国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数8,067件  会員数103,274人
媒体資料のメディアレーダー

■ ダウンロード会員様ログイン

■ 資料掲載企業様ログイン

アンダーライン
公開日:2018年05月30日 更新日:2023年03月14日

タイアップ広告とは?わかりやすく解説!

タイアップ広告とは?メリット・種類を分かりやすく解説!タイアップ広告とは?メリット・種類を分かりやすく解説!

タイアップ広告・記事広告とは?

タイアップ広告とは、企業がメディア、媒体に広告費を払い自社商品やサービスを宣伝する手法です。タイアップ広告は「記事広告」とも呼ばれます。 近年アドブロック機能という広告を表示させないサービスなど登場し、広告を嫌がるユーザーが増えてきています。そういったユーザーに嫌がられないために、広告を既存のメディアのコンテンツ内容に溶け込ませるネイティブ広告という手法が流行ってきました。このネイティブ広告の一種が記事広告やタイアップ広告です。また、出稿主の企業から提供された情報を元に、ユーザーにとって有益な情報として制作されたタイアップ記事を「エディトリアル広告」と呼んで媒体社が提供しているケースもあります。

タイアップ記事とは

タイアップ記事とは、企業と媒体がタイアップ(協力・提携)して公開される記事のことを指し、エディトリアル広告やPR記事とも呼ばれています。ネイティブ広告の一種で、主にメディア側が依頼企業のサービス・商品についてのインタビュー記事や紹介記事を公開します。タイアップ記事は、他の記事と同じフォーマットで公開されることが多いため、ユーザーに広告の嫌悪感を与えにくい広告です。企業が、メディアやインフルエンサーなどと提携して行うタイアップ広告は自社商材にマッチする媒体・メディア選びが重要になっていきます。従来は自社サイトやまとめサイトといったWEBサイトが主な媒体でしたが、TwitterやInstagramなどのSNS、ブログといった個人単位の媒体など規模や種類は様々なものになっています。このように媒体やメディアは近年増えつつあるなか、自社商品・サービスに適した媒体を選べていますでしょうか。この記事では、タイアップ広告のメリットや種類。タイアップ広告に役立つ資料をまとめています。資料はこちらから無料ダウンロードできますので、ぜひご活用ください!
【関連記事】記事広告の比較、一覧、まとめ

タイアップ広告の英語の由来

"協力・提携"を意味する英語の「tie up」が由来の言葉で、一般的には広告主の企業が掲載先のメディアと提携して企画制作される記事コンテンツを指して呼ぶマーケテイング用語です。

タイアップ広告に関する資料媒体

ここまでタイアップ広告についてお話してきましたが、いざ広告を出稿しようとするとまずは協力してくれるメディアを探さなければいけません。
そこで以下タイアップ広告の広告枠を提供しているメディアの資料媒体をまとめてみましたので、ぜひご活用ください。
資料は無料で自由にダウンロードができますので、お気軽にお試しください。

【事例あり】DELISH KITCHENでのタイアップ広告で購買率〇%上昇!? | 株式会社エブリー

【事例あり】DELISH KITCHENでのタイアップ広告で購買率〇%上昇!?

⚠️ 競合調査目的でのダウンロードはお控えください

日本最大級のレシピ動画メディアです。
「だれでもおいしく簡単に作れるレシピ」をコンセプトに、
毎日SNS/APP/WEB/店頭サイネージからレシピ動画を配信しています。

■こんな企業様におすすめ
・20代~40代の女性に訴求したい方
・子育て世代に訴求したい方
・主婦ママ訴求したい方

■DELISH KITCHENの特徴
▼下記5項目で国内No.1を達成!▼

1.アプリユーザー評価   (※1)
2.ウェブ利用者数      (※2)
3.SNSファン数      (※3)
4.レシピ動画数      (※4)
5.サイネージ広告出稿社数 (※5)  

■広告メニュー
・ディスプレイ広告
(例、アプリTOPでの配信、検索ワードのジャック配信)
・タイアップ広告
(例、レシピ動画のAPP/SNS配信、Instagramライブ配信)
・ストアビジョン
(例、店頭サイネージ)
・その他
(例、1stPartyDataの活用、インフルエンサー施策)

■資料構成
DELISH KITCHENについて
広告サービスについて
ディスプレイ広告
タイアップ広告
サイネージ広告
DELISH KITCHEN CONNECTについて
入稿規定
スケジュール/利用規約

■おすすめ業界/過去事例
【おすすめ業種】
食品 (菓子 / 飲料 / 調味料)
地方自治体/JA
食品/飲食店
音楽/映画/コンテンツ
消費財(家電)
小売/スーパー

(※1)data.ai調べ(App Store「フード&ドリンク」カテゴリーにおける
累計評価数1万5000件以上のiOSアプリの平均評価値〔各リリース日~2022/02〕)
(※2)SimilarWeb調べ(対象期間:2021/12/1~2022/2/28)。 
レシピ動画の掲載を主目的とするウェブサイトの月間利用者数を調査。
(※3)「SNS」=Instagram、Facebook、YouTube、Twitter。自社調べ(2022/2/28時点)
(※4)自社調べ(アプリ上の公開本数、2022/2/24時点)
(※5)「サイネージ」=小売店舗に設置されたデジタルサイネージ。
「広告」=メーカー商品を広告するレシピ動画。 
自社調べ(2021/1/1~2021/12/31)

35歳以上男性×メルマガタイアップ広告|まぐまぐ!広告ガイド | 株式会社まぐまぐ

35歳以上男性×メルマガタイアップ広告|まぐまぐ!広告ガイド

※【競合調査】や【当社への営業目的】でのDLはお控えください※


以下4つのwebメディアおよび7誌の公式メルマガ広告枠と、一社独占型のメール広告を提供しています。
・MAG2NEWS - 国内外のニュース、各分野の専門家による分析記事、コラム記事等
・MONEY VOICE - 経済・金融ニュース解説を中心に、株式・為替・債券・先物・不動産情報
・TRiP EDiTOR - 国内外の絶景や観光地、温泉等の旅情報
・bythem  - 恋や愛、人間関係ほか多様な悩みに専門家が寄り添うメディア


《広告実績》

記事広告
・オンライン・オフラインセミナー集客
・投資関連メルマガ会員集客
・fxオンライン取引サービスのブランド認知
・着物レンタルサービス認知
・クラウドファンディング支援者募集


メール広告
・オンライン/オフラインセミナー集客
・投資関連メルマガ会員集客
・健康食品・サプリメント通信販売
・ローン問い合わせ・申込み
・不動産売却査定申込み
・ツアー参加者募集
・法人向けSaaSサービスの営業リード獲得施策

【BtoB企業向け】導入事例、対談記事etc…様々な切り口が可能なタイアップ広告 | 株式会社マイナビ

【BtoB企業向け】導入事例、対談記事etc…様々な切り口が可能なタイアップ広告

■サービス概要
株式会社マイナビが運営するテクノロジーとビジネスの課題解決をつなげるIT系専門メディア「マイナビニュース TECH+」がご提供する”タイアップ広告施策”になります。

■具体的には…
「マイナビニュース TECH+」にて、タイアップ広告として企業様の訴求したい商品・サービスを訴求いたします。
オプションにてSNS誘導を追加する事も可能です。

【富裕層にアプローチ可能】タクシー内メディアタイアップ広告HEADLIGHT | 株式会社ニューステクノロジー

【富裕層にアプローチ可能】タクシー内メディアタイアップ広告HEADLIGHT

<HEADLIGHT>
THE TOKYO TAXI VISION GROWTH内の番組コンテンツになります。

視聴者の「体験(行く/買う/予約する など)」につながる情報をお届けする総合情報番組となっており、
タクシーの乗客の移動時間をより実りあるものにすることを目的に構成いたします。
こちらの番組にスポンサーとして出稿いただくことで番組内で貴社サービスを紹介することが可能となっております。
また、クリエイティブを弊社が作成するためクリエイティブがない場合でも出稿いただくことが可能です。

<THE TOKYO TAXI VISION GROWTH>
東京都内最大規模である1万1500台のタクシー車両における、後部座席デジタルサイネージ広告サービスです。
23区内で活躍するビジネスパーソンを中心に、タクシーというプライベート空間にて、広告情報を深く届ける事を可能にします。

ビジネスパーソンや富裕層に向けたマーケティング活動の際に
多くご活用いただいております。

月間リーチ人数:770万人
都内法人タクシー利用者カバー率:約40% 
タクシー利用頻度 月11回以上:約30%

<メニュー> 
期間:1週間
ZONE FIRST   枠数:1枠料金:4,500,000円(税別) 想定放映回数:160万回
ZONE BUSINESS 枠数:4枠   料金:3,000,000円(税別) 想定放映回数:100~125万回
ZONE ECONOMY 枠数:3枠  料金:2, 000,000円(税別) 想定放映回数:70~90万回
ZONE BASIC 枠数:3枠  料金:1, 500,000円(税別) 想定放映回数:70~90万回

30代、40代女性向け「コクハク」マンガタイアップ広告 半永久二次利用プラン | 株式会社日刊現代

30代、40代女性向け「コクハク」マンガタイアップ広告 半永久二次利用プラン

■コクハクとは?
「コクハク」は、日刊現代社が運営する他人には相談しづらい悩みや体験をコクハク(告白)する場です。
著名な女流作家や恋愛・婚活のスペシャリスト・漫画家・インフルエンサーなど
豪華な執筆陣、長年培ってきた編集ノウハウでオトナ女子が‘役に立つ’‘面白い’‘やみつきになる’ メディアです。
30代女性-40代女性メディアとしては国内トップクラスのユーザー数300万人/月です。

■マンガタイアップ広告 半永久二次利用プランとは?
記事制作費・マンガ制作費・二次利用費・掲載費をインクルードした特別なプランです。
写真や動画では表現がしづらいフェムケア ・フェムテック商材や、
性や異性との関係に関する悩みの解決に役立つ「マンガコンテンツ」を
コクハクのタイアップ広告に活用しつつ、貴社でも二次利用ができます。

ホームページやランディングページ、商品紹介の販促ツールや、
パンフレット・チラシなどの紙販促、店頭でのPOP活用などにもお使いいただけます。

※詳細は資料をご覧くださいませ。
※プランニング・切り口相談もお気軽にご連絡くださいませ!

■媒体規模
ページビュー:576万PV
ユニークユーザー:317万UU
※Googleアナリティクス 2022年 7月実績

■媒体ターゲット
都心に住む25歳~34歳の働く女性。
恋愛や出会い、結婚や夫婦生活と向き合うアラサー、アラフォー女性に支持されています。
女性特有の悩み(フェムケア)やヘルスケア、女性のライフスタイルへの関心も高い世代です。

■こんなお悩みありませんか?
・顕在層向けリスティング広告やバナー等のリスティング広告が頭打ち
・商材の認知、商材の特長理解が進んでいない
・メディアタイアップ記事に興味があるが予算感が合わない
・数十万円のスモール予算でトライアルしたい
・web広告の知見が少ない(丁寧に説明いたします)

■実績商材
・オンラインピル処方
・フェムケア
・結婚相談所
・占い
・資格サービス
・美容
※その他オトナ女性の関心が高いヘルスケアとの親和性が高いです。

■ポータルサイト・SNSでの拡散
ポータルサイトやTwitter、Facebook、Instagramなどの情報配信による拡散!

※競合調査、およびアドネットワーク導入など逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。

月間50本以上!運営歴の長い一次メディアだからできるタイアップ広告 | 株式会社マイナビ

月間50本以上!運営歴の長い一次メディアだからできるタイアップ広告

マイナビの社会人向けメディア
総合ニュースサイト「マイナビニュース」
働くF1層向け「マイナビウーマン」
共働き子育てパパ・ママ向け「マイナビ子育て」
では、月間50本以上のタイアップ広告(記事広告)の制作事例があります!

■マイナビメディアがタイアップ広告で選ばれる理由

1.長年積み上げてきた制作ノウハウ
数多くのタイアップ記事を制作しており、ターゲット別に“刺さるコンテンツ”のノウハウがあります。
反応の良いクリエイティブを日々研究し、より効果的な提案を行います。

2..JP国内11位※「マイナビドメイン」での圧倒的接点機会
マイナビドメインはSEOに強く、各種検索サイトからの流入が多いのが特徴です。
ネット検索中の情報感度の高いユーザーにアプローチできます。
※2022年3月現在(ahrefs調べ)

3.編集部による芸能事務所との連携力
メディアごとに専属の編集部を持っており、取材執筆を行っています。
長年の編集部体制があるからこそできる、各事務所様・タレント様とのつながりもマイナビ独自の力です。

【事例紹介】熱意あるYouTuberとのタイアップ広告を低コストで実現する方法 | GANGAN株式会社

【事例紹介】熱意あるYouTuberとのタイアップ広告を低コストで実現する方法

インフルエンサーマーケティングを検討中のマーケティング担当者様必見!
この資料では、新規事業展開を期にYouTuberタイアップを開始したファミコム株式会社様の事例を紹介しています。

・YouTuberタイアップを低コストで始めるポイントとは?
・タイアップ動画を資産として活用する方法は?
・YouTuberタイアップの効果を最大化するコツとは?

【Talema.(タレマ)は企業とYouTuberが直接つながる日本最大級のマッチングプラットフォームです!】

YouTubeは、ママ、主婦、Z世代、高校生、大学生、中高年など様々な属性のユーザーが見ており、女性向け、シニア向け、若者向けなどあらゆる商材のプロモーションに活用できます。
昨今増えているYouTubeを活用したタイアップ広告を上手く利用して、自社の商品購入や認知獲得の参考となれば幸いです。

*登録YouTuber数:1,000組以上!
*合計チャンネル登録者数:8,900万人以上!

「Talema.」は、初期費用・月額料金が無料で、約1,000組のYouTuber(総チャンネル登録者数は8,500万人超)をデータベースで探して、マッチング&直接やりとりができます。

YouTuberを使ったプロモーションや動画広告がわからない企業さまも「Talema.」なら

①インフルエンサーを探す
②インフルエンサーを募集する
③インフルエンサーとつながる
④案件を進行管理する
⑤報酬を支払う

これらを1つのツールで完結することができます。
まずは話を聞いてみたい広告主のみなさまも大歓迎です!お気軽にご連絡下さい!

【関西 交通広告】阪急沿線 ホーム上に設置された時計タイアップ広告 | 株式会社大阪実業広告社

【関西 交通広告】阪急沿線 ホーム上に設置された時計タイアップ広告

駅に必要な設備である「時計」に併設した弊社のオリジナル広告です。
阪急沿線に展開し、ホーム進行方向に正対して設置されているため視認性は抜群です。
一般の駅利用客に加え、通勤・通学での利用者も対象にアプローチが可能です。
業種を問わず多岐にわたるクライアントさまにご好評いただいています。

弊社独自の広告のため、他社の広告媒体に比べて安価に提供でき、
同一駅での複数掲出や複数駅での展開などご要望に応じて柔軟に枚数を掲出することが可能です。

【社会貢献媒体】近鉄AEDタイアップ広告(大阪~奈良~三重~愛知エリア) | 株式会社風光社

【社会貢献媒体】近鉄AEDタイアップ広告(大阪~奈良~三重~愛知エリア)

各電鉄に設置されている駅看板広告とは一味違った広告です!

その名も「AEDタイアップ広告」 読んで字のごとく駅に設置したAEDとタイアップした広告です。
必要な時速やかに救助活動が行えるよう、ライフラインでもある駅に設置することになりました。

広域なエリアを網羅する「近鉄」、「大阪メトロ」にも設置しています。
ローカル駅にも対応しており地域に根差した広告活動が可能です。

●広告概要
 
 ・設置駅数 : 近鉄沿線の計76駅(大阪~奈良~三重~愛知エリア)
 ・広告仕様 : 内照式
 ・サイズ  : H1,030㎜×W728㎜ *B1サイズ
 ・掲出期間 : 12ヵ月

●ポイント

 ・視認性が良好な場所に設置
   →救助活動が必要な際、誰でもAEDの存在を確認できる改札付近に設置

 ・高まるAEDのの必要性 
   →安全配慮義務の観点から駅などの公共施設にはAEDの設置が推奨されています。
    日々、駅利用者の健康と安全を守っています。

月間770万人にアプローチ!タクシーメディアタイアップ広告HEADLIGHT | 株式会社ニューステクノロジー

月間770万人にアプローチ!タクシーメディアタイアップ広告HEADLIGHT

<HEADLIGHT>
THE TOKYO TAXI VISION GROWTH内の新番組コンテンツになります。

視聴者の「体験(行く/買う/予約する など)」につながる情報をお届けする総合情報番組となっており、
タクシーの乗客の移動時間をより実りあるものにすることを目的に構成いたします。
こちらの番組にスポンサーとして出稿いただくことで番組内で貴社サービスを紹介することが可能となっております。
また、クリエイティブを弊社が作成するためクリエイティブがない場合でも出稿いただくことが可能です。

<THE TOKYO TAXI VISION GROWTH>
東京都内最大規模である1万1500台のタクシー車両における、後部座席デジタルサイネージ広告サービスです。
23区内で活躍するビジネスパーソンを中心に、タクシーというプライベート空間にて、広告情報を深く届ける事を可能にします。

ビジネスパーソンや富裕層に向けたマーケティング活動の際に多くご活用いただいております。

月間リーチ人数:770万人
都内法人タクシー利用者カバー率:約40% 
タクシー利用頻度 月11回以上:約30%

<メニュー> 
期間:1週間
ZONE FIRST   枠数:1枠料金:4,500,000円(税別) 想定放映回数:160万回
ZONE BUSINESS 枠数:4枠   料金:3,000,000円(税別) 想定放映回数:100~125万回
ZONE ECONOMY 枠数:3枠  料金:2, 000,000円(税別) 想定放映回数:70~90万回
ZONE BASIC 枠数:3枠  料金:1, 500,000円(税別) 想定放映回数:70~90万回

タイアップ広告のメリットと効果

メディアのブランド力や信用、イメージの活用

メディアには既にユーザーからのブランド力や信頼、イメージが形成されています。そのためメディアにタイアップ広告を掲載することで、そのメディアが持ち合わせているブランド力を自社商材のイメージ形成に活用することができます。また、「このメディアに掲載されている商品だったら安心できる」とメディアの持つ元来の信用を借りて自社製品の信頼性を高めてくれます。自社の商品やサービスのイメージに近いメディアを選ぶことが、タイアップ広告の成功のカギになります。

第三者からのクチコミ効果

タイアップ広告は広告主でなく第三者のメディアから広告、宣伝を発信しているので口コミ要素が含まれ消費者やユーザーから商品の効果について信頼が得やすいです。消費者の多くは「クチコミ」を重視する傾向があります。何か商品を探すとき、従来は比べる対象がお店にある商品のみだったため、比較検討をすることが少なかったですが、現在はインターネットを繋げばその商品に関する情報を十分すぎるほど入手することができ、またそれに類似した商品やサービスも簡単に見つけてしまうことができるのです。そのため、消費者は常に比較検討を行っています。そういった比較検討をする際にクチコミという第三者からの意見は大変重要な材料となります。
例えば、食器洗剤の開発者に「これは汚れを必ず落とす」といくら言われても、主婦の使用者から「全く落ちない」というクチコミを聞くと買う気がなくなると思います。

多くの情報を訴求できる

タイアップ広告は商品の写真や、長文の文字での訴求になるため、
バナー広告や動画広告などと比べると一度に提供できる情報量が多くなります。またタイアップ広告・記事広告はゆっくりとユーザーに宣伝広告を読んでもらうことができるため、検討の時間を与えることができるのも特徴の一つです。

特定ユーザーのターゲティング

メディア側は多くのユーザーに閲覧してもうらために、自分のメディアの分析を行っておりユーザー層の把握ができています。そのため自社商材をアプローチしたいユーザー層に強いメディアとタイアップすることで、狙ったユーザー層への効率的なアプローチができます。

タイアップ広告のデメリット

タイアップ広告にもデメリットがあります。タイアップ広告のデメリットと出稿したい広告の目的と照らし合わせていきましょう。

広告の出稿までの時間

タイアップ広告・記事広告は、メディアに商品やサービスについて知ってもらい、それを元に記事を作ってもらいます。自社で記事を書くのと、他社が記事を書くのでは所持している情報量が違うため時間が倍以上かかってしまうのは想像がつくと思います。そのためタイアップ広告・記事広告を出稿する際は、掲載時期をある程度予想しそれを逆算して依頼しなければいけません。

広告費がかかる

上記でも述べたように、タイアップ広告はかなり時間がかかります。つまりそれだけの労力がかかっているため、その分費用は大きくなります。
数万円から出稿できる広告と比べると、気軽に出稿できないので、タイアップ広告・記事広告を出稿する必要性をしっかり吟味することが大切かもしれません。

メディア閲覧者のみへの訴求になる

冒頭でも述べたように、タイアップ広告とはメディアと協力して宣伝することのため、メディアの力に依存します。そのため訴求できるターゲットもメディアを閲覧しているユーザーのみになるので、アプローチしたいユーザーの把握は重要です。
ただ記事というのは拡散される可能性もあり、内容によってはメディア外で紹介してもらえることもあるため、メディア閲覧者以上への訴求ができることも可能性としては否めません。

騙されたとユーザーが感じる可能性がある

タイアップ広告・記事広告は、一般の記事に紛れて掲載されているため、ユーザーにとっては広告と気付かず記事を閲覧することもあります。そういった場合「この記事、広告だった。おすすめ商品を紹介してくれたと思ったのに騙された気分」と感じるユーザーも中にはいます。

タイアップ広告の事例

タイアップ広告の実際の事例をご紹介します。

YouTuber

YouTuberとのタイアップ広告では、YouTuberやタレントのYouTubeチャンネルを利用して宣伝企画動画を配信できます。
実際の事例では「HIKAKIN」と株式会社サンリオのタイアップでキャラクター「まるもふびより」に関する企画動画、「ジャニーズJr.チャンネル」と三菱食品とのタイアップで「かむかむシリーズ」のお菓子に関する企画動画を配信等が挙げられます。

雑誌

雑誌とのタイアップ広告では実際の雑誌の紙面の中のコンテンツの一つとして掲載できます。
実際の事例では、雑誌「Seventeen」とソニー・クリエイティブプロダクツの「バービー」のタイアップでSeventeenの人気モデルによるバービーグッズの紹介ページを掲載しました。

新聞

新聞の中で活用されるタイアップ広告では、雑誌と同様新聞の中の記事、コンテンツとして広告を掲載することが可能です。企業と協賛してタイアップを組むこともあれば、新聞側が読者に呼びかけタイアップ参加者を募るような形式もあります。

インスタグラム(Instagram)

インスタグラムでのタイアップ広告では、インフルエンサーや人気アカウントに広告投稿を依頼することで、彼らの持つフォロワーやハッシュタグ等でアカウントへ流入してきたユーザーに対しPRを行います。
実際の事例の中には、ファッションブランドReservedがモデルのケンダル・ジェナーを広告塔として起用し成功した例があります。ファッション業界ではどのブランドもしのぎを削る秋冬コレクションですが、Reservedではインスタグラム内のアンケート機能を巧みに使うことで秋冬商品、およびブランドの認知向上を実現しました。
世界で高い認知度を誇るトップモデルに、どの新作を着用してもらいたいか?という質問をファンに投げかけ、さらにコールトゥーアクション機能を掛け合わせて発信したことで、認知度を12倍に伸ばすことに成功しました。

<引用>:FACEBOOK for Business

タイアップ広告の導入すべきケースとは?

タイアップ広告を利用した方がいい事例をご紹介します。

・商品やサービスに大きな特徴がなく、他社との差別化が難しいケース
・新しい商品や新しいサービスなどのように、世の中にまだない物を提供するケース
・クチコミが少なかったり、クチコミはあってもマイナス要素のクチコミが多かったりするケース
・多くの情報の中からじっくり吟味してほしいケース

タイアップ広告出稿時の留意点

タイアップ広告を利用するにあたり知っておくべき言葉として「ステルスマーケティング」があります。ステマと略称で呼ばれることが多く、インスタグラマーやSNSの発達により誰もが広告等になれる時代になったからこそ、有名になってしまった言葉です。
ステマとは簡単に説明すると、広告と消費者に提示せず、あたかもその人の意見として宣伝する方法です。
ただの口コミであれば問題ありませんが、ステマの場合は実際に商品を使用してない、効果を体感していないなどでも企業に頼まれたクチコミを流し、商品価値を上げているのです。

そういったステマと勘違いされないようにするためにも、タイアップ広告を利用する際は「広告」や「PR」といった文字の表記、またインスタグラマーやYouTuberなどの一個人に紹介してもらう場合には、「提供」などのような広告であるとユーザーに示すことが重要です。

タイアップ広告の種類

インフィード型広告

インフィード型広告とは、メディアのコンテンツとコンテンツの間に掲載される広告のことです。
新聞や雑誌の企画の1つとして掲載されたり、SNSのインフィードやメディアの記事一覧のコンテンツの1つとして掲載されたりします。
投稿や記事に溶け込むので、広告っぽさがないので、ユーザーの目につきすいです。

レコメンド型広告

レコメンド型広告とは、記事を読み終わった後にコンテンツの下におすすめとして表示される広告のことです。
新聞や雑誌などのオフライン広告には対応しておらず、Web上の広告に特化しています。
ユーザーが読み終わった記事から興味関心が高いと考えられる広告を表示させます。
ユーザーが最後まで記事を読んだ後に表示されるのでクリック率が高く、ターゲットのズレも起こりづらいので訴求力が高いです。

タイアップ広告の書き方

・ターゲットを設定する
・ユーザーにとって役立つ情報を書く
・ユーザー目線に立って記事を書く
・既存コンテンツと同じ文調にする
・ユーザーの興味をひくタイトルをつける
・図や画像を用いる
・具体的な数字を出す
・証拠を掲示する
・自然な流れで告知する
・LPへの動線を増やす

タイアップ広告の費用は?料金相場を解説

かかるコストは各媒体によって異なりますが、タイアップ広告の費用相場は150万円前後です。有名で人気の媒体は1,000万円を超えることもあります。

タイアップ広告掲載後の効果測定の指標

・PV:ページが見られた回数
・遷移率:ページからページへユーザーが遷移した割合
・読了率:ページが最後まで読まれている割合

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
国内No.1媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」を運営中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。

公式Twitter:@mediaradar_jp
中の人Twitter:@mediaradar_
TEL:03-6427-6331
SNSマーケティングの一括DLバナー セミナー動画用バナー 事例記事バナー No.1訴求用バナー
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
めでぃぱす
メディアレーダー背景
このページの先頭に戻る
// seminar entry