国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数9,394件  会員数132,271人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
公開日:2024年04月26日 更新日:2024年05月01日

SNS投稿キャンペーンとは|成功事例・ポイント・手順について解説

SNS投稿キャンペーンとは|成功事例・ポイント・手順について解説

SNSキャンペーンとは

SNSキャンペーンはSNSを使ったマーケティング施策(キャンペーン)です。SNSは当初、人々のコミュニケーションITツールとして誕生しましたが、世界中に普及したことでビジネスシーンでも使われるようになりました。
SNSは簡単に知り合いや第三者と接触できるので、企業が消費者や顧客と接点を持ちたいときSNSキャンペーンは有効です。
SNSキャンペーンにはハッシュタグ・キャンペーンや写真コンテスト、インフルエンサーによるPRなどがあります。

SNSキャンペーンをするメリット


企業がSNSキャンペーンを実施すると、少なくとも次の5つのメリットが得られます。

  • ・商品・サービス・社名の認知拡大につながる
  • ・新規フォロワーの獲得
  • ・再利用・継続利用の促進
  • ・バズる可能性アリ
  • ・ユーザーとのコミュニケーション強化

いずれも企業にとって、または企業のマーケター(マーケティング担当者)にとって魅力的な果実のはずです。

商品・サービス・社名の認知拡大につながる

企業がSNSを使って自社のアカウントで商品・サービスの情報を発信すれば、SNSユーザーである消費者や顧客は「あの企業のあの商品・サービス」と認知するようになります。
そして消費者や顧客は今、SNSを使って商品・サービスを調べるので、企業がSNSキャンペーンを実施しないと自社商品・サービスが認知されにくくなる、とさえいえます。

新規フォロワーの獲得

すでにSNSキャンペーンを実施している企業であれば、フォロワーを増やすことでさらにSNSキャンペーン効果を上げることができます。フォロワーを増やすには、SNSキャンペーンを拡充する必要があります。
SNSキャンペーンの拡充策としては、新しい企画を打ち出したり、実施回数を増やしたり、参加者へのプレゼントを充実させたりすることなどがあります。

再利用・継続利用の促進

SNSキャンペーンには顧客をつなぎとめる力があります。なぜならSNSには人と人をつなげるための道具だからです。
そのため次のような課題を持つ企業にはSNSキャンペーンが有効です。

  • ・1回の利用で離脱する顧客が多い
  • ・リピーター(継続利用者)が少ない

SNSキャンペーンで企業が顧客とつながることで、複数回利用や継続利用を実現できます。

バズる可能性アリ

SNSの「バズり」効果は流行を生み出し、ときにトレンドをつくります。したがってSNSキャンペーンでバズることができたら、その商品・サービスは飛ぶように売れるでしょう。
企業のSNSキャンペーンを担当するマーケターにとって、バズることは重要な目標になります。

ユーザーとのコミュニケーション強化

SNSを使う人たちのことをSNSユーザーといいます。企業はSNSキャンペーンを実施することでSNSユーザーとコミュニケーションが取れるようになります。
SNSユーザーは、SNSキャンペーンを実施している企業とコミュニケーションを取ることができたら率直に「嬉しい」と感じるでしょう。SNSユーザーは消費者であり見込み客であり顧客でもあるので、この喜び体験は企業へのロイヤリティの醸成につながります。

SNSキャンペーンの手順

企業のマーケターはSNSキャンペーンを次の段取りで進めていくとよいでしょう。

  • 1.目的・目標・ターゲット設定
  • 2.参加方法・実施期間決定
  • 3.企画内容・特典選定
  • 4.実施・効果検証

この流れはPDCAサイクルと似ていて、計画して、実行してみて、評価して、改善していきます。

1.目的・目標・ターゲット設定

SNSキャンペーンを始めるにあたり、目的、目標、ターゲットを設定します。SNSキャンペーンの目的・目標・ターゲットになりうるものは次のとおりです。

■SNSキャンペーンの目的になりうる要素
  • ブランドの認知度向上
  • 製品の販売促進
  • 顧客エンゲージメントの強化

■SNSキャンペーンの目標になりうる要素
  • SNSフォロワー数を増やす
  • 視聴者からの返信を増やす
  • オンラインストアの売上を伸ばす
  • バズらせる

■SNSキャンペーンのターゲットになりうる要素
  • 小学校高学年から中学生まで
  • 30代女性、正社員、年収600万円以上
  • 中高年夫婦、世帯年収2,000万円以上

2.参加方法・実施期間決定

参加方法はSNSキャンペーンのルールのようなものです。
SNSキャンペーンはニッチな領域を狙うのが得意なので、「誰でもいいから参加して」といったように間口を広げすぎると参加者が集まりにくくなる可能性があります。そこで事前にSNSキャンペーンに参加できる方法を定めて、その条件に合致した人だけに参加してもらうようにします。
またSNSキャンペーンは実施期間を決めておいたほうがよいでしょう。SNSキャンペーンの効果は短期集中的に現れるので、長くダラダラ続けていると効果が薄れてしまうからです。

3.企画内容・特典選定

「楽しくなければSNSキャンペーンじゃない」と思っておいて間違いありません。そのためマーケターは、楽しい企画を考えましょう。特にバズらせることを目標にしたSNSキャンペーンでは、多くの人に注目される企画である必要があります。
SNSキャンペーンで特典を用意すると、SNSユーザーの参加動機になります。参加者に提供する特典やプレゼントには予算をかけたいものです。

4.実施・効果検証

SNSキャンペーンで売上が増えても、バズっても、その理由がわからなければまぐれ当たりかもしれず次につながりません。
そのためSNSキャンペーンの期間が終了したら実施・効果検証を行います。特に、目的と目標に達成したか否かの検証はすぐに行うようにします。例えば、バズったのに売上が伸びていない場合や、バズっていないのに売上が伸びた場合は、その理由を探る必要があるでしょう。

X(旧Twitter)におけるSNSキャンペーン

それでは企業などが具体的にどのようなSNSキャンペーンを実施しているのかみていきましょう。まずはXを使ったSNSキャンペーンの実例を紹介します。

やき おにお【ニッスイ公式】

ニッスイはXを使い、冷凍食品の焼きおにぎりのPRで「やき おにお」というタイトルのSNSキャンペーンを実施しました。「九州甘口しょうゆ味」と「大きな大きな焼きおにぎり」の食べ比べセットを35人にプレゼントすることにしました。これは「大きな大きな焼きおにぎり」の発売35周年を記念したものです。
このSNSキャンペーンの参考方法は1)公式アカウントの@yaki_onioをフォローすることと、2)投稿をリポストするだけです。スマホで数十秒で参加できるようにしたことは良い工夫といえます。
参考:やき おにお【ニッスイ公式】

マクドナルド

マクドナルドは新商品「抹茶黒蜜わらびもちパイ」の発売に合わせてXを使ったSNSキャンペーンを実施しました。マクドナルドの公式投稿に「#抹茶黒蜜わらびもちパイ好き」をつけてリプライすると、抽選で100人に1,000円分のマックカードが当たります。
企画としては単純な内容なのですが、イイネが14,000個もつきました(リサーチ時点)。単純明快な企画はXを使ったSNSキャンペーンに向いています。
参考:マクドナルド

ローソン

ローソンは、変わり種のからあげクンのPRにXを使いました。変わり種は、焼きそば弁当バージョン、ゆかりバージョン、たまねぎ醤油バージョンなど8種類。
1)@akiko_lawsonをフォローして、2)「#ご当地からあげクン 」とコメントをつけて引用ポストをすると抽選で1人にQUOカード10,000円分がプレゼントされます。
10,000円分とそれほど高額ではないのですが、当選者を1人にしたのはとてもユニークです。しかもこのSNSキャンペーンの実施期間はわずか7日間でした。規模が小さいキャンペーンはXに向いています。
参考:春だ!パワーだ!ご当地からあげクン

大田区シティプロモーション「Unique Ota」

自治体の大田区(東京都)はフォトキャンペーンをX上で展開しました。1)大田区にまつわる写真を、2)「#uniqueota #おおたフォト」をつけて、3)@Unique_Otaをメンションして投稿すると、抽選でデジタルギフト券がもらえます。
地域活性化策にもSNSキャンペーンが使われていることがわかります。
参考:大田区シティプロモーション「Unique Ota」

キリンビール

キリンビールはウイスキー「陸」のPRでXを使ったSNSキャンペーンを行ないました。このキャンペーンでは「陸」が「富士御殿場蒸溜所でつくられた、きれいな味、美しい香りのウイスキー」であることをアピールしています。
フォローとリポストをすると、試飲用の「陸」がもらえます。用意した試飲用「陸」は5万個と、かなり力が入っています。
参考:キリンビール

watashi+ by shiseido

資生堂は紫外線対策商品のSNSキャンペーン「watashi+ by shiseido」をX上で展開しました。1)@wp_shiseidoをフォローして、2)4アイテムから1つを選んで投票ボタンからポストすると、抽選で10人に紫外線対策商品をプレゼントします。
参考:watashi+ by shiseido

InstagramにおけるSNSキャンペーン

Instagramも企業などがSNSキャンペーンで多用するSNSツールです。その事例を紹介します。

とちぎきぶん

「とちぎきぶん」は栃木県が運営するInstagram公式アカウントです。栃木県が実施したのはハッシュタグ投稿というSNSキャンペーンです。Instagramユーザーに、栃木にまつわる写真をInstagramに投稿してもらい、そのとき「#とちぎきぶん」をつけることでこのSNSキャンペーンに参加できます。
抽選で当たるプレゼントは毎月変わり、ある月は地元産のバタークッキーでした。
参考:とちぎきぶん

ニトリ

ニトリはInstagramとTikTokの両方に同時にSNSキャンペーンを仕かけました。プレゼントは5,000円分のニトリ商品券で、抽選で40人に当たります。
キャンペーンの内容は、これまでに購入したニトリ商品を写真または動画で撮影して、InstagramまたはTikTokに投稿してもらう、というもの。
この企画は顧客に、ニトリ商品の使い心地を再認識させる効果があります。
参考:ニトリ

ロート製薬

ロート製薬といえば目薬のイメージが強いかもしれませんが、このInstagram・SNSキャンペーンはそのイメージを打ち破る狙いがあったのかもしれません。このキャンペーンがPRするのはスキンケア商品です。
Instagramユーザーにスキンケア商品をプレゼントしてモニターしてもらいます。Instagramユーザーは、使った感想をInstagramに投稿します。
参考:ロート製薬

森永製菓

森永製菓のInstagram・SNSキャンペーンのタイトルは「春の新生活応援」で、同社の菓子詰め合わせを10人にプレゼントする内容です。
応募方法は、1)公式アカウントをフォローして、2)このキャンペーンを告知するInstagram投稿にイイネを押すだけです。
「菓子をプレゼントするのでフォロワーになってください」というのは露骨な印象を持たれるかもしれませんが、それくらいSNSマーケティングではフォロワーが重要であることがわかります。
参考:森永製菓

TikTokにおけるSNSキャンペーン

TikTokも企業のSNSキャンペーンで多用されるSNSです。ここではピザーラとコカ・コーラのキャンペーンを紹介します。

ピザーラ

ピザーラはTikTok・SNSキャンペーンで、江崎グリコのポッキーとコラボレーションしました。
ピザーラは、このコラボをPRするショート動画をTikTokに投稿しました。この投稿にイイネを押すと抽選でプレゼントがもらえます。プレゼントはなんとポッキーで、ピザーラのピザをプレゼントするわけではないのです。
この意外性が受けていて、TikTokユーザーから「ピザーラがポッキー使っていいの?」といったコメントが寄せられています。
参考:ピザーラ

コカ・コーラ

コカ・コーラのTikTok・SNSキャンペーンはTikTokの強みである音楽とダンスを使っています。コカ・コーラは「音楽体験Coke STUDIO」と銘打って、著名アーティストに登場してもらいます。登場するのは、Mrs.GREEN APPLEや水曜日のカンパネラ、海外の歌手などです。コカ・コーラららしいイメージ戦略をいえるでしょう。
参考:コカ・コーラ

LINEにおけるSNSキャンペーン

電話よりLINEを使う人はいまだに多く存在し、そのためLINEも企業のSNSキャンペーンの人気媒体になっています。

ハーゲンダッツジャパン

ハーゲンダッツジャパンは、アイスのクリスピーサンドのPRでLINE・SNSキャンペーンを展開しました。まずはLINEユーザーにクリスピーサンドを自己負担で買ってもらいます。そのレシートを、ハーゲンダッツジャパンの公式LINEアカウントに登録すると、このキャンペーンに応募できます。抽選でハーゲンダッツのロゴ入りワイヤレスイヤホンやハーゲンダッツ・ギフト券がもらえます。
参考:ハーゲンダッツジャパン

ハウス食品

ハウス食品のLINE・SNSキャンペーンも、同社商品を買ったレシートを公式LINEアカウントに登録することで応募する形態です。対象商品はバーモンドカレー・シェフズアレンジやクロスブレンドカレー、豆腐ハンバーグヘルパーなど、少しプレミアム感があるものです。
このキャンペーンのポイントは、必ずプレゼントがもらえるところです。対象商品を1個購入すると、LINEポイント、またはPayPayポイント、または楽天ポイントが20ポイントもらえます。
参考:ハウス食品

フードリエ

ハムやソーセージなどの製造販売を行なっているフードリエのLINE・SNSキャンペーンは、アンケートに答えると抽選で500人に1,000円分のQUOをプレゼントするという内容です。
応募方法は、1)フードリエ公式LINEアカウントを友達に追加する、2)トークルーム上でアンケートに答える、の2ステップだけです。すぐに抽選結果が届きます。
参考:フードリエ

SNSキャンペーン成功のポイント

SNSキャンペーンを成功させるために、次の6つのことを実行してみてください。

  • ・目的と特典を合わせる
  • ・キャンペーンとターゲットに合わせたSNS選定
  • ・参加方法のハードルを下げる
  • ・コミュニケーションの活性化する企画の実施
  • ・品表示法・ステルスマーケティングに注意
  • ・キャンペーンツールを用いる

目的と特典を合わせる

多くの企業がSNSキャンペーンで特典を設定しています。
特典では自社商品・サービスをプレゼントすることが多いのですが、少し安易な印象があるかもしれません。理想はSNSキャンペーンの目的と特典の内容を合わせることです。例えば新生活応援キャンペーンにするのであれば、新入生や新社会人が新生活で使うものをプレゼントしたいものです。
自社商品・サービスのプレゼントは「安易」ではありますが、新商品・サービスのプロモーションでは、新商品・サービスをプレゼントすることは有効でしょう。

キャンペーンとターゲットに合わせたSNS選定

「キャンペーンとSNSを合わせる」とは例えば、アクティブなキャンペーンにしたいのであれば、アクティブに利用されるSNSを使う、ということになります。例えばTikTokは歌とダンスに強みがあるのでアクティブなキャンペーンに向いています。
次に「ターゲットとSNSを合わせる」ですが、SNSが普及してからだいぶ時が経過したので、人によって頻繁に使うSNSとほとんど使わないSNSが定まってきました。そのため企業がSNSキャンペーンであるSNSを使うと、ある層にはリーチできるが別の層には訴求できないという事態が発生します。
企業のマーケターは、マーケティングのターゲットが頻繁に使うSNSを調べて、そのSNSを使ってキャンペーンを行なったほうがよいでしょう。

参加方法のハードルを下げる

SNSキャンペーンの多くは、参加方法や登録方法を簡単にしています。例えば、公式アカウントをフォローしてもらってハッシュタグ投稿をしてもらうだけ、といった参加方法もあります。
参加方法のハードルを下げることは、SNSキャンペーンの成功条件の一つになりえます。多くのSNSユーザーは、参加方法が複雑になると参加してくれないからです。
その代わり特典やプレゼントは安価なものでもかまいません。簡単に応募できて簡単にプレゼントできる気軽さが、SNSキャンペーンの特徴になっています。

コミュニケーションの活性化する企画の実施

SNSはコミュニケーション・ツールなので、この特性を活かしたSNSキャンペーンにしたいものです。そのためにはSNSユーザー(キャンペーンの参加者)に何かをしてもらうことが大切になります。関連写真を投稿してもらう、購入したときのレシートをアップしてもらう、アンケートに答えてもらう、といったアクションを取ってもらうとよいでしょう。
また、SNSキャンペーンの担当者は、SNSユーザーからコメントが届いたら確実に返信しましょう。これによってSNSユーザーは、その企業に親近感を持つようになります。

景品表示法・ステルスマーケティングに注意

SNSキャンペーンで特典やプレゼントを設定する場合、景品表示法に抵触しないようにしましょう。SNSキャンペーンの担当者は、社内の法務担当者に特典内容を伝えてコンプライアンス上問題ないかチェックしてもらってください。
そしてSNSキャンペーンがステルスマーケティングにならないようにしてください。この対策は簡単で「これは広告です」ときちんと伝えるだけで済みます。

キャンペーンツールを用いる

キャンペーンツールとは、SNSキャンペーンを自動で実施できるITツールです。キャンペーンツールを活用することで、手間をかけずに、かつ安価に、かつ短期間にSNSキャンペーンを実施できます。そしてSNSキャンペーンが手間要らず・安価・短期間になると、何度も実施できます。SNSキャンペーンを頻繁に実施すると、SNSユーザー(消費者)とのコミュニケーションを深めることにつながります。

SNSキャンペーンの費用目安

企業はSNSキャンペーンの予算は、数十万円から数百万円まで幅広く設定することができます。したがって中小企業でも無理なくSNSキャンペーンを実施できます。
費用の差が大きいのは、企画の内容やプレゼントの種類によって金額が大きく変動するからです。例えば、有名芸能人を起用すればすぐに「千万円」規模に膨れあがるでしょう。
したがって企業としては、予算の額を先に決めてからSNSキャンペーンの内容を考えることもできます。予算が少なければプレゼントの額を抑え、予算をある程度確保できたら第2弾、第3弾と連続キャンペーンを打つことができます。

sns投稿キャンペーンについての資料

【SNS担当者必見】InstagramキャンペーンDM自動化ツール(事例付き) | 株式会社コムニコ

【SNS担当者必見】InstagramキャンペーンDM自動化ツール(事例付き)

autou(オウトウ)は、チャットの活用によって企業と消費者のエンゲージメントを高めるInstagramチャットボットツールです。
チャットボットの活用でInstagramのアルゴリズムを優位にし、運用成果の最大化が見込めます。

---------- Instagramで、こんなお悩みありませんか? ----------
・インスタントウィン(即時抽選)キャンペーンをやりたい
・ダイレクトメッセージを使った診断コンテンツをやってみたい
・ライブ配信を視聴者してくれた方に限定クーポンを送りたい
・フォロワー数の伸びに限界を感じている
・オーガニック投稿のリーチが下がってきた・・・
・ダイレクトメッセージに返信したいが、手が回っていない

---------- 実績事例 ----------
・OMO by 星野リゾート様|過去施策と比較し予約数が約9倍に増加
・株式会社JTB様|キャンペーンの前後でコメント数が4倍に増加
・一般社団法人八ケ岳ツーリズムマネジメント様|キャンペーン期間中にフォロワー数が2倍に増加

---------- autouでできること ----------
■コメントやメッセージへの自動応答
Instagramフィード投稿へのコメント、ダイレクトメッセージ、ライブ配信中のコメントに指定キーワードが含まれる場合、自動でメッセージを送信します。
限定クーポンでライブ配信からの売上を可視化することもでき、ライブコマースも簡単に実施できます。

■トリガーに応じたシナリオ分岐
メッセージに含まれるキーワードや、選択された選択肢をトリガーにして、シナリオを分岐させ、診断コンテンツも作成できます。クイズ等にも応用可能!最後にECサイトへのURLを送ることでInstagramからECサイトへの集客が見込めます。

■インスタントウィン(即時抽選)キャンペーンの実施*
ダイレクトメッセージ上でキャンペーンの即時抽選・当落発表が行えます。手間のかかる抽選作業をツールに任せることができます。
*ご利用にはオプション料金が発生します

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【2025年最新版】SNS会員42万人・月間3000万PV_シニアプロモーション | 株式会社オースタンス

【2025年最新版】SNS会員42万人・月間3000万PV_シニアプロモーション

趣味人倶楽部とは

<月間3,000万PVを誇る中高年・シニア向け コミュニティサービス>
・50〜70代のおとな世代をメインユーザーとした、趣味で繋がる匿名制のコミュニティサービス。
・コミュニティ・イベント・日記などで、オンライン・オフラインを問わず活発に交流。

趣味人倶楽部の特徴

・会員数:42万人
・男女比率:男性 58%・女性 42%
・年齢:50歳〜70歳が75%を占めるメインユーザー
・ITリテラシー:スマホ保有率82%以上
・富裕層割合:40%以上が1000万以上の金融資産を保有
・職業:半数は定年退職済み
・持ち家:86%が持ち家を所有
・旅行:70%が国内旅行に関心あり
・健康意識:86%が食事、運動、サプリ、睡眠に気を遣っている
・車:73%が車を所有

メディア・媒体データ

月間PV数:3000万PV

月間UU数:115万UU

会員数:42万人

ユーザー・読者の属性

ターゲット:シニア・高齢者,高所得・富裕層

年齢:50代〜80代

性別:男性・女性

趣味人倶楽部の強み・メリット

・商売性の高い広告訴求に敏感な中高年・シニア層。
・どれだけ素敵な商品も、「売り込まれている...」という感覚を与える。
・広告感の強い訴求では、シャットアウトされてしまう。

重要なのは、「気づいたら興味が湧いていた」という
“好感認知”をつくりだす心理学的アプローチ。

趣味人倶楽部の広告・料金メニュー

・記事タイアップ
・モニターキャンペーン
・アンケート型プロモーション
・オンラインイベント
・調査・リサーチ
・広告バナー
・メールマガジン

※企業様ごとにカスタマイズしてご提供させていただいています。
詳しい料金形態等は弊社までお問い合わせいただけますと幸いです。
※シニア向けの商材・サービスをご担当されている方向けの資料になります。

プラン・メニュー

資料ダウンロードの上、ご確認ください。

課金形態

期間課金,掲載課金,その他

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【SNSマーケティング】Instagram・TikTokでキャンペーン施策! | 株式会社ネクストビート

【SNSマーケティング】Instagram・TikTokでキャンペーン施策!

【SNSプロモーション施策検討中の方必見!】
子育て情報メディアを活用したSNSマーケティング施策をご紹介!

子育て情報メディア「KIDSNA STYLE(キズナスタイル)」では、SNSマーケティング施策メニューを販売中です。
弊社ならではのリール動画制作のポイントと公式Instagramの特徴や実績例をご紹介しています。
ぜひ資料をダウンロードの上、ご確認くださいませ。


子育て情報メディア「KIDSNA STYLE(キズナスタイル)」とは?
<ユーザーインサイト>
■富裕層&未就学児を持つ子育てママパパへのリーチが可能
 ∟世帯年収800万円以上のユーザーシェア:36% (類似メディアの場合:20%)
 ∟世帯年収1,000万円以上のユーザーシェア:15% (類似メディアの場合:8%) 
 ∟子供の年齢(未就学児):82%
 ∟子供の年齢(3歳以上):48% (類似メディアの場合:3歳以上は10%)

<記事コンテンツ>
■元キー局アナウンサー、スポーツ選手、専門家などの連載も多数。全てインハウスで記事を制作。年間約1,560本の記事を掲載。だからこそのクオリティで記事タイアップ広告の制作や掲載が可能です。
 ∟全コンテンツが専属クリエイター(ライター/デザイナー/動画制作)による完全オリジナル
 ∟知的好奇心の高い子育てママ・パパに支持されるオリジナルコンテンツ
 ∟制作記事の2次利用が原則無料 (※キャスティング条件によっては要調整)

<キャスティング>
■弊社ネクストビートの様々な資産を活用したキャスティングが可能
 ∟オリジナル記事での繋がりを活かし、保護者層から支持を受けるタレント・ママインフルエンサー・キッズインフルエンサーのキャスティングが可能
 ∟弊社が運営する日本最大級の保育士求人サイト「保育士バンク!」の資産を活用した、保育園や園児・保育士をキャスティングした保育園タイアップも可能
 ∟弊社が運営するシッターサービス「KIDSNAシッター」の資産を活用したシッターキャスティング

<提供商品>
■タイアップ記事・動画・漫画広告
■インフルエンサーとは異なる、一般ママコミュニティー3,000名を活用したSNSマーケティング
■保育園・幼稚園向けサンプリング/チラシ配布サービス
■子どもの専門家 保育士による認定サービス

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

国内最大級の一次メディア『マイナビニュース』(WEBタイアップ・SNS等) | 株式会社マイナビ

国内最大級の一次メディア『マイナビニュース』(WEBタイアップ・SNS等)

マイナビニュースとは

『マイナビニュース』は、若手ビジネスパーソン(男女)に
ON/OFF両面の幅広いジャンルの情報を提供する、総合ニュースメディアです。

マイナビニュースの特徴

「マイナビニュース」という名でありながら、
ニュースに限らず、役立つノウハウや体験レポート、
まじめなレビュー、柔らかい記事から硬派な記事まで網羅!

日本最大級の就職サイト「マイナビ」を卒業した新社会人が
毎年会員登録されることもあり
特に20代の若手社会人に強く、Z世代のインサイト情報を
多数持ち合わせているのも特徴です。

メディア・媒体データ

月間PV数:約8,500万PV

月間UU数:約2,600万UU

視認数:男性・女性どちらも

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,社会人・OL

年齢:20~30代

マイナビニュースの強み・メリット

1.強いドメインパワーでSEOを獲得
国内ランキング11位のドメインにより、多数の流入があります。
※2022年3月現在(ahrefs調べ)

2.深いインサイト理解による、高品質な記事
読者とコミュニケーションを取れる土壌を生かし、
インサイトを捉えたコンテンツを制作。

3.幅広いメディアアライアンス
大手ポータルなどのサイトとニュース配信を提携。
幅広い層の読者にリーチしています。

マイナビニュースの広告・料金メニュー

【メニュー一例】
・タイアップ記事
(アンケート/マンガ・イラスト/座談会/キャスティング/編集部体験)
・WEBアンケート調査
・マイナビニュース閲覧データを活用した運用型広告
・オウンドメディア支援(コンテンツ制作および露出拡大)
・イベント企画(オンライン・オフライン)
・診断/検定コンテンツ
・SNS広告/キャンペーン企画
・動画広告
・サンプリング企画

課金形態

インプレッション課金,期間課金,掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【食品メーカー必見】女性モニターで売上&販促強化 | 株式会社ファンくる

【食品メーカー必見】女性モニターで売上&販促強化

ファンくるとは

ファンくるは約150万人のユーザーにリーチし、効果的な販促を実現する商品購入型モニター調査サービスです。

中でも店頭やECの販促をお手伝いする「ファンくるPR」は、下記さまざまな目的でご活用いただいております。
・ECや店頭でより効果的な販促を行いたい
・サンプリングから優良なトライヤー&リピーターを獲得したい
・再購入に直結する商品特徴や深堀りしたい
・流通対策の選択肢を増やしたい

ファンくるの特徴

ファンくるの特長は、プロの調査員ではなく「一般消費者」が調査員として実際に商品を手に取り、購入、使用しアンケートに回答すると言う一連の流れを踏むことです。

通常のサンプリングや販促と異なり、一般消費者が実際に販売状況、金額、商品の良さを体験することで、その後の実売、リピート購入に繋がる成果が出ています。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:女性全般,主婦(ママ),ファミリー

年齢:20代~40代

性別:女性

ファンくるの強み・メリット

■お客様の獲得強化
新規やリピーターの獲得、ターゲット顧客の獲得

■流通支援
店頭:棚確保、POS対策 

■さまざまな課題解決
店頭状況の把握、商品リサーチ、販促効果の検証、SNS・キャンペーンの誘導など

ファンくるの広告・料金メニュー

商品、条件により異なるため、詳しくはお見積りとなります。
資料にお問い合わせ先を記載しておりますので、ダウンロードの上ご連絡くださいませ。

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

エステー事例付|Instagram/LINE/XのSNSキャンペーンで認知拡大 | 株式会社音生

エステー事例付|Instagram/LINE/XのSNSキャンペーンで認知拡大


X(旧Twitter)、LINE、Instagramの様々なキャンペーンを
簡単にフォームからセッティングできる「all in Oneサービス」Atatter F Pack


■LINEキャンペーンの詳細を知りたい方は下記からダウンロードください(山崎製パン・丸大食品事例付き)
・https://media-radar.jp/detail29269.html

━━━━━━━━━
Atatter F Packの機能
━━━━━━━━━

■訴求力抜群!Web遷移型インスタントウィン
フォローとリツイートでのキャンペーン参加後、当落選画面を表示したのち、お客様の商材である様々な商品やサービスのWebサイトやLP、あるいはECサイトに自動誘導し「売上げに直結」にフォーカスしたWeb遷移型インスタントウィンです。

■効果的で豊富なキャンペーンバリエーション
様々な実績より効果的であった機能やキャンペーンバリエーションを選りすぐり、デフォルト機能としてご用意。フォロワー獲得に加え、Web遷移による商品やサービスの訴求を行いながら「店舗来店を増やしたい」「会員登録を増やしたい」「アプリダウンロードを増やしたい」など全9パターンをご用意しております。

■国内で利用者数の多いSNSをサポート
国内で利用者数の多いTwitter、LINE、Instagramをサポート。商品やサービスにより使い分けができ、SNSを連携しながらそれぞれの特性を生かしたキャンペーンも実施できます。

■とってもお得な料金プラン
年間パスポート料のお支払いでリーズナブルな料金設定の各キャンペーンをご利用できます。

■最短5分!誰でも簡単にフォームからキャンペーンセッティング
SNSの選択やキャンペーンの目的あるいはキャンペーンプランからキャンペーンを簡単にセッティングできます。もちろんSNSキャンペーンを実施した事のない方にも優しさUI、UXとなっております。

━━━━━━━━━
目的別バリエーション
━━━━━━━━━
■フォロワーを増やしたい
■商品サービスのPRをしたい
■ハッシュタグ投稿キャンペーン
■店舗来店を促進したい
■自社サイト訪問を増やしたい
■UGC投稿を増やしたい
■会員登録を増やしたい
■感想投稿を集めたい
■アンケートを取りたい
■アプリダウンロードを促進したい

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【サンプリング】一般人~インフルエンサー活用したSNSクチコミプロモーション | 株式会社アイズ

【サンプリング】一般人~インフルエンサー活用したSNSクチコミプロモーション

トラミー(trami)とは

【2025年6月最新版の資料をダウンロード可能!】
Instagram・XをはじめとしたSNSやブログで、商品やサービスをご紹介することができます。

・UGC支援
・CGMサイト(クチコミサイト等)支援
・SNSプロモーション
・マストバイプロモーション
・SNSキャンペーン支援
・認知拡散/認知向上
・比較検討材料増加
・インフルエンサー キャスティング
・モニター 施策
・レビュー 施策

トラミー(trami)の特徴

日本最大級のクチコミプロモーションサービスです。
※2025年6月 当社調べ

サービス開始:2009年~
会員数:152,376人
記事掲載件数:780,444件
プロモーション数:21,848件

【業界実績】
化粧品・コスメメーカー(デパコス・プチプラ)
日用品メーカー
食品メーカー
アパレルメーカー
サプリメントメーカー
美容機器メーカー
時計メーカー
旅行代理店
家電メーカー
商業施設

ユーザー・読者の属性

ターゲット:女性全般,主婦(ママ),ファミリー

トラミー(trami)の強み・メリット

①指定媒体への投稿率100%(Instagram・X)
②情報に敏感な一般消費者を大量に活用可能
③2次利用無期限無料でコンテンツ獲得可能
④アンケート回収可能
⑤薬機法、景表法の徹底チェック
⑥安価で大量なUGCを獲得可能
⑦他媒体への任意投稿率の高さ
⑧マストバイ施策によるリード獲得が可能
⑨実施後レポート作成、及び実施レポートを営業資料に!
⑩長期プランによる長期的に新鮮なクチコミ波及が可能

トラミー(trami)の広告・料金メニュー

◯商品・サービス紹介(動画撮影&投稿可能)
○商品サンプリング
◯商品購入(店舗、WEBどちらも可能!)
○イベント(座談会・試食会・サロンや施設など)派遣
○ブログ以外、ソーシャルメディア活用(現在はInstagramでの要望が増えております!)
○アプリ体験
○キャンペーン参加
○アンケート・意識調査データ取得
○コンテンツ獲得

課金形態

期間課金,成果報酬,月額課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【主婦ママ・ファミリー】夏休みの子育て層に効率よくアプローチ【メール広告】 | 千株式会社

【主婦ママ・ファミリー】夏休みの子育て層に効率よくアプローチ【メール広告】

はいチーズ!メール広告とは

「はいチーズ!」は、全国20,000ヶ所の幼稚園、保育園で導入されている業界最大手の写真販売プラットフォーム。
その先の200万人の未就学児のママさん・パパさんによる会員基盤を活かし、直接のリーチが叶う特別なソリューションをご提案します。
「いつも使うサービス」から提供される情報・サービスだから、信頼感が増します!

はいチーズ!メール広告の特徴

①幼稚園・保育園児童の保護者にアプローチすることが可能
(0〜6歳のママ、パパ、ファミリー、小学生向けも可能。特に20、30、40代女性にリーチできる!)
②富裕層に(世帯年収700万円以上が50%以上)にリーチできる!
③子どもの年齢やエリアでセグメントが可能
④現在保育園・幼稚園に通われている保護者へダイレクトにリーチが可能!
⑤はいチーズ!とのタイアップ形式で広告可能!

メディア・媒体データ

会員数:200万人(未就学児の保護者)

ユーザー・読者の属性

ターゲット:高所得・富裕層,主婦(ママ),ファミリー

年齢:20~40代

性別:女性

はいチーズ!メール広告の強み・メリット

▶会員属性
・幼稚園、保育園に通う子育て・育児層(20代・30代・40代がメイン)
・所属園経由で会員登録するため、サービスへの信頼度が高い
・撮影・写真掲載・販売が月1回以上あるケースが多く、オンライン・オフラインでのサービス接触頻度が高い

▶指定可能な属性
児童の年齢、居住地域、所属団体(幼稚園、保育園)など幅広い層のユーザーデータを網羅

はいチーズ!メール広告の広告・料金メニュー

・園に配布する特集冊子、サンプリング
・はいチーズ!施策を活用したブランディング支援
・メール
・郵送DM
・SNSを活用したキャンペーン
・会員向けアンケートの活用で、顧客ニーズのヒアリングも!
など

プラン・メニュー

メニュー:はいチーズ!会員WEBメール
配信費 :50,000通以上 @¥20(税抜)→ @¥11(税抜)
制作費 :¥100,000(税抜)→ ¥0(税抜)
セグメント設定費:¥100,000(税抜)→ ¥0(税抜)
準備期間:キックオフより約1ヶ月

課金形態

配信数課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【月間550万UU】ファミリーに訴求!国内最大級キャンプメディアの広告枠をご紹介 | 株式会社スペースキー

【月間550万UU】ファミリーに訴求!国内最大級キャンプメディアの広告枠をご紹介

CAMP HACKとは

「キャンプ大好き!」から「これからキャンプをはじめてみようかな」という人まで幅広い読者を持つ国内最大級のアウトドアライフスタイルメディアです。

CAMP HACKの特徴

■ユーザー層
・ファミリーキャンプを楽しむパパ、ママが中心。男女比率はおよそ6:4です。
・年収600万円以上の高所得者層が6割以上。1万円~3万円の買い物であれば家族に相談せずに購入する読者が多いです。
・キャンプ関連の物だけではなく、ライフスタイル全般に高い関心を持っているユーザーが多いため異業種(車、消費財、家電など)への反応が良い傾向にあります。

メディア・媒体データ

月間PV数:5500000

月間UU数:35000000

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,高所得・富裕層,ファミリー

年齢:30~40代

性別:男性・女性

CAMP HACKの強み・メリット

ユーザー数とSNSフォロワー数が業界トップのため、アウトドア関心層に向けた商品・サービスの認知拡大・理解促進に適した媒体です。
キャンプに関する商品はもちろん、日常生活とのつながりもあるため幅広い商材を取り扱い可能です。

CAMP HACKの広告・料金メニュー

・タイアップ記事広告:300万円〜
・動画広告:150万円〜
・ショート動画広告:100万円〜
・バナー広告:15万円〜
・プレゼントキャンペーン:70万円〜

リアル施策、調査プラン、オリジナルアイテム開発までご案内可能です。


・実績業種
自動車、製薬、食品、飲料、消費財、電子機器、アパレル、腕時計、アプリ、DIY機器、家具、キャンプ場他

課金形態

インプレッション課金,掲載課金,その他

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【飲食品メーカー事例あり】ワンストップ対応可能なSNSキャンペーンで認知向上! | 株式会社アルファ

【飲食品メーカー事例あり】ワンストップ対応可能なSNSキャンペーンで認知向上!

「SNSキャンペーンの運用、もっと効率的に、そして確実に成果を出したい」とお考えの企業様へ。

Can-aは、キャンペーンの企画から実施、そして効果測定まで、
すべての工程をワンストップで支援するトータルサービスです。

40年にわたる販促会社としての実績とノウハウ、
そして独自のシステムを駆使し、お客様のキャンペーン成功を力強く後押しします。  

こんなお悩みありませんか?
SNSキャンペーン、もっと成果を出したいのに…

「SNSキャンペーンを始めたものの、なかなかフォロワーが増えない…」
「どうすればもっと多くの人に商品やサービスを知ってもらえるんだろう?」  
「キャンペーンの準備や管理が大変で、人手が足りない、手が回らない!」  
「オールドメディアを見ない層やSNSで情報収集している層にアプローチしたいけど、方法が分からない…」  
「X(旧Twitter)とInstagram、それぞれの特徴や効果的な使い分けが分からず、最適なプラットフォーム選びに迷っている…」  
「キャンペーンを実施しても、その後の効果測定や改善に繋げられていない…」  
「LINEとSNSを連携させて顧客育成をしたいけど、どうすれば効率的にできるの?」
 
もしあなたがこのようなお悩みをお持ちなら、ぜひ一度Can-aにご相談ください。
私たちの経験とノウハウが、あなたのSNSキャンペーンを成功へと導きます。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

まとめ

企業のマーケターがまだSNSキャンペーンを一度も実施していなかったら、すぐにでも計画したほうがよいでしょう。それくらいSNSキャンペーンは低予算、かつ手軽に実施できます。そして低予算で手軽な割に大きな効果を期待できます。

また、企業がすでにSNSキャンペーンを行なっているものの期待ほどの成果が得られなければ、そのままあきらめるのではなく、さまざま企画を展開することをおすすめします。消費者や顧客は企業とSNSでつながりたいと思っていますが、ありふれた企画ではSNSユーザーは満足しません。工夫を凝らした、バズるような企画であれば、SNSユーザーである消費者はこぞってSNSキャンペーンにのってきます。

試行錯誤しながら成功にたどり着くのがSNSキャンペーンです。

ライタープロフィール

ソーシャルメディア 事業部株式会社アイズ
SNS広告運用代行やSNSを活用したクチコミマーケティングを提供
SNS広告やSNSを活用したクチコミマーケティングの詳細はこちら
https://www.eyez.jp/business/

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

案件マッチング メディアレーダーキャリア
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
めでぃぱす
No.1訴求用バナー

メディアレーダー背景
// seminar entry