資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2021/03/30
|
【資料について】
大阪・堂島のデザイン事務所、株式会社メガホンがお届けする、
ビジネス動画制作サービスのご案内です。
サービスの特長、制作の流れ、大手企業含む制作事例をご紹介しています。
【こんな課題に】
昨今、ビジネスシーンに於ける様々な課題の解決に対し、
動画の活用が大きな効果をもたらす事例が増えきています。
・商品やサービスの特長を魅力的に伝えたい
・イベントやセミナーを効率的に行いたい
・自社のブランディングに力を入れたい
・求人・採用活動を優位に進めたい
・投資家・株主の注目を集めたい
・SNSでユーザーとの接点を増やしたい
ビジネス動画の制作・活用に関して、
「興味はあるがまだチャレンジしたことがない」
「どこにどのように相談して良いか分からない」
「やってみたことがあるが上手くいっていない」、といった現状をお抱えでしたら、
多様な制作実績を持つクリエイティブ・エージェンシー、
私たちメガホンまでどうぞご相談ください。
経験豊富なアートディレクターを中心とした制作チームが、
貴社の「ビジネス動画制作」を力強くサポートいたします。
>>資料の詳細を見る
- 【Megafoon inc.】ビジネスを動かす動画クリエイティブ.pdf
|
資料更新日:2021/02/25
|
年間旅客利用者数10001.3万名(2019年)、世界空港ランキングNo.2、国際便の最も多い北京首都国際空港T3ターミナルにて、厳選されたLEDビジョンの広告枠を提供致します。
中国大陸9割の空港や航空会社などの広告媒体権を取り扱っている弊社は、日本の魅力を再発見するコロナ復興応援キャンペーンを実施し、表示価格よりお得な特別価額をご提供致します。ご興味のあるクライアント様はぜひお気軽に問い合わせください。
運送量194.2万人/週、合計7台、空港・地下鉄直結とお得料金。希望媒体のセットも提供可能。場所の貴重、全利用者カバー、強烈的なインパクトを与える大型広告枠。掲載の柔軟性・集中性を求める宣伝に最適。
>>資料の詳細を見る
- 【LEDビジョン 】北京首都国際空港広告媒体.pdf
|
資料更新日:2021/02/03
|
年間旅客運送量700万人(2020年)、中国2番目に大きく、成田大阪名古屋広島那覇を含む121国際線発着の成都双流国際空港とシームレスにアクセスする双流空港高速鉄道駅にて、弊社独占経営権のライトボックス広告枠を提供致します。
中国大陸9割の空港や航空会社、プロダクトプレイスメントなどの広告媒体権を取り扱っている弊社は、日本の魅力を再発見するコロナ復興応援キャンペーンを実施し、特別価格をご提供致します。ご興味のあるクライアント様はぜひお気軽に問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- 【ライトボックス 】成都双流空港駅広告媒体jp.pdf
|
資料更新日:2021/01/18
|
MILは、動画を"触れる"ように変化させ、マーケティングに最適化するプラットフォームです。
WEBサイトでGoogleAnalyticsを使い分析改善するように、動画も運用を行えます。
日本で初めてのインタラクティブ動画プラットフォームになります。
1200社以上、4700本以上のインタラクティブ動画を今まで排出しております。
インタラクティブ動画のプラットフォーム利用だけではなく、制作編集のサポート、PDCAを回しながら行う運用コンサルまでさせていただきます。
今までWEBサイトにも動画にもなかった新しいソリューション「インタラクティブ動画」
お気軽にお問い合わせください。
▼PR実績
C Channel株式会社
株式会社セブン&アイ・ホールディングス
株式会社ファミリーマート
ハースト婦人画報社
株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ
株式会社セプテーニ
株式会社インフォマート
株式会社日テレ アックスオン
ヤマハ株式会社
株式会社マイナビ
株式会社エイチ・アイ・エス
PHCホールディングス株式会社
株式会社ワールド
長野県立大学
株式会社フォーイット
株式会社Kaizen Platform
沖縄県うるま市
株式会社 電通ダイレクトマーケティング
株式会社リクルートホールディングス
株式会社ベイクルーズ
三井住友カード株式会社
株式会社朝日新聞社
イオンモール株式会社
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/12/08
|
◆「たまるモール by ふるなび」とは、
ふるさと納税サイト「ふるなび」が運営するポイントサイトです。
「たまるモール by ふるなび」を経由して、
お買い物や旅行・食事の予約、無料面談やセミナー等のお申し込みをするだけで、Amazonギフト券 コードがもらえます。
◆媒体規模
会員数:約80万人
◆ユーザーの属性等
・男性75% / 女性25%
・全体の約60%が30~40代
・ユーザー居住地として関東が約50%を占める。
・高額所得者が多い為、不動産投資や旅行などに興味・関心が強いユーザーが多い。
◆実績
①不動産関連A社
獲得件数 :60件/月
インセンティブ:35,000円分
成果地点 :面談
②旅行関連B社
獲得件数 :700件/月
インセンティブ:2.0%分
成果地点 :宿泊予約
③ECサイトC社
獲得件数 :3,500件/月
インセンティブ:0.8%分
成果地点 :商品購入
◆アイモバイルについて
アイモバイルは、『“ひとの未来に貢献する”マーケティングを』というビジョンを実現するために、
テクノロジーを駆使した「インターネット広告事業」と、ふるさと納税をはじめとした「コンシューマ事業」
の2つの領域で成長しているマーケティングカンパニーです。
>>資料の詳細を見る
- たまるモール_メディアガイド_202012.pdf
|
資料更新日:2020/10/01
|
参考媒体事例:年間旅客利用者数1.14億人、中国四大航空の一つである航空会社の機内媒体を独占し、強烈なインパクトを与えるプロモーションです。
上海含む国内線66都市、大阪含む国際線17都市をカバーし、フライト中に強制表示です。
圧倒的な高いコストパフォーマンスです。
一部国内線運航範囲:北京、上海、広州、深セン、成都、青島、南京、ウルムチ、大連、ハルビン、済南、フフホト、徐州、南昌、天津、貴陽、長春、海口、三亜など。
一部国際線運航範囲:大阪、モスクワ、バンコク、チエンマイ、済州島、ニャチャン、クアラ・ルンプル、ペナン、フーコック島、ヤンゴン、セブ、バンダル・スリ・ブガワンなど。
中国大陸9割の空港や航空会社などの広告媒体権を取り扱っている弊社は、日本の魅力を再発見するコロナ復興応援キャンペーンを実施し、表示価格よりお得な特別価額をご提供致します。ご興味のあるクライアント様はぜひお気軽に問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- 【機内媒体チャーター】中国国内国際線.pdf
- 【テーマフライトとフライト中発表会】中国国内線国際線jp200904.pdf
|
資料更新日:2020/09/10
|
動画で生活にインパクトを!
コロナ状況下のPR施策は、動画PRやインフルエンサーPRが有効です!!
★★urtoMediaがサービス提供開始★★
■urtoMediaが皆様に提供できる領域は下記です!!
・インフルエンサーキャスティング
・ブランドアカウントコンサルティング
・YouTuberコンサルティング
・YouTube動画編集代行
・動画制作
→番組制作
→企業VP制作
→YouTubeコンテンツ制作
■インフルエンサーPRの特徴
インフルエンサーに商品やサービスを紹介してもらい、
消費行動を促したり認知してもらったりするためのPRです。
特にSNSを利用している10代〜40代に効果的な施策で、
年々市場規模は大幅に伸びており、今一番注目されているPR方法の1つです。
主に下記が特徴です。
・認知拡大
・印象付け、アイキャッチ
・話題化、情報拡散
・購買促進
・メディア露出
・競合との差別化
■動画PRの特徴
動画プロモーションのメリットは、短時間で多くの情報をアピールできることです。
5Gの到来で動画のニーズは年々市場規模が伸びており、注目されるPR方法の1つです。
主に下記が特徴です。
・静止画より印象に残り、わかりやすい
・イメージを伝えられ購買意欲アップ
・「目」と「耳」両方にアプローチ
・テレビCMと比較したメリット
urtoMediaではご予算に合わせてのキャスティングをご提案する事が可能です!
動画制作面では構成作家、プロデューサーを含めた本格的な制作が可能です!
ご興味がある企業様はご一報頂けます様、宜しくお願い致します。
動画で生活にインパクトを!
>>資料の詳細を見る
- 2020AW_urtoMediaご紹介資料.pdf
|
資料更新日:2020/09/02
|
年間旅客利用者数4563.8万名(2019年)、中国空港ランキングNo.8、春秋航空以外全ての国内線発着の上海虹橋国際空港第2ターミナルにて、厳選された大型ビジョンの広告枠を提供致します。
厳選エリア合計4台やお得な実勢料金です。インパクトの強く、掲載期間の柔軟的・集中的な広告枠として、夏休みシーズン、春節や建国記念日GWなど中国人観光客の訪日ピークに即効性を求める宣伝に最適です。
中国大陸9割の空港や航空会社などの広告媒体権を取り扱っている弊社は、日本の魅力を再発見するコロナ復興応援キャンペーンを実施し、表示価格よりお得な特別価額をご提供致します。ご興味のあるクライアント様はぜひお気軽に問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- 【大型ビジョン】上海虹橋国際空港jp200902.pdf
|
資料更新日:2020/07/22
|
30~40代の男性(M2層)をターゲットにしたアプローチを行いたい企業様必見!
好きなもの・ことには出資を惜しまないコアなファンが付いているYouTube公式チャンネルが、貴社の商品を魅力的にご紹介し、販売促進に繋げます。
◇目次◇
―ゲームラボとは?
―ゲームラボch 出演者
―ゲームラボch 番組構成
―ゲームラボch のユーザー属性
―ゲームラボch の実績
―ゲームラボch のメニュー
【概要】
初発行1985年7月から実に35年以上読者に愛されている、レトロゲームが題材のゲーム専門情報誌『ゲームラボ』のYouTube公式チャンネルです。
チャンネルのご協賛から製品を題材とした動画制作、『ゲームラボ』本誌(年2回・都度3万部発行)の編集タイアップとの連動メニューなど、柔軟にさまざまな施策を行うことのできる自由度の高い媒体です。
【特徴】
▼名物編集長が動画で紹介!
・ゲーム業界に詳しい「ゲームラボ名物編集長(若尾)」がゲーム知識を交えて、貴社の商品・事業を紹介していきます。
▼視聴者層
・30~40代をメインとした成人男性にアプローチ出来る唯一無二の公式メディアです!
35年の歴史と実績がある『ゲームラボ』のYouTube公式チャンネルで貴社のPRをしてみませんか?
>>資料の詳細を見る
- 「ゲームラボch YOUTUBE」媒体資料2020 -MediaRadar.pdf
|
資料更新日:2020/06/30
|
■"全国1,000名以上の大学生コミュニティ"を有する若年層のプロならではの調査やキャスティング、イベント協賛からタイアップ企画までの媒体資料です。
■アフターコロナの若年層(大学生や高校生を中心に若手社会人まで)をターゲットにしたマーケティングの企画についてお気軽にご相談ください。
■広告代理店出身のプランナーが貴社の課題やご予算にあわせてリアル×オンラインで若年層に幅広くリーチできるプロモーションをご提案します。(資料内の企画事例もご参照ください)
■後援企業としてのイベント企画や、提携団体との定期交流・インターン採用等、大学生と一緒にコンテンツづくりをする当社ならではの、単純協賛にとどまらないタイアップ企画が可能です。
【当社の持つ大学生コミュニティ】
◎UNIDOL(ユニドル): 年間3万人以上を動員する"日本一の大学生主催イベント"、当社が単独で後援企業として制作運営に参画
◎AGESTOCK(エイジストック): 日本武道館や東京ドームシティホールで開催実績のある日本最大級の学生イベント団体
◎その他、各校の学園祭実行委員や放送研究会、ダンスサークル、イベント・企画サークルなど
■イベント協賛はもちろん、調査や商品開発、SNSやYouTubeを活用した動画企画・制作、インフルエンサーとしてのキャスティングなど幅広くご提案可能です。
【メニュー例】
・イベント協賛(会場ジャック、ステージPR、ブース出展、CM放映、入場時サンプリング、SNS拡散等)
・若年層アンケート調査、グループインタビュー、商品開発
・ダンスコンテストやハッシュタグリレーなどのSNS企画
・若年層ターゲットの動画コンテンツ企画(若年層の起用ももちろん可能)
・SNSでの分散リーチを最大化するマイクロインフルエンサーのキャスティング
>>資料の詳細を見る
- AmaductioN_若年層マーケティング施策.pdf
- [参考] 主催イベントコンテンツ協賛_AmaductioN.pdf
|
資料更新日:2020/06/30
|
■全国約500名・70チーム以上 が競う 史上初のアイドルダンスコンテスト「UNIDOL(ユニドル)」の出場者コミュニティを活用したブランディング企画です。
■ブランド楽曲のダンスを全国のイベント出場チームが踊り、Twitterを中心にSNSで拡散し大学生層へリーチします。
■オンラインコンテスト化して分散リーチを最大化するマイクロインフルエンサー施策やYouTube・SNS等の動画広告へ素材を流用することも可能です。
■ダンスは新規制作や、各参加チームにそれぞれオリジナルで作成してもらうことも可能です。
■広告代理店出身のプランナーが貴社の課題やご予算にあわせて、若年層に幅広くリーチできるプロモーション設計をご提案します。
■その他、アフターコロナの若年層(大学生や高校生を中心に若手社会人まで)をターゲットにしたマーケティングの企画についてお気軽にご相談ください。
>>資料の詳細を見る
- 「女子大生×ダンス」動画_ブランディング企画_AmaductioN.pdf
|
資料更新日:2020/06/16
|
yomiDr.とは
「yomiDr.(ヨミドクター)」は、読売新聞が運営する医療・健康・介護をテーマとした情報サイトです。
yomiDr.の特徴
最新の医療関連ニュースやコラムをはじめ「医療ルネサンス」などの記事を病名ごとに再編集した医療百科事典「医療大全」、全国約10,000病院の手術・ 治療実績を一覧データで提供する「病院の実力」などを
主要コンテンツとし、医師や著名人によるコラムなどオリジナルコンテンツも充実しています。
ユーザー・読者の属性
ターゲット:
男性全般, 女性全般, シニア・高齢者
yomiDr.の強み・メリット
医療・健康分野のニュース報道、特集記事に留まらず、シンポジウムや医療関連出版物
の刊行など、全社的に力を注いでおり「医療の読売」として高い評価をいただいています。
■医療報道の主な受賞歴
ファイザー医学記事賞(2017年、2014年、2013年、2008年、2007年)
日本新聞協会賞(1998年卵子提供受け体外受精「妻以外の女性から国内初」スクープ)
菊池寛賞(1996年医療ルネサンス) ほか
yomiDr.の広告・料金メニュー
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
>>資料の詳細を見る
- 【yomiDr.】メディアガイド2020.4-6.pdf
- 【yomiDr.】広告メニュー2020.4-6.pdf
|
資料更新日:2020/04/08
|
【とりあえずで終わらない意味のあるインフルエンサー施策を】
弊社では今まで培ってきたノウハウをもとに効果的なインフルエンサーマーケティングをご提案致します。
獲得向けから認知拡大施策まで幅広く、そして程単価でご提案が可能です。
インフルエンサーマーケティングの他web広告運用、アフィリエイト、制作まで対応しております。
是非一度ご相談ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/04/06
|
Ancar Channelは中古車の個人間売買マーケットプレイスAncarのオウンドメディアとしてWEBマガジンを提供しています。
Ancar Channelの特徴はユーザーのカーライフサイクルに寄り添うこと。
大手自動車メディアのように新車情報や試乗・レビューといった記事は少なく、カーライフサイクルの中で直面する課題への解決に特化した記事が多くなっています。
特に整備や修理といった分野の記事を得意としており、故障やメンテナンス時にユーザーの課題や不安を解決できるようなメディアを意識しています。
そのため、幅広い課題を持ったユーザーが訪れるメディアとなっており、車好きはもちろんのことファミリー層などといったライトな層も利用しています。
また、カーライフサイクルに寄り添った記事をストックしているため、「DIY」「アウトドア」「買い物」「ビジネス」といった趣味嗜好を持ったユーザーも多く利用しています。
課題解決型の記事を得意としているAncar Channelは車の課題が有る限り半永久的なオーガニック流入を得ることが期待できます。
オウンドメディアなので、記事広告やタイアップ記事の経験は少ないですが自社へ送客は日々行っており、実績と経験も積んでいます。
例を挙げると、「洗車 都内」でSEO1位〜2位を獲得しており、自社工場の手洗い洗車サービスへの問い合わせを安定していただいております。
このような実績と経験を活かしてタイアップ記事サービスを運用し、自社のノウハウやナレッジをストックできればと思いますので、相場よりもかなり格安でマーケティングのお手伝いをさせていただいきます。
〜サービス内容〜
※ご相談のうえ柔軟に対応させていただきます。
・タイアップ記事
・文字数2500〜5000文字
・掲載無期限
・直接取材させていただき、弊社の編集長ディレクションのもと社内ライターが執筆します。
・料金についてはお問い合わせください
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/08/02
|
リスクゼロで始める、画期的集客アプリ!
初期費用・掲載費用・月額手数料一切無しの完全成果報酬型!
新規オープンを控えている、集客に困っている、客単価アップを狙いたい、常連客を増やしたい、もっと収益を増やしたい等々…
お悩みの企業様、経営者様、広告・広報担当者様必見!
sunny good shopsは、スマホ時代の今まさに効果抜群な、画期的集客手段です。
位置情報を用いた、スマホへの直接通知による新規顧客の集客はもちろん、既存顧客のリピート率向上&単価アップも実現可能!
店頭や商品の写真も多数登録可能で、メニューやお得情報のご案内等のコンテンツも簡単&豊富に掲載可能です。
更に、店舗外収益機能で、ユーザーを増やせば増やすほど収益アップ!大変お得にご利用頂けます。
導入後は、弊社スタッフによる徹底サポートで、手間いらず!店頭オペレーションもページ管理もとても簡単に行えます。
Android対応もスタートし、益々広がるユーザーの輪!
オリジナルクレジットカード"sunny card"もお申込み受付開始!ますますポイントたまる&使える!
https://sunny-good-shops.com/lp/
大手企業様&著名人とのコラボも数多く展開中!
導入・お問い合わせはお早めに!
まずはお気軽に資料ダウンロード&お問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- sunny good shopsサービス概要.pdf
|
資料更新日:2019/07/28
|
年間旅客利用者数10001.3万名(2019年)、中国空港ランキングNo.2、国際便の最も多い北京首都国際空港にて、厳選された第3ターミナルの大型広告枠を提供致します。
中国大陸9割の空港や航空会社などの広告媒体を自ら取り扱っている弊社は、日本の魅力を再発見するコロナ復興応援キャンペーンを実施し、表示価格よりお得な特別価額をご提供致します。ご興味のあるクライアント様はぜひお気軽に問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/07/09
|
弊社は日本の化粧品ブランドの中国での認可取得及びBtoB販路開拓プロモーションの支援を行っています。弊社には他の企業にはない独自の強みが3つあります。
▼弊社の強み01 中国での販売実績
現在、弊社がサポートさせて頂いている日本の化粧品ブランドの年間流通額は100億円以上です。中国でどのように販売プロモーションを展開すれば良いかのノウハウと、中国現地の広告代理店や卸先の販売事業者との独自のネットワークがあります。他の企業では実現できないBtoBでの販路開拓を通じて、中国での売上基盤を継続的に拡大していく仕組みづくりができます。
▼弊社の強み02 化粧品NMPA認可の短期取得(浙江省・金華市政府公認)
弊社は浙江省政府と戦略的パートナーシップを締結し、金華市政府と協同で日本企業向けに化粧品NMPAの認可取得を35営業日で実現するサービスをつくりました。通常は半年〜1年間かかっていた化粧品NMPA認可取得を短期化することで、商品開発からサービスまでのサイクルタイムの短縮、中国での一般貿易を通じたBtoB販売が容易になり、中国展開における選択肢が広がります。
▼弊社の強み03 世界最大の化粧品展示会CBEの公式パートナー
2019年は3日間で55万人来場した世界最大の化粧品展示会CBE(China Beauty Expo)の公式パートナーとして、2019年から日本館(日本ブランド専門エリア)の運営管理を行っています。CBEは中国国内のオンライン/オフラインのバイヤーネットワークが豊富にあり、弊社が積み上げてきたBtoBの販売プロモーションを更に強固なものにすることが可能です。
その他にも、雑誌メディア、芸能人/KOL、ECプラットフォーム、SNS、百貨店などと、独自のネットワークを構築しており、これまでにない中国での事業展開の総合的なサポートが可能です。
中国では化粧品市場は拡大傾向が続いており、日本の化粧品ブランドのニーズも高まっています。日本には中国市場で成功する可能性のあるブランドがたくさんあります。ただ、多くの日本企業がノウハウやネットワークがないため、中国展開に苦戦しています。非常にもったいないと感じています。
弊社には実績に基づくノウハウとネットワークが豊富にあります。中国市場への進出や展開にお困りの化粧品ブランドの皆さん、お気軽にお問合せ下さい。
>>資料の詳細を見る
- 【JBA】年間流通100億円!化粧品ブランドの中国BtoB販売プロモーション支援(浙江省政府公認).pdf
|
資料更新日:2019/06/11
|
■サービス概要
中国SNS Weiboでフォロワー数398万人を擁するTOP KOL(Key Opinion Leader:インフルエンサー)「日本零君(通称.ゼロくん)」。その中国動画配信プラットフォーム秒拍(Miaopai:ミャオパイ)(※1)での投稿当たりの動画閲覧数が数百万の実績がある、訪日中国旅行者に対し非常に影響力の高い日本情報配信KOLとなっています。
インバウンドテクノロジーサービスを提供する&INTECH株式会社は日本総代理店としてインバウンドプロモーション動画制作・配信サービス「零醤的日本攻略(ゼロちゃんの日本攻略)」を開始いたしました。
■サービス内容
「ゼロちゃんの日本攻略」動画配信サービスは、日本零醤(ゼロちゃん)や在日中国モデルが商業施設やスタジオ等屋内外でロケーション撮影を行い、顧客商品やサービスを紹介する2〜3分のプロモーション動画を制作、日本零君Weiboに投稿することで、中国ユーザーへの認知拡大とともにユーザー反応の抽出が可能なサービスです。
在日中国プロカメラマンが中国人視点で撮影・編集し、中国旅行者ニーズにマッチした動画制作を行います。
動画データは、クライアント公式Weiboや中国語サイト、屋外サイネージ等での二次利用も可能です。
■日本零君(日本ゼロくん)紹介
Weiboファン数:398万人
日本情報配信のTOPクラスKOL。
■日本零醤(日本ゼロちゃん)紹介
Yizhibo(※2)ファン数:405万人
日本零君(日本ゼロくん)のライブ配信アカウントで日本情報ライブ配信のTOPクラスKOL。
Yizhiboでも活躍する二児のママであるゼロちゃんが秒拍にも登場。化粧品、ファッション、ママ・ベビー用品、グルメ、商業施設、観光/レジャースポットなど動画配信・ライブ配信いたします。
※1. 秒拍(Miaopai:ミャオパイ)はSINAの運営する動画配信サービスです。
※2. 一直播(Yizhibo:イージーボー)はSINAの運営するライブ配信サービスです。
■プロモーション動画制作・配信サービス内容
1.プロモーション動画制作(撮影・編集)
2.ゼロくんでのWeibo動画投稿/顧客情報シェア投稿
3.実施報告レポート(ゼロくん投稿のキャプチャ、動画再生数およびコメント紹介)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/06/11
|
■サービス概要
中国SNS Weiboでフォロワー数398万人を擁するTOP KOL(Key Opinion Leader:インフルエンサー)「日本零君(通称.ゼロくん)」。そのライブ配信アカウントである「日本零酱(ゼロちゃん)」は中国ライブ配信プラットフォームYizhiboでフォロワー数405万人、ライブ配信閲覧数 200万以上の実績がある中国で非常に影響力の高い日本情報配信KOLとなっています。
インバウンドテクノロジーサービスを提供する&INTECH株式会社は日本総代理店として日本向けサービス「ゼロちゃん中国語ライブ配信」を開始いたしました。
■サービス内容
「ゼロちゃん中国語ライブ配信」は、商業施設やスタジオ等屋内外で、顧客商品やサービスを紹介する約60分のライブ配信を視聴者と対話しながら生中継を行うことで、中国ユーザーへの認知拡大とともにユーザー意見の抽出が可能なサービスです。
モデルをアサインした2名以上でのライブ配信や、複数人での座談会形式、在日本・在中国TOP KOLとのコラボレーションも可能です。
■ゼロちゃん紹介
フォロワー数:405万人
日本零君のYizhibo(※)公式ライブ配信アカウント。日本情報ライブ配信のTOPクラスKOL。
二児のママであるゼロちゃんが化粧品、ファッション、ママ・ベビー用品、グルメ、商業施設、観光/レジャースポットなどライブ配信いたします。
※Yizhibo(一直播)はSINAの運営するライブ配信サービスです。
■ライブ配信サービス内容
1.ゼロちゃんライブ配信
2.ゼロくんでのWeibo事前告知投稿/Weiboライブ配信開始告知/顧客情報シェア投稿
3.実施報告レポート(ゼロちゃんライブ配信・ゼロくん投稿のキャプチャおよびコメント紹介)
〜二次代理店募集〜
日本零酱サービスを販売いただけるパートナー企業を募集しております。
拡販商材としてご採用いただける企業様は、事務局までお問い合わせ下さい。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/05/03
|
会社名の「Pointblank」は、「標的の中心(マト)」と「至近距離」の両方の意味を持っています。
マトを得たPRを行うためには、ターゲットを適格に把握する必要がありますが、
弊社はロンドンに拠点を置いているため、ヨーロッパでのニーズを「至近距離」で汲み取ることができます。
遠くからは目の行き届かない、詳細かつ具体的な情報を間近でキャッチし、痒い所に手が届くような“快感”をご提供いたします。
また、「現地のインフルエンサー起用」のような、PRも得意としております。
アピールポイント:グラフィックデザイナーやWEBデザイナーという経歴から、
見せ方を重視するよう心がけており、ブランディング力が強みだと自負しております。
WEBサイトやパンフレットの製作、イベント会場の施工に至るまで、
クライアント様の、一貫したブランドイメージを作り上げながら、しっかりとターゲット層へ訴求していきます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/03/31
|
弊社はYouTuber、TikToker、Instagramer等、SNS上で影響力を持ったインフルエンサーが数多く所属するプロダクションです。
また、インフルエンサーの成長フェーズに合わせた育成事業を行っており、0からYouTubeを始め、1年以内に9チャンネルを登録者数10万人にまで導いた実績がございます。日本一インフルエンサー育成・サポートが強い会社を目指しております。
[事業内容]
■育成マネジメント事業
■インフルエンサーマーケティング事業
■YouTubeコンサルティング事業
■アカデミー事業
■映像制作事業
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/03/22
|
☆2019年3月 最新情報☆
月間PV 7,500,000PV 2,000,000UU
国内最大規模の海外旅行特化メディア
特長...
コンパシーマガジンのタイアップ・プロモーションは
高い成果と高いブランディングをお求めの方にオススメです。
可処分所得の高い大人のためのWEBマガジンです。
コンパシーマガジンとは...
海外旅行・海外ニュースの大人気メディアです。
プロのライターがひとつひとつ丁寧に記事を制作しており
現在200万人の読者さまにご利用いただいています。
一例ですがこれまでの実績で...
CTR8%、CVR25%を記録するなど、お客様よりたくさんのお喜びの声もいただいております。
マッチングについて...
美容、ブライダル、健康食品などとの相性も抜群で、旅前、旅中、旅後に関連した様々なプロモーションにご利用いただけます。
こんな方がよくダウンロードしています...
高い成果とブランディングを両立させたい。
商品の魅力をしっかり伝えたい。
購買力のあるユーザーにリーチしたい。
>>資料の詳細を見る
- 【資料】Compathy magazine日本語サイト ver201903.pdf
|
資料更新日:2018/10/18
|
GENXY(ジェンクシー)は、主にゲイ男性をメインとした、LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー)向けのネットメディアです。月間アクセス300万PV/30万ユーザーを抱えており、その規模はLGBT向けメディアとしては最大です。
国内人口の7.6%(推定約1000万人)存在するといわれるLGBTは、トレンドに敏感で感度の高い方々が多く存在します。我々はLGBTの中でも特に消費行動が活発なゲイ男性をメインターゲットとしており、彼らに向けたライフスタイル、エンタメ、ファッション、ビューティーなど、国内外の様々な情報を発信しています。
>>資料の詳細を見る
- GENXY_Media_Guide_2018.pdf
|
資料更新日:2018/03/23
|
「Forge」はWebマーケティングによる見込み顧客の獲得から、コンバージョンやリアルへの集客までを支援します。
1.Web集客からターゲットに届くまでを支援(サイト設計~コンテンツ制作~顧客リーチまで)
貴社の事業とメディアの成長に伴走するため、
オウンドメディアやサービスサイトを通じたWeb上での集客施策に加え、
成果(成約、受注)に向けた見込み顧客リーチまでを支援します。
見込み顧客のリストを前に、どのようにすれば成約につながるか?
どういう手段がよいか?と徹底的にディスカッションさせて頂き、
顧客により近い距離でリーチする施策を支援します。
2.一気通貫型のサービス提供(Webコンサル~設計~制作~運用~顧客リーチまで)
コンサルティングだけでなく終わりではなく、
制作から顧客リーチ施策の実行部分までをお任せ頂けます。
コンテンツ制作やデータ入力作業、テレアポ、メルアポ、
セミナー開催などのオペレーションまでお任せください。
担当ディレクターによって全体設計に基づく長期的なマーケティング施策の実行・運用を行います。
これらのメニューは、パートナー企業のネットワークおよび150万名を超えるフリーランスワーカーのリソースで実現します。
3.リーズナブルな月額制&追加対応が可能(1記事数千円~の価格で月間50~1,000記事の制作)
SEOコンサルティング会社やWEB制作会社では実現できない価格帯でサービスをご提供いたします。
他社コンサルティング費用と同様の価格で、コンテンツ制作まで行うことができます。
※弊社基本プラン・他社コンサル費用を比較
基本プランに加えて追加施策として、圧倒的なボリューム&スピードでの制作追加、
テレアポ、メルアポ、セミナー実施などのリアルな顧客リーチ施策までをお任せ頂けます。
----------------------------------------------------
↓その他 Webマーケティング関連資料はこちら↓
https://media-radar.jp/company1000987.html
----------------------------------------------------
>>資料の詳細を見る
- 法人向けマーケティング支援サービス「Forge(フォージ)」概要資料.pdf
|
資料更新日:2018/01/29
|
1、モテワンコンテストとは
日本最大級の【コンテスト形式のマイクロインフルエンサーマーケティング】です。
モテワンコンテストは、下記7部門からなるコンテストイベントです。
・お笑い
・美男美女
・ヒューマンビートボックス
・カラオケ
・動画製作コンテスト
・ゲーム実況コンテスト
・ペットコンテスト
ネットの世界の人気者、テレビ等に出るリアルな世界で活躍する人気者が
優勝賞金111万円を求めて、ネット投票と会場での観客からのリアルな投票で優勝を競い合います。
■モテワンコンテスト2017(2017年12月2日開催)
・当日動員数:1万2000人
・ネット:約5万(Youtube動画再生数、ニコニコ動画視聴数の合計)
2017年10月に行われたインターネット投票においては、
1か月間で474万PV、22万UUを超える実績をつくり【広告クリック率98.7%】を記録しました。
2、貴社の協賛メリット
①低コストで効果的に認知を獲得できます。
②ネット投票後のリワード広告により、ダイレクトに商品購買につながります。
③コアなファン層がいるので、上記の理由により継続的な売上を見込むことができます。
③会場にブース出展することにより、来場者1万人5000人規模にダイレクトにPR可能です。
【モテワンコンテスト】を通して
マイクロインフルエンサーマーケティングによる認知拡大と売上向上に最大限貢献いたします!
>>資料の詳細を見る
|