国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数8,592件  会員数116,301人
媒体資料のメディアレーダー

■ ダウンロード会員様ログイン

■ 資料掲載企業様ログイン

アンダーライン
公開日:2018年05月18日 更新日:2023年11月22日

交通広告とは?交通広告の特徴や効果、媒体の種類を徹底解説!

交通広告とは?種類や特徴を解説!交通広告とは?交通広告の特徴や効果、媒体の種類を徹底解説!

交通広告とは

交通広告とは交通機関や施設に関連したスペースを媒体として利用した広告のことです。
路線図の横に掲載されている電車の広告やポスター、タクシーやバスのデジタルサイネージ、ドアや窓に貼られたステッカー。このような公共交通機関に出稿された広告も全て「交通広告」となります。 その他にも、飛行機、自転車、アドトラックなどがあり、駅や空港、サービスエリア・パーキングエリアなどの施設内や屋外に掲出できるOOH(out of home)メディアなども一般的です。
看板やポスターのようなアナログ広告が代表的ですが、広告掲載できるデジタルサイネージを設置した旅客施設も増えており、動画や音声を用いた広告表現が可能な媒体も登場しています。

交通機関の日常的な利用により繰り返し閲覧される交通広告には、様々な効果があります。この記事では交通広告の種類・特徴や活用方法、そして注意点について解説します。

交通広告の特徴・メリット

交通広告には、交通機関に関連した広告だからこその特徴が多くあります。ここでは、交通広告の特徴とメリットについて詳しく解説していきます。

視認性・接触率が高い

交通広告の特徴とメリットを考えたとき、まず挙がるのが視認性と接触率の高さです。 駅構内やバス停、車両内など、ある意味行動が制限される空間であれば、気分転換に広告を読む人も多くなります。広告内にクイズや質問を入れておけば、より広告に興味を惹きつけることもできるでしょう。このように、交通広告は自然な形で人に広告を見せられるという視認性に優れた媒体なのです。 また、交通広告は接触率・反復率も高めです。通勤・通学で交通機関を利用する人は、一週間の中で決まった曜日の決まった時間に同じ車両を利用することが多いです。そのため、同じ広告に何度も反復して接触する機会を作ることが可能になります。

エリア・属性でのセグメントができる

交通広告は、エリアや属性でターゲットを絞り込みやすいというメリットもあります。 学校周辺には学生が、オフィス街にはビジネスマンが、という風にエリア・路線・駅などは、同じ目的や属性を持った人々が集まりやすい場所です。その場所に集まりやすい人たちの属性を把握できれば、広告を掲示する適切な場所もわかるため、効率よく自社の見込み客をセグメントできます。 このような環境を用意して広告を見てもらいたいターゲットに対して集中的に訴求できれば、大きな広告成果が見込めるでしょう。 また、集客が見込めないエリア・路線・駅への出稿を避ければコスト削減にもつながり、効率のよい広告運用が可能です。

交通広告の効果

交通広告には、交通機関に関連した広告だからこその特徴が多くあります。ここでは、交通広告の特徴とメリットについて詳しく解説していきます。

話題になりやすい

交通広告は、その視認性からSNSで拡散・共有されやすいというメリットがあります。 広告を見る人たちが、友人やフォロワーと共有したいと思えるような魅力のある広告クリエイティブを用意できれば、拡散が拡散を呼んでバズを起こすことも可能です。
たとえば、電車の床面に掲示するフロア広告や、駅構内の柱に埋め込んだディスプレイなどに目を引くユニークなクリエイティブを使えば、人々に強いインパクトを与えられます。 これらの広告が、拡散力に優れるTwitterや画像に特化したInstagramなどで多くのユーザーに共有されれば、ネットニュースやテレビのニュース番組にも取り上げられるかもしれません。
多くの人が情報を発信する手段を持つ現代では、交通広告の特性を生かした広告の拡散や展開が期待できます。交通広告は、SNSで拡散されるという可能性も含めて、多くの人に訴求できる可能性に満ちた広告媒体であると言えるでしょう。

信頼感がある

交通広告は出稿する場所が公共の交通機関であるため、それだけで広告を見る人に安心感や信頼感を与えられます。この公共交通機関特有の社会的信頼感や安心感は、知名度の低い会社やまだ知られていない商品・サービスの認知を得るために非常に有利に働くでしょう。 実際、広告の掲載を請け負っている交通機関は、広告内容や広告主の信頼性を担保するために独自の審査基準をもうけて審査を行っています。

交通広告に関する資料

交通広告に関する情報を全般的に集め、サービス資料や媒体資料、マーケティング資料をご紹介しています。
資料は無料でいくつでもダウンロードできますので、交通広告をご検討中の方は是非ご活用ください!【ダウンロード必須!】基本がすべてわかる交通広告 超入門! | 協立広告株式会社

【ダウンロード必須!】基本がすべてわかる交通広告 超入門!

OOH・交通広告名古屋エリアの主要大学をターゲットとしたネットワークボード!! | 株式会社富士エージェンシー

OOH・交通広告名古屋エリアの主要大学をターゲットとしたネットワークボード!!

【リーチMAX!】 雑誌 x WEB x 交通広告パワーで拡散!レタスクラブ | 株式会社毎日が発見

【リーチMAX!】 雑誌 x WEB x 交通広告パワーで拡散!レタスクラブ

【2024年度版更新!】交通広告料金表 探している媒体情報が見つかる! | 株式会社春光社

【2024年度版更新!】交通広告料金表 探している媒体情報が見つかる!

交通広告/六本木ジャック 連続的な露出で印象付ける | 株式会社メディアデプト

交通広告/六本木ジャック 連続的な露出で印象付ける

【代理店様ご注目】すでに実施されている交通広告とセットでの配信がおすすめ! | 日辰広告株式会社

【代理店様ご注目】すでに実施されている交通広告とセットでの配信がおすすめ!

OOH・交通広告 名古屋地下鉄内主要駅9駅10面セット大型ボード広告!! | 株式会社富士エージェンシー

OOH・交通広告 名古屋地下鉄内主要駅9駅10面セット大型ボード広告!!

OOH・交通広告 名古屋駅サンロード地下街ポスタージャック!! | 株式会社富士エージェンシー

OOH・交通広告 名古屋駅サンロード地下街ポスタージャック!!

【交通広告・OOH】ドア横ポスターの基本ガイド | 協立広告株式会社

【交通広告・OOH】ドア横ポスターの基本ガイド

【OOH出稿データ】2023年12月交通広告(電車・駅)分析レポート | 協立広告株式会社

【OOH出稿データ】2023年12月交通広告(電車・駅)分析レポート

交通広告媒体の種類

交通広告には様々な種類があります。主な広告媒体として電車広告、駅広告、バス広告、タクシー広告、空港広告、そして屋外広告などが挙げられます。
その他にも、サービスエリア・パーキングエリア広告などやアドトラック、自転車広告などがあります。ここでは、各媒体の広告種類や特徴、そしてメリット・デメリットについてまとめています。

電車広告

交通広告の種類「電車広告」の写真
電車広告とは電車の内外にある広告のことです。電車広告には様々な種類があり、一言で電車広告と言っても掲載場所によって使用できる広告手法も異なります。
そして、電車広告には3つのメリットがあります。
1つ目は電車広告には接触率が高い条件下で強制視認性が高いことです。交通機関を使って通勤通学している学生や社会人に対して反復効果があり効率よく訴求できます。広告はわかりやすい場所に位置し、偶発的に目に入るので普段は関心を持たない層の認知にも繋がります。さらに外の景色が見えない地下鉄では特に広告に目が行きやすくなります。
2つ目は電車で過ごす時間内の環境です。一人でじっとしている電車内は広告の訴求にとって非常に良い条件下となります。静止接触時間が長いのでデザインやキャッチコピーの訴求だけでなく、週刊誌の見出しなどの文章での訴求も可能です。他の屋外広告と異なり、人と広告との物理的距離が近く空間的接触率が高いので、リーセンシ―効果(直前に接触した広告が消費者に与える購買行動の影響力)を得やすくなります。また少なくとも一駅の区間(2分)は広告に触れさせられるので時間的接触率も高いです。
3つ目はブランド形成に役立つことです。ブランディングに加えターゲティングにも効果的です。公共性が高い駅や電車に広告が掲載されることでインターネット広告よりも信頼感が高まり企業ブランディングの形成に繋がります。利用者の年齢や路線エリアなどの属性によってターゲティングも可能です。

【関連記事】電車広告の比較、一覧、まとめ

電車広告の掲載場所

電車広告は上記でも説明したように、様々な掲載場所があります。その掲載場所は、普段のっている電車から新幹線の車体まで多岐に渡ります。 ここでは、電車広告の主な掲載場所をご紹介します。

    新幹線広告
  • ・新幹線駅セットパネル
  • ・新幹線駅ポスターセット
  • ・新幹線ホームドアシート
  • ・新幹線駅臨時集中貼り(特設パネル)
  • ・スカイメディア品川
  • ・新横浜駅 交通広場SPメディア
  • ・サインボード

駅広告

交通広告の種類「駅広告」の写真 駅広告とは駅に掲載されている広告のことです。駅広告も電車広告と同様に様々な種類があります。

駅広告のメリットは強制視認性が高いことが主なメリットとして挙げられます。
1つ目は反復訴求性です。交通機関を使って通勤通学している学生や社会人に対して反復効果があり効率よく訴求できます。広告はわかりやすい場所に位置し、偶発的に目に入るので普段は関心を持たない層の認知にも繋がります。
2つ目はインパクトの大きさです。電車広告よりもサイズが大きいのでより目に留まりやすいです。また、スマホを使わないシーンも多いのでより強制的に広告を視界に入れられます。時間接触率は電車広告よりも低くなりますが、その分インパクトを狙った視覚的な訴求が多いです。
3つ目はブランド形成に役立つことです。このほかにもブランディングやターゲティングにも効果的です。公共性が高い駅や電車に広告が掲載されることでインターネット広告よりも信頼感が高まり企業ブランディングの形成に繋がります。利用者の年齢やエリアなどの属性によってターゲティングも可能です。
駅広告の事例では、舞台やコンサートの案内、遊園地、観光などが挙げられます。駅広告では『楽しい!行きたい!』と感覚的にインパクトを与える広告が多いです。

【関連記事】駅広告、駅ビジョン、駅看板、駅メディアの比較、一覧、まとめ
【関連記事】駅ポスター広告の比較、一覧、まとめ


駅広告の掲載場所

駅広告の主な掲載場所には、下記が挙げられます。

バス広告

交通広告の種類「バス広告」の写真
バス広告とはバス内やバスに関わる場所に掲載されている広告のことです。バス広告も様々な種類の形式があります。
バスは電車よりスピードが遅いので、歩道からの視認性もよく社外広告も多く活用されます。
バス広告のメリットは地域ターゲティングと高齢者ターゲティングです。バス広告はバスの利用者と近隣住民に対してアプローチが可能です。バスの利用者は通勤通学に加えて高齢者の多い傾向にあります。高齢者のターゲティングにはインターネット広告よりバス広告の方がより高い効果を期待できます。通勤通学の利用者に対しては電車広告同様に反復訴求性があります。
また電車よりもバスは範囲が限定的なのでエリアターゲティングがしやすいです。バス広告の事例では高齢者向け広告では病院や健康ドッグ、通勤通学者向け広告では地域のドライビングスクールなどが挙げられます。
【関連記事】バス広告・バス停の広告・メディアの比較、一覧、まとめ

バス広告の掲載場所


バス広告は、車体の外に掲載される広告と、バス車内で掲載される広告に分かれています。 掲載場所によっては、バスの利用していない人の目にも入ることもあります。
〇バス車内広告
  • ・H棒(運転席後部ポスター)
  • ・メモリーブザー
  • ・窓上ポスター
  • ・ドア上広告
  • ・側板広告
  • ・後板広告
  • ・窓ステッカー(透明ステッカー)
  • ・車内アナウンス
  • ・天井吊り
  • ・電照広告
〇バス車外広告
  • ・テールラージサイン(後部窓下大型シート)
  • ・タテ型戸袋シート
  • ・戸袋シート
  • ・Lシート
  • ・後部シート
  • ・ボディ後部(ステッカー・帯看板・中央看板)
  • ・ボディ側面(看板・シート)
  • ラッピングバス広告
  • ・バス停(アンドンポール)広告

タクシー広告

交通広告の種類「タクシー広告」の写真
タクシー広告とはタクシーの内部や外装に設置された広告のことです。バス同様、タクシー外部からの視認性も高いです。
タクシー広告には接触性の高さとユーザー層がメリットに挙げられます。タクシー広告は接触率が高いことが挙げられます。利用者によって変わりますが、タクシーの乗車時間は平均的に15分前後といわれています。長く接触することで広告が頭に残ったりサービス理解に繋がります。また閉鎖的な空間ということも高じて、広告により注意が向く環境になっています。
更にタクシーは富裕層や企業の責任者が多く利用します。そういったユーザー層にターゲティングして広告を配信することで、広告に興味を持ったあと売上や軽や鵜に繋がりやすくなるといったメリットがあります。
タクシー広告の事例ではクラウドシステムやインサードセールス支援サービスなどのBtoB商材や転職や投資サービスなどの高額BtoC商材が挙げられます。

【関連記事】タクシー広告とは?比較・一覧・まとめ 
【関連記事】タクシー広告の効果・事例まとめ

タクシー広告の掲載場所

タクシー広告は、タクシー内のメディアに広告配信できるだけでなく、タクシー全体を広告媒体として扱うことも可能です。 下記がタクシー広告の主な掲載場所として挙げられます。
〇タクシー車内広告
  • ・アイキャッチステッカー
  • ・アドケース
  • ・スーパーステッカー
  • ・サイドウィンドウステッカー
  • タクシーサイネージ

    〇タクシー車外広告
  • タクシーラッピング
  • ・ボディステッカー
  • ・リアウィンドウステッカー
  • ・ドアステッカー

空港広告

交通広告の種類「空港広告」の写真
空港広告とは、空港施設内に設置されている広告のことです。
空港広告の効果は人の多様性と空間の大きさです。日本全国のみならず世界中の人に訴求ができます。また、旅行かビジネスかの利用者に分けられます。空港内部から外部へ出る公共交通機関の導線に沿って広告を設置することで商材の認知に繋がります。広い空間で大きいサイズの広告を展開することが多いので視認性が高く、目立つ広告が利用できます。
空港広告の事例では、大型遊園地・商業施設、電車、スーツケース、レンタカーの広告などが挙げられます。

【関連記事】空港広告、メディアの比較、一覧、まとめ

空港広告の掲載場所

空港広告は、空港自体が広いため、他の交通広告よりもサイズの大きい広告掲載が可能です。 ここでは、空港に広告出稿する際の主な掲載場所をご紹介します。
  • ・看板/電照看板
  • 空港サイネージ
  • ・プッシュカート
  • ・集中ポスター貼り
  • ・ボーディングブリッジ内壁面広告
  • ・吊り下げ式サイン
  • ・バナー広告
  • ・吊り下げ式サイン
  • ・空港カウンターサンプリング
  • ・リムジンバス
  • ・チケット裏面広告
  • ・エアポートインフォメーション
  • ・空港近郊パーキングサンプリング

屋外広告(OOH・DOOH)

屋外広告は、電車内やタクシー内ではなく、屋外に掲載される広告のことです。 交通広告においても、屋外広告は主要な広告の一つとなっており、デジタルサイネージや駅看板、電柱広告などがあります。
屋外広告は、駅ビルの外壁や屋上などに設置されるため、屋内で展開される交通広告よりも大人数の人にリーチできるのが特徴です。 街頭ビジョンや屋外サイネージなど、大型のサイネージが利用されることが多く、視認性もあります。 そのため、複数の媒体を横断して広告出稿することで、広告を見た人にインパクトを与えることも可能です。 また、その他にもアドトラックや自転車広告など、移動する乗り物自体に広告掲載することもできます。

屋外広告(OOH・DOOH)の掲載場所

屋外広告の主な掲載場所として下記が挙げられます。

その他の交通広告

交通広告は上記で紹介した以外にも、様々な交通機関への出稿が可能です。 下記では、その他の交通広告についてご紹介します。

サービスエリア・パーキングエリア広告

交通広告の種類「サービスエリア・パーキングエリア広告」の写真
サービスエリア・パーキングエリアやその周辺に設置された広告を指します。施設内に関する広告が多いです。
  • ・高速道路ガイドマップ
  • ・屋外喫煙所広告
  • ・屋内臨時大型広告
  • ・テーブルステッカー広告
  • ・デジタルサイネージ広告
  • ・ポスターボード広告
  • ・内照式ポスター広告
  • ・リーフレットスタンド広告
  • ・屋外・屋内プロモーション活用
  • ・スタッフ付サンプリングプラン
  • ・ショーウインドウ広告
  • ・カラーコルトン広告
  • ・フロア広告
  • ・エスカレーター広告
サービスエリア・パーキングエリア広告の効果は特定層にターゲティングが挙げられます。 期間によってターゲティング層が異なります。休日や連休ではファミリー層などレジャーを狙った広告を出せます。平日はトラック運転手の割合が多いのでドライバー層へリーチしやすくなります。またエリアごとのターゲティングも可能です。
サービスエリア・パーキングエリア広告の事例ではドライバーの求人広告、近隣の商業施設の広告などが挙げられます。
【関連記事】高速道路・サービスエリアの広告、メディアの比較、一覧、まとめ

アドトラック

アドトラック広告とは、公道を走るトラックの荷台部分を広告掲載スペースとして利用するものです。トラックを広告宣伝車としてデコレーションして利用するイメージです。 人が頻繁に行き来する街中を走行し、通行人や周辺住民、近くを走行する車のドライバーなど、さまざまな人たちに広告を見せられます。また、視認効果だけでなく、日中は音楽や音声などで訴求し、夜間はライトアップなどを行うことで人々の注目を集められます。 アドトラック広告は、主にイベント内容や会場の告知、アーティストの新作やライブのプロモーション、オープンしたばかりの新しいお店の認知拡大などを目的に利用されることが多いです。 使用される車両は、予算に応じて1台〜複数台利用可能です。 車両のタイプや大きさも、用途や希望に応じてさまざまなタイプから選べます。広告掲載スペースのデザインさえ決まっていれば、約1週間で掲出可能な広告媒体です。
【関連記事】アドトラック、トラック広告、宣伝カーのまとめ

自転車広告(サイクリング広告)

自転車広告とは、アドトラック広告の自転車版です。もともとニューヨークで利用されていた媒体で、車が進入禁止の場所でも走行でき、見る人の至近距離でPRできるのが強みです。 自転車のホイールやフレームにステッカーを貼ったり、後輪ドレスガード(自転車の後輪を守るプロテクターのようなもの)に店舗やプロスポーツチームのロゴを貼ったりして、街中を走行します。 また、自転車の荷台部分に宣伝用のボードを取り付けたり、B0サイズのポスターをセットしたトレーラーをマウンテンバイクでけん引したりなど、掲示形態のバリエーションが非常に豊富です。最近ではホイールに画像や動画を投影させたり、走行したタイヤの跡を広告にしたりできるタイプも開発されています。
【関連記事】自転車の広告、サイクル広告、メディア、媒体のまとめ、比較、一覧

交通広告の事例

交通広告はただ出稿するだけでなく、交通広告のトンマナに合った工夫されたクリエイティブを作成すると、従来の広告効果だけでなく印象に残りやすくなったりSNSでバズったりとより高い広告効果を発揮します。下記ではそんな効果的な交通広告のアイデアをご紹介します。
下記記事でも工夫された印象的な交通広告についてご紹介しておりますのでご参考ください。
【関連記事】面白い交通広告事例集・媒体資料まとめ

映画「天気の子」についてのバス広告

大ヒット映画「天気の子」の地上波初登場に合わせて都営バス6台に広告出稿されました。この広告はバス内の結露を防ぐ特殊スプレーで描かれた広告です。普段広告利用されない窓、さらに結露現象を逆手に取り印象的な広告となりました。 映画の作中に登場するバスや映画のテーマである「気象」を絡めて打ち出した広告は映画のファンを含めて大きな反響を呼びました。

インドの安全啓蒙のための道路広告

インドのドライバー向けの看板広告です。市内のドライバーのほとんどがシートベルトを着用しないので、ムンバイ交通警察がシートベルトの有効性を訴求するために交通量の多い道路脇に危険な角度で巨大な看板を設置しました。 倒れそうな看板広告はシートベルトで支えられているので危険から身を守っているように見えます。
インドの道路広告 参考:PREDGE

鉄道会社別!交通広告の交通広告・OOHまとめ

交通広告は、鉄道会社ごとに扱っている広告媒体や出稿費用が異なります。 下記では、関東の主要な鉄道会社をまとめましたので、ぜひご確認ください。

JR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)JR西日本(西日本旅客鉄道株式会社)
京王電鉄株式会社小田急電鉄株式会社京急電鉄(京浜急行電鉄株式会社)
京成電鉄株式会社都営地下鉄(東京交通局)東京メトロ(東京地下鉄株式会社)
東武鉄道株式会社西武鉄道株式会社東京急行電鉄相模鉄道株式会社

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
広告・マーケティングに特化した媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」のマーケティング担当。
BtoBマーケティングを始め、Web広告やリード獲得目的の施策を展開中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
メディアレーダーについて詳しく知りたい方はこちら
https://media-radar.jp/about.php

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *

  • お問い合わせ内容

  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

案件マッチング SNSマーケティングの一括DLバナー セミナー情報一覧用バナー セミナー動画用バナー 事例記事バナー No.1訴求用バナー 会員サポート
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
めでぃぱす
メディアレーダー背景
// seminar entry