国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数9,376件  会員数132,612人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
公開日:2024年02月02日 更新日:2025年07月03日

健康・ヘルスに関するおすすめメディア一覧|Webメディア・雑誌・テレビ番組

健康に関するメディアまとめ
目次

健康に関する雑誌10選

健康をテーマにした雑誌は、信頼性の高い情報を継続的に届けるメディアとして根強い人気があります。 多くの雑誌はWebサイトも展開しており、紙とデジタルの両面から情報を発信しています。それぞれ読者層や内容の方向性が異なるため、本記事では雑誌ごとの特徴や活用シーンをあわせて紹介します。

栄養と料理

『健康と料理』は「女子栄養大学出版部」が発行する月刊の雑誌です。 健康を育む食を提案し、食事療法やダイエットのためのカロリーガイド、食品成分表などを具体的に紹介しています。 主婦層が読者で、科学的根拠に基づいた栄養データ、旬の食材を使った料理レシピ、病気を防ぐための健康情報などを、プロだけでなく一般向けにも優しく紹介していて健康と食を考える主婦に人気です。

きょうの健康

『きょうの健康』は、NHK出版が発行する月刊の健康情報誌です。テレビ番組と連動し、医療や健康に関する最新情報を専門家がわかりやすく解説しています。食事や運動の実践的なアドバイスも豊富で、読者の健康意識を高める内容が特徴です。 毎月21日に発売され、紙版と電子版の両方が提供されています。読者層は中高年が中心で、特に女性の購読者が多い傾向にあります。2023年6月の発行部数は約95,000部と、信頼性の高い健康メディアとして広く認知されています。

NHKテキスト「きょうの健康」/確かで信頼できる、医療・健康情報誌|株式会社NHK出版

株式会社NHK出版の媒体資料
資料ダウンロード(無料)

へるすあっぷ21

『へるすあっぷ21』はメタボリックシンドローム、メンタルヘルス、がんなどのセルフケアに役立つ最新の健康・医療情報や、健康保険組合などの医療保険者や企業、地域の健康づくり事例などを紹介しています。 保健指導や保健事業の企画・実施、職場の健康管理に携わる人々にも役立つ情報を掲載し、働く人の健康管理・健康づくりを支援する情報誌です。 雑誌は毎月60ページほどあり、職場での健康を考えるさまざまな特集が組まれています。

健康ジャーナル

『健康ジャーナル』は健康と美容の業界情報紙です。健康・美容・環境・福祉(介護)といった分野を横断的に網羅し、多くの情報の中から最新の注目すべき専門的情報を発信しています。 特に健康のための最新情報やコラムが充実しており、化粧品に関する内容も豊富です。 年間12回発行され、雑誌版とWeb版の定期購読があります。

心とからだの健康

『心とからだの健康』は「健学社」から発行される月刊の学校保健専門誌です。 子どもに起きるさまざまな健康問題を解決するヒントを満載し、学校の保健だよりや保健指導、掲示板作成にも活用できます。わかりやすい情報発信で、子どもの心とからだに関心がある保護者にも支持されています。

日経ヘルス

『日経ヘルス』は日本経済新聞社グループが発行する季刊誌で、女性の人生を豊かにする「健康と美」に関する最新情報を提供します。 大学や医療・研究機関の専門家に取材し、健康意識が高い30~50代女性を主な読者としています。自分磨きに関心のある層に向けた深掘りコンテンツが特徴です。

日経ヘルス|株式会社日経BP社

株式会社日経BP社の媒体資料
資料ダウンロード(無料)

太陽笑顔fufufu

『太陽笑顔fufufu』はロート製薬が発行する季刊の健康美容マガジンです。 エビデンスに基づいた最先端の情報を年4回発信し、冊子もWeb版も無料で読めます。バックナンバーを振り返れるWeb版では、時期に合わせた健康情報やロート製薬商品についても詳しく解説しています。

壮快

『壮快』は図解と解説で健康悩みを具体的に解決する健康雑誌のパイオニアです。 50~70代の読者層にもわかりやすい構成で、多くの情報を手軽に得られる点が支持されています。

雑誌 月刊『壮快』|株式会社マキノ出版

株式会社マキノ出版の媒体資料
資料ダウンロード(無料)

はつらつ元気

『はつらつ元気』は隔月刊で、生活習慣病や肥満、老化、痛み、慢性疲労などの解消策を特集ごとに具体的に紹介します。 医学的根拠に基づく提案と民間療法の紹介を組み合わせ、40~60代女性の生活実感に即した実用情報をわかりやすく提供します。

健康365

『健康365』は科学的裏付けのある健康法を具体的に紹介する月刊誌です。 50~70代男女を主な読者とし、体・脳・心を元気にする実践的な内容を網羅。保存して精読する人が多い雑誌です。

健康に関するテレビ番組5選

健康をテーマとしたテレビ番組は、近年は減少傾向にありますが、視聴者の健康への関心自体は依然として高い状態が続いています。そのため、各番組はエンタメや生活情報の要素を取り入れながら、幅広い層のニーズに応えています。 ここでは、そんな視聴者の関心を引きつける健康に関連したおすすめのテレビ番組を紹介します。

健康カプセル!ゲンキの時間

『健康カプセル!ゲンキの時間』は、2012年よりCBCテレビの製作でTBS系列で毎週日曜日の朝7時から30分放送されています。 健康に関する情報番組として、長く継続されている番組です。専門ドクター監修で、すぐに役立つ健康情報が様々なテーマで紹介されていて好評です。身近な健康問題と改善法を一緒に楽しく学べます。

あしたが変わるトリセツショー

NHKの『あしたが変わるトリセツショー』は、石原さとみがMCを務める生活科学情報エンターテインメント番組です。 食・健康・生活をテーマに、最新の科学や実験を通じて、日常に役立つ「取扱説明書」を提供します。 健康を取り扱った放送が多く、例えば、2025年4月17日の放送では、「痩せている=健康」という誤解に焦点を当て、低体重が骨密度や糖代謝に及ぼすリスクを紹介しました。 視聴者層は30〜70代の男女が中心で、健康意識の高い層に支持されています。科学的根拠に基づいた実用的な情報と、親しみやすい演出が魅力の番組です。

林修の今でしょ!講座

テレビ朝日『林修の今でしょ!講座』は、様々な分野に精通した講師が集まり、林修先生に知らない世界を教えるという教養バラエティ番組です。 社会問題を取り上げることもありますが、医師や専門家と共に健康や医療、生活習慣に関する最新医学情報をわかりやすく解説するのが特に人気です。 過去には「血管年齢の若返り法」「免疫力アップの食材」「睡眠の質を高める方法」など、日常生活に役立つテーマが取り上げられ、視聴者の関心を集めました。 主な視聴者層は40代以上の男女で、特に健康意識の高い中高年層に支持されています。 専門家の知見を交えた信頼性の高い内容と、林修氏の安心感がウケ、健康メディアとしての価値も高い番組です。

【テレ朝グループ】番組指定可能!5分でわかるTVer広告【宣伝・マーケ担当必見】|株式会社テレビ朝日メディアプレックス

株式会社テレビ朝日メディアプレックスの媒体資料
資料ダウンロード(無料)

主治医が見つかる診療所

『主治医が見つかる診療所』は、テレビ東京の番組で、医師や病院の選び方、病気に応じた治療方法などについて情報提供をしています。 医療に関するさまざまな疑問を現役医師たちが一挙に答えています。 新しいスタイルの医師を選べる知的エンターテイメントバラエティ番組となっていて、現在は不定期放送です。

チョイス@病気になったとき

『チョイス@病気になったとき』は、NHKのEテレで毎週日曜午後7時から放送されている番組です。 患者目線で、お医者さんにはなかなか聞けないこと、でも本当は知りたいことを追求した番組です。治療や対策のチョイスのポイントを具体的に紹介しています。 病気になった時の困った状況に寄り添った健康番組となっています。

健康に関するWebメディア7選

健康情報を発信するWebメディアは、スマートフォンやPCから手軽にアクセスできる点が特徴です。雑誌やテレビ番組と比べて、検索性や即時性に優れており、日常のすきま時間にも活用しやすくなっています。ここでは、信頼性の高い情報を提供しているおすすめの健康系Webメディアを紹介します。

ハルメク365

『ハルメク365』は、50代以上の女性をターゲットにした雑誌で会員制となっています。 従来のコンテンツに加えて、ファッション・美容・料理レシピなどを閲覧することができ、動画も掲載されているため、正確に情報をえられるでしょう。

シニア女性向けダイレクトメディア「ハルメク」の事例集|株式会社ハルメク・エイジマーケティング

株式会社ハルメク・エイジマーケティングの媒体資料
資料ダウンロード(無料)

クロワッサンONLINE

「クロワッサンONLINE」は、40代から50代の女性を主な読者層とするライフスタイルメディアです。 雑誌『クロワッサン』の信頼性を継承しつつ、料理、健康、美容、ファッション、暮らしなど、日常生活に役立つ情報を幅広く発信しています。 暮らしに根ざした「知恵」を重視し、実用的で信頼性のある情報を発信しています。 医師や専門家による記事も多く、検索エンジンからの評価も高く、人気メディアとなっています。

クロワッサンONLINE | 株式会社マガジンハウス

株式会社マガジンハウスの媒体資料
資料ダウンロード(無料)

からだにいいこと

『からだにいいこと』は、雑誌「からだにいいこと」から生まれた、美と健康を応援するWebメディアです。 年を重ねても女性が輝くための情報を発信しています。「きれいになる」「元気になる」「暮らす」「楽しむ」「レシピ」などの内容を掲載。女性ならではの悩みなどに対応しています。読者層は30代~50代の女性となっています。

【健康関心層/子育て主婦ママ】30~50代女性にリーチ『からだにいいことWeb』|株式会社セントラルメディエンス コミュニケーションズ

株式会社セントラルメディエンス コミュニケーションズの媒体資料
資料ダウンロード(無料)

おいしい健康

『おいしい健康』は、栄養管理士とAIによる監修のもと、様々な健康レシピを公開しています。 家庭でできるレシピを目指し、食事の目的やテーマごとに作られた100万件以上のレシピを見ることができます。医学的な根拠に基づいたレシピのみが掲載されているため、どのレシピを選んでも安心・安全に食事を楽しむことができます。

つやプラ

『つやプラ』は、「つや」と「幸せ感」をキーワードに、魅力的な「つやのある女性」になるための美容情報を、美のプロたちが発信しています。 主に、40代からの女性のために美容・健康法とエイジングケア情報が掲載されています。MAKE&FASHIONや、BEAUTYなど4つのカテゴリーに分かれており、自身の目的にあった記事を見ることができます。

ソナミラonline

『ソナミラonline』は、「健康で豊かなミライにソナえる」をコンセプトとし、ヘルスケア・ライフデザイン・マネー・子育てをテーマとしたコンテンツの発信を行っています。 また、お金の悩みはソナミラコンシェルジュに無料相談することができ、困りごとの際には頼ることができます。

HELiCO

『HELiCO』は、「あしたがちょっと健康に」をコンセプトに掲げており、アイセイ薬局によって運営されています。 「予防」や「未病」に関する様々な発信を行っており、医師や各分野の専門家への取材に基づいた正しい健康情報を見ることができます。 また、2カ月ごとにテーマが変わる特集や、同社が発行するフリーペーパー「ヘルス・グラフィックマガジン」に載っている情報などを閲覧することができます。

健康・ヘルスに関するメディア・媒体資料まとめ

ここまで健康・ヘルスにメディアをご紹介してきました。 健康・ヘルスメディアについてもっと知りたい、広告を出稿したいという方向けに媒体資料をまとめました。 全て無料でダウンロードできるので、ご興味のある方はぜひご利用ください。

『サライ』本物志向のシニアへ届くタイアップ企画|雑誌・WEB・LINE・メルマガ | 株式会社小学館

『サライ』本物志向のシニアへ届くタイアップ企画|雑誌・WEB・LINE・メルマガ

サライとは

「サライ」は、創刊1989年9月と歴史のある月刊誌です。
ウェブサイトでは、成熟した大人がより良い人生、豊かな生活を過ごすためのさまざまな情報(旅・食・趣味・健康など)を発信しています。

サライの特徴

50代を中心とした大人世代がメインターゲット。
通販やイベントなどのリアルな体験の機会を用意して、よりアクティブな楽しみを提案しています。

メディア・媒体データ

月間PV数:約800万PV

月間UU数:約350万UU

会員数:14,000人

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,シニア・高齢者,高所得・富裕層

年齢:50~60代

サライの強み・メリット

各SNSでも発信しており、特にLINEでは100万人の方にご登録いただいております。
その他SNSのフォロワー数は下記の通りです。
・LINE:1,070,033フォロワー
・X(旧Twitter):8,040フォロワー
・Instagram:2,735フォロワー
・YouTube:2,190登録者数
・Facebook:44,531フォロワー

サライの広告・料金メニュー

資料をダウンロードのうえご確認ください

プラン・メニュー

カテゴリースポンサード
スタンダードタイアップ
本誌転載タイアップ   など

課金形態

期間課金,配信数課金,掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【健康食品・美容業界様向け】アクティブシニアの消費行動レポート | 株式会社オースタンス

【健康食品・美容業界様向け】アクティブシニアの消費行動レポート

■この資料でわかること
シニアの定義に関する調査
シニア×美容・健康・医療に関する調査
シニア×ネット消費に関する調査


■趣味人倶楽部とは?
<月間3,000万PVを誇る中高年・シニア向け コミュニティサービス>
・50〜70代のおとな世代をメインユーザーとした、趣味で繋がる匿名制のコミュニティサービス。
・コミュニティ・イベント・日記などで、オンライン・オフラインを問わず活発に交流。


■ユーザー層
・会員数:42万人
・男女比率:男性 63% / 女性 37%
・年齢:50歳から70歳が75%を占めるメインユーザー
・ITリテラシー:スマホ保有率82%以上
・富裕層割合:40%以上が1000万以上の金融資産を保有
・職業:半数は定年退職済み
・持ち家:86%が持ち家を所有
・旅行:70%が国内旅行に関心あり
・健康意識:86%が食事、運動、サプリ、睡眠に気を遣っている
・車:73%が車を所有

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

シニア層にリーチ!【週刊文春×文春オンライン】 医師に訊く「病気のリスクと対策」 | 株式会社文藝春秋

シニア層にリーチ!【週刊文春×文春オンライン】 医師に訊く「病気のリスクと対策」

※競合調査、およびアドネットワーク導入など逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。
※アフィリエイトのお取組みは受け付けておりません。

━━━━━━━━━━━━━━
 週刊文春×文春オンライン
━━━━━━━━━━━━━━

「医師に訊く病気のリスクと対策」企画は、41万部の発行部数を記録する「週刊文春」のタイアップ記事掲載、月間3億8千万PV超えを誇る「文春オンライン」への誌面転載(7000PV超を想定)で展開する「誌面×WEB」のメニューです。
タイアップ記事は現代人が知っておきたい疾患を取り上げ、 最新の治療法やライフスタイル上の留意点などについて、医師や専門家が解説する形式で構成します。

▼訴求したい目的に合わせて記事構成します!
①疾患啓発
②病気や症状についての読者の認知度や理解の向上
③健康や身体に関する悩みに対する共感や治療の後押しとなる記事内容
④読後に医療機関への受診を促すなど、 ターゲット読者を次の行動へ誘うような広告展開

▼ユーザー属性
・週刊文春(40~60代)/文春オンライン(20~60代)
・性別、年齢の比率のバランスがよい属性、健康や体調に関心のあるシニア層
※「週刊文春」は医師がよく読む雑誌Top5にランクイン。一般誌として唯一医療系雑誌と肩を並べて読まれており、 医師からの信頼が厚い雑誌です。

▼タイアップ広告メニューをリニューアルしました!
【週刊文春】媒体を最大限に活用してリーチ拡大を図るパッケージプランの他、タイアップ広告メニューが増えました!
オプションメニューに文藝春秋PLUSの動画広告、アンケート調査などもご用意しました。

ぜひ、貴社のPR活動にご活用ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

30~50代主婦にいちばん支持される生活情報誌『ESSE』資料(タイアップ等) | 株式会社扶桑社

30~50代主婦にいちばん支持される生活情報誌『ESSE』資料(タイアップ等)

ESSE(エッセ)とは

『ESSE(エッセ)』は、1981年の創刊以来、40年以上にわたり“生活情報誌”のトップブランドとして幅広い層に支持されています。

時代の流れに伴う主婦のライフスタイルや価値観の変化をいち早くキャッチするために、主婦マーケティングを徹底的に行う姿勢は創刊時から。「今、欲しい最新情報」をタイムリーに届けながらも、「ESSEなら安心」という信頼を失うことなく、現在に至っています。

ESSE(エッセ)の特徴

主婦層をターゲットに、家事全般の暮らし情報はもちろん、健康、美容、ファッション、エンターテインメントなど、幅広いジャンルの旬の情報をお届けしています。

メディア・媒体データ

発行部数:248,292部

ユーザー・読者の属性

ターゲット:女性全般,主婦(ママ),ファミリー

ESSE(エッセ)の強み・メリット

フジテレビと連動したメディアミックスなど、ESSEだからこそできる企画をご用意しています。

ESSE(エッセ)の広告・料金メニュー

・タイアップ企画
 質の高い読者代表である「ESSEフレンズ」を起用した記事も人気です!
・インフォマーシャル企画
 フジサンケイグループの強みをいかしたメディアミックス企画になります
・流通連動企画
・ESSE流行アワード
 年に4回、様々なアワードを実施しております
・ESSEインフルエンサー企画
 イベントやサンプリングも可能!
・ビューティブック企画

…ほか、防災企画やSDGs企画など

課金形態

掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【健康関心層/子育て主婦ママ】30~50代女性にリーチ!「からだにいいこと」 | 株式会社セントラルメディエンス コミュニケーションズ

【健康関心層/子育て主婦ママ】30~50代女性にリーチ!「からだにいいこと」

Webメディア「からだにいいこと」とは

雑誌『からだにいいこと』から生まれた、美と健康を応援するWebメディア。
※雑誌は2025年4月をもって発行終了
「いつまでも美しく健康なライフスタイルを楽しみたい」という30代~50代の女性のために、医師や専門家による監修のもと、「きれいになる」「元気になる」「暮らす」「楽しむ」「レシピ」の5つのカテゴリで、年を重ねて女性がなお輝くための情報を発信しています。

Webメディア「からだにいいこと」の特徴

<読者イメージ>
・忙しい毎日を過ごしているが、楽しく簡単に取り入れられる健康情報を探している
・運動は苦手だが、食事や生活習慣を無理なく改善して健康的な体を維持したい
・新しいものが好きで、健康・美容の情報を積極的に取り入れて実践したいと考えている

メディア・媒体データ

月間PV数:1,408,613

月間UU数:1,094,932

ユーザー・読者の属性

ターゲット:女性全般,主婦(ママ),ファミリー

年齢:30代~50代

性別:女性

Webメディア「からだにいいこと」の強み・メリット

①健康コンテンツ制作のプロフェッショナル!健康に関心のある女性の興味を惹きながら、正しくわかりやすいコンテンツの制作をいたします。
②専門家とのネットワークが豊富!医師や管理栄養士などを監修とするコンテンツ制作を得意としています。
③読者巻き込み型メニューが充実!座談会や部活動化など、意欲の高い読者を集めた企画をご提案いたします。

Webメディア「からだにいいこと」の広告・料金メニュー

詳しくは媒体資料をご確認ください。

課金形態

掲載課金,その他

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

60代以上女性読者が92%!KADOKAWAのシニア向け無料誌「毎日が発見」 | 株式会社KADOKAWA LifeDesign

60代以上女性読者が92%!KADOKAWAのシニア向け無料誌「毎日が発見」

毎日が発見とは

「毎日が発見」とは、大人世代の健康、料理、片付け、おしゃれ、美容などの特集に加え、カタログ部分では自社開発の大人カジュアル服を中心に、季節に合った機能性下着や美容アイテムなどを幅広く掲載しているシニア向け無料誌です。

毎日が発見の特徴

■通販事業のルートも活用!
シニア誌の発行、また、通信販売事業の両軸で展開しているKADOKAWAグループの「毎日が発見」。
各種広告メニューはもちろん、新たな販路を探しているメーカー様との通販連動企画などの事例もございます。
定期購読誌ならではのチラシ同梱企画など、他にも様々な企画を揃えております。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:女性全般,シニア・高齢者,高所得・富裕層

毎日が発見の強み・メリット

60代以上の女性読者が92%を占める媒体です。過去の出稿事例は下記の通り。
健康食品 / 飲料 / 化粧品 / ヘアケア / 医薬品 / 食品 / 金融関係 / 旅行 / チャリティ / 日用品 / 冠婚葬祭 / 老人ホーム / デイサービス / 保険 / キャンペーンのご案内 等

毎日が発見の広告・料金メニュー

資料ダウンロードのうえご確認ください。

課金形態

掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

信頼できる健康情報コンテンツ【NHK出版の健康・医療情報サイト「げんきふる」】 | 株式会社NHK出版

信頼できる健康情報コンテンツ【NHK出版の健康・医療情報サイト「げんきふる」】

ネット社会における健康情報は、「情報の信頼性」がきわめて重要です。
NHK出版が運営するヘルスケアコンテンツサイト「げんきふる」では、クライアント様の様々なニーズにあった読み切り健康情報を提供しております。
運動/睡眠/食事/栄養/BMI/血圧/脂質/血糖/心のケア/アレルギー など、
コンテンツのカテゴリーは様々!
お問合せお待ちしております。


●法人向けコンテンツ提供
NHK出版では、健康、料理、園芸など、各種コンテンツを有償にてご提供しております。定期的な健康情報の発信や営業ツールとして記事を活用し顧客のニーズに応えたいという人事総務、営業ご担当の皆さま、ぜひコンテンツの活用をご検討ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

睡眠特集「今日こそぐっすり眠りたい」30代~50代男女_文春オンラインタイアップ | 株式会社文藝春秋

睡眠特集「今日こそぐっすり眠りたい」30代~50代男女_文春オンラインタイアップ

文藝春秋運営_文春オンラインとは

※競合調査、およびアドネットワーク導入など逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   「文春オンライン」とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文春オンラインを読めば、世の中の「ほんとう」がわかる
<月間平均3.3憶PV、3400万UU超え>
国内最大級のWEBメディアです。
4人に1人が見ているメディアなので男性にも女性にもアプローチ可能!

文藝春秋運営_文春オンラインの特徴

<3つの特徴>
・圧倒的な読者数
・「ビジネスからエンタメまで」バラエティ豊かな記事
・SNSでトレンドを席巻 Twitterフォロワー70万人以上/LINE友達数 350万人以上 ※2024年8月時点

ニーズに合わせ、さまざまなご提案が可能です。
・オリジナル記事タイアップの制作
・雑誌誌面からの転載
・オウンドメディアへの記事流用
・バナー広告
・動画広告など

メディア・媒体データ

月間PV数:月間平均3.3憶PV

月間UU数:3400万UU超え

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,社会人・OL,シニア・高齢者

年齢:30代~50代メイン

性別:男性55%女性45%

文藝春秋運営_文春オンラインの強み・メリット

▽事例
・リカバリーウェア/寝具/飲料・サプリの出稿事例有り
・数万円の商品が複数購入に繋がった反響有り
・SEOでの上位掲載事例有り

▽ユーザー層
・30-50代のミドルエイジの男女がメイン
・ユーザーの関心事1位が「健康」
・睡眠に関する悩みがある人が67.6%

・東証一部上場企業勤務の従業員が多く、世帯年収も高い
・ファミリー層多数

文藝春秋運営_文春オンラインの広告・料金メニュー

※アフェリエイトのお取組みは受け付けておりません。

11月限定で、Amazonブラックフライデー向けの80万円プランをリリース!

2024年10月~2025年3月限定で、以下のどちらかを特別サービスいたします。
※新規案件・先着2社様限定/スタンダードプラン以上のご発注限定

・タイアップ閲覧者アンケート
・ブランドリフト調査

課金形態

インプレッション課金,期間課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

子育て主婦の「自由時間」生活意識アンケート調査 | 株式会社KADOKAWA LifeDesign

子育て主婦の「自由時間」生活意識アンケート調査

※競合調査目的・逆営業目的での資料DLは固くお断りしています。
========================

レタスクラブWEB編集部は、25年1月に実施した『子育て主婦145人の生活意識実態調査』により、
媒体資料よりさらに深い、子育て主婦層の実態について調査しました。

昨今の物価上昇と値上げラッシュの中、家計を守るために生活に変化があった方も多いはず。
2024年の同アンケートと比較することで、リアルな生活意識の変容についてまとめます。
本資料では、「自由時間・余暇」についてご紹介します。


■調査項目
・あなたの自由時間はどれくらいですか?
・あなたの気持ちが「アガる」ことを教えて下さい
・利用したことがあるサービスについて(家事代行・調理家電・スマート家電など)
・これから利用したいサービスについて(家事代行・調理家電・スマート家電など)
・カジノストレスを解消できる商品やサービスについて、かけられるコスト


さらに、レタスクラブブランドが抱えるユーザー層である、
今ドキの「へとへと主婦」にダイレクトに届く、
オススメ広告メニューも合わせてご案内します。

※調査概要
・調査内容:子育て中の女性へ暮らしに関する意識調査
・調査方法:インターネット調査(レタスクラブWEBサイト上に掲載)
・対象者:レタスクラブWEBユーザーの子育て中の女性の方(既婚・23歳~50歳)
・調査期間:2025/1/9~2025/1/16
・有効回答数=145名

詳細は是非資料DLの上、お問い合わせくださいませ。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

ミドル・シニア世代向『女性セブンプラスMOOK』第一弾「すご腸活大全」タイアップ | 株式会社小学館

ミドル・シニア世代向『女性セブンプラスMOOK』第一弾「すご腸活大全」タイアップ

『女性セブンプラスMOOK』とは

「人生100年時代」を豊かにし、健康的に生き抜くための手引書に
おかげさまで『女性セブン』は26年にわたり女性週刊誌実売NO.1を維持してまいりました。
「芸能スクープ」の印象が強い女性週刊誌ですが、その実、健康情報や料理、美容、ライフスタイルといった生活情報が多くを占めています。
そうした女性の実生活に寄り添った記事こそが、ミドル・シニア世代の心を掴み、支持を得てきたのだとわれわれは考えます。

『女性セブンプラスMOOK』の特徴

2024年には女性のライフスタイルに根ざしたニュースサイト『女性セブンプラス』が誕生し、SNSや会員組織なども有した『女性セブンプラスグループ』は、マルチに発信できる“唯一無二の媒体”となりました。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:女性全般,シニア・高齢者,主婦(ママ)

年齢:40~60代中心

性別:女性

『女性セブンプラスMOOK』の強み・メリット

いまなお成長を続けるなかで、このたび新創刊する『女性セブンプラスMOOK』は、読者の皆さまから反響の大きかったテーマを、よりパワーアップさせて1冊にまとめたものでいわば、ミドル・シニア世代読者の、読者による、読者のための1冊です。

『女性セブンプラスMOOK』の広告・料金メニュー

ときに安心安全な食生活やヘルスケア・美容について、ときに制度が複雑で頻繁にルールが変わる資産運用についてなど、それら生活に役立つ情報を、“どこよりも早く、詳しく、そして正確に伝える”ことをモットーに、MOOKならびにグループが一丸となって発信してまいります。

プラン・メニュー

4c2pタイアップ (本誌→WEB転載)(メルマガ配信)(抜き刷り活用)

課金形態

期間課金,掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【製薬会社様向け】子育て主婦の「健康」生活意識アンケート調査 | 株式会社KADOKAWA LifeDesign

【製薬会社様向け】子育て主婦の「健康」生活意識アンケート調査

※競合調査目的・逆営業目的での資料DLは固くお断りしています。
========================

レタスクラブWEB編集部は、25年1月に実施した『子育て主婦145人の生活意識実態調査』により、
媒体資料よりさらに深い、子育て主婦層の実態について調査しました。

昨今の物価上昇と値上げラッシュの中、家計を守るために生活に変化があった方も多いはず。
2024年の同アンケートと比較することで、リアルな生活意識の変容についてまとめます。
本資料では、「健康意識」についてご紹介します。


■調査項目
・身体の疲れを感じることはありますか?
・健康に関して、不安な気持ちはありますか?
・日常的に抱える身体的な不調について
・健康でいるために工夫していることはありますか?
・健康維持のために実践していること
・健康に関するキーワードで興味があること


さらに、レタスクラブブランドが抱えるユーザー層である、
今ドキの「へとへと主婦」にダイレクトに届く、
オススメ広告メニューも合わせてご案内します。

※調査概要
・調査内容:子育て中の女性へ暮らしに関する意識調査
・調査方法:インターネット調査(レタスクラブWEBサイト上に掲載)
・対象者:レタスクラブWEBユーザーの子育て中の女性の方(既婚・23歳~50歳)
・調査期間:2025/1/9~2025/1/16
・有効回答数=145名

詳細は是非資料DLの上、お問い合わせくださいませ。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【コスメメーカー様向け】子育て主婦の「美容」生活意識アンケート調査 | 株式会社KADOKAWA LifeDesign

【コスメメーカー様向け】子育て主婦の「美容」生活意識アンケート調査

※競合調査目的・逆営業目的での資料DLは固くお断りしています。
========================

レタスクラブWEB編集部は、25年1月に実施した『子育て主婦145人の生活意識実態調査』により、
媒体資料よりさらに深い、子育て主婦層の実態について調査しました。

昨今の物価上昇と値上げラッシュの中、家計を守るために生活に変化があった方も多いはず。
2024年の同アンケートと比較することで、リアルな生活意識の変容についてまとめます。
本資料では、「美容意識」についてご紹介します。


■調査項目
・スキンケア・メイク・ヘアケアにかける1月あたりの費用
・お肌についての悩み
・お肌の悩み解消に「大きな効果が得られる」商品にかけられるコスト
・美容に関する情報の入手元


さらに、レタスクラブブランドが抱えるユーザー層である、
今ドキの「へとへと主婦」にダイレクトに届く、
オススメ広告メニューも合わせてご案内します。

※調査概要
・調査内容:子育て中の女性へ暮らしに関する意識調査
・調査方法:インターネット調査(レタスクラブWEBサイト上に掲載)
・対象者:レタスクラブWEBユーザーの子育て中の女性の方(既婚・23歳~50歳)
・調査期間:2025/1/9~2025/1/16
・有効回答数=145名

詳細は是非資料DLの上、お問い合わせくださいませ。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【食品メーカー様向け】子育て主婦の「食事・買い物」生活意識アンケート調査 | 株式会社KADOKAWA LifeDesign

【食品メーカー様向け】子育て主婦の「食事・買い物」生活意識アンケート調査

※競合調査目的・逆営業目的での資料DLは固くお断りしています。
========================

レタスクラブWEB編集部は、25年1月に実施した『子育て主婦145人の生活意識実態調査』により、
媒体資料よりさらに深い、子育て主婦層の実態について調査しました。

昨今の物価上昇と値上げラッシュの中、家計を守るために生活に変化があった方も多いはず。
2024年の同アンケートと比較することで、リアルな生活意識の変容についてまとめます。
本資料では、「食事・買い物」についてご紹介します。


■調査項目
・1週間の買い物の回数
・1日の調理回数
・食事作りで大切にしていること
・1月あたりの食費
・テイクアウト(お惣菜含む)の利用状況
・外食の頻度
・この1年間で消費の増えたもの/減ったもの


さらに、レタスクラブブランドが抱えるユーザー層である、
今ドキの「へとへと主婦」にダイレクトに届く、
オススメ広告メニューも合わせてご案内します。

※調査概要
・調査内容:子育て中の女性へ暮らしに関する意識調査
・調査方法:インターネット調査(レタスクラブWEBサイト上に掲載)
・対象者:レタスクラブWEBユーザーの子育て中の女性の方(既婚・23歳~50歳)
・調査期間:2025/1/9~2025/1/16
・有効回答数=145名

詳細は是非資料DLの上、お問い合わせくださいませ。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

NHKテキスト「きょうの健康」/確かで信頼できる、医療・健康情報誌 | 株式会社NHK出版

NHKテキスト「きょうの健康」/確かで信頼できる、医療・健康情報誌

▼NHKテキスト「きょうの健康」とは・・・
確かで信頼できる、医療・健康情報をお届けします!
各分野の専門医が、科学的根拠(エビデンス)に基づいた、確かで信頼できる医療・健康情報をわかりやすく解説。健康リテラシーを高める情報や、“元気で、長生き”のためにできる食事や運動など生活習慣改善についてもご紹介しています。

▼シニア層から支持されています!
メイン読者は、60歳代以上が全体の約80%

▼高いメディア接触率!
テーマによる購読、読み返し、長い閲覧期間が特徴です。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

シニア子世代へ!4,50代への転ばぬ先の杖【毎日が発見ネット】 媒体資料 | 株式会社KADOKAWA LifeDesign

シニア子世代へ!4,50代への転ばぬ先の杖【毎日が発見ネット】 媒体資料

雑誌「毎日が発見」ブランドが送る、Web媒体【毎日が発見ネット】。
2017年6月20日のローンチ以来、ターゲット層の40 ~ 50代男女を中心に支持を広げ、月1,000万PVのサイトボリュームへ成長中!
健康・ライフプラン・暮らし・趣味などのテーマを軸にしたニュース記事や、介護・健康体験記などのオリジナル記事を1日10本ほど配信中。
知っていれば便利だけど、なかなか人に聞けない情報を『転ばぬ先の杖』としてお届けしています。
ユーザのエピソードを元にした、「介護体験記」「介護マンガ」など、オリジナルコンテンツが支持を得ています。

親世代に向けた雑誌と、その子世代の毎日が発見ネットの両軸で、広い層をカバー可能な広告企画もご用意しています!

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【タイアップ記事】親の介護を身近に感じている親子に訴求!『介護ポストセブン』 | 株式会社小学館

【タイアップ記事】親の介護を身近に感じている親子に訴求!『介護ポストセブン』

介護ポストセブンとは

『介護ポストセブン』のターゲットは、親の介護を身近に感じている30~50代の子世代
または、自分ゴトとして考えている60代以上です

介護ポストセブンの特徴

『介護ポストセブン』3つの魅力
1. 『女性セブン』『週刊ポスト』編集部と連携、丁寧な取材に基づいた、信頼できる記事を制作します
2. 元気に活躍する著名人の生き方や健康法を紹介する記事が満載 いつまでも健康で暮らす秘訣や最新情報を発信します
3. 編集者、記者には家族の介護を経験している者が複数おります 介護のリアルな悩みを抱えている編集者が体当たり取材を行います

メディア・媒体データ

月間PV数:約250万PV

月間UU数:約100万UU

会員数:約16,000人

ユーザー・読者の属性

ターゲット:シニア・高齢者,主婦(ママ),ファミリー

介護ポストセブンの強み・メリット

「介護する方」「介護に関心が高い方」が会員本人の属性・情報を登録した上で「介護される方」の情報も入力。
購買するユーザー層に届くマーケティング・課題解決のお手伝いをします。

介護ポストセブンの広告・料金メニュー

おすすめメニュー
・WEB+本誌+抜き刷りセットタイアップ
・サンプリングアンケートセットタイアップ

課金形態

期間課金,配信数課金,掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【0~2歳の子育てママ向け特集】「レタスクラブベビー」タイアップ企画 | 株式会社KADOKAWA LifeDesign

【0~2歳の子育てママ向け特集】「レタスクラブベビー」タイアップ企画

※競合調査目的でのDLは固くお断りしております。


【0~2歳の子育て世代へ効果的にアプローチ】

レタスクラブWEBでは、プレママ~新生児~2歳までの赤ちゃんの
子育て世代を対象とした特集サイト「レタスクラブベビー」がオープンいたしました。

新生児~2歳くらいまでの赤ちゃんの子育てママ・パパが必要とする、
今日から役にたつ情報を、家事に育児に仕事にと現役で奮闘する
編集部メンバーならではの切り口で、WEBサイト『レタスクラブ』から発信してまいります。

【対象ユーザー】

プレママ~新生児~2歳

【特設ページ内容】(一部)

・ママ編集部が激選!ベビーグッズ情報
・かんたん離乳食レシピ
・育児に関するアドバイス
・子育て応援書籍コンテンツのダイジェスト
・育児コミックエッセイ

【広告メニュー】
・体験型ニュースタイアップ
・取材型ニュースタイアップ
・商品/サービス紹介ストレートニュースタイアップ

【おすすめの協賛ジャンル】

・ミルク・離乳食
・おむつ・おしりふきほか、衛生用品
・ベビーカー・ベビーベッド・おもちゃ・知育玩具ほか関連アイテム
・産前/産後ケア商品
・育児用品レンタル・サブスクなどのサービス
・ネットスーパーなどの買い物サービス

●資料構成
・レタスクラブWEB特集概要
・「レタスクラブベビー」タイアッププラン・メニュー

詳細は、ぜひ資料DLの上ご確認くださいませ。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

都内23区・3~40代女性にアプローチ!【レタスクラブ】新聞折込タブロイド企画 | 株式会社KADOKAWA LifeDesign

都内23区・3~40代女性にアプローチ!【レタスクラブ】新聞折込タブロイド企画

※競合調査目的でのDLは固くお断りしております。

雑誌レタスクラブにて、
タイアップ記事(2P)、導入編集記事(2P)の計4Pを制作。
4P仕立てで特集仕立ての展開を実施します。

さらに、タブロイド判では上記4Pをリレイアウトし中面2Pに転載。
表1はレタスクラブロゴ入りのオリジナル表紙、
表4には読者アンケートとレタスクラブの販売告知を入れた形式で、
新聞読者へもリーチを狙います。

雑誌実売部数18.6万部+新聞折込10万部で
ターゲット層への大幅なリーチ拡大する企画です。

※22年10月売り号より実施、毎号1社限定の企画となります。

==================
【実施内容】

★雑誌:2Pタイアップ+2P編集導入記事制作・掲載

★タブロイド版制作
└上記4P記事をリレイアウト、オリジナル表1・4制作

★新聞折込:10万部配布@都内23区

==================

詳細はぜひ資料DLの上ご確認くださいませ。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【レタスクラブ】≪子育て主婦のSDGs≫ | 株式会社KADOKAWA LifeDesign

【レタスクラブ】≪子育て主婦のSDGs≫

※競合調査目的・逆営業目的での資料DLは固くお断りしています。
========================

レタスクラブWEB編集部は『子育て主婦418人の「SDGs」意識調査』により、
媒体資料よりさらに深い、今ドキの子育て主婦層の実態を調査しました。

様々なメディアや実生活シーンでも目にする機会の増えたSDGsというワードですが、
多角的に子育て主婦層の美容意識について調査をした結果、
徐々に認知が進んでいて、内容に関しても理解が深まっていることが判明しました。

また、子どもたちへSDGsの重要性を伝えていこうという前向きな意識に変容しているようです。

さらに本調査では、下記設問の回答についてもまとめています。

■「SDGsの認知」
■「SDGsへの取組実態」
■「SDGsと商品購入の関連性」
■「SDGsに対するイメージ」
■「SDGsへの取組具体例」

さらに、上記の調査から明らかになった
今ドキの「へとへと主婦」にダイレクトに届く、
オススメ広告メニューもご紹介します。
========================
※調査概要
・調査内容:子育て主婦の「SDGs」に関する意識調査
・調査方法:インターネット調査(レタスクラブアンケート部にメルマガを送付)
・対象者:レタスクラブアンケート部所属の子育て中の主婦の方(既婚・23歳~50歳)  
・調査期間:2021年6月23日~2021年6月28日
・有効回答数:418人
========================

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【レタスクラブ】≪子育て主婦の美容意識≫ | 株式会社KADOKAWA LifeDesign

【レタスクラブ】≪子育て主婦の美容意識≫

※競合調査目的・逆営業目的での資料DLは固くお断りしています。
========================

レタスクラブWEB編集部は『子育て主婦276人の「美容」意識調査』により、
媒体資料よりさらに深い、今ドキの子育て主婦層の美容意識を調査しました。
多角的に子育て主婦層の美容意識について調査をした結果、
子育て主婦層の美容に対する興味関心は高いものの、
基本的な生活週間を整えることを意識する人が多数だということが判明しました。

さらに本調査では、下記設問の回答についてもまとめています。

■「美容への興味関心」
■「美容にかけるお金と時間」
■「美容についての悩み 顔/髪」
■「美容に関する行動と志向」
■「あったらいいなと思う美容商品」

さらに、上記の調査から明らかになった
今ドキの「へとへと主婦」にダイレクトに届く、
オススメ広告メニューもご紹介します。
========================
※調査概要
・調査内容:子育て主婦の「美容」に関する意識調査
・調査方法:インターネット調査(レタスクラブアンケート部にメルマガを送付)
・対象者:レタスクラブアンケート部所属の子育て中の主婦の方(既婚・23歳~50歳)  
・調査期間:2021年12月24日~2022年1月10日
・有効回答数:276人
========================

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
国内No.1媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」を運営中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。

公式Twitter:@mediaradar_jp
中の人Twitter:@mediaradar_
TEL:03-6427-6331

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

案件マッチング メディアレーダーキャリア
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
めでぃぱす
No.1訴求用バナー

メディアレーダー背景
// seminar entry