国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト
国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト
駅利用者の消費行動に直結する駅メディアは、商品の販売促進などに高い効果が期待できます。
「駅ばりポスター」、「大型ボード」など多くのメディアをそろえ、
駅周辺の環境や利用者の属性に合わせた広告展開が可能です。
■自動改札ステッカー
駅利用者の手元で繰り返しアピールできる、自動改札機のステッカー広告です。
改札を通るたびに目に入るので、反復的に訴求することが可能で、高い認知が期待できるステッカー広告です。
天部と正面部の2ヵ所が広告スペースになります。
■柱巻広告
駅構内を歩く人々の目に飛び込む、柱を有効的に活用した広告スペースです。
柱の形状を活かせば、ユニークなビジュアル訴求ができます。
柱をフルに使用することで駅の空間そのものを彩ることが可能に。
「臨時集中貼り」と併せて展開すれば、広告をさらに印象付けることができます。
■しぶにしデッキシート
人の流れが追い通路の両サイドにわたって展開されるので、迫力あるプロモーションが可能です。
■外苑前バナー広告
幅7.5mにわたる大型媒体で、迫力あるプロモーションが可能です。
資料ダウンロード(無料)京王駅メディア | 株式会社京王エージェンシー
京王駅メディアとは
京王線の駅メディアです。
京王駅メディアの特徴
京王線新宿駅とJR線新宿駅を利用する約30万人の通行者に
パワフルで印象的な告知を行うことができます。
ユーザー・読者の属性
ターゲット:男性全般,女性全般
京王駅メディアの強み・メリット
京王最大のターミナル駅「新宿駅」にも掲出可能です。
京王駅メディアの広告・料金メニュー
媒体資料をご確認ください。
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
資料ダウンロード(無料)【横浜駅】乗降客数約32万人!大商業地に訴求!相鉄線交通広告/サイネージ | 株式会社横浜メディアアド
相鉄線とは
JRに次ぐ乗降客数の相鉄「横浜駅」。
横浜駅に立地する商業施設にとっても重要なマーケットとなっており、買い物やレジャーなどのお客様にダイレクトに訴求可能な媒体となっています。
相鉄線の特徴
【駅メディア】
駅としてのポイント、さらに細かく言えば改札口によって利用客を絞って訴求できるメディア。安定したターゲット(定期利用者等)へ反復訴求する為、記憶・認知を十分に高めることができます。
【デジタルメディア】
曜日・時間によってターゲットを絞って訴求することができます。
相鉄ステーションビジョンは、相鉄線2F改札利用の約16万人に対し、映像で効果的に訴求することができます。
ユーザー・読者の属性
ターゲット:社会人・OL,学生
相鉄線の強み・メリット
〈こんな方におすすめです!〉
・相鉄線沿線で広告展開をご検討の方
・横浜駅メディアについて知りたい方
・都内では広告展開しているが、神奈川方面まで手広く展開したい方。
相鉄線の広告・料金メニュー
【駅メディア】
セットボード(駅ばりセット)
柱巻、フラッグ、集中ばり、ボード、看板
【デジタルメディア】
相鉄SSV(デジタルサイネージ)
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)『メトロミニッツ』東京メトロ駅構内配布、”東京とローカルをつなぐ”フリーマガジン | スターツ出版株式会社
メトロミニッツとは
メトロミニッツは、創刊2002年11月。東京メトロのキーターミナル53駅に、157台のメトロマガジン専用ラックを常設し、毎月20日/10万部を無料配布するライフスタイルマガジンです。
発行日:毎月20 日発行
※4・5月は4月、11・12月は11月に合併号として、年間10冊を発行いたします
メトロミニッツの特徴
“豊かな暮らしのヒントは「ローカルの日常」にある”をコンセプトに、
都心で働く20~40代のビジネスパーソンに「ローカルの日常」をテーマにした企画を通じて、日常がより豊かになるヒントを提供。
「お酒とローカルフード」、「文化と伝統」、「大地と海の恵み」「ステイケーション」を切り口として、食や文化、移住などのテーマで地域の魅力を伝える記事で構成されます。
メディア・媒体データ
発行部数:10万部
ユーザー・読者の属性
ターゲット:男性全般,女性全般,社会人・OL
年齢:20~40代
性別:男女
メトロミニッツの強み・メリット
【配布消化率は常に100%】
専用ラックは乗降客数の多いキーターミナル駅の駅構内改札付近および地下通路に常設しています。創刊以来、すべての号が配布消化率100%を継続、6~7日で完配しています。
メトロミニッツの広告・料金メニュー
資料をダウンロードのうえご確認ください
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)【池袋駅】池袋オレンジロードビジョン/DOOH | 双日建材株式会社
池袋オレンジロードビジョンとは
「池袋オレンジロードビジョン」は、池袋駅の西口地下通路で「動画」と「音声」でアプローチできるデジタル屋外広告ビジョンです。
池袋オレンジロードビジョンの特徴
✅抜群の立地!百貨店入口と東武改札の間、JR改札斜め前
✅エンタメ関係の広告が集まる通路"オレンジロード"沿い
✅スピーカー内蔵で「ナレーション」「BGM」も放映可能
ユーザー・読者の属性
ターゲット:社会人・OL,ファミリー,学生
池袋オレンジロードビジョンの強み・メリット
池袋駅 西口側・地下通路に『池袋オレンジロードビジョン』は位置します。
百貨店入口横の放映場所は、エンタメ関係の情報発信が盛んな通路"オレンジロード"上であり、
隣には東武東上線の改札、斜め向かいにはJRの改札がある路線の乗り換え通路でもあります。
駅メディアとしては比較的珍しく音声出力が可能であり、動画と音声を組み合わせにより、情報伝達力を強めます。
池袋オレンジロードビジョンの広告・料金メニュー
料 金:1枠 15万円(税抜)
放映期間:1週間(月曜~日曜)
放映時間:5:00~24:00(19時間)
放映尺 :1枠15秒
放映編成:6分ロール(15秒x24枠)
課金形態
掲載課金
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
資料ダウンロード(無料)広島市中心部で最大級の15面デジタルサイネージ | 株式会社広告通信社
アストラムライン本通駅デジタルサイネージとは
65インチモニターを5本の柱に3面ずつ設置。目線の高さに近いため視認性が高く、1枠15秒で、動画でも静止画でも対応可能。
アストラムライン本通駅デジタルサイネージの特徴
紙屋町シャレオと中四国最大級の商店街「本通商店街」の結節点にあり、駅乗降客だけでなく、平日は通勤客、休日は若年層からファミリー層まで幅広いターゲットにアプローチできます。
ユーザー・読者の属性
ターゲット:社会人・OL,ファミリー,学生
年齢:20代~60代
性別:男性・女性
アストラムライン本通駅デジタルサイネージの強み・メリット
改札外にあるため、幅広い層にアプローチ可能。
アストラムライン本通駅デジタルサイネージの広告・料金メニュー
1週間プラン 80,000円(税別) ・ 年間(52週)プラン 2,400,000円(税別)
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
資料ダウンロード(無料)JR横浜線古淵駅駅前の大型LEDビジョン「こぶち駅前やままさビジョン」 | 株式会社エス・ピー・ジー
こぶち駅前やままさビジョンとは
JR横浜線古淵駅の駅前に超大型LEDビジョンを設置! 古淵駅にお住まいの幅広いユーザーへリーチできます!
こぶち駅前やままさビジョンの特徴
設置場所:相模原市南区古淵2-19-3 ヤママサ第一ビル3~4階付近
ビジョンサイズ:W5,000×H2,750㎜
ピッチサイズ:3.91㎜
放映時間:6:30~22:00(6:30~8:00、19:00~22:00は無音放映)
ユーザー・読者の属性
ターゲット:社会人・OL,ファミリー,学生
年齢:10代~60代
性別:男性・女性
こぶち駅前やままさビジョンの強み・メリット
JR横浜線古淵駅の乗降客数は約43,000人(令和5年度)、改札が一つのみで、改札を通る多くの人の目と耳にビジョン広告が認知されます。
駅周辺の企業様だけでなく、JR横浜線、小田急線ユーザーへリーチしたい企業様にもおすすめいたします。
こぶち駅前やままさビジョンの広告・料金メニュー
1時間あたりの最低保証放映回数により4種類のプランをご用意しております。
Aプラン(15秒尺・最低保証8回・音声あり)120,000円~
Bプラン(15秒尺・最低保証6回・音声あり) 84,000円~
Cプラン(15秒尺・最低保証4回・音声あり) 48,000円~
Dプラン(15秒尺・最低保証2回・音声なし) 18,000円~
※上記金額は年間契約の場合
課金形態
その他,月額課金
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
資料ダウンロード(無料)【ビジネスパーソン・学生へ訴求抜群】JR線改札から見える!駅近サイネージビジョン | 株式会社ヒトマル
矢野口ビジョン(Yanokuchi Vision)とは
駅前再開発による居住エリア拡大が進む注目のエリア!JR矢野口駅を出てすぐの屋外ビジョンです。
駅の改札を出る前から見える駅近立地で利用者はほぼ視認可能!
自然と見上げるベストな高さに設置しており、利用者の注目を引き効果的に認知を高めることが可能です。
【ビジョン概要】
サイズ 横2.5m×縦1.5m
アスペクト比 5:3
設置高さ 約3m
矢野口ビジョン(Yanokuchi Vision)の特徴
南武線矢野口駅は駅利用だけでなく、駅前ロータリーでは私立学校や病院の送迎バス、競輪場への直通バスも運行。
様々な層への訴求が可能です。
周辺利用者層
中学生・高校生・大学生の学生層
ビジネス層
病院・クリニック利用者の年配層
競馬・競輪・競艇・ギャンブル利用層
【サーキュレーション】
駅乗降数:約18,000人/1日
スクリーントラフィック:約31,000人/1日
ユーザー・読者の属性
ターゲット:社会人・OL,ファミリー,学生
矢野口ビジョン(Yanokuchi Vision)の強み・メリット
・抜群の視認性
駅の改札から出たらすぐに視認できる駅近好立地に設置
・圧倒的な放映数
放映枠は時間当たり8回から
朝の出勤・通学時間帯から夜の帰宅時間帯まで長時間の16時間の放映
・コストパフォーマンス
駅前という好立地と圧倒的な放映回数で、限られた予算でも大きな露出を実現
矢野口ビジョン(Yanokuchi Vision)の広告・料金メニュー
30日からの月額プラン各種あります。資料をダウンロードのうえご確認ください。
課金形態
期間課金,月額課金
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
資料ダウンロード(無料)JR新宿駅東南口改札を出ると目前の好立地スペースで効果的なプロモーションを! | 株式会社ソウアン
甲州街道高架下に位置し、JR新宿駅東南口改札を出ると目前の好立地。
フォトジェニックスポットとしても女性を中心に人気の飲食店舗「サナギ食堂」のテラススペースと
併せてご利用可能な、飲食店舗を併設する都内でも希少な多目的オープンスペース。
また、高架下という立地から、屋外でありながら雨に悩まされず実施が可能です。
キッチンカーを使用した飲食イベント、展示、プレス発表会、各種ステージイベント、物販、サンプリング、
さらにはライブ(制限有)など、さまざまな用途での使用が可能。
また、会場周辺のフォールディングゲートにより入場制限を行えば、限定的なクローズドイベントも行えます。
加えて、期間限定でNEWoMan新宿の一部デジタルサイネージをイベント開催告知用として無料開放中。
※デジタルサイネージの利用には条件あり。
また、近隣のデジタルサイネージ「k-vision」の優待パッケージもご用意しており、スペース周辺来街者に対し、
より効率的なイベント開催の告知・誘因を図れます。
資料ダウンロード(無料)【渋谷でイベント】PickUpランキン 渋谷ちかみちハチ公改札前イベントスペース | ㈱東急レクリエーション
地下鉄渋谷駅構内のコンコース上に位置するイベントスペースです!
ハチ公像付近の出口を下りるとすぐの場所に構えるイベントスペースで、1日の通行量は”約10万人”を誇ります。
POPUPストアからサンプリング、展示物設置といった様々な形態のイベントでご利用いただけます。
お気軽にご相談・お問い合わせいただけますと幸いです。
資料ダウンロード(無料)【みなとみらい線みなとみらい駅】改札脇70インチ両面サイネージ | 株式会社NKB Y's
通勤、観光、レジャーなど様々な利用シーンの多いみなとみらい駅の
メイン改札脇に位置する「70インチ両面サイネージ」。
改札内ではエスカレーター利用者の目線に位置し、改札外では駅を通過する人、
また改札内で見た人に対し、改札外で再度アプローチすることのできるヨコ型のデジタルサイネージです。
資料ダウンロード(無料)【横浜駅】みなとみらい線横浜駅南改札付近に設置されている大型サイネージのご案内! | 株式会社NKB Y's
ターミナル駅である横浜駅は通勤通学やショッピング、レジャーの街です。
1日約37万人が利用する東急・みなとみらい線横浜駅の南改札付近に設置された大型ビジョンは
目を引くこと間違いありません。
一社単独放映のため、通行人全ての人にアピールすることのできる人気の媒体です。
資料ダウンロード(無料)東京メトロ 駅メディア(駅看板) | 株式会社メトロ アド エージェンシー
東京メトロ 駅メディア(駅看板)とは
東京メトロの駅メディアには、東京メトロ各駅に設置されている「駅貼りポスター」や「柱巻広告」「各種大型ボード」「ホームドアシート」などがあります。
各駅によっては、集中展開としてバナー広告やイベントスペースなどがあり、駅によって様々なメニューを展開しています。
東京メトロ 駅メディア(駅看板)の特徴
東京メトロの駅構内に加えて改札前にも駅メディアが設置されているため、東京メトロの乗車客だけでなく駅利用者に対して情報を訴求することができます。駅によって利用者が異なるため、駅周辺の環境や利用者属性にあわせて広告出稿することができます。
また、ポスターや看板などに加えて、サイネージ広告の出稿も可能なため、視覚的な訴求も可能です。
ユーザー・読者の属性
ターゲット:男性全般,女性全般
東京メトロ 駅メディア(駅看板)の強み・メリット
駅の利用者に対して広告訴求ができるため、商品の認知拡大や販売促進に高い効果が期待できます。
また、駅貼りポスターや各種大型ボードを取り揃えているため、インパクトくのある広告出稿ができる点が強みとなります。
加えて、通行量の多い通路での広告展開や、駅利用者に訴求しやすい場所に設置されています。
東京メトロ 駅メディア(駅看板)の広告・料金メニュー
設置場所別の料金は、資料ダウンロードのうえご確認ください。
・駅集中展開
・駅ばりポスター
・SPメディア
・大型ボード
・駅看板
プラン・メニュー
・駅集中展開
銀座駅集中展開、表参道駅集中展開、新宿駅集中展開 etc...
・駅ばりポスター
駅ばりポスター、Uボード、メトロワイドセット、メトロシングルセット、メトロエリアセット、メトロプレミアムセット etc...
・SPメディア
臨時集中貼り/臨時柱巻広告、ホームドアシート、自動改札ステッカー、柱巻広告 etc...
・大型ボード
メトロボード、Uボード・ゴールド etc...
課金形態
掲載課金
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
資料ダウンロード(無料)横浜市営交通 広告 | 横浜市交通局
横浜市営交通 広告とは
横浜市営地下鉄(横浜市営バス)とは、1日約168万人のお客様にご利用いただいている横浜市域を網羅する交通機関です。日々多くの乗客が行き交う交通機関での広告は、反復訴求性の高いメディアといえます。
横浜市営交通 広告の特徴
ブルーラインとグリーンラインの2路線で、他社11路線にも接続。横浜中心部をはじめ、東京都内へのアクセスの良さも魅力の路線です。
ユーザー・読者の属性
ターゲット:社会人・OL,学生
横浜市営交通 広告の強み・メリット
資料をダウンロードのうえご確認ください
横浜市営交通 広告の広告・料金メニュー
〇大型ボード
・横浜駅グランボード
・新横浜駅グランボード
・関内駅グランボード
・関内駅トリプルボード
〇デジタルサイネージ
・横浜駅デジタルサイネージ
・新横浜駅デジタルサイネージ
〇フリーポスター(ポスター集中貼り)
〇フロア広告
〇防煙板広告
〇柱巻広告
〇改札機ステッカー
〇駅ばりポスター(AD board)
〇駅看板
〇ホームドア広告
〇フリーペーパーラック
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
資料ダウンロード(無料)埼玉高速鉄道【ナビタ(地図広告)】|媒体資料はこちら | 埼玉高速鉄道株式会社
埼玉高速鉄道 ナビタ(地図広告)とは
埼玉高速鉄道のナビタ(地図広告)は改札付近に設置された駅周辺地図に広告を掲出することが可能です。
埼玉高速鉄道 ナビタ(地図広告)の特徴
広告が掲載されると地図上に所在地が表示されます。
ユーザー・読者の属性
ターゲット:男性全般,女性全般
埼玉高速鉄道 ナビタ(地図広告)の強み・メリット
埼玉高速鉄道の利用客に訴求できます。
埼玉高速鉄道 ナビタ(地図広告)の広告・料金メニュー
媒体資料をご確認ください。
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
資料ダウンロード(無料)京王デジタルメディア | 株式会社京王エージェンシー
京王デジタルメディアとは
京王が誇るデジタルメディアです。
京王デジタルメディアの特徴
以下のような場所に掲出できます。
・新宿K-DGシックス
新宿駅の改札を入ると正面に3面のビジョンが登場。
ホームへ向かう多くの駅利用者の目に留まります。
新宿K-DGピリエとあわせてデジタルジャックも可能です。
・渋谷K-DGウェーブ
京王が誇る人気媒体、渋谷K-DGウェーブ。
改札内・外全56面の多面型サイネージは圧倒的なジャック感で、高い到達率が期待できます。
ユーザー・読者の属性
ターゲット:男性全般,女性全般
京王デジタルメディアの強み・メリット
掲出場所周辺のユーザーに訴求できます。
京王デジタルメディアの広告・料金メニュー
■その他の媒体一覧
・K-DGチャンネル
・K-DGライナー
・新宿K-DGピリエ
・吉祥寺K-DGウォール
・吉祥寺K-DGバナー
・レストルームビジョン
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
資料ダウンロード(無料)
ダウンロードにあたり、アンケートにお答えください。
お問い合わせフォーム