国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数9,371件  会員数132,461人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
公開日:2023年06月07日 更新日:2023年06月07日

ブランディング資料の目的と効果とは?

ブランディング資料の目的と効果とは?ブランディング資料の目的と効果とは?

ブランディング資料の目的

ブランディングの戦略を立てる上で、仮に企画書が無かったとしてもプロジェクトとして進めることは可能です。とはいえ、効果を高めたブランディング施策につなげるためには、あらかじめ企画書を用意しておいた方が効果的です。具体的には以下のような目的が考えられます。

社内全体のプロジェクトにできる

ブランディングとは、自社の商材やサービスの認知度を拡大させ、売上増加や利益拡大につなげるために欠かせない施策となります。一方で、ブランディングには抽象的な概念やイメージが多々存在するため、様々な意見を統一していかなければ方向性がブレてしまい、間違ったプロモーションやブランディング効果につながる可能性も起こり得ます。このような社内全体の共有という面で、ブランディングの企画書を作成しておくことは重要です。理念やコンセプト、イメージカラーやターゲットなど、ブランディングに関わる要素は多岐に渡り、それぞれ担当者の主観や認識、考え方なども異なります。共通した意識を持ち、社内全体のプロジェクトとするためにも、企画書をもとに統一化を図ると効果的です。

効果を分析しやすくする

抽象的になりやすいブランディングにおいて、効果を分析しやすくするためには、数値やデータにもとづいて具体化した目標を定めることが必要です。その点でもブランディングの企画書を用意しておくことは効果的です。「認知度が上がった」、「ブランディングが浸透してきた」などの漠然とした効果指標では、マーケティングやプロモーション効果を高めることはできません。「何人にリーチした」「今月のホームページに訪れたユーザー数は〇件」などのように、あらかじめ定量的なKPIを企画書内で設定し、その上で効果を分析していくことで、ブランディング効果を高めることが期待できます。

【野球/バスケファン向け】ソフトバンクが提供するスポーツに特化したバーチャル広告 | ソフトバンク株式会社

【野球/バスケファン向け】ソフトバンクが提供するスポーツに特化したバーチャル広告

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【事例あり】Z世代に響く!メタバースゲームを活用した新しいブランディング広告 | 株式会社GameWith

【事例あり】Z世代に響く!メタバースゲームを活用した新しいブランディング広告

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【申込は8月8日まで!】Webクリエイティブのイベントでサンプリング/ブース出展 | 株式会社マイナビ出版

【申込は8月8日まで!】Webクリエイティブのイベントでサンプリング/ブース出展

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

高校生のチャレンジを応援するサイト『マイナビティーンズ』 | 株式会社マイナビ

高校生のチャレンジを応援するサイト『マイナビティーンズ』

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【大手実績多数】noteとタイアップ!認知向上/ブランディングに繋がるコラボ企画 | note株式会社

【大手実績多数】noteとタイアップ!認知向上/ブランディングに繋がるコラボ企画

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

関西の女性へ訴求!ライフスタイルマガジン「anna」|読売テレビ×WEB×SNS | 株式会社 ytvメディアデザイン

関西の女性へ訴求!ライフスタイルマガジン「anna」|読売テレビ×WEB×SNS

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【食べログ広告】約1億10万人のグルメ関心層にタイアップやサンプリングでPR | 株式会社カカクコム

【食べログ広告】約1億10万人のグルメ関心層にタイアップやサンプリングでPR

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【無料シミュレーション】企業ブランディングに直結/貴社のWEB検索を改善します! | 株式会社ブランドクラウド

【無料シミュレーション】企業ブランディングに直結/貴社のWEB検索を改善します!

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【地上波テレビCM】「ゴゴスマ」番組タイアップ×X広告で訴求!『ゴゴスマBOX』 | CBCテレビ

【地上波テレビCM】「ゴゴスマ」番組タイアップ×X広告で訴求!『ゴゴスマBOX』

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【マーケティング担当者・代理店】日本最大級27万人超・クリエイタータイアップPR | 株式会社クリーマ

【マーケティング担当者・代理店】日本最大級27万人超・クリエイタータイアップPR

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【観光・自治体様】ライブドアニュース/ライブドアブログ観光・自治体PRプラン | 株式会社ライブドア

【観光・自治体様】ライブドアニュース/ライブドアブログ観光・自治体PRプラン

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【認知拡大・ブランディングをサポート】コンテスト開催&インタビュー記事パッケージ | ログミー株式会社

【認知拡大・ブランディングをサポート】コンテスト開催&インタビュー記事パッケージ

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【事業拡大に必須!】長期的な成功を目指すための「インナーブランディング」 | セーラー広告株式会社

【事業拡大に必須!】長期的な成功を目指すための「インナーブランディング」

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【Z世代・高校生・英語学習者にアプローチ】学習参考書の旺文社が運営する学習アプリ | 株式会社旺文社

【Z世代・高校生・英語学習者にアプローチ】学習参考書の旺文社が運営する学習アプリ

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【Z世代向け記事タイアップ】商品認知ブランディングに!教育カテゴリNo.1アプリ | スタディプラス株式会社

【Z世代向け記事タイアップ】商品認知ブランディングに!教育カテゴリNo.1アプリ

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

ランニングステーションRuntrip BASE YOYOGI PARK|スポーツ | 株式会社ラントリップ

ランニングステーションRuntrip BASE YOYOGI PARK|スポーツ

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

メーカー様必見!薬剤師推奨マークを用いた商品ブランディング・マーケティング・販促 | 株式会社LOCUS

メーカー様必見!薬剤師推奨マークを用いた商品ブランディング・マーケティング・販促

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【採用活動DX】採用ブランディング強化に/インタラクティブ動画事例集 | 株式会社スタイル・フリー

【採用活動DX】採用ブランディング強化に/インタラクティブ動画事例集

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【8月〆】栃木・茨城・群馬のファミリーに!子育て応援イベント(サンプリング等) | 株式会社クルール・プロジェ

【8月〆】栃木・茨城・群馬のファミリーに!子育て応援イベント(サンプリング等)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【会員数20万人超】ITエンジニア向けコミュニティにメルマガや運用型広告で訴求! | レバレジーズ株式会社

【会員数20万人超】ITエンジニア向けコミュニティにメルマガや運用型広告で訴求!

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

ブランディング資料の種類

ブランディングのための企画書には、いくつか種類が存在します。企画書をもとに訴求する対象やターゲットにあわせて作成していくことが重要です。

ブランディングを理解する資料

1つ目の企画書は、ブランディングを理解するための資料です。一口にブランディングといっても、自社のどの商材に関するものなのか、サービスなどによっても異なります。目的でもふれたように、ブランディング効果を高めるためには、まずは社内の共通認識を持つことが重要です。そのため、なぜブランディングを行うのか、何を目標にどういった施策でブランディングを高めていくのか、担当者に理解してもらう必要があります。開発者や営業担当、サポート担当などによっても、取り扱う商材やサービスにおけるブランディングイメージは存在します。それらを統一化し、目指す方向を一緒にするためにも、まずは目的や目標、戦略などの大枠だけでも伝えていくと効果的です。

自社ブランディングのための資料

2つ目は、自社ブランディングのための資料です。商材やサービスにおけるブランディングの大枠が伝わったのであれば、次に具体化した企画書を用意する必要があります。どのようなユーザーに対し、どういったマーケティングや広告・プロモーション施策を行い、ブランディングの向上を図っていくのか伝えていきます。その際に、市場調査や競合分析など、客観的な数値やデータがあるとより効果的です。漠然とした戦略では効果を最大化させることは出来ません。3C分析やPEST分析、ペルソナ分析などを用いながら論理的に説明していくことが重要です。具体的な戦略や方向性が示せれば、実施後の効果検証にもつなげやすく、その結果ブランディングの効果を高めることにもつながります。

ブランディングがもたらすメリットとは

次に、ブランドがもたらすメリットについて紹介していきます。ブランドには、大きく企業にもたらすメリットと、消費者・顧客にもたらすメリットに分類できます。それぞれについて紹介していきます。

ブランディングが企業にもたらすメリット

ブランドイメージの向上は、最終的には自社の商材やサービスの売上増加や利益拡大につながります。とはいえ、直接的な企業にもたらすブランド価値としては、経営面での強化が挙げられます。例えば、市場における一定のブランド価値を生み出すことができれば、企業価値も高まり、売上増加や株価の上昇といった利益面だけでなく、採用率の向上に伴う従業員数の増加や離職率の低下など、組織の活性化などにもつながります。また、顧客から安心感や信頼感なども生まれ、企業として安定的な経営につなげることも期待できます。

ブランディングが消費者・顧客にもたらすメリット

消費者や顧客に安心感や信頼感が生まれるということは、企業側として売上増加や利益拡大につながるだけでなく、消費者・顧客側にもメリットが存在します。例えば、ユーザーが商材やサービスを見つけたとしても、それが今まで知らないものであればすぐに購入や申し込みにはつながりません。「品質に問題が無いか?」「価格は妥当か?」「口コミなどでの評判はどうか?」などを確認し、吟味した上でコンバージョンに至ります。このような要素は、ユーザーが感じる不安やリスクに当たります。ところが、一定のブランディングを得た商材やサービスであれば、そこまで躊躇することは無く、コンバージョンにつながりやすい特性もあります。このような心理は、ユーザーが安心感や信頼感を感じているからであり、ブランディングによって消費者・顧客側も利点を受けています。

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
広告・マーケティングに特化した媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」のマーケティング担当。
BtoBマーケティングを始め、Web広告やリード獲得目的の施策を展開中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
メディアレーダーについて詳しく知りたい方はこちら
https://media-radar.jp/about.php

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

案件マッチング メディアレーダーキャリア
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
めでぃぱす
No.1訴求用バナー

メディアレーダー背景
// seminar entry