日本一便利なキャスティング会社です!
キャスティング年間1,500件、累計約10,000件!
社内の12の専門キャスティングチームが、
タレント、芸人、俳優、モデル、アイドル、歌手、
YouTuber、インフルエンサー、TikToker、KOL、
アスリート、専門家、文化人、クリエイター、アーティスト、
声優、VTuber、コスプレイヤー、キャラクター、
エキストラ、MC、ナレーター、イベントコンパニオン等、
を『最速、最安』でご提案致します!
様々な企業様に、
もっと気軽にタレントを起用してもらうため、
★低額!
★短期間ok!(3ヶ月〜)
★テレビ・紙・WEB等展開幅広い!
★クリエイティブ変更に寛容!
な有名タレントの方々をピックアップしました!
※本資料、肖像権の問題でタレント情報を一部伏せております。
追って完全な資料を送付致します。ご了承下さいませ。
■2007年6月開設のサブカル系まとめサイト
■ゲームやアニメ、音楽系、漫画、時事ネタなどの最新ニュースを面白おかしく紹介!
■初心者からオタクまで一般年齢ユーザーを対象に、幅広い話題を毎日提供
【媒体概要】
PV数:106,000,000/月
UU数:3,900,000/月
※デバイス比率…パソコン(PC)20%、スマートフォン(SP)80%
Twitterアカウント(2009年開設):約150,000フォロワー
【訪問ユーザー層】
・ユーザーの男女比率は7:3。年代はアラサー世代(25歳~34歳)が約半数。
・次のボリュームゾーンはアラフォー世代(35歳~44歳)。
・可処分所得が多く、ゲームやアニメなど自分の趣味に時間とお金を使えるユーザー層。
【広告メニュー】
・PCレクタングル広告
・PC背景ジャック
・SP/PC記事下レクタングル広告
・SP/PC記事広告
※バナー広告については掲載期間保証型となります
【スポンサー様の分野や傾向】
ソーシャルゲーム、オンラインゲーム、アプリゲーム、家庭用ゲーム、音楽レコード、映像ソフト、ECサイト運営、コミック、電子書籍、音声コンテンツ販売、PC周辺機器、Youtuber、Vtuberなど
※商品・サービスの販売促進、キャンペーンやセール情報の告知にご活用頂いております
【2022年1~12月はちま起稿新媒体資料の変更点】
・掲載最小期間が5日間→7日間に
・料金は据え置きで1日あたりの広告単価値下げ
・PCサイトジャック広告5日60万→7日50万に
・14日間(2週間)30日間(1ヶ月)掲載は更にお得
・2ヶ月~年間契約はさらにさらにお得に
オタク.com のセットメニューも追加しました
2022年4・5月限定特価広告資料公開中
【YouTuber/VTuberによる十人十色の高品質プロモーション】
Turing Technologies株式会社が運営する「みんなでPR」は、幅広いジャンルのマイクロインフルエンサー(YouTuber/VTuber)を起用し、効率的な動画 PRを簡単なステップで施策頂けるサービスです。登録しているのは、運営の審査に通過した高クオリティな動画を配信しているインフルエンサーのみ。明瞭な価格設定の2つのプランとオプションをご用意し、ご予算に合わせた条件でPR動画の作成をご相談頂けます。
YouTuber/VTuberのチャンネルの持ち味が十人十色であるように、PR動画でそれぞれが展開する宣伝も十人十色。
さまざまな業種の企業・団体から注目されている今話題のマーケティング手法です。
また、登録チャンネルのジャンルの幅広さから、広告代理店の皆さまにも「広告主さまへの提案がしやすい!」と多くのご支持を頂いています。
【「みんなで PR 」で作成するPR動画の特長】
YouTuber/VTuber のチャンネル上で通常動画コンテンツ内に約1分間の PR 枠を設置し、話題拡散をサポートいたします。
業種に合わせて幅広いジャンルのチャンネルの中からYouTuber/VTuberを起用できるため、視聴ユーザーをPRしたいターゲットへ必然的に絞ることができ、効率的な宣伝が可能です。
登録チャンネルジャンル例:
主婦/グルメ/料理/子供向け/勉強/ビジネス/美容/ファッション/ゲーム実況/ガジェット/スポーツ/アウトドアなど…
【手間いらずの簡単な過程で作成するP R動画】
「みんなでPR」ではYouTuber/VTuber とのやり取りからレポート報告まで、専任のマーケターがワンストップで行います。複数のインフルエンサーへのPR動画作成依頼も簡単に、安心してお任せ頂けます。
【低コストで質の良いPR動画を!明瞭価格の2つのプランとオプションをご用意】
私たちが展開するプランは以下の2つ。
・最も低コストながら自然な話題感を醸成でき、認知獲得を目標とした「おまかせプラン」
・ブランド毀損にも十分配慮し、質の高さを突き詰めた「プレミアムプラン」
その他、直接インフルエンサーと交渉したい場合やコンテンツの二次利用をご希望の場合など、ご要望に合わせたオプションも充実しています。
Puppetuberとは?
手にはめるだけで、画面内のキャラクターが動き出す!
最新のセンサー技術を利用し、パペット型モーションキャプチャーが実現。
今までのモーションキャプチャーを使用したVtuber企画と違い、誰もが手軽に、収録やライブ配信、動画プロモーションが行える、今までにない動画PRメニューとなります。
制作した動画は、動画広告にも活用可能。広告運用もパッケージ化。
非接触の時代、安心、安全、新しいオンラインPR施策がお手軽にできます。
お手軽、お気軽にメタバースの世界が体験できます!
今話題の 『VTuber』 について情報を集めている広告宣伝・代理店のご担当者様向けに、
VTuberとはどのような存在か?その基礎知識とVTuberが集う日本最大級のイベントでの
イベント協賛によるプロモーション活用方法をお伝えします。
■下記のような課題・ご要望をお持ちの方必見!
・そもそもVtuberが何か知りたい
・Vtuberが人気なのは知っているけど、どうやって取り組むのかイメージし辛い…
・若年層に好まれる広告を配信したい!
────────────────────────────
【資料構成】
■VTuberの基礎知識
バーチャルタレント”VTuber”とは?
VTuberの活躍
Dwango・ニコニコとVTuberとのつながり
■VTuber Fes Japan イベント概要
国内最大級のバーチャルアーティストイベント“VTuber Fes Japan”
VTuber Fes Japan2022 イベント開催概要
VTuber Fes Japan協賛実績:サントリー食品インターナショナル株式会社様
■VTtuber Fes Japan2022 イベント協賛のご案内
※詳細はDL資料をご参照ください。
────────────────────────────
■実績業種(ニコニコ)
・ ゲーム(スマホアプリゲーム・PCブラウザゲーム)
・ 旅行/レジャー (地方自治体・競馬・レジャー施設・将棋・野球・パチンコ)
・ 映像/音楽/出版 (映画配給・アニメ・音楽著作権・音楽教室)
・ 食品 (菓子・ 飲料・嗜好品)
・ 情報通信/Webサービス(動画配信・電子書籍)
・ 趣味 (カメラ) / 玩具 / スポーツ
・ 不動産 / 住宅設備
・ 学校 / 教育
・ 金融 / 証券 / 保険
・ PC / 家電 / AV機器 ...etc
等、その他多数実績、資料等がございます。お気軽にお問い合わせください。
新時代のタレントVTuberを使ったタイアップ企画を「V-Clan」と実施しませんか?
我々日本テレビVTuber事業チーム「V-Clan」は国内トレンド上位にランクインする企画や施策をプロデュースしています!
☆「V-Clan」とは?
VTuberを軸として地上波番組、イベントから、配信番組、新規VTuberの開発・制作など、
あらゆるエンターテイメントを作り出していく“コンテンツスタジオ”です。
・現状のプロモーション施策がマンネリ化していて、新しいことをしたい!
・若者を相手に施策を行いたい!
・新しいターゲット(若者)を開拓したい!
こんなことを考えている企業様とお取り組みがしたいです。
☆V-Clanの強み
【優秀なクリエーター陣】
数多くの地上波番組を制作してきた、
日テレが誇るトップクリエイターが参加!
高い企画・制作力でご要望を叶えます!
【ターゲットを熟知したプランナー】
VTuberを使ったPRを数多く実施!
V-Clan Studio専任のプランナーが、
最も効果的な施策をご提案します!
【VTuberって?】
「2Dまたは3Dのアバターを使って活動しているYouTuber」のこと。
キャラクターの姿で、動画を投稿したりライブ配信をしたりしている人たちを指しています。
モーションキャプチャー技術を応用した仕組みで、最近ではPC1台でVTuberの活動が可能です。
アバターを通して外見などの制約なしに自分のやりたいことを実現できる世の中になっています!
「とりあえず話だけ聞いてみたい!」でも大丈夫です!
お気軽にお問い合わせくださいませ!
現在、企業プロモーションの方法として、Twitter、Facebook、Instagram、LINE、Tik Tok等のSNSやYouTube等の動画メディア活用のWEBマーケティング、YouTuber、ディスプレイ広告、インスタグラマー、ライバー、KOL稼働のインフルエンサー・アンバサダーマーケティング・有名人・著名人・芸能人・俳優・アイドル・モデル・声優・文化人・専門家・クリエイター・アーティスト・タレント等のキャスティングを活用する事は必須となりつつあります。
今回、近年急速に市場・勢いを伸ばしつつあるバーチャルYouTuber(VTuber)を活用したプロモーション・PR手法をご紹介します。2018年にはネット流行語対象に選ばれる等、オンライン上で最も注目を集めているコンテンツです。
弊社サービスであるVTuber事務所ホロライブ(hololive)では、2019年3月ビクターエンタテインメントよりメジャーデビューしたときのそら(YouTube登録者数96万人超え/2022年4月現在)、登録数187万人超えの「白上フブキ」を筆頭に、60名以上のバーチャルタレントが所属しております。
●ホロライブ
・YouTube総登録者数 6,260万人(VTuber業界No.1)
・YouTube総再生回数 65.2億回(※2022/4/30時点)
また、テレビ東京系ドラマ『四月一日さん家の』にメインキャストとして出演、各種ゲーム企業とのタイアップ企画、経産省クールジャパン政策課とのタイアップ企画等、多岐に渡るジャンルでの実績もございます。
オンライン上でのタイアップ・PR投稿やコラボは勿論の事、TV番組やオフラインのリアルイベントコラボ・参加、インバウンド・アウトバウンド案件等、現実世界でも様々なシーンに登場し、次世代のタレントとして、その活躍の場を広げています。
是非、弊社VTuberの起用・タイアップ・コラボ等のご依頼をお待ちしております。
GMO Influencer Maxの「YouTubeアカウント運用」プログラムでは、
動画マーケティングを行っている企業様向けに、まだチャンネルが成長しておらず、
競合にも遅れを取っている。またCM動画などしか配信していない。
簡易的な動画作成ツールで配信していて、再生数も稼ぐことができないなどの
課題を抱えている方向けのソリューションサービスとなります。
オウンドメディアサイトから、独自のYouTubeチャンネルへシフトしている
時代で、コロナ禍によりYouTubeの再生数や需要が加速度的に向上。
TikTokや、instagramのリールなどとの連動性など、多面的なSNSマーケティングが
求められております。
<<YouTube企業アカウント運用プログラムのポイント>>
・VSEO対策でのオーガニック獲得
・競合分析の徹底
・競合ミートの必要性
・YouTuberや、出演者の素材の活用
・VTuberなどのキャラクター作り
・YouTubeショートの活用
・広告配信のオペレーション
<<GMO Influencer Max とは>>
「GMO Influencer Max」は、YouTubeを主軸とした各種SNSで活躍するインフルエンサーを活用し、「タイアップ」「YouTube番組」「チャンネル運用代行」などでマーケティングの成功を独自指標やデータを用いて行うソリューション型サービスです。
トップYouTuberのヒカルさんや手越祐也さん、江頭さんなどを活用し、
様々なYouTube施策に対して売上・株価・メディア反響をいただいております。
またInstagram/Twitter/TikTokの企業アカウント運用も独自設計手法や指標を用いて、
多面的にプロモーションや、ファンマーケティングを成功に導くロジックを立案します。
キャスティング会社ではない「マーケティングカンパニー」としての、
戦略的なインフルエンサー・SNSマーケティングを実現いたします。
★現役インフルエンサー複数名在籍
★プロデュース実績35チャンネル
★お客様に合わせた形でのフルオーダーメイドプラン
「自社商品やブランドをYouTubeで発信したい」
「YouTubeチャンネルを開設したけれど、運用をどうしていいのかわからない」
「知識も工数もないし、あまり手間もかけたくない」
このような悩みや課題はありませんか?
YouTubeチャンネル運用は、他SNSと比べて専門性が高く、工数や時間が必要です。
そのため一から運用体制を社内で内製化するのは難易度が高いです。
企業のYouTube活用はまだ新しい領域でもあり、YouTubeに精通した人材の獲得も簡単ではありません。
弊社ではこういったお悩みや問題をワンストップで支援します。
解決できる3つの理由
①Webマーケターによるマーケティング視点でのYouTubeチャンネル構築
②提携している30名以上の経験豊富な動画クリエイターからチャンネルに合った最適な人材をアサイン
③代行運用、YouTubeコンサルティングいずれかの最適な形で御社のチャンネル運用をご支援
弊社が選ばれる理由
①お客様のリソースを加味した上で最低限のリソース提供をすることにより、コストカットを実現
②豊富な実績により、様々なジャンルのチャンネル支援に対応可能
③Webマーケターによる他マーケティング施策との親和性を加味した上でのチャンネル構築をご提案
【キッズ向けYouTube「クマーバチャンネル」とは?】
「クマーバチャンネル」は、YouTubeを基盤とした未就学児向け知育エンタメチャンネル
国内発として唯一の「キッズ向けVTuber」である「クマーバ(5才のクマの男の子)」が
YouTube内で歌ったり踊ったり、ときには仲間と冒険をしながら成長していきます
【クマーバチャンネルのパワー】
19年5月からスタートしたクマーバチャンネルは
デジタル教育に抵抗のない若い子育て世帯からの支持や、コロナ禍における在宅時間の増加を受けて
国内のキッズ向けYouTubeチャンネルとして、チャンネル登録者数・再生回数を順調に伸ばしています
■基本情報
チャンネル登録者数:32万人/総再生回数:3億7000万回/月間再生数:2000万回
月間ユニーク視聴者数:220万人/週4回コンスタントに新規動画コンテンツを配信
※21年6月時点
■受賞歴
「新しい未就学児向けコンテンツ」と評価され
21年4月に【日本キャラクター大賞2021「ニューフェイス賞」】を受賞いたしました!
【企業とのコラボレーション・タイアップを広く募集中】
このクマーバチャンネルを、企業のマーケティングに活用いただく企画を広く募集しています
具体的には、大きく2つの方向が考えられます
1)子育て層への接点メディアとして活用
→YouTubeクマーバチャンネルの中でコラボレーション動画を配信
2)人気キャラクターとして活用
→ライセンス商品化、他企業のデジタルコンテンツへの登場、
販促キャンペーン・プレミアム・VMDでの活用
もちろんこれ以外の取組や、2つの組み合わせも検討いただけます
■その他の提供価値
他にもこのような価値を提供できます
・子どもに受ける動画の提案と制作
→週4回の新規動画配信から得たノウハウを元に、案件ごとに適したテーマを提示
・企業キャラクターの新規作成、既存の企業キャラクターの3D化
【相性の良い商品・サービス】
・未就学児とその保護者、子育てママ・主婦をターゲットとした、あらゆる商品・サービス
※特に0〜3歳領域を得意としています
※企業側にキャラクターがいる場合は、より文脈が作りやすくなります
秋葉原駅目の前の好立地で、アニメ・ゲームをはじめとするポップカルチャー好きへの訴求力抜群の大型街頭ビジョンです。
秋葉原の街を盛り上げる様々なイベントや各種施策を企画・推進するAKIBA観光協議会が運営しており、
媒体名「ミツバビジョン」は秋葉原公式キャラクターの「秋津ミツバ」ちゃんに由来しています。
ビル1Fには観光案内所やイベントスペースを併設。
秋葉原のための、秋葉原らしいコンテンツを多数放映中!
秋葉原で屋外広告を出すなら、是非ミツバビジョンをご利用ください!
■サーキュレーション
最寄り駅乗降者数平均:約73万人
(JR秋葉原駅、東京メトロ秋葉原駅、つくばエクスプレス秋葉原駅)
■想定ターゲット層
20~50代男性:会社員、学生、アニメ・漫画・ゲーム・アイドル等が好きないわゆるオタク層
20~50代女性:会社員、アニメ・漫画・ゲーム・アイドル等が好きないわゆるオタク層
■想定シーン
・ゲームやアプリ、新サービスのリリース広告
・アニメ広告やイベント情報
・アイドル等の新曲プロモーション
・Vtuber、Youtuber、インフルエンサーによる告知動画
・インバウンド向け広告 など
「エンタメに強い広告会社」、それがクオラスです。
クオラスは、フジ・メディア・ホールディングス唯一の広告会社として
芸能プロダクション・音楽レーベル・映画配給会社・キャスティング会社など
多岐に渡るエンタテインメント業界とのコネクションを生かし、ソリューション提供しています。
ターゲット(若年層・女性層・ファミリー向け等)、実施目的や
ご予算に応じたキャスティングからクリエイティブの制作一式、
メディアプラン(WEB・SNSからTV・ラジオ等のマス媒体等)策定、
PRイベント(リアルイベント・オンラインイベント)等の具体的計画と進行から、
実施後の効果検証に至るまでワンストップで対応致します。
【エンタメに強い】広告会社として、
メディア広告・PR手法を交えたプロモーション設計と
インフルエンサー施策のご提案で広告認知の最大効果を生み出します!
先進性・話題性を兼ね備えたVRを活用したプロモーションをご提案しています。
VRは、興味喚起に利用でき、イベントブースでの集客やWebへの流入、商品サービスの魅力理解が購入につながるなど、プロモーションに非常に効果を発揮します。
■ご対象者様
自社サービスのプロモーション方法に困っている担当者の方
■提供可能なサービス
・VRの撮影のみ、配信のみなど各ステップ単体の受託
・VRのイベント活用を運営までサポート
・簡易VRゴーグルなどVRノベルティ制作
・VTuberのマーケティング支援
本資料では多くのVRの活用事例だけでなく、キャラクターのアバターを用いたバーチャルユーチューバーの導入についても紹介しております。
VRによるプロモーション方法は様々であり、弊社は新しい試みでも喜んで対応いたしますので、商品・サービスのアピール方法のひとつとして、ぜひご参考にしていただければと思います。
■2009年6月6日開設のオタク系まとめサイト
■ゲームやアニメ、ラノベ、声優、音楽系、漫画、時事ネタなどの最新ニュースを面白おかしく紹介!
【媒体概要】
PV数:12,000,000/月(1200万PV)
UU数:2,570,000/月(257万UU)
※デバイス比率…パソコン(PC)30%、スマートフォン(SP)70%
Twitterアカウント:約98,000フォロワー
【訪問ユーザー層】
・ユーザーの男女比率は8:2。年代はアラサー世代(25歳~34歳)が約半数。
・次のボリュームゾーンはアラフォー世代(35歳~44歳)。
・可処分所得が多く、ゲームやアニメなど自分の趣味に時間とお金を使えるユーザー層。
【広告メニュー】
・PCレクタングル広告
・PC背景ジャック
・SP/PC記事下レクタングル広告
・SP/PC記事広告
※バナー広告については掲載期間保証型となります
【スポンサー様の分野や傾向】
ソーシャルゲーム、オンラインゲーム、アプリゲーム、家庭用ゲーム、音楽レコード、映像ソフト、ECサイト運営、コミック、電子書籍、音声コンテンツ販売、PC周辺機器、Youtuber、Vtuberなど
※商品・サービスの販売促進、キャンペーンやセール情報の告知にご活用頂いております
【はちま起稿とのセットメニューも追加しました】
【オンラインイベント、セミナーが当たり前の時代に!】
新年、突然の緊急事態宣言発令により、急遽リアルイベントをオンラインイベントに
切り替える状況となり、お問い合わせが急増しています。
急に会社に言われたけれども予算もないし自社で運営しなければ、と考えても、
ノウハウも人でも、時間もないし・・・
ソーシャルディスタンスも守らなければいけないし・・・
どうすれば視聴者、ファンに満足してもらえるか、も考えないと。
そういったお客様のお悩みを全て解決。
今後もイベントや講演会などのオンライン化の流れは
新しい方法として変わらず続いていくと思います。
ガイエは、今まで培ってきた映画などのPR経験を活かした、
zoomなどを活用したエンタメ中心のオンラインイベント実施のサポートメニューを
ご用意いたしました。
思いついたら悩まず、お気軽にご相談下さい。
★現役インフルエンサー複数名在籍
★プロデュース実績35チャンネル
★お客様に合わせた形でのフルオーダーメイドプラン
「自社商品やブランドをYouTubeで発信したい」
「YouTubeチャンネルを開設したけれど、運用をどうしていいのかわからない」
「知識も工数もないし、あまり手間もかけたくない」
このような悩みや課題はありませんか?
YouTubeチャンネル運用は、他SNSと比べて専門性が高く、工数や時間が必要です。
そのため一から運用体制を社内で内製化するのは難易度が高いです。
企業のYouTube活用はまだ新しい領域でもあり、YouTubeに精通した人材の獲得も簡単ではありません。
弊社ではこういったお悩みや問題をワンストップで支援します。
解決できる3つの理由
①Webマーケターによるマーケティング視点でのYouTubeチャンネル構築
②提携している30名以上の経験豊富な動画クリエイターからチャンネルに合った最適な人材をアサイン
③代行運用、YouTubeコンサルティングいずれかの最適な形で御社のチャンネル運用をご支援
弊社が選ばれる理由
①お客様のリソースを加味した上で最低限のリソース提供をすることにより、コストカットを実現
②豊富な実績により、様々なジャンルのチャンネル支援に対応可能
③Webマーケターによる他マーケティング施策との親和性を加味した上でのチャンネル構築をご提案