国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト(株)アイズ

現在の資料登録数9,510件  会員数134,086人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
更新日:2025年07月03日

Linkedin広告の成功事例3選!

Linkedin広告の成功事例3選!
目次

LinkedInとは?

LinkedInとは、2003年5月にアメリカでサービスが開始された、世界最大規模のビジネス特化型SNSです。

このプラットフォームは、ビジネスパーソン同士が専門的なネットワークを築く場として発展してきました。就職・転職活動や企業からのスカウト、業界を越えた交流、スキルや知見の共有など、多岐にわたる目的で活用されています。

さらに、企業にとっても重要な存在であり、自社のブランドを効果的に発信したり、採用活動を行ったり、優秀な人材との接点を持つ場としても広く利用されています。

登録の際には実名と職歴・学歴などの詳細プロフィールを入力する必要があり、その点はFacebookに似ていますが、投稿される内容は主にビジネスやキャリアに関するものが中心です。プライベートな話題や気軽な交流は比較的少なく、プロフェッショナルな雰囲気を保っているのが特徴です。

LinkedInについての概要はこちらの記事でまとめているので、ご覧ください。
LinkedInを始めてみる
LinkedIn広告とは?
特徴や広告費用、運用のコツなど詳しく解説!

LinkedIn広告の活用事例:栗田工業株式会社

栗田工業株式会社(クリタグループ)
栗田工業株式会社 ロゴ

画像参照元: クリタグループ公式linkedInページ

事業内容:水に関する技術とノウハウを活かし、超純水や排水処理装置、各種水処理薬品などを提供する企業グループ

従業員数:7,981名(連結)(2024年3月)

LinkedInフォロワー数:41,000人(2025年3月)

アカウント開設年:2021年

LinkedIn導入による主な成果

  • クリック率 (CTR) の向上: CTRが0.8%に達し、LinkedInの基準値 (0.52%) を大幅に上回りました。
  • コンバージョン率 (CVR) の向上: CVRが6%に達し、LinkedInの基準値 (2.9%) の2倍以上となりました。
  • 質の高いリード獲得: リード獲得フォームを活用し、購買プロセスの初期段階で質の高いセールスリードを効率的に獲得できました。
  • 市場理解の深化: 獲得したリード情報を分析することで、潜在的な新市場や顧客に対する理解が深まりました。
  • ブランド認知度の向上: 様々な広告フォーマットを戦略的に使い分けることで、ターゲット層におけるブランド認知度を高めることに成功しました。

導入前の課題

  • リーチと一貫性の不足: 企業理念を広めるために、より広範なオーディエンスに、より一貫してリーチする必要があった。
  • 既存手法の限界: 学会や展示会への参加は一度きりのイベントであり、影響力や露出が限定的だった。
  • 情報発信の対象範囲: 業界誌などを通じた情報発信では、ブランド認知度向上のためにより幅広い層へのリーチが求められていた。
  • 継続的なエンゲージメントの欠如: 世界中の顧客基盤を特定し、いつでも継続的にエンゲージできる効果的な方法がなかった。

運用方法

  • プラットフォームの選定: BtoBコミュニケーションと情報収集において主要な意思決定者が利用するプラットフォームとしてLinkedInを選択。世界6億9千万人以上の登録ユーザーに無駄なくリーチできる点を評価した。
  • 継続的アプローチ: BtoBの長い購買プロセスに対応するため、継続的なコミュニケーションが不可欠であると考え、デジタルマーケティング(特にLinkedIn)を活用した。
  • ターゲティングオプション: LinkedInの広告のターゲティングオプションを活用。地域(北南米、ヨーロッパ、アジア)や特定の産業(電子、自動車、食品、石油化学など)に絞って広告を配信し、効率的に潜在顧客にリーチした。これにより、既存フォロワー以外の個人にもアプローチし、新たなビジネス機会を創出した。
  • 多様な広告フォーマット: 異なるブランディングメッセージを伝えるために、LinkedInの多様な広告フォーマットを戦略的に利用した。
  • リード獲得フォームの活用: 質の高いセールスリードを効率的に獲得するために、LinkedInのリード獲得フォームを導入した。

ターゲティングオプションについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
ターゲティングオプションとは?
LinkedIn広告ターゲティングオプション完全ガイド

LinkedIn広告の活用事例:NEC株式会社

NEC株式会社
NEC株式会社 ロゴ

画像参照元: NEC株式会社公式linkedInページ

事業内容:日本を代表するグローバル情報通信企業。主に企業や政府向けに、ITソリューション、ネットワークシステム、クラウドサービス、AIやIoTなどの先端技術を活用した製品・サービスを提供しています。

従業員数:105,276名(連結)(2024年3月)

LinkedInフォロワー数:241,000人

アカウント開設年:2011年

LinkedIn導入による主な成果

  • 制度の高いリード獲得: 海外市場において、より精度の高いリードの獲得が可能になった。
  • フォロワー獲得: 統一したアプローチにより、53,000人以上のフォロワーを獲得した。
  • 効果的なコンテンツライフサイクルの確立: オウンドメディアにおいて、情報を発信するだけでなく、関心を引きつけ維持するための効果的なコンテンツの流れを構築した。
  • MQL(Marketing Qualified Lead): LinkedInを通じてオンライン上の膨大なオーディエンスから有望な顧客を選別し、顧客化につながる可能性の高いMQLを生み出した。
  • ブランド構築: 企業ブランド構築という基本目標を達成しつつ、潜在顧客を発見する新たな手段を得た。

導入前の課題

  • メッセージを伝える難しさ: 事業範囲が広範なため、マス広告のような従来の手法だけでは事業内容の詳細を伝えるのが困難だった。
  • 既存手法の限界: Eメールマーケティングなどの他の手法も効果が限定的だった。
  • 断片的な活用: 以前は本社、各国の拠点、現地法人がLinkedInを散発的かつ断片的に利用しており、統一されたアプローチがなかった。
  • 海外でのブランド強化: ソーシャルメディアを活用して海外市場でのブランド力を高める必要があった。
  • 精密なターゲティング: 顧客を正確にセグメント分けし、効果的なメッセージを届ける必要があった。
  • 潜在顧客の発見: グローバル市場におけるニーズを収集し、潜在的な顧客を発見する必要があった。

運用方法

  • プラットフォームの選定: BtoBのソーシャルメディアとして、豊富なプロフィールデータに基づく正確なターゲティングと強力な配信対象の絞り込みが可能なLinkedInを選択。
  • 統一したアプローチの導入 (2014年10月〜): グループ全体の情報発信ポリシーを導入し、LinkedInを推奨するBtoBコミュニケーションプラットフォームと位置づけ、明確なコミュニケーションガイドラインとコンテンツ作成・共有のための運用体制を整備した。
  • 多様なコンテンツ配信: 事例紹介、ソートリーダーシップ(専門的知見)、イベント情報、プレスリリースなど、多様なコンテンツを共有し、認知度向上、関心の醸成、事業理解の深化を図った。
  • 有料広告の活用: リーチを確実に拡大しフォロワー基盤を構築(目標10万人)するため、「スポンサードコンテンツ」と「スポンサードメッセージ」を活用した。
  • MQL獲得への注力: LinkedInを単なる情報発信ツールではなく、MQLを獲得し、最終的に顧客化につなげるためのプラットフォームとして活用した。

LinkedIn広告の活用事例:三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)

三菱UFJフィナンシャル・グループ (MUFG)
三菱UFJフィナンシャル・グループ (MUFG) ロゴ

画像参照元: MUFG公式linkedinページ

事業内容:三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、日本最大級の金融グループです。銀行、信託、証券、カード、資産運用など、多岐にわたる金融サービスを提供する持株会社で、国内外に幅広いネットワークを持っています。

従業員数:145,412人(連結)(2024年3月)

LinkedInフォロワー数:522,000人

アカウント開設年:2020年

LinkedIn導入による主な成果

  • 質の高いグローバル人材の獲得: LinkedInを通じて、特に海外の経験豊富なプロフェッショナルや次世代リーダー候補からの応募が大幅に増加し、採用の質が向上した。
  • グローバルな雇用主ブランド認知度の向上: LinkedIn上での積極的な情報発信により、雇用主としてのブランド認知度とエンゲージメントが向上した。
  • 採用コストの削減: 外部の人材紹介会社への依存度を低減させることで、採用コストの削減につながった。
  • 専門人材の獲得: DXやリスク管理など、獲得競争の激しい専門分野の人材を効果的に採用できた。
  • 将来のリーダー候補パイプライン強化: グローバルな人材プールから将来のリーダー候補のパイプラインを強化できた。

導入前の課題

  • グローバル人材獲得の難しさ: 従来の採用手法では、特に日本国外の優秀な人材にリーチし、惹きつけることが困難だった。
  • グローバルな雇用主ブランドの認知度: 世界的な知名度に比べ、雇用主としてのMUFGの魅力や企業文化が、ターゲットとするグローバル人材(特に経験豊富なプロフェッショナルや次世代リーダー)に十分に認知されていなかった。
  • 専門人材獲得競争の激化: 金融業界におけるDXやリスク管理などの分野で、専門知識を持つ人材の獲得競争が激しくなっていた。
  • ターゲットへの直接的なコミュニケーション不足: MUFGの企業文化やキャリア機会について、ターゲットとするグローバルな人材層に直接的かつ効果的に情報を届ける手段が限られていた。

運用方法

  • LinkedInタレントソリューションの活用: LinkedIn Recruiter、LinkedIn求人広告、雇用主ブランディングソリューションを総合的に活用した。
  • グローバルキャリアページの開設・運用: LinkedIn上にMUFGの公式キャリアページを開設し、グローバルなキャリア機会、企業文化、社員の活躍を紹介する情報ハブとして活用した。
  • ターゲットを絞ったブランディングキャンペーン: 特定の地域や求めるスキルを持つ人材層にターゲットを絞り、スポンサードコンテンツやキャリアページ広告を通じて、雇用主としての魅力を訴求するキャンペーンを実施した。
  • 社内リクルーターによる積極的な活用: 社内のリクルーターがLinkedIn Recruiterを活用し、グローバルな人材層から候補者を能動的に探し出し、直接アプローチを行った。
  • コンテンツマーケティング: MUFGで働く魅力が伝わるように、社員のストーリー、イノベーションへの取り組み、グローバルでの活動などを紹介するコンテンツを継続的に発信した。

LinkedIn広告の媒体資料まとめ

ここまでLinkedIn広告の事例を3つ紹介してきました。
LinkedIn広告を運用予定の方運用中に向けて関連媒体資料をまとめました。

ダウンロードは全て無料ですので、気軽にご利用ください。

【成果報酬型支援】実績あるプロが広告費のムダなく成果報酬で広告運用 | 株式会社Simcle

【成果報酬型支援】実績あるプロが広告費のムダなく成果報酬で広告運用

パッケージをご覧いただきありがとうございます。
広告支援サービスAd Pro Matchでございます。

突然ですが、広告費のリスクなく広告成果を最大化したくはないですか?

「Ad Pro Match」は、広告のプロを実績で選べる広告支援サービスです。
「スキル」「商材」「実績」に分解されたデータベースより、
成果に直結する最適な広告のプロをご提案し、成果報酬型でご支援いたします。

■支援実績
・累計支援社数:2,384社
・累計運用額:653億円
※Ad Pro Match登録プロの過去支援実績(自己申告)に基づく合算値です。

■こんなお悩みを抱えている方へ
✔リスクなく件数を拡大したい
✔売上は伸びてきたが広告手数料が高い
✔担当者の経験が浅く一向に成果が出ない
✔広告運用者がフロントではなくPDCAが遅い


■こんな方におすすめ
・とにかく成果にこだわって広告運用をしたい
・自社サービスのカテゴリで実績がある方にお任せしたい
・成果が上がっても広告費が一定で利益を拡大したい

■実績に自信のあるプロが在籍
圧倒的な実績をもつプロが150名ほど在籍しています。
・サイバーエージェントやセプテーニ、電通や博報堂をはじめとする大手広告代理店出身者
・CMO・責任者クラスから実務運用者まで各階層のプロ

■在籍している広告のプロの商材経験
・大手マッチングアプリ
・大手脱毛クリニック
・大手福祉施設FC
・上場美容家電
・上場ビジネス英会話スクール
・大人気照明一体型プロジェクター
・急成長中 機能性Tシャツ
・日本有数のMBAスクール
・大手D2C宅食
※その他にも商材実績のあるカバー範囲は通常の代理店よりも幅広くございます。

■ 対応可能な運用媒体
・Meta広告(Facebook・Instagram広告)
・Google広告(検索・ディスプレイ・YouTube・P-MAX)
・Yahoo!広告(検索・ディスプレイ・動画)
・LINE広告(LINE VOOM・トークリスト・LINEニュースなど)
・X(旧Twitter)広告
・TikTok広告
・SmartNews広告
・Gunosy広告
・Pinterest広告
・LinkedIn広告
・TVer広告
・AbemaTV広告

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【BtoBマーケティング】成果を出すことに特化したBtoB支援『キャリーミー』 | 株式会社Piece to Peace

【BtoBマーケティング】成果を出すことに特化したBtoB支援『キャリーミー』

■キャリーミーとは…?
プロ人材の審査を8年以上実施!
成果を出すことに特化しているマーケティングプロ人材を活用し、貴社の採用課題を解決します。

■キャリミーのBtoBマーケティング
BtoBマーケティングの「リード獲得の成果」と「内製化」にこだわり、自走的なマーケティング組織を作りながらマーケティング施策を並走!

「ブランディング」「リード獲得」「コンテンツ制作」「システム導入」「カスタマーサポート業務」に関するご支援をマーケティングパッケージでご提案!

■こんな方必見!
『キャリーミーが全て解決!!』

・広告予算を投下してもなかなかリード獲得できない…
『展示会・セミナー・オフライン施策を含めたリード獲得を支援』
 
・コンテンツを制作する人的リソースが足りない…
『媒体に合わせたプロチームで戦略〜制作まで一気通貫』

・MA、SFAに精通したマーケティング人材がいない…
『実績のあるMA/SFAプロがターゲット構築~運用するため最適な活用が可能』

詳細は資料をご覧ください!

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

ADMATRIX DSP媒体資料 | 株式会社クライド

ADMATRIX DSP媒体資料

※2025年10月1日 更新

◆「ADMATRIX DSP」サービス概要
国内で初めて「オフィスターゲティング」を実現!

株式会社フルスピードのグループ会社クライドが運営する独自プロダクト【ADMATRIX DSP】

国内最大規模のIPアドレスデータベースとの連携により、
IPアドレスをもとに、多種多様なカテゴリからターゲットを設定可能。
これにより、ターゲットとマッチした企業に対して
ピンポイントな広告配信を実現するため、成果獲得につながります。
BtoB、toC共に幅広い業種のマーケティングで活用されております。

また、「開発から運用までの包括的な支援体制」を備えているため、
全て自社内で完結しているからこそ、
お客様のご要望に柔軟に対応し大きな成果を生み出すことが可能です。

<サービス範囲>
オフィス配信(企業配信)、医療従事者配信、
天気連動配信、キーワードデータ配信、
インタレストカテゴリ、回線ターゲティング
ネイティブアド、インフィード広告、スマホ、動画、PMP配信
360度静止画バナー、トランジッションバナー
モバイル向けブランディング特化型動画広告、インタラクティブ動画広告

<販売パートナー様募集>
広告主様との直接取引はもちろん、現在は多くの代理店様にも取り扱っていただいております。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

LinkedIn広告の基礎知識【ビジネス特化SNSでWeb広告が出稿可能!】 | プライムナンバーズ株式会社

LinkedIn広告の基礎知識【ビジネス特化SNSでWeb広告が出稿可能!】

ビジネス特化SNS・LinkedIn(リンクトイン)を媒体とする
「LinkedIn広告」の基礎知識をわかりやすく解説したPDF資料です。

【解説項目】
・概要
・特徴
・配信面
・キャンペーン目的
・ターゲティング
・クリエイティブ例

【この資料でわかること】
・LinkedInとはどんなSNSなのか
・LinkedIn広告の基本情報
・メリットとデメリット

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【24年6月版】広告用動画の制作~広告配信を最短10日で行います | 日辰広告株式会社

【24年6月版】広告用動画の制作~広告配信を最短10日で行います

動画広告は実施したいけど、素材がない・・・
そんなときは日辰広告に、ご相談ください!
リーズナブルかつ、最短10日でスピーディな動画制作から広告の配信までワンストップのプランをご用意いたしました。

■こんな方におすすめ
・動画広告を実施したいがそもそも動画素材がない方
・安く、迅速に動画広告を実施したい方
・とりあえず、チャレンジで動画広告を実施してみたい方

■資料のポイント
・動画広告プランの金額や制作スケジュールの詳細がわかる
・どんな動画が制作できるかサンプルが見れる
・動画広告媒体の選定方法がわかる


【サービス概要】
替えの効かない
マーケティングのプロを目指して

経験が生むノウハウ。枠にとらわれない柔軟な発想。
徹底的に寄り添い、情熱を持って考え抜くことで本当に必要なソリューションを提案、持続可能な成長を支えたい。
プロモーション課題の包括的な解決が私たちの使命です。
どんなときも、お客様にとって「替えの効かないプロフェッショナル」を目指します。

■取り扱い媒体一覧
・リスティング広告(Google、Yahoo)
・ディスプレイ広告(Google、Yahoo)
・ショッピング広告(Google、Criteo)
・動画広告(YouTubeバンパー広告、TrueView、インストリーム広告)
・SNS広告(Instagram、Facebook、Twitter、LINE、LinkedIn)
・ネイティブ広告(Outbrain、logly、logicad、PopIn、bypass)

■ご提供サービス一覧
・Web広告運用代行
・BIツール導入(Googleデータポータル、Power BI、タブロー、Tableau)
・アクセス解析(Google Analytics、Adobe Analytics)
・タグマネジメント(Googleタグマネジャー、Yahooタグマネジャー)
・SEO対策
・SNSアカウント運用(Instagram、Twitter、Facebook、LINEのアカウント運用)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【セミナー資料】『顧客調査』から始めるBtoBマーケティング | 株式会社one

【セミナー資料】『顧客調査』から始めるBtoBマーケティング

顧客が何を求めているのか?不満な点は?満足している点は?
本当に顧客が求めているものを知るところからBtoBマーケティングを始める方法をご紹介しています。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【100社以上支援】B2Bマーケティングの成功ナレッジ | 株式会社デジタルアイデンティティ

【100社以上支援】B2Bマーケティングの成功ナレッジ

本資料は、弊社の実際の事例を紹介して、
B2BにおけるWEBマーケティング全体の改善イメージを持っていただくことができます。

こんなお悩みはございませんか?
・予算と時間がかかる
・WEB広告やSEO、サイト制作でパートナーが異なり、横断した取り組みができない
・基盤への投資や中長期施策が出来ない

〈会社概要〉
会社名:株式会社デジタルアイデンティティ
設立:2009年
従業員:350名
事業:
デジタルマーケティング事業
・ウェブ広告の戦略立案・実行・改善
・インターネット広告代理事業
・ウェブサイトの企画・設計・制作
・構築 ・インターネットメディア事業
弊社はWEB上の成果だけでなく事業成果を見て、マーケティング全体を支援することが得意な会社です。
是非資料をご参照くださいませ。

#B2Bマーケティング
#BtoBマーケティング

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

なぜ“同じように開催しても”成果に差が出るのか?ウェビナー運用の盲点とは | 株式会社アイズ

なぜ“同じように開催しても”成果に差が出るのか?ウェビナー運用の盲点とは

第19回メディアレーダーWEEK 2025秋「なぜ“同じように開催しても”成果に差が出るのか?ウェビナー運用の盲点とは」の登壇資料です。

当日は、「BtoBマーケティング」の中でも、
「成果の出るウェビナー運用」についてお話させていただきました。

<こんな方にオススメ!>
・広告・マーケティング業界で自社サービスを知ってもらいたい
・BtoB向けのアウトバウンド施策で効果が出ていない
・現在、顕在層を獲得しており、次のステップ(潜在層獲得)に進みたい
・効果的なウェビナーの手法について知りたい

<アジェンダ>
BtoBでのセールス・マーケ課題にウェビナーが何故いいのか
ウェビナーを成功に導くステップ、落とし穴
まとめ
おまけ:成果を出すウェビナーはじめて開催ガイド


≪メディアレーダーとは≫
メディアレーダーは、広告業界の方が130,000人以上が会員登録している、
日本最大級の媒体資料ダウンロードサイトです。

お持ちの媒体資料やマーケティング系資料をメディアレーダーに掲載するだけで、
貴社サービスに興味がある人のリードを獲得できます。

サービスの詳細につきましては、下記資料も併せてご確認ください!

▼サービス概要
https://media-radar.jp/detail4594.html

▼セミナーイベント
https://media-radar.jp/detail31582.html

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

まとめ

本記事では、栗田工業、NEC、三菱UFJフィナンシャル・グループという日本を代表する企業が、LinkedIn広告を活用して目覚ましい成果を上げている事例をご紹介しました。

これらの事例から見えてくるのは、LinkedInが単なるSNSではなく、BtoBマーケティングおよび採用戦略において極めて強力なツールであるという事実です。

各社は、明確な課題意識(グローバルリーチ、ブランド認知、リード獲得、人材採用など)に基づき、LinkedInの持つ精緻なターゲティング能力、多様な広告フォーマット、そして継続的なコミュニケーション機能を戦略的に活用しています。

その結果、ターゲット層への効率的なリーチ、質の高いリードや候補者の獲得、そしてグローバルでのブランド価値向上といった具体的な成果を実現しました。

ビジネス特化型プラットフォームであるLinkedInは、プロフェッショナルなオーディエンスへのアクセスと、彼らの属性や関心に基づいた的確なアプローチを可能にします。

これは、他のプラットフォームでは難しい、BtoB特有の課題解決に直結する大きな利点です。

これらの成功事例は、貴社のビジネス成長におけるLinkedIn活用の可能性を示唆しています。
自社の課題と目標を明確にし、LinkedInの機能を最大限に活用することで、新たなビジネスチャンスを切り開くことができるでしょう。

ぜひ、LinkedIn広告の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
広告・マーケティングに特化した媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」のマーケティング担当。
BtoBマーケティングを始め、Web広告やリード獲得目的の施策を展開中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
メディアレーダーについて詳しく知りたい方はこちら
https://media-radar.jp/about.php

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

案件マッチング
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
めでぃぱす
No.1訴求用バナー

メディアレーダー背景
// seminar entry