公開日:2023年03月22日 更新日:2025年06月25日
Yahoo!ニュース広告とは?種類や掲載までの流れと事例を解説
Yahoo!ニュースに配信されている広告は、Yahoo!広告から設定が可能です。この記事では、Yahoo!ニュース広告の配信形態や予算策定で困っている方向けに、解説していきます!
-
Yahoo!ニュース広告とは?
Yahoo!ニュースとは、Yahoo! JAPANが提供しているニュースサイトです。このニュースサイト内に配信される広告が、Yahoo!ニュース広告です。
記事を提供しているのは、全国の新聞社やテレビ局、出版社などの各種メディアの他、大学、国立法人など多種多様に及びます。
ニュース提供社の一覧はこちらでも確認できます。
Yahoo!ニュースでは、ニュースに関するコメントを書き込める簡易掲示板(通称「ヤフコメ」)も盛況で、Yahoo! JAPANのオウンドメディア「
newsHACK」によれば、1日あたり約14万件の投稿があり、「そう思う・思わない」ボタンは1日約700万回押されます。こうした膨大な視聴者が毎日訪れるサイトの広告欄に掲載されるのがYahoo!ニュース広告です。
下記では、Yahoo!ニュース広告の特徴を4つに分けて解説します。
1.日本最大級のメディアで掲載できる
Yahoo! JAPANは、月間約830億ページビュー(スマートフォンとパソコンの合算値)を獲得しています。月間アクティブユーザー数も月間8,500万ほどで、日本最大級のサイトです。そのため、ニュースコンテンツも多くのユーザーに利用されていることが予想できます。
また、各ニュース提供社から毎日約8,500本の記事が配信されています。そのほかにもYahoo!ニュースは、広告枠に掲載されるディスプレイ広告だけでなく、検索広告としても日本有数のメディアです。
参考:Yahoo! JAPAN トップページを使った「セレンディピティ・マーケティング」とは
参考:2024年のYahoo!ニュース
2.Yahoo!の充実したサポートが受けられる
Yahoo!ニュース広告では、広告主の利用状況に応じて様々なサポートを受けられるよう環境が整えられています。広告を始める前でも、電話またはお問い合わせフォームで出稿目的に応じた広告プランや予算の相談ができますし、広告掲載後はチャットでも相談できるようになります。インターネットの専門用語を知らないような広告の素人でもペースを合せ対応してくれるので安心です。
検索広告では、広告掲載までの初期設定代行サービスや、広告主の業態や商材を前提とした広告運用のプロによる検索キーワードの提案、クリック料金の目安の案内も、全て無料で利用できます。
参考:Yahoo!広告 初期設定サービス
3.初期設定等の無料代行サービスの実施
Web広告出稿の最初の課題は、管理ツールの初期設定と広告作成です。Yahoo!広告ではこの過程を全て無料かつ事前入金も不要で代行してくれます。初期設定では自前のデータが無いため難しいキーワード選定や入札価格の設定も、広告運用のプロが代行してくれます。広告作成も、既に他社で成果をあげているコンテンツがある場合は、そのまま送ればYahoo!広告に表示できるよう、専門スタッフが設定してくれますし、コンテンツが無くても、広告目的と商材に沿ったコンテンツをYahoo!の過去データから2種類提案してくれるので安心です。
広告出稿後も運用しやすいよう、広告主の経験と能力に沿って、管理ツールをカスタマイズしてくれます。
参考:【無料代行設定】サービス一覧
4.広告掲載料はクリックされたときのみ
広告掲載での一番の心配は、実際の広告掲載料がいくらかかるか分からない点です。この点、Yahoo!広告は、基本的に広告掲載料は表示されただけでは発生せず、クリックされて初めてコスト化するクリック課金型が採用されています。クリック課金も事前入金の残高から消費されるので、掲載後に予想外の広告掲載料を請求されることはありません。
1日の予算や入札単価(検索広告の場合)の上限額を自ら設定できるので、事前入金した残高から消費されるペースもコントロールできるので安心です。
参考:Yahoo!広告の料金・費用
>>Yahoo!ニュース広告の費用 を確認する
Yahoo!ニュース広告の掲載の種類
Yahoo! JAPANのニュースサイトで掲載される広告は、大きく
検索広告と
ディスプレイ広告に分かれ、ディスプレイ広告はさらに予約型と運用型に分かれます。検索広告はニュースサイトの検索機能を利用した結果表示される広告で、ディスプレイ広告はニュースサイトの広告枠に表示される広告です。
検索広告
検索広告とは、Yahoo! JAPANの検索機能を利用した結果表示される検索結果画面に掲載される広告です。特徴は画像や動画で構成されるディスプレイ広告と比べ、テキストだけで構成されるシンプルさとなっています。他の検索結果と違和感なく受け入れられるよう考えられたネイティブ広告で、スピーディーな広告出稿が可能です。表示されるユーザーもニーズ・ウォンツの明白な顕在顧客層で、明白でない潜在顧客層をターゲットにするディスプレイ広告と比べて、高い広告成果が期待できます。
種類は、1日の予算や入札単価の上限を定められる運用型のみで、入札の結果、掲載順位が決定する点も検索広告の特徴です。
参考:Yahoo!広告 検索広告
ディスプレイ広告
ディスプレイとは、一般的にデジタル機器の出力装置、モニターと同義されますが、広告においては、英語displayの意味通り、表示や掲示と解し、広告掲示場所としての広告枠を示します。旗を意味するバナー広告と同義されることがありますが、ディスプレイ広告は、バナー広告に入らない目立ちにくい位置にある広告枠も含む広い概念です。また、ディスプレイ広告の特徴は、画像や動画で視覚的にアピールできる点です。
種類は予約型と運用型に分かれ、単価の高い予約型は、目立つ位置の広告枠に優先して表示され、経済的な運用型は、予算と広告目的に応じ様々サイトの多種多様な広告枠に表示されます。
参考:ディスプレイ広告とは
バナー広告
バナー広告は画像や動画のみで表示される広告で、広告内にテキストが入りません。そのため、一般的にディスプレイ広告と同義されますが、厳密にはバナー広告とディスプレイ広告は異なり、ディスプレイ広告はバナー広告を内包する広告枠に表示される全ての広告を意味します。
この目立つ位置での広告特性を活かして様々な視覚効果で装飾するディスプレイ広告予約型は認知・ブランディング目的のバナー広告で、ターゲティングしたユーザー特性に合わせたタイミングと媒体で表示されるディスプレイ広告運用型はコンバージョンを目的とするバナー広告です。
レスポンシブ広告
レスポンシブ広告とは、デバイスや広告枠に応じて形式が変化する広告です。様々なデバイスや広告枠で効果をあげるため、レスポンシブ広告は画像や動画だけでなく、テキストや「もっと見る」ボタンなどで装飾できます。そのため、広告を視聴するユーザーシチュエーションに合せアプローチできる点が強みです。
従って、レスポンシブ広告は、予算に見合った費用対効果の高い広告を、様々な目的やターゲットに向けて出稿したい場合に最適です。
動的ディスプレイ広告
動的ディスプレイとは、CSV形式でアップロードした商品リスト情報を、広告枠に合せアクティブに表示させる広告です。CSV形式とは、Comma Separated Valuesの頭文字をとった略で、データをカンマで分けることを意味します。情報やリストを一括でアップロード・ダウンロードできるようにする互換性の高いデータ保存形式です。
動的ディスプレイ広告は、通常、静止画像とテキストで構成される広告ですが、表示形式がアクティブなので、動画広告と同じよう認知しやすく興味関心を高める効果を期待できます。
テキスト広告
テキスト広告とは、説明文だけでなく、タイトルやURLも文字だけで構成される広告です。主に検索結果画面に表示される検索広告やメールマガジンに出稿される広告ですが、ディスプレイ広告でも使われています。
Yahoo!ニュースや知恵袋等、文字情報が主となっているWebサイトで違和感なく受け入れられるよう、テキスト広告が必要とされる場面が多々あり、制作費や出稿費も経済的なので、費用対効果の高い広告実現が期待できます。
動画広告
動画広告では、5秒~60秒の動画を説明文やボタンと合わせて表示できます。「2024年日本の広告費」によれば、動画広告は、前年比 123.0%で広告種別の中で最も高い成長率となっています。通信環境が整備されスマートフォンでもストレスなく視聴できるようになったため、テキスト広告や静止画広告に比し多くの情報を映像と音声でも伝えられる動画広告のメリットを発揮できる場面が増えてきているのです。
Yahoo!ニュースにおける動画広告でも、ユーザーがクリックしなくても再生されるため、インパクトを与え、記憶に残し、一定の広告成果を期待できます。
出典:2024年 日本の広告費/株式会社電通
Yahoo!ニュース広告に関する広告媒体資料
Yahoo!ニュース広告に関する媒体資料を下記にまとめています。ダウンロードは無料ですので、ぜひご活用ください!

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)
Yahoo!ニュース広告の費用
Yahoo!ニュースに配信されるYahoo!広告では、
クリック課金、
動画再生課金、
ビューアブルインプレッション課金の3つ課金形態が用意されています。
検索広告では「入札価格」と「広告の品質」を掛け合わせ、優れた広告から順に上位に掲載される仕組みです。
「入札単価」は1クリックに支払っても良い上限金額を設定し、「1件あたりの獲得単価(CPA)」は実際にかかった獲得平均単価となります。
出典:Yahoo!広告の料金・費用
Yahoo!ニュース広告を始めるまでの流れ
Yahoo!ニュース広告は、申込、広告管理ツールの設定、広告掲載開始の3ステップで始められます。これらステップは簡単で、短時間で終了し、専門スタッフによる無料の設定代行サービスもありますが、注意すべき点もあるので、以下で紹介します。
①Yahoo!ページから申し込む
「Yahoo!ページから申し込む」とは、Yahoo!広告のアカウントを作成することです。
まず、Yahoo!広告の公式サイトで「広告のお申込み」ボタンをクリックします。次に、会社名やサイトURLなどの企業情報、電話番号やメールアドレスなどの管理者情報を入力します。電話番号とメールアドレスは認証に使うため、すぐに確認できるものを用意しましょう。
最後に、利用規約に同意し、認証手続きを行えば完了です。
②広告管理ツールで設定を行う
このステップでは、広告文の作成、予算や配信の設定、そして広告費の入金を行います。
まず広告文の作成では、キャンペーンの目的や入札戦略を決め、広告グループやキーワードを設定します。検索広告を出す場合は、テキスト広告のタイトル・説明文・リンク先URLなども入力します。
次に予算設定では、広告グループごとに入札価格や調整率を決定します。
配信設定では、広告を表示する地域や時間帯、コンバージョンタグ、除外キーワードなどを設定します。
最後に、ディスプレイ広告の予約型(代理店経由)を除き、広告費は事前入金が必要です。
なお、このステップは
無料代行設定サービス で依頼することも可能です。
③審査完了後、掲載開始
広告は1件ごとに審査され、Yahoo!広告の掲載ガイドラインに違反している場合は掲載不可となります。掲載中であっても、ガイドラインに抵触すれば広告が停止されます。なお、広告主の判断で広告を一時停止・再開することも自由にできます。
審査の進捗状況は広告管理ツールで確認可能です。ディスプレイ広告では、画像や動画単位での審査状況も確認できます。
万が一掲載不可や停止となっても、管理ツール上で審査否認の理由・対応方法・ガイドラインの該当箇所が確認でき、広告内容を修正すれば再審査の依頼が可能です。
Yahoo!ニュース広告の成功事例と効果
Yahoo!ニュース広告の成功事例は、業種や主な事業、URLなどの簡単な企業説明やWeb広告の課題、Yahoo!広告を選んだ経緯、展開した施策の内容、その成果、今後の広告運営方針など、Yahoo!ニュース広告を利用する上で参考になるポイントが整理され見やすくなっています。このうち特に参考になるものをピックアップして以下で紹介します。
自社ターゲット層とマッチング!問い合わせの大半がYahoo!広告を経由 株式会社バイテック・グローバル・ジャパン
顕在顧客層である検索ユーザーとYahoo! JAPANの幅広いユーザーからターゲティングした潜在顧客層にYahoo!広告でアプローチし成果をあげている事例です。株式会社バイテック・グローバル・ジャパンは、国内最大の入れ歯専門歯科を運営し、自ら入れ歯とその関連商品を企画・開発している企業です。課題は、ターゲットがユーザーとなっているメディアで広告を表示させることでした。
そこで、日本最大級のメディアで掲載されるYahoo!広告に注目し、入れ歯関連のYahoo!検索したユーザーに対しては検索広告を展開し、その他幅広い潜在顧客層に対してはターゲティングしたディスプレイ広告を表示させるようにしました。その結果、オンライン広告経由の問い合わせの60%がYahoo!広告経由となり、売上が20%増加しました。
参考:
オンライン広告での問い合わせの60%は、Yahoo!広告経由から
コロナ禍で再開した広告で、新規顧客を獲得! 有限会社ワイズ原田
全くの広告素人でも、Yahoo!の手厚い広告サポート体制のおかげで、成約率をアップできた事例です。有限会社ワイズ原田は、廃車買取りや処分、その他手続きなどを扱う廃車専門業者です。
課題は、廃車関連の検索に対して広告を打つことでした。
そこで、身内の間に人気のあったYahoo!検索と成約率の高かったPC経由の問い合わせと相性の良いYahoo!で広告を展開することにしました。はじめてWeb広告を出稿することになったため、当初は予算を出来る限り低くすることに注力し、思うように成果をあげられませんでした。そこで、Yahoo!広告のサポートに問い合わせし、アドバイスをもらいながら広告を運用することで、成約率を13.2%アップさせることに成功しました。
参考:
【事例】手厚いサポート体制で成約率13.2%UP
CVの獲得に成功、スマホユーザーの集客を目指して 株式会社グッドフェローズ
スマートフォンユーザーの利用率の高いYahoo! JAPANのサイトで、動画広告を流し、コンバージョン数を8倍にした事例です。株式会社グッドフェローズは、太陽光発電一括見積サイト「タイナビ」等のエネルギーメディア事業や太陽光発電システムの紹介・販売、関連商材の卸しをしている企業です。課題は、PCからスマートフォンに移行したネットユーザーの変遷に合せ、ネット販売の流入ポイントを現在のPCからスマートフォンメインに移行させることでした。
そこで、スマートフォンユーザーの8割以上が利用しているYahoo! JAPANに広告を出稿することにしました。太陽光発電一括見積サイト「タイナビ」の認知を拡げるため、インパクトのある動画広告を展開し、従来のキャンペーンの8倍のコンバージョン獲得に成功しました。
参考:
ディスプレイ広告(YDN)の動画広告で、既存キャンペーンの8倍のコンバージョンを獲得
Yahoo!公式ページによる、成功事例一覧
Yahoo!公式ページによる、成功事例一覧は、紹介年月日の新しいものから整理されている「トップ」画面のほか、利用者が事例を探しやすいように「業種から探す」「目的から探す」「サービス/機能から探す」で構成されています。
「業種から探す」は、サービス業、人材・教育、小売、官公庁・自治体、EC、自動車及び生活娯楽の各分野に事例が整理されています。「目的から探す」は、商品サービスの認知度アップ、新規顧客獲得、Web集客及びECの売上アップというYahoo!広告の主な成果で分類され便利です。「サービス/機能から探す」は、電話サポートと設定代行サービスというYahoo!広告の強みとなっている2つのサービスの事例が紹介されています。
参考:
Yahoo!広告 事例
おわりに
Yahoo!ニュースは、日本最大級のポータルサイト内に設けられ、多種多様な情報源からピックアップした記事で溢れ、たくさんのユーザーの投稿や意見が寄せられる、活発なサイトです。
こうしたサイトに設けられた広告枠に、装飾された視認性の高い予約型のディスプレイ広告で認知度向上とブランディング、経済的な運用型のディスプレイ広告で費用対効果の優れた広告キャンペーンを展開、検索広告で高いコンバージョン率を実現できるのがYahoo!ニュース広告です。
ライタープロフィール
-
メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
- 広告・マーケティングに特化した媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」のマーケティング担当。
BtoBマーケティングを始め、Web広告やリード獲得目的の施策を展開中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
メディアレーダーについて詳しく知りたい方はこちら
https://media-radar.jp/about.php