資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2025/03/25
|
中国旅行客のビザへのチラシ同梱サービスとは
上海総領事館で発給されるビザを中国人旅行客に郵送する際、封筒にチラシ、リーフレットなどの同梱が可能です。
必ず日本に来る旅行者に対するアプローチの為、無駄のない確実なアプローチが可能です。
中国旅行客のビザへのチラシ同梱サービスの特徴
上海からの訪日客向けメディアです。
同梱物到着後、2週間~1ヶ月以内で来日されます。
中国上海周辺からの訪日客にリーチできます
ビザが送付される封筒にチラシ、リーフレットなどの同梱が可能です。
ユーザー・読者の属性
ターゲット:
海外・外国人
中国旅行客のビザへのチラシ同梱サービスの強み・メリット
ビザ同梱という100%の開封率で無駄のない確実なアプローチが可能です。
日本の到着空港でのセグメントが可能です。(成田/羽田/関西国際空港限定)※現在休止中
シンガポールなど上海からアジアの海外の到着空港でのセグメントも可能です。
中国旅行客のビザへのチラシ同梱サービスの広告・料金メニュー
プラン・メニュー
中国人旅行客のビザへのチラシ、クーポンの同梱
中国人旅行客の電子ビザ申請者へのSMSでの広告配信
課金形態
期間課金, 配信数課金, 成果報酬
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
>>資料の詳細を見る
- 中国旅行客のビザ同梱サービス資料_2025年3月改訂版
|
資料更新日:2025/03/12
|
■弊社紹介
アドクロは全国の旅行代理店にパイプを持っているため、旅行代理店を利用しているインバウンド観光客や国内旅行者にダイレクトにアプローチが可能です。スタッフから直接商品を手渡されるため、商品の信頼性・関心を高めるサンプリングとなります。
弊社はルートサンプリング運営の専属部署を置き、すべて自社で実施・運営・管理、ご報告まで行っています。サンプリングは自社のルートサンプリング専属チームが案件ごとに企画の趣旨を施設に説明し、企画に賛同いただいた施設でのみプロモーションを展開することでクオリティの高いプロモーションを実施。これまでもさまざまな商材(食品、飲料、化粧品等)でのサンプリングを観光客に向けて行ってきました。
■サービス特徴
信頼のおける旅行代理店のスタッフから直接商品を手渡すことができるため、商品に対しての関心を高めることが可能です。また、商品を体験いただけるため、購買行動を引き出すのに効果的な広告手法です。
■利用目的
・ブランドの認知拡大
・新規ユーザー獲得
・企業/ブランド/商品の信頼性向上
・SDGs/CSRなどの社会貢献
■利用者/施設担当属性
観光客、旅行客、訪日外国人、インバウンド、f1、f2、m1、m2、シニア、シルバー、富裕層、スタッフ
■推奨商品
食品・飲料、化粧品(スキンケア商品)、衛生商品
自社ですべての工程を行っているからこそ、複雑なコントロールが求められる案件、急ぎの案件、配布物が紙媒体のみなど展開が難しい案件でも対応が可能です。他社さまでお断りされてしまった内容でもぜひ一度お気軽にお問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/02/14
|
※競合調査目的でのダウンロードはお控えください。
質の高いライフスタイルを提案するサイト『CREA WEB(クレアウェブ)』。これまで雑誌『CREA』、『CREA Traveller』とともに、日本の魅力に注目し多くの特集を実施してきました。「絶景」「名産品」「ホテル・宿」「温泉」、またその魅力ある地への「移住」まで。このたび、これらの記事を都道府県別に集約し、目的別に検索できるようなポータルサイト『47Portal』をCREA WEB内に立ち上げました。今後は編集記事、タイアップ記事問わず、こちらのポータルサイトに集約していきます。質の高い国内情報を探している読者たちへ、ご一緒に日本全国、各地域の魅力を配信していきたいと思います。
>>資料の詳細を見る
- CREAWEB_47Portal_202412.pdf
|
資料更新日:2025/01/06
|
京都の地元情報をお届け! Leaf KYOTO(リーフキョウト)とは
27年間にわたり発行されてきた京都の雑誌「Leaf」のウェブメディア「Leaf KYOTO」は、京都のグルメやおでかけ情報を中心に、地元のリアルな情報を発信するプラットフォームです。地元京都はもちろん、観光で訪れる関西や関東圏の幅広いユーザー層から支持を集めています。
京都の地元情報をお届け! Leaf KYOTO(リーフキョウト)の特徴
「グルメ」「ホテル」「おでかけ」「イベント」といった情報を得意とし、幅広いターゲット層にリーチが可能。信頼性と認知度が高く、飲食店や商業施設、行政機関などからも高い評価を得ています。
◾️メディアデータ
月間PV:200万PV
月間UU:85万人
Instagramフォロワー数 69,600人
LINE公式アカウントフォロワー数 20,200人
メディア・媒体データ
月間PV数:2,000,000
月間UU数:850,000
ユーザー・読者の属性
ターゲット:
男性全般, 女性全般, 社会人・OL
京都の地元情報をお届け! Leaf KYOTO(リーフキョウト)の強み・メリット
◾️性別
男性44%
女性56%
◾️地域
東京27%
大阪19%
東京18%
愛知4%
滋賀3%
◾️年齢層
18〜24歳 13%
25〜34歳 27%
35〜44歳 27%
44〜55歳 18%
55歳以上 15%
(2024年11月末現在)
京都の地元情報をお届け! Leaf KYOTO(リーフキョウト)の広告・料金メニュー
プラン・メニュー
【有料オプション】
「LINE」平均10,000imp
「Instagram フィード」平均40,000imp
「Leaf KYOTO モバイル下バナー(全ページ)」2週間平均インプレッション 400,000〜600,000imp
課金形態
掲載課金
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
>>資料の詳細を見る
- Leaf KYOTO媒体資料_基本プラン.pdf
- Leaf KYOTO媒体資料_セットプラン.pdf
|
資料更新日:2024/11/14
|
割引内容メディアレーダーを見たとお伝えいただければ初期費用無料
※タイミングや条件によっては上記以外の特別条件のご提示が可能な場合もございます
<BUZMAについて>
飲食店、宿泊施設、レジャー施設に特化したインフルエンサーマーケティング支援サービスの資料です。
<サービス概要>
・施設の募集条件をインフルエンサーに公開してSNSで投稿したい人を募集
・その応募者の中から、実際にお店に来て欲しいインフルエンサーを選定
・選んだインフルエンサーと日程調整等をアプリ上で行い、来店後に投稿
・インフルエンサーには基本金銭報酬は不要で、商品やサービスの無償提供のみで投稿
・サービス利用料は月額固定で応募者の中からインフルエンサーを何人呼んでも料金変動なし
<サービス特徴>
観光事業者様の支援をきっかけにBUZMAがスタートしておりますので、
登録インフルエンサーも「飲食」「宿泊」「レジャー」等の観光や
おでかけ関連に強いインフルエンサーの登録比率が高い状態です。
ジャンルにマッチしたインフルエンサーを効率的、かつ定期的に招待する仕組みづくりを支援し
集客や売上増加につながっている事例が続々と出ております。
>>資料の詳細を見る
- BUZMAご紹介資料(ML用)_ver4.6.pdf
|
資料更新日:2024/10/01
|
Rentio PRESSとは
レンタルサービス「レンティオ」が運営する情報サイト。
レビューや使い方、製品比較、新製品情報を中心に、カメラ・家電から、ガジェット、旅行、美容、食品、お得情報、家事・育児・趣味まで幅広いジャンルの情報を提供しています。
Rentio PRESSの特徴
・SEOで継続的な流入獲得:SEOでの上位獲得により中長期的な認知形成や集客ができる
・レビューや比較で自然なPR:レビューや比較記事が豊富なメディアなので自然な形で商品をPRできる
・幅広いユーザー層にリーチ:認知〜興味関心〜意思決定の後押しまで目的にあったPRができる
・商品体験でさらなる後押し:意思決定を躊躇するユーザーに対し、レンタルサービス「レンティオ」での商品体験での後押しが可能
メディア・媒体データ
月間PV数:430万
月間UU数:270万
ユーザー・読者の属性
ターゲット:
男性全般, 女性全般, ファミリー
年齢:20代~40代
性別:男性・女性
Rentio PRESSの強み・メリット
①SEOに強く、検索結果での高い掲載順位が見込める
(ロボット掃除機・コードレス掃除機・ポータブル電源・ドライヤー・空気清浄機・オーブンレンジ・ミラーレス一眼・GoProなど人気キーワードでも大手サイトに並び上位を獲得しています)
②基礎知識から比較、商品レビューまで、ユーザーの意思決定を後押しする豊富なコンテンツ
③レンタルサービス「レンティオ」での商品体験でさらなる後押しも可能
Rentio PRESSの広告・料金メニュー
課金形態
期間課金, 掲載課金, 月額課金
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
>>資料の詳細を見る
- Rentio PRESS 媒体資料_202410ver.pdf
|
資料更新日:2024/10/01
|
●Rentio PRESS (レンティオプレス)とは
レンタルサービス「レンティオ」が運営する情報サイト。
レビューや使い方、製品比較、新製品情報を中心に、カメラ・家電から、ガジェット、旅行、美容、食品、お得情報、家事・育児・趣味まで幅広いジャンルの情報を提供しています。
●Rentio PRESS ユーザーについて
20代後半~40代前半の男女を中心に幅広くリーチできます。
(記事やジャンルごとにユーザー層は異なります)
●媒体メニューラインアップ
①スタンダード記事タイアップ広告(PV保証)
どこよりも詳しい商品紹介記事を、相場よりリーズナブルな料金で実現
②3点セット記事タイアップ広告(PV保証)
多角的な商品紹介で潜在層から購入検討層まで幅広くPRできるセット記事
③記事内PR枠(期間保証)
既存の記事内で商品を紹介、カテゴリへの関心が高いユーザーへの認知を促進
・オプション:商品紹介動画
・オプション:外部広告ブースト
>>資料の詳細を見る
- Rentio PRESS 媒体資料_202410ver.pdf
|
資料更新日:2024/07/03
|
docomoのSMSを通して中国、台湾からの訪日旅行者へ確実にインバンド広告の配信が
可能。
訪日初日に配信することでクーポンを旅ナカで使う機会を増やし、
インバウンド集客による売上の拡大に繋がります。
>>資料の詳細を見る
- 【最新版企業様向け】240702_ ドコモ台湾中国旅ナカSMS配信メニュー.pptx (1).pdf
|
資料更新日:2024/07/03
|
docomoのSMSを通して中国、台湾からの訪日旅行者へ確実に情報を届ける事が可能。
訪日初日に配信することでクーポンを旅ナカで使う機会を増やし、
インバウンド集客による売上の拡大に繋がります。
>>資料の詳細を見る
- 【最新版代理店向け案】240702_ ドコモ台湾中国旅ナカSMS配信メニュー.pptx.pdf
|
資料更新日:2024/06/07
|
“読むたび、新しい旅” ニッポンの魅力を再発見!
「ひととき」は毎月みなさまに“読むたび、新しい旅”をご提供する旅のビジュアル月刊誌です。
発見とワクワクする気持ちを大切に、その地に育まれた人や物、紡がれた歴史、そして息づく文化――まだ見ぬニッポンや、気づかなかったニッポンの魅力へと深く分け入り、四季折々の美しい写真とともに、旅の歓びの数々を易しく面白くお伝えしていきます。
東海道・山陽新幹線のグリーン車全座席に 1カ月間搭載される「ひととき」。
“知的な旅の提案”をコンセプトとする「ひととき」は、エグゼクティブ層や旅慣れた富裕層の方々から高い評価をいただいています。
東京~博多を結ぶ経済の大動脈の沿線にはグローバル企業から、日本を支える中堅・中小企業が数多く集積しています。
「ひととき」に掲載される幅広いジャンルの広告は、グリーン車を利用するエグゼクティブ層のビジネスパーソンが持つ関心事等に、強く訴えることができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2024/06/06
|
日本国内のホテルやレンタカー、航空券を一括検索して比較予約できるサービスです。利用者の口コミや豊富な写真、情報をもとにお好みの旅行をスムーズに計画できるようサポートいたします。Japan × Vacation【Jcation】
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2024/02/01
|
■るるぶ&more.とは
トレンドに敏感な20~30代 女性の「好き」を刺激するおでかけメディア。
話題のスポット、グルメなど 旅行ガイドブック「るるぶ」の
ノウハウを活用したコンテンツはもちろん、
おでかけに役立つコスメ、アパレル情報やおでかけ時に役立つ
自分だけのおでかけコース作りなどの便利なサービスで、
女子のおでかけをサポートします。
インフルエンサー起用や冊子セットプラン、サンプリングプラン、動画プランなど
オンライン・オフラインともに幅広くご対応可能!
るるぶの飲食店「るるぶキッチン」(新宿)とのリアル店舗コラボも可能!
おでかけ好きな女性を集めて実施するイベント企画も人気です。
■ターゲット
・20~30代のトレンド敏感女子
・エンタメが好き。アートやイベントに興味がある
・時間があればSNSチェック
・「かわいい」「フォトジェニック」なものが好き
■実績
自治体、観光協会、レジャー施設、住宅会社、金融、美容・化粧品など多数
■インスタライブ、オンラインイベント、オンラインツアーも実施中
是非お気軽にお問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- rurubuandmore_mediaguide_2024_1-3light.pdf
- rurubuandmore_事例集_2022.pdf
|
資料更新日:2024/01/04
|
「TABI CHANNEL(タビチャンネル)」は、国内外のおすすめ観光スポット、お土産、ホテル、旅館、旅行情報などを体系的にまとめています。
旅行や観光をしている方、これからしようと思っている方が知っておくべき情報をお届けしています。
>>資料の詳細を見る
- 2024_01-03_TABI CHANNEL_メディアガイド.pdf
|
資料更新日:2023/11/29
|
割引内容複数掲載の場合やインフルエンサーマーケティングとセットの場合は大幅なお値引きも可能です。
詳細はお問い合わせください。
中国(大陸)で日本訪問を考えるユーザに向けて日本の観光地情報を配信しつづけているメディアです。
●日本の旅行情報に絞った配信を続けているため、訪日旅行を検討中のユーザーがアクセスします。
●ファン数は50万ほどと中国大陸向けSNSとしては多くありませんがセグメントされたユーザーに情報が届きます。
●記事のアーカイブがよく読まれ、記事の有効寿命が長い点が特徴です。
●大手SNS「微博(weibo)」のほか、大手旅行攻略メディア「マーフェンウォ(马蜂窝)」、人気SNS「小红书(RED)」にて同時配信します。
>>資料の詳細を見る
- NEXTOUR MEDIA KIT 202401 ver.1.pdf
|
資料更新日:2023/10/26
|
割引内容メディアレーダーを見たとご連絡頂けると30分間のInstagram運用相談を実施いたします。
※導入、販売の意思が無い調査目的代理店等の方のダウンロードはNGです。
/
オトナ旅によるホテル・旅館・グランピング・地方自治体PR50件以上!
1回のタイアップでクライアントアカウントのフォロワーが1,000以上増加!
\
▼オトナ旅とは
26万フォロワーを抱える観光情報発信メディアです。
全国の20代後半〜40代の旅行好き女性ユーザーに対してプロモーションが可能です。
仕組み化した運用を実現しておりますので相場の1/2程度の低価格で26万人にPR頂けます。
▼こんな方におすすめ
・宿泊施設(ホテル・旅館・グランピング)
・観光施設
・地方自治体
▼効果的にご活用頂けるケース
・Instagramアカウントのフォロワーを増やしたい
・オープンして間もない観光施設の認知、興味関心の拡大
・キャンペーンのプロモーション
・PRにお困りの地方自治体プロモーション
▼その他
オトナ旅の運用を通じて培ったSNS運用ノウハウを用いて中長期でのマーケティング支援も可能です。
お気軽にご相談ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2023/08/25
|
「鉄道チャンネル」は、映像制作会社であるエキスプレスが運営を行っています。Webメディアは、鉄道関連の情報はもちろん旅行情報や駅近グルメ情報・ファミリー向けのイベント情報などを毎日配信している、日本有数の旅行系・鉄道系のメディアです。Webメディアだけではなく、スカパーやケーブルテレビ(CATV)を通じて放送をしている有料チャンネルも運営しており、2023年4月下旬の有料視聴世帯は約100万世帯となっております。(旅行や鉄道に関心の高い視聴者層が加入者になります)
更には各種SNSやYouTubeからもコンテンツを発信しており、Webでの記事、TV放送、SNSやYoutubeなど、他メディアでのPR展開、広告展開が可能なメディアとなっております。
鉄道チャンネルWebのコラムやニュース記事は、SmartNewsやYahoo、エキサイトなど多くの大手ニュースサイトでも記事掲載されていますので、その記事を通じてのWebページ流入数も多くなっております。旅行好きなライトユーザーへのアプローチはもちろんですが、有料放送を視聴をする層を含む多くのコア「鉄道ファン」や、旅行をするための余裕がある「旅行好きな層」に向けて、効率よくアプローチができるのが最大の特徴です。
Webを訪れる月間約110万人のユーザーは、30代~60代が中心の男性7割女性3割、全国各地に住む30代の現役世代から60代のシニア層までと幅広い年齢層に見られております。ユーザーの関心事は、「旅行関連」「自動車」「金融投資」「子供教育」「住居」となっており、そこにお金を使う意向があるファミリー層やシニア層が多いという傾向があります。有料放送であるTVメディアに関しては、M2、M3の30~50代の男性の加入が多くなっております。
これらに興味関心を持つユーザーに向けてアプローチができる媒体となっております。
>>資料の詳細を見る
- 鉄道チャンネル媒体資料_Web&放送_2023年08月版.pdf
|
資料更新日:2023/07/20
|
●50代からの旅と暮らし発見マガジン「ノジュール」とは
ひとり旅、絶景、温泉、鉄道、歴史・文学、芸術など、多彩なテーマの旅行情報を中心に、
趣味や健康、食など50代からの暮らしを豊かにするヒントが満載のライフスタイル情報誌。
「るるぶ情報版」「JTB 時刻表」などを発行するJTBパブリッシングが発行しています。
年間契約の定期購読専門誌で、書店販売はなく、読者の自宅に毎月直送され、
純広告、タイアップ広告、同梱広告、モニターイベントなど幅広く対応可能です。
●記事内容・特徴
50代以上 、旅行頻度が高くアクティブな読者の興味・関心を、
毎号アンケートでリサーチし、多彩なテーマを取り上げています。
知的好奇心を満たすストーリー重視の誌面作りが特徴で、写真の美しさや実用的な情報の多さが好評を得ています。
●読者層
50歳以上が約98%
男女比はほぼ同数
経済的にゆとりがある層が多く、大都市圏を中心とした全国の方
旅行頻度が極めて高く、宿泊回数も多い
●実績
自治体、企業、鉄道会社など
是非お気軽にお問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- 【ノジュール】2023年度媒体資料230712.pdf
|
資料更新日:2023/06/13
|
◆「HISTRIP」とは
HISTRIPは旅のお役立ち情報や歴史旅の情報を発信するメディアです。
WEBサイト、LINE、Instagramで情報発信を行っております。
WEBサイトとLINEでは旅のお役立ち情報やキャンペーンを中心に発信、
Instagramでは歴史旅の魅力が一目でわかる写真で発信しています。
◆媒体規模
月間PV:1,300,000
月間UU:1,220,000
※2020年10月月間
Instagram:フォロワー75,000
LINE:友達登録5,200
◆ユーザー属性
・ユーザーの男女比は男性45%:女性55%
・WEBサイトは旅行関連のワードで検索してきた方
・LINEはWEBサイトに訪れたユーザーで登録した方
・Instagramは歴史旅・写真に興味のある層
◆人気記事
Go Toトラベル・全国旅行支援に関する記事が特に支持されています。
旅行予約をしようとしている段階のユーザーが多いため、
旅行検討層に向けたサービスのプロモーションに適しています。
◆サービス概要
HISTRIPでは記事への広告掲載、サービス紹介記事の作成から広告運用の代行まで可能です。
WEBサイトのみならずInstagramやLINEアカウントを利用したプロモーションも可能です。
旅行検討を行ってるユーザーにアプローチしたい場合は是非HISTRIPをご利用ください。
>>資料の詳細を見る
- 【HISTRIP】媒体資料 2023年6月版.pdf
|
資料更新日:2023/06/05
|
新型コロナウイルスの影響により、すっかり足が重くなってしまった人が多くなってしまった旅行や観光。
今後のインバウンド復活も視野に入れるため、県民割・ブロック割からはじまり全国旅行支援などの施策が動くなど、国単位で旅行や観光の促進に力が入っているように思います。
「この機会にぜひウチに来て欲しい!」「新たな誘客方法を探している」とお考えの自治体・ホテル・テーマパークのご担当者様も多いのではないでしょうか?
本資料では、利用事例をもとにしたSNSの効果的な使い方をご紹介します!
>>資料の詳細を見る
- 旅行・観光業の誘客促進ポイントは〇〇にあり!効果的なSNSの使い方を事例をもとにご紹介!_ラグナロク株式会社.pdf
|
資料更新日:2023/05/11
|
割引内容メディアレーダーにてダウンロードした貴社に、最大15%の特別割引と無料のキャンペーンカウンセリングを用意しております!
データと成功事例を徹底的に分析、絶対見逃さない次の観光ブームを巻き起こすための最新インサイト!
観光産業はCovid-19の影響を最も大きく受ける産業の一つですが、政策の緩和、医療技術の向上、消費者需要の増加により、再び発展することが期待されています。ポストコロナ時代に、消費意欲の回復が観光の復活を後押し、海外の観光市場もプラス方向へ回復しています。近頃、政策による制限は大幅に緩和され、すでに抑えられない観光意欲は強い購買力とともに、「爆発的な」旅行ブームが再び予見できます。
しかし、ほぼ二三年間停止された国際観光市場と観光客は恐らく、以前の様子と一変したでしょう。観光の回復はチャレンジとチャンスを同時に持たされています。最新の観光市場による観察とソリューションが必要とされている中、Nativexは最新の観光市場ガイドブックを公開しています。
【内容一覧】
・ニューエコロジー
セグメント別の指標では、高所得者層の消費需要とパワーはパンデミックの影響が軽微であるため、一人当たりの消費パワーが急速に再開し、アウトバウンド旅行の成長を刺激しています。 休日旅行の需要増で市場が活性化しています。コロナ対策緩和で海外渡航も回復しています。また、Z世代はアウトバウンド旅行の主要な消費者になることが予想されます。
・新たな需要
ポストコロナ時代に出現した4つの旅行トレンドは、「グループツアー」、「レジャーツアー」、「没入型ツアー」、「個人向けツアー」となります。それぞれのトレンドの背後には、各種の需要浮上していると提示されています。
・新たなソリューション
観光マーケティングはマルチチャネルへのシフトを加速しています。SNSプラットフォームでのライブストリーミングは、旅行者の注目を集めるための一般的なアプローチになっています。旅行者との交流の増加がかつなく重要でありながら、オンラインブランディング活動とオフラインイベントの組み合わせで、消費者との接点を強化することには向上利点になっています。
具体の資料内容を資料からご覧ください!
>>資料の詳細を見る
- 【Nativex】海外観光客を集めるためのインバウンドガイドブック.pdf
|
資料更新日:2023/05/10
|
アジア10カ国15都市430社の現地旅行会社を活用し、
旅マエにおける訪日客向けプロモーションをお手伝いします。
私たちラテラ・インターナショナルは創業以来49年間、
旅行会社の企画するパッケージ/団体ツアー向けガイドブックを
制作発行しております。
訪日外国人向けでは「TOKYO TRAVEL GUIDE」(7言語展開)を2013年8月に発行し、
アジア10カ国15都市430社の現地旅行会社を通じて、
東京へ旅行に来られる個人旅行客に配付されるガイドブックとして支持を得ております。
上記ガイドブックの配付を通じて培われた現地旅行会社との
ネットワークこそが我々の強みであり、旅行会社が持つ様々な媒体を活用した
旅マエにおける訪日客向けプロモーションを行っております。
旅行造成 → 旅行検討 → 旅行申込 → 旅行出発前 → 日本滞在中
それぞれのタイミングに合わせたPRメニューを取り揃えており、
訪日客向けのサービス、商品の訴求手段として各企業、自治体様より評価をいただいております。
>>資料の詳細を見る
- 【ラテラ】プロモーション事業案内2023年版.pdf
|
資料更新日:2023/04/20
|
トラベルjp旅行ガイドとは
国内最大級の旅行プラットフォーム「トラベルjp」が運営する観光メディアです。
旅行や観光に特化した様々なナビゲーター(ライター)300名を独自にネットワークし、彼らを活用したタイアップ記事広告や情報発信の取り組みが可能です。
また、弊社が運営する旅行比較サイトとも連動しており、ユーザーは記事から様々な旅行会社の旅行商品を比較・予約する事も可能なため、PRと拡販を両立した施策を打つことが出来ます。
トラベルjp旅行ガイドの特徴
旅行者に向けた自治体・観光局・ホテル・交通インフラ等のクライアント様のマーケティングや、
旅行者を活用したいメーカーや企業様のマーケティングにご活用いただけます。
また、LINEアカウントを活用した発信施策もありますので、SNSを意識した施策にもピッタリです。
メディア・媒体データ
月間UU数:約2,600万人(サイト全体)
会員数:約120万人※LINENEWS
ユーザー・読者の属性
ターゲット:
男性全般, 女性全般
トラベルjp旅行ガイドの強み・メリット
自治体や海外観光局、鉄道、航空などの旅行・観光関連の広告主様や、
アウトドア、スポーツ、カメラなど、旅好きなアクティブ層への訴求を図りたい広告主様など、
旅行やライフスタイルに感度が高いユーザー向けの広告施策が可能です。
トラベルjp旅行ガイドの広告・料金メニュー
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
>>資料の詳細を見る
- トラベルjp旅行ガイドご案内資料202404.pdf
|
資料更新日:2023/04/18
|
【旅行でまちあげとは】
マイクロアドが保有するコンテンツ閲覧データと、連携している200以上の外部データから、旅・旅行関連に興味・関心を持ちそうなユーザーを特定し広告配信いただけるメニューです。
自治体運営におけるWebプロモーションを支援する広告配信プラットフォームです。
▼訴求別セグメント例
スタイル:家族旅行、一人旅、女子旅…
行先:国内旅行、海外旅行、リゾート、離島…
宿泊形態:ホテル、旅館、キャンプ…
目的:デート、グルメ、自然、温泉…
子ども年齢:乳児、幼児、小学生…
▼クリエイティブタイプ
PC/SPともに
・静止画
・動画
・ネイティブ
ぜひお気軽に資料ダウンロード、お問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- 旅行でまちあげ媒体資料_株式会社マイクロアド.pdf
|
資料更新日:2023/03/03
|
【本書の内容、目次】
1 数字で見る旅行・観光業界
2 今後の旅行・観光業界の動向
3 旅行・観光訴求でよく利用される広告メニュー
4 UNIVERSE for Travelとは
>>資料の詳細を見る
- 観光・旅行のPR成功に向けたデジタル広告施策とは.pdf
|
資料更新日:2023/02/08
|
日本有数の観光地である「京都」。
その京都の中心街の中に150年前から存在する老舗商店街「新京極商店街」に屋外広告を使って、プロモーションができるプランが登場!
周辺地域に在住の方やビジネスマン・学生の方をはじめ、国内・インバウンドを含めた京都への旅行者の方々に貴社の商品・サービスを知ってもらうことができます。
二条城や本能寺をはじめ、街中にも文化財が数多く存在する京都市内において、商店街の中に屋外広告を使ってプロモーションを行えるのはここだけ!
■ こんな方におススメです!
・年齢や性別を問わず、幅広い層の方に認知を広めたい商品やサービスがある
・旅行好きの人に向けて、伝えたい商品やサービスがある
・珍しい広告媒体を使って、プロモーションしたい商品やサービスがある
■ おすすめ業界
・小売、卸、製造業 様
・飲食店 様
・食品(飲料・菓子・調味料など)関連の企業 様
・観光、レジャー(旅行代理店・地方公共団体など)関連の企業 様
・生活(製薬・インテリア・文具など)関連の企業 様
・アパレル(洋服・アクセサリー・靴・スポーツ用品など)関連の企業 様
・金融商材(保険・証券など)関連の企業 様
など
■ ご留意事項
京都市の景観条例上、マンセル値の規定が50%未満となっております。規定にあわせた意匠制作が必要となりますのでご注意ください。
(弊社にて、規定に基づいた意匠制作を行うことも可能です)
その他、面倒な申請手続きは弊社にて一括して行います。
(審査に2ヶ月近くかかる可能性もございます)
その他にもご質問や疑問点などございましたら、お気軽にお問い合わせください!
>>資料の詳細を見る
- 【京都市内初】国内旅行者・インバウンドに向けた商店街内プロモーション.pdf
|
資料更新日:2023/01/09
|
*競合企業様については、real japan アカウントへDMをお願いいたします
instagram @realjapan3
2023年1月 最新資料へ更新
昨年 2022年10月11日から規制緩和され、訪日外国人が増えることが予想されています。
フォロワーの95%以上が欧米、東南アジアの外国人であり、日本への観光に興味があるユーザーになります。
訪日外国人は日本に来る前に、宿泊先、外食先、アクティビティを決めてから来日します。
訪日前に認知、興味換気を行う必要があり、我々は特にSNSを通じてPRを支援を安価で行っております。
★real japanとは
20代から30代を中心に、日本に興味がある ユーザーを集めたInstagram メディアです。
フォロワーの95%が外国人であり、主に欧米と 東南アジアのフォロワーで85%を占めています。
6万人のフォロワーに対して写真やリッチコンテンツを 通じて、貴社のサービスや、商品を発信し 認知、興味喚起を促進します。
★こんな企業、事業者にオススメ
・外食産業
・宿泊施設
・観光施設
・地方自治体
★効果的に利用をいただけるケース
・地方観光への集客
・オープン間もない宿泊施設、観光施設のPR
・集客にお困りの地方自治体プロモーション
★その他
インバウンド特化型のSNSコンサルティングや、コンテンツ制作(動画、HP)も承っております
何なりとお申し付けください
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2022/12/15
|
株式会社エイチ・アイ・エスは1980年12月19日創業の旅行会社です。
弊社の旅行店舗で、各企業様、各メーカー様の商品や宣伝チラシ等を有料で配布(ルートサンプリング)致しております。
ぜひ御社の新商品の告知やサービス認知を広げる宣伝などに協力させて下さい。
配布は、ご希望の対象のお客様に限定させて頂く事が可能です。
「対象のお客様のセグメント例」
日本国内店舗(エリアご指定可能、お客様の年齢ご指定可能、ご性別等)
海外店舗 ・インバウンドのお客様
リゾートウエディング・ハワイ専門店・スポーツ観戦関連旅行
留学されるお客様・障がいをお持ちのお客様のバリアフリー旅行
バスツアー参加のお客様・クルーズ旅行のお客様
学生のお客様・ファミリーのお客様・幼児、小学生、中学生、高校生、大学生、ご出張のお客様
シニア、富裕層、ママ、子育て、Z世代、自治体、BtoB
弊社社員・弊社社員家族・自治体
インフルエンサー、LINE、YouTube、サイネージ、動画、動画広告、
SNS、メルマガ、DM、ダイレクトメール、TikTok、Instagram、インスタグラムなど
上記は一例になりますので、ご希望の配布対象に関しましては
配布(ルートサンプリング)料金は、配布させて頂く商品や数量で異なりますので
「HIS サンプリング」にお気軽にお問合せ頂けますでしょうか。
弊社店舗での配布(ルートサンプリング)以外に以下の様な事も可能です。
・旅行関連の冊子やDM等への同梱
・ご旅行の最終案内書やご出発の旅程表などを発送する際の同梱
・弊社グループ会社やお取引先での配布もご対応可能か確認させて頂く事が出来ます。
商品やチラシ等の配布だけではなく、お客様にアンケートさせて頂く事も可能になっており
新商品の開発や商品の改良にも役立てて頂けます。
配布(サンプリング)料金は、配布させて頂く商品や数量で異なりますので
「HIS サンプリング」にお気軽にお問合せ頂けますでしょうか。
>>資料の詳細を見る
- HIS⓪.pdf
- HIS①.pdf
- HIS②.pdf
|
資料更新日:2022/04/07
|
手ぶらキャンプ予約サービス「Campify(キャンピファイ)」提供、
FLY株式会社運営のアウトドアメディア【Campify magazine(キャンピファイ マガジン)】。
▍メディア概要 ▍
・月間 60万PV
・月間GMV 3500万 *流通取引総額
▍特徴 ▍
・提携先「sotoshiru(ソトシル)」「aumo(アウモ)」「NTTドコモマイマガジン」に記事配信
・旅行/教育に興味のある40歳前後の男性が多い傾向
・インスタグラム総フォロワー約15万
▍広告メニュー ▍
1. タイアップ記事
2. バナー掲載
3. インスタグラム
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2022/02/28
|
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、
大学生の暮らしや価値観はどのように変化したのでしょうか。
今回、趣味・旅行について調査した結果をまとめました。
◆◇◆ 調査項目 ◆◇◆
■趣味
P4.はじめてみたい趣味はありますか?
P5.あなたの趣味はどれか教えてください。
P6.友人や恋人と一緒に楽しみたい、時間を共有したいと思う趣味は何ですか?
P7.趣味に対して、1日どの程度時間を使っていますか?
P8.1ヵ月で趣味にかけるお金はどのくらいですか?
P9.どのスポーツを観戦するのが好きですか?
P10.あなたはeスポーツを知っていますか?
P11.日頃からよくゲームをしますか?P12. どんなゲームをするか教えてください。
■旅行
P14.旅行は好きですか?
P15.どのくらいの頻度で旅行に行きますか?
P16.旅行はいつから計画を立てますか?
P17.旅行は誰と行くことが一番多いですか?
P18.国内旅行はどこに行ったことがありますか?
国内であれば今後どこに行ってみたいですか?
海外旅行はどこに行ったことがありますか?
海外であれば今後どこに行ってみたいですか?
P19.旅行を予約する際、どんな特典があったら嬉しいですか?
>>資料の詳細を見る
- 【マイナビ学生の窓口】withコロナ時代の大学生の実情(趣味・旅行).pptx
- 【マイナビ学生の窓口】MEDIA GUID_2022年4月-6月_ver.1.0.pptx
|
資料更新日:2022/02/28
|
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、
大学生の暮らしや価値観はどのように変化したのでしょうか。
今回は「緊急事態宣言前後の旅行に関する意識・実態」を調査いたしました。
◆◇◆ 調査項目 ◆◇◆
■旅行に関する調査データ
P.4 緊急事態宣言中/緊急事態宣言解除後の旅行意欲
P.5 緊急事態宣言中の旅行実態/緊急事態宣言解除後の旅行予定
P.6 緊急事態宣言中/緊急事態宣言解除後の
旅行の重視点、求めること、不安・懸念点
P.7 旅行前・旅行中・旅行後の行動/旅行に関する意識・価値観
P.8 旅行で利用する航空会社/卒業旅行の予定
■マイナビ学生の窓口リサーチラボ「GAKU Lab」について
P.9 「GAKU Lab」のご紹介
P.10 「学生の窓口」へのお問合せ
>>資料の詳細を見る
- 【マイナビ学生の窓口】旅行に関する調査データ.pdf
- 【マイナビ学生の窓口】MEDIA GUID_2022年4月-6月_ver.1.0.pptx
|
資料更新日:2021/11/25
|
「おでかけ/旅行のめんどくさい」を解決する、
MAU400万人、国内ナンバーワンの計画アプリ/メディアサービス「Holiday」を運営しております。
このたび、サービスを運営する中で蓄積されたデータやノウハウをもとに、
観光系のコンテンツ制作の課題を解決する「Holiday Contents Studio」を開始しました。
・おでかけや旅行のコンテンツを多くの人に届けたい
・コンテンツを立ち上げに関わる工数と費用の増大
・立ち上げ時のコンテンツのボリューム不足
・更新作業の費用と手間
・他社データとの連携がしづらい
・YouTubeチャンネルを立ち上げたが再生回数が増えない
このようなお悩みをワンストップで解決いたします。
大手クライアント様からの大のお引き合いも増えてきております。
以下よりお問い合わせいただけますと幸いです。
>>資料の詳細を見る
- Holidayコンテンツスタジオのご案内.pdf
|
資料更新日:2020/06/29
|
「旅行のクチコミサイトフォートラベル」は、旅行情報に特化したコミュニティサイトです。2004年3月に正式スタートして以来、急速にユーザー数を伸ばし、現在では月間のアクセスユーザー数は約1,000万人、月間のページビューは約5,500万PVに達し、日本最大級の旅行コミュニティポータルになっています。
<メニューラインナップ>
・記事広告
└取材企画
└アンケートリサーチ企画
└インフルエンサー企画
└モニター企画
└投票企画
・ブランディングバナー広告
・動画広告
・メルマガ広告
・リターゲティング広告
フォートラベルは、価格.comや食べログを運営する株式会社カカクコムのグループサイトです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/05/15
|
THE RIVERは、洋画や洋楽などの海外エンタメ専門メディアです。
読者は25-34歳のアクティブな若者が中心で、性別は男性読者が約8割です。
読者は海外作品への憧れを抱いているため、海外旅行への関心も高くあります。
■ 本場ハリウッドで映画の街を堪能しよう
■憧れのニューヨークで、スター気分を味わおう
■数々の有名作品ロケ地となったニュージーランド特集
…など、海外エンタメ専門メディアならではの企画で、見込み客にアピールしませんか。
THE RIVERなら、一般的な旅行系メディアとは異なる自然な角度から、周り込むように訴求できます。
>>資料の詳細を見る
- 2020.5 THE RIVER媒体資料 海外旅行向け.pdf
|
資料更新日:2019/12/17
|
「トラベルサイネージラック」は東急トラベルサロン(運営:東急株式会社)が展開する旅行および観光コンテンツに特化した広告です。
2019年11月13日に開業した半アウトレット型商業施設「南町田グランベリーパーク」内にあり、各種メディアに取り上げられるなど注目度抜群の商業施設でプロモーションの機会を提供させていただきます(駅前区画にあるためアクセス性は抜群です)。
65インチの大画面サイネージと旅行パンフレットや観光リーフレットを組み合わせることで、視覚と聴覚の両面からプロモーションが可能です。
また、旅行代理店の店舗中央に設置されているため、コンテンツ視聴→旅行相談→実際の送客とプロモーションから送客までワンストップで課題解決に貢献できることも大きな魅力と考えております!
ご利用料金も1枠で1か月あたり100,000円~とリーズナブルな設定となっております。
ご興味のある方はぜひ資料のダウンロードおよびお気軽にご連絡ください。
>>資料の詳細を見る
- インストアメディア・イベントスペース資料(メディアレーダー).pdf
|
資料更新日:2019/03/22
|
☆2019年3月 最新情報☆
月間PV 7,500,000PV 2,000,000UU
国内最大規模の海外旅行特化メディア
特長...
コンパシーマガジンのタイアップ・プロモーションは
高い成果と高いブランディングをお求めの方にオススメです。
可処分所得の高い大人のためのWEBマガジンです。
コンパシーマガジンとは...
海外旅行・海外ニュースの大人気メディアです。
プロのライターがひとつひとつ丁寧に記事を制作しており
現在200万人の読者さまにご利用いただいています。
一例ですがこれまでの実績で...
CTR8%、CVR25%を記録するなど、お客様よりたくさんのお喜びの声もいただいております。
マッチングについて...
美容、ブライダル、健康食品などとの相性も抜群で、旅前、旅中、旅後に関連した様々なプロモーションにご利用いただけます。
こんな方がよくダウンロードしています...
高い成果とブランディングを両立させたい。
商品の魅力をしっかり伝えたい。
購買力のあるユーザーにリーチしたい。
>>資料の詳細を見る
- 【資料】Compathy magazine日本語サイト ver201903.pdf
|
資料更新日:2018/10/26
|
○旅行メディア「itta」のサービス内容
旅行メディアittaは2016年4月に開始した、旅行やおでかけに関するwebメディアとなります。
月間10万以上のユーザーに毎日、新着の記事コンテンツを提供しております。
○旅行メディア「itta」の記事コンテンツ
国内海外を問わず弊社所属のライターによる【実体験】を元にして制作した
「旅行」や「おでかけ」に関する記事コンテンツを毎日ユーザーに提供しています。
*累計1000記事以上
○広告メニュー
・ディスプレイ広告(PC・SP)
・ネイティブ広告(PC・SP)
・記事制作〜記事広告(PC・SP)
*SEO経由で集客&認知させていきたいクライアントにおすすめ。
※タイアップ記事広告
旅・おでかけに興味のあるターゲット層に訴求
弊社編集部が実際にスポットやイベントなどにお伺いし体験させていただいた上で、
旅行メディア「itta」内で、記事として紹介することにより多くの方に読んでいただけるプロモーションを行います。
新着記事として紹介するだけではなく、バナー広告や露出枠固定などによって情報をユーザーへ提供することができます。
【参考情報】
累計記事数:1000記事以上
カテゴリー:旅行、おでかけ、グルメ、フォトジェニックなスポット など
記事公開サイクル:毎日
ユーザ属性:20-30代女性が全体の60%程度
外部メディアと連携もしており、記事広告の場合はそちらにも掲載される場合あり
>>資料の詳細を見る
- 201810_MediaGuide_itta.pdf
|
資料更新日:2015/09/04
|
日本旅行メディアは、様々なニーズに対応したプロモーションが展開可能です。
プロモーションの目的に応じて各メディアの適切な組み合わせをご提案いたします。
滞在時間は平均で約45分間 。
アクティブで消費意欲の強いターゲットに対して、映像配信、リーフレットの設置、サンプリング等で深度のあるプロモーションが可能。
また、ネットとケータイを連動させ柔軟性・カスタマイズ性に富
み、費用対効果の高いプロモーションが可能。
>>資料の詳細を見る
- 【旅行メディア】消費意欲旺盛なアクティブユーザーへ訴求
|
資料更新日:2023/12/12
|
※競合調査、およびアドネットワーク導入など逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。
北海道が好きな人が集まる“北海道Likers”という場を
もっと多くの方にご活用いただきたいという想いで、
記事タイアップよりもお手頃な、ライトプランをご用意いたしました。
★Instagramフィード/ストーリーズ投稿
北海道Likers公式Instagramで投稿。
投稿用のクリエイティブ制作も承ります。
★Facebook投稿
北海道最大規模!25万人のフォロワーがいる北海道Likers公式Facebookに投稿。
★北海道Likers POST
クライアント様が制作した記事を北海道Likersサイトに掲載。
特設連載ページができるので、北海道関心層に向けた広報にも。
詳細は資料をご確認くださいませ。
■北海道Likersとは
北海道が好きな人のための“Co-Creation Place”をコンセプトに、
「北海道が好きな人」を増やしたり、「北海道が好きな想い」の度合いを高めるために日々発信をしています。
■北海道Likersの実績
〇北海道関連のライフスタイルメディアで最大規模の、月間400万PV(ページビュー)超え!
〇Facebook、Twitter、InstagramのSNS合計フォロワー数27万人超え!
■ペルソナ概要
〇北海道在住、新しいことにチャレンジしている&したいと考えている人
〇北海道出身で道外に出ている、地元(北海道)興味関心層・Uターン検討層
〇北海道が好き。旅行・ふるさと納税・食品など生活の中に「北海道」がある人
>>資料の詳細を見る
- 【北海道Likers】ライトプランのご案内.pdf
- 【北海道Likers】媒体資料_23年4-6月.pdf
|
資料更新日:2025/05/19
|
【インスタグラムの上位露出の重要性】
最近、消費者がInstagramを活用して特定の場所やキーワードを検索する傾向が顕著に現れています。Instagramは、視覚的で直感的な情報提供により、グルメ、カフェ、旅行地などの日常的な消費決定に大きな影響を与えています。
私たちは単純な写真だけでなく、その場所に関するレビューやタグ付けされた画像を通じて実質的な情報を得ています。 Instagramの検索ワードに「#カフェ 」「#グルメ」のようなキーワードを入力すると、様々な関連投稿、ハッシュタグで即座に確認することができます。 特にグルメや旅行場所の場合、特定のキーワードを入力して上位に表示された投稿を通じて、訪問先を決めることもあります。
このように、Instagramが単なるSNSを超え、情報探索ツールとして定着しているため、ブランドやビジネスの立場からも上位露出が重要になっています。
【COCOマーケの上位表示広告の力】
COCOマーケは、Instagramを通じてお客様の投稿が最適な位置に露出されるようにする専門家です。消費者が検索するキーワードに合わせて戦略的に投稿を露出し、実際にターゲットとなる顧客に広告を届けることに焦点を当てています。例えば、消費者が「#グルメ」を検索した時、COCOマーケの広告サービスを通じてクライアントの投稿が上位に位置することで、潜在顧客の関心を引き、訪問及び購入を誘導する機会を作ります。
【インスタグラム上位露出のメリット】
◆自然な興味誘導:Instagramの検索結果の上位に位置する投稿は、消費者により自然にアプローチすることができます。広告のように見えるのではなく、消費者が自発的に興味を持ちそうなコンテンツとして表示するため、効果的です。
◆露出拡大と認知度向上:上位表示広告は単なる広告ではなく、ブランドの認知度を効果的に高める戦略です。投稿が上位に表示されると、より多くの人に露出され、ブランドのイメージと影響力を強化することができます。
◆地域ベースのターゲティング:例えば、「#新宿ランチ」を探している消費者に、その地域で運営する広告主の投稿を優先的に表示することで、より効果的な広報が可能です。消費者が必要とする情報を直接提供することで、広告主は効率的に潜在顧客にリーチすることができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/05/16
|
JAL広告メディアとは
JAL広告メディアとは、国内線で月間約293万人以上、国際線では月間約55万人以上のJALグループ利用者に向けて提供されるJALの広告媒体です。
JAL広告メディアの特徴
・圧倒的なリーチ力
国内線で月間約293万人以上*2、国際線で月間約55万人以上のお客さまへの訴求が可能です。
・JALのブランド力
顧客満足および再利用意向率、国際線第1位に裏付けられたお客さまからの信頼の証、「JALブランド」。繰り返しのご出稿で訴求効果がより向上いたします。
ユーザー・読者の属性
ターゲット:
海外・外国人, 高所得・富裕層, 経営者
年齢:30~50代
JAL広告メディアの強み・メリット
・ビジネスリーダーへのアプローチに優れています。JALのお客さまは男性40~50代、女性30~40代の消費をリードする世代が中心です。また、約3割が年収1,000万円以上です。
・広告ターゲットに応じた訴求力も強みの一つです。国内外のご出張やご旅行など、さまざまなお客さまのご利用特性や時期に応じた効果的な訴求が可能です。最近ではインバウンド需要が急増し、多くの外国人にご搭乗いただいています。
JAL広告メディアの広告・料金メニュー
課金形態
期間課金, 掲載課金, 月額課金
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
>>資料の詳細を見る
|