国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト
国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト
大半の各論施策が自動化され、広告運用がコモディティ化しました。個別媒体で、汎用化された下流工程の施策を実行しても改善しません。
しかし、このような施策に終始するプロジェクトが大半を占めます。個別媒体のチューニングではなく、上流工程のコンセプト、戦略から施策に落とすことが、現代における差分となります。
本セミナーでは「Web広告を軸にしたWebマーケティング全体最適」の具体フローをご説明します
<このような方にオススメのセミナーです>
・インフルエンサーを使ったプロモーションを実施中/検討中の企業様
・ インフルエンサーPRを実施したものの思うような効果が得られずお困りの企業様
・ インフルエンサーマーケティングの実態や参考事例を知りたい方
・SNSへ広告を出稿している広告担当者の方
※参加無料※
2023年6月12日(月)~16日(金)に開催される、「第10回メディアレーダーWEEK 2023夏」。
本テーマでは「運用型広告」のエキスパート、アタラ合同会社様が登壇します。
【イベント中の開催セミナー一覧】
https://media-radar.jp/contents/meditsubu_seminar/mr-week10/
<このような方にオススメのセミナーです>
・Instagram公式アカウントのフォロワーを増やしたい企業様
・これからInstagramを開設しようと考えている企業様
・インスタの効果的な運用について情報を得たい企業様
・SNSへ広告を出稿している企業の広告ご担当者様
※本セミナーは2022年6月9日(木) に開催された「第6回 メディアレーダー EXPERT WEBINAR WEEK」内のセミナー動画です。
動画内の情報については、登壇企業へ直接お問い合わせください。
テーマタイトル
「加速する3大SNSマーケティング最新の運用術 ~Instagram・Twitter・TikTokの極意~」
詳細なターゲティングを可能にし、広告業界に革命を起こしたSNS広告。
2022年もスピードを落とすことなく、ネット広告の筆頭として成長を続けています。
現在、ユーザーが利用するSNS媒体は明確に差別化されてきており、成果を出す上で、SNSごとの適切な運用は今まで以上に重要な事項と言えます。
今回のセミナーは「Twitter」、「Instagram」、「TikTok」の最新運用術を短い時間で広く深く学べる、欲張りなマーケター向けのセミナーとなっています。
※本セミナーは2022年12月8日(木) に開催された「第8回 メディアレーダー EXPERT WEBINAR WEEK 2022冬」内のセミナー動画です。
動画内の情報については、登壇企業へ直接お問い合わせください。
テーマタイトル
『予算を抑えてできる!コスパ重視の「テレビCM」~視聴時間のデータ化×メディアプランニング~』
デジタル広告が強化される現代でも、依然として影響力の強いマス広告。
中でも強力な影響力を持つテレビCMは広告費が高く、手を出せる企業は少ないのではないのでしょうか?
しかし今回は、予算を抑えたコストパフォーマンスのいい「テレビCM」を短い時間で広く深く学べる、
欲張りマーケター向けのセミナーとなっています。
若年層を中心とした幅広い世代に利用されている、ショートムービープラットフォームTikTok。
国内のユーザー数は年々拡大しており、月間アクティブユーザーは約950万人にも及びます。
ユーザーの属性として「情報感度が高い」「消費意欲が高い」ことが挙げられ、広告にも抵抗のないユーザーが多いと言われています。
本セミナーでは、これからTikTok広告をはじめてみたい方に向け、特徴やメリットなど事例を交えてご紹介します。
<こんな方にオススメです>
・そもそもTikTokのことがわからない
・新しい広告媒体を使って集客を強化したい
・事業会社のマーケティング担当者、広告運用担当者様
※本セミナーは2022年9月15日(木) に開催された「第7回 メディアレーダー EXPERT WEBINAR WEEK」内のセミナー動画です。
動画内の情報については、登壇企業のBitStarへ直接お問い合わせください。
テーマタイトル : 消費者の『ココロ』を掴むインフルエンサー活用の全貌!
自身のフォロワーから絶大な認知と信頼を得ているインフルエンサー。
インフルエンサーを活用した販促活動では、ターゲットとフォロワーのマッチ度合いが結果を左右すると言っても過言ではありません。
今回のセミナーでは、数多くの施策実績から、独自のノウハウを確立したスピーカーたちが
すぐに使える「インフルエンサーマーケティング」の知識を徹底解説します!
■問い合わせ先
BitStarセミナー運営事務局
mktg@bitstar.tokyo
※本セミナーは2023年3月16日(木) に開催された「第9回 メディアレーダーWEEK 2023春」内のセミナー動画です。
動画内の情報については、登壇企業へ直接お問い合わせください。
テーマタイトル
成果をブーストさせる! Web集客2023 ~『流入・コンバージョン』の最適解をめざして~
2010年代から始まったスマートフォンの普及はもはや完成と言えるところまできており
ToB・ToCの商流に限らず、WEB・ネット上における集客戦争は留まることを知りません。
WEB上での集客が順調に行えているかどうかが事業成功を左右すると言っても過言でない現代で
まず何を知って、何に取り組めばいいのか?
今回はWEB集客の強化を目的に「自社サイトへの流入数最大化」と「流入ユーザーのCV最適化」のノウハウを4社が徹底解説します!
「Web集客」について短い時間で広く深く学べる、欲張りマーケター向けのセミナーとなっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●こちらの無料ウェビナーでございますが、
コンサルティング業関連・研修教育業関連等、
また、マーケティング業(広告代理店、WEB制作会社、調査会社)等の同業の方々
につきましては、視聴をご遠慮ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「PR」と「広告」の違い、説明できますか?
PR発想で取り組む「共感を生むPRコミュニケーション戦略とは」
本動画視聴版ウェビナーでは、そもそもPRとは?という基礎的な振り返りから、PESOモデルの解説を通じて、皆さんにPR発想のヒントをご提供いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●開催概要:「PR」と「広告」の違い、説明できますか?
PRと聞いて、どのような印象を持ちますか?
何となく華やかなイメージがあったり、大手BtoC企業向けの話だと思ったりする方も多いのではないでしょうか。
日本では、PRとパブリシティ(プレスリリースなど)をほぼ同意義で捉える時代が長かったため、そういった印象につながっているのかもしれません。
しかし、本来PR(=パブリックリレーションズ)とは企業がステークホルダーと良好な関係を築くためのあらゆる活動や考え方を指す、すべての企業にとって必要な取り組みです。
だからこそ知っていただきたいのが、4つのメディアからなる「PESOモデル」です。
自社の価値や商品・サービスの価値を向上させるために、「自ら発信すること」と同じくらい「誰かに共感してもらうこと」「誰かに拡散・おすすめ・紹介してもらうこと」が重要な時代。
ブランディングを成功させ、長く愛される企業になっていくためにも、このPESOモデルを正しく理解し、「PR発想」を身につけることが求められています。
本動画視聴版ウェビナーでは、そもそもPRとは?という基礎的な振り返りから、PESOモデルの解説を通じて、皆さんにPR発想のヒントをご提供いたします。
これから本格的にPRに取り組みたいという経営層の方々はもちろん、自社のブランディング活動に課題を感じている方々にもおすすめのウェビナーです。
ぜひご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ご視聴可能なアジェンダ
1.PRと広告の違いを説明できますか?
2.いま、理解・整理しておきたい2つのキーワード
「PESOモデル」と「ステークホルダー」
3.これからのブランディングに、なぜ「PR発想」が欠かせないのか?
4.事例紹介
5.タナベコンサルティングのPR支援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●無料の個別相談承ります
個別相談をご希望の方はお問合せください。
※本セミナーは2023年3月15日(水) に開催された「第9回 メディアレーダーWEEK 2023春」内のセミナー動画です。
動画内の情報については、登壇企業へ直接お問い合わせください。
テーマタイトル
成果をブーストさせる! Web集客2023 ~『流入・コンバージョン』の最適解をめざして~
2010年代から始まったスマートフォンの普及はもはや完成と言えるところまできており
ToB・ToCの商流に限らず、WEB・ネット上における集客戦争は留まることを知りません。
WEB上での集客が順調に行えているかどうかが事業成功を左右すると言っても過言でない現代で
まず何を知って、何に取り組めばいいのか?
今回はWEB集客の強化を目的に「自社サイトへの流入数最大化」と「流入ユーザーのCV最適化」のノウハウを4社が徹底解説します!
「Web集客」について短い時間で広く深く学べる、欲張りマーケター向けのセミナーとなっています。
Linkedinは世界最大級のビジネス特化型SNSです。世界の月間ユーザーは7憶人を超えており、日本のユーザーも年々増えています。
そして、Linkedinへの広告出稿は狙った企業や部署のリード獲得にも効果的です。本セミナーでは、Linkedin広告のメリットや運用事例をご紹介いたします。
<こんな方にオススメです>
・企業規模や役職などターゲットリードをしっかり獲得したい
・リード数を増やしたい
・新しい広告媒体を活用して集客を強化したい
・BtoB企業のマーケティング担当者様、広告担当者様
※本セミナーは2022年9月12日(月) に開催された「第7回 メディアレーダー EXPERT WEBINAR WEEK」内のセミナー動画です。
動画内の情報については、登壇企業へ直接お問い合わせください。
テーマ
「競合他社サイトの訪問客をリマーケティング!新手法・ライバルマーケティング広告とは?」
ディライトソリューションズのライバルマーケティング広告は、特定のWebページの閲覧者に向けて広告を配信するまったく新しい集客方法です。
この特徴を活かすと、たとえば競合他社のWebサイトを閲覧したことがある人に対して、自社商材の広告を出すことが可能です。
「従来の広告運用による効果が頭打ちになってきた」
「競合他社が手強く、思うように売上があがらない」
といったお悩みを抱えていたお客様を中心に、大変ご好評いただいています。
このセミナーでは、ライバルマーケティング広告の詳細をご説明させていただきます。
ダウンロードにあたり、アンケートにお答えください。