【リーチ可能な大学数は約800校!】
大学生プロモーションを長年手がけたイオレだからできるご提案で、プロモーションをお手伝いいたします。
●大学施設内で長時間の訴求と複数回の接触が可能 [学食トレイ広告]、[大学内ポスター]、[大学内デジタルサイネージ]
●大学内にイベントスペースを設け、ダイレクトサンプリングやタッチ&トライで深い認知を促し話題を喚起 [学内キャンペーンブース]
●学生の生活導線を確実にカバーできるダイレクトプロモーション[校門前サンプリング]
●通学路、移動時間で目にする [通学路フラッグ/看板]、[SNS広告]
など、本媒体資料では様々な手法で大学生の日々の生活をジャックする方法をご覧いただけます。
大学生は昼休みを中心とした授業外時間のほとんどを学内で過ごすため、大学内での様々な媒体を利用することで効果的なアプローチができます。
さらに、女子大学や理系大学、上位校など、狙いを絞った掲載も可能です。
「大学生だけをターゲットにした媒体」のみを活用することで、無駄なコストを軽減した効率的なプロモーションを実現します。
就活生を対象とした新卒採用ブランディングからZ世代向け販促プロモーション、若年層集客や啓蒙広告まで、実施事例も多数ございます。
Z世代・大学生向け・若年層向けのプロモーションをお考えの企業様はぜひご覧ください。
■プロモーションメニュー
・学食トレイ広告
・学食テーブルPOP広告
・大学内ポスター
・大学内デジタルサイネージ
・新歓チラシ裏広告
・ノート広告
・大学内ブース出展
・学園祭オフィシャルキャンペーンブース
・SNS広告
・DM配信
上記以外にも沢山のアプローチ手法がございます。
━━━━━━━━━━
▼関連資料
━━━━━━━━━━
【大学生調査】大学内広告に関するアンケート|調査結果から見る学内広告の強みと効果
https://media-radar.jp/detail23735.html
独自のノウハウを活用!スパリゾートハワイアンズ様の大学生集客プロモーション事例
https://media-radar.jp/detail18929.html

【導入実績】
・酒類販売会社様(啓蒙):適正飲酒に関する若年層向け啓蒙プロモーションのため、タイアップ記事を作成。記事内容をもとにしたリーフレットを大学生向けに配布
・ゲームソフト開発会社様(アプリダウンロード促進):新作アプリのダウンロード促進のため、学食トレイ広告を実施
・携帯電話キャリア様(学割訴求):1大学に限定した大規模サンプリングを実施
・飲料メーカー様(新商品の試飲促進イベント):大学内に特設イベントブースを出展し、飲料のサンプリングプロモーションと試飲後のアンケートを実施
・大手IT企業様(学生向けソフトウェアの配布):理工系の大学に限定し、大学内ブースを出展
・金融業界団体様(啓蒙):情報商材の投資詐欺に関する啓蒙広告として大学内ポスターを実施
・精密機器メーカー様(新卒採用ブランディング):企業認知度向上のため学食トレイ広告を実施
・銀行様(口座開設促進):銀行の口座開設促進・専用アプリの認知向上のため、学食トレイ広告を実施
・地方自治体様(地域の魅力発信):都市イメージや知名度を高めるために地方自治体が発行しているフリーペーパーを首都圏の大学生に配布
その他多数