| 資料イメージ | 資料概要 | 
                        
              | 資料更新日:2025/05/30 | ※競合調査、および逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。
 関西圏のおでかけを楽しむための情報満載のムック。
 実用性の高い情報が目一杯詰まって、1シーズン使える保存性が大好評!
 新名所、ドライブ、温泉、グルメ、BBQ、花火、紅葉、イルミネーション、花見など、各季節のお出かけ情報の決定版となります!
 ウォーカーならではの圧倒的な取材力を活かし、安心安全なおでかけをサポートする雑誌を目指します。
 
 【特集予定】
 ・ニュース満載!季節の最新情報
 ・この季節に一度は見ておきたい絶景スポット
 ・+αで愉しむ!季節のドライブ特集
 ・大人気!グルメ&スパ銭クーポン
 ・NewsWalker
 ・街のパン屋さん調査隊
 ・京都の定番と新定番
 ・淡路島だより
 ・大阪・関西万博Walker
 ・イベントカレンダー
 ※特集予定は変更になることがあります。
 
 【発行予定】
 夏号:2024年6月上旬予定
 秋号:2024年8月下旬予定
 冬号:2024年10月下旬予定
 春号:2025年2月下旬予定
 
 【ユーザー属性】
 ■配本エリア
 大阪:54%
 兵庫:21.3%
 京都:14.2%
 奈良:4.2%
 滋賀:3.1%
 和歌山:2.2%
 
 ■男女比
 男性38%:女性62%
 
 ■年齢
 ~17歳:1%
 18~24歳:7%
 25~34歳:18%
 35~44歳:23%
 45~54歳:29%
 55~64歳:19%
 65歳~ :3%
 
 ■読者の興味のあるジャンル
 ・おでかけ(日帰り旅)情報
 ・新店・新名所情報
 ・飲食店情報
 ・イベント情報
 ・クーポン
 ・ファッション/アミューズメント/エンタテイメント など
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【Kansai Walker】メディアガイド202505-vol1.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/08/27 | 月刊『旅の手帖』・『旅の手帖MOOK』とは 月刊『旅の手帖』は1977年創刊、全国版の老舗国内旅行雑誌です。読者は旅行経験豊富な50~60代を中心とした旅行オピニオンリーダーで、旅行回数・消費額ともに全国平均を上回ります。様々なテーマで観光地を紹介する中でも、「温泉」は最も人気テーマです。
 月刊『旅の手帖』はこの冬の観光PR施策に、保存版(ムック版)である『旅の手帖MOOK』は中長期的な観光PR施策に最適な媒体です
 月刊『旅の手帖』・『旅の手帖MOOK』の特徴 【地域の温泉PR、こんなお悩みありませんか?】
 ・温泉地の魅力を伝えきれず、集客につながらない…
 ・温泉地のPR方法がマンネリ化している…
 ・宿への宿泊だけで帰ってしまい、地域内での観光消費額が低い…
 ・平日の地域への来訪者数や宿泊者数が少ない…
 
 →『旅の手帖』は「温泉×〇〇」というテーマ別の切り口で、各自治体の特徴にあわせた温泉プロモーションをご提案します!
 ユーザー・読者の属性 ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              シニア・高齢者                           年齢:30代後半~60代 性別:男性・女性 月刊『旅の手帖』・『旅の手帖MOOK』の強み・メリット 【温泉の文化的文脈を伝えられる誌面づくり】『旅の手帖』は温泉の歴史・効能・地域文化を「物語」として掘り下げる編集スタイル。地域の温泉を単なる「スポット」ではなく、「文化資源」として、訴求します。
 
 【「行き先を決める前」の読者に届く】
 『旅の手帖』は「次はどこへ行こうか」と旅を探している読者に届くため、PRしたい温泉地を、旅行の選択肢として組み込ませやすいのが特長です。
 月刊『旅の手帖』・『旅の手帖MOOK』の広告・料金メニュー 料金・費用 資料ダウンロードのうえご確認ください。 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												「旅の手帖」 「旅の手帖MOOK」を活用した温泉プロモーション.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2023/06/22 | *カタログ通販国内最大手「ベルーナ」のグルメ部門会員550万以上に【直接リーチ】できるプロモーション媒体のご提案*
 
 在宅時間UP時代、デジタル広告時代だからこそ【直接届く】【手元に残る】DMが大注目
 されています!
 
 ●約80%が40代以上の購入意欲・リピート率の高いアクティブシニア層!
 ●10代から70代と幅広いターゲットに訴求できます!
 ●細かなセグメント分けで無駄な配信を減らし、広告費削減できます!
 ●プロモーション内容に沿った配付で確度を大幅にアップできます!
 ●金融商品、住宅(不動産)、食品、化粧品、健康食品、医療、美容、介護、飲食、求人、家電、自動車、旅行、イベント、セミナーなどの業界に特にオススメのマーケティングです!
 
 ※会員様の多くがカタログ・雑誌などの紙メディア+電話・FAX・ハガキなどの通信手段を利用しているため、WEB・インターネットではリーチしにくい高齢者層にダイレクトに効果を発揮します。
 
 ■弊社の他サービスはこちらから
 ・大手運送「セイノー」連携で全国発送可!DM発送ならお任せ【チクタクメール便】とは
 https://media-radar.jp/detail12555.html
 
 ・【直接届く・手元に残るDM】2,300万人へダイレクトマーケティング
 https://media-radar.jp/detail15551.html
 
 ★細かなセグメント分け★
 年齢、性別、居住地、直近購入日などの属性情報や購入アイテムを基にセグメント分けができます。
 
 例えば
 ・健康志向の強い50代以上のアクティブシニア
 ・高額なワインや酒類等の定期購入層 等々・・・
 
 ◆サービスメニュー◆
 配達においては※地区宅便(チクタクメール便)を利用している為、業界最安値を実現!
 ※セイノー(西濃)ホールディングス子会社
 
 ◎単独DM広告
 細かくセグメントして絞り込んだターゲットに単独アプローチ
 ベルーナの会員様へ貴社のダイレクトメールを直接送付します
 挨拶文を入れるので受け取った会員様も安心です
 
 ◎カタログ同送
 ターゲットにフィットするカタログ選択が可能
 優良顧客層に低コストでリーチが可能
 短期間で集中的に広告の大量配布が可能
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												富裕層・高所得層に【直接リーチ】ベルーナグルメ会員550万人へDM・カタログ同送.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/09/02 | 訪日観光がますます活況を呈する中、この秋の紅葉シーズンに「どのように訪日客を呼び込み、消費へとつなげるか」は、多くの事業者様にとって重要なテーマとなっています。特に秋は、紅葉や季節限定の文化体験を求めて訪日する旅行者が多く、感度の高い層の購買意欲を捉える絶好の機会です。
 
 ENGAWAでは、英字メディア「Tokyo Weekender」をはじめ、世界15カ国・22拠点のネットワークや、現地KOL/インフルエンサーとの連携を活かし、欧米豪圏の観光客・富裕層を対象とした効果的なプロモーションを展開しています。
 
 
 
 【Tokyo Weekenderについて】
 
 Tokyo Weekenderは、1970年に創刊され54年目を迎える、日本で一番歴史のある英字ライフスタイル誌です。
 富裕層を中心とした在日外国人コミュニティ向けの情報誌として、根強い支持を得てきました。
 
 ラグジュリーホテル、大使館、レジデンス、カフェなど、東京都内で影響力ある外国人の集まる高級施設を中心に置かれています。
 主な読者は20代~50代の各国大使やビジネスリーダーおよびインバウンド外国人旅行者。
 時事や旅行、最新レストランやイベントなど、日本での生活を最大限に楽しむための情報を発信し続けています。
 読者アンケートによれば、Tokyo Weekenderの読者は教養があり、旅行経験が豊富で、人生の様々な楽しみを享受する余裕のある方々が大半を占めています。
 
 Tokyo Weekenderの50年以上にわたる経験と豊富なネットワークは、このような東京の街を動かす外国人の心に直接響く理想のプラットフォームです。
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2025/08/18 | ”最高級クルーズ”『郵船トラベル』のVIP 顧客へ郵送する、富裕層ターゲットのオンリーワン媒体です。
 郵船トラベルのツアープランページと、シニアや不動産の広告特集ページを一つにまとめた冊子を、
 豪華クルーズ旅行を複数回利用しているVIP 顧客へダイレクトメールで発送します。
 ■体裁:A4 サイズ・16~20 ページ・中綴じ・マットコート 110K (予定)
 ■情報誌発送対象:郵船トラベルのVIP 顧客様
 飛鳥II、にっぽん丸 、guntû 、クイーン・エリザベスのリピート顧客
 ■年齢:60 歳代~ 約 90 %以上
 購買意欲が高く、元気で且つ時間に余裕のある 富裕層アクティブシニア が対象です。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												Recollection_2025年10月Recollection_2025年11月 | 
                                    
              | 
                                    一括DL可能   資料更新日:2025/08/01 | AFFLUENT(アフルエント)は、タワーマンション・高級低層階マンションなどの高級マンション、超高級住宅地にお住いの高所得者を中心にお届けしているハイエンドマガジンです。
 東京版は毎月約6万8千部、大阪府・兵庫県・福岡県・愛知県・千葉県・神奈川県・宮城県では季刊で
 約1万部~2万部発行しています。
 
 【アフルエントの特徴】
 ◆個人名でのDM送付、独自の配布交渉により配布が困難な物件へリーチしています。
 ┗ 時季に合わせた特集、充実した編集記事を設け、リーチ後の購読率を高めています。
 
 ◆アフルエントに同梱してチラシをお届けすることが出来ます。
 ┗ 毎月定期的にお届けしている媒体と同梱することで、チラシの受容性が高まります。
 ┗ 富裕層の中でも、さらに細かくターゲットを絞っての同梱が可能です。
 「病院・クリニック管理者」「弁護士」「公認会計士」「税理士」
 「医療法人(社団、財団含む)/社団・財団法人/学校法人の理事長、代表理事」
 「地主・生産緑地所有者」「高級マンション複数所有者」
 
 ◆アフルエントのインフラを活かして、媒体の発行が無い週でもチラシのみの発送が可能です。
 《アフルエントDM》
 ┗ 告知したい時期がアフルエントの発行週と合わなくても、チラシのお届けが出来ます。
 ┗ 定期的に届くアフルエントからのDMとして発送するので、高い受容性が期待されます。
 ┗ チラシの視認率を高めるため、該当の配布先へは1社限定としています。
 
 【アフルエント読者プロフィール】
 ■平均年齢51.3才ミドルシニアの男性がメイン読者層。
 ■日本の給与所得者は1,000万円以上が5%前後と言われる中、
 アフルエント読者については年収1,000万円以上が68.6%を占めています。
 (2021年1月アフルエント読者アンケートより)
 
 
 【今後予定している巻頭記事】
 「オーダーメイドで世界に一つをつくる」「焼酎orブランデー」
 「二つ目の強羅花壇」等
 
 【今後予定している特集】
 「ふるさと納税」「銀座」「旅・ホテル・別荘」等
 
 ※巻頭記事、特集は予告なく変更になることがあります。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												アフルエント媒体資料250730.pdfアフルエントDM媒体資料20250731.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/05/23 | 毎日が発見とは 「毎日が発見」とは、大人世代の健康、料理、片付け、おしゃれ、美容などの特集に加え、カタログ部分では自社開発の大人カジュアル服を中心に、季節に合った機能性下着や美容アイテムなどを幅広く掲載しているシニア向け無料誌です。 毎日が発見の特徴 ■通販事業のルートも活用!シニア誌の発行、また、通信販売事業の両軸で展開しているKADOKAWAグループの「毎日が発見」。
 各種広告メニューはもちろん、新たな販路を探しているメーカー様との通販連動企画などの事例もございます。
 定期購読誌ならではのチラシ同梱企画など、他にも様々な企画を揃えております。
 ユーザー・読者の属性 ターゲット:
                              女性全般,                              シニア・高齢者,                              高所得・富裕層                           毎日が発見の強み・メリット 60代以上の女性読者が92%を占める媒体です。過去の出稿事例は下記の通り。健康食品 / 飲料 / 化粧品 / ヘアケア / 医薬品 / 食品 / 金融関係 / 旅行 / チャリティ / 日用品 / 冠婚葬祭 / 老人ホーム / デイサービス / 保険 / キャンペーンのご案内 等
 毎日が発見の広告・料金メニュー 課金形態 
                                  掲載課金                               料金・費用 資料ダウンロードのうえご確認ください。 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【媒体資料】「毎日が発見」_2025年7月~.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/04/22 | 朝日新聞ボンマルシェは創刊から15年間、朝日新聞朝刊にて掲載を続けてきた主婦(女性)向け企画特集です。新聞という高いリーチ力を生かしつつ、雑誌のような美しいデザインで高い閲読率を誇るライフスタイル特集です。現在はクライアントのニーズに合わせたテーマから、編集部が企画・編集し、希望するタイミングで掲載することができます。もちろんオンラインでの掲載も可能。
 
 【紙面掲載】
 朝日新聞全国版朝刊フルカラーにてボンマルシェ編集タイアップ広告を掲載。全ページ、見開きなどご予算に合わせてご提案可能。
 
 【掲載時期】
 新商品発表のタイミングや新生活などクライアントニーズに合わせて相談可。
 
 【オンライン】
 ボンマルシェオンラインにて紙面と連動型の記事を掲載、または動画をアップなど。
 
 【ボン マルシェアンバサダーの活用】
 ボン マルシェが抱えるファン読者のコミュニティは現在約7000人。読者参加型の企画として、座談会や新商品発表の取材などができます。
 
 
 ▼ ボン マルシェはこのような企業におすすめです
 
 「食」をテーマにした訴求をしたい ⇒貴社の商品を使ったレシピを著名料理家に考案してもらう、アンバサダーにレシピを募集など
 
 「美容、健康」をテーマにした訴求をしたい ⇒ 著名な美容家にメイク法を紹介してもらうなど
 
 「旅行」をテーマにした訴求したい ⇒ ボンマルシェのキャラクターbonbonを使ったバーチャルツアー特集など
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												202504【媒体紹介資料】ボンマルシェ・ボンマルシェオンライン.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/10/30 | リニューアルしたばかりの「本コレアプリ」に商品やサービスの告知をしませんか?
 「本コレアプリ」は25年10月に「TSUTAYAアプリ」からリニューアルをした書店と本の総合情報アプリです。
 全国1,400店舗の書店から届くクーポンや在庫検索ができ、旧TSUTAYAアプリ同様、モバイルVカードとして、Vポイントが貯まる・使える多くのアライアンス様でも利用できるアプリです。
 
 アプリ利用者は、書籍/雑誌を購入される意欲的なユーザーです。「PUSH通知」機能で、御社の広告・宣伝にご活用いただけるサービスです。
 
 資料内では本コレアプリユーザーの属性や、広告枠のご紹介をしています。ぜひ資料ダウンロードの上、お声がけください。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												アニメコミック_本コレアプリ広告資料2510.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/08/25 | J:COMマガジンは有料のケーブルテレビ加入者へ配布している月間番組表です。
 エリアセグメント・加入者限定配布のためターゲット層想定ができ、
 テストマーケティング~全国大量部数投下まで幅広く活用いただけます!
 
 ~メディアプロフィール~
 ★閲読率92.8%以上
 ★同封チラシ接触率78%以上
 ※2024年度ジェイコムマガジン閲読調査より
 
 ■部数:   約100万部
 ■エリア:  札幌・仙台・東京・埼玉・神奈川・千葉・大阪・京都・兵庫・和歌山・下関・福岡
 ■コア購読層:ファミリー層・アクティブなシニア層・富裕層
 
 <実績業種>旅行・健康食品・化粧品・アパレル・不動産・金融・雑貨・施設PR(映画館・モール・イベント告知)など
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												25年度版_JCOMマガジン媒体資料‗地域SL共有.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/07/02 | ※競合調査、およびアドネットワーク導入など逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。※広告メニューはタイアップ動画広告となります。
 ※アフィリエイトのお取組みは受け付けておりません。
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 文藝春秋動画×ブランド
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 動画メディア「文藝春秋PLUS」公式YouTubeチャンネルがスタートしました!
 新たに配信される映像コンテンツは「文藝春秋PLUS」公式YouTubeで無料で配信します。話題の人物を招いたジャーナル番組から、ビジネスパーソンに役立つ情報を伝える番組まで、創刊100年の総合月刊誌「文藝春秋」の精神を次世代に引き継ぐ良質な番組を多数配信していく予定です。(「文藝春秋 電子版」は2025年2月1日にサイト名を「文藝春秋PLUS」と変更しました)。
 
 新番組も登場し、「動画広告」のメニューも拡充しております。
 企業やブランドとして伝えたいメッセージやストーリー、商品やサービスの魅力等を動画広告を通じて多くの視聴者に発信いたします。
 ぜひ動画広告を貴社のPRにご活用ください。
 
 ▽3つの特徴
 ①経営層など良質なユーザーが多く富裕層へのアプローチが可能に
 ②硬派な老舗媒体の繋がりで知的な著名人のキャスティングが可能に
 ③(雑誌読者に比べて)若い世代にも閲覧されるメディア
 
 
 ▽ユーザー属性
 ・メイン読者は30-50代のミドルエイジの男女。
 ・企業の経営層を中心とした経済界や、政治家・官僚・士業の方々
 ・世帯年収も高い
 
 ▽MEDIA拡散力
 ・文藝春秋PLUS公式YouTubeチャンネル登録者数39万人を突破しました!(2025年7月実績)
 ※雑誌『文藝春秋』発行部数:37万部
 ・X フォロワー:9万人以上
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												文藝春秋PLUS動画タイアップ広告媒体資料_202507.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/06/25 | ※競合調査、アドネットワーク導入などセールス目的のダウンロードは固くお断りいたします
 
 神戸新聞社グループが運営する2つのニュースサイト、「まいどなニュース」と「Lmaga.jp」がコラボ。ひとつの商材を2つのウェブメディアに同時掲載できる「記事型広告(タイアップ広告)」を「特別価格」でご提供いたします。
 (合算想定PVは8,000PV、PV単価は88円!)。
 2サイトにおける効果測定レポート付きです!
 
 ※本企画は特別価格につき、クライアント様からの素材提供、
 および企画シートでのヒアリングによる広告記事製作に限らせていただきます。
 
 〇まいどなニュースとは?
 月間PV:5,100万PV
 
 関⻄の新聞社など各種メディアが集まってつくっています。
 真面目な新聞社に、エンタメ色の強いスポーツ紙、そのほかテレビ、
 ラジオ、街ネタに強い雑誌など、多彩なメディアが参画。
 各社の編集ノウハウをいかして、読みごたえある記事をお届けします。
 
 〇Lmaga.jpとは?
 月間PV:560万PV(最高1,300万PV)
 
 関西の出版社「京阪神エルマガジン社」が運営する、関西を遊ぶニュースサイトです。
 地元の出版社ならではの「情報網」と「フットワークの軽さ」、「企画力」を駆使し、
 おでかけ、 グルメ&スイーツ、エンタメ、季節イベントなどの情報を毎日発信しています。
 
 ユーザーの満足度を指標とした「LINE NEWS AWARDS 2023」(LINE主催)で
 「2023年度 LINE メディア賞(グルメ・レジャー部門)」大賞を受賞。22年と合わせて2連覇を達成しました。
 
 【ご出稿実績】
 「グルメ」「おでかけ(トラベル、観光)」「エンタメ」
 地方自治体、観光協会、飲料メーカー、劇場、映画会社、ほか
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												まいどな×Lmaga_合同タイアップ企画書(2025年版).pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/02/10 | 【軽井沢ビギナーも軽井沢リピーターもCLIPしたくなる観光ガイド本】2021年に「地図とお店」をリニューアルして発行した「CLIPTRIP」。長年好評を頂いてきた詳細な地図情報はそのままに、最新の軽井沢情報や地元出版社だからこそ知っているネタまで、従来のガイドブックをさらに掘り下げた内容をお届けしています。弊社アンケートでは、軽井沢を訪れている人の多くがリピーターで、その数は9割以上。軽井沢の初心者だけでなく、ツウでも、旅行者も軽井沢住民も手にしたくなる一冊に。
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2024/01/15 | ■TVや雑誌などで活躍する専門家を貴社のセミナーやイベント、商品発表会などに登壇者として起用いただけるサービス
 総合情報サイト「All About」やその他多数のメディアで活躍する専門家約900名の中から
 ご希望のテーマ・目的に合わせた人材を選定いただき、
 貴社のセミナーや商品発表会、社員研修などの各種イベントに講師としてキャスティングいただけます。
 
 第三者である専門家が講師として登壇・実演することにより、イベントの信頼性・話題性を向上させることができます。
 
 ※オールアバウトの専門家(ガイド)とは
 「住宅・不動産」「お金」「健康・医療」「美容」「家電製品」「料理」「車」「国内旅行・海外旅行」「恋愛・結婚」など、1,300に渡る幅広いテーマで、その道の専門家約900名が在籍。All Aboutで情報を発信している他、TV・ラジオ・新聞・雑誌等から取材を受け出演や寄稿なども多数行っています。
 
 ぜひ貴社のイベントに専門家を活用しませんか?
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		2401オールアバウト_専門家セミナー出演_メディアレーダー.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2023/05/02 | 街の自転車屋さんなど地域密着型のサイクルショップからロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクを扱う専門ショップを含めた、様々な形で自転車に乗る方が訪れる店舗にて販促物の設置。
 観光誌などの紙媒体の設置が可能です。
 
 近年、趣味として自転車を取り入れる20~50代の男女が増加しており、
 コミュニティ内でも話題に上がりやすく、効果的に訴求可能です。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【28-5442】サイクルショップでの販促物設置.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2023/01/23 | 「在宅学習」需要で、人気上昇中!純広・タイアップ・イベントなど、様々な広告メニューでご希望の層にアプローチ可能!
 
 ●特長
 ・NHKラジオ・Eテレの英語/語学番組のテキスト(月刊誌)です。
 ・英語14誌(テレビ3誌・ラジオ11誌)、多言語19誌(テレビ8誌・ラジオ11誌)、受験から日々のコミュニケーションまで、細かいニーズに応じたラインナップです。
 ※ラジオはアプリ「NHKゴガク」やNHKネットラジオ「らじるらじる」での配信も行っています。
 ・【旅行・資格・受験】などに関心が強い読者の方が多いです。
 
 ●英語
 【A0~A2】★小中学生や英語を始める方の日々の学習に
 「基礎英語0」小学校高学年レベル (約9万部)「基礎英語1」中学1年生レベル (約20万部)
 「基礎英語2」中学2年生レベル (約18万部) 「基礎英語3」中学3年生レベル (約18万部)
 「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」(約8万部)
 「知りたガールと学ボーイ」中学1・2年生レベル (約8万部)
 「おもてなし即レス英会話」訪日外国人とのコミュにケーションに (約17万部)
 「英会話タイムトライアル」会話練習に! (約13万部)
 
 【B1~B2】★受験やビジネスに
 『高校生からはじめる「現代英語」』高校生レベル (約9万部)
 「ラジオ英会話」大学受験にも (約22万部)
 「入門ビジネス英語」ビジネスマン向け(約10万部)
 「遠山顕の英会話楽習」総合力を伸ばす(約17万部)
 
 【C1】★本物の英語力を
 「実践ビジネス英語」(約13万部)
 
 ●アジア
 「まいにち中国語」 (約9万部)「テレビで中国語」 (約9万部)「おもてなしの中国語」 (約7万部)
 「まいにちハングル講座」 (約8万部)「テレビでハングル講座」 (約15万部)「おもてなしのハングル」 (約4万部)
 
 ●ヨーロッパ他
 ★「旅する」シリーズは、タレントが現地の文化に触れながら学ぶ人気番組です!
 「旅するイタリア語」 (約6万部)「まいにちイタリア語」 (約5万部)
 「旅するスペイン語」 (約6万部)「まいにちスペイン語」 (約6万部)
 「旅するドイツ語」 (約5万部)「まいにちドイツ語」 (約6万部)
 「旅するフランス語」 (約7万部)「まいにちフランス語」 (約8.5万部)
 ※ポルトガル語、ロシア語、アラビア語テキストもございます。
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2019/11/08 | 全国多数の学校より‘‘公認‘‘で配布される広告入り「自習ノート」×設立80周年を迎えたカレンダーの老舗「新日本カレンダー」とのコラボメニュー!
 ------------------------------------------------------------------------------------
 【コラボメニューの特徴】
 ①全国の幼稚園から高等学校、約50,000校へ広告入りのノート&カレンダーの配布が可能
 配布先のセグメントも細かく設定ができるので、広告効果の最適が出来ます。
 
 ②先生から直接手渡しで配布
 担任の先生か生徒1人1人に配布され、確実に生徒の手元に届きます。
 新規ユーザー獲得にも適した環境です。
 
 ③ノート&カレンダーを活用することで、広告への深い関心
 独自のアンケート調査で、ノート&カレンダーの利用期間は3ヶ月が最も多く、
 貰った人の90%以上が使用!
 長期にわたって広告と接触できることで、広告への理解度を高めます。
 ------------------------------------------------------------------------------------
 【媒体概要】
 ・ターゲット:幼稚園/保護者/小学生/中学生/高校生/先生
 ・エリア:都道府県/市区町村/お客様の店舗より近い園/駅名
 ・学年:各学年柔軟に対応可能です。
 ・属性:私立・公立(高校生は普通・工業・商業など学科で選択可能)
 ------------------------------------------------------------------------------------
 【ノート仕様・広告面】
 ☑ 全20ページ
 ☑   表紙全面広告可能・・・182×257mm
 ☑   3ページ目全面広告可能・・・182×257mm
 ☑ 4P~15P目 カレンダー部分 上部のみ広告H40×W180mm
 ☑ 20P 表4 全面広告可能・・・182×257mm
 
 ★☆カレンダーですので365日デスク周りにご掲載頂け、費用対効果抜群です!★☆
 
 
 広告メニューは、予算や企画内容に合わせて柔軟に対応可能です。気軽にご相談ください。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												07_【自習ノート】媒体企画書(カレンダー企画)20191017.pptx | 
                                    
              | 資料更新日:2024/07/25 | メディアレーダー2023 AWARD受賞
 ※お願い※
 当資料は、広告出稿をご検討いただいている企業様向けの資料となります。
 同業他社様の情報収集を目的としたダウンロードはご遠慮いただけますと幸いです。
 
 =========================================================
 
 【2019年7月よりリニューアル!】
 賃貸物件オーナー様向け(家主様・地主様向け)の情報誌です。
 年4回各63,000部、オーナー様宅に直送!
 好奇心が強く、行動力のある資産家・アクティブシニア層に
 確実にリーチできます!
 
 =========================================================
 
 ■『わんだふるオーナーズ』とは
 賃貸物件オーナー様向け(家主・地主向け)の賃貸経営マガジンです。
 空室対策や資産活用などの、大家さんが必要としている情報を中心に、
 遺産相続や税金関係の専門的な企画まで展開しています。
 その他にも、健康・スポーツ・おとりよせ読者プレゼントなど
 お楽しみコンテンツも満載!
 
 ■わんだふるオーナーズ』の特徴
 時間に余裕があり・高い購買意欲をもった行動派の富裕層世帯が読者となります。
 
 ■読者層・ターゲット
 読者63,000人。全員が賃貸オーナー(家主・地主)
 50・60・70代が8割を占め、高齢者層(シニア世代)が多い
 居住地は首都圏が中心。
 
 
 ■配布エリア・配布方法
 全国の賃貸物件所有オーナーさまのご自宅に直送しています。
 
 
 【広告形態、その他、媒体の特徴】
 A4版68ページ・フルカラーの誌面内に、
 表回り広告・中面純広告、タイアップ記事広告の掲載が可能。
 チラシ同梱プラン(セグメントあり)もございます。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												わんだふるオーナーズ_Mediasheet202407.pdf【新プラン】わんだふるオーナーズ_フリースポット枠のご案内.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/07/08 | 【弁護士ドットコム】全国の“弁護士”約3.6万人にアプローチ!
 ■全国の弁護士が登録する「弁護士ドットコム」とは
 弁護士に無料で法律相談できる「みんなの法律相談」や、地域・取り扱い分野等から弁護士を探せる「弁護士検索」など、法律トラブルの解決をサポートするコンテンツが充実した日本最大級の法律相談ポータルサイトです。
 
 ■サイトサービスについて(2025年7月現在)
 アプローチ可能な弁護士数:約36,400人
 月間サイト訪問者数:7,700,000人
 
 ■登録弁護士について
 全国の約36,400人の弁護士へアプローチが可能!
 年齢や性別、事務所の所在地、取扱い分野などの情報をいただいております。
 
 ■広告メニュー
 1. チラシやパンフレットが弁護士の手元に直接届く同梱広告
 2. 弁護士専用ページでPRできるディスプレイ広告
 3. 都道府県区切りで配信先をセグメントできるメール広告
 4. 弁護士向け専門誌に掲載できる記事広告
 ※他のメニューや料金など、詳細につきましては媒体資料でご確認ください。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		NET表記【2025年7月-2026年3月度_弁護士ドットコム】広告メディアガイド.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/05/13 | まっぷるとは 創刊45年の旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」軸に、web「まっぷるウェブ」やアプリ「まっぷるリンク」など、幅広いサービス展開でお出かけをトータルサポートする旅行メディア。 まっぷるの特徴 旅やお出かけに関心の高い男性・女性・ファミリーに向けた情報発信をサポート。広告掲載、タイアップ、コラボ、イベントなど、ご要望に応じて幅広いご提案が可能です。自治体、観光施設、宿泊施設、百貨店、トラベル用品など、旅やお出かけに関連するクライアント様からの実績が多数ございます。 ユーザー・読者の属性 ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              ファミリー                           まっぷるの強み・メリット 旅・お出かけが好きなアクティブな層にダイレクトに訴求が可能。長年ガイドブックを制作してきた編集力で、ユーザーに"届く"プロモーションをお手伝いします。 まっぷるの広告・料金メニュー 課金形態 
                                  期間課金,                                  掲載課金,                                  その他                               料金・費用 資料ダウンロードのうえご確認ください。 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2025/01/29 | ◎ジパング俱楽部会員向けの旅行情報誌。それぞれの会員のご自宅に届きます。
 活動的なシニア世代に、より多く、より楽しい旅行をしていただくために、JR6社が共同運営している組織です。
 ジパング倶楽部に入会すると、全国のJR線(新幹線を含みます)の運賃・料金が2~3割引になるなど、旅好きの会員の方々をサポートするさまざまな特典を用意しています。
 そんな会員サービスの一環として、自宅にお届けする会員誌が、当媒体『ジパング倶楽部』です。
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2025/08/26 | 日本の文化に深く触れ、心惹かれるアイテムを発見し、その背景にある職人や物語とつながることができる場所。日本全国の職人、旅人、地域の人々が集い、新しい思い出と文化が生まれる拠点として、複合型ストア「Enishi by ENGAWA(仮)」が2025年10月に誕生します。
 
 ▪️特徴
 ・観光動線の中心立地:浅草寺徒歩2分、周辺宿泊客や観光客が月間10~15万人訪れる好立地。
 ・体験を通じたブランド訴求:物販だけでなく、カフェエリアでのタイアップメニュー、サンプリング、ワークショップ開催などを通じ、
 ブランドの魅力を「食べて・触れて・体験して」体感可能。
 ・メディア連動による拡散効果:*日本No.1の歴史を誇る英字メディア Tokyo Weekender と連携。
 誌面・Web・SNSを通じ、訪日前後の外国人に向けた認知拡大が可能。
 ・データレポートによる効果検証:プランに応じて販売実績や来店者の声を可視化。販売強化・商品改良・マーケティング戦略に活用可能。
 
 ▪️ご出展いただけるメリット
 ・訪日・在日外国人に直接アプローチできる販売・プロモーション拠点
 ・サンプリングやイベントを通じた新規顧客接点の創出
 ・メディア連動による国内外への認知拡大
 ・定量・定性データを活用したマーケティング改善
 
 
 
 *Tokyo Weekenderは、1970年に創刊され50年目を迎える、日本で一番歴史のある英字ライフスタイル誌です。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												WP【ENGAWA株式会社】浅草店舗資料-一般向け.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/10/30 | リニューアルしたばかりの「本コレアプリ」に商品やサービスの告知をしませんか?
 「本コレアプリ」は25年10月に「TSUTAYAアプリ」からリニューアルをした書店と本の総合情報アプリです。
 全国1,400店舗の書店から届くクーポンや在庫検索ができ、旧TSUTAYAアプリ同様、モバイルVカードとして、Vポイントが貯まる・使える多くのアライアンス様でも利用できるアプリです。
 
 アプリ利用者は、書籍/雑誌を購入される意欲的なユーザーです。「PUSH通知」機能で、御社の広告・宣伝にご活用いただけるサービスです。
 
 資料内では本コレアプリユーザーの属性や、広告枠のご紹介をしています。ぜひ資料ダウンロードの上、お声がけください。
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2025/10/30 | リニューアルしたばかりの「本コレアプリ」に商品やサービスの告知をしませんか?
 「本コレアプリ」は25年10月に「TSUTAYAアプリ」からリニューアルをした書店と本の総合情報アプリです。
 全国1,400店舗の書店から届くクーポンや在庫検索ができ、旧TSUTAYAアプリ同様、モバイルVカードとして、Vポイントが貯まる・使える多くのアライアンス様でも利用できるアプリです。
 
 アプリ利用者は、書籍/雑誌を購入される意欲的なユーザーです。「PUSH通知」機能で、御社の広告・宣伝にご活用いただけるサービスです。
 
 資料内では本コレアプリユーザーの属性や、広告枠のご紹介をしています。ぜひ資料ダウンロードの上、お声がけください。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												ビジネスマン_本コレアプリ広告資料2510.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/10/30 | リニューアルしたばかりの「本コレアプリ」に商品やサービスの告知をしませんか?
 「本コレアプリ」は25年10月に「TSUTAYAアプリ」からリニューアルをした書店と本の総合情報アプリです。
 全国1,400店舗の書店から届くクーポンや在庫検索ができ、旧TSUTAYAアプリ同様、モバイルVカードとして、Vポイントが貯まる・使える多くのアライアンス様でも利用できるアプリです。
 
 アプリ利用者は、書籍/雑誌を購入される意欲的なユーザーです。「PUSH通知」機能で、御社の広告・宣伝にご活用いただけるサービスです。
 
 資料内では本コレアプリユーザーの属性や、広告枠のご紹介をしています。ぜひ資料ダウンロードの上、お声がけください。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												ファミリー子育て世代_本コレアプリ広告資料2510.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/10/29 | 東海エリアの春を楽しみつくす情報満載ムック
 実用性の高い情報が目一杯詰まった、エリア情報誌『東海ウォーカー2026春』の発売が決定!春のグルメ、イベント、ドライブ等の情報をこの1冊に。3か月使える、春のおでかけ情報誌の決定版です。東海在住のファミリー、カップルに向けて、日帰りおでかけのコース提案はもちろん、NewsWalkerでは新名所や流行のグルメなども網羅。春には外せないお花見や充実のおでかけ&イベントカレンダーも充実のラインナップです。購買の一押しとなる、1冊買えばモトが取れる(得)クーポンBOOKも人気。また、表紙はじめ、スタート社(旧ジャニーズ)のタレントを全面起用。SixTONES松村北斗、ACEes浮所飛貴の連載は全国にファンを有し、若年女性への訴求にも一役買っています。貴社広告展開の一環としてご検討いただけますと幸いです。
 
 
 【特集予定】
 ■日帰り春ドライブ
 ■春の新スポット紹介
 ■春の超(得)クーポンBOOK
 ■春のイベント&おでかけカレンダー
 ■NEWOPENグルメ
 ※特集内容は予定となります。
 
 【媒体概要】
 発売日:2026年8月下旬予定
 発行部数:40,000部
 ページ数:124ページ(予定)
 価格:980円(税抜)
 配本エリア::愛知・岐阜・三重・静岡の一部
 
 【ユーザー属性】
 ■配本エリア
 愛知:60%
 岐阜:15%
 三重:15%
 静岡(浜松):5%
 その他:5%
 
 ■男女比
 男性41%、女性58%、無回答1%
 
 ■年齢
 18~24歳:5%
 25~34歳:17%
 35~44歳:23%
 44~54歳:30%
 55~64歳:19%
 65歳~ :5%
 
 ■自動車保有率
 所有している :90%
 所有していない:10%
 
 ※競合調査、および逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2025/08/26 | 大河ドラマ「豊臣兄弟!」がもっと楽しくなるご当地の情報満載の決定版ムック!
 これまで弊社の雑誌メディアで培ってきた読者の「知りたい」というニーズにこたえる力を最大限に生かし、美しいビジュアルで、大河ドラマのヘビーウォッチャーもそうでない人も、歴史をくわしく知らなくても、1つのドラマとして、大河ドラマをより深く理解し楽しむことができるようガイドするムックを提案いたします。
 テレビ誌「ザテレビジョン」のノウハウを生かし、ドラマの魅力を最大限伝えるビジュアルやページ、おでかけ情報を特集する「Walkerシリーズ」の強みを生かした史跡や関連スポットなど地域の情報、「別冊カドカワ」で培ったコンテンツを深堀できるインタビュー、それらを1冊に結集し、大河ドラマの A to Z をわかりやすく、さらに現地に行く楽しみをも提供する大河ドラマがさらに楽しくなる1冊を目指します。
 
 ●特集企画
 ・巻頭特集『豊臣兄弟!』ドラマの世界
 ・出演者インタビュー
 仲野太賀、池松壮亮、小栗旬、山口馬木也、大東駿介、松下洸平、要潤、中島歩、吉岡里帆、浜辺美波、坂井真紀、宮澤エマ、宮崎あおい、白石聖、倉沢杏菜など
 ・プロデューサーインタビュー
 ・歴史解説『豊臣兄弟!』人物事典
 ・聖地巡礼~豊臣家と武将たちの足跡をたどる
 
 ●ムック概要
 タイトル:豊臣兄弟!完全ナビゲーションブック(仮)
 発行予定日:2025年12月下旬
 仕様:A4/128頁/4C112P+1C16P
 発行:株式会社KADOKAWA
 予価:1,300円+税
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												2508【企画書】豊臣兄弟!ウォーカームック.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/08/13 | 旅の手帖MOOK「秘湯・濃い温泉(仮)」とは 月刊『旅の手帖』は、1977年創刊。創刊48年を迎えた全国版の老舗国内旅行雑誌です。本誌は、温泉の中でも、「秘湯・濃い温泉」という切り口で、温泉好きを魅了する秘湯・野湯、そして効能自慢の濃い温泉を紹介します。
 旅の手帖MOOK「秘湯・濃い温泉(仮)」の特徴 『旅の手帖 MOOK』は、月刊『旅の手帖』のコンセプトはそのままに、旅の目的地決めや、旅行の計画のため、長く手元に残しておきたい保存版として、テーマを深掘りして紹介するムックです。ムックは、月刊誌とは異なり、発売期間を決めずに書店に配架されるため、半年~1年程度書店で販売され、中長期的なプロモーションに向いています。
 メディア・媒体データ 発行部数:50,000部 ユーザー・読者の属性 ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              シニア・高齢者                           年齢:30代後半~60代 性別:男性・女性 旅の手帖MOOK「秘湯・濃い温泉(仮)」の強み・メリット 「旅の手帖」は、50~60代の男女が読者のボリュームゾーンであり、その中でも、旅行のオピニオンリーダー(旅行頻度が高く、観光消費額も多い)に多く読まれています。「温泉」の情報は、そんな「旅の手帖」読者が旅行時に最も欲しいとする情報です(読者アンケート調べ)。
 旅の手帖MOOK「秘湯・濃い温泉(仮)」の広告・料金メニュー 料金・費用 資料ダウンロードのうえご確認ください。 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												旅の手帖MOOK「秘湯・濃い温泉」セールスシート.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/08/13 | インバウンド需要が高まる2025年。訪日・在日外国人に向けて「2026年に体験すべき日本の旅と文化」を提案する特別企画『The Bucket List 2026』を発行します。編集テーマは「Body & Spirit〜心身〜」。自然体験、禅、ウェルネス、発酵食文化、医療ツーリズムなど、“心と体が整う旅”を通して、日本の奥深い魅力を多角的に発信します。
 
 本企画は、日本最古の英字ライフスタイル誌『Tokyo Weekender』が企画・編集を担当。1970年の創刊以来、富裕層を中心とした在日・訪日外国人向けに高い支持を得てきました。
 ラグジュアリーホテル、大使館、レジデンス、インターナショナルスクールなど、影響力のある外国人が集う施設に配布されており、20〜50代の各国大使・ビジネスリーダーや旅行者が主な読者です。
 
 50年にわたる経験とネットワークを活かし、オンライン配信・動画制作・イベントなど多様な展開も可能です。
 2025年内の実施にも対応いたします。
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2025/08/01 | 都市部在住で経済的にゆとりのある富裕層世帯を対象にした情報誌「AFFLUENT(アフルエント)」。「アフルエントDM」(ハイクラスセグメンテーションDMサービス)は、これまで「AFFLUENT」が
 築いてきた独自のターゲット層に対してアプローチが可能となる、オーダーメイドDMサービスです。
 
 【アフルエントDMの特徴】
 ◆全国約60万の送付先に対し、細かくターゲットを絞ったプロモーションが可能です。
 ┗ 選択可能ターゲット
 「高級マンション居住者」「病院・クリニック管理者」「弁護士」「公認会計士」「税理士」
 「医療法人(社団、財団含む)/社団・財団法人/学校法人の理事長、代表理事」
 「地主・生産緑地所有者」「高級マンション複数所有者」「企業経営者」
 ※高級マンション居住者はマンション単位、それ以外は市区町村単位でのセグメントが可能です。
 
 ◆1つの送付先に対し各回1社での実施とし、チラシの視認率を高めています。
 ┗ 送付のタイミングはAFFLUENTの発行週を除く、毎週火曜日から1週間です。
 
 ◆送付物の形態は下記ご用意しております。
 ┗ ①A4はがき(支給データでの印刷~発送)
 ②A4圧着V折はがき(支給データでの印刷~発送)
 ③A4OPP封筒封入(支給された封入物の発送。3点まで封入可能)
 ④A4紙封筒封入(封筒オーダーメイドデザイン。支給された封入物の発送。3点まで封入可能)
 ⑤洋長三封筒封入(封筒オーダーメイドデザイン。弊社既定内容物2点(A4とA3のリーフレット)の発送。)
 ⑥洋二封筒封入(完全手書きレター。弊社既定内容物2点(A5便箋2点)の発送。)
 
 ※①、②のはがきに関しては広告のデザインから承ることも可能です。
 
 ◆定期的に届く媒体「AFFLUENT」からのDMとして送付するので、高い受容性が期待されます。
 
 【アフルエント読者プロフィール】
 ■平均年齢51.3才ミドルシニアの男性がメイン読者層。
 ■日本の給与所得者は1,000万円以上が5%前後と言われる中、
 アフルエント読者については年収1,000万円以上が68.6%を占めています。
 (2021年1月アフルエント読者アンケートより)
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2025/07/11 | 東海エリアの冬を楽しみつくす情報満載ムック実用性の高い情報が目一杯詰まった、エリア情報誌『東海ウォーカー2025冬号』の発売が決定!冬のグルメ、イベント、ドライブ等の情報をこの1冊に。4か月使える、冬のおでかけ情報誌の決定版です。東海圏在住のファミリー、カップル読者に向けて、日帰りおでかけのコース提案はもちろん、NewsWalkerでは新名所や流行のグルメなども網羅。冬には外せないイルミネーションや充実のおでかけスポットカタログ、イベントカレンダー等充実のラインナップです。購買の一押しとなる、1冊買えばモトが取れる(得)クーポンBOOKも注力しています。貴社広告展開の一環としてご検討いただけますと幸いです。
 
 ■特集予定
 ・日帰り冬ドライブ
 ・イルミネーションNEWS
 ・冬のイベントカレンダー
 ・冬限定スイーツ
 ・冬のおでかけカタログ
 ・冬の超(得)クーポンBOOK
 その他読み応えたっぷりの内容が満載!
 ※特集予定は変更となる可能性がございます。
 
 【ユーザー属性】
 ■配本エリア
 愛知/岐阜/三重/静岡
 
 ■男女比
 男性58%、女性41%
 
 ■年齢
 18~24歳:5%
 25~34歳:20%
 35~44歳:25%
 44~54歳:33%
 55~64歳:16%
 
 ■自動車保有率
 所有している :90%
 所有していない:10%
 
 ----------------------------------------------------------------
 【広告出稿タイアップ事例】※ウォーカー媒体ベース
 ・旅行/レジャー(地方自治体・レジャー施設・ショッピングモール・アウトレット・ホテル)
 ・イベント
 ・飲食
 ・食品(菓子・飲料・嗜好品)
 ・情報通信/Webサービス(動画配信・電子書籍)
 ・趣味/玩具/スポーツ(カメラ)
 ・不動産/住宅設備
 ・学校/教育
 ・金融/証券/保険
 ・PC/家電/AV機器 ……etc
 
 ※競合調査、および逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2025/07/07 | JR時刻表とは JR6社との共同編集による、高い信頼性が特徴の媒体です。JR各社の最新情報のほか、JR全線・全駅・全時刻表(電車特定区間の電車は一部掲載)、私鉄、バス、航空、航路など全国の交通情報(時刻はもちろん、きっぷ情報など)を網羅。
 JR時刻表の特徴 ビジネスに、個人用に、幅広い層の読者に支えられたベストセラーです。また、駅の旅行センター・みどりの窓口でも 使われている時刻表です。
 メディア・媒体データ 発行部数:5万部 ユーザー・読者の属性 ターゲット:
                              男性全般,                              シニア・高齢者                           JR時刻表の強み・メリット コンパス時刻表、文字の大きな時刻表、東京時刻表、デジタルJR時刻表(アプリケーション)、デジタル東京時刻表(アプリケーション)の用途にあわせた多彩なシリーズも。 JR時刻表の広告・料金メニュー 課金形態 
                                  掲載課金                               料金・費用 資料ダウンロードのうえご確認ください。 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2025/07/07 | 交通新聞とは 明治31年創刊の『鉄道時報』を引き継ぎ、今日に至るまで、JR各社、JR関連会社、民鉄各社、旅行・観光業界各社など、「交通」に関わる全ての情報を迅速に報道しています。 交通新聞の特徴 全国に駐在する専門記者が取材したニュースや学識者が執筆するコラム欄、文化欄など役に立つ情報も好評をいただいています。 メディア・媒体データ 発行部数:7万8000部 ユーザー・読者の属性 ターゲット:
                              社会人・OL,                              経営者                           交通新聞の強み・メリット 交通業界の総合専門誌として、JR、私鉄、官公庁など幅広い読者の皆さまから高い評価を得ています。また、交通業界にとどまらず、不動産、金融、保険、サービスといった業界の方々からも注目されています。
 交通新聞の広告・料金メニュー 課金形態 
                                  掲載課金                               料金・費用 資料ダウンロードのうえご確認ください。 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2025/07/07 | 鉄道ダイヤ情報とは JRグループの協力を得ている唯一の鉄道専門誌。JRグループの協力により、常に最新で正確な鉄道情報を掲載しています。
 鉄道ダイヤ情報の特徴 鉄道趣味をはじめるときのエントリー誌として、10代と親世代の読者にご愛読いただいております メディア・媒体データ 発行部数:5万部 ユーザー・読者の属性 ターゲット:
                              男性全般,                              社会人・OL,                              学生                           鉄道ダイヤ情報の強み・メリット 臨時列車に関する記事やダイヤグラム(折込付録)など、JRグループ協力の恩恵を最大限に発揮しています。これらの情報や、同時掲載の撮影地ガイドなどをもとに鉄道写真撮影をする方が多く、読者のカメラ所有率は90%と、とても高いことが特徴です。
 またカメラの他、カバンなどの旅行関連のアイテムや、その他鉄道関連商品のPRにも最適です。
 鉄道ダイヤ情報の広告・料金メニュー 課金形態 
                                  掲載課金                               料金・費用 資料ダウンロードのうえご確認ください。 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2025/07/07 | 旅の手帖とは 1977年創刊、45年を超える歴史をもつ国内旅行雑誌です。 旅の手帖の特徴 豊富な撮り下ろし写真を用いた、旅先の情感が伝わるオールカラーの誌面で好評をいただいております。キャンペーンやイベント、開業などの最新情報も掲載しています。
 ユーザー・読者の属性 ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              シニア・高齢者                           旅の手帖の強み・メリット 経済的にゆとりがあり、知的好奇心が強い旅好きな読者多数。 旅の手帖の広告・料金メニュー 課金形態 
                                  掲載課金                               料金・費用 資料ダウンロードのうえご確認ください。 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2025/06/19 | Tokyo Weekenderは、*1970年に創刊され50年目を迎える、日本で一番歴史のある英字ライフスタイル誌です。富裕層を中心とした在日・訪日外国人コミュニティ向けの情報誌として、根強い支持を得てきました。
 
 ラグジュリーホテル・大使館・レジデンス・インターナショナルスクールなど、首都圏で影響力のある外国人が集まる高級施設を中心に配布。
 主な読者は20代~50代の各国大使やビジネスリーダーおよび訪日外国人旅行者で、
 旅行観光や最新施設・イベント情報など、日本での生活を最大限に楽しむための情報を発信し続けています。
 
 また、Tokyo Weekenderの50年にわたる経験と豊富なネットワークを活かし、
 オンラインメディアや動画・ツール制作、読者会員をはじめとする外国人向けイベント企画等のご相談も幅広く承っております。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												Tokyo Weekender Media Kit 2025_ver010.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/06/11 | 本資料では、台湾・香港からの訪日客の消費傾向を、最新データをもとに紹介しています。2024年には台湾から約604万人、香港から約268万人が訪日しており、いずれもアジア上位の規模です。
 特徴的なのは、買い物目的の来訪が多い点で、台湾の84.7%、香港の73.5%がドラッグストアでの買い物を実施。
 また、医薬品や化粧品の購入率も高く、日本製品への関心がうかがえます。
 さらに、台湾・香港ともにYouTubeなどの動画サイトから旅行情報を収集する割合が高く、事前に「何を買うか」を決めて来日する傾向が強い市場です。
 ▼こんな方におすすめです
 ・訪日客を売上につなげたい事業者様
 ・地域の観光資源を訪日外国人/在日外国人に発信したい事業者様
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												20250606【台湾・香港向け】 化粧品・市販薬人気YouTubeトレンド.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/05/28 | AFFLUENT(アフルエント)は、タワーマンション・高級低層階マンションなどの高級マンション、超高級住宅地にお住いの高所得者を中心にお届けしているハイエンドマガジンです。
 【都心の富裕層】にダイレクトにリーチできる媒体 AFFLUENT(アフルエント)
 東京版は毎月約6万8千部発行しております。
 
 【インテリア特集のご案内】
 コロナ禍により、自宅の大切さにあらためて気づいた私たち。
 家族や大切な人と過ごす場所だからこそ、心地よく暮らせる空間づくりが不可欠です。
 デザインはもちろん、使い勝手や耐久性にまでこだわったインテリアを取り上げます。
 潜在的な顧客層の獲得に効果が期待できます。
 
 【アフルエントの特徴】
 ◆個人名でのDM送付、独自の配布交渉により配布が困難な物件へリーチしています。
 ┗ 時季に合わせた特集、充実した編集記事を設け、リーチ後の購読率を高めています。
 
 ◆アフルエントに同梱してチラシをお届けすることが出来ます。
 ┗ 毎月定期的にお届けしている媒体と同梱することで、チラシの受容性が高まります。
 ┗ 富裕層の中でも、さらに細かくターゲットを絞っての同梱が可能です。
 「病院・クリニック管理者」「弁護士」「公認会計士」「税理士」
 「医療法人(社団、財団含む)/社団・財団法人/学校法人の理事長、代表理事」
 「地主・生産緑地所有者」「高級マンション複数所有者」
 
 ◆アフルエントのインフラを活かして、媒体の発行が無い週でもチラシのみの発送が可能です。
 《アフルエントDM》
 ┗ 告知したい時期がアフルエントの発行週と合わなくても、チラシのお届けが出来ます。
 ┗ 定期的に届くアフルエントからのDMとして発送するので、高い受容性が期待されます。
 ┗ チラシの視認率を高めるため、該当の配布先へは1社限定としています。
 
 
 
 【アフルエント読者プロフィール】
 ■平均年齢51.3才ミドルシニアの男性がメイン読者層。
 ■日本の給与所得者は1,000万円以上が5%前後と言われる中、
 アフルエント読者については年収1,000万円以上が68.6%を占めています。
 (2021年1月アフルエント読者アンケートより)
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【企画書】2025年9月号インテリア特集企画書.pdfアフルエント媒体資料250313.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/05/15 | 東海圏のおでかけを楽しむための情報満載のムック
 実用性の高い情報が目一杯詰まった、エリア情報誌『東海ウォーカー2025秋』の発売が決定!秋のグルメ、イベント、ドライブ等の情報をこの1冊に。3か月使える、秋のおでかけ情報誌の決定版です。東海圏在住のファミリー、カップル読者に向けて、日帰りおでかけのコース提案はもちろん、旬のおでかけ情報が満載です。NewsWalker特集では新名所や流行のグルメなども網羅。秋には外せない紅葉や充実のおでかけスポットカタログ、イベントカレンダーも充実のラインナップです。購買の一押しとなる、1冊買えばモトが取れる(得)クーポンBOOKも注力しています。貴社広告展開の一環としてご検討いただけますと幸いです。
 
 
 【特集予定】
 ■日帰り秋遊び(道の駅&SA/PA etc.)
 ■新店・新作が続々! カフェ&スイーツ
 ■秋の超(得)クーポン
 ■秋のイベントカレンダー
 ■秋のおでかけカタログ
 ※特集内容は予定となります。
 
 【媒体概要】
 発売日:2025年8月下旬予定
 発行部数:40,000部
 ページ数:148ページ(予定)
 配本エリア::愛知・岐阜・三重・静岡の一部
 
 【ユーザー属性】
 ■配本エリア
 愛知:60%
 岐阜:15%
 三重:15%
 静岡(浜松):5%
 その他:5%
 
 ■男女比
 男性41%、女性58%、無回答1%
 
 ■年齢
 18~24歳:5%
 25~34歳:17%
 35~44歳:23%
 44~54歳:30%
 55~64歳:19%
 65歳~ :5%
 
 ■自動車保有率
 所有している :90%
 所有していない:10%
 
 ※競合調査、および逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2025/04/03 | 雑誌「毎日が発見」ブランドが送る、Web媒体【毎日が発見ネット】。2017年6月20日のローンチ以来、ターゲット層の40 ~ 50代男女を中心に支持を広げ、月1,000万PVのサイトボリュームへ成長中!
 健康・ライフプラン・暮らし・趣味などのテーマを軸にしたニュース記事や、介護・健康体験記などのオリジナル記事を1日10本ほど配信中。
 知っていれば便利だけど、なかなか人に聞けない情報を『転ばぬ先の杖』としてお届けしています。
 ユーザのエピソードを元にした、「介護体験記」「介護マンガ」など、オリジナルコンテンツが支持を得ています。
 
 親世代に向けた雑誌と、その子世代の毎日が発見ネットの両軸で、広い層をカバー可能な広告企画もご用意しています!
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【毎日が発見ネット】媒体資料_202504版.pdf |