公開日:2018年11月08日 更新日:2022年11月24日
バナー広告とは?種類とメリット・デメリットを徹底解説!
バナー広告とは?種類とメリット・デメリットを徹底解説!
バナー広告とは
バナー広告とは、WEB媒体に画像やGIFアニメーションを用いて広告を配信させる手法です。Webサイトを閲覧中にページ上に文字や写真でデザインされた広告が出てきたことはありませんか?このような広告を「バナー広告」といいます。バナー広告はクリエイティブで広告訴求ができるので作成、出稿することで様々なメリット、効果をもたらします。
テキストのみの広告と比べ、
画像による視覚的なアプローチができることから訴求力が高いといわれています。
この広告となる画像には、広告主のサイト・キャンペーン先などのリンクが張られており、
ユーザーがクリックをすることで広告主が希望しているページに誘導することができます。バナー広告はクリックされなければユーザーを誘導することができないため、クリックしたくなるようなバナーを作成する必要があります。
画像やGIFアニメーションにはインパクトに残るようなものを使ったり、文字を入れるときはサイトのトーンに合わせたものを使ったりとデザインを考える必要があります。また、バナーのサイズはIABによって規格が決められているのでその点も考慮する必要があります。
課金体系はクリック型、月額保証型、インプレッション・PV保証型、成果報酬型など様々なものがあります。出稿する媒体の知名度によって課金料金は大きく異なるため予算・目的に合わせて最適な媒体を選んでいくことが重要です。ここでは、バナー広告の種類、メリット、デメリットを解説します。
関連記事:
【Web広告の定番】バナー広告を徹底解説!デザインサイト・作り方まとめ
バナー広告の仕組み
メディアが保有するバナー広告の広告枠は、
メディアレップが購入しています。
メディアレップが、広告会社経由で広告主に広告枠を販売します。
広告主は広告会社と相談して、バナー広告のクリエイティブや配信期間、配信量を決定します。
バナー広告の仕様
バナー広告の仕様は媒体ごとに違います。
媒体によってサイズや容量が定められているので、確認する必要があります。
バナー広告の事例
GDN
GDNとは、Googleディスプレイネットワークのことです。
GDNでは、インプレッション課金方式で、オークションによって単価が決まります。
詳細なターゲティングが可能でです。
_1920x945.png)
Google上に表示できるバナー広告のサイズについて、人気上位5位のものは下記の通りです。これらの人気のサイズを準備しておくことで表示形式が自動で調整され、ほとんどの広告枠サイズへの表示ができるようになります。またこれら以外のサイズを追加することでさらに対応力を高めることができます。
・300×250
・728×90
・160×600
・320×50
・300×600
引用:
Google広告ヘルプ
Yahoo!トップページ
Yahoo!のトップトップページの純広告型バナー広告では、1週間の期間保障方式で、広告出稿料金は6,600万円です。
不特定多数のユーザーに見られるため、コンバージョンの獲得よりは、認知向上に向いています。
YouTub
YouTUbeの運用型バナー広告もGDN同様、インプレッション課金方式で、オークションによって単価が決まります。
広告を掲載したい動画のジャンルを指定することでターゲティングが可能です。
しかし、GDNのような詳細なターゲティングはできないので、コンバージョンの獲得よりは、認知向上に向いています。
バナー広告の種類
バナー広告の種類は2つあります。
・純広告型バナー広告
メディアの広告枠を買い取って、バナーを掲載する広告です。
契約期間中であれば、ずっとバナーが表示されます。
掲載メディアのユーザー層が、ターゲットと近いと効果が高くなります。
・運用型バナー広告
運用型バナー広告の広告枠があるメディアにランダムに掲載される広告のことです。
GDN(Google運用型バナー広告)とYDN(Yahoo!運用型バナー広告)があります。
ユーザーの属性でターゲティングが可能であり、詳細なターゲティングをすることで効果を高めることができます。

【メディア概要】
■bizoceanとは
経営者・決裁者が抱える事業課題を解決する「クラウド活用と生産性向上の専門サイト」です。
ビジネステンプレートやコラム・記事の掲載、社内共有用のポータル機能を持っています。
■メディアの特徴
会員数:334万人(22年3月時点)※会員の4割以上が管理職以上です!
PV数 :1,500万/月(平均値)
実績:SaaS/金融/人材/不動産/M&A/バックオフィス業務支援ツールなど
【メニュー概要】
■ターゲティングメール
bizoceanのユーザーセグメント別に配信できる1社独占のメール広告枠です。
役職や業種、職種、地域、年代など、8セグメント計109項目の会員情報から、
目的に合わせて最適なターゲットに絞って配信できます。
■メールマガジン号外
bizoceanのユーザーに対して、セグメントを指定せず、任意の通数に配信できる1社独占のメール広告枠です。
10万通から最大で260万通まで配信可能で、配信通数に応じて通単価が変わります。
セグメントを絞らない分、リーズナブルな料金で配信ができます。
■インフィードバナー広告
SEOに強いbizoceanで、ユーザーが最も多くランディングする書式カテゴリページ内に、インフィード形式で広告を掲載します。
たとえば「勤怠管理」などの書式名で検索して流入したユーザーにアプローチできます。
*上記以外のメルマガやバナー、リード広告、成果報酬、タイアップ記事広告などもご用意しています。
【掲載実績】
SaaS/クレジットカード/人材・教育/不動産/シニア向け健康食品/大型イベント/各種ウェビナー

こんなことで悩んでいませんか?
✔サービスに興味を持ってもらいたい!CTRを高めたい!
✔他社との差別化を図りたい
✔狙ったターゲットユーザーの自社サイトへの集客を増やしたい
✔店舗周辺のユーザーに告知を打って集客したい
上記のお悩みSmart Canvasが解決します!
■ヒトクセが運営するSmart Canvasとは・・・
クリック率、認知の向上が可能なリッチ広告制作・配信プラットフォームです!
■Smart Canvasの特徴
簡単な制作ツール
└管理画面上で、画像や動画をアップロードすることで簡単にリッチ広告を制作できます。
多様なフォーマット
└30種類以上の広告テンプレートを用意!豊富な作成フォーマットにより無限の表現が可能
豊富な配信先
└提携アドネットワーク・DSPは20社以上。圧倒的なカバー率と在庫を実現。
様々な分析
└タップ位置分析ヒートマップやビューアブル率等様々な分析もできます!
自由度の高い運用プラン
└初期費用なんと無料!? 御社の都合に併せたプランで運用可能です。
広告配信実績 一部抜粋(その他メニューも資料内に記載がございます)
■ゲームアプリ×トランジション
商材 ゲーム・事前登録
配信概要 ゲーム概要とアクションボタンの画像を交互に回転させた
フォーマット トランジション(ローテーター)
☆POINT
CVR 2.8倍 ・CPA 410円→218円
ゲーム概要とアクションボタンの画像を交互に回転させることで、
クリック後のアクションが明確になり、より関心度の高いユーザーを遷移させることが
できた。
■食品×アンケート
商材 食品
配信概要 バナー上でアンケートを出し、ユーザーに答えをスワイプしてもらうバナーを配信
フォーマット アンケート
☆POINT
・エンゲージメント率 11倍
・CPE→2円 ユーザーがアクションしやすいフォーマットであり、エンゲージメント率が7.8%になった。
その他 業界実績多数!(資料に多数実績の記載がございます!)
化粧品メーカー/デパコス/プチプラ/日用品メーカー/食品メーカー/アパレルメーカー/サプリメントメーカー/美容機器メーカー/時計メーカー/旅行代理店/家電メーカー

「HRプロ」は日本全国の優良企業の人事担当者や、次長・課長以上の役職者、経営層など
8万人以上のネットワーク会員を有する、日本最大級の人事向けポータルサイトです。
「見込み顧客創出」や「売上拡大」「販売促進」を目的に、当媒体をご活用いただき
リードジェネレーションやセミナー集客、サービス認知度向上等のご支援をいたします。
<主要領域>
●HRテック:採用ツール/タレントマネジメント/メンタルヘルス…
●採用:新卒/中途/外国人…
●人材育成…研修/教育/eラーニング…
●労務…勤怠管理/人事管理/テレワーク…
<HRプロサイト内バナー広告>
本施策では、HRプロサイト内で大小さまざまなバナー広告をご掲載いただけます。
バナーでは外部サイトへのリンク設定も可能です。
こちらは施策料金のみ、HRプロの【基本掲載料金なし】でもご利用いただけます!
自社のお役立ち資料ダウンロードページや、セミナー受付ページへの誘導や
既存/新サービスの認知度向上などにご活用いただけます。
詳細なご掲載位置や期間、想定CT数は、本資料をダウンロードしご覧くださいませ。
■■「HRプロ」の主な特徴■■
<会員について(2022年1月31日時点)>
●ネットワーク会員:90,000人以上
●WEB会員:約67,000人/約32,000社
約50%が従業員500名以上、約50%が500名以下
-【大手から中堅中小まで幅広くアプローチが可能!】
会員の『約25%』が部長以上、『約50%』が課長以上
-【意思決定キーマンにアクセス可能!】
<様々な施策・オプションをご用意!>
①「数百件のリード獲得」から「まずはスモールスタート」まで、ニーズに応じたご掲載プラン
⇒ 【3つのご掲載プラン+ご掲載期間、計6パターンのプラン】
②メール広告を行いたい
⇒ 【6行広告 / 1社単独メール】
③短期間で100件以上のリード獲得を
⇒ 【アンケート調査】
④自社サービスのブランディング・認知度を向上させたい
⇒ 【コラム編集企画 / バナー広告】
上記以外のオプション施策も、ご用意がございます。
それぞれの詳細は、媒体資料をダウンロードしご確認くださいませ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

全国1.1万人以上のユーザー評価・クチコミ投稿者数!
中高生の英語隙間学習の決定版「早打ち英文法」!定期テスト対策、高校~大学受験対策、英検対策として、学習意欲の高い中高生が毎月2万人以上利用する無料のスマホ学習アプリへのバナー広告を掲載しませんか!
レビュースコア4.5をマークしている高評価の優良アプリでの広告です。
◆「早打ち英文法」アプリ広告の特徴/効果
☑ iOS/Androidに対応し、月間2万人以上が利用中
☑ アプリ利用期間と利用時間が長く、バナー広告が繰り返し表示されることの認知度効果
☑ レビュースコア4.5をマークしている高評価の優良アプリ
☑ 全国1.1万人以上のユーザー評価・クチコミ投稿者数
☑ 学習意欲の高い中学生/高校生に効率よくリーチ可能
☑ 受験生をターゲットとするメディア自体が少ない中、中高生にダイレクトにリーチ可能
☑ 各種学校や学習塾でも紹介される安心安全&高評価アプリ
◆「早打ち英文法」アプリ概要
正しい順序で素早く風船を割って英文を完成させよう!
このアプリ1本で中学や高校で学習する代表的な英文法をらくらくマスター!
繰り返し学習しているうちに自然と英文法が記憶されるように、1つの文法項目に対し5つの例文で反復学習する仕組みになっています。
さらに、空欄補充の問題形式も追加収録。解説を読みながら、英文法を1つ1つ確認できます。また、スペルを回答する問題も収録。動詞の不規則活用なども、このアプリで練習できます。
※「早打ち英文法」は株式会社学校ネットが提供する学習アプリです。

「ラジチューブ」とは?
・CBCラジオの放送内容をまとめた記事メディア
・月間平均プレビューは200万超え ※提携ニュースメディアを含む
・ユーザーは放送エリアの東海地方だけでなく、半分以上はエリア外からの流入
この「ラジチューブ」のバナー広告枠に個別セットで露出する企画です。
信頼の放送局直営メディアで集中的にバナー露出をすることで
貴社商品の信用をより一層高め、ユーザー獲得につなげます。
ご検討をお願い致します。
<CBCラジオ>
周波数:AM1053、FM93.7
エリア:愛知・岐阜・三重+近隣県の一部
エリア人口:約1270万人
開局:1951年9月1日 日本初の民間放送として放送を開始
今年70周年を迎える
主なパーソナリティ:つボイノリオ、北野誠、多田しげお、小堀勝啓ほか

▼バナー広告掲載ページ概要
バナー広告を募集する「芸能人・誕生日」はヴィンテージワイン専門店のECサイト内にある人気のコンテンツです。
自分の誕生日と同じ日に生まれた有名人、そして同い年の有名人が一覧でわかる楽しさに加え、通年365日その日がお誕生日の有名人を知り、『おめでとう。』の暖かい気持ちになれるページと情報になっています。
▼ユーザー数やユーザー層に関して(※2022年6月11日~7月11日までの計測値)
ユーザー数:78万/月 PV:199万/月
性別:男女ほぼ同比率
年齢:18歳~44歳までのアクティブな層が約75%
※参考:商材ジャンル例:アパレル(アクセサリーも含む)、化粧品などの美容関連、⼦供の教育関連、旅⾏関連、携帯電話プロバイダー関連、投資関連、娯楽、飲食、住宅
▼広告の種類
・期間保証型バナー広告
・料金:15日間98,000円(税別)、30日間180,000円(税別)
・表示方法:一社独占表示(PC用、スマホ用とも同じバナーをファーストビューの目立つ位置に表示。しかも一社独占なので高いビューアビリティーを確保できます。
※安全性、信頼性の高いAmazonのAWSサーバを利用しています。
▼ツイートオプション
バナー広告掲載ページには特定のキーワードやハッシュタグの最新ツイートを表示するオプション機能をご用意。バナー広告+キャンペーンツイートのタイムラインで貴社のキャンペーンを盛り上げます。
・掲載期間:バナー広告の掲載期間と同様
・料金:25,000円(税別)
・お申し込み方法:入稿用フォームでご希望のキーワードまたはハッシュタグも併せてご入力ください。
▼広告出稿のメリットについて
10代後半~40代前半のアクティブな世代にアプローチできます
ひと月で50万~70万超ユーザーにアプローチできます(※月によって異なります)
誕生日で検索されるサイトの為、毎日数万のインプレッションが可能です
性別に偏りがないので、幅広い商材に適しています
PC、スマホ全てのデバイスで表示できます
ページの一番上に表示されるので、高いビューアビリティーを確保できます
インプレッション単価が相場よりも低めなので、初めての出稿にも適しています
一社独占表示なので、他社様の広告が入りません
ツイートオプションではバナー広告に加えタイムライン表示で盛り上げます

「CCReB GATEWAY(ククレブ・ゲートウェイ)」とは?
2022年3月にオープンした企業の最新の経営トレンドや企業経営に必要となる情報を発信するこれまでにない新しい形のB2B向けポータルサイトです。
■ポータルサイトの特徴
・会員のうち過半がビジネスの意思決定に関わる立場で業務推進をする40-50代の役職者
・特定の業種/業界/職種をターゲットとしておらず幅広いユーザー層を獲得
・会員登録無料で全てのコンテンツの利用が可能
《4つのメインサービス》
①ホットワード分析 :上場企業の経営動向分析ツール
②IRストレージ :上場企業のプレスリリース検索ツール
③調査・分析レポート:経営/財務/人事/IT等 様々な角度からの調査結果レポートを定期配信
④物件情報サーチ :事業用不動産を中心に、売買・賃貸借あらゆるニーズをマッチング
■このようなことにお困りの広告主様におススメ
・膨らむ広告費を抑えたい
・ターゲット層にダイレクトアプローチしたい
・バナー広告施策が頭打ち

WEBザテレビジョンでバナー広告メニューをリニューアル致しました。
【ビルボード】…PC/SP総合TOPページ上部に表示される視認性の高いメニュー
【オーバーレイ】…PC/SP総合TOPや各ページに追従で掲載可能なメニュー
【レクタングル】…PC/SP総合TOPや各ページに表示される表示領域が大きいメニュー
視認性の高いメニューで、インパクト抜群の掲載でユーザーにアプローチできます!
更に、上記純広バナーをWEBザテレビジョンのタイアップ広告と同時発注でお得に実施可能です!
詳細については資料をダウンロードいただきご確認ください!!

弊社が運営する「ドリームメール」は、今年で21年目を迎える老舗のプレゼントサイトです。
懸賞応募時に会員登録頂いたユーザーへの、広告収益がビジネスモデルになっております。
総会員数は130万人規模で、幅広い層にご利用いただいているメディアとなります。
おトクな情報に敏感なユーザーが豊富ですので、様々な案件で効果を実感いただいております!
今回は2022年より新規販売させていただく広告媒体のご紹介です。
今まで一般的にご紹介していなかったサイトバナーを
一般販売解禁しましたので、そのご紹介資料となります。
合わせて弊社で現在人気の他バナー広告や、
毎月新しい項目を取得しており、アクティブユーザーへのアプローチがしやすい
「ポテンシャルDEmail」のご紹介もしております。
ご興味ある方は資料のDLをお願いいたします。

「ラジチューブ」とは?
・CBCラジオの放送内容をまとめた記事メディア
・月間平均プレビューは200万超え ※提携ニュースメディアを含む
・ユーザーは放送エリアの東海地方だけでなく、半分以上はエリア外からの流入
この「ラジチューブ」のバナー広告枠をジャックする企画です。
信頼の放送局直営メディアで集中的にバナー露出をすることで
貴社商品の信用をより一層高め、ユーザー獲得につなげます。
ご検討をお願い致します。
<CBCラジオ>
周波数:AM1053、FM93.7
エリア:愛知・岐阜・三重+近隣県の一部
エリア人口:約1270万人
開局:1951年9月1日 日本初の民間放送として放送を開始
今年70周年を迎える
主なパーソナリティ:つボイノリオ、北野誠、多田しげお、小堀勝啓ほか
バナー広告とその他ネット広告との違い
リスティング広告の違い
リスティング広告は、検索エンジンにおいて検索結果に連動して表示される広告のことです。
それぞれの違いは、「広告の種類がテキスト形式」ということや「広告の掲載場所が検索結果」であることがあげられます。
リスティング広告の場合には、ユーザーがGoogleやYahoo!などの検索エンジンで入力したキーワードに連動して、広告が表示される仕組みになっているため、確度の高い見込み顧客にアプローチが可能です。
検索エンジンを使用するユーザーは悩みや疑問に関して検索するため、バナー広告とは違い、潜在層ではなく顕在層に効果的にアプローチすることが可能です。
一方で、バナー広告は、そのメディアに訪れた人に広告が表示されます。
広告を掲載するメディアと、目的とするターゲット層が一致していれば、多くの見込み顧客にアプローチできます。
そのため、商品やサービスがユーザーの目的と合致することにより、広告をクリックしての成約する可能性が高いと言えます。
一方で、バナー広告は、そのメディアに訪れた人に広告が表示されます。
広告を掲載するメディアと、目的とするターゲット層が一致していれば、多くの見込み顧客にアプローチできます。
ディスプレイ広告の違い
ディスプレイ広告は、Webサイト上の広告枠に表示される全ての広告のことです。
ディスプレイ広告の一種が、バナー広告です。
バナー広告を内包するのがディスプレイ広告なので、活用するクリエティブも画像や動画とバナー広告と同様です。
レスポンシブ広告の違い
バナー広告との違いは、同じディスプレイ広告でありながら、広告の表示される仕組みが異なるという点にあります。
レスポンシブ広告とは、自動で広告枠の大きさに合わせてサイズやレイアウトを変更できる広告です。
バナー広告は、広告枠のサイズに合ったバナー画像を用意して広告を出稿させます。
レスポンシブ広告では、広告出稿に必要なテキストや画像(2サイズ)などを設定すれば、システムが自動で広告を調整できる点がとても便利です。
バナー広告のメリット
バナー広告のメリットをご紹介します。
・視覚的な効果がある
・認知向上に効果的
・信頼性の向上につながる
視覚的な効果がある
バナー広告の最大の魅力は視覚的にアピールできるということにあります。
商品やサービスのイメージやコンセプト、そして伝えたい内容を直接クリエイティブに反映することが可能です。クリエイティブが魅力的であるほど、多くの人に印象付けることが可能です。
クリック数の増加に繋げることができます。
認知向上に効果的
ターゲットに合わせたバナー広告を表示することにより、クリックされなくても印象付けることが可能です。
印象づけることにより、商品やサービスの認知度向上に効果的です。そのため、BtoC(消費者向け)やBtoB(企業向け)など認知向上のために、バナー広告を利用する効果的なマーケティングが増えています。
信頼性の向上につながる
商品やサービスを魅力的にアピールすることにより、ブランドや企業に対してポジティブな印象を与えることができます。
近年では、インターネットの普及により、SNSを利用する人が増加しています。そのため、SNSでの広告動画配信によって、ポジティブな印象を与えることにより、信頼性の向上につながります。
バナー広告のデメリット
バナー広告にもデメリットがあります。メリットとデメリットを照らし合わせて自社に適した方法を講じましょう。
・バナー広告の制作に工数がかかる
・効果測定に工数がかかる
・コンバージョン率が低いこともある
・成功と失敗で効果の差が激しい
バナー広告の制作に工数がかかる
バナー広告では画像や動画が必要なので、制作に工数がかかります。
成果につなげるためには、デザインを変更したり、A/Bテストを行ったり、テキストやレイアウトの変更などの微調整が必要になります。
成果の確認をしながらバナーのデザインも作り替えなけらばならないので、工数が必要です。
効果測定に工数がかかる
バナーを広告は様々なメディアに掲載するため、掲載先ごとでのクリック数やWebサイトへの遷移率などの成果を管理する必要があります。
専任の担当者をつけることがベストです。
コンバージョン率が低いこともある
バナー広告を掲載しても、ターゲットとするユーザーとバナー広告があっていなければ成果は出にくくなります。
逆にユーザーの購買意欲を高めるデザインであれば成果につながる可能性が高いです。
そのため、自社でバナー広告を運用するためには、知識のある専任者が必要です。
成功と失敗で効果の差が激しい
多くの人の目を引く魅力的なバナー広告の場合にはクリック率や成約率はグンと高くなります。
しかし、バナーデザインによっては、クリック率や成約率などに差がでてしまいます。そのため、成功する場合と失敗とではバナー広告の差が激しいと言えます。
バナー広告の出し方
バナー広告を出すにはどのような手順を踏めばいいのでしょうか。バナー広告を出すための手順やコツを見ていきましょう。
最終目的を決める
目的をしっかりと定めることはとても大切です。バナー広告を出すことによっての最終目的を定めておくことで、途中で施策などが変わっても目的は変わらないため、同じモチベーションで広告を運用することができます。
具体的なターゲットを決める
ターゲットやペルソナの設定を行います。ターゲットは、「20~40代の女性」など大まかに分けた属性のことです。ペルソナは、ターゲットよりも狭めたピンポイントである、「24歳女性、独身でIT関連企業勤務、好きなものはサウナ」など年齢や好きなものや趣味嗜好などの「ユーザー像」を作り上げたものを指します。ターゲットやペルソナを設定することにより、バナー広告の方向性が定めやすくなります。
成果ポイントを決める
最終的な目標と成果ポイントをKPIで定めておくことがおすすめです。最終的な目標と、その途中での成果ポイントであるKPIを定めておくと、目標を達成するために何が足りないのかなどの改善点を見出すことにも繋がります。そのため、クリック率や成約率などの成果ポイントを定めておきましょう。
出稿するバナー広告の種類を決める
バナー広告は、どの検索エンジンやどのWebサイトに表示させるかがとても重要です。掲載先のサイトが検索上位であるほど、アクセスしてもらえる可能性は上がります。バナー広告を出稿する目的に合わせてバナー広告の種類を決めるようにしましょう。
クリエイティブを作成する
印象的な広告にするために、クリエイティブを作成します。クリエイティブをどのような人に見てもらいたいのかということを絞りましょう。クリエイティブは広告の効果であるクリック率や成約率に大きな違いが生まれるため、効果的な広告ouiを制作しましょう。
広告キャンペーンを作成し、公開する
検索キャンペーン、動画キャンペーンなどを作成することによって、ウェブサイトのリンクや電話番号などの追加情報を広告に入れることができます。そうすることにより、信頼性が高まり、クリック率の向上に繋がります。キャンペーンを作成して公開することはとても効果的と言えます。
バナー広告の費用形態と料金相場
バナー広告には4つの費用形態があり、料金相場はそれぞれ違います。
期間保証方式
期間保証方式は、
広告の契約期間に応じて費用が発生します。
期間保証方式の料金相場は、
「広告想定表示回数 × ( 0.5 ~ 2 ) 円」です。
バナー広告が表示されないリスクがありますが、広告単価は安いです。
インプレッション課金方式
インプレッション課金方式は、
広告が表示されるごとに課金が発生します。
インプレッション課金方式の相場は、
「広告の表示回数 × ( 0.7 ~ 2.5 ) 円」です。
広告単価は期間保証方式より高くなりますが、広告が表示されない限りは課金が発生しません。
クリック課金方式
クリック課金方式は、
広告がクリックされるごとに課金が発生します。
クリック課金方式の相場は、
「広告のクリック数 × ( 10 ~ 20 ) 円」です。
広告単価は高いですが、広告がクリックされない限りは課金が発生しません。
成果報酬方式
成果報酬方式は、
商品の購入やサービスのお問い合わせなどの成果が発生するごとに課金が発生します。
料金相場は、単発購入商品の場合
「 商品の代金 × ( 30 ~ 40 ) %」、継続商品の場合「 月々の商品代金 × ( 3 ~ 4 )ヵ月」です。
広告単価は高額ですが、成果が発生しない限りは課金が発生しません。
バナー広告を成功させるポイント
ターゲットとするユーザー像を明確にする
広告配信をする目的が明確化されていれば、ターゲットとするべきユーザーやポイントも明確化することができます。
ターゲットが不明確の場合、広告のメッセージ性が曖昧になり、結果がなかなか出づらいです。
ターゲットを意識して広告出稿先を選定する
広告出稿先のユーザーがターゲット層に近いほど、クリック率やコンバージョン率が高くなります。
そのため、出稿先の媒体の選定は重要です。
ターゲットを意識してクリエイティブを作成する
ターゲットに合わせてクリエイティブを準備することも重要なポイントです。
クリエイティブ作成を行う際は、ディレクターとクリエイター側で認識の齟齬が起こらないように注意しましょう。
運用しながらクリエイティブを改善する
バナー広告は、マス広告などのオフライン広告と異なり、配信期間中に柔軟に変更を行うことが可能です。
広告を出稿して放置していてもなかなか成果が得られません。
広告配信をスタートしてもなかなかコンバージョンに繋がらない場合はクリエイティブの変更を行う必要があります。
バナー広告の制作方法
バナー広告の制作方法をまとめました。大枠での制作方法ですが、バナー広告作成の根幹ともいえる部分となります。
1.広告を見たユーザーの利益を考える
2.キャッチコピーを考える
3.バナーの構成を考える
4.装飾を加えてデザイン性をあげる
5.ツールを活用してバナーを制作する
Googleバナー広告の作り方
バナー広告に表示するクリエイティブを作成する際は、ファイルサイズを150KBまでに収めること、そして出稿主である自社の名前を記載することを忘れないように気をつけましょう。せっかく広告作成しても入稿サイズが超過していたり、肝心の出稿元が記載されていなければ制作し直しになってしまいます。
また制作工程としては訴求内容の洗い出し、ラフ案の作成から本格的なデザイン制作に入っていきます。ここではアウトラインに沿ってフォントや色調の選定などを行っていきますが、ここで気をつけたいのが遷移先ページとの紐付けです。いくらバナーのデザインが良くても遷移先のページと大きくイメージがかけ離れていると、広告をクリックしたユーザーの離脱率を高めてしまいかねません。また、他社の優れたバナーを参考にすることも時に重要です。目を引くバナーにはどんな特徴があるのか、他と見比べて制作することもクリエイティブの質を高めることに繋がります。
バナー広告におけるブロックツールの危険性
バナー広告は時としてユーザーから煙たがられる存在であることは事実であり、近年では利用デバイスに広告ブロックツールをダウンロードしているユーザーも少なくありません。
この広告主の敵とも言える広告ブロックツールですが、一定のユーザーのニーズを叶える反面、セキュリティ面での危険性が叫ばれています。
これはデバイスなどに新たな機能を追加するための機能拡張プログラム「アドオン」によるもので、広告ブロックツールにもその機能が含まれています。
この機能拡張プログラムはダウンロードの際、端末が持つ位置情報や閲覧ウェブサイト、中には連絡先などにもアクセスを要求する場合があり、不必要に個人情報を漏洩してしまうリスクが発生します。
これはどのアプリやソフトウェアに対しても言えることですが、このような経路で個人情報を悪用されてしまう機会はゼロとは言い切れないため、
サービスの配信元が安全であるかどうかは常に注意しておく必用があります。
バナー広告のクリック率と位置
バナー広告の掲載箇所は主に4つあり、掲載箇所によって平均クリック率は異なります。
サイドバー右上
サイドバー右上はユーザーの目につきやすく、クリックされやすいです。
平均クリック率は、0.2 ~ 0.3 %です。
サイドバー右下
サイドバー右下はユーザーの目にとまりにくい場所なので、クリックされにくいです。
平均クリック率は、0.1 ~ 0.2 %です。
記事上
記事上はユーザーの目につきやすいですが、記事を読むことを目的のユーザーが多いために、スルーされやすいです。
平均クリック率は、0.2 ~ 0.4 %です。
記事下
ユーザーの目につきやすく、ユーザーが記事を読んだ後に表示されるので、クリックされやすいです。
平均クリック率は、0.5 ~ 1 %です。
バナー広告のデザイン参考サイト
バナー広告のデザイン作成に役立ちそうなサイトを下記にまとめました。クリエイティブ制作に困った!迷った!際にはご覧ください。
関連記事:
インバナー広告とは? 比較、一覧、まとめ
ライタープロフィール
-
メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
- 国内No.1媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」を運営中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
公式Twitter:@mediaradar_jp
中の人Twitter:@mediaradar_
TEL:03-6427-6331