| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/10/16 
               | 
              
                
                                 オートメーションサンプリングとは 
            セグメントを分けて、ターゲット層へダイレクトにチラシを配布! 
お薬をお渡しの際に薬剤師から直接チラシを配布します。 
来局者全員にチラシを渡すわけではなく、事前設定した出力条件に合致する患者様にだけチラシが自動出力されます。 
「シニア層(65歳以上)」「女性のみ」「〇〇科の処方箋が多い店舗」 
など細かいセグメント設定が可能です。 
アイセイ薬局完全オリジナルのプロモーションメニューです! 
            オートメーションサンプリングの特徴 
            ■性別・年齢・店舗・処方薬など細かいセグメントにも対応。 
■マイナンバーや保険証により見た目ではない確実なセグメントを設定できるため、無駄打ち無し。 
■チラシは店舗内で自動出力のため、印刷・配送費は不要。大幅なコストカットができる。 
■クリエイティブのA/Bテストも実施可能。 
■設定枚数に達した時点で出力は自動停止するため、予算超過の心配なし。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              シニア・高齢者                           
                                    オートメーションサンプリングの強み・メリット 
            ●調剤薬局は健康志向層のタッチポイントであり、健康への意識が高まっている方へアプローチが可能。 
●来局者の41%が60代~80代のシニア層のため、シニア向けの商材や啓発に最適なロケーション。 
●薬剤師から直接チラシを配布されることにって、商品への信頼感向上。 
            オートメーションサンプリングの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  配信数課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- アイセイ薬局_オートメーションサンプリング媒体資料_251009.pdf
 
																		- アイセイ薬局_メディアラインナップ_20250324.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/22 
               | 
              
                
                                         新宿区のオフライン広告代理店 株式会社ラインと株式会社小田急百貨店がタッグを組み、 
百貨店を利用したサンプリングプロモーションの企画・運営をトータルでご提案致します。 
 
通常は利用が難しい小田急百貨店 新宿西口ハルクにおいて、 
地下2階 食品売場レジを活用したルートサンプリングを実施していただけます。 
 
直接サンプルを手渡すことで、認知拡大と購買トライアルを促進し、高い訴求効果を実現いたします。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 小田急百貨店 新宿西口ハルク_ルートサンプリング提案書_251022.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/03 
               | 
              
                
                                         ●【シニア向けの新しい広告媒体やサービスを探している】 
 
●【シニア向けに新しい施策を実施したい】 
 
●【シニアに向けた広告・プロモーション効果を向上させたい】 
 
弊社は今年で80年目を迎える総合代理店でして、エンターテインメントビジネス事業部では 
様々なプロモーション企画立案から実行までワンスストップで実行しています。 
 
この度弊社ではシニア向けの広告効果・向上を目的とした 
新メディア【PAPER TALK】を立ち上げさせて頂きました。 
 
①雑誌や新聞広告などでのサービス・商品理解度の促進 
②新たなサービスでの顧客満足度向上 
③自社オフラインツールなどの反響アップ  
 
など様々な期待効果が見込める商品となっております。 
 
食品・飲料・日用品や消費財メーカー様、シニア向けデジタル家電など 
多岐なサービスにご活用いただくことが可能です。 
 
是非気兼ねなくまずはご相談頂ければ幸いです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/14 
               | 
              
                
                                 Aoki D Mediaとは 
            私たち「Aoki D Media」はAOKIグループメディア事業として、 
グループ全体で4,500万人の会員に向けた広告媒体を提供しています。 
 
各広告媒体の詳細はこちらから▼ 
https://media-radar.jp/detail14029.html 
            Aoki D Mediaの特徴 
            創業60余年のAOKIが築き上げてきた、1,300を超えるリアル店舗のネットワークを最大限に活用! 
・男女比率:男性約70% / 女性約25% 
・年齢構成:20~40代が全体の70% / 50代以上が25% 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              社会人・OL,                              シニア・高齢者                           
                                    Aoki D Mediaの強み・メリット 
            ①4,500万人の圧倒的な会員数 
フレッシャーズからシニア層まで幅広い年代を網羅しており、 
貴社商材に合わせたデータ活用が可能です。 
 
②会員の高いロイヤリティ 
地域密着型の店舗運営と販促手法から、DMやメルマガの開封率の高さを誇ります。 
 
③AOKIグループ独自の付加価値 
居住形態や購入日、購入品目などの他にも 
スーツの号数を参考に、身長・体重・ウエストサイズ目安も抽出可能です。 
            Aoki D Mediaの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 20250709_【Aoki_D_Media】_中高年~シニア_mediasheet.pdf
 
																		- 【補足資料】AOKIグループ会員居住属性・賃料データ活用に関する資料.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/10/03 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、および逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。 
 
シニアターゲットの商材「テレビスピーカー」の販促施策として、 
シニア層に人気のPodcast番組「コサキンポッドキャスト」をご活用して頂いた事例です。 
 
・番組内でタイアップコーナー実施 
・番宣を兼ねたコラボ動画を撮影、期間限定で家電量販店の店頭で二次利用 
 
他番組・他ターゲットで同じような座組のご相談も可能です。 
詳しくは、TBSラジオプロモーションガイドまでお問い合わせ下さい。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 事例 オーディオテクニカ×コサキン ポッドキャスト 動画二次利用施策.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/17 
               | 
              
                
                                 ゴルフ練習場サイネージネットワーク【エスビジョン】とは 
            東京都・神奈川県内の主要ゴルフ練習場4カ所に設置されたデジタルサイネージ5台で広告を放送することができます。 
 
4会場合計月間来場者数10.3万人に訴求することができます。練習場内での貴社実施イベント (車両展示、試打会など) や、サンプリングなどの企画とセットにした広告配信も実施可能です。詳細はご相談ください。 
            ゴルフ練習場サイネージネットワーク【エスビジョン】の特徴 
            〇ゴルフ練習場4カ所で広告放送可能 
〇月間来場者数10.3万人に訴求可能 
〇練習場内サンプリング&イベントとセットで広告配信可能 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              シニア・高齢者,                              高所得・富裕層                           
                                    ゴルフ練習場サイネージネットワーク【エスビジョン】の強み・メリット 
            〇富裕層、アクティブシニアに接触できる 
〇AIカメラ分析(属性データ)レポート提出できる 
〇視認率が高い 
            ゴルフ練習場サイネージネットワーク【エスビジョン】の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金,                                  月額課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ゴルフ練習場サイネージネットワーク【エスビジョン】
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/01/07 
               | 
              
                
                                 株式会社丸善ジュンク堂書店:設置・掲出メニューとは 
            「書店メディア」とは、書店を単なる本の販売拠点としてではなく 
情報を必要としている生活者が集まる場所『知のプラットフォーム』としてとらえ 
クライアントと生活者の新しいコンタクトポイントを提供するメディア。 
 
出版社をはじめ、一般企業や地方自治体等に幅広く採用頂いています。 
            株式会社丸善ジュンク堂書店:設置・掲出メニューの特徴 
            全国の主要都市を中心に・超大型店を中心に全国展開しており、 
100店舗以上ある「MARUZEN・ジュンク堂書店/M&J書店」で、 
お客様の要望に合わせたエリアプロモーションが可能。 
(北海道・仙台・盛岡・秋田・埼玉・茨城・東京(池袋)等) 
 
デジタルサイネージ・性別等のターゲット属性にセグメントしたサンプリング等も可能なため、 
自由度の高いプロモーションができる。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              社会人・OL,                              シニア・高齢者,                              高所得・富裕層                           
                          年齢:主に20代〜50代 
                                      性別:男女(ビジネスマン) 
                        株式会社丸善ジュンク堂書店:設置・掲出メニューの強み・メリット 
            ■書店ユーザーは買い物意欲が強く、情報収集に熱心 
└各カテゴリにおいて興味関心が高い 
書籍だけではなく、音楽や家電製品、お菓子など様々なカテゴリに 
おいても興味関心が高く、効果的に販売促進できる! 
 
■関連書籍陳列で注目度アップ 
└書店内で広告・販促物を展開するだけではなく、それらの関連書籍を一緒に陳列し、 
来店者の注目を集め、商品そのものへの理解・関心を深めることができる! 
            株式会社丸善ジュンク堂書店:設置・掲出メニューの広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ②設置・掲出メニュー_丸善ジュンク堂書店_書店メディア媒体メニュー2025.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/05/09 
               | 
              
                
                                 【高速道路】NEXCO西日本 サービスエリア広告とは 
            NEXCO西日本(関西・中四国・九州)の高速道路サービスエリアでの広告媒体です 
            【高速道路】NEXCO西日本 サービスエリア広告の特徴 
            ・マイカー利用者、観光者、プロドライバー、アクティブ層へのPRに最適 
・1エリア~関西ブロック等~西日本全域まで対応可 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              シニア・高齢者,                              ファミリー                           
                                    【高速道路】NEXCO西日本 サービスエリア広告の強み・メリット 
            ・休憩中の方にPRできる為、訴求力の高いメニューになります。 
            【高速道路】NEXCO西日本 サービスエリア広告の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金,                                  月額課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- NEXCO西日本_全媒体資料_2025.02.01.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/05/20 
               | 
              
                
                                 インストアメディアとは 
            サンプリング・サイネージ・ブックカバー・店頭プロモーション等、書店の店頭を活用したインストアメディア・リアルメディアです。 
            インストアメディアの特徴 
            書店店頭を活用するインストアメディア。ニッチメディアながら、書店員のセレクションを経た質の高い情報にアクセスできる書店は、五感を通じて受け止めた情報からイメージを広げ、思考を展開できるクリエイティブな場です。特に中高年~高齢者や知的好奇心の高い方から、厚い信頼を得ています。お客様の購入商品ジャンルによるセグメントが可能なサンプリングでは、書店を信頼してくださるお客様にダイレクトな訴求が可能です。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              社会人・OL,                              シニア・高齢者,                              学生                           
                          年齢:40代以上 
                                    インストアメディアの強み・メリット 
            書店の棚の前には、購買意欲の高いターゲットが自ら足を運んで来られます。顧客が情報を探しているまさにその瞬間に、五感を通じてリアルに訴求するため、メイン顧客層である中高年~シニアをはじめ、学習意欲の高い層、スクール/通信講座/生涯学習/資格等教育系に強い特性を有しています。また店舗立地によるピンスポット需要や、メガネ/コンタクトレンズ/アイケア商品との相性も良く、多様な需要に対して訴求可能です。 
            インストアメディアの広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 20241127【代理店向け価格無し】広告媒体資料.pdf
 
																		- 20250217つながる本棚施策について.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/03/17 
               | 
              
                
                                         習い事教室のレッスン時に、商品の試飲・試食会を実施! 
 
趣味なびでは、料理教室以外の教室(ハンドメイド、ヨガ、楽器・音楽、ダンスなど)でも 
試飲・試食会を実施することができます! 
 
 
~試飲・試食会イメージ~ 
 
 
・レッスン前のアイスブレイク時間に♪ 
 
・レッスンで作った料理とのマリアージュを楽しむ♪ 
 
・レッスン後、ほっと一息つくタイミングに♪ 
 
先生から商品の魅力を直接聞きながら、その場で試して、感想を共有できるから、 
商品体験を通して、商品への理解を深め、ポジティブなクチコミがその場で広がります! 
 
 
 
自分磨きに熱心なF2~F3層、40代以上の女性が集う 
リアルコミュニティで、プロモーションを実施しませんか? 
 
 
全国21,000教室の習い事教室とコネクションをもつ「GMO趣味なび」。 
 
試飲・試食前には、GMO趣味なびスタッフからマイクロインフルエンサーであるお教室の先生に、 
動画での説明会を通じて 
商品特長、ブランド、企業様の想いを伝達するから、 
先生から生徒さんへ、同じ価値観の仲間が集うお教室コミュニティで、良質なクチコミが発生! 
 
 
冷蔵・冷凍商品、アルコールもご相談可能! 
 
まずは、お気軽にお問い合わせください。 
 
_____________________________ 
 
 
▼このような課題をお持ちの方におすすめ! 
 
・冷蔵、冷凍商品、アルコールのサンプリング先を探している 
 
・その場で試飲試食してほしい 
 
・主婦・シニア・子育て層・40代以上の女性にアプローチしたい 
 
・細かなセグメントをしたい 
 
・その場で体験してほしい 
 
・リアルコミュニティでアプローチしたい 
 
_____________________________ 
 
※本資料は、広告出稿をご検討中の企業様及び、そうした企業様へのご提案をしていただける代理店様向けの資料です。 
同業他社様の情報収集目的等でのダウンロードはご遠慮ください。 
場合によっては運営会社様へ通報することがあります。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【習い事教室×試飲試食会】レッスン仲間と「おいしい」を共有!『サンプリング施策』_GMO趣味なび.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/11/19 
               | 
              
                
                                         「医薬情報おまとめ便サービス」とは? 
 
日本薬剤師会のサービスとして、全国の保険薬局・病院薬剤部 
約67,000軒の施設へ各製薬・医療機器メーカーからの原稿情報 
をまとめて一括で発送するサービスです。 
 
2013年12月より、 
薬局現場における情報収集の課題を解決するツールとして 
日本薬剤師会と発行! 
 
<こんな製薬企業様はぜひ!> 
●保険薬局薬剤師・病院薬剤部へ情報を届けたい 
●保険薬局薬剤師・病院薬剤師から患者さんに服薬指導をして欲しい 
●保険薬局で患者向けの疾患契約・受診勧奨ができないか? 
 
<医薬情報おまとめ便の詳細> 
【発送宛先】 
 全国の保険薬局および病院薬剤部、合計約66,000軒・施設 
(保険薬局:約56,700軒、医療機関(病院薬剤部):約8,400施設) 
 
【発送タイミング】 
 毎月1回(月末発送) 
 
【サービス提供範囲】 
 資材の印刷・封入作業・発送までをワンストップにて提供 
 
【サービス仕様】 
 ・発送形体 
  ビニールのデザイン封筒・ゆうメール発送 
 
 ・内容物 
  A4仕上がり・カラー印刷(フォーマット付)にて梱包  
 
【送達結果の報告】 
 発送タイミングで発送先の薬局・医療機関の施設名と郵便番号をお戻し 
 
 
【おまとめ便掲載基準】 
<医療用医薬品および医療機器に関わる情報に関して> 
・掲載は原則製薬メーカー、医療機器メーカーに限らせていただきます。 
・厚生労働省が認可している医療用医薬品、医療機器に関する情報に限らせていただきます。 
 
<ヘルスケア等に関わる情報に関して> 
・掲載は、保険薬局や医療機関等(薬局等)で取り扱い可能な製品に関して、 
 あるいは薬局等における業務に役立つ製品・サービスに関しての案内に限らせていただきます。 
・下記に該当あるいは類すると判断される情報は掲載をお断りする場合がございます。 
① 薬局等で取り扱いができない製品 
② 薬剤師向け学会や展示会等にご出展実績がない企業様の製品・サービス 
③ 薬局等での納入実績がない商品 
④ 薬局等における業務にて、安全管理を損なう可能性のあるサービス 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/09/13 
               | 
              
                
                                         全国の歯科医院のモニター(待合室/診療ユニット)での広告放映です。 
待ち時間や麻酔治療中等に放映されるため、患者へ確実にアプローチ可能です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【28-8570】歯科医院での映像放映(サイネージ).pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2021/03/01 
               | 
              
                
                                         ◇◇企画意図◇◇ 
 
ふるさと納税の主力納税者である首都圏のユーザーにダイレクトにアプローチ。 
発行部数2万部の「吉祥寺Walker」誌内で 
【吉祥寺・多摩地域のみなさん、こんにちは!はじめまして、「〇〇市」です。】と題したふるさと紹介企画を制作します。 
 
吉祥寺エリアは東京の郊外で比較的世帯年収が高い「武蔵野市」「三鷹市」「杉並区」「練馬区」「西東京市」「東小金井市」にお住まいの上質なユーザー向け、各自治体やその特産物をPR。 
 
またふるさと納税に関わる指定制度の創設にあたり、今年度継続してご出稿頂く自治体様の意向を組み、下記のような企画趣旨にしております。 
 
・自治体の魅力を伝え、それがイコールふるさと納税につながる見せ方で制作。 
 
 
・返礼品を強調しすぎる内容にならないように、専門のライター・デザイナーが制作 
自治体の魅力や観光資源を見せるレイアウトにし、掲載自治体のブランディングをし 
読者に興味を持たせるような内容にします。 
 
「目立ちすぎるPRは避けたい」「他の自治体の動向に合わせたい」 
…でも、「寄附額をキープするために質のよいPRは続けたい!」 
そういったジレンマを抱える自治体様と代理店様の悩みに寄り添った企画となります。 
 
価格面含め、ぜひご相談頂ければと思います。 
※出版社の編集ページとは独立した企画です。 
 
「吉祥寺Walker」とは… 
2015年の第一弾目より6年、2021年5月に満を持して発売される「吉祥寺walker2021」。 
保存版として2万部発売予定、地域密着walkerとして吉祥寺および周辺エリア情報だけを徹底的に網羅するスペシャル保存版です。 
当時芥川賞受賞直前だった、又吉直樹さんが表紙を飾り 
未だ書店に置かれるなど地元の熱い支持を受けています。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/17 
               | 
              
                
                                 オイシックス・ラ・大地とは 
            ■オイシックス・ラ・大地媒体「オーガニック食材の定期宅配サービス」 
 ・オイシックス:30~50代の働く女性・ママ 
 ・らでぃっしゅぼーや:40~60代の丁寧な暮らしをしている女性 
 ・大地を守る会:50~60代のアクティブシニア 
 
■新規外部媒体 
 ・マタニティ~キッズ用品の専門店 
 ・〝かんたん‧おいしい‧からだにいい”を実現する完全栄養食会員向け 
 ・オイシックス子会社のこだわり生鮮野菜店 
            オイシックス・ラ・大地の特徴 
            ■オイシックス媒体 
 ・サブスクサービスのため、サブスク慣れしており、他社サービスにおいてもLTV観点で◎ 
 ・衣食住(ライフスタイル)への関心が強い 
 ・社会貢献活動(SDGs)への関心が強い 
 ・100%WEB注文であり、ITリテラシーが高い 
 ・共働き世帯の方が多いため、可処分所得が高く時短ニーズが高い 
 
■新規外部媒体 
 オイシックス専売媒体もあるためご興味がある方はお問い合わせください。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              高所得・富裕層,                              主婦(ママ),                              ファミリー                           
                                    オイシックス・ラ・大地の強み・メリット 
            ①会員とのエンゲージメントの高さ 
 食のECサブスクで、毎週/隔週、1回あたり約6000円の買い物をされている 
 他社のPRにおいても、「オイシックス・ラ・大地からのご案内」という認識で前向きに受け取ってもらえる 
 
②ターゲティングがされている 
 ・30~50代のファミリー層の働く女性がメイン 
 ・可処分所得が高い世帯が多い 
 ・安心安全、食へのこだわりが強い 
            オイシックス・ラ・大地の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金,                                  その他                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 250708_Oisixradaichi媒体資料.pdf.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/06/04 
               | 
              
                
                                         ニッセンLINXは通販企業のニッセンのダイレクトマーケティング支援を担うG会社です。 
 
◆サービス概要 
・リアルな現場で商品をお試しいただきます。 
 化粧品、食品、各種サービスに関する、お試し体験により対面による訴求を促進 
・デジタルではないリアルな体験により、直接セールス、通販商品であれば直接定期促進も可能。 
・郵便局、温浴施設、大型スーパーの店頭・店外の2坪ほどのスペース(長机1台程度)で展開 
 
 
■おすすめ商材 
コスメや化粧品、食品、サプリメント、健康食品、サービス系商材がおすすめです。 
また、来店誘致やブランディングにも活用いただけます。 
 
■ご案内可能なサービス 
《プロモーション》 
ニッセン会員に向けて貴社商材を紹介できます! 
紙媒体(商品同梱、カタログ同送、DM)、アウトバウンド、オンライン(バナー広告・メルマガ広告)のメニューをご用意しております。 
 
また、自社リソースの支援だけではございません! 
主に、プロモーション面では自社リソースを利用した支援以外に、 
通販エージェンシーとしての機能も持ち合わせており、自社リソースを有効活用しつつ、 
テレビ、ラジオ、コールセンター(アウトバウンド、インバウンド) 
紙媒体、ストア(店舗)メディア、催事、デジタルの全領域でのご提案が可能です。 
それぞれの課題に合ったプロモーションをご提案致します。 
 
《フルフィルメント》 
物流代行サービス、コールセンター委託サービス(受電・アウトバウンド)も可能ですのでお悩みの方はご相談ください。 
 
 
■実施不可業種及び不可商材 
①風俗・ギャンブル関係 
②宗教信仰・布教活動関係 
③金運・開運関係 
④弊社重複商材  
 ・消費者向けの個人金融商品(キャッシング並びにローン商品) 
 ・個人向け生命保険商品・損害保険商品・共済保険商品 
 ・アパレル商品・インテリア商品・宝飾品・呉服 
 その他、公序良俗に反するサービスや誇大広告、コンプライアンス上問題があると思われるもの。                    
 ニッセンのイメージに則さない広告内容や企業広告に関してはその都度判断となります 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/03/21 
               | 
              
                
                                 ドラッグストア 店内放送CMとは 
            総店舗数8,000店舗以上! 
複数のドラッグストアを縦断して放映する店内放送CM。 
コロナ禍でも売り上げが伸びているドラッグストア店頭で 
店内放送を活用した音声広告媒体です。 
 
来店時という購買のベストなタイミングでアプローチすることで 
日本全国の生活者に対するプロモーション展開が可能です! 
            ドラッグストア 店内放送CMの特徴 
            ★こんなお悩みをお持ちのメーカー様にマッチしています! 
・ドラッグストア店頭で競合他社と差別化を図りたい 
・店頭POP等の設置ができず、商品の魅力を伝えきれていない 
・認知は上がっているが購買につながらない 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              シニア・高齢者                           
                                    ドラッグストア 店内放送CMの強み・メリット 
            ◎確実な流通効果 
 約8,000店舗のドラッグストアで働く約48,000人の従業員に毎日頻度高くリーチすることで、 
 自発的な欠品チェックやフェイス出しなどの効果が期待できます。 
 
◎ 店内全方位へのアプローチが可能! 
 「音」という媒体特性上、商品の棚前だけでなく 
 ショッパーが店内のどこにいてもアプローチ可能。 
 購買意欲の高い店内で、商品告知&リマインド効果が見込めます。 
            ドラッグストア 店内放送CMの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金,                                  月額課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【全国ドラックストアチェーン店内音声CM】媒体資料_2025年
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/22 
               | 
              
                
                                         Pharmacy Selectは日本最大級の調剤薬局インストアメディア「シニアード」で培った調剤薬局ネットワークに所属する薬剤師が商品やサービスをコメント付きで客観的に評価し、基準を満たした場合「薬剤師の推奨意向確認済み商品」として認証マークをご提供するサービスとなります。 
 
------------ 
認証マークご利用シーン 
------------ 
・商品パッケージやPOP 
・テレビCMやWeb動画 
・インターネット広告・SNS 
・Webサイト 
・新聞・雑誌広告 
・交通広告 
・カタログ・パンフレット 
 
 
------------ 
ご利用方法 
------------ 
ご利用までは下記3つのステップがございます。 
 
(STEP1) 
資料・商品ご用意 
開発背景や機能、分析・検証データなど商品紹介の資料および商品をご用意ください。 
↓ 
(STEP2) 
薬剤師 評価 
上場企業所属の薬剤師を中心とした独自の薬剤師ネットワークから選定をした100名以上の薬剤師が、対象商品の資料確認やモニター使用を通じて商品をコメント付きで評価いたします。 
 
↓ 
(STEP3) 
認証マーク使用 
80%以上の肯定意見を得た対象商品・サービスのみ「薬剤師の推奨意向 確認済み商品」として使用できる認証マークをご提供いたします。 
 
 
------------ 
ご活用メリット 
------------ 
「薬剤師 認証マーク」をマーケティング活動でご使用いただくことで下記3つの観点から商品やサービスの信頼性やブランド価値の向上に寄与することができるサービスと考えております。 
 
(1)第三者機関による客観性の担保 
・上場企業所属の薬剤師を中心とした独自のネットワークから100名以上の薬剤師による集合知データを活用 
・調剤薬局運営企業ではなくLOCUSが第三者機関として評価する事で透明性を高めることが可能 
 
(2)信頼感が高い薬剤師ブランド 
・医療従事者として信頼性の高い薬剤師が推奨というブランド力 
・ヘルスケア分野のプロである薬剤師から得られるコメントを商品開発やマーケティング活動に活かす事が出来る 
 
(3)信頼性の獲得によるマーケティング強化 
・具合的な数値に基づいた認証マークをマーケティング等で使用する事により、消費者やクライアントから信頼感を得られやすくなる 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【PharmacySelect】薬剤師 評価サービスご案内資料_202510_事例ご協力キャンペーン.pptx
 
																		- 【PharmacySelect】薬剤師 評価サービスご案内資料_202510_事例ご協力キャンペーン.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/10/28 
               | 
              
                
                                 調剤薬局インストアメディアとは 
            <調剤薬局=「健康情報」発信ステーション> 
 
地域における健康支援の拠点である調剤薬局は、 
60代以上のシニア世代を中心に、 
健康に対する関心が高い層に 
ダイレクトにアプローチできるロケーションです。 
 
ブックマークジャパン(BMJ)は、 
全国の複数の調剤薬局と提携し、 
薬局店舗を活用したプロモーションメニューを提供しています。 
            調剤薬局インストアメディアの特徴 
            <BMJの調剤薬局ネットワーク> 
◆提携・調剤薬局 店舗数合計:全国2,000店舗以上 ※2025年9月時点 
 
 
<広告審査基準について> 
本媒体の実施は、原則、下記条件のいずれかにあてはまる企業・団体様に限定させて頂いております。 
・上場企業、またはそのグループ企業であること 
・非上場の場合 
 a)「通販」業種:JADMA正会員であること 
 b)テレビ・新聞等媒体に全国規模での出稿実績があること 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              シニア・高齢者                           
                                    調剤薬局インストアメディアの強み・メリット 
            <プロモーション拠点としての調剤薬局の強み> 
・来局者の中心層は健康志向のシニア世代(来局者全体の約60%が60代以上) 
・必然的に健康意識が高まるシチュエーション 
・健康サポートの専門家である薬剤師とのコミュニケーションを通じた情報訴求 
 
 
調剤薬局は、主にシニア世代に向けた 
健康・衛生に関わる商品/サービスのプロモーション、 
疾病の啓発、QOLの訴求等に最適なロケーションと言えます。 
            調剤薬局インストアメディアの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  配信数課金,                                  その他                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 調剤薬局インストアメディア媒体資料_2025年10月更新.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/08 
               | 
              
                
                                         THE SMOKING ROOM VISION  "BREAK" 
<オフィスビルの喫煙所サイネージ> 
 
"BREAK"は 
東京23区(※)のオフィスビル内の喫煙所設置のデジタルサイネージです。 
オフィスで働くビジネスパーソンをターゲットに動画広告を配信し 
喫煙所内で繰り返し音声付きの動画を届けることができます。 
※一部それ以外のエリアも設置あり 
 
<ユーザー層・ターゲット> 
30〜50代/男性を中心とした喫煙者のビジネスパーソンがメイン 
社内で意思決定に関与している「経営層」や「決裁者」の割合も多数 
可処分所得の高いユーザーも多いのが特徴 
 
全体年齢層:20-60代 
意思決定関与比率:54.6% 
年収1,000万円以上:31% 
男女比:男性86.6%、女性13.4% 
 
<相性の良い商材> 
・BtoB商材 
・学び系(SDGs等) 
・ラグジュアリー商材 
・金融(投資)系 
・モバイルゲーム 
・飲料(アルコール飲料も含む) 
・消費財 
・旅行 
・エンタメ、アート 
・SNS 
・シニア向け商材 
・富裕層向け商材 
・その他(喫茶店、飲食店など) 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- BREAK-MediaGuide_2026.1-3.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/29 
               | 
              
                
                                         『Smoking Area Signage』は、関東のパチンコ店内喫煙ルームへ設置したデジタルサイネージメディアです。 
 
セグメントされたユーザーの喫煙中の個室空間へピンポイントでリーチすることができます。 
現在展開面数は100面、駅前・都心部中心の立地により想定リーチは月間約1,200,000名です。 
一服する約6分間でも確実に放映されるように、ロケーションを考慮したロール編成 
 
さらに、WEBカメラを用いたAI画像解析により 
従来の放映回数に加え、曜日別や時間帯別の視聴人数、 
視聴ユーザーの性別や年齢世代別のレポーティングも可能です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 2512_2603_SMOKING AREA SIGNAGEメディアシート
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/21 
               | 
              
                
                                         阪急うめだ本店でフードのプロモーションが可能です! 
株式会社阪急阪神百貨店が運営する「阪急うめだ本店」地下1階・地下2階のフードフロアでのイベント実施に加え、オンラインストアとメディアプラットフォームを合わせ持つ「HANKYU FOOD」で商品の販売・情報発信を行います。 
 
“フードフロアのイベントのみ"“オンラインストア『ご当地グルメ特集』のみ”などもご提案可能です。 
PRしたいモノ・コトをお伺いして、弊社でできるイベントやコンテンツの企画・提案からフィードバックまでサポートいたします。 
産品の認知拡大や大阪でのイベントをご検討の場合は、お気軽にお問合せください! 
 
 
〈阪急うめだ本店とは〉 
株式会社阪急阪神百貨店が運営する、西日本最大の地域一番店。 
阪急大阪梅田駅をはじめ、地下鉄やJR線など計7駅と1階・地下1階通路でつながっている好立地。年間入館者数3,000万人、地下1階の来客数は1週間で50万人超と、集客数でも日本最大規模の百貨店です。 
 
〈HANKYU FOODとは〉 
「みつけよう 心ときめく“食”のアイデア」をテーマにしたオンラインストア+メディアプラットフォームです。 
オンラインストアでは、全国屈指の売上規模を誇る「阪急うめだ本店」フードフロアの商品を揃え、魅力的なブランド、国内初出店の海外ブランドなど、独自コンテンツ・商品を販売。メディアでは季節のイベント・催事情報やブランドのものづくりストーリー、食に関する豆知識など、様々な情報を発信しています。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【自治体様向け_2025年10月_v2.0】HANKYU FOOD_阪急うめだ本店 デパ地下_メディアガイド.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/02/19 
               | 
              
                
                                         ★自習ノートの魅力 ———— 
 
1. 先生から生徒さん一人ひとりに直接手渡しするので、確実に生徒の手元に届く 
2. 教室内で配布されるので、学生同士の口コミを発生させやすい 
3. 細かくセグメントを設定できるので、効果的なプロモーションができる 
 
———————————————————— 
 
<配布先セグメント> 
・ターゲット:幼稚園児/保育園児・小学生・中学生・高校生 
・エリア:都道府県/市区町村/お客様の店舗より近い園/駅 
・学年:学年ごとに選択可能 
・属性:学科・共学/女子校 
・配布時期:年中 
 
 
広告メニューはご予算や企画内容に合わせて柔軟に対応でき、効果的にターゲット層へリーチする提案を致します。 
まずは、お気軽にご相談くださいませ。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/09 
               | 
              
                
                                 ヘルスケアビジョンとは 
            全国約1520店舗、月間のべ約500万人超へのリーチが可能なデジタルサイネージです。 
            ヘルスケアビジョンの特徴 
            調剤薬局の利用患者さまの平均待ち時間(15~20分程度)を活用し、貴社のCM動画を放映。 
来局されたすべての方に向けて、待ち時間内に少なくとも一回は放送されるように番組編成や放送回数を設計。 
また、来局者の受診科目に合わせて編成を複数パターン用意し、より親和性の高いコンテンツを放送することで興味喚起を促します。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              シニア・高齢者                           
                                    ヘルスケアビジョンの強み・メリット 
            ■健康・ヘルスケアに興味関心が高まっている方へリーチが可能 
■製薬・ヘルスケア・健康食品・サプリメントなどの企業との親和性が高い媒体 
■科目・エリア・年齢や性別などの来局者属性でセグメントも可能。効率的なリーチができる設計 
■実に『84%』がサイネージを見たと回答(弊社調べ)、高効果が期待できる媒体 
■音声ありの動画放映が可能 
■待ち時間で店舗内に滞留する人への訴求のため60秒程度の動画も有効 
            ヘルスケアビジョンの広告・料金メニュー 
            
                          プラン・メニュー 
              ヘルスケアビジョンの他にも、チラシやサンプリングの配布、ポスター掲載、健康情報誌の広告出稿など、薬局内を活用した媒体を複数保有しております。 
詳細は下記URLよりご覧ください。 
https://media-radar.jp/company1000419.html 
                                      課金形態 
              
                                  期間課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- アイセイ薬局_ヘルスケアビジョン_2501009.pdf
 
																		- アイセイ薬局_メディアラインナップ_20250324.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/09 
               | 
              
                
                                 ヘルスケアサンプリングとは 
            直営409店舗を保有するアイセイ薬局の店舗で、薬剤師から直接手渡しサンプリング! 
処方箋や保険証などのデータをもとに、見た目ではない正確な年齢や性別セグメントに対応。 
また、配布希望エリアを店舗単位での選択も可能です。 
最小1万個~最大20万個までご予算に合わせた配布プランの設定が可能。 
            ヘルスケアサンプリングの特徴 
            国家資格保有者である薬剤師からお薬をお渡しする際に直接手渡し! 
医療機関で配布するからこそ、商品への信頼感向上へつながります。 
来局者属性データを基にして、エリア・年齢・性別などセグメントを分けた配布が可能です。 
 
【月間の平均利用患者数は約67万人】 
・女性:55% 男性:45% 
・40代~50代のミドルシニアが22% 
・60代~80代のシニアが41% 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              シニア・高齢者                           
                                    ヘルスケアサンプリングの強み・メリット 
            ■健康意識の高い方へ直接アプローチが可能 
■保険医療機関で配布することによる、商材への信頼感の向上 
■薬剤師によるハンドアウトとお声掛け 
■エリア・年齢・性別のセグメントを分けた配布が可能 
            ヘルスケアサンプリングの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  その他                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- アイセイ薬局_ヘルスケアサンプリング_2501009.pdf
 
																								- アイセイ薬局_メディアラインナップ_20250324.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/09 
               | 
              
                
                                 調剤薬局内ポスター掲出とは 
            直営410店舗を保有する調剤薬局グループ「アイセイ薬局」では、 
店舗内優良箇所へポスター掲出ができるメニューをご用意しております。 
待合の患者様の視界に自然と入る高さ・位置にあるカウンター下での掲載。 
健康志向層やシニア層に向けたポスターを薬局内一等地に掲載してみませんか? 
            調剤薬局内ポスター掲出の特徴 
            業態上待ち時間が発生してしまう調剤薬局で滞留する人に向けて、 
貴社PR内容を随時継続訴求できます。 
リーフレットポケット付きプランでは、薬局内のポスターで興味を持った方が 
リーフレットを持ち帰り店舗外でも継続訴求可能。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              シニア・高齢者                           
                                    調剤薬局内ポスター掲出の強み・メリット 
            ・40代~50代のミドルシニアが22% 
・60代~80代のシニアが41% 
→エリア/年齢/性別など各店舗の来局データをもとに、ご希望の店舗を指定して掲出が可能。 
・医療機関である調剤薬局で掲出することによる商材への信頼感向上 
            調剤薬局内ポスター掲出の広告・料金メニュー 
            
                          プラン・メニュー 
              ・リーフレット設置が可能なポケット付きプラン 
※上記記載の価格とは異なりますので、詳しい内容はお問い合わせください。 
 
またアイセイ薬局の媒体は、デジタルサイネージやサンプリング、チラシ配布などもございます。 
下記URLに資料がございますので、是非ご覧ください。 
https://media-radar.jp/company1000419.html 
                                      課金形態 
              
                                  期間課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- アイセイ薬局_調剤薬局内ポスター掲出_251009.pdf
 
																								- アイセイ薬局_メディアラインナップ_20250324.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/09 
               | 
              
                
                                         健康意識が高まる調剤薬局内で、季節に合わせた情報を提供!ダブルでタイムリーな広告企画“ウェザー&ヘルス”。 
 
『熱中症』『花粉症』など、気象や季節が関連した疾患・症状のヘルスケアコンテンツを、民間気象会社のウェザーマップ社とのアライアンスで制作、同社所属の気象予報士に出演いただいて約840箇所の調剤薬局で放映! 
そのコンテンツ直後に関連商品のCM(30秒枠)を放送することで『ヘルスケア情報から商品訴求までひとつになった動画』に見立てたコンテンツ連動型パッケージ広告枠 です! 
 
“ウェザー&ヘルス”は毎月1本のみ=広告も1枠限定というプレミア枠となっております! 
 
【企画概要】 
□ 対象社数:1か月につき1社のみ 
□ 放送先:アイセイ薬局+他調剤薬局 合計842店舗※に設置されたデジタルサイネージ ※2025年8月8日現在 
□ 放送期間:1か月間 
□ CM秒数:30秒(15秒段積みも可、同素材での段積みも可) 
□ 付帯サービス:前枠の“ウェザー&ヘルス”の無償2次利用が可能 
  ※1 2次利用希望の「媒体」「期間」「用途」「(分かれば)露出量」をあらかじめ開示いただいたうえで素材を提供します。 
  ※2 2次利用の内容によっては、ご希望に沿えないケースもある旨御承知おきください。 
□ 備考①:テーマと関連が薄い、あるいは関係性が曖昧な商材はお断りさせていただくことがあります 
□ 備考②:“ウェザー&ヘルス”動画はこれからの制作となりますが、内容については弊社一任とさせてください 
 
【今後の想定テーマと想定商材(いずれも一例、これ以外も可)】 
◆ インフルエンザ → 除菌アイテム/空気清浄機/マスク/ハンドソープ 
◆ ヒートショック(血圧) → 暖房器具/リフォーム/「STOP ! ヒートショック」プロジェクト 
◆ 花粉症 → マスク/空気清浄機/メガネ/目薬/市販薬/洗濯洗剤 
◆ 日焼け → 日傘/サングラス・メガネ/帽子/目薬 
◆ 肩こり・腰痛 → 温熱シート/マッサージグッズ・チェア/市販薬/サポーター 
◆ 熱中症 → 経口補水液/エアコン/食品/雑貨/リフォーム 
◆ 食中毒 → 除菌アイテム/食器用洗剤/ハンドソープ 
◆ 頭痛・めまい → 市販薬/アプリ 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- アイセイ薬局《ウェザー&ヘルス》特別広告枠のご案内ver2.51〔20251009〕.pdf
 
																								- アイセイ薬局_メディアラインナップ_20250324.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/12/27 
               | 
              
                
                                 株式会社丸善ジュンク堂書店:棚・フェア台プロモーションとは 
            「書店メディア」とは、書店を単なる本の販売拠点としてではなく 
情報を必要としている生活者が集まる場所『知のプラットフォーム』としてとらえ 
クライアントと生活者の新しいコンタクトポイントを提供するメディア。 
 
出版社をはじめ、一般企業や地方自治体等に幅広く採用頂いています。 
            株式会社丸善ジュンク堂書店:棚・フェア台プロモーションの特徴 
            全国の主要都市を中心に・超大型店を中心に全国展開しており、 
100店舗以上ある「MARUZEN・ジュンク堂書店/M&J書店」で、 
お客様の要望に合わせたエリアプロモーションが可能。 
(北海道・仙台・首都圏・名古屋・大阪・神戸・福岡 等) 
 
性別等のターゲット属性にセグメントしたサンプリング等も可能なため、 
自由度の高いプロモーションができる。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              社会人・OL,                              シニア・高齢者,                              高所得・富裕層                           
                          年齢:主に20代〜50代 
                                      性別:男女(ビジネスマン) 
                        株式会社丸善ジュンク堂書店:棚・フェア台プロモーションの強み・メリット 
            ■書店ユーザーは買い物意欲が強く、情報収集に熱心 
└各カテゴリにおいて興味関心が高い 
書籍だけではなく、音楽や家電製品、お菓子など様々なカテゴリに 
おいても興味関心が高く、効果的に販売促進できる! 
 
■関連書籍陳列で注目度アップ 
└書店内で広告・販促物を展開するだけではなく、それらの関連書籍を一緒に陳列し、 
来店者の注目を集め、商品そのものへの理解・関心を深めることができる! 
            株式会社丸善ジュンク堂書店:棚・フェア台プロモーションの広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ③フェア台メニュー_丸善ジュンク堂書店_書店メディア媒体メニュー2025.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/11/19 
               | 
              
                
                                         <医薬情報おまとめ便サービスとは?> 
 
約67,000軒の保険薬局・ドラッグストアへ 
製薬・調剤機器メーカー・ヘルスケアメーカー・食品・飲料企業 
の情報をまとめて届けられるサービスです。 
(公益財団法人日本薬剤師会発行) 
保険薬局でも物販の機能が求められています。 
 
 
<こんな企業様へおすすめ> 
 
●一般用医薬品(要指導医薬品・一類~三類医薬品) 
●衛生用品・介護用品・ヘルスケア関連用品 
●サプリメント・健康食品・特定保健用食品・栄養機能食品・機能性表示食品・飲料 
●化粧品 
●介護食品 
●調剤機器・ITツール 
●書籍・学習ツール 
●その他お役立ち情報 
 
 
<こんな方はぜひ> 
 
●保険薬局・ドラッグストアで製品を売りたい! 
●薬剤師さんに製品を知って欲しい! 
●薬剤師から一般消費者に商品をおすすめてし欲しい! 
●薬局の店内で製品を使って欲しい! 
 
 
<医薬情報おまとめ便の詳細> 
 
【発送宛先】 
 全国の保険薬局及び調剤併設ドラッグストア 約57,000軒 
 
【発送タイミング】 
 毎月1回(月末発送) 
 
【サービス提供範囲】 
 資材の印刷・封入作業・発送までをワンストップにて提供 
 
【サービス仕様】 
 ・発送形体 
  ビニールのデザイン封筒・ゆうメール発送 
 ・内容物 
  A4仕上がり・カラー印刷(フォーマット付)にて梱包  
 
【送達結果の報告】 
 発送タイミングで発送先の薬局と郵便番号をお戻し 
 
 
【掲載基準】 
・掲載は、保険薬局や医療機関等(薬局等)で取り扱い可能な製品に関して、 
 あるいは薬局等における業務に役立つ製品・サービスに関しての案内に限らせていただきます。 
・下記に該当あるいは類すると判断される情報は掲載をお断りする場合がございます。 
① 薬局等で取り扱いができない製品 
② 薬剤師向け学会や展示会等にご出展実績がない企業様の製品・サービス 
③ 薬局等での納入実績がない商品 
④ 薬局等における業務にて、安全管理を損なう可能性のあるサービス 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 医薬情報おまとめ便サービス概要(ヘルスケア).pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/06/10 
               | 
              
                
                                         NEXCO西日本 各サービスエリアの喫煙所シート広告になります。 
 
西日本全域、西日本ブロック単位で展開、 
またNEXCO東・中・西の全国パックもございます(要問合せ) 
 
 
【特徴】 
・世の中でも数少ない喫煙所での広告枠 
・5分以上の滞在時間による高い認知率 
・B0シートの大型広告によるインパクトのあるPRが可能 
 
【利用者】 
・ドライバー×喫煙者にターゲティングしてリーチ 
・男性、社会人、ドライバーに強い媒体 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- NEXCO西日本 高速道路サービスエリア  喫煙所広告.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/01 
               | 
              
                
                                         ◆◇国内最大規模の調剤薬局インストアメディア「シニアード」◆◇ 
 
------------ 
「シニアード」とは? 
------------ 
東京証券取引所に株式上場をしている調剤薬局大手の株式会社メディカルシステムネットワークとクオールホールディングス株式会社を軸に約1,100店舗の調剤薬局をネットワークし広告メディア化。 
健康意識が高いシニア層を中心とした年間2400万人に対してデジタルサイネージやチラシ/冊子配布・サンプリング、アンケートなどを通じて直接アプローチができるメディアとなります。 
 
・月間来局者    約200万人 
・平均滞在時間   約20分 
・60歳以上割合   約55% 
・CM視聴率       84% 
・15秒CM視聴単価  1.19円 
・CM接触後購入意向 約57% 
 
------------ 
「シニアード」活用のメリット 
------------ 
 
(1)健康意識が高い年間2,400万人に直接リーチ 
  シニア層を中心とした年間2,400万人の健康意識が高い層に直接アプローチが可能 
 
(2)セグメントサンプリング 
  処方性データを基に性別/年齢/エリア/疾患等のセグメントでのサンプリング 
 
(3)認知から体験までワンストップ 
  認知から理解、体験、リサーチまで調剤薬局だからできる独自の広告メニュー 
 
 
------------ 
広告メニューとその効果 
------------ 
処方箋データを用いた配信店舗セグメントや、年齢/性別/疾患でセグメント可能なサンプリングやチラシ配布など 
以下メニューをご提供しています。 
 
・デジタルサイネージでの「CM配信」 
 ∟視聴率84%、15秒CM視聴単価 1.19円、調剤薬局内のCMで知った商品を購入した経験29% 
  
・薬剤師からのサンプリング、チラシ/冊子配布 
 ∟サンプル品使用率44%、チラシ閲覧率60%、サンプリングやチラシ配布で知った商品を購入した経験34% 
 
・調剤薬局内でのポスター掲示 
 ∟ポスター視認率80% 
 
・来局者へのアンケート 
 
------------ 
来局者属性 
------------ 
・来局者数:月間 約200万人(60歳以上は110万人) 
・男女比率:男性 約50% / 女性 約50%  
・年齢:50/60/70歳が中心(約55%は60歳以上) 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【MEDIA GUIDE】調剤薬局インストアメディア「シニアード」__2025年10-12月ver_c.pdf
 
																		- 【MEDIA GUIDE】調剤薬局インストアメディア「シニアード」__2025年10-12月ver.pptx
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/09 
               | 
              
                
                                 調剤薬局のサイネージを活用!ダブル0円健康レシピ動画企画!とは 
            ≪通常月額換算で約200万円の放映料が『0円』になる超お買い得のスペシャル限定企画!≫ 
 
健康志向の高い方々がつい試したくなる健康的なレシピを開発し、レシピ動画を制作。 
なんと、放映料は『無料』でアイセイ薬局約370店舗に放映可能です! 
患者さんからご要望ががあれば、その場でレシピカードの配布も対応できます! 
            調剤薬局のサイネージを活用!ダブル0円健康レシピ動画企画!の特徴 
            ■通常月額換算で約200万円の放映料が『0円』! 
→レシピ動画制作費のみで、アイセイ薬局店舗内のデジタルサイネージにて『無料』で放映致します! 
 
■制作したレシピ動画は『無料』で2次利用可能! 
→WEBサイト、各種SNS、他媒体でご自由にお使いください。 
 
■制作コストは1本あたり30万円! 
この費用感で「調剤薬局店舗での放送」と「2次使用可能な素材の取得」がセットになったお得な企画! 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              社会人・OL,                              主婦(ママ)                           
                                    調剤薬局のサイネージを活用!ダブル0円健康レシピ動画企画!の強み・メリット 
            ・調剤薬局に訪れるママ層やシニア、スマホ非保有者、健康意識の高い方へのリーチが可能 
・「美味しい」「カンタン」に健康情報を付加したオリジナルレシピを管理栄養士や料理家が開発 
・2次使用料が無料のため、プロモーションと同時に人気の料理動画コンテンツの取得が可能 
・医療施設である調剤薬局で放映されるため商材に対する信頼感も向上 
            調剤薬局のサイネージを活用!ダブル0円健康レシピ動画企画!の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  その他                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- アイセイ薬局《『ダブル0円』レシピ動画》のご案内ver2.64〔20251001〕.pdf
 
																								- アイセイ薬局_メディアラインナップ_20250324.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/02 
               | 
              
                
                                         【概要】 
ヘルス・グラフィックマガジンは、予防医療情報やセルフケアに役立つ健康情報を、伝わりやすいコピーライティングと多彩なグラフィックを駆使して、「楽しく」「分かりやすく」「魅力的に」伝えるアイセイ薬局編集・発行のフリーペーパーです。世の中のヘルスケア情報にありがちな、堅くて難しい表現とは一線を画す独特のアプローチにより、2015年にはグッドデザインのベスト100受賞や数々のパブリシティ実績、また各種SNSでも注目されています。 
 
本資料ではヘルス・グラフィックマガジンを1社買い切り可能な「特別号」について紹介しています。 
 
【ヘルス・グラフィックマガジンの特徴】 
■「高血圧」「乾燥肌」「下痢・便秘」「口内トラブル」など、毎号疾病や疾患に纏わるワンテーマにフォーカスした編集 
■2010年の創刊より計57タイトルの発行実績 
■発行形態は季刊で発行される「通常号」/1冊丸ごとが単独タイアップで案件ごとに随時発行の「特別号」の2種類を設定 
■アイセイ薬局店舗の薬剤師による手渡し配布とその他提携先を合わせて約407箇所で無料配布 
■読者層は30~60代のママ層からシニア層まで広くカバー 
 
【ヘルス・グラフィックマガジン「特別号」について】 
テーマ設定から発行時期、ページ数(8ページ以上より)、発行部数まで任意で設定可能。 
完全1社買い切りでヘルス・グラフィックマガジンが制作可能な企画です! 
 
・ヘルス・グラフィックマガジンに興味があるけれど通常号では関連性のあるテーマが設定されていない 
・ヘルス・グラフィックマガジンのトンマナで営業用ツールを作りたい 
・ヘルスケアに関連する既存商品のパンフレットをリニューアルさせたい 
・同業他社のものと並べても埋もれない特徴的な啓発冊子を作りたい 
 
こういったニーズにお応えいたします! 
 
近年「健康」や「ヘルスケア」といったキーワードが重視されるようになってきておりますが、独特の切り口での表現・訴求が可能な希少な媒体です。 
 
アイセイ薬局では他にもサンプリング、ポスター、デジタルサイネージといった媒体を保有しております。 
詳細資料はメディアレーダーに掲載中です。ぜひダウンロードの上ご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ヘルス・グラフィックマガジン_特別号_ver2.25_250902.pdf
 
																		- アイセイ薬局_メディアラインナップ_20250324.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/02/22 
               | 
              
                
                                         売上前月比140%(過去実績)の販売効果! 
 
買い物客をピンポイントで狙い打ち。 
消費する場所で、最も目立つ広告を。 
防犯ゲートカバー広告「インパクトゲート」 
 
来店時という購買のベストなタイミングでアプローチができる、 
商品に一番近い大規模リーチ媒体です。 
日本全国の生活者に対するプロモーション展開が可能です! 
 
 
<<媒体の特徴>> 
・全国約850ヶ所の店舗入口をジャック! 
・ハンガリーフック取り付けにて、商品の釣り下げが可能! 
・月間接触回数3600万回以上! 
・広告接触率は、90%以上! 
・購買モチベーション顧客にリーチ! 
・購買トラッキングも可能! 
 
■店舗入り口の防犯ゲートカバーを広告とする、 
圧倒的な視覚強制力とインパクトを持つ「インパクトゲートは」 
競合に左右されず、マーケッター主導で店頭という好ロケーションを確保でき、 
来店客・通行客に対するリーセンシーの高いリーチをご提供可能です。 
 
 
■認知拡大+店頭メディアの強み 
売り場まで来店客が行かないとと分からない各種店頭メディアとは異なり、 
入口で確実な接触が起こるインパクトゲートは、 
「購買に最も近い認知拡大メディア」という独自のポジション・優位性をもっています。 
<役割> 
・ブランド認知 /リマインド効果 
・比較検討 / 購買プッシュ 
 
■訴求力を裏付ける出口調査結果 
実際に店舗に来店されたお客様に対し、「広告認識」についてアンケートを実施。 
その結果、全体の約97%が見たと認識しており、高い訴求率が実証されました。 
さらに、認識と回答したうち、75%が店舗オススメ商品だと感じていると回答しました。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【サンドラッグインパクトゲート】媒体資料2023.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/09/13 
               | 
              
                
                                 GOLチャン(ゴルチャン)とは 
            GOLチャン(ゴルチャン)とは、ゴルフ場内の移動手段であるゴルフカートでの映像放映プロモーション媒体です。 
視認性が高く、ほぼ全員がカートに乗っているホール間の移動中に表示されるため、パーティーでの話題になりやすく口コミも喚起できます。 
            GOLチャン(ゴルチャン)の特徴 
            来場者は富裕層やシニア層を中心に、ビジネスマン層、健康志向が高い層が多く利用しています。 
経済的に比較的余裕のあるミドルクラス以上のターゲット層に対し直接アプローチできます。 
 
★GOLチャン出稿企業様のリアルな声も公開中! 
こちらをご参照いただければ、プロモーション活用方法の幅がより広がります。 
https://media-radar.jp/detail31835.html 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              社会人・OL,                              高所得・富裕層,                              経営者                           
                          年齢:30~40代 
                                      性別:男性 
                        GOLチャン(ゴルチャン)の強み・メリット 
            経済的に余裕のある30~40代男性に向けた商品やサービスの認知訴求に最適です! 
            GOLチャン(ゴルチャン)の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  月額課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ★弊社情報以外は更新不要【28-13392】ゴルフカートナビ「GOLチャン」媒体資料.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/03/17 
               | 
              
                
                                         自分磨きに熱心なF2~F3層、40代以上の女性が集う 
街の習い事教室(リアルコミュニティ)で、 
クチコミの起点となる影響力の強い先生から 
商品の深い認知・体験を通し良質なクチコミを創出します! 
 
 
全国21,000教室の習い事教室とコネクションをもつ「趣味なび」。 
マイクロインフルエンサーであるお教室の先生に、動画での説明会を通じて直接商品の魅力を伝達。 
 
商品特長、ブランド、企業様の想いをしっかり理解した先生から生徒さんへ、 
同じ価値観の仲間が集うお教室コミュニティで、良質なクチコミを創造します! 
 
 
 
■過去実績 
マウスウォッシュ、サプリメント、機能性表示食品、美容サロンなど、実績多数!! 
 
冷蔵・冷凍商品、アルコール、試飲試食も可能! 
 
まずは、お気軽にお問い合わせください。 
 
_____________________________ 
 
 
▼このような課題をお持ちの方におすすめ! 
 
・健康、衛生意識が高いシニア・子育て層にアプローチしたい 
 
・細かなセグメントをしたい 
 
・商品の良さ・効果を体験してほしい 
 
・リアルコミュニティでアプローチしたい 
 
_____________________________ 
 
 
 
■本資料の目次 
 
・趣味なびについて 
 
・会員属性 
 
・実施フロー、スケジュール 
 
・サンプリングの特長 
 
・食品メーカー様の事例 
 
 
_____________________________ 
 
※本資料は、広告出稿をご検討中の企業様及び、そうした企業様へのご提案をしていただける代理店様向けの資料です。 
同業他社様の情報収集目的等でのダウンロードはご遠慮ください。 
場合によっては運営会社様へ通報することがあります。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【大手メーカー様事例付き】健康・衛生意識が高い シニア・子育て層向けサンプリング_GMO趣味なび.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/11/13 
               | 
              
                
                                         シニア層へのマーケティングに活かしたい方、効果的なリーチをしたい方、必見! 
 
60歳以上の方59名に、お金の使い道についてお聞きしました。 
こちらの記事では、毎月自由に使える金額や購買意欲を促進される媒体などアクティブシニア層が毎月自由に使える金額や生き甲斐を感じるお金の使い方まで、なかなか聞けない具体的なお金事情についてひと目で分かる資料にまとめています。 
 
ぜひご覧くださいませ。 
 
 
■ 調査レポートの内容 
・毎月自由に使える金額/用途 
・購買意欲を促進される媒体 
・どんな時に使いたい?生きがいを感じるお金の使い方 
 
★自習ノートの魅力 ———— 
 
1. 先生から生徒さん一人ひとりに直接手渡しするので、確実に生徒の手元に届く 
2. 教室内で配布されるので、学生同士の口コミを発生させやすい 
3. 細かくセグメントを設定できるので、効果的なプロモーションができる 
 
———————————————————— 
 
<配布先セグメント> 
・ターゲット:幼稚園児/保育園児・小学生・中学生・高校生 
・エリア:都道府県/市区町村/お客様の店舗より近い園/駅 
・学年:学年ごとに選択可能 
・属性:学科・共学/女子校 
・配布時期:年中 
 
 
広告メニューはご予算や企画内容に合わせて柔軟に対応でき、効果的にターゲット層へリーチする提案を致します。 
まずは、お気軽にご相談くださいませ。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/09/08 
               | 
              
                
                                         ※メディアレーダーでしか公開されていないデータです 
 
\シニア向け広告媒体にはこんなに種類があります!/ 
 
★自習ノートの魅力 ———— 
 
1. 先生から生徒さん一人ひとりに直接手渡しするので、確実に生徒の手元に届く 
2. 教室内で配布されるので、学生同士の口コミを発生させやすい 
3. 細かくセグメントを設定できるので、効果的なプロモーションができる 
 
———————————————————— 
 
<配布先セグメント> 
・ターゲット:幼稚園児/保育園児・小学生・中学生・高校生 
・エリア:都道府県/市区町村/お客様の店舗より近い園/駅 
・学年:学年ごとに選択可能 
・属性:学科・共学/女子校 
・配布時期:年中 
 
 
広告メニューはご予算や企画内容に合わせて柔軟に対応でき、効果的にターゲット層へリーチする提案を致します。 
まずは、お気軽にご相談くださいませ。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/02/03 
               | 
              
                
                                         <SNS世代ではないシニア層にどうすれば、効率良くアピールできるのか?> 
自習ノートではそんなお悩みを解決致します! 
家族、孫のいるシニア層にとって、自分のためにする「モノ消費」よりも、孫のため、家族のためにお金を使う事がシニア世代の特徴の一つです。
「孫」から伝わる紙媒体の広告サービスで訴求率UP!! 
 
シニア層へのサービス、商品認知度向上・販売促進につながる独自のサービスを提供している自習ノートにお任せください! 
 
★自習ノートの魅力 —————————— 
 
▷ターゲットを細分化 
対象年齢・学年や、地域等、細かい設定が可能です。 
 
▷お好きなデザインでノート作成 
ノートの表裏紙・ノート内各ページ(ヘッダー・フッター)に広告記載が可能です。 
 
▷学校公認で配布! 
全国の園、小中高の5万校以上の情報をもとに弊社で対象校に許可をもらい、学校公認で先生から直接手渡しになるので、保護者の方にも安心いただけます。 
 
———————————————————— 
 
<配布先セグメント> 
・ターゲット:幼稚園児/保育園児・小学生・中学生・高校生 
・エリア:都道府県/市区町村/お客様の店舗より近い園/駅 
・学年:学年ごとに選択可能 
・属性:学科・共学/女子校 
・配布時期:年中 
 
<掲載実績・活用例> 
進学サイト/学習塾/旅行代理店/通信教材/大学・専門学校/家具メーカー/携帯電話会社/菓子・食品飲料メーカー/自動車教習所/スーツメーカー/化粧品・コスメメーカーなど 
 
広告メニューはご予算や企画内容に合わせて柔軟に対応でき、効果的にターゲット層へリーチする提案を致します。 
まずは、お気軽にご相談くださいませ。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- コロナ禍でもシニアに届く広告って?シニア層に強い紙媒体で徹底訴求!
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/08 
               | 
              
                
                                         ■弊社紹介 
アドクロは全国の1万施設の老人ホーム・介護施設にダイレクトにアプローチが可能です。信頼のおける介護職員から商品を手渡されるため、商品の信頼性・関心を高めるサンプリングとなります。 
 
弊社はルートサンプリング運営の専属部署を置き、すべて自社で実施・運営・管理、ご報告まで行っています。サンプリングは自社のルートサンプリング専属チームが案件ごとに企画の趣旨を施設に説明し、企画に賛同いただいた施設でのみプロモーションを展開することでクオリティの高いプロモーションを実施。これまでもさまざまな商材(介護用品、食品・飲料等)でのサンプリングを介護施設で行ってきました。ただ配るのではなく、高齢者が多く滞在している施設に刺さるストーリーとともに展開するため、効果的なサンプリングとなります。 
 
■サービス特徴 
信頼のおける介護職員から直接を手渡すことができるため、商品に対しての関心を高めることが可能です。また、商品を体験いただけるため、購買行動を引き出すのに効果的な広告手法です。 
 
■利用目的 
・ブランドの認知拡大 
・ファミリー層【ママ、パパ、子ども】/富裕層の新規ユーザー獲得 
・企業/ブランド/商品の信頼性向上 
・SDGs/CSRなどの社会貢献 
 
 
■利用者/施設担当属性 
要支援者・要介護者、家族、介護職員 
 
■推奨商品 
介護用品、食品(健康食品・介護食)・飲料、知育玩具 
 
自社ですべての工程を行っているからこそ、複雑なコントロールが求められる案件、急ぎの案件、配布物が紙媒体のみなど展開が難しい案件でも対応が可能です。他社さまでお断りされてしまった内容でもぜひ一度お気軽にお問い合わせください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- アドクロ老人ホーム・介護施設サンプリング媒体資料.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/08 
               | 
              
                
                                         ■弊社紹介 
アドクロは全国の高齢者向けフィットネスジム・スポーツジムにダイレクトにアプローチが可能です。スタッフから直接商品を手渡されるため、商品の信頼性・関心を高めるサンプリングとなります。 
 
弊社はルートサンプリング運営の専属部署を置き、すべて自社で実施・運営・管理、ご報告まで行っています。サンプリングは自社のルートサンプリング専属チームが案件ごとに企画の趣旨を施設に説明し、企画に賛同いただいた施設でのみプロモーションを展開することでクオリティの高いプロモーションを実施。これまでもさまざまな商材(食品・飲料等)でのサンプリングを高齢者向けフィットネスジムで行ってきました。ただ配るのではなく、健康意識の高いユーザーが関心を持ちやすく、商品の価値を高められるストーリーとともに展開するため、効果的なサンプリングとなります。 
 
■サービス特徴 
信頼のおけるジムのスタッフから直接商品を手渡すことができるため、商品に対しての関心を高めることが可能です。また、商品を体験いただけるため、購買行動を引き出すのに効果的な広告手法です。 
 
■利用目的 
・ブランドの認知拡大 
・新規ユーザー獲得 
・企業/ブランド/商品の信頼性向上 
・SDGs/CSRなどの社会貢献 
 
■利用者/施設担当属性 
シニア、シルバー、スタッフ、高齢者、F3、M3 
 
■推奨商品 
食品・飲料、化粧品(スキンケア商品) 
 
自社ですべての工程を行っているからこそ、複雑なコントロールが求められる案件、急ぎの案件、配布物が紙媒体のみなど展開が難しい案件でも対応が可能です。他社さまでお断りされてしまった内容でもぜひ一度お気軽にお問い合わせください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- アドクロ高齢者向けフィットネスジムサンプリング媒体資料.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               |