国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数8,080件  会員数103,375人
媒体資料のメディアレーダー

■ ダウンロード会員様ログイン

■ 資料掲載企業様ログイン

アンダーライン
公開日:2022年04月26日 更新日:2023年05月23日

キャンペーンツールとは?SNSキャンペーンツールを紹介

キャンペーンツールを活用して、SNSキャンペーンを効率化しよう!キャンペーンツールを活用して、SNSキャンペーンを効率化しよう!

キャンペーンツールとは?

SNSでキャンペーンを開催する際に必要になる作業を自動で行い、効率化してくれるツールのことをキャンペーンツールといいます。 SNSで公式アカウントを運営する際、誰しも一度は自社の商品やサービスの認知度の向上を考え、キャンペーンの開催を検討したことがあるでしょう。 ただ、キャンペーンを開催するとなると多くの業務が発生します。応募者のリスト化や抽選、当選通知などを筆頭に他にも様々な作業をせねばならず、そのどれもが人力でやろうと思うと技術力も時間もかかってしまうことでしょう。 これらの作業をすべて自動化し、作業効率を高めてくれるのが「キャンペーンツール」になります。

SNSキャンペーンとは

TwitterやInstagram、TikTokといったSNSを通して開催するキャンペーンを「SNSキャンペーン」と言います。スマートフォンの普及率の上昇に伴い、SNSの利用者も増加しています。そのSNSでキャンペーンを実施することにより。自社の商品やサービスの認知向上が望めます。

キャンペーンツールに関する資料

以下にキャンペーンツールに関する資料をまとめております。資料のダウンロードは無料でできますので、ツールを利用したキャンペーンを開催したいと考えている方はぜひご活用ください。 【認証バッジ不要】Twitter インスタントウィン Web遷移型 キャンペーン | 株式会社キュービック

【認証バッジ不要】Twitter インスタントウィン Web遷移型 キャンペーン

TwitterAPIの有償化など、市況変化が激しい状況下におかれましても、
弊社ラクスタのようなWeb遷移型のキャンペーン形式は
従来から価格や工数、手間が変わらず実施が可能です。

Twitterインスタントウィンには、以下2つの手法が存在します。

①オートリプライ型(即時抽選型)
・当落確認含め、すべてTwitter内で完結するキャンペーン形式。

②Web遷移型(即時配布型)
・参加条件を満たした後に、キャンペーンLPに遷移し、
 当落確認、商品配布含め、以降はLPで実施するキャンペーン。

オートリプライ型と比べ、ユーザー視点、運営者視点ともに、
Web遷移型にはいくつかメリットがございます。
また、ギフトキャンペーンによる、フォロワー増加に適している形式でもございます。

上記を事例とともに資料にまとめております。
Twitterキャンペーン、プロモーション、PRに少しでもお困りごとがあれば、
ぜひダウンロードのほどよろしくお願いいたします。

Twitterインスタントウィン事例10選【映画/スーツ/ゲーム/食品など】 | 株式会社デジタルプラス

Twitterインスタントウィン事例10選【映画/スーツ/ゲーム/食品など】

■「デジタルギフト インスタントウィン」とは

デジタルギフト インスタントウィンは、初期費用無料でTwitter(ツイッター)、Instagram(インスタ)、LINE(ライン)等、20種類以上のプレゼントキャンペーンが
開催できる、SNSキャンペーンツール です。
(Twitter、Instagram、LINEでそれぞれインスタントウィンキャンペーンが開催可能)


■他社ツールとの違い

① 初期費用無料!
② 圧倒的低コスト(月額10万円〜)!
③ Twitter、Instagram(インスタグラム)、LINEに対応!
④ ダッシュボードで全てセルフ運用可能!
⑤ 最短で即日実施可能!


■お客様からの声

・「料金が安い」
・「セルフ運用できるので楽」
・「当選者とのDMが必要なくなった」
・「運用代行などサポート体制がばっちり」


■導入業種の参考

to C 向けに事業展開されている企業様にご利用いただけます。

・インターネットメディア運営
・アプリ、ゲーム運営
・EC、ファッション
・メーカー(家電、化粧品、コスメ、雑貨、食品)
・映画、テレビ、ラジオ
・イベント、ライブ、コンサート、ライブ配信


■開催可能なキャンペーン例

すべてのプレゼントキャンペーンをインスタントウィンで開催できます。

・Twitterフォロー&リツイートキャンペーン
・Twitterハッシュタグキャンペーン
・Twitter引用ツイートキャンペーン
・Instagramフォローキャンペーン
・Instagramコメントキャンペーン
・コラボ(企業、 インフルエンサー)キャンペーン
・LINE友だち登録キャンペーン
・アプリダウンロードキャンペーン
・ギフト券付きアンケートキャンペーン
・クイズキャンペーン

【Twitter&インスタ&LINE】オールインワンのSNSキャンペーンツール | ダウジャパン株式会社

【Twitter&インスタ&LINE】オールインワンのSNSキャンペーンツール

■「Booster(ブースター)」とは

Boosterは、初期費用無料でTwitter(ツイッター)、Instagram(インスタ)、LINE(ライン)等、20種類以上のプレゼントキャンペーンが
開催できる、SNSキャンペーンツール です。
(Twitter、Instagram、LINEでそれぞれインスタントウィンキャンペーンが開催可能)


■他社ツールとの違い

① 初期費用無料!
② 圧倒的低コスト(月額4.9万円〜)!
③ Twitter、Instagram(インスタグラム)、LINEに対応!
④ ダッシュボードで全てセルフ運用可能!
⑤ 最短で即日実施可能!


■お客様からの声

・「ダッシュボードのUIが使いやすい」
・「料金が安い」
・「セルフ運用できるので楽」
・「当選者とのDMが必要なくなった」
・「レポート機能がとても充実している」


■導入業種の参考

to C 向けに事業展開されている企業様にご利用いただけます。

・インターネットメディア運営
・アプリ、ゲーム運営
・EC、ファッション
・メーカー(家電、化粧品、コスメ、雑貨、食品)
・映画、テレビ、ラジオ
・イベント、ライブ、コンサート、ライブ配信


■開催可能なキャンペーン例

すべてのプレゼントキャンペーンをインスタントウィンで開催できます。

・Twitterフォロー&リツイートキャンペーン
・Twitterハッシュタグキャンペーン
・Twitter引用ツイートキャンペーン
・Instagramフォローキャンペーン
・Instagramコメントキャンペーン
・コラボ(企業、 インフルエンサー)キャンペーン
・LINE友だち登録キャンペーン
・アプリダウンロードキャンペーン
・ギフト券付きアンケートキャンペーン
・謎解きキャンペーン
・クイズキャンペーン
・秘密の合言葉キャンペーン

【引き続きTwitterキャンペーン実施可能】インスタントウィンと事例13選 | シャトルロックジャパン株式会社

【引き続きTwitterキャンペーン実施可能】インスタントウィンと事例13選


Shuttlerockのツールなら、引き続きTwitterでインスタントウィン(即時抽選)キャンペーンの実施や、カンバセーションボタンの利用が可能です!


※カンバセーションボタンは、条件を満たしたアカウントのみ使用可能です。
詳細はシャトルロックジャパン株式会社へお問い合わせください。


企画立案・キャンペーンの運営サポート・賞品発送などの事務局対応まで一括対応!


━━━━━━━━━━
こんな方におすすめ!
━━━━━━━━━━
・簡単にインスタントウィンキャンペーンを実施したい
・Twitterで目的に合ったキャンペーンを実施したい
・低価格で多くのキャンペーンを実施したい

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Twitterインスタントウィンツール(BBF)のメリット
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
即時抽選可能なインスタントウィンキャンペーンを簡単に実施
キャンペーン投稿の予約や設定・参加者データの管理
当選者への事務局対応までワンストップで対応可能

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Twitterインスタントウィンツール(BBF)の特徴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・当選確率を即時で変更可能
・複数の賞品設定が可能
・賞品ごとに当選確率の変更が可能
・複数リプライの設定が可能(例:アタリ1パターン ハズレ10パターンなど)
・複数回当選防止機能あり
・フォローチェック機能あり
・引用リツイートにも対応
・DM一括送信機能あり
・当選除外文字列の設定可能
・レポート機能あり(CSVで出力可能)

━━━━━━━━━━━━━━
実施可能なキャンペーンパターン 
━━━━━━━━━━━━━━
◆フォロー&RTキャンペーン
◆フォロー&引用RTキャンペーン
◆フォロー&引用RTキャンペーン
◆フォロー&カンバセーションボタンキャンペーン
◆フォロー&いいねorRTキャンペーン
◆フォロー&コメントキャンペーン
◆WEBサイトカードキャンペーン
◆複数リプライキャンペーン
◆アプリインストールキャンペーン
◆Wフォローキャンペーン
◆動画完全視聴キャンペーン
◆リマインドリプライキャンペーン

販促にこだわったTwitterキャンペーンツール【Atatter】 | 株式会社音生

販促にこだわったTwitterキャンペーンツール【Atatter】


企画の提案からキャンペーン後の振り返りまで完全サポート!


「Aatter」は、Twitterの拡散力によるフォロワーの獲得に加え「当選結果をWebで表示」することで、キャンペーンの本質である販促にこだわったキャンペーンツールです。
システム会社による完全オリジナル開発によるサービス提供だからこそ実現できる低価格設定に加え、豊富なオプションはすべて0円で使用できますので、Twitterでインスタントウィンを実施したいけど費用が高く見送られていた、ご担当者様に最適なキャンペーンツールです。

━━━━━━━━━
Atatterの特徴
━━━━━━━━━
■当選結果をWeb表示でサービス訴求
当選結果Web上に表示することにより、当選結果に加え、
他サービスやキャンペーンをWebサイトのようにユーザへダイレクト訴求することができます。

■圧倒的なコストパフォーマンス
弊社システム会社による完全オリジナル開発によるサービス提供だからこそ実現できる低価格設定。
15年の開発実績と経験で安心安全なサービスをご提供しております。

■運用担当による完全サポート
ツイート文、DM文、利用規約の例文の作成から、
より効果的なキャンペーン期間や当選数などお客様にあったキャンペーンをご提案します。

■認証バッジなしでもインスタントウィンの実施が可能
Twitterのリプライ機能を使う場合、TwitterのAPIの制限によりTwitterの認証バッジが必要です。
しかしAtatterの場合、認証バッジの有無に関係なくインスタントウィンを実施できます。

━━━━━━━━━
キャンペーンバリエーション
━━━━━━━━━
■フォロー&リツイートキャンペーン
■カンバセーショナルカードキャンペーン
■ハッシュタグ投稿キャンペーン
■来店促進キャンペーン
■アプリDLキャンペーン
■会員登録キャンペーン
■LINE友達キャンペーン
■感想投稿キャンペーン
■投票キャンペーン など

━━━━━━━━━
基本機能/サービス
━━━━━━━━━
■応募フォーム
■消し込み型クーポン
■ユニークコードDM送信
■当落選ページテンプレート
■ツイート/DM例文作成
■当選基準設定
■複数回当選防止
■フォローチェック機能
■運用担当によるフルサポート
■キャンペーンレポーティング

Twitterインスタントウィンを時短・コスト削減。導入3000件超のツール | 株式会社ピクルス:キャンつく事業部

Twitterインスタントウィンを時短・コスト削減。導入3000件超のツール

SNSキャンペーンの低コスト化、作業の時短を両立してフォロワー獲得できるツール「キャンつく」をご紹介します。

「キャンつく」はセルフ運用特化型のSNSキャンペーンツールです。
大手の広告代理店様、事業会社様、マーケティング支援会社様のキャンペーンのべ3000件以上にご利用いただいています。

…セルフ運用って正直不安なものですよね。
確かに、Twitter(ツイッター)のインスタントウィンキャンペーンで必要な「事前準備」「条件設定」などが分かりにくいととても不安です。

キャンつくでは不安なお客様に伴走する体制を取っており、無償サポートも充実しています。
さらに分かりやすい操作画面と簡単設定・自動化で、運用時間を大幅に削減できます。

キャンペーンをセルフ運用できると次のメリットが生まれます。
・コストの削減
・実施スピードの向上
・検証→改善が早く行える
キャンつくがマーケターのバディとして伴走します。お気軽にご相談ください!

■こんなお悩みに
・短期間でキャンペーンを実施したいけど、どのツールも長期の縛りがある…。
▶キャンつくは最短1ヶ月から!
・当選者が多いキャンペーン。問題なく実施できる?
▶アカウント凍結を避けるノウハウに基づいたツールになっています。
・インスタントウィンをやりたいけど、予算も準備期間もカツカツなんです。。。
▶低予算・短期で実施できるインスタントウィン「URL型」が便利です!

■こんなところも人気
・フォロワー限定で当選者を出せる
・個人情報取得フォームの認証が強固で安全
・Amazonギフト券などデジタルコードの賞品送付も簡単
・様々な指標でのレポート機能が標準で付いている
オンラインの打ち合わせで実際の画面を見て頂けます。お気軽にお問い合わせください。

■幅広い種類のキャンペーンに対応
--インスタントウィン 通常版--
・ハッシュタグ、リツイート、いいねでの応募に対応
・即時抽選のオートリプライキャンペーン
・抽選しないオートリプライキャンペーン

--インスタントウィン ライト版--
・リツイート、いいねでの応募に対応
・指定URL先で応募結果が見られるインスタントウィン
・応募者全員へのクーポン配布キャンペーン

【はじめてのLINEキャンペーンに】LINEインスタントウィン実績資料 | 株式会社デジマース

【はじめてのLINEキャンペーンに】LINEインスタントウィン実績資料

【友だち登録促進させる】
LINEを活用したLINEインスタントウィンキャンペーンの成功実績を徹底的に解説いたします。
企業のSNS・マーケティング担当者様必見の内容となっておりますので是非この資料をお役立てください。

【SNS×ラジオ】人気芸人のTwitter動画を制作、配信!インスタントウィンも | 株式会社文化放送

【SNS×ラジオ】人気芸人のTwitter動画を制作、配信!インスタントウィンも

========================================
※同業他社様による情報収集や、逆営業目的等でのダウンロードは固くお断りいたします。
※文化放送と日頃お付き合いのある皆様はお手数ですが直接担当までご連絡いただきますようお願いいたします。
=======================================

「文化放送【芸人ラジオ】Twitter動画プロモーション」は、人気お笑い芸人を起用した、ラジオ番組とTwitter動画を制作、放送(&配信)できるパッケージです。

お笑い芸人がオリジナルラジオ番組に出演。貴社商品やサービスのPRを兼ねた動画にも登場します。ラジオ番組スタッフの監修による動画制作でリスナーやターゲットに親近感が生まれ、ファン醸成や顧客獲得が期待できます。

【やはりおもしろい「芸人ラジオ」】
お笑い芸人のラジオ番組「芸人ラジオ」は、毎週100番組以上、放送しています(文化放送含む関東ラジオ局の合計数)。

お笑い芸人の番組を連動したTwitter動画コンテンツなら、高いエンゲージメントが期待できます。

こんな方におすすめします。

とにかくバズらせたい!
人気お笑い芸人がTwitterの貴社PRを盛り込んだ投稿コンテンツ
に登場。コンテンツのエンゲージメントを高めます。ラジオ番組でも発信など複数のタッチポイントを提供。

コンテンツ制作にもこだわりたい!
配信だけのプロモーションの手詰まり感に。デジタル媒体で活用できるコンテンツを制作します。企画、制作、運営まで文化放送がトータルコーディネート!

最適なプロモーション設計が悩み
ラジオ番組、Twitter動画の強みはそれぞれ違い特徴があります。
その強みを最適化するプロモーション設計をご提案、実施します。

サービス詳細に関しましては、ぜひ資料をご覧ください!

【Twitter認証バッジなしでもOK!】WEBインスタントウィンキャンペーン | シャトルロックジャパン株式会社

【Twitter認証バッジなしでもOK!】WEBインスタントウィンキャンペーン


企画立案・キャンペーンの運営サポート・賞品発送などの事務局対応まで一括対応!


世界中で多くの企業のSNSマーケティングをサポートしているShuttlerockが提供する、
認証バッジなしでも簡単に即時抽選(インスタントウィン)キャンペーンができるツールです。

━━━━━━━━━━
こんな方におすすめ!
━━━━━━━━━━
・Twitter認証バッジがないけど、即時抽選(インスタントウィン)キャンペーンを実施したい
・簡単にTwitterキャンペーンを実施したい
・Wチャンスのような二段構えのキャンペーンを実施したい

━━━━━━━━━━━━━━━━━
シャトルロックならではのメリット!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・即時抽選なので、キャンペーンの参加者数増加に繋がる
・管理画面内でキャンペーンに必要なLPの生成が簡単にできる
・企画〜事務局対応まで一括で対応できる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シャトルロックのWEB即時抽選(インスタントウィン)ツールの特徴!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・キャンペーン参加後、当落結果を即時でLPに表示
・参加者データを一覧で確認可能
・管理画面内でLP生成が可能(カスタマイズもOK)
・当選条件の設定が可能(最低フォロワー数やフォロー有無など)

【トレンド1位獲得】Twitterインスタントウィン「ラクスタ」【フォロワー増】 | 株式会社キュービック

【トレンド1位獲得】Twitterインスタントウィン「ラクスタ」【フォロワー増】

Twitterキャンペーンならラクスタにお任せください。
低価格・高機能なインスタントウィンツールを提供しております。
トレンド一位実績も豊富にございます。
Twitterプロモーション、運用にお困りごとがある、
フォロワー増加を図りたい際にぜひ検討ください。

●ラクスタとは
・Twitterに特化したインスタントウィンキャンペーンツール
・Web遷移型のキャンペーン形式に対応。
・giftee社のえらべるPay(デジタルギフト)に対応。
・後発であることの強みを活かし、高機能・低価格を実現。

●ラクスタの強み
1.多様な機能
・リマインダー機能(シークレットリプライ)を有する(他プロダクト比で安価に実施可能)
・ハッシュタグやURLクリックでの参加条件設定が可能。
・カンバセーショナルカードの投稿に対応。

2.コンサルティング
・代理店事業でゲームクライアント様の支援を
 継続的に行ってきたノウハウを活かし、
 企画立案、実行、効果測定、改善を一気通貫で行うことが可能。
・Push型のご提案でコミュニケーションコストがかからない。

3.価格
・他のプロダクトと比べてシステム利用費を抑えて実施可能。
・ツール費用に企画費が含まれているため、
 質の高いマーケティング施策を費用を抑えて実施可能。

キャンペーンツールを選ぶポイント

キャンペーンツールは様々な企業が開発・提供しています。キャンペーンツールはとても便利なものですが、どれもが自社のキャンペーンの開催目的に合っているかというと、そうではありません。 キャンペーンの開催目的や開催するSNSによって、適したものを選ぶ必要があります。 ここではどのようなポイントを踏まえ、自社に合ったものを選定すればよいのかをご紹介します。

目的に適しているか

キャンペーンツールによって、対応しているSNSは違います。自社がどのSNSで開催したいのかを明確にし、ツールを選ばなければなりません。 また、開催する際にキャンペーンを開催する目的や、どのような効果を得たいのかも明確にしていないと、ツールを導入したものの欲しい情報が得られず終わったしまった、ということになってしまう場合もあります。 まずは目的を明らかにし、達成するために必要なサービスを受けられるキャンペーンツールを選びましょう。

費用が適切か

キャンペーンの開催規模や期間によって、かかってくる費用は変わってきます。 自社がどのくらいの期間・規模のキャンペーンを開催したいかを考え、使いたいツールがどのような料金システムなのか、初期費用はどのくらいなのかも考慮しつつキャンペーンツールを選ぶ必要があります。

利用しやすいか

せっかく導入しても、使いこなせなければ導入した意味がなくなってしまいます。 UI・UXがわかりやすく操作性が良いものや、サポート体制がしっかりしているツールをなど、使い手に合うツールを選ぶことで、キャンペーンツールの効果を発揮することができます。 ツールの導入には初期費用がかかってしまうものが多く、自社に合わなかった際に利用を辞めることが難しくなっています。利用の中止が懸念される場合は、トライアル期間を設けているキャンペーンツールもありますので、チェックしてみるとよいでしょう。

キャンペーンツール10選

下記でSNSキャンペーンツールを紹介いたします。

キャンつく

株式会社ピクルスが提供しているキャンペーンツールで、TwitterとInstagramに対応しています。データの収集のみならず、抽選や当選なども管理画面上で管理できますので、運用が容易となっています。

ATELU

株式会社コムニコが提供しているキャンペーンツールで、TwitterとInstagramに対応しています。抽選作業を自動で行うだけでなく、簡易レポートの作成まで自動化しているので、キャンペーンにかかる時間を大幅に削減できます。また、フィルタリングが豊富なので、条件を絞りターゲットにリーチしやすくなっています。

デジコ

株式会社DIGITALIOが提供しているキャンペーンツールで、TwitterとLINEに対応しています。デジタルギフトの種類が6,000種以上となっており自由度が高い点が魅力です。キャンペーンの開催からお客様の対応まで、デジコが担ってくれるのでキャンペーンを始めて開催する人でも、少ない負担で利用できるでしょう。

SmartHash

株式会社World Wide Systemが提供しているキャンペーンツールで、TwitterとInstagramに対応しています。ハッシュタグやメンションが付いて投稿を自動収集してくれます。 また、キャンペーンで獲得したUGCをオウンドメディアに掲載することもできます。

タカハッシュ

山陽ファースト株式会社が提供しているキャンペーンツールで、TwitterとInstagramに対応しています。特定のハッシュタグを自動で収集し、写真だけでなく動画を使用した投稿にも対応しているので、容易にUGCを集めることが出来ます。 TwitterとInstagramの両方で同時に利用できるのも特徴となっています。

giftee

株式会社ギフティが提供しているインスタントウィンキャンペーンツールで、TwitterとLINEに対応しています。100円から選べるデジタルギフトが500種類以上あり、応募者の抽選からデジタルギフトの送付まで一気通貫で行えます。 参加条件も指定できるので、ターゲットや狙いたい効果に合わせたキャンペーンを開催できます。

echoes

アライドアーキテクツ株式会社が提供しているキャンペーンツールで、TwitterとInstagramに対応しています。 インスタントウィンとクーポンを組み合わせることが出来、フォロワーの獲得からその後の販促・売り上げに繋げることが可能となっています。サポートも充実しているので、運用に不安を抱えている方にもおすすめできます。

TwoGood

株式会社TwoGoodが提供しているキャンペーンツールで、TwitterとInstagramに対応しています。 指定のハッシュタグを付けているツイートの自動収集だけでなく、分析機能やデザインのテンプレートなどといったキャンペーンを開催するための機能が揃っています。 2週間の無料トライアルを行っているので、まずはキャンペーンツールがどのようなものなのか知りたい・試してみたい方におすすめです。

Belugaキャンペーン

ユニークビジョン株式会社が提供しているキャンペーンツールで、Twitterにのみ対応しています。 Twitterのルールに100%準拠しているので、ルール違反でアカウントを停止させられてしまう心配がないのがポイントです。 また、AIでキャンペーンに応募したアカウントの判定を行っているので、不正をしているユーザーを自動で抽選から外すことが出来ます。

Twitterアナリティクス

Twitter Inc.社が提供している分析ツールです。公式のものなので安心できるという点と、フォロワーやツイートの分析が無料で行える点が魅力となっています。 Twitterを中心にアカウントの運営をするなら、導入はマストと言えます。

キャンペーンツールのメリット

キャンペーンツールを利用するメリットとして、まず挙げられるのが「複雑な作業の自動化と効率化」でしょう。数値を集める、当選者を選ぶ、当選通知を送る、などの作業は言葉にしてみれば短いですが、実際はとても大変な作業となっています。 キャンペーンツールを利用すると、どのような作業が効率化できるのか、解説していきます。

キャンペーン応募者の情報を自動収集してくれる

まず1つ目は、キャンペーンの応募者の情報を自動で収集してくれることです。 応募者が少数なら手動での集計も不可能ではないかもしれませんが、応募者が莫大な数になると、自分たちですべてのハッシュタグを収集し情報を記録していくのは難しくなり、抜け漏れなどのミスが発生してしまう恐れがあります。 また、キャンペーンごとに応募条件を設定したときに、人力だと誤って応募条件を満たしているユーザーを除外してしまう可能性もあります。 キャンペーンツールを利用すれば、これらのミスを発生させてしまうリスクもなく、短時間で手軽に応募者の情報を収集できます。

自動で自社のWEBサイトに反映してくれる

2つ目は、応募者の投稿を自動で自社のWEBサイトに反映してくれることです。 ユーザーの投稿をWEBサイトに反映しようとすると、複雑な作業が必要になります。ですが、キャンペーンツールを使えば簡単にWEBサイトへの反映やコンテンツの選別が出来るようになります。

反応数を自動収集してくれる

3つ目は、キャンペーンの反応数を自動で収集してくれることです。 ユーザーのタイムラインに表示された回数や、キャンペーンで増加したフォロワーの性別や年代なども把握できるようになるため、再度キャンペーンを開催する際により精度を高めることが出来ます。 現段階でどれくらい応募者がいるのかも確認できるものもあり、これらを使用することでキャンペーンの実施期間中でも宣伝を強めるべきかなどの対策を講じることが出来ます。

キャンペーンツールのデメリット

キャンペーンツールは便利なものですが、一方でデメリットとなってしまう部分もあります。 ツールを利用してキャンペーンを開催する際は、以下の点を念頭に入れておくとよいでしょう。

キャンペーン後の離脱

どのSNSでもフォローを条件としたキャンペーンが開催される理由として、「自社のアカウントのフォロワー数が増加し、認知度が向上する」というメリットがあることが考えられます。 実際、フォロワー数は増加しますが、キャンペーン終了後にフォローを外されてしまうことも少なくありません。キャンペーンの開催時には、景品にしか興味がなかったり、アカウント自体への興味・関心が低いユーザーも応募していることも頭に入れておきましょう。もちろんキャンペーンをきっかけとして自社のファンになってくれるユーザーも存在しますので、キャンペーンの開催だけでなく、実施後にどういう動きをしていくかを考えることも大切です。

キャンペーンツールの仕組み・機能

SNSキャンペーンに様々な種類があるように、キャンペーンツールにも様々な機能がありあります。

インスタントウィンの仕組み

SNS上で行われるキャンペーンは、即座に結果が分かるものが多くなっています。 その場ですぐ抽選され、結果が分かるキャンペーンは「インスタントウィン」と呼ばれており、昨今のSNSキャンペーンの主流となっています。 フォトコンテストなどもSNS上で行われるキャンペーンの一種となっていますが、これらと比べてインスタントウィンはその場ですぐ結果が分かるので、参加ハードルが低い点が魅力となっています。 キャンペーンツールには自動で抽選や結果の通知を送ることができるものがあるので、インスタントウィンを開催する際には必要不可欠になるでしょう。

キャンペーンの管理

抽選や結果の通知以外にも、キャンペーンツールは利用されます。 キャンペーンの開催時に、キャンペーンに反応したユーザーが応募条件を満たしているかの確認や、応募者がどのような投稿をしているのかの分析も必要になってきます。 また、キャンペーンを開催する際に、フォロワーの獲得やブランドの認知度の向上を目標に掲げている人は多いと思います。自社のアカウントのフォロワーや投稿に反応した人がどのようなコンテンツに興味があるかなどの情報を分析することで、次回以降のキャンペーンはより効果的なものになるでしょう。 これらの情報を自動で獲得・分析し、キャンペーンの管理が出来るのもツールの主な機能となっています。

各SNSキャンペーンの特徴

SNSで特徴は大きく違います。各SNSの特徴を把握し、自社のやりたいことが最も実現可能なものを選びましょう。

Twitter

インスタントウィンキャンペーンが最も開催しやすいのがTwitterになります。 Twitterの特徴として、他のSNSより拡散がしやすいことが挙げられます。 インスタントウィンキャンペーンは、フォローやリツイート、いいねなどをするだけで応募が完了しますので、参加までのハードルが低いと言えます。たくさんのユーザーに参加してもらいたい場合は、Twitterを利用するのがおすすめです。

Instagram

Instagramは、投稿時に写真が必須になっているのが大きな特徴です。 そのため、フォトコンテストのような形式でのキャンペーンが多く開催されています。 Instagramは他のSNSよりも拡散の機能が弱いため、ユーザー自身のアカウントからコメントや写真の投稿をしてもらうキャンペーンがほとんどです。 ハッシュタグをつけて写真を投稿してもらうことで、多数のUGC(ユーザーの手によって作成されたコンテンツの総称)を獲得できる点が強みとなっています。

TikTok

TikTokは15秒程度の短い動画を簡単に作成し、投稿できるSNSです。 比較的新しいSNSで、キャンペーンに使用している企業があまり多くないため、差別化したい際にはTikTokがおすすめです。 また、TikTokは10代~20代の若年層のユーザーが多いので、年代を絞って訴求したい場合もTikTokが適しているといえます。 動画広告が注目されている今、動画が簡単に作成・投稿でき、他のSNSにも容易に投稿できるTikTokでのキャンペーンは、大きな反響を得られる可能性があります。

キャンペーンツールの注意点

様々な便利な機能があるキャンペーンツールですが、これさえ使えばキャンペーンが成功するのかというと、そういうわけではありません。 キャンペーンを実施する上で、注意しておかなければならない点もあります。

ガイドラインを確認する必要がある

各SNSのガイドラインを確認してから開催しないと、違反扱いをされてしまいアカウントが止められてしまう場合があります。 例えば、Instagramでは「いいね!」やフォロー、コメントの見返りに現金や現金と同等の物をプレゼントすることが禁止されています。このような規約を破ってしまいますと、アカウントが停止されてしまう場合があるので、注意すべきと言えるでしょう。

事前に運用体制を整えてく必要がある

自社の知名度はあまり高くないし大丈夫であろうと思っていても、予想以上の応募がくる可能性があります。 ツールを利用していたとしても、予想以上の応募数で人手が足りなくなってしまいツールで集めた情報を分析・共有できなくなってしまうと、集めた情報が無意味になってしまいます。そのため、事前に運用体制をしっかり整えておく必要があります。

応募手順をシンプルにする必要がある

SNSで開催されるキャンペーンに参加する理由の一つとして、「応募手順の簡易さ」を挙げる人は多くいます。そのため、参加までに複雑な手順を踏まなければいけないキャンペーンには、あまり参加者が集まりません。 ですので、できる限りシンプルな手順にする必要があります。

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
国内No.1媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」を運営中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。

公式Twitter:@mediaradar_jp
中の人Twitter:@mediaradar_
TEL:03-6427-6331
SNSマーケティングの一括DLバナー セミナー動画用バナー 事例記事バナー No.1訴求用バナー
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
めでぃぱす
メディアレーダー背景
このページの先頭に戻る
// seminar entry