国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数9,400件  会員数132,306人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
公開日:2018年04月10日 更新日:2024年06月26日

屋外広告とは?費用や種類・媒体資料のまとめ

屋外広告とは?費用や種類・媒体資料のまとめ

屋外広告(OOH)とは

屋外広告物とは、常時又は一定の期間継続して屋外で公衆に表示されるものです。
看板、立看板、はり紙及びはり札並びに広告塔、広告板、建物その他の工作物等に掲出され、又は表示されたもの並びにこれらに類するものを示します。
また屋外広告はOOHとも呼ばれます。屋外広告の特徴は「強制視認性」を持つところです。街中を歩く人々の視界に入り込めるので、興味関心を問わず強制的な認知に繋がります。

屋外広告の市場規模

2019年の屋外広告の市場規模は3,219億円です。前年比では0.6%増ですが、10年前から横ばいの市場となっています。2020年は新型コロナウイルスの影響で下がることが予想されていますが、状況が落ち着いたら徐々に回復する見込みです。

コロナ過における屋外広告

屋外広告は、人々の移動時に接触する強制視認媒体なので、トレンドに左右されないと思われており、市場規模も10年間5,000億円前後で大きな変化はありませんでした、
しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響による外出自粛の影響で、屋外広告は逆風を受け、元の市場規模に戻すのには時間がかかりそうです。

屋外広告の費用が分かる資料一覧

屋外広告に関する媒体資料、マーケティング資料を掲載しています。資料のダウンロードは無料で可能なので、屋外広告を比較検討する方は是非ご活用下さい!
またOOHに関する関連リンクも是非ご参考ください!
【関連リンク】OOHの種類を詳しくご紹介!

【海外で話題!広告の新常識】SNSで拡散される“手描きアート広告” メディア資料 | 株式会社NOMAL

【海外で話題!広告の新常識】SNSで拡散される“手描きアート広告” メディア資料

都心のアート壁面メディアとは

下北沢・銀座・有楽町など、人通りが多く視認性に優れた都心部の壁面を自社で複数保有しています。駅近・観光地・オフィス街など、通行人や滞在者が多い導線上にあり、通行量・属性・撮影環境を踏まえて最適な壁面をご提案可能です。アート広告が出来上がるまでの過程を魅せることで、広告だけでなく"体験"として記憶に残りやすいことが特長。SNS拡散や話題化を生み出す、都市とブランドをつなぐ唯一無二の広告媒体です。

都心のアート壁面メディアの特徴

当社は、全国300名超のアーティストと連携し、企画・制作・施工まで一貫して手がける手描きアート広告の専門会社です。下北沢や銀座など都心一等地に自社で保有・運用する独自の壁面メディアを複数展開しています。独占的な媒体でSNS拡散・話題化を生み、共感とファンを育む体験型プロモーションを提供。明治やTikTok Japanなどの導入実績もあり、ブランドの世界観を空間に描き出します。

メディア・媒体データ

月間PV数:お問い合わせください

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,海外・外国人,学生

都心のアート壁面メディアの強み・メリット

最大の強みは、希少な「手描きアート広告」と「都心一等地の自社保有壁面」を掛け合わせた独自の広告設計です。アーティストによるライブペイントは制作中から注目を集め、通行人との自然なコミュニケーションやSNSシェアを誘発。完成後もアートとして愛され、撮影・拡散・来訪を促進します。単なる屋外広告にとどまらず、街と人、ブランドをつなぐ"記憶に残る広告体験"として、多くの企業に選ばれはじめています。

都心のアート壁面メディアの広告・料金メニュー

■基本的な料金について
アート制作費(場所・面積により変動)+壁面費用(月額)

※アーティストや面積によって変動いたします。金額詳細についてはお問合せください。

■概算金額
タテ5m×ヨコ8mで合計50㎡のアート広告を制作した場合

アート制作費:4,620,000円
壁面費用:月額50万円程度

※概算お見積りは「平米×10万円(平米単価)+20万円(基本制作料)+10%の進行料」で計算。

課金形態

期間課金,掲載課金,月額課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【広告代理店様向け】サイネージデータベース/OOH・屋外広告・交通広告・ビジョン | 株式会社 日本デイリー通信社

【広告代理店様向け】サイネージデータベース/OOH・屋外広告・交通広告・ビジョン

表参道、渋谷、原宿、六本木、銀座など、流行の先端となる都内主要エリアに特化した屋外広告の統計・調査ツール「OOH TrendBase」を自社開発
●表参道、渋谷、原宿、六本木、銀座を中心に都内主要約100地点を週次でモニタリングし、出稿情報などをデータベース化
●海外ブランドを中心に130ブランド以上をモニター対象
●広告統計及びOOH露出調査に長年携わっているため、データに関するノウハウもあり、モニタリング~データ採録~システム作成まで一括して対応
ユーザー様のヒアリング結果を反映しより使いやすいツールデザインへリニューアル

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【渋谷・リサイクルボックスを活用した屋外広告】ESG/SDGs訴求に最適! | 株式会社フォーステック

【渋谷・リサイクルボックスを活用した屋外広告】ESG/SDGs訴求に最適!

日本初、リサイクルボックスの側面を活用した屋外広告!
SDGs・ESGの訴求をする上で相性が良い広告媒体です。

掲載箇所である渋谷「RAYARD MIYASHITA PARK」は、都内でも屈指の複合型商業施設です。ラグジュアリーブランドやストリートブランド、横丁やミュージックバー、シェアオフィスといった多様な価値観やカルチャー性の高い店舗が揃う、渋谷の真ん中に開かれた4階建ての新たに生まれ変わった宮下公園。
渋谷駅から徒歩3分で老若男女を問わず来場客が非常に多く、中でもインバウンド観光客や若年層の利用が目立つスポットです。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

屋外広告なのに誰にどれくらい見られたかわかる「GENIEE DOOH」とは? | 株式会社ジーニー

屋外広告なのに誰にどれくらい見られたかわかる「GENIEE DOOH」とは?

GENIEE DOOHとは

「GENIEE DOOH」は、株式会社ジーニーが提供する次世代型ネットワークデジタル屋外広告プラットフォームです。国内最大級のSSPである「GENIEE SSP」や「GENIEE DSP」の開発・運用で培ったアドプラットフォーム事業の技術やノウハウを活かしたデジタル屋外広告(DOOH)を提供いたします。

GENIEE DOOHの特徴

Web広告のようにターゲットとエリアを柔軟に選ぶことができ、インプレッション課金を通じて効率的な広告配信が可能です。また、詳細な計測レポートの提供や、年齢や性別ごとのデータを分析なども可能で、多数のビジョンと連携して全国で広告を展開できます。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,経営者

GENIEE DOOHの強み・メリット

「GENIEE DOOH」の強みは「広告効果の定量化」と「性別や年代にもとづいたターゲティング」「インパクトのある配信面」の3点です。DOOHならではのインパクトのある訴求と広告効果を両立した配信が可能となっております。

GENIEE DOOHの広告・料金メニュー

広告メニュー・料金については別途お問い合わせください。

課金形態

インプレッション課金,期間課金,掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【秋田県・青森県での認知拡大に】大型LEDビジョン・OOH・屋外広告 | 合同会社マーチエーディング

【秋田県・青森県での認知拡大に】大型LEDビジョン・OOH・屋外広告

秋田市内(若葉町交差点)と青森県内(青森市、八戸市、弘前市)でデジタルサイネージ広告(動画広告)放映の取次をしています。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【屋外広告の効果測定】位置情報ビッグデータを活用したOOH/DOOHのサービス | クロスロケーションズ株式会社

【屋外広告の効果測定】位置情報ビッグデータを活用したOOH/DOOHのサービス

クロスロケーションズの屋外広告効果測定サービスは、国内最大級の位置情報データを基に、AI解析によって人流データを活用することで、従来の方法では難しかった屋外広告の効果を可視化することが可能です。DOOHやOOH(屋外広告)における街頭ビジョン、デジタルサイネージ、交通広告など、これまで効果が図れなかった広告の効果をリアルタイムに計測し、だれでも簡単に分析することができます。

<課題と解決策>

これまでの屋外広告(OOH)の効果測定は、交通センサスや歩行者・交通量調査といったハンドカウント方式が主流でしたが、これでは最新の人の流れや変化を正確に把握することが困難でした。しかし、クロスロケーションズは、2019年度から蓄積された過去の位置情報データをAIで解析し、リアルタイム性の高い正確な人流データを提供することで、より効果的な屋外広告の効果測定を実現します。

■人流データを活用するメリット

1.広告接触者数の可視化
人流データを活用することで、広告に接触した人数を時間別、日別、週別に細かくレポート化することが可能です。
これにより、広告がどの時間帯や曜日に最も多くの人に見られているかを正確に把握できます。

2.生活導線の分析
広告接触者の生活導線を把握することで、ターゲットの行動パターンを理解し、広告効果を最大化するための戦略を立てることができ、最適な広告配置やターゲティングが可能となります。

3.消費者行動に基づいた訴求の最適化
消費者の行動傾向を分析し、広告の訴求内容や訴求場所を最適化できます。
これにより、広告の効果を最大限に引き出し、より多くのターゲットにリーチすることが可能です。


■周辺エリアへの広告配信

人流データを基に、広告接触者の移動経路や生活圏を把握し、屋外広告に接触した人々へデジタル広告を配信することも可能です。広告のリーチを屋外にとどまらず、オンラインやモバイルデバイスへと拡大し、さらなるマーケティング効果を生み出します。

まとめ

クロスロケーションズの屋外広告効果測定サービスは、AI解析による人流データを活用し、広告接触者数の可視化や生活導線の分析を可能にします。これにより、広告の効果を最大限に引き出すためのデータドリブンな戦略が立てられ、さらには周辺エリアへの広告配信によって、広告効果をさらに拡大させることができます。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

ウィンザー効果を活用した屋外広告「マイカー広告」とは?|セミナー投影資料 | 株式会社チアドライブ

ウィンザー効果を活用した屋外広告「マイカー広告」とは?|セミナー投影資料

12/12(木)に実施の、メディアレーダーWEEK:4種のOOH広告の威力とは?
に登壇した株式会社チアドライブ代表 保科昌孝の投影資料です。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【タクシー利用者がよくいるビジョン 都内No1!】CHINTAI六本木ビジョン | 株式会社CHINTAI

【タクシー利用者がよくいるビジョン 都内No1!】CHINTAI六本木ビジョン

=========================================================
【エンタメプラン新リリース!】

六本木交差点に設置されたデジタルサイネージです。
東京ミッドタウンや六本木ヒルズに近く、平日約17万人/日が通行。
若年層やビジネスパーソンへの接触が期待できます!

=========================================================

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【掲載期間1ヵ月から】首都圏の高校生向け屋外広告~青春ボード~ | 株式会社クボタ

【掲載期間1ヵ月から】首都圏の高校生向け屋外広告~青春ボード~

■媒体概要
高校生を対象として登下校時に、コンパクトかつリーズナブルで確実な接触が可能なOOH!

■媒体特徴
・人気エリアに設置!
東京・神奈川・千葉・埼玉等
東京圏エリアの高校生にダイレクトに訴求できます!

・抜群のロケーション!
盤面は正門正面もしくは駅から学校までの1本道に設置。
自然に視線に入る高さを意識した仕様により、高校生の視界をジャック!

・媒体の掲載期間
掲出期間が1ヵ月間タームなので新商品発売やリリース告知など
現在主流になっていている短期型プロモーションにフィットしやすいです。

・媒体の費用
製作・取付・撤去費が広告料金に含まれております。
広告料金へのプラスアルファの製作費・作業費はかかりません。
詳細は媒体資料内に掲載しております。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【学生・社会人へ訴求】JR岐阜駅前の屋外広告!東海地区最大級の大型サイネージ | 株式会社プラド

【学生・社会人へ訴求】JR岐阜駅前の屋外広告!東海地区最大級の大型サイネージ

【OOH・屋外広告媒体】JR岐阜駅前の屋外広告!東海地区最大級の大型サイネージとは

東海地区最大級サイズのデジタルサイネージで貴社の映像を放映しませんか?
東海地区最大級のデジタルサイネージは、
プレゼンテーションとタイムリーな情報を効率よく組み合わせ通行する人にダイレクトに発信する高感度な屋外広告です。

東海地区最大級のデジタルサイネージを使って訴求してみませんか?
ご質問・ご相談などございましたら、お気軽にご連絡ください。

【OOH・屋外広告媒体】JR岐阜駅前の屋外広告!東海地区最大級の大型サイネージの特徴

掲載実績多数:レジャー施設、金融関係商品(保険・カード会社・銀行など)、旅行、ホテル、不動産、スポーツ施設、飲食店、アパレル等、様々なクライアント様に最適。

・400インチのLED大画面
・1週間(短期)~1年間(長期)までの広告掲載が可能。
・撮影や編集など、広告素材の制作も承ります。

お気軽にご相談ください。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,学生

【OOH・屋外広告媒体】JR岐阜駅前の屋外広告!東海地区最大級の大型サイネージの強み・メリット

・400インチのLED大画面
・1週間(短期)~1年間(長期)までの広告掲載が可能。

【OOH・屋外広告媒体】JR岐阜駅前の屋外広告!東海地区最大級の大型サイネージの広告・料金メニュー

OOH・屋外広告媒体

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

インパクト抜群!抜群のロケーション!山手線沿い OOH(屋外広告) | 株式会社文化放送

インパクト抜群!抜群のロケーション!山手線沿い OOH(屋外広告)

========================================
※同業他社様による情報収集や、逆営業目的等でのダウンロードは固くお断りいたします。
※文化放送と日頃お付き合いのある皆様はお手数ですが直接担当までご連絡いただきますようお願いいたします。
=======================================

インパクト抜群!抜群のロケーション!山手線沿い OOH(屋外広告)

再開発が進む浜松町駅・大門駅前すぐのOOH(屋外広告)!
文化放送ビル正面の看板「メディアボード」に広告の掲出が可能です。
JR浜松町駅・大門駅すぐの立地もあり、ビジネスマンの往来や空港を利用する
インバウンドの旅行者も多く行き交うスポットです。
浜松町駅・大門駅の1日の乗降客数は20万人以上。他OOH広告にはない強烈な
インパクトを残せる企画です。是非ご検討下さい。

ラジオ出稿と併せて掲出可能。
初めての文化放送ご出稿も大歓迎です!


詳細は媒体資料内に掲載しております。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【交通広告・屋外広告(OOH)】市場分析レポート2024年度(25年3月更新) | 協立広告株式会社

【交通広告・屋外広告(OOH)】市場分析レポート2024年度(25年3月更新)

※競合調査、逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。

本資料では、2024年度の交通広告市場動向を、
業種別、電鉄別など多角的に分析しております。
交通広告市場動向が気になる方は、ぜひ一度、ご覧ください!

▼目次
1.交通広告|商品分類別出稿動向(首都圏)
2.交通広告|広告主出稿ランキング(首都圏)
3.2024年広告費売上高|月別
4.交通広告|電鉄別出稿動向(首都圏)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【金融業界DOOH事例】デジタルサイネージ広告配信後のCVと態度変容がわかる! | 株式会社ジーニー

【金融業界DOOH事例】デジタルサイネージ広告配信後のCVと態度変容がわかる!

GENIEE DOOHとは

「GENIEE DOOH」は、株式会社ジーニーが提供する次世代型ネットワークデジタル屋外広告プラットフォームです。国内最大級のSSPである「GENIEE SSP」や「GENIEE DSP」の開発・運用で培ったアドプラットフォーム事業の技術やノウハウを活かしたデジタル屋外広告(DOOH)を提供いたします。

GENIEE DOOHの特徴

Web広告のようにターゲットとエリアを柔軟に選ぶことができ、インプレッション課金を通じて効率的な広告配信が可能です。また、詳細な計測レポートの提供や、年齢や性別ごとのデータを分析なども可能で、多数のビジョンと連携して全国で広告を展開できます。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般,高所得・富裕層

GENIEE DOOHの強み・メリット

「GENIEE DOOH」の強みは「広告効果の定量化」と「性別や年代にもとづいたターゲティング」「インパクトのある配信面」の3点です。DOOHならではのインパクトのある訴求と広告効果を両立した配信が可能となっております。

GENIEE DOOHの広告・料金メニュー

広告メニュー・料金については別途お問い合わせください。

課金形態

インプレッション課金,期間課金,掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【秋田県内で訴求】地域密着型の屋外広告看板・OOHで認知拡大 | 合同会社マーチエーディング

【秋田県内で訴求】地域密着型の屋外広告看板・OOHで認知拡大

秋田市内(主に国道13号線)において屋外広告(野立て看板)の賃貸し及びデジタルサイネージ広告(動画広告)放映の取次。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

大阪・道頓堀商店街 SDGs屋外広告「SmaGO」インバウンド観光客へリーチ可能 | 株式会社フォーステック

大阪・道頓堀商店街 SDGs屋外広告「SmaGO」インバウンド観光客へリーチ可能

日本初、リサイクルボックスの側面を活用した屋外広告!
SDGs・ESGsの訴求をする上で相性が良い広告媒体です。
また、掲載箇所の大阪道頓堀商店街は、一週間で約50万人強が訪れる大変賑やかな商店街で、
近年ではインバウンド観光客の間でも人気スポットとなっています。
2025年4月から開催が予定されている大阪万博の影響で、国内外からの観光客がさらに増加することが想定されているため、
この期間に備えた年内のご出稿がおすすめです。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【神戸・リサイクルボックスを活用した屋外広告】ESG/SDGs訴求に最適! | 株式会社フォーステック

【神戸・リサイクルボックスを活用した屋外広告】ESG/SDGs訴求に最適!

日本初、リサイクルボックスの側面を活用した屋外広告!
SDGs・ESGの訴求をする上で相性が良い広告媒体です。

掲載箇所である神戸「須磨海浜公園」は、「公園」「水族館」「ホテル」が一体となり、2024年6月に全面開業した大型リゾートパークで、年間の想定来場者数は約440万人と関西エリアでも屈指の複合型商業施設です。

主な掲載箇所である公園エリアは、スターバックスコーヒーをはじめとした複数の飲食店が立ち並んでおり、施設内でも特に多くの利用者で賑わっています。老若男女を問わず幅広い層が来場しますが、中でもファミリー層や20〜30代のカップル層がメインの客層です。また、増加しているインバウンド観光客へのリーチも期待できます。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【福岡・リサイクルボックスを活用した屋外広告】ESG/SDGs訴求に最適! | 株式会社フォーステック

【福岡・リサイクルボックスを活用した屋外広告】ESG/SDGs訴求に最適!

日本初、リサイクルボックスの側面を活用した屋外広告!
SDGs・ESGの訴求をする上で相性が良い広告媒体です。

掲載箇所である「ららぽーと福岡」は、月間で約100万人が来場する九州でも屈指の複合型商業施設です。
「出会い×体験の広場 ~“ふれあい”と“つながり”のまちへ~」をコンセプトに九州最大級(約1,450席)のフードコートやスポーツやイベントで利用可能な全9もの広場を有するなど規模はもちろん、コンテンツの幅も魅力的なスポットになります。
設置総店舗数はおよそ220店舗にも及び、老若男女を問わず幅広い層が来場しますが、中でも20〜30代のカップルやファミリー層がメインの客層です。昨今、インバウンド観光客も増加しておりインバウンド観光客へのリーチも期待できます。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【岐阜県・リサイクルボックスを活用した屋外広告】ESG/SDGs訴求に最適! | 株式会社フォーステック

【岐阜県・リサイクルボックスを活用した屋外広告】ESG/SDGs訴求に最適!

日本初、リサイクルボックスの側面を活用した屋外広告!
SDGs・ESGの訴求をする上で相性が良い広告媒体です。

掲載箇所である岐阜県最大級の複合レジャー施設「オアシスパーク」は、高速道路のパーキングエリアに併設されており、年間約500万人の利用がある大変賑わいのあるスポットです。ファミリー層が多く、基本的には自動車での来場が必要になるため、関連商材をお持ちの広告主様には相性が良いメディアです。

また、ご出稿頂いた場合、名古屋テレビの自社制作番組内で広告主様のSDGsに関する取組みを無償でご紹介させていただきますので、地上波でのPR効果も合わせて獲得可能です。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【交通広告・屋外広告(OOH)】市場分析レポート2023年度(24年4月更新) | 協立広告株式会社

【交通広告・屋外広告(OOH)】市場分析レポート2023年度(24年4月更新)

本資料では、2023年度の交通広告市場動向を、
業種別、電鉄別など多角的に分析しております。
交通広告市場動向が気になる方は、ぜひ一度、ご覧ください!

▼目次
1.交通広告|商品分類別出稿動向(首都圏)
2.交通広告|広告主出稿ランキング(首都圏)
3.2023年広告費売上高|月別
4.交通広告|電鉄別出稿動向(首都圏)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【OOH 有楽町上野 新大久保 中野坂上 渋谷】東京23区LEDビジョン屋外広告 | 長田広告株式会社

【OOH 有楽町上野 新大久保 中野坂上 渋谷】東京23区LEDビジョン屋外広告

【広告担当者様・広告代理店様 必見!】

LEDビジョン 東京都内23区内18スポットでリリース!

有楽町 サラリーマン、上野 アメ横、新大久保 韓国、代々木、恵比寿、五反田、御茶ノ水 学生 ギター、六本木、北千住、田端、中野坂上 サラリーマン、池上、練馬、西大島、神田 神保町、三田 慶応義塾大学傍、新宿 住吉町 曙橋、本郷 東京ドーム傍など、これまで屋外LEDビジョンが無かった場所に設置できました。
(千代田区、港区、新宿区、文京区、台東区、江東区、品川区、大田区、渋谷区、中野区、北区、練馬区、足立区)

【オススメの業種/業界】
・宿泊業
・飲食サービス業
・製造業
・学術研究,専門・技術サービス業
・医療,福祉
・地場産業(革製履物・貴金属/宝石製品・伝統工芸品)
・卸売業/小売業
・飲食業・宿泊業
・金融業
・保険業
・情報通信業(ソフトウェア業)
・不動産賃貸業
・学術研究
・専門/技術サービス業
・教育業界
・その他のサービス業(法律事務所、税理士事務所)

歩行者や自動車からの視認性が高いデジタルサイネージです。
お気軽にお問い合せ下さい。

資料ダウンロード(無料)

屋外広告の種類

屋外広告は「屋外に設置されている広告」なので種類がたくさんあります。
  • ・道路案内看板
  •  
  • ・大型サイネージ
  •  
  • ・屋上広告
  •  
  • ・アドトラック
  •  
  • ・電柱広告
  •  
  • ・消火栓広告
  •  
  • ・フラッグ広告
  •  
  • ・アドバルーン広告

主要な屋外広告の費用相場

屋外広告の費用は、掲載する場所や利用媒体、他にも大きさ、期間、長さなどによって費用が大きく異なります。
都内の繁華街の目立つ場所での相場は100㎡あたり年間700~1,300万円。契約期間は2~5年更新が多いです。

主要な屋外広告として、以下の4つの種類の広告の費用を具体的な媒体概要を交えて紹介します。



看板広告

大型サイネージ

屋上広告

アドトラック

電柱広告

期間1か月1か月

2週間

1週間1個
費用相場36~76万円130万円

550万円

7~27万円1~2万円
掲載場所例山手線沿線

Q's EYE(渋谷)

渋谷西村ボード東京都内全国


看板広告

看板広告は、屋外広告と言われて一番最初に想像されやすい媒体ではないでしょうか。
看板広告のメリットや種類は、下記にて解説しております。是非ご覧ください!
【関連記事】看板広告とは?種類やメリット、料金を解説  

大型サイネージ

大型サイネージは駅構内で掲載されるものや、繁華街のビルの壁面に設置されているものなどがあります。最近はデジタルタイプのサイネージが多いため、動画媒体での広告掲載が多いです。
【関連記事】デジタルサイネージ広告とは?メリットや種類を分かりやすく解説!

■田園都市線渋谷駅ビッグサイネージプレミアム
渋谷駅構内に設置されている大型のデジタルサイネージです。
掲載時期によって料金が異なります。
田園都市線渋谷駅ビッグサイネージプレミアム
・概要

サイズ

W 2,052mm × H 24,928mm

音声

無し

掲載期間

7日間

放映時間

4:30〜25:00

・放映料

S期(12・3月)

600万円

A期(4・6・7・11月)

520万円

B期(5・8・9・10月)

400万円

C期(1・2月)

360万円

参考資料:田園都市線渋谷駅ビッグサイネージプレミアム



■Q's EYE
渋谷駅前のスクランブル交差点のビル壁面に設置されている、大型のデジタルサイネージです。放映期間に応じた料金設定がされています。
Q'S EYE
・概要

サイズ

壁面全体 W 22.38m × H 19m(約425㎡)

メインビジョン W 7.28m × H 12.95m(約94㎡)

バナービジョン W 5.32m × H 12.93m(約69㎡)

音声

無し

掲載期間

1日間〜180日間

放映時間

9:00〜24:00

    ・放映料


日数

料金

1日

10万円

7日

50万円

10日

67万円

14日

92万円

30日

130万円

60日

245万円

90日

355万円

180日

670万円


1〜6日間

78,000円/日

7〜9日間

68,000円/日

10〜13日間

66,000円/日

14〜29日間

25,000円/日

30〜59日間

39,600円/日

61〜89日間

37,800円/日

90〜179日間

35,200円/日

参考資料:Q'S EYE  

屋上広告

屋上広告は、繁華街のビルの屋上に設置されるタイプの広告です。以前は、看板タイプの広告のみでしたが、最近はデジタルタイプの広告も増えています。

■西村ビル
渋谷スクランブル交差点にある西村ビル屋上に設置されている看板タイプの屋上広告です。 画像の名前
・概要
    

サイズ

H 87,600mm×W 14,600mm

音声

無し

掲載期間

2週間

掲載料

550万円

※別途看板広告作成費、広告設置費などがかかります。
参考記事:渋谷西村ボード




■渋谷駅前ビジョン

渋谷駅前のスクランブル交差点のビル屋上に設置されている、大型のデジタルサイネージです。
放映期間に応じた料金設定がされています。
渋谷駅前ビジョン

・概要
 

サイズ

全画面表示 H16.32m × W21.6m(約352㎡)

メインビジョン H12.144m × W21.6mm(約262㎡)

バナービジョン H4.176m × W21.6m(約90㎡)

音声

無し

掲載期間

1日間〜180日間

放映時間

9:00〜24:00

   ・放映料
    


日数

料金

1日

10万円

7日

50万円

10日

67万円

14日

92万円

30日

130万円

60日

245万円

90日

355万円

180日

670万円


1〜6日間

78,000円/日

7〜9日間

68,000円/日

10〜13日間

66,000円/日

14〜29日間

25,000円/日

30〜59日間

39,600円/日

61〜89日間

37,800円/日

90〜179日間

35,200円/日

参考資料:渋谷駅前ビジョン  

アドトラック

一般的に広告宣伝車と呼ばれる車両を使った屋外広告宣伝車両の総称で、車両サイズに応じたレンタル料金がかかります。
アドトラックのメリットなど、下記にて解説しております。是非ご覧ください!
【関連記事】【徹底解説】アドトラック(トラック広告)とは?料金相場から注意点までまるわかり!

アドトラック
レンタル料金:1週間以上契約した場合の1日あたり料金(税別)
      

軽トラック

1万円

2tロング

2.8万円

4tセミロング

2週間

4t超スーパーロング

3.8万円

※この他に、FFシート(電飾看板の表示面に使用されるフレキシブルフェイスシート)やラッピングの制作・施工費用が別途かかります。
参考記事:アドトラックジャパン

電柱広告

街中でみかける電柱に直接取り付ける金属製の広告のことです。ドライバーや通行人への視認性が高い点が魅力です。
電柱広告の出稿方法やメリットなど、下記にて解説しております。是非ご覧ください!
【関連記事】電柱広告とは?特徴やメリット・デメリット、掲出の流れまでをまとめてご紹介! 電柱広告
電柱広告の場合、基本的には「1年間」の長期契約がほとんどとなります。 東京23区の場合、設置する区によって異なりますが、月額3,300円または3,600円(税抜)で設置することができます。
掲載料の他に看板制作費や掛広告の場合は設置料が別途かかる場合もあります。看板制作費は業者によって異なりますが、1〜2万円程度が相場です。
参考記事:電柱広告 - 料金 | 株式会社日広通信社

・東北エリア    

広告料(年額)

9600円/個(1個から設置可能)

看板制作費

インクジェット方式11,500円

道路占有料

道路占有料は国や都道府県、市町村ごとに道路法に基づき定められた料金が異なります。


広告料金例(税抜)
広告料金9,600円+看板製作料11,500円+道路占用料(初年度)
広告料金9,600円+道路占用料(次年度以降)
参考記事:電柱広告 | NTTグループ テルウェル東日本


屋外広告の申請の流れ

屋外広告は必ず都道府県や市区町村に申請しなくてはなりません。また申請には時間がかかるので余裕を持って申請しましょう。
①基本的に出稿する市区町村に申請と事前確認を行います。必ず設置施工前に申請します。
②内容が審査され許可が下ります。大体1~2週間かかります。
③許可書と納入通知書が交付されるので期間内に手数料を納付します。
④該当時に許可済シールと状況報告書が渡されるので広告物にシールを貼ります。

屋外広告を設置する方法と費用

屋外広告を設置する方法と費用について、以下の4つのポイントに分けて紹介します。
屋外広告を設置する方法と費用、4つのポイント  

申請するには

多くの屋外広告は広告代理店や交通広告会社が管理しているため、まずは利用したい場所の管理会社に問い合わせをしましょう。  

設置にかかる手数料

デジタルサイネージの場合、大抵は放映したい画像や動画をデータによって入稿するタイプが多いため、設置にかかる手数料は発生しないことが多いです。 アナログタイプの広告を設置する場合、看板を設置するにあたって必要な取り付け施工料が発生します。費用は一般的には工事に必要な人数によって異なるため、規模が大きくなるほど高額になります。また、屋上広告など設置位置が高い場合も高額になる傾向があります。  

継続・更新したい場合

広告の設置を継続・更新したい場合も広告代理店や交通広告会社を通して行うことができます。アナログ広告やアドトラックで同じ広告を継続して掲出する場合は、改めて広告を作成する費用や設置費用がかかりません。

支払いの例

看板製作会社アイミツで実際に行われた壁面看板の取引事例を紹介します。


費目

費用

備考

壁面看板作成費

20,000円

W3,000mm × H900mm

運搬費

15,000円


デザイン費

10,000円

簡易的

設置工事費

30,000円


雑費

5,000円


合計

80,000円




参考記事:看板製作の平均費用と料金相場【2022年完全版】|アイミツ

屋外広告の効果・メリット

屋外広告の一番の効果は「視認性の高さ」です。屋外広告特有の街中の大きな看板やサイネージに道を通る人は強制的に目を惹きつけられます。知らない商材の広告でも毎日その広告を見ることによって「なんとなくあれかな」と屋外広告の形や色、商材、起用タレントなどぼんやりと思い浮かべられるようになります。このように視認性に加え通勤や通学時など日々のルーティンの中で広告の反復訴求効果が生まれます。このため、屋外広告は細かいターゲティングよりもより多くの人々の認知拡大を図る際に適した広告といえます。

【まとめ】
・視認性が高い
・広告の設置場所によってターゲットを絞れる
・反復効果がある

屋外広告の効果測定

屋外広告の効果測定は今までできないことが多く、デメリットとして挙げられていましたが、技術の発達に伴い可能になりました。具体的にはGPSなどの位置情報を基に、広告接触者数や広告に接触した人のデモグラフィックを参照できるようになります。これにより人手の様子を数値化し、そのデータを基に屋外広告を算出する価格変動型屋外広告も登場しました。この技術が発展していけば、Web広告のようにターゲティング精度高い屋外広告の配信も夢ではありません。今後の屋外広告の可能性に期待です。

屋外広告に関連する法律

【屋外広告物法】
屋外広告物法(おくがいこうこくぶつほう、昭和24年6月3日法律第189号)では良好な景観の形成・風致の維持、公衆に対する危害の防止のため、「屋外広告物の表示」、「屋外広告物を掲出する物件の設置と維持」、「屋外広告業」について、必要な規制の基準を定めています。
広告物規制は都道府県の事務とし、法は各都道府県が条例制定時の基準となる事項のみを定めました。
法的に自家用広告を除く屋外広告が禁止されている区域は以下の通りです。

①禁止区域
     
  • ・第1種第2種低層住居専門地域
  •  
  • ・第1種第2種中高住居専門地域
  •  
  • ・田園住所地域
  •  
  • ・特別緑地保全地区
  •  
  • ・景観地区内の指定の区域
  •  
  • ・旧美観地区、風致地区
  •  
  • ・保安林
  •  
  • ・文化財保護法の建造物およびその周囲
  •  
  • ・歴史的又は都市美的建造物及びその周囲、文化財庭園等の周囲
  •  
  • ・墓地、火葬場、葬儀場、社寺、教会
  •  
  • ・国、公共団体の管理する公園、緑地、運動場、動物園、植物園、河川、堤防敷地、橋台敷地
  •  
  • ・国立公園・国定公園・都立自然公園の特別地域
  •  
  • ・学校、病院、公会堂、図書館、博物館、美術館、官公署等の敷地
  •  
  • ・道路、鉄道及び軌道の路線用地及びそれに接続する地域で、知事の定める地域
  •  
  • ・前記に掲げるもののほか、別に知事が定める地域
  •  
②禁止物件
     
  • ・橋、高架道路、高架鉄道及び軌道
  •  
  • ・道路標識、信号機、ガードレール、街路樹
  •  
  • ・郵便ポスト、公衆電話ボックス、送電塔、テレビ塔、照明塔、ガスタンク、水道タンク、煙突、無線塔、吸排気塔、形像、記念碑
  •  
  • ・石垣、がけ、土手、堤防、擁壁
  •  
  • ・景観重要建造物、景観重要樹木
  •  
  • ・その他知事の指定物件(パーキングメーター等)

禁止区域、禁止物件は基本的に危険性の防御と景観、文化、生活の保護を目的に設定されています。

屋外広告に関わる資格

屋外広告に関わる資格に「屋外広告士」があります。屋外広告士とは、屋外広告物の制作・施工に関わる必要な知識と技術を有することを証明する国土交通大臣の認定資格です。各営業所に一定の要件を満たした人材を配置することが義務付けられている業務主任者の資格要件の一種です。合格率は30%弱で勉強時間は40時間程度で取得できます。

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
国内No.1媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」を運営中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。

公式Twitter:@mediaradar_jp
中の人Twitter:@mediaradar_
TEL:03-6427-6331

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

案件マッチング メディアレーダーキャリア
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
めでぃぱす
No.1訴求用バナー

メディアレーダー背景
// seminar entry