| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              | 
                
                 資料更新日:2023/05/17 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。 
 
「そもそも交通広告ってなんなの?」  
そんな素朴な疑問から、交通広告(・電車広告)の種類や効果まで、交通広告を検討するにあたり必要な情報を集めました! 
今後のプロモーションについて検討するにあたり、 
まずは気軽に交通広告に触れてみたい方、 
交通広告に興味があるが何から情報を得ればいいかがわからない方にピッタリの資料です!  
ぜひ一度、ご覧ください! 
 
▼目次 
1.交通広告の特徴 
 1.交通広告のポジション 
 2.媒体別広告費の比較 
 3.都道府県別 鉄道・電車の利用割合 
 4.主要6メディアへの接触率(首都圏) 
 5.交通広告の特徴的な効果 
 6.スマートフォンと車両広告の親和性について 
2.交通広告のメディアの種類 
 1.交通広告の種類 
 2.主なユニットの特徴 
 3.各ユニットの売上推移・比較 
3.交通広告効果/データ指標とケーススタディ 
 1.一般的なデータ指標 
 2.「広告到達率」 
 3.ケーススタディ 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/08/31 
               | 
              
                
                                         ▼概要▼ 
 
4tロングタイプの音声再生機能つき広告宣伝トラックです。 
幅8.5m、高さ2.5m(全長約11m)の荷台部分に広告を掲載し、 
都内またはご希望の都道府県で宣伝走行をさせて頂きますので、 
幅広い層への認知、宣伝効果が期待できます。 
 
また同一の広告を複数台のアドトラックで全国を回る「キャラバン」も 
ご対応可能です。こちらは複数台を同時に走行させる事になりますので、 
更にインパクト・訴求力の高い宣伝となります。 
 
 
▼こんな方におすすめ! 
・できるだけ多くの人(層)に向けて宣伝をしたい方 
・できるだけ安くてインパクトのある宣伝をしたい方 
 
 
▼導入事例 
・5人組アイドルのメンバーを5台のトラックにそれぞれラッピングし走行宣伝 
・アーティスト様のアルバムリリースで、楽曲を再生しながらの走行宣伝(※) 
 
※各都道府県の規定により再生可能時間帯は変動します。 
 
 
▼業界実績 
・アーティスト 
・ゲーム 
・アニメ 
・スポーツ 
・仮想通貨 
・スマホ配信アプリ 
・映画・ドラマ  
・新店舗オープン告知 
・Youtuberチャンネル etc... 
 
上記以外の業界でもお気軽にご相談ください。 
 
 
 
↓弊社保有別媒体の資料はこちらから↓ 
 
〈GiGO新宿歌舞伎町 LEDビジョン(デジタルサイネージ)〉 
https://media-radar.jp/detail20934.html 
 
〈ロンドンバス、アメリカントラック当特殊車両〉 
https://media-radar.jp/detail9299.html 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 媒体資料【AD TRUCK_1号車-11号車】.ppt
 
																		- 媒体資料【AD TRUCK_1号車-11号車】.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/14 
               | 
              
                
                                         音楽フェスに出演する人気アーティストを起用した、 
JFN全国最大27局ネット昼帯ラジオ番組『レコレール』番組タイアップ企画のご紹介です。 
 
 
✅宣伝/PRしたい商品・サービスにちなんだラジオ番組タイアップコーナー 
 
✅ラジオDJ&アーティスト選曲の貴社×番組オリジナルSpotifyプレイリスト配信 
 
✅番組SNSにて商品プレゼントキャンペーン 
 
✅月間延べ500万人リーチ 
 
 
※競合調査、逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします※ 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 202508_JFN「レコレール」タイアップ_ブランドプレイリスト.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/09/20 
               | 
              
                
                                         ≪媒体・実績資料≫ 
・ロンドンバス3台(放送宣伝車両、旅客運送事業車両、キッチン完備の旅客運送事業車両) 
・レトロボンネットバス(旅客運送事業車両) 
・アメリカンスクール 
・スーパーハイデッカーバス(広告宣伝車両) 
 
≪内容説明≫ 
ロンドンバスやアメリカンスクールバスなど、日本では珍しい車体広告媒体になります。 
ロンドンバスは、フルラッピング可能な車体、イベントに適している乗車可能な車体、アフタヌーンティーバスの事業を展開している車体とそれぞれ用途が違うため、クライアントのご希望に適した提案が可能です。 
他にも、珍しいスーパーハイデッカーバス(観光バス)のフルラッピングが可能であり、広告面は100平米以上になります。レトロボンネットバスやアメリカンスクールバスのような街中を走行しているとパッと目を引くようなレトロでかわいい車両も多数所持しています。 
いつもの広告とは一味違うプロモーションをご提案することが可能です。 
 
≪ターゲット≫ 
エリア:全国 
(ロンドンバス都市実績:東京、横浜、京都、大阪、名古屋、広島、福岡、札幌、仙台) 
(ロンドンバス都内実績:渋谷、原宿・表参道、六本木、銀座、丸の内、新宿、池袋、秋葉原、浅草) 
 
ターゲット:老若男女問わず訪日外国人も対象 
 
新商品、新サービス、新店舗、外資系企業など、告知やブランディングに活用頂けます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/09/06 
               | 
              
                
                                         ★自習ノートの魅力 ———— 
 
1. 先生から生徒さん一人ひとりに直接手渡しするので、確実に生徒の手元に届く 
2. 教室内で配布されるので、学生同士の口コミを発生させやすい 
3. 細かくセグメントを設定できるので、効果的なプロモーションができる 
 
———————————————————— 
 
<配布先セグメント> 
・ターゲット:幼稚園児/保育園児・小学生・中学生・高校生 
・エリア:都道府県/市区町村/お客様の店舗より近い園/駅 
・学年:学年ごとに選択可能 
・属性:学科・共学/女子校 
・配布時期:年中 
 
 
広告メニューはご予算や企画内容に合わせて柔軟に対応でき、効果的にターゲット層へリーチする提案を致します。 
まずは、お気軽にご相談くださいませ。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【ファンを増やす宣伝戦略】ニッチメディア×紙媒体の活用術.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/05/16 
               | 
              
                
                                 エアポートリムジン・バス車内モニター広告とは 
            空港への移動を快適かつスタイリッシュに!当社のリムジンバスは、旅行者や出張者にとって理想的な移動手段です。外観のラッピングは目を引くデザインで、移動中もお客様に特別感を提供します。 
            エアポートリムジン・バス車内モニター広告の特徴 
            車内にはデジタルサイネージ(DOOH)とシートバック広告が設置されており、 
広告主様は、この貴重なスペースを利用して自社のサービスや商品を宣伝することができます。移動中のお客様にダイレクトにアプローチし、効果的な広告を展開しませんか? 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              社会人・OL,                              海外・外国人                           
                                    エアポートリムジン・バス車内モニター広告の強み・メリット 
            強制視認となる貴重なメディアは、インバウンド対策や、ビジネスマンなどのコンシューマーに加え、BtoBを目的として広告には最適です。 
            エアポートリムジン・バス車内モニター広告の広告・料金メニュー 
            
                          プラン・メニュー 
              ・リムジンバス運行便数 成田線294便、羽田線580便 計874便 
・874便×放映回数3回×30日=78,660回(月間放映回数)⇒ 157,320回(2ヶ月間放映回数) 
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- メディアデプト【OOH】エアポートリムジン バス車内モニター2024期間限定.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/07/16 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。 
 
本資料では、2024年5月のOOH(交通広告)市場動向を、 
業種別、電鉄別、媒体別など多角的に分析しております。 
最新の交通広告の市場動向が気になる方は、ぜひ一度、ご覧ください! 
 
▼目次 
1.商品分類別の出稿動向 
2.広告主出稿金額ランキング 
3.車両メディア・駅メディアの出稿ランキング 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【交通広告出稿ランキング掲載!】2024年5月交通広告市場分析レポート.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/03/31 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。 
 
本資料では、2022年度の交通広告市場動向を、 
電車内デジタルメディアに限定して分析しております。 
 
デジタルサイネージは、 
テレビ・デジタル媒体との動画の共用が可能である点が特徴であり、 
出稿においてもその影響が見られました。 
 
詳細や、交通広告市場動向が気になる方は、ぜひ一度ご覧ください! 
 
▼目次 
1.サマリー 
2.交通広告|商品分類別出稿動向(首都圏) 車両デジタルサイネージ 
3.交通広告|広告主出稿金額ランキング(首都圏) 車両デジタルサイネージ 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【2023年4月更新】BtoB企業も多数出稿 電車内デジタル出稿分析レポート2022年度ver.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/02/25 
               | 
              
                
                                         ★限定商品やサービスを効率よく宣伝しませんか? 
「今しか手に入らない」と言う感情から希少価値の高いものだと感じ需要が増加する傾向=限定マーケティング! 
学生の手元に直接届く、「紙媒体」の「面白い、変わった広告方法」で商品やサービスをアピールしませんか? 
 
貴社商品認知度向上・販売促進につながる独自のサービスを提供している自習ノートにお任せください! 
 
★自習ノートの魅力 —————————— 
 
▷ターゲットを細分化 
対象年齢・学年や、地域等、細かい設定が可能です。 
 
▷お好きなデザインでノート作成 
ノートの表裏紙・ノート内各ページ(ヘッダー・フッター)に広告記載が可能です。 
 
▷学校公認で配布! 
全国の園、小中高の5万校以上の情報をもとに弊社で対象校に許可をもらい、学校公認で先生から直接手渡しになるので、保護者の方にも安心いただけます。 
 
———————————————————— 
 
<配布先セグメント> 
・ターゲット:幼稚園児/保育園児・小学生・中学生・高校生 
・エリア:都道府県/市区町村/お客様の店舗より近い園/駅 
・学年:学年ごとに選択可能 
・属性:学科・共学/女子校 
・配布時期:年中 
 
<掲載実績・活用例> 
進学サイト/学習塾/旅行代理店/通信教材/大学・専門学校/家具メーカー/携帯電話会社/菓子・食品飲料メーカー/自動車教習所/スーツメーカー/化粧品・コスメメーカーなど 
 
広告メニューはご予算や企画内容に合わせて柔軟に対応でき、効果的にターゲット層へリーチする提案を致します。 
まずは、お気軽にご相談くださいませ。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【紙媒体】限定商品マーケティングって?面白い・変わったノート型広告で商品PR!
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/03/04 
               | 
              
                
                                         ScootVisionは世界初のEVスクーターによる宣伝広告車です。後方部に55インチ屋外用液晶ディスプレイを二つ搭載し環境にも配慮したEV車を採用しております。新商品のPRやイベント告知、イベント会場内での活用、個人SNSの宣伝などご利用方法は多岐にわたります。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ScootVision媒体資料
 
																		- ScootVisionパンフレット
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/13 
               | 
              
                
                                 デジタルサイネージ「Lalala Television」とは 
            熊本中心市街地で最も通行量の多いエリアにあるデジタルサイネージです。 
            デジタルサイネージ「Lalala Television」の特徴 
            *商品・サービスの効果的な宣伝に 
*就活生へ向けたプロモーションに 
*イベント開催時期の友好的な告知に 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              社会人・OL,                              主婦(ママ),                              ファミリー                           
                                    デジタルサイネージ「Lalala Television」の強み・メリット 
            熊本の中心市街地最大級のデジタルサイネージです。 
熊本唯一の百貨店横、電車通り沿いという好立地。 
 
音声も流れるので、横断歩道の滞留時にも注意を引きやすいサイネージです。 
若年層~シニアまで幅広い層への認知度アップに効果的です。 
            デジタルサイネージ「Lalala Television」の広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                              
                  〜10万円
                 
                        資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- Lalalaテレビジョン媒体資料.pdf
 
																		- Lalala television‗単発契約15秒企画書.pdf
 
																		- Lalala television‗年間契約15秒企画書.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/03/10 
               | 
              
                
                                         ※本ウェビナーの資料となります。 
 
ファイブゲート株式会社では、約400万人のインフルエンサーを保有する弊社独自のインフルエンサーネットワーク「TIPS」を活用したマーケティング支援サービスを提供しております。 
マイクロインフルエンサーを活用したX(Twitter)トレンドへのアプローチや、TikTokをはじめとするギフティングサービスなど、インフルエンサーを通じて様々なバズマーケティングを実現する事を得意としております。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 〜人を動かすバズの仕掛けを紐解く〜 ソーシャルメディアマーケティング講座資料_250310.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/01/04 
               | 
              
                
                                           割引内容今なら、2本分の動画制作を無料でお試しできます。 
                                視聴効果の高い動画で「企業やお店×商品とサービス」を宣伝!拡散力効果が最も高いTikTokであなたの会社やお店を認知させます。 
1.TikTok拡散型のフレームワーク 
今、TikTokプロモーションでとても大事なのは、従来のマスメディアやWeb広告とは全く違うアプローチが必要に。 
ショート動画を起点に視聴者のエンゲージメントを創出することでブランドへのコンバージョン率を高めます。 
 
2.企画・構成・編集・投稿・配信・運用管理までワンストップ 
初めてTikTokプロモーションにチャレンジした方々は、そのスピード感に皆様が驚きと喜びを体験されてます。 
企画から制作、配信までTikTokに特化した体制で一気通貫でご提供。 
最新トレンドとエンゲージメントを反映した広告エンターテインメントへと変化させます。 
 
3.今、多くのブランドが、マスメディアに代わる手段の一つとして、TikTokにチャレンジしています。 
正直、不安でしたよ。 
どういう企業がどのような広告を投稿してどんな効果があのか?が最初は分かりませんでした。この部分の説明をしっかり丁寧にGLOBALofficialcodeの営業さんからお聞きしたので安心できました。今では、CHANEL、LouisVuitton、ChristianDior、TripAdvisorさんをはじめ、多くの有名企業が参入し広告を投稿しておりますからね。さすがに今はそのような不安は一切ございません。こういう風に広告が出て、こういう風にCTAボタンが出てクリックしてというユーザージャーニーが想像できなかったのがスタートダッシュが遅れてしまった要因の一つで、待たせてしまった。まず第一歩は大幅に遅れました。 
あの時、素直にご説明を受け入れていれば、もっと早い成果は出せたのは事実です。これからも引き続きよろしくお願いしますね。【お客様の声】 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- GLOBALofficialcode-TikTok (2).pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/08/06 
               | 
              
                
                                         1. COGOOとは? 
COGOOは、大学生が学内で無料で利用できるシェアサイクルサービスです。このサービスは、大学生に便利な移動手段を提供するだけでなく、放置自転車問題の解決や地域活性化にも寄与します。また、企業様のイメージ向上や学生生活のお役立ち情報の提供にもつながります。 
 
2. COGOOの強み 
COGOOは、一橋大学、大阪大学、千葉大学の3校に導入され、利用回数が多く、大学生や教職員からの支持を得ています。このサービスは、SDGs11(住み続けられるまちづくりを)とSDGs12(つくる責任、使う責任)に貢献しており、企業様のイメージアップにも役立ちます。 
 
3. COGOOでできること 
COGOOは、オフラインとオンラインの両面から大学生にアプローチします。自転車の車体広告やアプリ内のバナー広告を通じて、認知度の向上から行動喚起までをサポートします。特に、指定した大学の学生に効果的にアプローチできる点が強みです。 
 
4. 広告紹介 
COGOOの広告は、自転車の車体広告とアプリバナー広告の2種類があります。車体広告は、学生が自転車を利用する際に必ず目にするため、高い視認性と反復性があります。アプリバナー広告は、学生のメールアドレスに送信され、高い開封率を誇ります。 
 
5. 導入までの流れ 
COGOOの導入は以下の流れで進みます: 
 
お打ち合わせ 
効果測定の提出 
デザインの提出 
審査・印刷・貼付 
効果レポートの提供 
掲載前アンケートと掲載後アンケートの実施も可能です。印刷・貼付作業は弊社で対応し、約3週間で完了します。 
 
6. 料金プラン 
 
スタンダードプラン:15万円/月(自転車10台、バナー広告、メール配信2回) 
大学乗っ取りプラン:50万円/月(自転車40~50台、バナー広告、メール配信4回) 
自転車広告・バナー広告のみ希望の場合は、別途ご相談ください。 
 
7. 会社概要 
会社名:株式会社エントリー 
設立:2002年2月20日 
資本金:1億円 
住所:〒163-0241 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル41F 
TEL:03-6302-0303 
FAX:03-6302-0301 
 
COGOOは、大学生の日常生活をサポートし、企業様のプロモーション活動を効果的に支援するサービスです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/08/01 
               | 
              
                
                                         ※広告会社のDLはご遠慮ください 
●子育て世代にフォーカスする理由 
子育て世代の“家族コミュニティ”へのアプローチが将来LTVの高いロイヤルユーザー化に繋がっていく視点をもとにマーケティング支援を行います。 
 
●子育て世代の態度変容 
子どもをもつ親は子どものイベントの機会による影響を受け、記憶に残る体験と推奨者によるアプローチは自分事化されるため態度変容が起こりやすい。 
 
●子育て世代のインサイト 
出産から子育ては個から家族というコミュニティに変わる機会。子どもを通じた新たな発見があるライフスタイルの変革期。親の考え方や行動を見直す機会創出になっています。 
 
●個からコミュニティへのアプローチ 
デジタルプロモーションは人(個)へのアプローチが主流となったが、生活様式の多様化により、結婚・出産の年齢が定まらないため、子育て世代の解像度が低いことが盲点となっています。 
 
●家族コミュニティ(n=3)にアプローチ 
子どものデモグラを軸に考えるマーケティング活動はコミュニティへのアプローチとなり、子どもへの理解促進にもつながる。n=3のアプローチになりLTVも高まります。 
 
●態度変容からLTV最大化を狙う 
生活者にとって子育ては今までの価値が変革する機会。その生活者の意識とともに商品のもつ優位性を理解し体感することが永続的な行動転換=LTV最大化に繋がる可能性が高い。 
 
●DATA活用について 
子育てへアプローチした施策を顧客行動まで追随し、プロモーション施策の評価とともに 
今後のマーケティングやプロモーション施策に活用していくためのヒントとなる解像度の高いデータ収集と分析を行い、課題発見とデータを活用した緻密な施策を実現します。 
 
●アプローチについて 
幼児、小学生の学年単位でライフスタイルが大きく異なる。緻密なアプローチを実現します。 
 
●親子での体験を提供するアイデア 
親子体験ができる施策やタッチポイントを通じたコミュニケーションが、企業・商品ブランドの形成や家族全体の態度変容に繋がります。 
 
●ご相談内容について 
「マーケティング」「ブランディング」「CSR」「プランニング」「イベントプロモーション」「クリエイティブ」など全般的に支援します。 
これからの新しいマーケティングの中で子育て世代へのマーケティングを支援するパートナーとして協同宣伝がお役立てします。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 子育て世代向けマーケティング支援のご提案書_0801.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/06/28 
               | 
              
                
                                           割引内容メディアレーダー特別割引! 
メディア費用10%OFF! 
                                自転車の『機動力』を活かして、『神出鬼没』な広告宣伝が可能に!! 
Smart&Ecologyなヴェロトレーラーとは? 
 
➤思わず眺める至近距離広告 
 
ヴェロトレーラーは、今までにないインパクトとサプライズ体験を持って広告訴求できます。 
話題性のあるビジュアルは『SNS拡散』『知名度UP』『ユーザー獲得』の高い効果が期待できます 
 
➤広告面:1100×1500mm(B0サイズ 両面広告) 
 
広告面素材:ターポリン(劣化キズに強い) 
 
※発色が良いため夕方でもほぼライト不要で広告デザイン面の視認性がよいです 
 
➤PR走行エリア:希望のルートを基に選定(平均10km圏内) 
 
駅前・商店街や競合他社の前など変幻自在 
 
➤日本の道路交通法に準拠 
 
自転車を使用した軽車両広告媒体での公道走行について、道路交通法や自治体条例の順守致します 
ヴェロトレーラーは日本各地の自治体(国交省、東京都、愛知県等)など行政で実績が多々あり、 
警察署関係所管で認可され道路交通法に適合した独自設計仕様です 
 
 
➢営業区域内の指定の場所をヴェロトレーラーで走るので、集中的に宣伝が可能! 
 
➢期間と台数、広告デザインを決めるだけ!負担が少なくSNSに詳しくなくても問題なし♪ 
 
➢ライダーにコスチュームを着せたり、BGMを流したり!SNS映えするので、拡散性も見込めます♪ 
 
➢チラシ・サンプルを配布したり、アンケートを配布して店舗で回収など、使い方はクライアント様次第♪ 
 
➢数日からの短期契約もOK!お気軽にご相談ください♪※1日あたり1台からPR広告稼働できます 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/06/27 
               | 
              
                
                                         DEAPのアドトラックサービスは、1週間30万円から利用可能◎ 
広告費用を大幅に削減できます! 
動く・光る・聞こえるプロモーションにより、目立ちやすく広範囲にアプローチ。 
最大1日480分の露出で、多くの人々に認知されやすい媒体です。 
自社保有のトラックのため柔軟な対応も可能! 
業界最安値の料金プランで高い広告効果を実現するDEAPアドトラックを、ぜひご利用ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- アドトラック_DEAP_20240627.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/04/17 
               | 
              
                
                                         ファイブゲート株式会社では、約400万人のインフルエンサーを保有する弊社独自のインフルエンサーネットワーク「TIPS」を活用したマーケティング支援サービスを提供しております。 
マイクロインフルエンサーを活用したX(Twitter)トレンドへのアプローチや、TikTokをはじめとするギフティングサービスなど、インフルエンサーを通じて様々なバズマーケティングを実現する事を得意としております。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/03/01 
               | 
              
                
                                         『ミニトラLED広告』ではトラックのサイズを小さくし、駅前や集客スポットに細かくアプローチすることで、より多くの方の目に留めていただき、気づいたらこんな細道にも広告が流れている!というように業界では類をみない『ミニトラック』での運行を開始いたしました!! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/02/09 
               | 
              
                
                                         エレベーター内デジタルサイネージ「ELE PISION」は、マンション居住者やオフィスビル利用者に効率的にアプローチできる新たな広告メディアです。全国のマンションやオフィスに一斉配信できるだけでなく、訴求したいターゲット属性に応じて、エリアや物件をセグメントした広告配信が可能です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 2024年1-3月版v2_マンションEVサイネージELEPISION媒体資料.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/12/21 
               | 
              
                
                                         「FQ JAPAN」は英国発の父親向け人気雑誌「FQ」(Fathers Quarterly)の日本版として、2006年12月に創刊しました。その後、2010年を機に盛り上がったイクメンブームを牽引、父親の育児参加の重要性を多くの父親、そして社会全体にアピールしてきました。父親の育児参加がスタンダードになることが、「少子化抑制」「女性の社会的活躍」などあらゆる社会問題の解決につながる、というスローガンは創刊から変わらぬコンセプトです。 
 
そして現在、FQ JAPANは雑誌、フリーマガジンのほかWEB、動画、SNS、育児イベントなど、時代に合わせたコンテンツを運用し、最新の父親・育児マーケット事情を常に熟知しております。 
日本唯一の父親メディアであり、育児業界の中心にいるマーケッター、それが「FQ JAPAN」。 
約20年で培った、子育て世代のマーケティング術、育児業界のコネクション、雑誌社ならではのクオリティを活かし、貴社の育児ビジネスをサポートいたします。 
 
■雑誌「FQ JAPAN」:3.5万部 
■フリーマガジン「FQ JAPAN BABY&KIDS」:15万部 
■WEBサイト「FQ JAPAN 男の育児online」:56.3万PV 
■SNS総フォロワー:約5万人 
■育休パパ応援プラットフォーム「イクフェスONLINE」会員数:約350人 
 
<FQ JAPANの特徴> 
■ユーザープロフィール 
 ∟プレ~1歳の初めて子育てに向き合うパパママユーザー43.1% 
 ∟世帯年収1000万円以上の都内パワーカップルがコア読者 
 ∟共働き世帯74%以上 
 
■掲載記事・サービスの拡散 
 ∟SEO検索流入 
 ∟Google・FB宣伝流入 
 ∟キュレーションメディア「SmartNews」「Gunosy」※条件付き 
 ∟FQ JAPAN公式LINEほか、公式SNS Twitter・Facebook・Instagram 
 ∟フリーマガジンの全国産婦人科配布によりマタニティへのリーチが可能(誌面・WEB連動型) 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【媒体資料】FQ JAPAN_2312.pdf
 
																		- 【SNSメニューシート】FQ JAPAN・FQ Kids_2310.pdf
 
																		- 【企画書】FQ JAPAN_2024春シーズン.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/11/10 
               | 
              
                
                                         一人乗り電気自動車による宣伝カー「デコレンタ」です。 
媒体の特徴、料金等下記ご確認下さい。 
 
【媒体の特徴】 
・今までにない可愛らしい形で1台からでも圧倒的に街で目立ちます。 
・よく写真を撮られたり、お声かけいただけます。 
・写真がSNSに拡散する二次効果が見込めます。 
・繁華街や駅周辺などアドトラックが通れないところでも走れます。 
・電気自動車だから環境にやさしい!企業イメージもUP。 
 
【サービス内容・料金】 
・運転代行プラン 1日38,000円/台 
弊社で運転までさせていただくプランです。別途車両製作費等かかります。 
・レンタルプラン 1ヶ月90,000円/台 
車両をお貸出しして自由にご利用いただくプランです。別途車両製作費等かかります。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【メディアレーダー】デコレンタ資料2023.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/09/01 
               | 
              
                
                                         ■サービス概要 
VIFTはオフィスビルのエレベーター籠内、執務室内、ビルエントランスなどに設置されたデジタルサイネージです。 
オフィスワーカーに対して就業時間帯に業務の導線上で広告を当てられる点が強みとなります。 
 
また、掲載開始時に端末設置ビルのテナントリストをご提供させていただきますので、 
マス(認知施策)としてだけではなく、リードジェネレーションのサポートツールとして 
ご活用いただけます。 
 
当資料につきましては、 
東京メトロ9路線の各駅が最寄り駅となる物件の端末のみに広告配信するプランを記載しておりますので、 
都内を中心に、電車広告や交通広告などの施策と絡めてブランディング・サービス認知を図りたい企業様におすすめです。 
 
 
■プラン特徴 
①通勤時に東京メトロ各線を利用される可能性の高いビジネスパーソンに広告訴求が可能 
➡東京都内のオフィスワーカーへの訴求はもちろん、 
 電車広告や交通広告などと併せてメディアミックスでの施策などにもご活用いただけます 
 
②掲載開始のタイミングで広告掲載を行っているビルのテナントリストをご提供 
 
 
■相性の良い訴求例 
 
BtoB 
・法人向けクラウドサービス 
・オフィス用品、オフィス機器 
・福利厚生サービス 
・貸し会議室   etc 
 
BtoC 
・不動産 
・ビジネススーツ 
・フィットネス、ジム(多店舗展開している施設など) 
・ビジネス番組宣伝 
・旅行、観光誘致(地方自治体)  etc 
 
 
■担当者より 
ViFTの媒体資料をご覧いただきありがとうございます! 
ご質問やご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せくださいませ。 
説明をご希望でしたら、30分から1時間程度オンラインでのお打ち合わせをさせていただきます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【VIFT】東京メトロ沿線配信プラン_Ver.1(MR掲載用).pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/10/12 
               | 
              
                
                                         【simpleshowが選ばれる4つのポイント】 
■わかりやすい! 
脳科学と心理学を基に作られており、ターゲットになる相手に短時間で簡単に理解させることが可能です。 
■覚えやすい! 
ナラティブ(物語)な脚本をベースにすることで、長期的な記憶を促すことが可能です。 
■シンプル! 
フォーマットがあるから制作がスムーズで費用も分かりやすい。 
■幅広く対応! 
動画だけでなく様々な解説ソリューションをご提案させていただきます。 
 
【simpleshowの解説動画導入後の効果】 
1,テキストと画像中心の商品のWEBサイトのクリック率が2週間で36%上昇 
2,従来の紙資料の理解度46%が72%に上昇 
3,他の動画コンテンツに比べて、視聴完了率が1.5倍に増加 
 
【simpleshowとは】 
simpleshowは「世界をもっとシンプルに」というビジョンを掲げる、ドイツ発の解説動画(Explainer Video)専門の企画制作会社です。 
どんな難しいトピックでも3分で伝える解説動画を専門に制作していますが、そこで使われている解説メソッドは、脳科学・心理学をベースにして独自に開発しています。 
 
マイクロラーニングやeラーニング、企業のPR、社内教育など、幅広い分野でソリューションを提供。 
これまでに10,000本以上の解説動画を50以上の言語で制作し、世界の名だたる企業・団体の課題を解決してきました。 
2008年創業のドイツ本社のほか、イギリス、スイス、ルクセンブルク、シンガポール、マレーシア、香港、アメリカ、日本に支社を有し、解説動画のリーティングカンパニーとしてグローバルに成長を続けています。 
 
【解説動画の特徴】 
皆さんは「ミラーニューロン」をご存知でしょうか? 
「モノマネ細胞」とも呼ばれ、他者の行動や、その意図を理解する手助けになると考えられている神経細胞です。 
ミラーニューロンのおかげで、人は新しいことを身につける時、他人の体験を見たり聞いたりするだけで、まるで自分が実際にやっているかのように脳の中で体験し、学ぶことができるのです。 
 
simpleshowでは、動画を物語仕立てにすることで、このミラーニューロンを刺激し、伝えたいトピックが視聴者の記憶に残るように工夫しています。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【simpleshow】サービス概要.pdf
 
																		- 【simpleshow】選ばれるヒミツ.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/09/29 
               | 
              
                
                                         女性の若年層に向けた配布がしたい・・・ 
ファミリー向けの宣伝がしたい・・・ 
指定のマンションに配布がしたい・・・ 
 
ポスティングならご要望に沿ったご提案ができます! 
 
 
【サービス内容】 
 ポスティングの流れ、管理体制、クレームの対処方法、セグメントを絞った配布方法など 
 ご用意しております。 
  
 広告物の形状やポスティングのメリット、チラシに関するアンケートなどの 
 参考情報もございます。 
 
 
<このような方にお勧め> 
・宣伝内容のターゲットが決まっている 
・他に埋もれない差をつけた広告物を配布したい 
・目に見えない「配布」の管理、方法をしっかり見たい 
・予算に合わせた配布がしたい 
・効果的な提案が欲しい 
 
 
ポスティングの他、街頭配布(サンプリング)やその他商品も多数ございます。 
 
どんなアプローチが良いか、自社の宣伝方法を迷っている方もご相談ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/05/19 
               | 
              
                
                                         1日約100万台もの車が行き交う首都高速道路。その本線上に所在するパーキングエリアでの広告です。 
 
【広告メニュー】 
・イベントプロモーション 
・食品トレイ広告 
・ポスター 
・リーフレットスタンド 
・フロアステッカー 
・テーブル広告 
・屋外広告看板 
・紙コップ・紙ナプキン 
・デジタルサイネージ 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【媒体資料】首都高PA広告2022年度ver1.1.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/01/12 
               | 
              
                
                                           割引内容資料掲載の企画において、複数回のご出稿を保障いただける場合、メディアレーダー特別のセット割引を実施いたします。 
                                「クロスワードパクロス」や「スーパーペイントロジック」を発行するアイア出版で新たな販促方法を試してみませんか? 
”純広告の内容を読まないと絶対に解けないクロスワード”を掲載した見開きパズルタイアップをはじめ、 
今まで世の中になかった新たな告知を我々が可能にします。 
 
コロナ禍において、より宣伝費を削減し費用対効果を意識するようになった現在、 
まずはターゲットの目に留まるということが一番大切なのではないでしょうか。 
 
我々の企画は接触率ほぼ100%!気に入った商品・サービスは使い続けるという継続性の高い読者が多いです。 
お金はかけたくないけど、新しい告知方法にチャレンジしてみたい…弊社にお任せください! 
まずは一度ご連絡ください。クライアント様それぞれに合う企画をご紹介いたします。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【2021.1現在】メディアレーダー アイア出版広告メニュー.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2021/02/25 
               | 
              
                
                                         年間旅客利用者数10001.3万名(2019年)、世界空港ランキングNo.2、国際便の最も多い北京首都国際空港T3ターミナルにて、厳選されたLEDビジョンの広告枠を提供致します。 
中国大陸9割の空港や航空会社などの広告媒体権を取り扱っている弊社は、日本の魅力を再発見するコロナ復興応援キャンペーンを実施し、表示価格よりお得な特別価額をご提供致します。ご興味のあるクライアント様はぜひお気軽に問い合わせください。 
運送量194.2万人/週、合計7台、空港・地下鉄直結とお得料金。希望媒体のセットも提供可能。場所の貴重、全利用者カバー、強烈的なインパクトを与える大型広告枠。掲載の柔軟性・集中性を求める宣伝に最適。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【LEDビジョン 】北京首都国際空港広告媒体.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2021/02/03 
               | 
              
                
                                         年間旅客運送量700万人(2020年)、中国2番目に大きく、成田大阪名古屋広島那覇を含む121国際線発着の成都双流国際空港とシームレスにアクセスする双流空港高速鉄道駅にて、弊社独占経営権のライトボックス広告枠を提供致します。 
中国大陸9割の空港や航空会社、プロダクトプレイスメントなどの広告媒体権を取り扱っている弊社は、日本の魅力を再発見するコロナ復興応援キャンペーンを実施し、特別価格をご提供致します。ご興味のあるクライアント様はぜひお気軽に問い合わせください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【ライトボックス 】成都双流空港駅広告媒体jp.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2020/12/24 
               | 
              
                
                                         【媒体概要(エコバシ)】 
ワリバシの袋(幅32mm×長さ190mm×両面)に広告が掲載できます。 
単価が1膳あたり9.9円~と割安です! 
「環境に悪い」と言われるワリバシだからこそ、間伐材や植林木を利用したワリバシを使用することで森林保護につながります。 
また、広告料の1%を「緑の募金」に寄付し、植林活動などに役立てて、割り箸で「環境を良く」する仕組みを作っていますので企業のイメージアップにも最適! 
 
【配布エリア・配布方法(エコバシ)】 
全国250以上の大学の食堂や売店で展開。全国のコンビニ(ローソンストア100)などでも配布可能です。 
 
【その他の広告媒体】 
・学食トレイ広告 
・ポスタースタンド広告 
・ポケットティッシュ広告 
・学食卓上POP広告 
・大学内ポスター 
・大学書店広告 
・サンプリング(学内・学外、学祭など) 
・学内イベント・キャンペーン 
 
※その他、上記以外にも大学生向けの広告ならすべてプロモーション手配可能です! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【全国】大学配布一覧 エコバシ 201224.pdf
 
																		- 大学生メディア一覧_201029.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2020/09/02 
               | 
              
                
                                         年間旅客利用者数4563.8万名(2019年)、中国空港ランキングNo.8、春秋航空以外全ての国内線発着の上海虹橋国際空港第2ターミナルにて、厳選された大型ビジョンの広告枠を提供致します。 
厳選エリア合計4台やお得な実勢料金です。インパクトの強く、掲載期間の柔軟的・集中的な広告枠として、夏休みシーズン、春節や建国記念日GWなど中国人観光客の訪日ピークに即効性を求める宣伝に最適です。 
中国大陸9割の空港や航空会社などの広告媒体権を取り扱っている弊社は、日本の魅力を再発見するコロナ復興応援キャンペーンを実施し、表示価格よりお得な特別価額をご提供致します。ご興味のあるクライアント様はぜひお気軽に問い合わせください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【大型ビジョン】上海虹橋国際空港jp200902.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2019/07/28 
               | 
              
                
                                         年間旅客利用者数10001.3万名(2019年)、中国空港ランキングNo.2、国際便の最も多い北京首都国際空港にて、厳選された第3ターミナルの大型広告枠を提供致します。 
中国大陸9割の空港や航空会社などの広告媒体を自ら取り扱っている弊社は、日本の魅力を再発見するコロナ復興応援キャンペーンを実施し、表示価格よりお得な特別価額をご提供致します。ご興味のあるクライアント様はぜひお気軽に問い合わせください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2019/07/26 
               | 
              
                
                                         神戸元町の中心地、JR・阪神 元町駅 南すぐ、乗降客数 約6万人/日の大半が利用する出口すぐの大型ビジョンです。 
 
大丸神戸店や南京町につながる導線上にある為、その注目度は抜群です。また、ビル壁面上部に設置してある為、JR車内からの視認も可能です。 
 
基本、24時間放映・放映時間帯別の料金プラン設定しております。それぞれのターゲット層に合わせ、効果的に無駄なく放映プランを決定することが出来ます。プランによっては、放映1本あたり【15秒 / 74円】とい圧倒的な低コストを実現。 
 
朝帯は通勤のビジネスマン・OL、昼帯 / 夜帯はファミリー・観光客・オールターゲットなど、神戸の中心での広告宣伝・PRにピッタリのサイネージです。 
 
 
是非、ご検討頂きますようお願い申し上げます。 
 
 
※ 音は出ませんので、ご注意ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【資料】Otom Vision_20180401.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               |