国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数9,371件  会員数132,004人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
公開日:2021年01月07日 更新日:2024年07月22日

OOH広告とは?種類やおすすめ代理店をご紹介します

OOHとは?種類やメリットについて解説


OOH広告とは

OOH広告とは自宅以外の場所に設置された屋外の広告のことを指します。また最近では、「OOH」という言葉がそのままOOH広告・OOHメディアを示す意味合いで使われることもあります。 OOHは屋外の看板やデジタルサイネージなどの広告枠を使用したい企業が媒体に費用を払い、広告を出稿するペイドメディアに分類されます。
OOHの特徴は屋外に広告を設置することで、近隣を行き交う人々の視界に広告を強制的に入れられることです。 そのため、人の興味関心に関わらず不特定多数へのリーチが可能となり商材の認知向上に繋げることができます。
なお、OOH広告の「OOH」は英語の略語で「OUT OF HOME(家の外)」を意味します。

また、OOHの起源は推定4万年前のインドネシア・スラウェシ島の洞窟壁画と言われています。 この壁画では架空の物語が描かれ、人と動物との関係性や被食者と捕食者との関係性などを「伝える」ために存在するのではないかと言われています。 ここから人々に何かを伝える広告へと発展していきました。広告はイラスト、画像、音声、映像と技術の発展と共に進化していきました。

OOHと屋外広告の違い

OOHと屋外広告の意味は「屋外に設置されている広告」で同じです。OOHは広告業界、屋外広告は土木・建設業界で使用される傾向にあります。

OOH広告の事例や費用が分かる!媒体資料まとめ

OOHでは、目的に応じた媒体選定が最も大切です。下記では、OOHの費用や料金相場が分かる広告媒体資料についてまとめています。 資料のダウンロードは無料なので、OOHの比較・検討されている方は是非ご活用ください。 関連する媒体資料はこちら 広がる推し活と最先端の応援広告~出稿の背景と これからのセンイル広告~

【交通広告・OOH】再開発が進む渋谷!メディア勢力図にも変化か!? | 協立広告株式会社

【交通広告・OOH】再開発が進む渋谷!メディア勢力図にも変化か!?

※競合調査、逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。

現在進行形で行われる渋谷再開発!
毎年のように駅周辺には新たな施設が開業し、コロナ禍においても多くの人で賑わいを見せています。
そして広告の街・渋谷は、コロナ禍でも健在です。
完売しているメディアも多数あり、
「昔から定番と呼ばれてきた媒体が買えない」という状況も度々起こっています。

一方で、再開発とともに新たに設置された媒体には空き枠も目立ちます。
再開発で人の流れも大きく変化しており、効果的な媒体なのに、知らないなんてもったいなさすぎる!
そこで、今回は再開発により誕生した渋谷の2つの注目の媒体についてご紹介します!

若者や最先端層が集う渋谷で、広告効果の高い展開をご検討の際は、ぜひ一度ご覧ください。
渋谷の”今”を知りたい方もぜひダウンロードを!

▼目次
1. 再開発で変わった渋谷駅の動線をアップデート
2. 定番の媒体前と新しいエリア、人流が最も多かったのは!?
3. 渋谷の人流を動画でチェック
4. しぶにしデッキって?
5. 渋谷スクランブルスクエア アーバン・コア2階って?
6. 新メディアご紹介①
7. 新メディアご紹介②

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【OOH資料】屋外広告看板を出す4つの理由 なぜ大手企業が看板を掲出し続けるのか | 長田広告グループ(NAGATA AGENT株式会社)

【OOH資料】屋外広告看板を出す4つの理由 なぜ大手企業が看板を掲出し続けるのか

インターネット広告が成長著しい中、屋外広告のメリットをまとめた資料です。
ロードサイドの屋外広告看板には、インターネット広告や4マス広告にはない魅力があります。

屋外広告への効果測定が注目を集める中、大手企業が屋外看板を出す理由を探っています。

資料ダウンロード(無料)

【圧倒的訴求力のOOH】AIで効果測定+行動計測!車両サイネージ(アドトラック) | 株式会社WE TRUCK

【圧倒的訴求力のOOH】AIで効果測定+行動計測!車両サイネージ(アドトラック)

WE TRUCKとは

AIカメラ+ビーコンで実現するリアルプロモーション×マーケティングの決定版!"WE TRUCK"
スマホ社会でOOH広告が見られなくなっている今。ターゲットのいるエリア・時間に"走るサイネージ"として訴求し、AIカメラで歩行者のアテンションを可視化。
さらにビーコン技術により広告接触者へのリターゲティング広告配信で訴求を高め、来店やWEBへのアクセスなど行動計測も可能にした唯一無二のサービスです。

WE TRUCKの特徴

①圧倒的訴求力のOOH(屋外)広告メディア

②日本初!AIカメラによる効果測定・視認属性解析・ターゲティング

③広告接触者へのリターゲティング広告配信

➃広告接触後の行動計測 (来店・WEBアクセス)

➄設置・電源要らずのパブリックヴィジョンとしても利用可能

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,主婦(ママ),ファミリー

年齢:10代~60代

性別:男性・女性

WE TRUCKの強み・メリット

▼大型面×音×走行+接触回数による訴求力

▼時間・場所問わず、自由自在にプロモーション

▼"走るサイネージ"として様々なエリアを移動し、リーチ数UP

▼撮影してSNSにアップなどSNSとのシナジーも!

▼日本初!視認属性解析による効果測定。エリアごとの属性解析にも活用可能!

▼広告接触者の行動計測を実現

▼唯一無二のリアルプロモーションとマーケティングを兼ね備えたサービス

WE TRUCKの広告・料金メニュー

▼LED車両 (東京以外)
| 60分 19,800円〜 (曜日・時間により変動。最低3h〜)
| 1週間 1,300,000円
| 1ヶ月 5,000,000円

▼内照式(シート印刷)車両 (全国対応)
| 1週間 1,300,000円
| 1ヶ月 5,000,000円
(シート印刷・取付費込)

*記載価格は税別
*別途道路使用許可申請費が発生

課金形態

掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【都内23区エリアでのPRに!】地域密着・低予算OOH「都営バス」広告媒体 | 株式会社キョウエイアドインターナショナル

【都内23区エリアでのPRに!】地域密着・低予算OOH「都営バス」広告媒体

【kyoeiad】都営バスメディア(車内ステッカー・ラッピングバス)とは

東京都23区内や多摩地域の一部を走行する都営バスの車内や車体に広告をご掲出いただけます。

【kyoeiad】都営バスメディア(車内ステッカー・ラッピングバス)の特徴

地域密着のバス広告で、地元住民やその地域で働く人々・学校へ通学する学生に向けたPRに適した広告媒体です。
掲出に際して、予算に合わせた媒体選択と、訴求したいエリアを管轄する営業所を選択することができるのが特徴であり、効率的にターゲットに広告を届けることが可能です。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,シニア・高齢者,経営者

年齢:全世代

性別:男性・女性

【kyoeiad】都営バスメディア(車内ステッカー・ラッピングバス)の強み・メリット

★潜在層の発掘
交通広告の特性として、不特定多数の人に接触するため、
まだ企業・サービス・店舗を知らない層を発掘し、HPなどに誘導する足掛かりとして期待できます。

★高い公共性・信頼性
公共交通機関に掲載される広告のため、バス会社・電鉄のクライアント・意匠審査を経て掲出が可能になります。
したがって掲載される広告は高い公共性と信頼性が認められ、それだけで企業イメージの向上につながります。

【kyoeiad】都営バスメディア(車内ステッカー・ラッピングバス)の広告・料金メニュー

プラン・メニュー

◆大型ステッカー
車内窓ガラスに掲載されるステッカー広告
乗客の目線高さに掲出されるため高い接触率が期待できます
10台12ヶ月~ 月額18,000円(税別)

◆ラッピングバス
インパクト抜群、走行地域のシンボルにもなれる可能性を秘めた広告
側面・後部のパートラッピングも有り
※営業所・系統によって料金変動

◆その他媒体
額面ポスター(B3)、車内アナウンスなど

※各種、別途制作施工費

課金形態

掲載課金,その他,月額課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【岐阜で訴求】1日3.5万人が利用する名鉄岐阜駅から徒歩0分のデジタルサイネージ | 株式会社オレムス

【岐阜で訴求】1日3.5万人が利用する名鉄岐阜駅から徒歩0分のデジタルサイネージ

名鉄岐阜駅前トレジャービジョンとは

”低価格・好露出”で、地域の魅力を発見できる地域密着型デジタルサイネージです。
名鉄岐阜駅から徒歩0分、JR岐阜駅からも徒歩5分。老若男女が集まる岐阜市内の一丁目一番地。
岐阜で最も賑わいがあると言っても過言ではないこの場所で、動画広告を出しませんか?

名鉄岐阜駅前トレジャービジョンの特徴

岐阜市の中心街でも目立つ、上面:横4.8m x 縦3.84m、下面:横4.8m x 縦1.92mの2面構成の超大画面が特徴です!
また、反復した訴求ができることも特徴の一つです。
名鉄岐阜駅だけでなく、JR岐阜駅、名鉄バスを利用する人が毎日ビジョンの前を通ります。
放映している動画や音楽、ナレーションを何度も目にするうちに、店名や商品を覚え、いつのまにか親しみを感じたりするのではないでしょうか?

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,高所得・富裕層,学生

年齢:20~60代

性別:男性・女性

名鉄岐阜駅前トレジャービジョンの強み・メリット

■好立地での高い訴求力
一日当たり平均約6万人以上が往来、岐阜で最も人通りが多いと言っても過言ではない名鉄岐阜駅前スクランブル交差点の真正面で訴求可能。

■音と視覚に訴えかける
正面の名鉄岐阜駅前スクランブル交差点は歩行者の信号待ち時間が約90秒。映像だけでなく音声でも訴求可能。

■動画制作おまかせもOK
大型ビジョンを運用する当社だからこそ、「耳や記憶に残る動画」に特化した制作を承ります。

名鉄岐阜駅前トレジャービジョンの広告・料金メニュー

■通常プラン       :岐阜県外本社のクライアント様向けのプランです。
■岐阜本社企業向けプラン :特別に通常プランよりも大変リーズナブルなプランです。
詳しくは資料をダウンロードのうえご確認ください。

課金形態

掲載課金,月額課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【札幌・大阪・名古屋・福岡】主要都市でのターゲティング型デジタルOOH | SMN株式会社

【札幌・大阪・名古屋・福岡】主要都市でのターゲティング型デジタルOOH

■特徴
\DOOHで確かな根拠をもとにターゲティングが可能/
NTTドコモのデータを活用し、デモグラや興味関心のターゲティングをご用意していますので、
エリアをお選び頂いた上でさらにターゲットが多い時間や場所で絞り込むことができます。
 ※ターゲティング例:ビジネスマン/高所得者層/シニア層/大学生/インバウンド

■ビジョン
北海道~福岡の約4万のビジョンと連携しており、弊社システムを通じて一斉に掲載することができます
屋外/屋内(駅構内含む)/電車内/空港…等、地域に根ざした広告掲載が可能です。

<例>
・大阪駅前地下道 東西通路(約200mの巨大な地下道に設置されたデジタルサイネージ)
・JR西日本 WESTビジョン
(大阪府、兵庫県、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、福井県の広範囲を網羅する車内ビジョン)
・SABRO.TVビジョン:すすきの交差点大型ビジョン
・ソラリア外壁ビジョン:天神大通りビジョン
・音出しビジョン:名古屋|Central Vision、西鉄天神駅デジタルアドビュー

ご相談内容に応じて、ビジョンや掲載期間、予算などをカスタマイズしてご提案させていただきます。
ぜひお問い合わせくださいませ。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【交通・OOH】車両デジタルサイネージの基本ガイド【BtoB多数!】 | 協立広告株式会社

【交通・OOH】車両デジタルサイネージの基本ガイド【BtoB多数!】

※競合調査、逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。

交通広告(電車内の広告)やOOHに携わったことがない方でも、
電車内のビジョン(サイネージ)広告は、つい気になってしまう……という人も多いはず。
実際、駅案内や天気予報などのコンテンツが常時放映されているので、視認率も抜群です!

本資料では、電車内唯一の映像メディア
『車両デジタルサイネージ』の基本と特徴についてご紹介いたします。

電車内広告や映像を使った広告展開をご検討の際は、ぜひ一度、ご覧ください!

▼目次
【1】電車内ビジョンの“概要”
【2】電車内ビジョンは圧倒的な影響力!
【3】【出稿事例】BtoB・SaaS系サービス
【4】広告効果試算 ≪プラン例:JR東日本 トレインチャンネル全線セット≫
【5】広告料金 ≪JR東日本・東京メトロ・東急≫
【6】”もっと広く届けたい“と考える方には…
【7】広告効果試算 ≪プラン例:首都圏9電鉄 車内ビジョン≫
【8】首都圏9電鉄 車内ビジョン 掲出路線図

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【交通広告・OOH】ドア横ポスターの基本ガイド | 協立広告株式会社

【交通広告・OOH】ドア横ポスターの基本ガイド

※競合調査、逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。

電車内メディアで一番よく見られている媒体を知っていますか?

正解は…
車内で特に密集度の高いドアの横にあり、
目線の高さの位置にポスターを掲出することができるため、
立っている乗客だけでなく、座っている乗客からも読みやすい
”注目度抜群”のドア横ポスターです!!!

最近では、ベストセラーになった書籍の多くがドア横ポスターで広告展開を行っていたりと、
出版社からの注目も集めているメディアです!

本資料では、電車内メディアNo.1の
『ドア横ポスター』の基本と特徴についてご紹介いたします。
交通広告・OOHを使って、広告効果の高い展開をご検討の際は、ぜひ一度ご覧ください。

▼目次
【1】ドア横ポスターの概要
【2】“電車内メディアNo.1”と言われるのはなぜ…?
【3】広告効果試算 ≪プラン例:JR東日本 ドア横ポスター≫
【4】広告料金 ≪プラン例:JR東日本 ドア横ポスター≫
【5】JRの路線以外にも1週間掲出できます!
  予算が限られている場合や、エリアに特化したい場合でも、
  ご希望に合わせて展開することが可能です。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

性別セグメント&強制視認ができる新しいOOH『トイレ広告メディア ハレルヤ!』 | 株式会社トランプス

性別セグメント&強制視認ができる新しいOOH『トイレ広告メディア ハレルヤ!』

新しいOOHトイレ広告メディア ハレルヤ!とは

性別セグメントができて、しかも一社独占で訴求できます。
さらに洗面台の鏡にステッカー、
トイレ個室に印刷済みトイレットペーパーという
より強力なメディアジャックが可能なサービスです。
しかもトイレ空間はQRコードからLPへ飛ばすことも
可能なプレミアムな空間でもあります。
(他のサイネージメディアと比較してQRからLPへの遷移率の差が
最高で15倍を超える成果をマークしています)

新しいOOHトイレ広告メディア ハレルヤ!の特徴

『トイレ広告メディア ハレルヤ!』は・・・
・性別セグメントができる
・他人の目が気にならないプライベート環境
・QRから特定のLPに飛ばすことが得意
(弊社最高値0.92%*他社サイネージでは0.06%が最高値)
・用を足す時間での長時間強制視認が可能
・トイレ空間を1社でジャックできる
・アナログメディアだからこその圧倒的コスパ

★【最新資料】は「ハレルヤ媒体資料」で今すぐ検索!

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般,主婦(ママ)

新しいOOHトイレ広告メディア ハレルヤ!の強み・メリット

トイレ広告が持つ「独自の強み」です
・男性向け、女性向けに特化した表現:性別に配慮したメッセージが可能
・プライバシーが守られた環境:デリケートな情報も安心して見れる
・行動喚起のしやすさ:QRコードやリンクで即行動に繋がる設計
・記憶に残りやすい:パンツを下ろすタイミングで自分ごととしての訴求可能
・長時間強制視認:詳細なメリットを訴求できる

★【最新資料】は「ハレルヤ媒体資料」で今すぐ検索!

新しいOOHトイレ広告メディア ハレルヤ!の広告・料金メニュー

1店舗あたり月間3万円程度〜(想定トイレ利用者数により価格は変動します。どのロケーションを選んでも公平な価格体系となります)*1リーチあたり約4〜8円程度(プラン・性別により変動。印刷費込)

★「最新資料」と「より詳しい資料」は【ハレルヤ媒体資料】で検索!

プラン・メニュー

・鏡面ステッカープラン
・ポスターのみプラン
・ポスター・ステッカープラン(一番人気)
・ジャックプラン「ポスター+ステッカー+トイレットペーパー印刷」

★「最新資料」と「より詳しい資料」は【ハレルヤ媒体資料】で検索!

課金形態

月額課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

【年間6万5千円~】公道で安価に企業や店舗のPR!OOH/屋外広告なら消火栓広告 | 消火栓標識株式会社

【年間6万5千円~】公道で安価に企業や店舗のPR!OOH/屋外広告なら消火栓広告

弊社は消防庁と連携し、道路上にある「消火栓標識」を維持・管理している会社です。
その標識に、企業や店舗等への誘導案内版や、PR版を掲出できる看板広告スペースがございます。
赤い標識で目立ち、通行人やドライバーなどへの視認性が高いため、費用対効果の期待ができます。
看板は両面フルカラーの媒体となります。色にほとんど制限がなく、写真やグラデーションも使用できます。
地域に数本まとめて広告掲出することで高い効果を発揮するため、1本あたりのコストが低いこともあり、商圏にまとめて広告出稿を検討する企業も多いです。
電柱広告と併用してお使いいただく事も可能です。
看板の内容によってはTVやInstagram(インスタグラム)、X(旧Twitter)、TikTok、YouTube等のSNSで取り上げられバズるケースもあります。
不動産関係、医療(病院・クリニック等)、学校、宿泊施設、飲食店、芸能エンタメ、小売、美容・エステサロン等さまざまな業種でご利用いただき効果を感じていただいております。

資料ダウンロード(無料)

OOH広告の種類

OOHには様々な種類形態があります。場所や目的に応じて選択する必要があります。

街頭ビジョン

街頭ビジョンは、ビルなどの建物や商業施設の外壁に設置され、音声と映像を配信できるメディアです。
新宿や渋谷などの大都市は多くの人の目に留まるので多くの街頭ビジョンが設置されています。
デジタル技術の発展に伴い、街頭ビジョンのクリエイティブも進化し続けています。
事例:新宿アルタ、渋谷のスクランブル交差点、渋谷のスクランブルスクエア等
【関連記事】街頭ビジョン広告、大型ビジョン広告、屋外ビジョン広告のまとめ

広告看板

広告看板は、街頭ビジョンと異なり印刷物が掲載される屋外広告です。ビルの外壁や屋上、電柱、歩道など日常の様々なシーンで広告看板は利用されています。特に線路沿いの建物の屋上には車窓からの景色を狙い多くの広告看板が設置されています。広告内容は道案内、商材広告、店舗広告など様々な用途で使用されます。
事例:自店舗案内の屋上の広告看板、観光地の駅周辺の道案内の看板
【関連記事】看板広告とは?種類やメリット、料金を解説

ラッピングカー

ラッピングカーは、広告やサイネージを外装した車で街中を走り画像、映像、音声と共に宣伝PRを行います。 インパクトが大きく人々の記憶に残りやすいので、認知拡大施策を図りたい場合に有効な手段となっています。
原宿や渋谷などの繁華街ではより高い広告効果を発揮します。アドトラック、宣伝カーなどと呼ばれることもあります。
事例:アーティストのCD発売PR、ホストやキャバクラのPR
【関連記事】ラッピング広告の比較、一覧、まとめ

デジタルサイネージ

デジタルサイネージとは、電子的な表示機器を用いて情報発信する媒体のことです。インターネット環境やディスプレイの発展と共にコンテンツの差し替えが容易なことから急速に普及していきました。また、コンテンツを表示するだけでなくタッチパネル式のデジタルサイネージが一般化しています。公共施設や商業施設で広く使用されています。
事例:大型ショッピングモールのフロア案内、飲食店の店頭広告
【関連記事】デジタルサイネージ広告とは?メリットや種類を徹底解説!

交通広告

交通広告とは、駅のホームや駅構内、電車やバスの車内などの交通機関・交通施設に設置されている広告のことです。
交通機関は多くの人が利用するので、認知度の拡大に効果が見込めることに加え、公共性が高いので、信頼も獲得しやすいです。また、交通量の多い駅に出稿すると、1度の広告出稿で多くの人に向けてアプローチすることができます。
事例;JR東日本交通広告、TOKYU OOH、小田急交通広告
【関連記事】交通広告とは?種類や特徴、事例を解説!

DOOHとは?OOHと何が違う?

近年出現したDOOH広告とは、『「Digital」Out Of Home』の略でデジタルなOOH広告を指します。デジタルサイネージや大型ビジョンがDOOHに含まれます。インターネット環境に繋がっているので、従来のOOH広告よりも効果的かつ創造的な広告配信を行うことができます。例えば時間帯や属性に応じたフレキシブルな広告運用や表示視聴データのマーケティング利用、スマートフォン連動型のインタラクティブな広告イベント配信などが挙げられます。DOOHの普及率は欧米、諸アジア国では40%~50%程度ですが、日本では現在20%程度です。しかし、今後数年で急速に発展することが予想されています。DOOHは技術の進化に伴い今後も更に拡大するでしょう。
【関連記事】DOOH広告(デジタル屋外広告)とは?会社のまとめ

実はこれも!変わった場所にあるOOH

交通広告やデジタルサイネージは、人々がよく見かける場所に出稿されるため認識されやすく、主要なOOH広告です。 しかし、OOH広告の出稿先は、他にもたくさんあります。ここでは「実はこれもOOH広告だったの?」というような、変わった場所にあるOOH広告についてご紹介します。

トイレ広告

トイレの個室内に掲載されているデジタルサイネージや、トイレ入口に掲載されているポスターなどの「トイレ広告」も実はOOH広告の一つです。男性と女性それぞれに対して別々の広告出稿ができる媒体でもあります。

ストリートメディア

ストリートメディアとは、街中の建物の外壁や工事の仮囲いなどに、ポスターを掲載する手法で、ワイルドポスティングと呼ばれることもあります。人の行き来が多い場所の建物や仮囲いが活用されることが主流です。

自販機の広告

屋外に設置された自動販売機を活用した広告もOOH広告の一つです。 自動販売機をラッピングした広告や、自動販売機に設置されたデジタルサイネージに広告出稿することが可能です。 自動販売機が設置されているエリアを指定した出稿も可能なため、エリアターゲティングができる媒体です。

OOH広告の代理店・会社5選

OOH広告を取り扱っている広告代理店、会社をご紹介します。

株式会社春光社

株式会社春光社は、交通広告を網羅的に扱っている広告代理店です。 電車広告などの交通広告に強みを持つ他、駅サイネージや看板広告なども取り扱っている会社です。 また、自身の「推し」(応援している人)を応援することを目的とした「応援広告」の出稿も取り扱っています。

株式会社PORTO

株式会社PORTOは、屋外に設置されているビジョンボード等に掲載できる静止画や動画広告を扱っている会社です。 自社で運用している広告配信プラットフォーム内のメニュー「PORTO Premium DOOH」では、羽田空港や中部国際空港などに設置されている空港デジタルサイネージへの出稿が可能となります。

長田ホールディングス株式会社

長田ホールディングス株式会社は、屋外広告看板を中心に交通広告やイベントスペースなどのOOH広告を扱っている総合広告代理店です。OOH広告でも主要となる屋外広告看板やデジタルサイネージを取り扱っています。また、日本国内だけでなく、海外のOOHメディアも扱っており、海外への出稿も可能です。

株式会社トランプス

株式会社トランプスは、トイレ広告「ハレルヤ!」を提供している会社です。 看板広告や駅広告といった場所ではなく、トイレという少し変わった場所を広告媒体としたOOH広告の出稿が可能です。 トイレ広告の他にも、のぼり旗の制作販売も行っています。

協立広告株式会社

協立広告株式会社は、交通広告や屋外広告などのOOH広告に加え、雑誌や新聞などのマス広告も扱っている広告代理店です。 表参道や渋谷など都内主要駅だけでなく、日本全国の駅広告を網羅的に扱っています。また、駅構内のメディアだけでなく、バスやイベントスペースなどの広告媒体への出稿も取り扱っています。

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
広告・マーケティングに特化した媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」のマーケティング担当。
BtoBマーケティングを始め、Web広告やリード獲得目的の施策を展開中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
メディアレーダーについて詳しく知りたい方はこちら
https://media-radar.jp/about.php

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

メディアレーダー背景
// seminar entry