国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数9,394件  会員数132,272人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
公開日:2025年04月07日 更新日:2025年07月03日

タクシー広告一覧から、おすすめ企業6選ご紹介!

タクシー広告一覧から、おすすめ企業6選ご紹介!

タクシー広告とは

タクシー広告とは、タクシー(車両のこと)の外装や内装を活用した広告手法のことです。タクシーは乗り物ですが、その内外装は乗客や街中の歩行者に向けて情報を発信する広告媒体になるわけです。
広告主である企業は、タクシー広告を使えば、ターゲットを絞った効果的なプロモーションが可能になるでしょう。
費用の目安や広告の種類については、タクシー広告の総合まとめページからご覧いただけます。

タクシー広告の種類

めでぃつぶではタクシー広告の種類についてメリット・デメリット・費用について徹底比較している記事もあります。
併せてご覧ください。

まずタクシー広告には次の5種類があります。それぞれの特徴を紹介します。
●サイネージ
●ステッカー
●アドケース
●サンプリング
●ラッピング

①サイネージ

サイネージは、タクシーの後部座席に設置されたタブレット型ディスプレイを活用した広告手法です。サイネージでは動画や静止画を流せるため、視覚的に訴求することができます。
このディスプレイは乗客の目の前にあるため、乗車中の乗客にしっかりみてもらうことができます。最近は、ターゲットに応じたコンテンツ配信ができるタクシー広告動画も登場しました。
サイネージ(タクシー広告動画)は商品・サービスのPRにも、企業のブランディングにも使えます。

②ステッカー

ステッカーは、タクシーの窓やドア、車内の目につきやすい場所に貼るシール状の広告です。比較的低コストで長期間掲出できるため、広告主としてはコストパフォーマンスが高い広告といえるでしょう。特に車外に貼るステッカーは、街中の歩行者や他の車両に向けてもアピールできます。
ステッカーは、シンプルなメッセージやブランド・ロゴを目立たせるのに向いています。

③アドケース

アドケースとは、前席の背面ポケットやセンターコンソールに設置されるケースです。そこにチラシやパンフレットなどの紙媒体の広告を入れておきます。なお前席の背面ポケットは、後部座席の乗客の目の前に位置します。
アドケース内のチラシやパンフレットは、乗客が自由に手に取れるため、詳細な情報を伝えるのに適しています。乗車中にじっくり読んでもらえるため、不動産、金融、医療など、説明が必要な業種に向いているでしょう。

④サンプリング

サンプリングは、タクシー車内で試供品やクーポンを配布する広告手法です。乗客が実際に商品を手に取って体験できるため、購買意欲を高めやすいのが特徴です。
タクシー車内で配布されるサンプリングには、飲料や化粧品、健康食品などがあります。企業のブランド認知や新商品のプロモーションに効果的でしょう。

⑤ラッピング

ラッピングは、タクシーの車体全体を、広告を描いたシール状のフィルムで覆う手法です。ラッピングしたタクシーが街中を走ることで、広範囲に広告を露出できます。何より目立つので視認性が非常に高くなります。企業や商品のイメージアップに貢献するでしょう。また、短期的なイベントやキャンペーンの宣伝にも向いています。

タクシー広告を依頼できる企業6選!

広告主である企業が「タクシー広告を出稿したい」と考えたとき、次の6社がサポートしてくれるでしょう。
●株式会社ニューアド社
●株式会社サンエイ企画
●株式会社タクシーアド
●株式会社アスコン
●株式会社 IRIS
●株式会社ニューステクノロジー

株式会社ニューアド社

ニューアド社は1947年創立の老舗広告代理店で、本社は東京都杉並区にあります。
同社はタクシー、電車、バスなどの交通系の広告を得意にしていて、この強みは広告主にとって魅力的です。タクシー広告を含む交通系広告には、マスを狙いつつターゲティングもできるという相矛盾する特性があります。つまり公共交通機関には不特定多数の人々が乗る一方で、時間帯や曜日、交通機関の種類によって乗客層(≒広告ターゲット)が異なる特徴もあるわけです。
したがって広告主が同社にタクシー広告を依頼すれば、ほかの交通機関広告を含めた総合的な交通系広告戦略を提案してもらえるでしょう。

株式会社サンエイ企画

サンエイ企画は東京都新宿区に本社を置く、1975年設立の広告代理店です。
自ら「交通広告屋」と名乗るほど、タクシー、電車、バスなどの広告を得意としています。タクシー広告では紙やシートなど物理的なものが必要になりますが、同社はこれらを自社でつくります。さらに、企画、広告枠の仕入れ、デザイン、印刷も手がけ一気通貫が同社の売りです。
そして交通広告の全国展開と地域密着の両方に対応している点も同社の強みといえるでしょう。大企業から中小・零細企業まで同社を頼ることができます。

株式会社タクシーアド

東京都千代田区に本社を置く2012年設立のタクシーアドは、その名のとおりタクシー広告媒体の開発、管理、営業を事業の柱にしています。この業界には珍しく料金を自社サイトに掲載していて、それは以下のとおり。
■タクシーアドのタクシー広告の料金表
●アドケース(カードタイプ):東京限定、月1,000円/台
●アドケース:全国、月2,000円/台(九州は2,400円)
●ボディステッカー:全国、左右ドア掲出、月10,000円/台(九州は15,000円)
●タクシードア4面ラッピング:全国、月40,000円/台(九州は50,000円)
●サンプリング:全国、40円/個から(サイズや配布物によって異なる)
(株式会社タクシーアド公式HPより)

株式会社アスコン

アスコンは広島県福山市に本社を置く広告代理店です。交通広告では特にタクシー広告に力を入れていることで知られています。
同社のタクシー広告で特筆できるのは、あんどんを使ったものです。あんどんとはタクシー車両の屋根の上にのっているオブジェで、普通はここはタクシー会社のロゴや社名が入ります。同社はこれを広告媒体にしてしまったのです。これはかなりインパクトがあります。
サンプリングにも力を入れていて、これまで入浴剤のサンプルをタクシー車内で配布したことがあります。ビジネスパーソンをターゲットにして「仕事の疲れをいやしてください」といったようにプロモーションしました。

株式会社IRIS

IRISの広告事業コンセプトは「モビリティを新しい体験へ」で、公共交通機関のデジタル・サイネージを得意にしている広告代理店です。東京都港区の麻布台ヒルズ内に本社があり、株主にはタクシー配車アプリの株式会社GOが名を連ねています。
タクシーに設置しているサイネージの数は約7万個(つまりタクシー7万台分)で、この数は同社によると国内最大です。ラッピング広告は「タクシール」というブランド名で展開するほど力を入れています。
サイネージ広告「Tokyo Prime」を運営しているのも同社です。

株式会社ニューステクノロジー

ニューステクノロジーは東京・南青山(港区)に本社を置く2014年設立の、未来志向の広告代理店です。「未来」の1つの事例は、完全自動運転タクシーが一般的になっている日本を想定してタクシー広告動画をつくり始めているところです。
広告動画を流すタクシー広告サイネージはもう珍しくありませんが、同社はさらに音楽や映像のライブ配信や、客が自分のスマホをコントローラーにしてゲームができるコンテンツも提供し始めています。
実績があるレジェンド・タクシー広告に加えて、ITとインターネット技術を駆使した新世代タクシー広告に興味がある広告主は、同社がしっかりサポートしてくれるでしょう。
サイネージ広告「Growth」は、株式会社ニューステクノロジーが運営しています。

タクシー広告を出す際の注意点

企業がタクシー広告を出稿するときは、1)費用、2)アプローチできる顧客層、3)実績、の3点に注意する必要があります。

費用

この業界では「タクシー広告の料金はあってないようなもの」といわれるくらい、広告の種類や掲載期間、タクシーが走る地域によって料金が目まぐるしく変わります。ステッカーやアドケースは比較的安価、ラッピングは比較的高額、サイネージはその中間、といった料金イメージはありますが、定価は事実上存在しません。
したがってタクシー広告の出稿を検討するときは、先の予算の上限を決めてから最大限の効果が得られる手法を選んだほうがよいかもしれません。

アプローチできる顧客層

タクシーは老若男女、あらゆる層の人々、あらゆる職業の人たちが利用するわけですが、とりわけ広告効果が高いとされるのは、都市部のビジネスパーソン向けです。したがってビジネスパーソン向けビジネスを展開している企業は、タクシー広告の優先順位を高くしてもよいのではないでしょうか。
ただし地方のタクシー広告も、地域密着型事業を展開している企業には魅力的になります。
広告代理店を利用する場合は、「このタクシー会社はどの層の客が多いのか」といった情報を入手してからタクシー広告の出稿を検討したほうがよおいでしょう。

実績

広告主は、タクシー広告の実績についてリサーチしたほうがよいでしょう。この情報も広告代理店から入手できます。実績とは例えば「このタクシー広告で高級腕時計の売上高が伸びた」や「観光地のPR効果が著しかった」といったようなものです。
タクシー広告では「2匹目のドジョウ」どころか3匹目、4匹目も狙えます。例えば、分譲マンションの実績があるタクシー広告があれば、ほかの建設会社もそのタクシー広告を使えば自社の分譲マンションのPR効果を期待できます。

【富裕層・経営者層へアプローチ!】実購買データでタクシー広告の効果検証が可能! | CCCMKホールディングス株式会社

【富裕層・経営者層へアプローチ!】実購買データでタクシー広告の効果検証が可能!

こんにちは!CCCMKホールディングスです。
タクシー広告やOOH施策の際、こんなお悩みはありませんか?

・タクシーの乗客がターゲット層と合っているかわからない
・タクシー広告を効率よく出稿したい
・効果検証までできるか不安 など


そんなお悩みは、“業界初”の「タクシー広告×Vポイント」の広告パッケージで解決できます!


【タクシー広告×Vポイントの広告パッケージとは?】
①CCCの保有する約1.3億人(有効ID数)の実購買データ活用し、タクシー乗車層の分析が可能

②月間770万人が利用するGROWTHのタクシー広告で、ビジネスマンや富裕層・経営者層などにアプローチが可能

③買ったか・買ってないかまでタクシー広告の効果検証が可能

例えば、食品・飲料メーカーさまの場合…
〈商材〉    機能性食品・エナジードリンクなど
〈ターゲット層〉富裕層・経営者・ビジネスマンなど
〈施策イメージ〉タクシー広告でアンケートを配信し、回答者に商品相当のVポイントを付与
        その後に実際に購買まで至ったかを検証・分析し、企業さまに合わせたレポートをご提供

さらに、V会員のデータとメディアを活用し、タクシー乗車層と類似ターゲット層への訴求も可能です。詳細は資料をダウンロードしてご覧ください!

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【2025年版】リテール、タクシー、美容サロンなどのデジタルサイネージ広告 | 株式会社MADS

【2025年版】リテール、タクシー、美容サロンなどのデジタルサイネージ広告

MADSはリテールメディアの代表であるドラッグストア・スーパーの店頭サイネージ広告を始め、タクシーサイネージ広告、美容サロン、個室トイレなど、あらゆる生活動線上のディスプレイをデジタルの仕組みでネットワーク化しています。特にドラッグストアにおいては、月間来店者数約6,000万人に上るネットワークを構築しています。

そんなネットワーク上で、デジタル広告同様に、予算に合わせ、任意の期間、曜日、時間、エリア、天候などの条件で自由に配信を行えます。

<デジタルOOHの評価>
多くの消費者は通勤通学、買物、余暇等の外出率の方が自宅にいるより多いです。
(外出率 平日80%・休日60%)

またパーソナライズされた個人デバイスで情報提供しにくい、クッキーレス問題に伴いターゲティングの精度に不安があるといった広告主のニーズにおいて、デジタルOOHは、それぞれのモーメントに対して、公平に同じタイミングで消費者に情報を届けることが出来るOOHの進化版であり、新しいデジタル広告の形です。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【都内最大級のタクシーサイネージ】広告関連サービス出稿事例 | 株式会社ニューステクノロジー

【都内最大級のタクシーサイネージ】広告関連サービス出稿事例

GROWTH<都内配信限定のタクシーサイネージ>

東京都内、11,500台のタクシー車両に配信ができる、
後部座席デジタルサイネージ広告です。
過去の掲載実績の中から、「第一想起の獲得」や「お問い合わせ件数」の増加に繋がった
広告配信関連サービスの事例をまとめました。

【GROWTH概要】
月間リーチ人数:770万人
都内法人タクシー利用者カバー率:約42%
ビジネス層利用率:70%以上
タクシー利用頻度 月11回以上:約30%

【ご出稿企業の反響】
認知率向上
指名検索数UP
問い合わせ数UP
CV率向上
CPA改善
直接の問い合わせ
購入件数増加

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

クーリエ・ジャポン「動画タイアップ×タクシー広告」 | 株式会社講談社

クーリエ・ジャポン「動画タイアップ×タクシー広告」

クーリエ・ジャポン「動画タイアップ広告」と「タクシー広告」をセットとしたスペシャルパッケージ企画です。
当企画で制作する動画広告を、クーリエ上だけでなく、視認性が高く広告主から高い出稿需要があるタクシー広告でも展開することで、ウェブとOOHの連携展開が可能になります。
グローバル意識の高い20-30代のビジネスパーソン向けて、動画を活用した企業広告やプロモーション等を検討されている企業様には、おすすめの企画となります。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【富裕層、ビジネスマン層へ】タクシーサイネージ広告出稿の攻略ガイドブック | 株式会社MADS

【富裕層、ビジネスマン層へ】タクシーサイネージ広告出稿の攻略ガイドブック

<タクシーサイネージ広告とは?>
タクシーサイネージ広告とは、タクシーの後部座席に設置してあるタブレット型のサイネージで、乗客に動画広告を視聴してもらいます。都内を中心とした可処分所得の高い乗客の移動時間で高い認知を獲得することができます。

<アプローチできる層>
・富裕層(可処分所得が高い消費者)
・経営者層、BtoB層
・インバウンド層(観光客)

<本資料で分かること>
本資料では、タクシー広告の最新事情から出稿におけるポイント、考え方などタクシー広告における情報が網羅できる内容が揃っています。

・どのような企業が出稿すべきか
・タクシーサイネージ広告の活用方法
・効果的なクリエイティブ等

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【タクシーラッピング広告】安く、早く、カンタンに実施できるタクシール! | 株式会社IRIS

【タクシーラッピング広告】安く、早く、カンタンに実施できるタクシール!

株式会社IRISが2022年8月より販売開始したタクシールは、東京都心部を走行する視認性の高いタクシーラッピングを『安く、早く、カンタンに』効果を可視化し、始めることができる新しいOOH広告サービスです。

資料ダウンロード(無料)

【交通系OOH広告】タクシー広告 | 株式会社アスコン

【交通系OOH広告】タクシー広告

タクシー広告とは

24時間稼働するタクシーを利用したOOH広告
時間帯・場所を問わず、高い接触率と訴求力を発揮します。

タクシー広告の特徴

関東を中心に地域密着型のプランから、全国規模のプランまで幅広い提案が可能です。

【対応エリア(一部)】
関東エリア:約9,700台(東京23区エリア:5,600台)
中部エリア:約1,360台
近畿エリア:約1,600台
※他エリアは詳細は資料よりご確認ください

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,高所得・富裕層,経営者

タクシー広告の強み・メリット

①全国で幅広いエリアでご提案可能!
 ご希望のエリアやターゲットに合わせて、
 地域密着型から全国規模のプランまで幅広いご提案が可能です。
 
②生活の導線上で訴求できる!
 タクシーは通勤・ビジネス・買い物など、日常生活に密接に関わる移動手段のため
 生活に自然に溶け込む形で広告訴求が可能です。

タクシー広告の広告・料金メニュー

車外向けメディア|歩行者に向けた販促におすすめ!
(広告メディア:ラッピング、リアステッカー、あんどん)
インパクトが残る動くOOH看板として販促をサポートします。

車内向けメディア|乗客に向けた販促におすすめ!
(広告メディア:リーフレット、ステッカー、サンプリング、レシート)
消費者との距離の近い車内のプライベート空間で訴求が可能です。

課金形態

掲載課金,月額課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

タクシーアド タクシー広告基本媒体資料 | 株式会社タクシーアド

タクシーアド タクシー広告基本媒体資料

全国の法人タクシーをメディア化、タクシー広告に特化して60年以上の「タクシーアド」は、全国主要都市だけでなくご希望のローカルエリアでの展開もご相談いただけます(実施内容やメニューにより可否あり)。車内リーフレット広告、ステッカー広告や車体広告、そして乗客向けサンプリングなど、様々なメニューがあり、基本メニュー以外にも、ラッピングハイヤー車両による「イベントVIP送迎プラン」や「万博プラン」などのパッケージプランもございます。是非ご活用下さい。

資料ダウンロード(無料)

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
国内No.1媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」を運営中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。

公式Twitter:@mediaradar_jp
中の人Twitter:@mediaradar_
TEL:03-6427-6331

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

案件マッチング メディアレーダーキャリア
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
めでぃぱす
No.1訴求用バナー

メディアレーダー背景
// seminar entry