| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/10/27 
               | 
              
                
                                         子育て情報メディア「KIDSNA STYLE(キズナスタイル)」とは? 
<ユーザーインサイト> 
■富裕層&未就学児を持つ子育てママパパへのリーチが可能 
 ∟世帯年収800万円以上のユーザーシェア:36% (類似メディアの場合:20%) 
 ∟世帯年収1,000万円以上のユーザーシェア:15% (類似メディアの場合:8%)  
 ∟子供の年齢(未就学児):82% 
 ∟子供の年齢(3歳以上):48% (類似メディアの場合:3歳以上は10%) 
 
<記事コンテンツ> 
■元キー局アナウンサー、スポーツ選手、専門家などの連載も多数。全てインハウスで記事を制作。年間約1,560本の記事を掲載。だからこそのクオリティで記事タイアップ広告の制作や掲載が可能です。 
 ∟全コンテンツが専属クリエイター(ライター/デザイナー/動画制作)による完全オリジナル 
 ∟知的好奇心の高い子育てママ・パパに支持されるオリジナルコンテンツ 
 ∟制作記事の2次利用が原則無料 (※キャスティング条件によっては要調整) 
 
<キャスティング> 
■弊社ネクストビートの様々な資産を活用したキャスティングが可能 
 ∟オリジナル記事での繋がりを活かし、保護者層から支持を受けるタレント・ママインフルエンサー・キッズインフルエンサーのキャスティングが可能 
 ∟エムスリー社と事業提携を活かした専門家や医師のキャスティング 
 ∟弊社が運営する日本最大級の保育士求人サイト「保育士バンク!」の資産を活用した、保育園や園児・保育士をキャスティングした保育園タイアップも可能 
 ∟弊社が運営するシッターサービス「KIDSNAシッター」の資産を活用したシッターキャスティング 
 
<提供商品> 
■タイアップ記事・動画・漫画広告 
■インフルエンサーとは異なる、一般ママコミュニティー3,000名を活用したSNSマーケティング 
■保育園・幼稚園向けサンプリング/チラシ配布サービス 
■子どもの専門家 保育士による認定サービス 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【富裕層・高所得の主婦ママ向け】子育て情報メディアでタイアップ記事広告!
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/05 
               | 
              
                
                                         39万団体700万人が利用する日本最大級の連絡網サービス「らくらく連絡網」のオフラインコミュニティを活かしたO2Oサンプリング【グループサンプリング】 
 
■グループサンプリングとは? 
団体活動を支援する日本最大級の連絡網サービス「らくらく連絡網」内特設サイトに商品を掲載しモニターとなるサークルを募集。団体活動というリアルな接点を持つユーザーを対象にグループ単位で商品を一括提供し、友人から友人へ手渡しで配布を行いシェアをするまったく新しいサンプリングです。 
 
ユーザー属性データ(年齢、性別、地域、所属団体etc)をもとにした精微な配布対象ターゲティングが可能です。 
 
【グループサンプリングが選ばれる4つのポイント】 
 
1.口コミ、話題喚起を促す独自の配布方法 
友人・知人から手渡しで配布されることによる興味醸成、さらに団体メンバーが集まるタイミングで同じ商品を試用するため、サークル単位の印象的な試用機会を創出し、友人知人間における話題喚起にも繋がります。 
実施後のアンケートでは、7割以上が口コミを発信したという結果も得られており、高い拡散効果が期待できます。 
 
2.ユーザ属性情報に基づくターゲティング精度の高さ 
全国39万団体700万人という圧倒的なユーザー数を誇り、小中学生から大学生、主婦層にシニア層など、あらゆるターゲットを対象に実施可能です。事前アンケートによるスクリーニングやサークルの活動内容に合わせた無数のクロスセグメントにも対応しています。 
 
3.確実で精度の高い事後アンケート 
クローズドサイトを利用したサンプリングのため、圧倒的な回収率と細かなユーザー情報によるクロス集計を実現します。 
 
4.付加価値を持った自由なカスタマイズ 
SNS投稿キャンペーン、使用風景写真の回収など、通常のサンプリングでは難しいカスタマイズも可能で、様々なサンプリング需要に応えます。 
 
 
Web告知とリアルコミュニティでの配布を組み合わせることにより、天候や状況に左右されることなく、自然なクチコミが発生しやすい環境を醸成します。 
 
 
■ターゲット例 
小学生、中学生、子持ち主婦層、ファミリー、大学生、シニア、他 
子どもの野球チーム、小中学校PTA、地域のボランティア団体、スポーツ系サークル、小3~中3の子どもをもつ親、少年(少女)サッカーチームの親など、ニッチなセグメントも可能です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/22 
               | 
              
                
                                         朝日新聞ボンマルシェは創刊から15年間、朝日新聞朝刊にて掲載を続けてきた主婦(女性)向け企画特集です。新聞という高いリーチ力を生かしつつ、雑誌のような美しいデザインで高い閲読率を誇るライフスタイル特集です。 
現在はクライアントのニーズに合わせたテーマから、編集部が企画・編集し、希望するタイミングで掲載することができます。もちろんオンラインでの掲載も可能。 
 
【紙面掲載】 
朝日新聞全国版朝刊フルカラーにてボンマルシェ編集タイアップ広告を掲載。全ページ、見開きなどご予算に合わせてご提案可能。 
 
【掲載時期】 
新商品発表のタイミングや新生活などクライアントニーズに合わせて相談可。 
 
【オンライン】 
ボンマルシェオンラインにて紙面と連動型の記事を掲載、または動画をアップなど。 
 
【ボン マルシェアンバサダーの活用】 
ボン マルシェが抱えるファン読者のコミュニティは現在約7000人。読者参加型の企画として、座談会や新商品発表の取材などができます。 
 
 
▼ ボン マルシェはこのような企業におすすめです 
 
「食」をテーマにした訴求をしたい ⇒貴社の商品を使ったレシピを著名料理家に考案してもらう、アンバサダーにレシピを募集など 
 
「美容、健康」をテーマにした訴求をしたい ⇒ 著名な美容家にメイク法を紹介してもらうなど 
 
「旅行」をテーマにした訴求したい ⇒ ボンマルシェのキャラクターbonbonを使ったバーチャルツアー特集など 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 202504【媒体紹介資料】ボンマルシェ・ボンマルシェオンライン.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/10 
               | 
              
                
                                         ○●ママリとは●○ 
〜3人に1人*のママが利用するママリ〜 
ママリは、“悩み”と“共感”を軸にママに寄り添う 
妊活・プレママ・ママ向けコミュニティブランドです。 
 
 
\\TOTALリーチ数は約898万人// 
アプリ・WEB・SNSの多角的な露出面を使用して 
商材や目的に合わせたPR実施が可能です。 
 
 
○●ママリの特徴●○ 
・アプリ会員数400万DL 
・Instagramのフォロワー数約60万人 
・アプリ、WEB、LINE、Instagram、youtube、Tiktokなど各種アカウントで拡散可能 
・アプリに集まるリアルなユーザーインサイトデータを蓄積 
 
子育て家族のリアルな声を活かした施策のご提案をいたします! 
 
 
○●ママリの強み●○ 
【サンプリング】 
アプリユーザーの選定から設計までご提案いたします。 
 
【ブランディング】 
リアルなママの口コミを活用することにより、商品価値向上をご提案いたします。 
ママの口コミ増やすための施策や、「ママリ口コミ大賞」というママリ独自のアワードにて話題化を図ります。 
 
 
○●下記に当てはまる方におすすめ●○ 
 ・プレママ〜子育て層向け商品、サービスのプロモーションを担当している方 
 ・ファミリー向けマーケティングを担当している方 
 ・家電、住宅、自動車、金融商品などライフイベントに影響を受ける製品を取り扱っている方 
 ・20〜30代女性向けの商品を扱っている方 
 
 
○●資料内容●○ 
ママリのご紹介 
取り組み事例紹介 
広告メニュー 
入稿規定 
 
 
○●提供メニュー●○ 
・記事広告 
・SNS広告(Instagramタイアップ) 
・バナー広告 
・漫画制作 
・座談会、ファンミーティング 
・専門家アサイン 
・サンプリング 
 
 
※ 「ママリ」で2023年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ママリ媒体資料(2025年7月_9月) .pptx
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/03/17 
               | 
              
                
                                         自分磨きに熱心なF2~F3層、40代以上の女性が集う 
街の習い事教室(リアルコミュニティ)で、 
クチコミの起点となる影響力の強い先生から 
商品の深い認知・体験を通し良質なクチコミを創出します! 
 
 
全国21,000教室の習い事教室とコネクションをもつ「趣味なび」。 
マイクロインフルエンサーであるお教室の先生に、動画での説明会を通じて直接商品の魅力を伝達。 
 
商品特長、ブランド、企業様の想いをしっかり理解した先生から生徒さんへ、 
同じ価値観の仲間が集うお教室コミュニティで、良質なクチコミを創造します! 
 
 
 
■過去実績 
マウスウォッシュ、サプリメント、機能性表示食品、美容サロンなど、実績多数!! 
 
冷蔵・冷凍商品、アルコール、試飲試食も可能! 
 
まずは、お気軽にお問い合わせください。 
 
_____________________________ 
 
 
▼このような課題をお持ちの方におすすめ! 
 
・健康、衛生意識が高いシニア・子育て層にアプローチしたい 
 
・細かなセグメントをしたい 
 
・商品の良さ・効果を体験してほしい 
 
・リアルコミュニティでアプローチしたい 
 
_____________________________ 
 
 
 
■本資料の目次 
 
・趣味なびについて 
 
・会員属性 
 
・実施フロー、スケジュール 
 
・サンプリングの特長 
 
・食品メーカー様の事例 
 
 
_____________________________ 
 
※本資料は、広告出稿をご検討中の企業様及び、そうした企業様へのご提案をしていただける代理店様向けの資料です。 
同業他社様の情報収集目的等でのダウンロードはご遠慮ください。 
場合によっては運営会社様へ通報することがあります。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【大手メーカー様事例付き】健康・衛生意識が高い シニア・子育て層向けサンプリング_GMO趣味なび.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/15 
               | 
              
                
                                         広告代理店様向けの子育て情報メディア「KIDSNA STYLE(キズナスタイル)の媒体資料となります。 
 
子育て情報メディア「KIDSNA STYLE(キズナスタイル)」とは? 
<ユーザーインサイト> 
■富裕層&未就学児を持つ子育てママパパへのリーチが可能 
 ∟世帯年収800万円以上のユーザーシェア:36% (類似メディアの場合:20%) 
 ∟世帯年収1,000万円以上のユーザーシェア:15% (類似メディアの場合:8%)  
 ∟子供の年齢(未就学児):82% 
 ∟子供の年齢(3歳以上):48% (類似メディアの場合:3歳以上は10%) 
 
<記事コンテンツ> 
■元キー局アナウンサー、スポーツ選手、専門家などの連載も多数。全てインハウスで記事を制作。年間約1,560本の記事を掲載。だからこそのクオリティで記事タイアップ広告の制作や掲載が可能です。 
 ∟全コンテンツが専属クリエイター(ライター/デザイナー/動画制作)による完全オリジナル 
 ∟知的好奇心の高い子育てママ・パパに支持されるオリジナルコンテンツ 
 ∟制作記事の2次利用が原則無料 (※キャスティング条件によっては要調整) 
 
<キャスティング> 
■弊社ネクストビートの様々な資産を活用したキャスティングが可能 
 ∟オリジナル記事での繋がりを活かし、保護者層から支持を受けるタレント・ママインフルエンサー・キッズインフルエンサーのキャスティングが可能 
 ∟エムスリー社と事業提携を活かした専門家や医師のキャスティング 
 ∟弊社が運営する日本最大級の保育士求人サイト「保育士バンク!」の資産を活用した、保育園や園児・保育士をキャスティングした保育園タイアップも可能 
 ∟弊社が運営するシッターサービス「KIDSNAシッター」の資産を活用したシッターキャスティング 
 
<提供商品> 
■タイアップ記事・動画・漫画広告 
■インフルエンサーとは異なる、一般ママコミュニティー3,000名を活用したSNSマーケティング 
■保育園・幼稚園向けサンプリング/チラシ配布サービス 
■子どもの専門家 保育士による認定サービス 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【広告代理店様向け】子育て情報メディアで二次利用無料タイアップ!
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/18 
               | 
              
                
                                         ○●ママリとは●○ 
〜3人に1人*のママが利用するママリ〜 
ママリは、“悩み”と“共感”を軸にママに寄り添う 
妊活・プレママ・ママ向けコミュニティブランドです。 
 
 
○●ママリ公式Instagramアカウントについて●○ 
フォロワー数63.3万を誇り、コミュニケーションを重視した運営。 
ユーザーのリアルな体験に基づいた自然で質の高いUGCを生成し、SNS上での信頼性のある情報発信を促進します。 
 
 
○●下記に当てはまる方におすすめ●○ 
・プレママ〜子育て層向け商品、サービスのプロモーションを担当している方 
・ファミリー向けマーケティングを担当している方 
・家電、住宅、自動車、金融商品などライフイベントに影響を受ける製品を取り扱っている方 
・20〜30代女性向けの商品を扱っている方 
 
 
<資料概要> 
・ママリ公式Instagramアカウントのコンセプトや運営について 
・ママリ公式Instagramを活用した「Instagramサンプリング施策」プラン 
 
プレママ・ママのリアルな声を活かした施策をご提案いたします! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ママリInstagramサンプリングプラン企画.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/03/17 
               | 
              
                
                                         新商品のプロモーション先をお探しのご担当者様必見! 
 
\ アース製薬様のサンプリング事例付き / 
 
美容健康関心層・ヴィーガン関心層・プラントベース関心層など 
ターゲットを絞ってアプローチされたい方にぴったりのプランです! 
 
まずはお気軽にお問い合わせください。 
 
 
全国21,000教室の習い事教室とコネクションをもつ「GMO趣味なび」。 
 
試飲・試食前には、GMO趣味なびスタッフからマイクロインフルエンサーであるお教室の先生に、 
動画での説明会を通じて 
商品特長、ブランド、企業様の想いを伝達するから、 
先生から生徒さんへ、同じ価値観の仲間が集うお教室コミュニティで、良質なクチコミが発生! 
 
 
■レッスンジャンル 
楽器・音楽 
英語・語学 
ハンドメイド 
ダンス 
文化・伝統 
園芸・フラワー 
武道・格闘技 
料理・グルメ 
美容・健康 
絵画・陶芸 
ヨガ・フィットネス 
スポーツ 
IT・Web 
占い・セラピー 
写真・映像 
ペット 
教養 
演劇・芸能 
 
詳細の290ジャンルについてはお問合せください! 
 
 
冷蔵・冷凍商品、アルコールもご相談可能! 
 
_____________________________ 
 
 
▼このような課題をお持ちの方におすすめ! 
 
・冷蔵、冷凍商品、アルコールのサンプリング先を探している 
 
・リアルコミュニティでアプローチしたい 
 
・ターゲットを絞って配布したい 
_____________________________ 
 
※本資料は、広告出稿をご検討中の企業様及び、そうした企業様へのご提案をしていただける代理店様向けの資料です。 
同業他社様の情報収集目的等でのダウンロードはご遠慮ください。 
場合によっては運営会社様へ通報することがあります。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【アース製薬様事例付き】習い事教室の主婦ママ向けプロモーション_GMO趣味なび.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/08 
               | 
              
                
                                         ■弊社紹介 
アドクロは全国のドッグカフェにダイレクトにアプローチが可能です。スタッフからペットオーナーに直接商品を手渡されるため、商品の信頼性・関心を高めるサンプリングとなります。 
 
弊社はルートサンプリング運営の専属部署を置き、すべて自社で実施・運営・管理、ご報告まで行っています。サンプリングは自社のルートサンプリング専属チームが案件ごとに企画の趣旨を施設に説明し、企画に賛同いただいた施設でのみプロモーションを展開することでクオリティの高いプロモーションを実施。これまでもさまざまな商材(ペット用品、食品・飲料、化粧品等)でのサンプリングをドッグカフェで行ってきました。ただ配るのではなく、ペットオーナーに商品価値を感じていただきやすいストーリーとともに展開するため、効果的なサンプリングとなります。 
 
■サービス特徴 
信頼のおけるドッグカフェのスタッフから直接商品を手渡すことができるため、商品に対しての関心を高めることが可能です。また、ペットオーナー同士でのコミュニ手ケーションのきっかけにもなりコミュニティでの話題喚起が図れます。 
 
■利用目的 
・ブランドの認知拡大 
・新規ユーザー獲得 
・企業/ブランド/商品の信頼性向上 
・SDGs/CSRなどの社会貢献 
 
■利用者/施設担当属性 
ペットオーナー、スタッフ、f1、f2、主婦、ファミリー、富裕層 
 
■推奨商品 
商品・飲料、化粧品(スキンケア商品)、衛生商品 
 
自社ですべての工程を行っているからこそ、複雑なコントロールが求められる案件、急ぎの案件、配布物が紙媒体のみなど展開が難しい案件でも対応が可能です。他社さまでお断りされてしまった内容でもぜひ一度お気軽にお問い合わせください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/08 
               | 
              
                
                                         ■弊社紹介 
アドクロは産婦人科標ぼう院約5,000院のリストを保有しており、妊産婦、婦人科の患者だけでなく、産婦人科の医療従事者にダイレクトにアプローチすることが可能。全国の個人クリニックから大規模病院までさまざまな規模の医院でプロモーションが実施できます。 
 
弊社はルートサンプリング運営の専属部署を置き、すべて自社で実施・運営・管理、ご報告まで行えます。これまでさまざまな商材(化粧品、妊産婦向け商品、赤ちゃん用品)でのサンプリングを産婦人科で実施してきました。弊社は自社のルートサンプリング専属チームが案件ごとに企画の趣旨を施設に説明し、企画に賛同いただいた施設でのみプロモーションを展開することでクオリティの高いプロモーションを行っています。 
 
■サービス特徴 
信頼のおける産婦人科の医療従事者(医師/医者/看護師など)から直接商品を手渡すことができるため、商品に対して関心を高めることが可能です。ママ友コミュニティでも話題になるため、口コミ効果も期待できます。また、商品を体験いただけるため、購買行動を引き出すのに効果的な広告手法です。 
 
■利用目的 
・ブランドの認知拡大 
・ファミリー層【ママ、パパ、子ども】の新規ユーザー獲得 
・企業/ブランド/商品の信頼性向上 
・SDGs/CSRなどの社会貢献 
・商品告知・広告 
 
■セグメント 
妊婦、産婦、妊産婦、新生児、助産師、医師、医療従事者、ママ・パパ 
 
■配布機会(例) 
母親教室、健診 
 
■オススメ配布商品区分 
ベビー用品、マタニティグッズ、食品・飲料、化粧品 
 
自社ですべての工程を行っているからこそ、複雑なコントロールが求められる案件、急ぎの案件、配布物が紙媒体のみなど展開が難しい案件でも対応が可能です。他社さまでお断りされてしまった内容でもぜひ一度お気軽にお問い合わせください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/10 
               | 
              
                
                                         ◾️ブランド認知拡大・ファンの醸成を目的としたSNS運用支援 
全薬販売株式会社様では、ブランドの認知拡大およびファンの醸成を目的としたSNSアカウント運用プラン(Instagram)をご支援。 
「敏感肌を応援してくれるアカウント」をコンセプトに、敏感肌=アルージェというパーセプションを築いていくための線略を設計の上、 
アンバサダーやファンコミュニティの撮影素材を活用したSNS運用を実施。 
 
結果、フォロワー数昨対比124%・エンゲージメント率昨対比117%向上し、認知拡大とファン醸成を実現いたしました。 
 
■ CREAVEのSNSアカウント運用プラン 
〜戦略とクリエイティブで、共感を生み、ファンをつくる。〜 
Instagram、X(旧Twitter)、TikTokを中心に、企業様のSNS運用を戦略設計から企画立案、撮影、投稿代行、レポーティングまで、様々なSNS媒体の運用に必要な業務を一気通貫でサポートいたします。各領域のプロフェッショナルをアサインし最適なチーム編成にてご支援するため、高精度かつ柔軟なご対応が可能です。SNS運用に関連するスポットの施策も幅広く支援可能です。 
 
▼ SNSマーケティングにおけるこんなお悩みを解決します! 
・アカウント運用の改善サイクルが効果的に回せていない 
・アカウント運用を続けてもファンが増えない、定着しない 
・SNSならではの制作ノウハウがなく、結果が出ない 
 
ぜひ資料をダウンロードして詳細をご覧ください。 
※同業他社の調査目的でのダウンロードは固くお断りいたします。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【CREAVEダウンロード資料】エンゲージメント率昨対比117%!アンバサダーを活用したSNS運用_全薬販売株式会社様_SNS運用導入事例.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/09 
               | 
              
                
                                         【コンセプト】 
インターエデュとは・・・受験や教育、子育てに関するママ・パパ自身の疑問やお悩みを解消するツールとして親しまれている日本最大級の受験・教育情報&コミュニティサイトです。 
受験にまつわるリアル情報を、自社コンテンツやYouTube動画で発信しており受験シーズンには学校情報・入試情報を 
リアルタイムでお届け。幅広い視点で子育てをサポートすることを目指しています。 
1-3月は最もPV・UUが盛り上がる時期となります。 
 
【特徴】 
≪私立学校の多くの接点があり取引校も200校以上≫ 
学校のコラボ企画やPTAとの座談会、オンライン説明会、有識者を招いてのセミナーなども実施。 
動画や記事でインターエデュメディア内にて紹介しております。 
 
≪学習塾や教育関連企業とのタイアップ≫ 
連載型の記事や年間を通じてバナー訴求。 
タイアップメニューのPV単価100円以下で設定しております。 
学校と企業をマッチングさせることも可能です。 
 
相性の良い商材:学習塾、子ども見守りサービス、子育て商材、小学生向け商材(子供服・タブレットなど) 
 
導入事例:株式会社日本教育指導総合研究所JET(受験Dr.)様、株式会社リソー教育様、 
株式会社エスイージー様、河合塾様、セントラル警備保障株式会社様、株式会社電通様、株式会社博報堂様など広告代理店様、メディアレップ様、私立中学校・高等学校様 
 
【ユーザープロフィール】 
年齢・性別:30代~50代 女性が55% 男性45% 
※コアターゲットは40代~50代(小中学生をもつ主婦) 
居住地:首都圏(東京44%、神奈川15%、埼玉7%、千葉6%、その他29%) 
 
【 サイトデータ 】 
サイト全体 2,130万PV/月平均(スマートフォン75% / パソコン・タブレット25%) 
利用者 150万人/月平均 
(2022年3月実績) 
サイト平均滞在時間 6:47 
1~3月は年間を通じて最もPVが高くなり、より多くの方々への訴求が可能となります! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【2025年04-06月】インターエデュ_広告媒体資料.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/03/24 
               | 
              
                
                                         「体験型アンバサダープラン」とは、ホテルをはじめとする施設やイベントの撮影+来店促進に特化したプランです。 
施設やイベントの撮影・発信を行うアンバサダーを募集し、撮影素材の収集と企業独自のUGC生成を同時に実現します。アンバサダーによる『熱量の高いリアルな視点でのUGC(ユーザー生成コンテンツ)』は、SNS上でユーザーの共感を呼び、ファン層の拡大と育成に貢献します。 
 
▼資料では以下事例をご覧いただけます。 
・ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京 汐留様:来店促進により、翌月のアフタヌーンティ予約枠が完売! 
・ハイアット セントリック 銀座 東京様:コミュニティ形成により良質なUGCをInstagram上に蓄積! 
 
▼ ホテルのマーケティングにおけるこんなお悩みを解決します! 
・SNSで魅力を伝える発信ができていない 
・イベントを開催しても、なかなか集まらない 
・SNSを活用した集客ができていない 
・SNSやLP、広告の素材が不足している 
 
ぜひ資料をダウンロードして詳細をご覧ください。 
※同業他社の調査目的でのダウンロードは固くお断りいたします。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【株式会社CREAVE】ホテルの撮影&発信、来店促進なら体験型アンバサダープラン_メディア掲載.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/08/01 
               | 
              
                
                                         ※広告会社のDLはご遠慮ください 
●子育て世代にフォーカスする理由 
子育て世代の“家族コミュニティ”へのアプローチが将来LTVの高いロイヤルユーザー化に繋がっていく視点をもとにマーケティング支援を行います。 
 
●子育て世代の態度変容 
子どもをもつ親は子どものイベントの機会による影響を受け、記憶に残る体験と推奨者によるアプローチは自分事化されるため態度変容が起こりやすい。 
 
●子育て世代のインサイト 
出産から子育ては個から家族というコミュニティに変わる機会。子どもを通じた新たな発見があるライフスタイルの変革期。親の考え方や行動を見直す機会創出になっています。 
 
●個からコミュニティへのアプローチ 
デジタルプロモーションは人(個)へのアプローチが主流となったが、生活様式の多様化により、結婚・出産の年齢が定まらないため、子育て世代の解像度が低いことが盲点となっています。 
 
●家族コミュニティ(n=3)にアプローチ 
子どものデモグラを軸に考えるマーケティング活動はコミュニティへのアプローチとなり、子どもへの理解促進にもつながる。n=3のアプローチになりLTVも高まります。 
 
●態度変容からLTV最大化を狙う 
生活者にとって子育ては今までの価値が変革する機会。その生活者の意識とともに商品のもつ優位性を理解し体感することが永続的な行動転換=LTV最大化に繋がる可能性が高い。 
 
●DATA活用について 
子育てへアプローチした施策を顧客行動まで追随し、プロモーション施策の評価とともに 
今後のマーケティングやプロモーション施策に活用していくためのヒントとなる解像度の高いデータ収集と分析を行い、課題発見とデータを活用した緻密な施策を実現します。 
 
●アプローチについて 
幼児、小学生の学年単位でライフスタイルが大きく異なる。緻密なアプローチを実現します。 
 
●親子での体験を提供するアイデア 
親子体験ができる施策やタッチポイントを通じたコミュニケーションが、企業・商品ブランドの形成や家族全体の態度変容に繋がります。 
 
●ご相談内容について 
「マーケティング」「ブランディング」「CSR」「プランニング」「イベントプロモーション」「クリエイティブ」など全般的に支援します。 
これからの新しいマーケティングの中で子育て世代へのマーケティングを支援するパートナーとして協同宣伝がお役立てします。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 子育て世代向けマーケティング支援のご提案書_0801.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/08/01 
               | 
              
                
                                           割引内容メディアレーダーを見たとご連絡頂ければ、3ヶ月無料でトライアル可能です。 
                                「みんなのプロジェクト®」は企業と生活者の共創マーケティングを行えるアンケートやリクルート機能を備えたSaaSモデルのコミュニティサービスです。 
 
 
○●-------------------------------------------------------------------●○ 
 
 こんなお悩みはありませんか? 
    
   「その日に回答を数百件集めたい」 
 
   「ユーザーの率直な意見・本音を知りたい」 
    
   「自社で、調査企画、リクルーティング、インタビューなどを実施したい」 
 
○●-------------------------------------------------------------------●○ 
 
 「みんなのプロジェクト」の特長 
 
  ・ホームユーステスト、定量調査が何度でもご利用可能 
 
  ・30~50代のママ・専業主婦層が多いことが特長です。 
 
  ・ノンインセンティブで社会参加意欲の高いメンバーが在籍。フリーコメントが数百件、数日で集まります。 
  
○●-------------------------------------------------------------------●○ 
  
 下記に当てはまる方におすすめです 
  
  ・ママ向け、主婦向けアンケートを実施している 
 
  ・調査期間に日数を取れない。クイックにサンプル数集めたい 
 
  ・商品点数が多く、調査頻度が多い 
   
  ・サンプリング広告以外、ホームユーステストなども実施してみたい。 
 
○●-------------------------------------------------------------------●○ 
 
 ご利用頂いている業界 
  
  ・食品メーカー様 
 
  ・美容品の製造・販売をしている企業様 
 
  ・日用品メーカー様 
 
  ・GMS、スーパー様 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/07/08 
               | 
              
                
                                         東京・横浜を中心に多くのファミリー層が登録している、 
地域コミュニティ「ピアッザ」を活用したマーケティング・プロモーションの事例集です。 
 
〜地域コミュニティ「ピアッザ」について〜 
 
①地域コミュニティアプリ「ピアッザ」 
・月間PV数 200万超 
・登録者の約半数が世帯年収1000万の高所得世帯 
・登録者の約7割が30代〜40代のファミリー層 
 
②リアルスペース運営 
・3万人の有料会員を持つ子育て支援施設「グロースリンクかちどき」 
・日本橋のオフィスワーカーが集まる「Flatto」 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 地域コミュニティ「ピアッザ」メーカー事業者向けサービス事例_20220708.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/05/23 
               | 
              
                
                                         全国約2000店舗展開する、女性限定30分フィットネス「カーブス」の店内で、教科書的に活用されている会員誌へ広告掲載が可能です。 
運動にまつわる健康情報誌として筋トレ効果を様々な先生やお医者様から特集の中で最新情報を配信。会員の成功事例やインタビュー記事も多数ご紹介。店舗内では会員とのコミュニケーションツールとしても活用されている媒体です。 
 
●こんな要望はございませんか 
 
① シニア女性、主婦層に特化した媒体で効率的に商品PRを行いたい 
 
 ・ カーブス会員は全員女性。特に50代以上のシニア女性が9割以上。 
 ・ 強い健康志向と共に美容意識も高いアクティブな主婦層という明確な会員属性。 
 ・ 全国約2000店舗・73万人の会員に向けたマス媒体に匹敵するPR媒体 
 
② 商品情報をしっかり読み込んでくれる媒体を探している 
 
 ・ 筋トレの重要性を啓蒙する為、店舗内では教科書的な活用 
 ・ 読者ハガキは毎号4,000~5,000通の戻り 
 ・ 広告含めて閲読率が非常に高い媒体 
 ・ バックナンバーも保管し繰り返し読まれている媒体 
 ・ 高い審査基準により厳選された企業様のみの広告掲載 
 
③ 購入シーンに近い導線でプロモーションを行いたい 
 
 ・ カーブスで30分運動後はお買い物してお昼や夕飯の支度 
 ・ カーブス店舗の約半分はイオンなど流通施設内出店 
 
●媒体概要・特性 
・ 年4回発行の会員誌(3月・6月・9月・12月) 
・ コミュニケーションツールとして店舗内で教科書的な活用 
・ 全国65万部発行(無料) 
 
●親和性高い商材 
運動習慣を続ける健康・美容志向な会員であり、シニア層・主婦層になりますので、食品・飲料・日用品・化粧品をはじめ幅広い商材との親和性が高いです。 
 
●実施メニュー 
・ 純広告(中面1頁~) 
・ 会員様を誌面展開頂くタイアップ広告(中面2頁~) 
 
●ご注意事項 
・ 掲載不可商品:サプリメントなどいわゆる健康食品。プロテインほか「たんぱく質」強化商品、会員情報取得不可につき通販商品。 
・ 広告誌面内での会員個人情報を取得する活動不可(会員登録、モニター募集、キャンペーン応募など) 
・ 事前審査あり(企業・商品・広告原稿) 
 
その他、詳しくは媒体資料をご覧ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/01/05 
               | 
              
                
                                           割引内容運用コンサル(通常2万)を半年間無料サービス。 
月1回運用定例を行い、貴社のアカウント運用についてのご提案をいたします。 
                                <直販限定のプランです> 
商業施設、小売企業、不動産仲介、保険、スクール、ホテルなど、湾岸エリアのユーザーに情報発信したい企業様の活用実績多数! 
オンラインでの事例ご紹介も可能です。 
 
ピアッザは、SNSの運用が初めてという企業でも、簡単に労力をかけずに開始いただける仕組みとなっております。 
▼ピアッザ特徴▼ 
◎申込翌営業日からユーザーが集まるタイムラインへの投稿が可能! 
 →「フォロワーづくり」や「友達追加」の手間が不要 
 
◎簡単に電子チラシを専用枠に掲載! 
 →お手持ちの紙チラシや携帯画像を電子チラシとして活用可能 
 
◎行政も活用するコミュニティアプリ! 
 →トラブル発生率が低い。不適切な投稿に対する対策も充実 
 
まずはお気軽にご相談ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2021/11/12 
               | 
              
                
                                         ・ammba とは 
主婦層のインフルエンサーによる「暮らし」に関するInstagram投稿で商品やサービスを広めます。 
弊社が抱えるアンバサダー(日々の生活におけるロールモデル的存在)による長期投稿により、 
商品への志や愛着が感じられ、訴求が高まります。 
フォロワーとの密な交流を通して、一般主婦層に強い影響力を持っています。 
 
・アンバサダーマーケティングとは? 
よく散見する一方通行なコミュニケーションによるインフルエンサーマーケティングではなく、 
インフルエンサーとフォロワーの双方向のコミュニケーションによって作り出される新しいPRの仕組みのことです。 
似たような年代や境遇のアンバサダーが紹介した商品やサービスは信頼できる、といったように、 
アンバサダーを支点とするコミュニティや絆を活用して、認知や訴求を高められます。 
 
・ammbaの役割とは? 
総合的なインフルエンサーマーケティングをコンサルティングしてきたメンバーが 
貴社のマーケティング実行をサポートします。 
相性のいいアンバサダーの選定から、スケジュール作成、データ管理やレポート作成まで、 
一連の流れを貴社と一緒に組み立てます。 
 
・ammbaの特徴 
弊社のアンバサダーの選定に際しては、フォロワー数といった数値のみではなく、 
紹介する商品に対する熱量やフォロワーのコメント等のリアクションも考慮します。 
したがって、PR感のない、消費者目線の宣伝ができます。 
 
◆ こんな方におすすめです◆ 
主婦層に直接アプローチしたい方 
インフルエンサーマーケティングをやったことのない方 
消費者に生の声を生かしたマーケティングを行いたい方 
違和感がなく馴染みやすいマーケティングをしたい方 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- アンバサダーマーケティングサービス「ammba」媒体資料_202110(株式会社つくるーむ).pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2021/10/04 
               | 
              
                
                                 ビール女子とは 
            ビールを通じて幸せを届けるWEBマガジン&コミュニティ『ビール女子』です。 
 
ビールの持つ魅力である楽しさやおいしさを活用した、ビール×〇〇(旅行、休日の過ごし方、ファッション、かわいいetc..)コンテンツによって今までよりも多くの人に幸せを届けていきます。 
            ビール女子の特徴 
            ◾︎新商品やお店、各地のイベント情報、おつまみレシピなどの発信 
ビール好き向けのコンテンツを発信中です。 
 
◾︎「ビール×○○○」で、様々なビールのあるライフスタイルを紹介 
そのままでは伝わりにくい商品やサービスの良さを新しい切り口で伝えます。 
 
◾︎コミュニティの形成 
熱量の高いファン層によるコミュニティ「ビール女子LAB」 
20〜60代の幅広い層をターゲットに商品の訴求ができます。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              社会人・OL,                              主婦(ママ)                           
                                    ビール女子の強み・メリット 
            日本最大級のビール特化型メディアとして日々多くのビール好き女性にきていただいており、タイアップ事例ではビールメーカー様から幅広い業種やアプリまで実施しています。 
 
独自コミュニティ「ビール女子LAB」を運営しており、それと絡めた拡散施策・共創企画などによって他メディアでは難しい一般消費者に刺さる企画を実施可能です。 
タイアップ事例・コミュニティの詳細、活用につきましては媒体資料に記載しております。 
            ビール女子の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  掲載課金,                                  その他,                                  月額課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- beergirl_media_guide_202110-12.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2020/08/07 
               | 
              
                
                                         【食品メーカー様必見!!】 
\日本最大級のビール特化型メディア/ 
『ビールを通じて幸せを届けるWEBマガジン&コミュニティ』 
 
◾︎新商品やお店、各地のイベント情報の発信 
 ビール好きに向けて、新商品やお店・イベント情報などのコンテンツを配信し、月間80万人以上に読まれています。 
 
◾︎ビール好き、食への興味が高いユーザーのどちらにもアプローチが可能! 
 特に「ビール好きのための食事・おつまみ」に特化したおつまみレシピページはSEOに強く、人気食材では常に検索上位をキープしており、 
 ビール好きだけでなく、食への興味が高いユーザーへのアプローチも可能です。 
 HP内の検索方法も豊富で、読者が求めているおつまみにヒットしやすくなっています。 
 
◾︎レシピ開発チームはビール好きで構成されており、ビールファン目線で日々レシピを考案しています。 
 
◾︎ビール女子コミュニティの形成 
 熱量の高いファン層によるコミュニティ「ビール女子LAB」 
 年齢層は20〜60代と厚く、幅広い層をターゲットに商品の訴求ができます。 
 
〈提供商品〉 
・タイアップ記事プラン 
・レシピ開発プラン 
・タイアップイベントプラン 
・プロデュースプラン 
・リサーチプラン 
・読者向けギフトプラン 
・コラボキャンペーンプラン 
・動画(YouTube)制作 など 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- beergirl_media_guide_food_2020_0709.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               |