資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2019/11/26
|
「カラダのすべてを、ひとつのアプリで。」
というコンセプトのもと、パーソナルトレーナーAIを内蔵したヘルスケアアプリ「FiNC」
ヘルスケア分野における58の特許技術と、トレーナー・管理栄養士などの専門家が監修したコンテンツで、ユーザーひとり一人のカラダ・美容の悩みに寄り添い、毎日楽しみながら続けられるアプリです。
おかげさまで、800万ダウンロードを突破!(2019年11月時点)
国内No.1のヘルスケアアプリとなり、さらにダウンロード数を伸ばしています!
----------------
「ヘルスケア/フィットネス」カテゴリ※[1]・ダイエットアプリ※[2]においてダウンロード数国内No.1、App Storeのセールスランキングで1位※[3]を獲得し、「Google Play ベスト オブ 2018」では「自己改善部門」において大賞を受賞。
※【1】日本国内App Store/ Google Play「ヘルスケア&フィットネス」カテゴリにおける1年間のダウンロード数(2017年11月〜2018年10月)の合算です。/出典:App Annieのデータに基づく当社調べ
※【2】ダウンロード数/ダイエット目的の食事管理、運動促進、体調管理いずれかの機能を有するアプリにおいて日本国内 App Store / Google Play 3ヶ月間(2019年1月〜2019年3月)の合算です/出典:App Annie
※【3】日本国内 App Store「ヘルスケア&フィットネス」カテゴリにおける直近1年間のセールス。(2017年12月〜2018年11月)/出典:App Annieのデータに基づく当社調べ
----------------
<FiNCアプリとユーザーの3つの接点>
1.AIパーソナルトレーナーがヘルスケアサポートする「ログツール」として
2.ユーザーに最適な情報提供を行う「メディア」として
3.健康と美容に関する商品の「ECモール」として
認知から行動まで、一気通貫のマーケティングソリューションをご提供します。
<効果的なご活用例>
・新商品、ブランドのプロモーション
・新たなユーザー層の発掘
・既存ユーザーへのリテンション、継続利用の促進
・健康・美容商材のサンプリング、販売
>>資料の詳細を見る
- FiNC_MediaGuide_201910-12.pdf(8.50MB)
|
資料更新日:2019/12/02
|
◆カラダを動かすきっかけになるオリジナルコンテンツを配信
「MELOS−メロス−」は、スポーツ×ライフスタイルをテーマにしたWEBマガジン。「健康診断の結果があまり良くなくて...」「新しい趣味を見つけたい」「産後の体型が気になる」「仕事のストレス発散に」「週末、友人たちとカラダを動かして遊びたい」など、「Doスポーツ=スポーツ・運動をすること」に興味があるけれど、 どんなスポーツが自分に合っているのか、どんなスポーツが人気なのか、スポー ツをすることによってどんなイイコトがあるのか、といったことに悩んだり感じたりしている方々に、カラダを動かすことで得られる「新たな楽しみ・発見・喜び」を様々な切り口で提案します。
記事カテゴリ:ビジネス、子育て、健康(ダイエットなど)、ビューティ、趣味、トレーニング、ニュース
コンテンツ:著名人インタビュー、体験レポート、ハウツーなど、オリジナルコンテンツを配信。月間約100本
◆スポーツ・健康への興味・関心が高く、購買意欲も高い読者が集まるコミュニティ
MELOSの読者属性は、男女比はほぼ半々で、20代後半〜40代前半がボリュームゾーン。年収400万円以上が半数を超え、高所得者が多い。スポーツや健康に対する興味・関心は80%以上で、身体を動かすこと、充実した食生活や睡眠などを、高頻度で実践しているアクティブなユーザーが集まっているのが特徴です。
※詳細は媒体資料を参照。
◆10以上の大手ポータルサイト・キュレーションサイトとアライアンス締結
スポーツナビDO(Yahoo!、ワイズ・スポーツ)、LINEニュース、SmartNews、antenna、グノシー、dmenuニュース、ニフティニュース、ニュースパス、gooニュース、スポーツブルなどへコンテンツを配信。
◆NHK「東京オリンピック・パラリンピック情報サイト」のコンテンツ制作を担当
コンテンツ制作力・企画力などを評価され、東京オリンピック・パラリンピックにまつわる情報を集めた「Tokyo2020 NHK情報サイト」にてコラム制作を担当。
◆多くの著名人・アスリートへの独占インタビュー実績あり
北島康介、野村忠宏、有森裕子、杉山愛、前園真聖、水樹奈々、筒香嘉智、高橋陽一、堀口恭司、押切もえなど多数。
>>資料の詳細を見る
- MELOS媒体資料_201912.pdf(35.05MB)
|
資料更新日:2019/10/18
|
妊娠中から出産後まで便利な機能でママをサポートする成長記録アプリです。
【特徴】
・妊娠中や子育ての役立つ情報が出産予定日(誕生日)にあわせて日替わりで表示
・医師や助産師など専門家監修の最新の正しい記事が3000本以上
・妊娠中の睡眠や栄養、赤ちゃんのミルクや授乳、オムツ替えなど大切な記録がつけられる
・妊婦さんのための「もらえるお金」計算ツールで「出産手当金」や「育児休業給付金」がいつ、いくらもらえるかの目安が分かる
・お腹の赤ちゃんや生まれてからのイベントなど、日々の記録を写真とテキスト、オリジナルのスタンプで手軽にかわいく残せます
・LINE連携機能を使えば、アプリを起動させなくても、LINEでおススメ記事や睡眠記録などを入力することも可能に。
>>資料の詳細を見る
- 【最新】ミルケアアプリService guide201910★.pdf(6.56MB)
|
資料更新日:2019/02/22
|
◆カラダを動かすきっかけになるオリジナルコンテンツを配信
「MELOS−メロス−」は、スポーツ×ライフスタイルをテーマにしたWEBマガジン。「健康診断の結果があまり良くなくて...」「新しい趣味を見つけたい」「産後の体型が気になる」「仕事のストレス発散に」「週末、友人たちとカラダを動かして遊びたい」など、「Doスポーツ=スポーツ・運動をすること」に興味があるけれど、 どんなスポーツが自分に合っているのか、どんなスポーツが人気なのか、スポー ツをすることによってどんなイイコトがあるのか、といったことに悩んだり感じたりしている方々に、カラダを動かすことで得られる「新たな楽しみ・発見・喜び」を様々な切り口で提案します。
記事カテゴリ:ビジネス、子育て、健康(ダイエットなど)、ビューティ、趣味、トレーニング、ニュース
コンテンツ:著名人インタビュー、体験レポート、ハウツーなど、オリジナルコンテンツを配信。月間約100本
◆スポーツ・健康への興味・関心が高く、購買意欲も高い読者が集まるコミュニティ
MELOSの読者属性は、男女比はほぼ半々で、20代後半〜40代前半がボリュームゾーン。年収400万円以上が半数を超え、高所得者が多い。スポーツや健康に対する興味・関心は80%以上で、身体を動かすこと、充実した食生活や睡眠などを、高頻度で実践しているアクティブなユーザーが集まっているのが特徴です。
※詳細は別添の媒体資料をご参照ください。
◆10以上の大手ポータルサイト・キュレーションサイトとアライアンス締結
スポーツナビDO(Yahoo!、ワイズ・スポーツ)、LINEニュース、SmartNews、antenna、グノシー、dmenuニュース、ニフティニュース、ニュースパス、gooニュース、スポーツブルなどへコンテンツを配信。
◆NHK「東京オリンピック・パラリンピック情報サイト」のコンテンツ制作を担当
コンテンツ制作力・企画力などを評価され、東京オリンピック・パラリンピックにまつわる情報を集めた「Tokyo2020 NHK情報サイト」にてコラム制作を担当。
◆多くの著名人・アスリートへの独占インタビュー実績あり
北島康介、野村忠宏、有森裕子、杉山愛、前園真聖、水樹奈々、筒香嘉智、高橋陽一、堀口恭司など多数。
>>資料の詳細を見る
- MELOS_ディスプレイ広告_2019_02.pdf(2.41MB)
|
資料更新日:2018/08/14
|
世の中のすべての営業を「売れる営業」にすることがわたしたちの夢です。
「どうしたらもっと売れるようになるのか?」「もっと効率的に仕事をこなすにはどうしたらいいのか?」このような営業パーソンの悩みを解決する情報メディアが「営業サプリ」です。売れる営業養成講座を始め、時間管理の方法やうまく睡眠をとるためのコツなど、営業パーソンをサポートする情報を様々な角度から届けていきます。
一般に営業の仕事は個別性が高く共通化できないと思われていますが、そうではありません。業界が違い商品が違っても、そこには共通のプロセスがあり、それぞれのプロセスを成功させるための共通のキーファクターがあります。わたしたちは、「売れる」ために必要なのはセンスではなく、セオリーだと考えます。
全業種、数万社の「売れる営業」「売れない営業」「惜しい営業」から原理・体系化した13カテゴリー、144スキルを定義。結局のところ営業には受注と失注しかない。その境界にある「何が顧客のココロを動かすのか」まで踏み込みます。
営業パーソンの悩みを解決する情報メディア「営業サプリ」が、営業パーソンをサポートする情報を様々な角度から届け、ニッポンの営業とあなたを元気にします。
>>資料の詳細を見る
- 媒体資料_営業サプリ201807.pdf(2.33MB)
|