良質なモノ・コトを求める読者に、貴社商材を訴求できます。
◆広告メニュー・料金
3万円からご出稿いただける豊富な広告メニューをご用意しております。
また、Webメディア「岩戸開きオンライン」へのバナー掲載等、Web広告もご利用いただけます。
詳細は資料をダウンロードいただき、ご確認ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/04/23
|
株式会社フロンティアコンサルティングは広報PRおよびコミュニケーション支援、事業ブランディングなどを手掛けるコンサルティングファームです。
フロンティアコンサルティングでは広報および上場会社のPR/IR、企業が抱える問題解決のための戦略設計、プロジェクト運用支援、タレント起用やテレビCM、動画制作、WEBサイトデザインまでを多角的に行い、日本はもとより海外にも米国、ドバイ、フランス、イタリア、台湾、中国と多くのクライアントを有します。
これら効果的なメディア連携と徹底した品質管理により、大手広告代理店には真似できない自社一貫体制を確立。
コンサルティング×コンテンツクリエイティブ、PR×マーケティングによる独自のノウハウで経営をデザイン。ブランド戦略、IRコミュニケーション、PRソリューション、テレビプロモートを圧倒的なスキルとネットワークでクライアントを統合的に支援します。
つまり、フロンティアコンサルティングは既存の広告・PRという領域にとらわれることなく、クライアントの目的を達成することに主眼を置いているわけです。
同時に、新商品・サービス時のマスコミ露出だけに限らず、長くになるためのコンセプト作り、全社ブランド設計を含めて戦略を策定。Webマーケティング、書籍出版、セミナー開催、個人ブランド化やブログ活用など、幅広いPR活動を展開していきます。
また、代表・上岡正明をはじめ、数多くのTVディレクターや新聞記者などマスコミ出身者や広報経験20年以上のベテランスタッフがおります。全国のテレビメディアや2,000以上の新聞・雑誌媒体と良好な関係を構築しています。各プロダクションとも密な人脈形成があり、各分野の識者やタレントのキャスティングも行えるのも弊社の強みとなります。
ぜひ、フロンティアコンサルティングをパートナー企業としてお選びいただけましたら幸いです。
>>資料の詳細を見る
- 202504_PR広報プランのご提案【フロンティアコンサルティング】.pdf
|
資料更新日:2025/03/26
|
割引内容メディアレーダーを見たとお伝えいただいた方には1エリア分の掲載費無料
(2エリア以上の掲載のみ適応)
株式会社ニチコミ(Nichicomi)とは
全国約370市区町村で発行している広報誌への有料記事掲載サービスです。
読者数は全国で200万人以上、読者は60歳以上のシニア限定となっています。
株式会社ニチコミ(Nichicomi)の特徴
弊社の広報紙は老人クラブの会員+関係団体(市役所・市区町村長・福祉団体etc)のみに配布される媒体です。*書店・ECなど一般流通はしておらず、関係者以外は入手不可です。
老人クラブは行政とのかかわりが深く、公共性が非常に高い団体/媒体のため公共性が高いことが特徴です。
各老人クラブの広報紙は*年1~3回ほどです。
*老人クラブごとにより異なる
ユーザー・読者の属性
ターゲット:
女性全般, シニア・高齢者, 高所得・富裕層
年齢:60代~100代
性別:男性・女性
株式会社ニチコミ(Nichicomi)の強み・メリット
読者は高齢者のみとなっており、SNSやインターネットではリーチしづらいターゲット層へPRできます。
広報紙は各クラブの会長が会員に直接手渡ししているため、高齢者の手元に確実に配布されます。
TVCMや雑誌への記事掲載よりも低価格でPR可能です。
記事掲載を通じて全国の老人クラブとの関係づくりにも活用でき、そこからサンプリングイベント・講演会など更なる機会へつなげることも可能です。
株式会社ニチコミ(Nichicomi)の広告・料金メニュー
課金形態
掲載課金
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/03/21
|
JAF Mate Onlineとは
JAFの個人会員にお届けしている情報誌『JAF Mate』。
そのWeb版として、2022年3月に『JAF Mate Online』は誕生しました。
皆さまとJAFをつなぐ新しいオンラインメディアです。
これまで冊子でお楽しみいただいていた特集や連載記事に、ウェブサイトならではの楽しみ方をプラスしてお届け。
オンライン限定の連載記事も新たに追加していきます。
JAF Mate Onlineの特徴
日本一の発行部数を誇る「JAF Mate」誌とのメディアミックスで強力な訴求も可能です。
メディア規模
・約2,330,000PV
・約1,380,000UU
年齢
18~24歳: 5%
25~34歳:17%
35~44歳:22%
45~54歳:19%
55~64歳:16%
65歳~ :21%
性別
男性:66%
女性:34%
メディア・媒体データ
月間PV数:約2,330,000PV
月間UU数:約1,380,000UU
ユーザー・読者の属性
ターゲット:
男性全般, 女性全般, シニア・高齢者
JAF Mate Onlineの強み・メリット
JAFオフィシャルメディアとしての信頼性があります。
ユーザーの多くはJAF会員。
冊子版『JAF Mate』の読者が多く、JAFの会員を長く続けている方=定着率の良い方が多いと言われています。
新規顧客の獲得だけでなく、その後リピートにつながり、LTVの高い顧客の獲得が期待できます。
JAF Mate Onlineの広告・料金メニュー
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
>>資料の詳細を見る
- 2025.1-3「JAF Mate Online」媒体資料.pdf
|