公開日:2024年05月17日 更新日:2024年07月30日
不動産メディアの成功事例一覧!
広告募集をしている不動産メディア7つをご紹介
不動産メディアにも様々なメディアがあります。それぞれのメディアごとに特徴がありますので、どんなサイトにどんな内容の広告を掲載するのかを検討してみることがおすすめです。
物件情報を多く掲載しているサイト、コラムや不動産業界の最新情報を掲載しているサイトなど、それぞれにターゲティングができ、専門的な広告が効果的に出せるようになっています。不動産に関心の高いターゲットを見つけたり、ホームページへの誘導に活用したりできておすすめです。
不動産テック専門メディア「スマーブ」
インターネットメディア運営事業を行う株式会社リブセンスが運営しているサイトです。不動産テックとは、IT技術を不動産分野に応用した新しい技術やサービス、技術革新の流れの総称です。
不動産テック専門メディアとして、PR記事、イベント告知、お知らせ、業界分析、海外事例、製品・サービス、イベントレポート、インタビューなどの記事を掲載。特に業界分析やイベントレポートなどの記事が多く、AI活用やDXに関する最新の内容、PR記事などが多く掲載されているのが特徴です。そうした内容の広告を掲載するには最適です。
不動産投資の健美家
健美家が運営するサイトです。不動産投資と収益物件の情報サイトとなっていて、不動産投資コラム・ニュースが多数掲載されています。
月間150万アクセスの公式サイト健美家サイトに掲載することで、収益物件販売へのリーチ力がアップしていいでしょう。その他にも各種サービスがあり、2023年春からは「LIFULL HOME’S 不動産投資」への同時掲載も行われています。セミナーの告知掲載や、バナーやメルマガ広告の掲載をすることが可能です。
いえらぶ
東京に本社がある株式会社いえらぶGROUPが運営する物件検索サイトです。賃貸物件、売買物件、投資用物件に関する物件を全国から検索できます。居住用だけでなく、店舗用物件、駐車場なども多数あります。
株式会社いえらぶGROUPでは、全国15,000社以上の不動産会社が利用する、不動産業界No.1の業務管理システム「いえらぶCLOUD」も展開し、物件入力なども支援。「いえらぶCLOUD」を活用した広告代理事業も行われているのが特徴です。
最新不動産ニュースサイト「R.E.port」
株式会社不動産流通研究所が運営する不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイトです。
最新不動産ニュース(利用料無料)やピックアップニュース、不動産仲介、不動産開発、ハウス、賃貸、リフォーム、J-REIT、環境などについて毎日配信をしています。
スタッフによる取材記事「記者の目」や、世界各国の不動産や暮らし事情を紹介している「海外トピックス」等読みもの記事も掲載。不動産業界に関する多角的な情報発信が行われています。そのため、ターゲットを絞った広告に適していて、高い広告効果が期待できます。
1ヵ月間200×40pixサイズで掲載して4万円などの広告掲載が可能です。
不動産投資・投資用物件は【不動産投資博士】
『不動産賃貸経営博士』運営事務局による「不動産投資博士」のサイトには、物件検索、不動産購入、不動産売却、コラムなどが掲載されています。投資物件を扱う不動産会社を探したり、お悩みQ&A、専門家探し、学ぶ、動画チャンネルなどのコンテンツを見たりできます。
10件1万円~の物件掲載や1査定1万円の売却査定、掲載無料のセミナー告知などをすることができ、様々な活用ができておすすめです。ホームページを制作依頼し、そちらにマッチングメールで誘導し、自動対客することも可能です。
不動産投資の教科書
東京にある株式会社WonderSpaceが運営する「不動産投資の教科書」のサイトでは、収益用不動産のセカンド・オピニオンサービスを行ったりしています。また、様々なカテゴリーでの新着記事を掲載したり、「本当に良質な不動産会社との対談」というコンテンツを載せたりしています。
広告ではインタビュー記事やメルマガ広告、セミナー掲載、純広告などが可能です。
SEO対策もしっかりされたサイトですので、多くの人に読まれているサイトとなっているため、効果的な広告が可能となっています。
ビジネスジャーナル
合同会社フラジオリムが運営するビジネスジャーナルは、消費者が企業の活動に抱く疑問を専門家の知見や当事者への取材を交えて考察し、消費者・企業の双方に有意義なフィードバックを提供しています。
不動産関連のニュースも多く掲載され、不動産関係の最新情報を得たい人に多く読まれています。最新情報と一緒に広告も掲載することが可能で、情報に関心の高いターゲットに読んでもらうことができるのがおすすめです。
不動産メディアの資料一覧
不動産メディアに関する資料をまとめました。ぜひ、ご覧ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)
不動産のオウンドメディアの紹介
不動産のオウンドメディアも様々なものが登場していますので紹介します。自社で不動産のオウンドメディアを持ちたいと思った場合の参考にしてみてください。
不動産のオウンドメディアでは、どのような内容を掲載し、ユーザーのニーズに応えているのか、SEO対策をしているのかなどが参考になります。不動産情報の提供の仕方、実際の不動産検索への誘導の仕方などを学ぶといいでしょう。
不動産のオウンドメディアでは、ユーザーが知りたい住まい情報、リアルなマンションや一軒家の最新情報、様々なライフスタイルから、お金のこと、ローンや投資のことなど、多くの情報を提供しているのが特徴です。
専門家の立場からの紹介や、実際に住んでいる人の情報を紹介するなど、それぞれに特徴があって好評です。潜在顧客を取り込む記事などが効果的となっていますので、参考にしてください。
HOME'S 住まいのお役立ち情報
メディアの概要
不動産・住宅情報サイト「LIFULLのHOME'S」では、住まいのお役立ち情報を紹介しています。
賃貸や住宅購入はもちろん、購入後の暮らしやお金のことまで、住まいや暮らしに役立つ情報を掲載しています。賃貸や住宅購入をしようという人たちが、事前または事後にいろいろ情報をチェックすることができて便利なサイトです。
特徴
「LIFULLのHOME'S」では、「借りる、賃貸」や「マンションを買う」「新築を買う」など、コツを紹介する記事が多く掲載されています。
また、「借りる、賃貸」や「マンションを買う」「新築を買う」などの物件の検索サイトにもすぐに行けるようになっています。検索サイトでは多くの物件情報が掲載されているため、ユーザーが探しやすくなっています。
参考:
【ホームズ】住まいのお役立ち情報
三井不動産グループ 三井でみつけて
メディアの概要
三井不動産グループは「三井でみつけて」のWebサイトを2024年3月25日より作っています。新築・中古、戸建・マンション、建替え・リフォーム、売買・賃貸、インテリアなど多様なニーズに対応する、すまいとくらしのサービスを提供する住宅総合サイトです。
三井不動産グループの住宅を既に利用しているお客向けのメンバーシップサービスサポートと、検討し始めから入居後まですまいとくらしの様々な場面へのサービスを提供するサイトとなっています。
特徴
すまいとくらしを考え、体験できる次世代型サイトとして、GPT搭載のAIコンシェルジュ、グッドデザイン賞受賞物件の見学やセミナー参加が可能なメタバース空間を用意したサイトが特徴です。さらに、「三井のすまいLOOP」会員約34万人(2024年3月時点)に質問ができるオープン掲示板やお好みの相談方法でアドバイザーに無料相談ができる窓口もあって、ユーザーと繋がれるようになっています。
参考:
みんなの住まい | 三井でみつけて
楽待不動産投資新聞
メディアの概要
不動産投資コラム数NO.1をうたっているサイトです。不動産投資の基礎知識から実践ノウハウまで役立つ情報が毎日更新されている不動産投資情報サイトとなっています。
YouTubeチャンネルや動画なども多く紹介されています。リアルな情報が得られるサイトとなっていて好評となっています。
特徴
物件購入、融資、管理、リフォーム、税金、出口戦略、マネーなどのテーマ別の記事がたくさんあります。
収益物件をマンション、アパートなどの種別からたくさん探せるようになっていて、全国の収益物件情報もすぐに探せるようになっています。
ユーザーは、様々な不動産投資に関する有益な情報を知った上で、具体的な投資物件が探せるのが特徴です。
参考:
楽待不動産投資新聞
SINGLE HACK|一人暮らしを刺激するウェブマガジン
メディアの概要
「SINGLE HACK(シングルハック)」は、一人暮らしを刺激するウェブマガジンです。賃貸契約で、祝い金がもらえる「キャッシュバック賃貸」が運営しています。
一人暮らしなどの様々な情報などを記事で紹介しているサイトです。
特徴
ライフスタイル、インテリア、節約術、グルメ、引越しなど、賃貸の不安や問題など、一人暮らしに役立つ情報などを紹介しながら、全国の賃貸マンション・賃貸アパートなど、賃貸物件の情報を多数掲載しています。
一人暮らしで、これから賃貸を借りてみようと思っている、不安や悩みがある潜在客に力強いサイトとなっています。
参考:
SINGLE HACK (シングルハック) | 一人暮らしを刺激するウェブマガジン
ひつじ不動産
メディアの概要
「オシャレオモシロフドウサンメディア」として、シェアハウス探しやファミリー向けの物件などを紹介しています。多くの物件が画像と共に具体的に紹介されていて、それぞれの特色ある物件を見ることができます。見ているだけでも楽しい作りとなっています。
特徴
シェアハウスに興味がある人に多くの情報を提供しているのが特徴です。実際の入居者インタビューなどもあり、役立つ内容が好評です。全国のシェアハウス情報を探すことができるなど、多くのシェアハウスの情報が掲載されていて、なかなか見つけにくい全国のシェアハウス情報が一度に見て探せるのが特徴です。
参考:
ひつじ不動産
マンションサプリ
メディアの概要
マンションに特化して、マンション相場、マンション探訪、管理、賃貸、不動産投資、インテリア、コラムなどを掲載しています。それぞれの地区の中古マンション価格相場ランキング100などもあり、具体的に相場を見ることができて便利なサイトです。
特徴
「マンションサプリ」で、マンションについての情報を提供し、連携する「マンションマーケット」では、マンションの購入&売却をサポートしているのが特徴です。マンションごとの相場価格や取引価格、不動産エージェントの実績やレビューなど、実際のマンションを購入&売却する時に役立つ情報がまとめて掲載されています。
参考:
マンションサプリ
ARUHIマガジン
メディアの概要
「「住まい」と「お金」のこと、もっとわかりやすく」をテーマにしたマガジンサイトです。
住まい、お金、暮らしについて、住宅ローンの状況などを様々な設定で紹介しています。住宅ローンについて細かな情報を知りたい時におすすめのサイトです。
特徴
住宅ローンについての情報と知識を提供しながら、ARUHIで扱っている商品の最新金利での借り入れシミュレーションや借り換えシミュレーションなどができるのが特徴です。すぐに比較検討できるようになっていて、ローンの検討がスムーズにできるサイトとなっています。
参考:
「住まい」と「お金」のこと、もっとわかりやすく ARUHIマガジン
ひかリノベ
メディアの概要
リノベーションのサービスについてやリノベーション事例などを紹介しているサイトです。
ハウスメンテナンス事業から誕生したリノベーションブランドについて紹介しています。マンションや戸建てのリノベーションを具体的にどのように行っているのかを知ってもらうサイトです。
特徴
リノベーションの施工事例が画像で多く紹介されているために、様々な課題を解決するために参考にしやすくなっているでしょう。
また、簡単にリノベーションの資料請求ができるようになっていて、オンライン相談も可能です。リノベーション向け物件もすぐにサイトから探せるようになっています。
参考:
リノベーションは『ひかリノベ』 - スケルトンリノベでつくる、「私の家」。
SUUMOジャーナル
メディアの概要
SUUMOが作っているサイトで、買う、借りる、リフォーム内装、街・地域、マネーと制度、調査・ランキング、住まいの雑学、これからの住まい・暮らし、ニュースなどの記事があります。
住まいに関する現代の様々な課題なども扱っています。
特徴
住まいや暮らしについて様々な課題を解決できるよう、賃貸や売買について悩んでいる人たちに情報を提供しています。様々な住まいの選択肢の紹介も行い、「名物賃貸におじゃまします」などの連載記事も面白い内容です。
また、不動産・住宅サイト「SUUMO」にも行けるようになっていますので、すぐに物件を探しやすくなっています。
参考:
スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト | SUUMO
不動産のオウンドメディアを始める際のポイント
たくさんの不動産のオウンドメディアがあることを紹介しました。こうした不動産のオウンドメディアを始める際のポイントは、次のような点に気をつけるといいでしょう。
目的の設定をする
オウンドメディアを始めるにあたっては、何を目的にするのかを明確にすることが大切です。
「自社の認知度アップを図りたい」「物件紹介ページへのアクセスを増やしたい」「会社への問い合わせや資料請求を増やしたい」など、目的をはっきりさせるようにしてください。それによって、どうユーザーを誘導するのかを決めるといいでしょう。
自社の現状を分析した上で、オウンドメディアの目的を明確にし、オウンドメディアのコンセプトや構成も考えてください。
ターゲットを明確に設定する
オウンドメディアでのターゲット層を明確にし、年齢や家族構成、職業、年収、どんなライフスタイルやニーズのターゲットを狙うのかを設定しておくことがポイントです。
また、中心とするのは賃貸なのか、売買なのか、投資やリフォームなのか、シェアハウスなどの新しい形態を紹介するのかなど、ターゲティングによってよく検討してください。
ユーザーのニーズにかなったオウンドメディアにする必要がありますので、自社が狙うターゲットを具体的に設定して、そのターゲットのニーズに応える、役立つメディアを作るのがポイントです。
運用方法の選定をする
そして、オウンドメディアを作るだけでなく、オウンドメディアへの集客チャンネルを考えておくことも大事なポイントです。ターゲットに最適な有効なキーワードを設定し、SEO対策をしたオウンドメディアを作り、SNSなどを大いに活用して運用することがおすすめです。
オウンドメディアだけでなく、SNSも活用して相互に連携して多くの人がサイトに流入するように工夫してください。
まとめ
不動産のオウンドメディアでは、ターゲットを明確にして、ターゲットのニーズに合わせたサイトを作成することが大切です。不動産に関する様々な情報サイトがありますので、自社のターゲットを絞って、ニーズに合ったサイトを作るようにしてください。
SEO対策も行い、XやInstagramなどのSNSとも連携して、オウンドメディアの存在をアピールして多くの潜在層をファンにして、ブランディングしていくことが不動産のオウンドメディアでも大切です。
新しい情報や役立つ情報を常にアップして、ユーザーのニーズを満たすことが重要です。
ライタープロフィール
-
メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
- 広告・マーケティングに特化した媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」のマーケティング担当。
BtoBマーケティングを始め、Web広告やリード獲得目的の施策を展開中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
メディアレーダーについて詳しく知りたい方はこちら
https://media-radar.jp/about.php