公開日:2019年04月20日 更新日:2024年08月29日
電車広告とは?メリットや種類、費用について分かりやすく解説!
電車広告とは?メリットや種類、費用について分かりやすく解説!
-
電車広告とは
電車広告とは、電車内や電車そのものを広告媒体とし出稿される広告のことを指します。
電車広告には、電車のドアや窓に掲載されている中吊りポスターや、電車内ビジョンで配信される動画広告などがあげられます。
電車広告の用途は、新商品・新サービスの宣伝やイベント案内、事業紹介など多岐にわたります。
電車広告の主な訴求ターゲットは、通勤通学で電車を利用する社会人や学生です。車内広告の場合、乗車中という状況下から、広告を読んでもらえる確率が高くなるというメリットがあります。車外広告であれば、電車利用者はもちろん、沿線にいる相手にも宣伝することができます。広告貸切電車(トレインジャック広告)など、SNSなどで話題となった事例も複数あります。
この記事では、電車広告の種類や出稿のメリット、そして費用相場について解説していきます。電車広告の費用をまとめた資料もございますので、気になる方はぜひご確認ください。
▼おススメ資料▼
電車広告の種類と役割※自社導入をお考えの企業様のみDLください | 株式会社ムサシノ広告社
電車広告は、車内の中づりやステッカー広告から駅に貼りだすポスターまで、目的にあった媒体選定が可能です。2000円から3560万まで様々なメニューがございます。是非ご相談ください。
資料ダウンロード(無料)
|
電車広告の特徴①高い視認性
電車広告の最大の特徴は、電車を利用するユーザーの自主的な視認性の高さです。
株式会社ジェイアール東日本企画と株式会社野村総研が2021年に実施した共同研究「交通広告の価値再発見プロジェクト」によると、電車広告(プレスリリース内では電車内の広告)は「好き」と回答する割合が最も多い65%となっています。
そのため、電車広告はWeb広告やテレビCMと比較して、利用者が自発的に見る広告媒体ということが分かります。
出典元:
ジェイアール東日本企画と野村総合研究所が共同で交通広告の価値研究を実施
電車広告の特徴②不快感を与えにくい
電車広告には不快感を与えにくいといった特徴もあります。
2019年7月に実施された
株式会社ネオマーケティングの調査結果によると、SNS広告では「しつこい」と感じている割合が約34%、「ウソくさい」が約16%に達していましたが、電車内の動画広告ではいずれの割合も低くなっていました(「しつこい」5.6%、「ウソくさい」2.3%)。加えて、特定のターゲットに訴求できるという特徴もあります。通勤通学で電車を利用する社会人や学生が電車広告の主なターゲットですが、広告を掲載する範囲や期間をセグメントして費用を抑えることが可能です。
電車広告の種類
電車広告は、電車の車内に掲載される「車内広告」と電車そのものを媒体とする「社外広告」に分けられます。それぞれの種類と特徴は以下の通りです。
掲載場所 | 特徴 | 主な種類 |
車内広告 | 電車ドア横やサイネージ、まど上など、電車内に掲載される広告。
電車利用者へ訴求することができ、視認率が高い特長があります。 | ・中吊り広告
・まど上広告
・ドア横広告、ドア上広告
・ステッカー広告
・つり革広告
|
車体広告 | 車両の両側面に掲示されます。車内広告より接触時間が短いものの方がインパクトを与えやすく、電車利用者以外にも訴求できる可能性があります。
| ・車体ラッピング広告
・電車ジャック広告 |
それでは、代表的な車内広告および車外広告の特徴やデータなどを紹介します。なお、以下のデータは
株式会社ジェイアール東日本企画の調査結果および前述の株式会社ネオマーケティングの調査結果から抜粋したものです。
中吊り広告
中吊り広告(中吊りポスター)は、車内の天井部から吊り下げて掲示されます。乗客の目線の先に掲示されるため、接触率が高いという特徴があります。基本のサイズはB3(364×515mm)です。
【関連記事】
中づり広告の比較、一覧、まとめ
まど上広告
まど上広告(まど上ポスター)は、網棚の上に掲示されます。他の車内ポスター広告と比較して料金が安いといった特徴があります。基本のサイズはB3です。
【関連記事】
まど上広告の比較、一覧、まとめ
ドア横広告、ドア上広告
ドア横広告(ドア横ポスター)は、ドア横の戸袋に掲示されます。乗客の目線の高さに掲載されるため、注目率や精読率が高いといった特徴があります。基本のサイズはB3です。
【関連記事】
ホームドア広告・ホームドアビジョンの比較、一覧、まとめ
ドア上広告(ドア上ポスター)は、ドアの上に掲示されます。電車を乗り降りする際に、自然と乗客の目に入りやすいといった特徴があります。サイズは鉄道によって異なり、デジタルサイネージに変更されているところもあります。
ステッカー広告
ステッカー広告は、ドアガラス(ドアガラスステッカー)やドア横(戸袋ステッカー)、ドア上部(ツインステッカー)など、電鉄によってさまざまな掲出箇所があります。他のメディアに隣接していないという特徴があります。サイズは電鉄や掲出箇所によって異なりますが、いずれも小型です。
【関連記事】
ドアステッカー・戸袋ステッカー・ツインステッカー広告の比較、一覧、まとめ
つり革広告
つり革広告(アドストラップ)は、つり革部分に掲載されます。1編成全てのつり革に、立体的な形状で掲示できるといった特徴があります。サイズは電鉄やつり革の種類によって異なります。
【関連記事】
つり革広告の特徴や各路線ごとの事例を紹介!
電車内ビジョン広告
電車内ビジョン広告(デジタルサイネージ)は、車内ドア上部(トレインチャンネル)や窓上(まど上チャンネル)などに設置されています。動画で広告を掲載できるという特徴があります。基本の放映秒数は15秒ですが、放映される頻度(1ロールを放映するのにかかる時間の長さ)は電鉄によって異なります。
【関連記事】
車内ビジョン広告・トレインチャンネルの比較、一覧、まとめ
広告貸切電車
広告貸切電車(ADトレイン、トレインジャックなど)は、1編成内にある全ての車内広告に掲載されます。インパクトが大きい、情報を多く伝えられるなどの特徴があります。また、SNSなどで話題となり拡散される可能性も高まります。基本の販売単位は1編成です。電鉄によっては、車外広告を併用したり、中吊り広告のみを貸切にしたりすることも可能です。
【関連記事】
ADトレイン・広告貸切列車・SUライナーの比較、一覧、まとめ
車体ラッピング広告
車体ラッピング広告(電車ラッピング広告、ラッピング電車広告など)は車体広告の1つで、車両全体に広告が掲載されます。当記事では広告でラッピングされている車両(ラッピング車両)のことを指しますが、車体広告と同じ意味で使用されているケースもあります。車体ラッピング広告は車体広告の特徴に加えて、より話題になりやすくパブリシティ効果を得やすいといったメリットがあります。フルラッピングや部分ラッピングなど、ラッピングのタイプが選べる電鉄もあります。
電車ジャック広告(トレインジャック)
電車ジャック広告(トレインジャック、ADトレインなど)は、前述の広告貸切電車と同様に、1編成内にある全ての車内広告に掲載されます。車外広告を併用することにより、広告貸切電車の特徴に加えて、インパクトを与えやすい、電車利用者以外にも訴求できるといった車外広告のメリットも得られます。電車ジャック広告の基本の販売単位は1編成です。
【関連記事】
ジャック広告とは?
電車広告の費用
電車広告の費用形態は、固定料金制です。鉄道や広告の種類によって異なりますが、主に以下のような条件に応じて広告料金が設定されています。
- ・ポスターのサイズやデジタルサイネージの秒数
- ・掲出箇所(電車広告の種類や購入単位など)
- ・掲出エリア
- ・掲出期間
- ・掲出開始時期
また、掲出箇所や掲示期間によって納品枚数は異なります。各電鉄の具体的な料金は、公益社団法人日本鉄道広告協会の
全国鉄道広告料金表や、下記にまとめている媒体資料から確認することもできますので、気になる方はぜひダウンロードしてお役立てください!
資料ダウンロード(無料)
お問い合わせはこちら(無料)
資料ダウンロード(無料)
お問い合わせはこちら(無料)
資料ダウンロード(無料)
お問い合わせはこちら(無料)
資料ダウンロード(無料)
お問い合わせはこちら(無料)
資料ダウンロード(無料)
お問い合わせはこちら(無料)
資料ダウンロード(無料)
お問い合わせはこちら(無料)
資料ダウンロード(無料)
お問い合わせはこちら(無料)
資料ダウンロード(無料)
お問い合わせはこちら(無料)
電車広告のメリットと効果
電車広告を出稿する際のメリットと効果についてご紹介します。
路線ごとにターゲティングしやすい
電車広告は路線ごとにターゲティングすることができます。通勤通学で電車を利用する社会人や学生が主なターゲットとなりますが、広告を掲載する電鉄や路線を選ぶことができるため、エリアをセグメントすることが可能です。エリアをセグメントすることで、費用を抑える効果も期待できます。
信頼度を高めやすい
電車広告は公共性が高いため、信頼度を高めやすいといわれています。
株式会社ネオマーケティングの調査結果でも、SNS広告では「ウソくさい」と感じている割合が約16%に達している一方で、電車内の動画広告では2.3%と低くなっていました。
認知度を上げやすい
電車広告は、Web広告やSNS広告と異なり、ほとんどが期間を指定し出稿されます。利用者は一定期間同じ広告を目にすることが増えるため、認知度があげやすくなっています。
また、東京都交通局が実施した「交通広告とブランド認知度の親和性の高さ」によると、交通広告の接触者は非接触者に比べて、約20%も広告のブランドに高い好感を持っていることが明らかになっています。そのため、電車広告を出稿することで、好感度や認知度があげやすいというメリットがあります。
参考:
交通広告の効果について/東京都交通局
電車広告のデメリットと注意点
電車広告のデメリットは、主に以下の2点です。
掲載開始までに時間かかかる
電車広告が掲載されるまでに、問い合わせや広告プランの選定、申し込み、クリエイティブの作成、納品などの手順が必要です。さらに、電鉄側のデザイン審査に通過する必要があります。広告によって必要な日数は異なりますが、目安は1か月前後といわれています。
Web広告と異なり費用対効果がわかりづらい
Web広告であれば広告の効果を数値化して分析し、必要に応じてクリエイティブなどを修正することができますが、電車広告ではいずれも困難です。反応を見ながらブラッシュアップしていきたい場合には向きません。
面白い電車広告の事例
ここではSNSでも話題となった面白い電車広告の事例を紹介します。関連記事とも合わせてご覧ください。
【関連記事】
面白い・話題の電車広告3選!種類・料金を徹底解説!
株式会社オプテージ
株式会社オプテージは、インターネット広告による通信量の消費を削減する広告フリーの携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」を紹介するに当たって、電車広告を掲載しました。大きい広告スペース上にあえて、小さい広告を掲載することで、その広告フリーの特徴を上手く表現しています。
こちらの電車広告は、「交通広告グランプリ2023」のメディアプロモーション部門において優秀作品賞を受賞しました。とてもユニークな電車広告として話題になった面白い電車広告の事例です。
参考:
mineoの広告が「交通広告グランプリ2023」メディアプロモーション部門 優秀作品賞を受賞
Netflix合同会社
Netflix合同会社は、2022年に日本の鉄道開業150周年記念して東日本旅客鉄道株式会社と協同し、1号機関車をモチーフにした黒い山手線を広告貸切電車として運行しました。
車体デザインは黒をモチーフにしていることで、Netflixのロゴデザインともマッチし、見た目がとても特徴的な貸切電車となっています。また、車内には、映画をモチーフにデザインされた穴の大きく空いた中吊り広告や、座席後ろの窓にはその作品を代表する言葉やマークがデザインされているなど、各々の世界観を楽しめるよう工夫が施されています。また、各車両には、モチーフにされた映画や作品が異なっており、車両ごとに違った世界観を楽しめることも大きな特徴です。
こちらの電車広告も交通広告グランプリ2023でJR東日本賞を受賞しており、SNSでもとても話題になった面白い電車広告の事例となっています。
参考:
交通広告グランプリ2023 Netflix合同会社 鉄道開業150年 黒い山手線
参考:
「黒い山手線」をNetflixがジャックし10月1日より運行開始 Netflix
電車広告を取り扱っているオススメ代理店
ここでは、電車広告をはじめとする、交通広告を取り扱っている広告代理店をご紹介いたします。
地域別に紹介いたしますので、出稿を考えているエリアの代理店選びの参考になれば幸いです。
九州地方
西鉄エージェンシー
西鉄エージェンシーは西日本鉄道のグループ会社であり、福岡を拠点とした地域密着型の総合広告会社です。
地場広告会社の中でも、統合マーケティングソリューションに加え、
電車・バスをメインとした交通広告媒体を自社で有している事が一つの強みです。
西鉄エージェンシー公式サイト
福岡都市圏ではバスの利用率が高く、鉄道路線が限られているため、
日本でトップクラスの保有数を誇る西鉄バスや西鉄電車で都市圏の生活導線をほぼ押さえることができます。
福岡の生活者に向けてプロモーションを行う際は、西鉄の交通媒体
【西鉄メディア】が欠かせません。
西鉄メディアの特徴として、電車・バスともに若い女性の乗降客が比較的多いなど、消費意欲の高いターゲットに訴求できる福岡ならではの媒体特性があるため、ターゲットや施策内容によって十分な広告効果を期待できます。
ターミナル駅の西鉄福岡(天神)駅は、「TENJIN TREE VISION」など大型デジタルサイネージの開発が進んでおり、また、「プレミアムスクリーンTENJIN」はAIカメラによる媒体接触者のデータ測定が可能で、平均70%以上の高い視認率を誇ります。
単発の施策だけで終わるのではなく、クライアントに寄り添い、伴走する姿勢が、一緒に仕事をするパートナーとして、
とても心強い地域密着型総合広告代理店です。
ライタープロフィール
-
メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
- 広告・マーケティングに特化した媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」のマーケティング担当。
BtoBマーケティングを始め、Web広告やリード獲得目的の施策を展開中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
メディアレーダーについて詳しく知りたい方はこちら
https://media-radar.jp/about.php