国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数9,283件  会員数131,417人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
公開日:2025年05月16日 更新日:2025年05月29日

シネアド最新事例7選|動画付きで映画館広告を解説します

シネアド最新事例

目次

シネアドとは?

シネアドとは映画本編が始まる前にスクリーンで上映される動画広告のことを指します。
一般的なテレビCMやWEB動画広告と異なり、巨大スクリーンと臨場感ある音響が生む没入環境では観客の視線が一点に集まり、広告想起や記憶定着が他メディアより高いと評価されています。

さらに、上映作品のジャンルや地域・期間を細かく指定して枠を購入できるため、狙った層へ効率的にリーチできる点も大きな魅力です。

シネアドの基礎知識や効果、導入の流れについてもっと知りたいという方はこちらのシネアド総合まとめ記事をご覧ください。

シネアドの最新活用事例7選

映画館の巨大スクリーンと没入環境を活かすシネアドは、テレビやWEB動画では得られない高い視聴完了率と熱量を生み出せる手法として再注目されています。
近年は食品、飲料、IPコラボ、さらには大学広報まで多彩な業種が参入し、ターゲットや上映作品に合わせてクリエイティブや体験設計を最適化するケースが増加中です。

以下では、ファミリー層を狙った納豆ブランドから4DXを駆使した炭酸水、ゴジラ70周年コラボ、年末入試期を見据えた大学CMまで、最新の活用例をご紹介します。

各事例からは、データを活用した枠選定や映像体験の工夫やコスト削減の具体例など、シネアドの効果を最大化する鍵であることが見えてきます。自社施策のヒントとしてご覧ください。

ミツカン「金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆」
×イオンシネマ

ミツカンは主力商品の納豆「金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆」の特徴をファミリー層へ深く浸透させる狙いで、映画館の大スクリーンを活用し、想定以上のリーチを獲得しました。
まずミツカンはシネアド会社としてファミリー層が多くショッピングモール隣接型で購買導線が強いイオンシネマを選択。

イオンシネマ側が来場者属性の「推定動員数データ」と「作品別デモグラフィックデータ」を提供したため、ミツカンはそのデータを基に、「映画チケット年齢区分×興行データ」によりファミリー比率を可視化し、第一弾としてファミリー向け作品の8作品にのみ放映しました。
また既存のテレビCM素材を流用し、制作コストを抑えつつブランドトーンを統一し、ターゲットへの共感を生んだ点が特徴的です。

そして第1弾の来場データを基に、ファミリー比率が最も高かった1作品に絞り込んで放映し、事前に想定した以上のターゲット層へのリーチ数を増やすことができました。

サントリー「サントリー天然水スパークリングレモン」
×ユナイテッド・シネマ

2022年12月にサントリーは「サントリー天然水スパークリングレモン」の世界観を体感できる4DXシネアドをユナイテッド・シネマアクアシティお台場で公開しました。

「座席の揺れ・風・フラッシュ・水しぶき」が映像と同期する演出でレモンと炭酸水の爽快さを観客の五感に訴求した点が特徴的です。
ディレクターは60以上の受賞歴を持つ栗林和明氏で制作は株式会社チョコレイトです。
CM素材は同年10月公開のWEB動画「自動販売機の裏技がすごい」を基に、劇場用に再編集しました。
内容はブロガーのARuFaが、サントリーの自動販売機である裏を試すと「サントリー天然水スパークリングレモン」をモチーフにした架空の遊園地「スパークリングパーク」へと突如として入り込んでしまい、園内をジェットコースターで駆け巡ることになるというものです。

4DXのシネアドでは観客は実際にジェットコースターで駆け巡ることができ、「サントリー天然水スパークリングレモン」の爽快感を体感することができます。
SNSでバズっただけでなく多くのWEBメディアでも取り上げられ、ブランドの認知度とイメージの向上に大きく寄与しました。

Dole「もったいないバナナプロジェクト」×新宿バルト9

Doleは、規格外バナナの価値を伝える「もったいないバナナプロジェクト」の一環として、ショートムービー『もったいないバナナSTORY』を制作し、2025年5月2日から15日まで新宿バルト9でシネアドとして上映しました。
この約4分間の映像は、フィリピン・ダバオの実際のバナナ農園で撮影され、見た目の違いから離れ離れになったバナナの兄弟の物語を描いています。セリフを用いず、映像と音楽だけで構成された演出により、言語や世代を超えて共感を呼び起こします。
監督は「サンクチュアリ-聖域-」を手掛けた江口カン氏、制作は江口氏が会長を務める空気株式会社が担当しました。

映像は全国のスーパーマーケットなどのバナナ売り場に設置されている、電子サイネージでも配信され、シネアドとサイネージを組み合わせたクロスメディア戦略を実施しました。
「廃棄」ではなく、「もったいない」というのを逆手に取りブランド化したのが大きな特徴です。「もったいないバナナプロジェクト」は現在60社以上の企業が参画しています。
社会課題への取り組みを、作品性の高い映像を通じて感情に訴えかけることで、企業の理念や価値観を視覚的に伝え、ブランドへの深い理解と共感を促進する効果的なブランディング事例です。

日本赤十字社「THINK!献血」
×全国の献血ルーム近くの映画館

日本赤十字社は、2024年6月3日から2025年4月30日まで、献血の普及啓発を目的としたキャンペーン「THINK!献血」を展開しました。
この施策では、テレビCMやWEB動画、駅のデジタルサイネージ、ポスター掲示、特設WEBサイトなど、多様なメディアを活用していますが、特に注目すべきは、シネアドの活用方法です。

献血の意識を高める取り組みとしてシネアドを上映しました。上映場所は全国の献血ルーム近くの映画館にし、特に作品指定を行い、映画『ディア・ファミリー』には多くシネアドを放映しました。
この映画は、6月14日の「世界献血者デー」と同日に公開され、生まれつき心臓疾患のある娘のために独学で自ら補助循環装置を開発した男性のノンフィクション物語を描いている映画です。
命の尊さや医療、家族の絆を描いている作品であり、献血の重要性を訴えるメッセージと共鳴しています。

このプロジェクトは、シネアドの出稿エリアを献血ルームの導線上に設定し、上映作品もテーマに合致するものに絞ることで、メッセージの伝達効果を最大化しているという事例です。

サントリー「BOSS」×『ゴジラ‐1.0』

ゴジラ生誕70周年を迎える2023年11月3日に映画『ゴジラ-1.0』が公開されるタイミングでサントリー「BOSS」と東宝「ゴジラ」コラボCMを公開しました。
監督は数々の広告賞を受賞している本郷伸明氏、制作は株式会社AOI Pro.が担当しました。

内容はゴジラシリーズ全30作品の同ポジカットを抽出しコマ送り風に接続、ゴジラの歩みを一本のロードムービーに凝縮した映像です。
『ゴジラ-1.0』のシネアド枠の最終枠、最も視聴者が多く、注視度も高いタイミングで放映されました。
今回で3回目となる「BOSS」と「ゴジラ」のコラボで「ゴジラのと言えばBOSS」というイメージがゴジラファンや映画ファンの間に広がりました。

シネアドでは単に自社のクリエイティブを放映するだけでなく、上映作品とコラボすることでIPが持つ強烈なファン熱量を借用して短期で話題を創出することができます。

株式会社ispace「日本を失敗できない国にしない」
×都内映画館

日本の宇宙スタートアップ企業であるispaceが2025年1月に展開したプロモーション「日本を、失敗できない国にしない。」は、同社のミッション2の打ち上げに合わせて実施されました。

このキャンペーンの核となるのが、都内11か所の映画館で上映されたシネアドです。 このシネアドは、2023年4月にispaceが経験した月面着陸の失敗を踏まえ、失敗を恐れず再挑戦する姿勢を社会に示すことを目的としています。
特に、日本社会における「失敗=悪」という風潮に対して、失敗から学び、新たに挑戦する文化の醸成を目指しています。

また東京は人口密度・情報発信力ともに国内最大で、技術系・投資家・学生が集中しており、都内の映画館での放映は打ち上げを支援するファンとスポンサー候補を効率よく獲得できます。
この事例では企業が社会課題に対するメッセージを効果的に伝えるための手段として、シネアドの可能性を示すものとなりました。

大学法人×アニメ映画シネアド

アニメ映画は高校生来場比率が高く、大学・専門学校など学校法人のシネアド活用は近年急増しています。
私立大学の一般入試出願ピークは12月下旬~1月上旬、国公立は1月下旬とされるため、年末公開タイトルに合わせた出稿は願書提出直前に志望校を想起させるチャンスとなります。

2021年12月に群馬大学では群馬県内のイオンシネマで放映されていた「劇場版 呪術廻戦0」でシネアドを放映しました。
また中央大学では2024年1月に「劇場版spy×family」と「劇場版ハイキュー」の2作品に出願時期に合わせたシネアドを実施しました。

こうした大型アニメの話題性と出願時期の重なりを生かす手法は、教育機関が短期集中で認知を高めるシネアド戦略として有効です。

シネアドの媒体資料まとめ

ここまでシネアドの最新の活用事例をご紹介してきました。
これを読んでシネアドに出稿したくなったという方向けにシネアド会社の媒体資料をまとめました。
ダウンロードは全て無料ですので、ぜひご利用ください。

またシネアド会社を徹底比較した記事もございます。あわせてチェックしてみてください。
関連記事

新宿ピカデリー・大阪ステーションシティシネマほか松竹系映画館/媒体活用のご提案 | 株式会社松竹マルチプレックスシアターズ

新宿ピカデリー・大阪ステーションシティシネマほか松竹系映画館/媒体活用のご提案

クライアント様にとって最適な劇場媒体メニューを提案し、映画館来場者に向けて幅広く効果的な広告アプローチを実現します。
--------------------------------------------------------------------------------------
【媒体概要】
劇場数:全国26サイト
スクリーン数:248スクリーン 年間動員数:2,000万人以上 1日あたりの来場客数:5万人
--------------------------------------------------------------------------------------
【来場者層】
作品や曜日、時間帯に応じて幅広いお客様に来場頂いております。
※男女比=3:7、土日祝はファミリー・学生、平日は主婦・シニア等
--------------------------------------------------------------------------------------
【劇場媒体ご紹介】
★スクリーン広告
映画館の大スクリーンに上映前に映し出し、お客様に期待感を持って見ていただける能動的な視聴(キャプティブオーディエンス)を実現します。

★レストルーム(お手洗い)広告
映画上映前に多くのお客様が利用するレストルームの鏡面、個室内に広告を掲出することで、広告の視認性を高めます。

【その他劇場媒体】
☆WEB広告
作品鑑賞履歴に応じたターゲティング広告

☆サンプリング
映画鑑賞者に直接手渡しのサンプリング

☆シアターレンタル
企業セミナーからゲームイベント、パブリックビューイング等使い方は自由自在

☆ポスター掲出
ロビーでのお客様導線の最適な箇所に掲出

☆ロビーモニター
ロビーでの大型モニターでの上映することにより注目度抜群

☆ロビープロモーション
日々入れ替わる新しく幅広いお客様にダイレクトに訴求

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

国内の映画館 全て対応!巨大スクリーンでCM上映:映画館広告(シネアド)メディア | 株式会社サンライズ社

国内の映画館 全て対応!巨大スクリーンでCM上映:映画館広告(シネアド)メディア

年間総来場者数は1億4,000万人以上!
『名探偵コナン』や『はたらく細胞』など大ヒット作品が連発し、Z世代を中心に盛り上がる映画館。

映画館広告の専門代理店であるサンライズ社は日本最大の映画館ネットワークを保有し、巨大スクリーンでのCMを上映をはじめとした映画館プロモーションを提供しています。

最高の視聴環境により強いメッセージ力を持つことから、国内外のハイブランドや若者世代向け商材などあらゆる企業が利用中。
さらに映画館周辺店舗の集客施策としても活用いただいています。

シネアド以外にもサンプリングやレストルーム広告など様々なプロモーションもご用意しています。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

国内映画館 全て対応!来場者へスタッフが直接手渡し配布「映画館サンプリング」 | 株式会社サンライズ社

国内映画館 全て対応!来場者へスタッフが直接手渡し配布「映画館サンプリング」

日本中に点在する映画館からサンプリング場所を柔軟にお選びいただけます。
数館単位のエリアプロモーションから、数十万部規模の全国展開まで一括対応します。入場時に直接映画館スタッフが手渡しをするので、受け取る抵抗感もなく確実に来場者の手元へ。映画開始前の余裕もあり、配布物への注目率も高まります。
ファミリー作品や若年層向け作品など映画タイトルを指定することにより配布対象のセグメントも可能です。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【若年層~シニア・ファミリー・男性・女性】へ効率的にPR!映画館サンプリング | 株式会社KID GROUP HOLDINGS

【若年層~シニア・ファミリー・男性・女性】へ効率的にPR!映画館サンプリング

■弊社紹介
アドクロは全国の映画館にダイレクトにアプローチが可能です。スタッフから直接商品を手渡されるため、商品の信頼性・関心を高めるサンプリングとなります。

弊社はルートサンプリング運営の専属部署を置き、すべて自社で実施・運営・管理、ご報告まで行っています。サンプリングは自社のルートサンプリング専属チームが案件ごとに企画の趣旨を施設に説明し、企画に賛同いただいた施設でのみプロモーションを展開することでクオリティの高いプロモーションを実施することが可能です。

■サービス特徴
信頼のおける映画館のスタッフから直接商品を手渡すことができるため、商品に対しての関心を高めることが可能です。また、商品を体験いただけるため、購買行動を引き出すのに効果的な広告手法です。

■利用目的
・ブランドの認知拡大
・新規ユーザー獲得
・企業/ブランド/商品の信頼性向上
・SDGs/CSRなどの社会貢献

■利用者/施設担当属性
来場客、スタッフ、F1、F2、M1、M2、シニア、シルバー、ファミリー、富裕層

■推奨商品
食品・飲料、サービス告知チラシ

自社ですべての工程を行っているからこそ、複雑なコントロールが求められる案件、急ぎの案件、配布物が紙媒体のみなど展開が難しい案件でも対応が可能です。他社さまでお断りされてしまった内容でもぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

資料ダウンロード(無料)

【2025年2月~5月】イオンシネマ映画館広告とアニメ放送の特別セット | アニマックス&キッズステーション

【2025年2月~5月】イオンシネマ映画館広告とアニメ放送の特別セット

イオングループの映画館「イオンシネマ」のスクリーン広告(全国96館)と、有料アニメチャンネル「アニマックス」「キッズステーション」(加入者全国各600万~世帯規模)のCM放送枠をセットにした特別プランです。
イオンシネマは国内最大の劇場数、アニマックス&キッズステーションは国内最大の加入者数を誇る有料アニメチャンネルで、動画媒体でも数少ない「集中してCMを視聴する環境」である劇場スクリーンと全国のアニメ視聴者に向けたリーチが可能な企画となっております。
アニメ作品ごとに男性や女性、ファミリーなどのターゲティング、サンプリングやロビーでのリアルなタッチポイントを設けることも可能で、特にイオンシネマは「イオンモール」などのイオン関連施設の中や隣接をしているため、購買導線を引きやすいことも特徴です。

■2025年2月~5月 企画作品
・2025/2/07~野生の島のロズ
・2025/2/14~キャプテン•アメリカ ブレイブ•ニュー•ワールド
・2025/2/21~ウルトラマンアークTHE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク
・2025/3/07~映画ドラえもんのび太の絵世界物語
・2025/3/14~映画しまじろう「しまじろうとゆうきのうた」
・2025/3/20~白雪姫
・2025/3/20~映画おしりたんてい スターアンドムーン
・2025/3/28~映画きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち
・2025/4/18~名探偵コナン隻眼の残像(フラッシュバック)
・2025/4/25~マインクラフト・ザ・ムービー
・2025/5/1~たべっ子どうぶつTHE MOVIE
2025年1月23日時点の公開情報に基づき記載

資料ダウンロード(無料)

【映画館でPR!】 全国21劇場の109シネマズでシアタープロモーション! | 株式会社東急レクリエーション

【映画館でPR!】 全国21劇場の109シネマズでシアタープロモーション!

109シネマズとは

全国21サイト、193スクリーンにて展開するシネコンチェーン「109シネマズ」でのプロモーションのご案内です。
老若男女様々な方が来場され、多くの集客が見込める映画館で、シネアド(スクリーン広告)やサンプリング・イベント等のプロモーションが実施可能です。

109シネマズの特徴

【109シネマズ概要】
・劇場数:全国21サイト
・スクリーン数:193スクリーン
(IMAX 10スクリーン、4DX 8スクリーン、4DX Screen 1スクリーン、ScreenX 5スクリーン含む)

年間動員数/年:約930万人(2023年)
来場者数/日:約2.5万人(2023年)

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,シニア・高齢者,ファミリー

性別:男女比 4:6

109シネマズの強み・メリット

映画を鑑賞されるお客様に効果的に訴求できるプロモーションメニューです。
子供から大人までご来場されますのでオールターゲットに訴求が可能です。

109シネマズの広告・料金メニュー

【プロモーションメニュー(一部)】
■シネアド(スクリーン広告)
巨大スクリーンと臨場感溢れるサウンドが特徴の映画館ならではのスクリーンプロモーションです。
ノイズなく集中して視聴いただけることで大きなインパクトを残すことができます。
放映地域(劇場)や時期・作品を指定することも可能で、訴求したいターゲットに向けて効果的にアプローチができます。

プラン・メニュー

■サンプリング
入場受付にてチラシや商品サンプルを手渡しします。
劇場スタッフよりお渡しするため、抵抗なくお受け取りいただけるプロモーションです。
■ブースプロモーション
劇場ロビーを会員登録促進や認知拡大のプロモーション展開を実施する場としてご利用できます。
鑑賞前後の空き時間にお立ち寄りいただく方へ向けて、直接アプローチができます。

その他、詳細は資料ダウンロードのうえご確認ください。

課金形態

期間課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

「シネマdeサンプリング」全国シネコン映画館でのプロモーション | スカイクルーズ株式会社

「シネマdeサンプリング」全国シネコン映画館でのプロモーション

シネマdeサンプリングは、ご依頼主様のご要望に沿う場所エリア・ターゲット層スケジュールを考慮し、全国の人気映画館“シネコン”と呼ばれる多数のスクリーンを持つ国内大手の複合映画館の中からプランニングすることができます。

特に「上映作品指定」「立地ロケーション」の絞り込みで来場者が必ず通るチケットもぎり入口で映画館スタッフが直接配布を行います。

→年齢層・男女比・趣味志向による来場者ターゲティングが最大の特徴

サンプリングのみならず施設の立地や作品内容を合わせたオリジナル企画を映画館内のロビーを活用して、ブース・ポスター・ディスプレイなどを設置するなど、あらゆるプロモーション展開でPRすることができます。

・アニメやキッズ映画なら>お子様ファミリー層へ
・ディズニーやファンタジー映画なら>女性層へ
・ラブロマンス映画なら>若年層カップルへ
・アクションやアドベンチャー映画なら>男性層へ

資料ダウンロード(無料)

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
広告・マーケティングに特化した媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」のマーケティング担当。
BtoBマーケティングを始め、Web広告やリード獲得目的の施策を展開中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
メディアレーダーについて詳しく知りたい方はこちら
https://media-radar.jp/about.php

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

メディアレーダー背景
// seminar entry