国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数9,402件  会員数132,407人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
公開日:2024年01月16日 更新日:2024年02月05日

KOLに案件依頼する方法とは?費用や事務所など解説

KOLに案件依頼する方法とは?費用や事務所など解説KOLに案件依頼する方法とは?費用や事務所など解説

目次

KOLに依頼するには?

KOLは、多くのユーザーに対して影響を与えるため、広告・プロモーション施策において重要なユーザーとなります。それゆえに、多くの企業が自社のプロモーション施策に起用しようと思うため、キャスティングすることが難しい傾向にあります。また、KOLへの依頼には当然ながら費用も発生するため、目的や戦略をふまえ検討していくことが重要です。

KOLについての資料

【Z世代・ミレニアル世代向けビジネスメディア】タイアップ記事広告メニュー | 株式会社電通PRコンサルティング

【Z世代・ミレニアル世代向けビジネスメディア】タイアップ記事広告メニュー

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【リリース/LP/報道向け資料に利用可能】「KOL(専門家)」にインタビュー! | 株式会社オールアバウト

【リリース/LP/報道向け資料に利用可能】「KOL(専門家)」にインタビュー!

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【SNS担当者必見!】KOL/インフルエンサーを活用したインタビューパッケージ | 株式会社イニシャル

【SNS担当者必見!】KOL/インフルエンサーを活用したインタビューパッケージ

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

訪日韓国人インバウンドマーケティング2024【最新のSNSトレンド&韓国KOL】 | ENGAWA株式会社

訪日韓国人インバウンドマーケティング2024【最新のSNSトレンド&韓国KOL】

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【BtoB】ビジネスメディアへの露出が叶うタイアップ記事広告メニュー | 株式会社電通PRコンサルティング

【BtoB】ビジネスメディアへの露出が叶うタイアップ記事広告メニュー

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

Z世代特化の情報発信 ビジネスメディアAMP記事広告メニュー | 株式会社電通PRコンサルティング

Z世代特化の情報発信 ビジネスメディアAMP記事広告メニュー

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

スタートアップ特化の情報発信 ビジネスメディアAMP記事広告メニュー | 株式会社電通PRコンサルティング

スタートアップ特化の情報発信 ビジネスメディアAMP記事広告メニュー

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

SDGs/サステナビリティ特化の情報発信 ビジネスメディアAMP記事広告メニュー | 株式会社電通PRコンサルティング

SDGs/サステナビリティ特化の情報発信 ビジネスメディアAMP記事広告メニュー

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

メディア連携でイベント施策を最大化。ビジネスメディアAMPが集客〜実施をサポート | 株式会社電通PRコンサルティング

メディア連携でイベント施策を最大化。ビジネスメディアAMPが集客〜実施をサポート

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【在日KOL起用の事例多数紹介!】中国進出支援ソリューション | ENGAWA株式会社

【在日KOL起用の事例多数紹介!】中国進出支援ソリューション

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

KOLの依頼費用の相場

KOLの依頼費用は、依頼相手のフォロワー数によって左右されます。KOLのランクは三つに分かれており、それぞれ「トップKOL」「ミドルKOL」「マイクロKOL」となっています。基準として、「トップKOL」はフォロワー数が100万人以上を意味します。トップKOLの中には芸能人も多く含まれます。そして、「ミドルKOL」はフォロワー数が10万から100万人未満、「マイクロKOL」は数万から10万人ほどとなります。
フォロワー数が多くなればなるほど拡散力は上がりますが、その分費用もかかることを念頭に置いておきましょう。正確にいうことはできませんが、相場としてマイクロKOLは数万円から、ミドルKOLは数十万円から、トップKOLでは数百万を超えてくることがあります。

KOLに依頼する方法

KOLに直接連絡する

KOLへのアプローチは、直接連絡することでも対応可能です。基本的に多くのKOLは、自身のSNSやホームページなどを設けています。そこで、直接DMを行うことでKOLにアプローチすることができます。直接連絡すれば、仲介業者を挟む必要がなくなるため、コストを抑えて依頼することが可能です。とはいえ、同じように考えてアプローチする企業も多く、よほどのメリットが無ければ依頼しても受けてもらえないこともあります。また、適切に交渉していく必要もあるため、ある程度のコミュニケーション力や交渉力なども求められます。

KOLが所属する事務所に連絡する

KOLに依頼する際には、直接ではなく所属する事務所に連絡する方法もあります。KOLは、個人の場合もありますが、一般的にはどこかの事務所に所属して活動している傾向にあります。事務所側も様々な企業からの依頼に対応しています。そのため、条件や金額などを調整しやすく、スムーズに交渉していくことが可能です。また、事務所によっては企業側の要望やニーズに応じて最適なKOLをキャスティングしてくれる場合もあります。事務所を介すことで手数料は発生しますが、トータル的には効率的にKOLへの依頼につなげることが期待できます。

KOLの選定方法

フォロワーのターゲット層を一致させる

KOLを選定する上で、自社の目的やターゲットを明確化しておくことは重要です。例えば、ターゲットが20代女性なのに、40代男性からのフォロワーが多いKOLに依頼しても効果につながる可能性は低くなります。KOLは多くのフォロワーを抱えています。そのため、そのフォロワーが、自社のターゲット層とマッチするのか確認しておくと効果的です。また、ターゲットを明確化する際には、年齢や性別、地域といった属性だけでなく、趣味嗜好や行動履歴などペルソナ分析なども活用し、詳細に把握しておくと、KOLへの依頼も進めやすくなります。

KOLの影響力をリサーチする

また、KOLの影響力を調査しておくことも重要です。KOLには多くのフォロワーがいるため、KOL経由でプロモーションを行うことで、多くのユーザーにリーチすることができます。とはいえ、その後の購入や申し込みといったコンバージョンにつながらなければ意味がありません。過去に同様の事例があるのか、その際にフォロワーはどういった行動をとったのか、あらかじめ確認しておくと効果的です。また、いくらフォロワーが多かったとしても、アクティブでないフォロワーが多いケースも少なくありません。KOLだけでなく、KOLをフォローしているユーザーが、日々どういった投稿をしているのかなども確認しておくと効果的です。

複数のKOLに依頼する

多くのフォロワーを抱えるKOLといえども、自社のプロモーション施策が響くかは分かりません。ターゲットを明確化し、綿密に調査した上で依頼しても、失敗で終わるケースは多々あります。そのため、可能であれば複数のKOLに依頼し、同時にプロモーション施策を行うことも有効です。仮にAのKOLで失敗したとしても、BのKOL経由で効果につながれば、リスクを抑えた運用につなげることが期待できます。

KOLに依頼できる事務所・会社

KOL株式会社

KOL株式会社は、日本初のKOLのグローバルエージェントであり、KOLを使ったグローバルプロモーション事業を行っています。KOLのみだけではなく、Webサイトやその他メディアでKOLを活用したプロモーションが可能です。また、KOLエージェントとして日本初のアジアで活躍するKOLの発掘・育成も行っており、全面的にKOLをサポートすることによって国内のみならず世界で活躍できる場を提供しています。その他、本場中国からKOLを招致して、イベントなどで日本企業と提携しながらプロモーションにつなげることも可能です。
参考:KOL株式会社

ENGAWA 株式会社

ENGAWA株式会社は、日本の企業・地域の価値を世界の人たちの生活に届ける活動を通じて企業のマーケティング活動をサポートしています。KOLにおいては、自社に所属するプロデューサー自身がKOL活動を行っているため、中国人インフルエンサーと情報拡散に対する深い知見と人脈を持っています。企業の商材やサービスにおけるコンテンツ拡散をはじめ、ライブ配信やイベント体験配信、商品開発まで、クライアントの要望に応じて最適なコラボレーション企画を提案しています。
参考:ENGAWA 株式会社

THECOO株式会社

THECOO株式会社は2014年の創業当初からKOL事業に注力しており、日本国内におけるKOLのパイオニア的な企業となります。様々なSNS媒体におけるKOLを活用したマーケティングを提案しており、中でもYouTubeでは多くの実績があります。グローバル企業との取り組みも豊富で、YouTubeでは年間1,000件ものKOLタイアップを手掛けています。また、独自のレポーティングツールを活用し、KOLを活用したプロモーション施策の効果を分析・検証することも可能です。
参考:THECOO株式会社

株式会社エイスリー

株式会社エイスリーは、講演会をはじめ街興しや各種イベント、広告起用に至るまでKOLのキャスティングを通じて企業のニーズに応えています。キャスティングの実績としては12,000件を超え、10の専門キャスティングチームが、タレント、芸人、俳優、モデル、YouTuber、インフルエンサー、TikToker、アイドル、アスリート、専門家、文化人、料理家、クリエイター、アーティスト、動物、キャラクター、声優、VTuber、プロゲーマー、MC、エキストラ、コンパニオン、運営スタッフまで幅広く対応しています。
参考:株式会社エイスリー

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
広告・マーケティングに特化した媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」のマーケティング担当。
BtoBマーケティングを始め、Web広告やリード獲得目的の施策を展開中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
メディアレーダーについて詳しく知りたい方はこちら
https://media-radar.jp/about.php
タグ:KOL

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

メディアレーダー背景
// seminar entry