| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/07 
               | 
              
                
                                           割引内容このページから資料をダウンロードいただくと、12月の配信に限り各広告メニューを特別価格でご案内します! 
                                \12月配信限定!あすけん広告特別割引キャンペーン/ 
 
年末年始を控え、健康管理の手が緩みがちな12月。 
そんな中でも『あすけん』を継続利用しているのは、行動力の高い健康志向ユーザーです。 
 
MAUは減りますが、それは継続的な行動が見込めるユーザーに集中してアプローチできるということ。 
最大33%OFFの限定価格で、質の高いユーザー層へのアプローチをぜひお試しください。 
 
 
■『あすけん』のご紹介 
『あすけん』は、会員数1,200万人、MAU121万人を誇る、4年連続国内No.1*の食事管理アプリです。 
毎日の食事記録で自動的にカロリー計算&食事記録を分析して、栄養士キャラクターによるアドバイスをお届け。ユーザーの健康的な食生活とダイエットをサポートします。 
 
OL、主婦層、健康志向層をはじめ、若年層からシニア層まで、幅広い年齢層の男性・女性にご利用いただいております。 
近年では妊娠・授乳期向けコースのリリースにより妊婦の活用も。 
 
 
■広告掲載のメリット 
健康、食、ダイエット、ボディメイクに関心のあるユーザーがセグメントされた媒体になっており、健康志向のユーザーへ効率的にアプローチできます。 
また、アプリ内での情報やキャンペーンを通じて、ユーザーの購買行動を促し、リピーター獲得に繋げます。 
詳細な市場調査:ユーザーの食事データから、該当商品の購入者属性や、競合商品との喫食数比較など、マーケティング分析やインサイトの発見も可能です。 
 
 
 
※日本国内AppStoreとGooglePlayの「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021〜2024年のダウンロード数および収益の合算(2025年1月 data.ai調べ) 
※株式会社askenは、グリーンハウスグループです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/06/10 
               | 
              
                
                                           割引内容「メディアレーダー 」にて資料をダウンロードしていただきますと、資料内の一部メニューを割引したプランをご案内させていただきます。 
詳しくは、資料ダウンロード後、担当者からメールにてご連絡差し上げます。 
                                ■この資料でわかること 
・シニアのデジタル利用に関するレポート 
・シニア世代のデジタルギフト・デジタルデバイス需要 
 
 
■趣味人倶楽部とは? 
<月間3,000万PVを誇る中高年・シニア向け コミュニティサービス> 
・50〜70代のおとな世代をメインユーザーとした、趣味で繋がる匿名制のコミュニティサービス。 
・コミュニティ・イベント・日記などで、オンライン・オフラインを問わず活発に交流。 
 
 
■ユーザー層 
・会員数:42万人(2025年5月時点) 
・男女比率:男性 58%・女性 42% 
・年齢:50歳から70歳が75%を占めるメインユーザー 
・ITリテラシー:スマホ保有率82%以上 
・富裕層割合:40%以上が1000万以上の金融資産を保有 
・職業:半数は定年退職済み 
・持ち家:86%が持ち家を所有 
・旅行:70%が国内旅行に関心あり 
・健康意識:86%が食事、運動、サプリ、睡眠に気を遣っている 
・車:73%が車を所有 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【トレンド白書】シニアのデジタル利用
 
																		- 【Ostance】趣味人倶楽部アンケート型広告紹介資料_25年6月版
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/07/01 
               | 
              
                
                                 「My Cloud」とは 
            富士通クライアントコンピューティング株式会社が製造・販売するPC「FMV」を購入いただいた方々に、PCライフを安心・便利に楽しんでいただくために提供しているサービスです。 
 
●コンテンツ 
・ポータルサイト「My Life」「FMVマイページ」 
・メルマガ「My Cloud通信」 
・無料サービス(メールでのトラブル相談など) 
・FMV プレミアム(ショッピング等での優待・キャッシュバック) 
            「My Cloud」の特徴 
            【デバイス比率】 
PC…81.1% SP…18.1% タブレット…0.8% 
 
【男女比】 
男性:64% 女性:26% 
 
【年代比】 
60代以上:39% 50代:26% 40代:17% 30代:8% 20代:8% 
→50歳以上が約6割! 
 
【世帯年収】 
500万円以上の方が69.4%、900万円以上の方が30.1%おり、ECサイトなどでの購入活動に積極的なユーザーが多い傾向があります。 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:約3,000万PV 
                                            月間UU数:約150万UU 
                                                                                ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              シニア・高齢者,                              高所得・富裕層                           
                                    「My Cloud」の強み・メリット 
            ●こんな方におすすめ 
「シニア向けに訴求できる媒体を探している・・・」 
 
「高所得者向けに訴求できる媒体を探している・・・」 
 
「新たなユーザー層を開拓したいが、新しいメディアはないだろうか・・・」 
 
●オススメ業界・商材 
【金融業界】 
不動産/カードローン/自動車保険 
【食品業界】 
健康食品/食品宅配/飲料 
【その他】 
教育/化粧品・コスメ/動画配信 
            「My Cloud」の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  配信数課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- FMV_MyCloud媒体資料(2025年7-9月).pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/20 
               | 
              
                
                                         ■「カロミル」とは 
ユーザー数500万人突破! 
食事や体重計、血圧計、血糖値計などの写真を撮るだけで簡単に記録ができるアプリです。 
食事は写真を撮ることで画像解析AIがメニュー名や栄養素などを瞬時に解析し記録します。 
エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物をはじめとした29栄養素を無料で栄養計算し、栄養バランスを確認することができます。 
 
 
■ユーザー属性 
OL/主婦/若年層/シニア層/男性/女性 
 
 
■「カロミル」でできること 
POSでは測れないリアルなデータから分析・検証し、問題を解決します。 
 
①プロモーションから検証まで一気通貫のサービスを提供 
アプリ・ユーザー・喫食データを用いたプロモーションを当社がサポートします。 
 
②目的や商品特性に合わせたさまざまなプロモーションサービス 
ユーザーの目的や商品の特性に合わせたサービスを提供しております。 
 
 
■ご活用例 
・新商品プロモーション 
・商品認知向上 
・商品サンプリング 
・商品の購買促進やリピーター獲得 
・アンケート調査によるインサイトの発見 
・商品リサーチ、調査によるユーザーボイスの収集 
 
 
■広告メニュー 
モニターキャンペーン/マストバイキャンペーン/サンプリング/商品体験 
アンケート/ユーザーリサーチ 
バナー広告/記事広告 
ペルソナ分析/商品効果分析/食べ合わせ分析/喫食課題調査/PRエビデンス 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 20250417_料金なし_カロミルプロモーション媒体資料_広告露出プラン.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/07/16 
               | 
              
                
                                         【CVR20%UP事例あり!】 
 
株式会社ベビーカレンダー(メディカルリサーチ事業部)は、医師のチカラを活用し、消費者に安心を与えながら製品のプロモーションを行っております。 
 
この資料では弊社の提供する「医師監修.com」についてご紹介いたします。 
 
▽▼こんな担当者にオススメです▼▽ 
・医師に商品の監修や開発の協力をしてほしい 
・正しい医療情報の発信を行いたい 
・医師の力で宣伝や㏚がしたい 
 
▼▽メディカルリサーチが提供する医師監修サービス▽▼ 
 
【プロモーション支援】 
①専門家コメント 
貴社のサイトや紙媒体に出演する医師のキャスティングと掲載コメントの監修を行います。 
 
②医師評価マーク(サンプリングアンケート) 
50~100名の医師が商品やサービスを実際に試用した上、アンケートに回答します。結果をもとに「医師監修マーク」を作成・提供しております。 
③商品開発 
開発中の商品について、医師がアドバイスします。品質の向上に加えて類似品との差別化も期待できます。 
 
【情報発信支援】 
①記事監修 
作成された記事について医師が医学的疑義の有無を確認します。正しい医療情報であることの保証として、貴社商品のブランディングにもなります。 
※ご希望があれば、記事の執筆も弊社で対応することが可能です。 
 
②メディア取材 
対面または文面での取材が可能な医師をキャスティングします。医学的知見に基づき、ハイクオリティな情報の発信のお手伝いをします。 
 
③マスメディアへの出演 
テレビやラジオに出演する医師をキャスティングします。現役医師による信憑性の高い情報の発信が可能になります。 
 
▽▼「医師監修.com」を選ぶメリット▼▽ 
・安価で利用できる 
 直接キャスティングが可能なため、自社で直接キャスティングができない企業様に比べて価格を抑えてキャスティングが実現できます。 
 
・通販事業者の販促に詳しい 
 薬機法や最新の広告事業に詳しく、キャスティングに加えて運用に関するご提案も可能です。 
 
・メディア運営企業ならではの強み 
 弊社でメディアを運営しており、コンテンツSEOについてのノウハウが蓄積されております。医師監修させた場合の検索順位の改善についてのご相談も可能になります。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【健康食品(サプリ等)必見!】CVR20%向上事例付き!医師活用プロモーション.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/08/26 
               | 
              
                
                                         ※競合調査目的でのDLは固くお断りしております。 
 
 
【0~2歳の子育て世代へ効果的にアプローチ】 
 
レタスクラブWEBでは、プレママ~新生児~2歳までの赤ちゃんの 
子育て世代を対象とした特集サイト「レタスクラブベビー」がオープンいたしました。 
 
新生児~2歳くらいまでの赤ちゃんの子育てママ・パパが必要とする、 
今日から役にたつ情報を、家事に育児に仕事にと現役で奮闘する 
編集部メンバーならではの切り口で、WEBサイト『レタスクラブ』から発信してまいります。 
 
【対象ユーザー】 
 
プレママ~新生児~2歳 
 
【特設ページ内容】(一部) 
 
・ママ編集部が激選!ベビーグッズ情報 
・かんたん離乳食レシピ 
・育児に関するアドバイス 
・子育て応援書籍コンテンツのダイジェスト 
・育児コミックエッセイ 
 
【広告メニュー】 
・体験型ニュースタイアップ 
・取材型ニュースタイアップ 
・商品/サービス紹介ストレートニュースタイアップ 
 
【おすすめの協賛ジャンル】 
 
・ミルク・離乳食 
・おむつ・おしりふきほか、衛生用品 
・ベビーカー・ベビーベッド・おもちゃ・知育玩具ほか関連アイテム 
・産前/産後ケア商品 
・育児用品レンタル・サブスクなどのサービス 
・ネットスーパーなどの買い物サービス 
 
●資料構成 
・レタスクラブWEB特集概要 
・「レタスクラブベビー」タイアッププラン・メニュー 
 
詳細は、ぜひ資料DLの上ご確認くださいませ。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【レタスクラブWEB】「レタスクラブベビー」特集スポンサードタイアップ企画_202208.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/02 
               | 
              
                
                                           割引内容メディアレーダーを見たと問い合わせいただければ 
掲載金額をご予算に合わせてプラン設計いたします。 
                                【爆サイ.comとは】 
アクセス数は国内27位、掲示板カテゴリ数において 堂々の1位! 
月間12億PVを超える日本最大のローカルクチコミ掲示板として、 
地域密着型のクチコミ掲示板の数は合計4,000以上の掲示板を保有 
100以上のカテゴリが47都道府県別で分かれており、 
地域やカテゴリのセグメントも可能でございます。 
メインユーザーは20代後半〜40代の男性が中心で 
9割がスマホユーザーのため、様々な業種広告にご利用いただけます。 
 
▼ユーザー属性 
性別:男性68.2%/女性31.8% 
年齢:25~44歳 54% 
   45~64歳 29% 
デバイス:SP比率 89% 
OS:iOS 76%/Android 24% 
 
▼セグメントの可能なカテゴリ概要 
■雑談掲示板 
■ニュース掲示板 
■スポーツ掲示板 
■病院・病気・福祉掲示板 
■グルメ・飲食掲示板 
■土木・建設・運輸・交通掲示板 
■ママ・育児掲示板 
■サークル掲示板 
■芸能掲示板 
■釣り・漁掲示板 
■恋愛掲示板 
■ヘアーサロン・エステ掲示板 
■一般求人掲示板 
■クラブ・ディスコ・フェス掲示板 
■お祭り・レジャー掲示板 
■社会掲示板 
■趣味掲示板 
■政治・経済掲示板 
■災害掲示板 
■ネットサービス掲示板 
■なりきり掲示板 
■ゲーム掲示板 
■公務員掲示板 
■美容掲示板 
■動画掲示板 
■同窓会掲示板 
■パチスロ掲示板 
■ギャンブル掲示板(競馬・競輪・競艇など) 
※上記と合わせて都道府県単位の地域選択も可能でございます。 
※海外話題の掲示板なども選択可能 
 
▼こんな方におすすめです 
・特定カテゴリに興味のあるユーザーの集客 
・男性向け商材の認知・拡販 
・都道府県単位でエリアセグメントがしたい方 
・首都圏以外のエリアにも大きくプロモーションをかけたい方 
 ※東北・東海・山陽・甲信越などでも多くのアクセスがございます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【爆サイ.com】一般系SP広告枠_2025.10-12.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/11 
               | 
              
                
                                         現在のお菓子メーカーは、消費者の嗜好が健康志向や環境への配慮へとシフトしており、従来の甘味を重視した製品に加えて、低糖質やプロテイン配合、オーガニック素材を使用した商品が注目を集めています。 
 
また、食品ロス削減やサステナビリティを意識した取り組みの高まりにより、パッケージの環境配慮や原材料の調達方法にも関心が寄せられています。 
お菓子メーカーにはこれらの変化に迅速に対応し、消費者の新たなニーズに応える柔軟性が求められています。 
さらに、AIやデータ解析を活用した個別ニーズに対応する製品開発が進み競争が激化しています。 
 
このような状況下で、競合他社との差別化を図るマーケティング戦略の重要性がますます高まっており、その中でマーケティングリサーチは非常に重要な役割を果たします。 
 
本紙では、お菓子メーカーにおける様々なリサーチ事例を、定性/定量調査の視点で厳選した10件をご紹介します。 
対象者の定義、手法、テーマ、調査内容など、今後のお菓子関連の調査企画にご活用いただける内容です。 
ぜひ参考にしていただければ幸いです。 
 
 
<トピックス> ※一部抜粋・計14ページ 
 
・チョコレート新商品に関する顧客評価調査 
・ファミリーパック菓子に関する親子ペアインタビュー調査 
・ギフト用菓子の購買時同行動調査 
 
・アイスクリームに関する購入意識調査 
・のど飴に関する家庭内使用実態調査 
・ガムに関する嗜好性およびパッケージ評価調査 
 
 
下記に当てはまる方にぜひ読んでいただきたい資料です。 
・事例を参考にお菓子調査の設計精度を上げたい 
・過去に調査で失敗した経験がある 
・お菓子業界リサーチの経験が浅くどのような事例があるのかを知りたい 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/02/06 
               | 
              
                
                                         ▍こんな方におすすめ 
・ヘルスケアに関心があるユーザーにアプローチしたい 
・商品に興味関心があるユーザーに広告がリーチできているかピンとこない 
・Cookieレスに備えたWEBマーケティングの施策を探している 
・ブランディング広告は本当に効果があったのか可視化しづらいイメージがある 
・新しいアドネットワークに興味はあるが、入稿や運用方法を習得するのはハードルが高い 
 
上記のようなお悩みを持つヘルスケア業界のマーケティング担当者・販売促進担当者の方必見です! 
 
▍craft. の特長 
▼ポイント①【良質かつ希望の配信面に絞ったホワイトリスト配信】 
出版社を中心に、500近い良質なWeb媒体のみをネットワーク。幅広いジャンルのメディアを網羅し、さらにご希望に合わせてホワイトリスト配信が可能です。 
▼ポイント②【商品と関連性の高いコンテンツ上に広告を配信】 
craft. が得意とするコンテキスト解析の技術により、広告が記事の文脈に合わせて配信されるため、商品に興味を持つ可能性が高いユーザーにリーチできます。 
▼ポイント③【表現力豊かな広告フォーマットでブランディングに貢献】 
従来のバナー広告に捉われないクリエイティブでスマートフォン上での専有面積を大きく確保する広告フォーマットは、ブランドの世界観を最大限に表現できます。 
一定金額以上のご発注で、craft. Video/Displayのクリエイティブ制作を無償でサポートします。 
▼ポイント④【配信後のアンケートで広告効果を相対的に評価】 
広告効果調査(広告接触者/非接触者におけるブランドの認知・好感・イメージの差分把握など)の実施からレポーティングまでを無償で提供します。 
※一定額以上のご出稿が条件となります。 
▼ポイント⑤【運⽤専任スタッフによる最適化配信】 
広告運用に知見のあるスタッフがクリエイティブの入稿から配信⾯の調整、レポート作成までを一括で対応します。 
また、クリックや視聴完了、コンバージョンなどのKPIに合わせて広告の配信を最適化します。 
 
▍こんな商品のプロモーションにおすすめ 
・健康食品・飲料 
・サプリメント 
・医薬品 
・生命保険 
・ヘルスケアアプリ 
・ウェアラブルデバイス 
・スポーツアパレル 
・空気清浄機 
など 
広告出稿の目的やご要望に対して柔軟にご対応いたします。 
ぜひお気軽にお問い合わせください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- craft._healthcare_plan.pdf
 
																		- craft_media_guide.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/05/13 
               | 
              
                
                                         ◇◇妊娠したらすぐ読む本「マタニティSTYLE」誌(コスミックムック)◇◇ 
 
【8月2月の年2回発売】 
 
「マタニティSTYLE」誌の2024年度版! 
妊娠したら最初に知りたい情報をまとめた完全保存版のマタニティムックです。 
妊娠判明から安定期に入るまでの期間を完全カバー。 
妊娠初期の過ごし方や、赤ちゃんを迎えるまでに今からしておきたい生活アドバイスまで 
様々な疑問やお悩みの解決をサポートしてくれる頼れる一冊です。 
 
 
弊社では《妊娠期のママ&ベビーに役立つモノとコト》と題し、 
グッズ・健康食品・サプリ・スクールなど、 
役立つ情報を厳選して紹介する広告企画ページを 
制作します。 
※「マタニティSTYLE」誌の誌面を使い企画した出版社の編集ページとは独立した広告企画です。 
 
 
 
◇◇《妊娠期のママ&ベビーに役立つモノとコト》企画意図◇◇ 
 
妊娠・出産のためにしっておきたい情報としてアプリやマタニティ・出産準備アイテム、サプリメントからクリニック、助産院まで妊娠期間に必要な情報にたどり着くためのサポートガイドです。 
 
・1ページに最大4社までご参加頂ける連合広告企画 
・表回り広告・純広告もご提案可能です。 
 表4・表2・表3にご出稿頂ける場合、編集ページ1Pをサービスでお付けします。 
・想定クライアント  
  保険/出産サポートアプリ/マタニティ商材/出産準備商材/サプリメント/神社 
  /ハウスメーカー/クリニック/助産院 他 
 また産後商材・育児商材メーカーやサービスの早期顧客囲い込みや認知向上としてもお使い頂けます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 24.8_マタニティSTYLE企画書.pdf
 
																		- マタニティSTYLE_レイアウト.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/08 
               | 
              
                
                                         「ターゲット層に響くプロモーションが見つからない」 
 
そんな課題を抱えていませんか? 
 
本資料は、会員数1,200万人、MAU121万人を誇る食事管理アプリ『あすけん』が、広告主様の課題をどのように解決したか、具体的な事例を通してご紹介します。 
 
『あすけん』の広告メニューは、単なるバナー広告にとどまりません。 
モニターキャンペーン、サンプリング、記事広告、アンケート調査など、目的に合わせて最適な手法で健康志向の高いユーザーにアプローチできます。 
 
事例集をダウンロードしていただき、貴社のマーケティング戦略にお役立てください。 
 
 
 
■『あすけん』のご紹介 
『あすけん』は、毎日の食事を記録するだけで、自動でカロリー計算や栄養分析を行うヘルスケアアプリです。栄養士キャラクターが、あなたの食事内容を具体的なアドバイスつきで評価。健康的な食生活やダイエットを楽しくサポートします。 
若年層からシニア層まで、幅広い年齢層の男性・女性にご利用いただいており、特にOL、主婦層、健康気がかり層に多く利用されています。 
 
健康・美容・ダイエットといった特定のテーマに関心を持つユーザーが集まっているため、ターゲットを絞った効率的な広告配信が可能です。サプリメント、健康食品、フィットネス、美容関連など、関心の高いユーザー層へ確実に情報を届けられます。 
 
※日本国内AppStoreとGooglePlayの「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021〜2024年のダウンロード数および収益の合算(2025年1月 data.ai調べ) 
※株式会社askenは、グリーンハウスグループです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/01 
               | 
              
                
                                         ※同業他社様の情報収集、営業目的での資料ダウンロードはご遠慮ください。 
※成果報酬型広告、アフィリエイト広告はお受けしておりません。 
 
 
『あすけん』は、会員数1,200万人、MAU121万人を誇る、4年連続国内No.1*の食事管理アプリです。 
毎日の食事記録で自動的にカロリー計算&食事記録を分析して、栄養士キャラクターによるアドバイスをお届け。ユーザーの健康的な食生活とダイエットをサポートします。 
 
 
「まずはざっくりとしたイメージをつかみたい」 
「広告を考えているけれど、詳細な資料を見る時間がない」 
 
というご担当者様へ、本資料は、あすけん広告の主要なメリットと活用法を20ページに短縮。 
貴社の商品やサービスをどのように届け、成果に繋げられるかを短時間で把握していただけます。 アプリの機能やサービス内容、利用者の特徴、広告の種類や事例まで、あすけん広告の特長をまとめています。 
 
 
 
ユーザー層 
若年層からシニア層まで、幅広い年齢層の男性・女性にご利用いただいており、特にOL、主婦層、健康気がかり層に多く利用されています。 
近年では妊娠・授乳期向けコースのリリースにより妊婦の活用も。 
 
 
広告掲載のメリット 
健康、食、ダイエット、ボディメイクに関心のあるユーザーがセグメントされた媒体です。 
1.高い商品認知・理解度:健康やダイエットに関心の高いユーザーへ効率的にアプローチできます。年齢/性別に加えて食事傾向でセグメントをかけることも可能です。 
2.購買促進効果:アプリ内での情報やキャンペーンを通じて、ユーザーの購買行動を促し、リピーター獲得に繋げます。 
3.詳細な市場調査:ユーザーの食事データから、該当商品の購入者属性や、競合商品との喫食数比較など、マーケティング分析やインサイトの発見が可能です。 
 
 
広告メニュー 
モニターキャンペーン、購買促進キャンペーン、サンプリング、記事広告、アンケート調査、バナー広告、メルマガ広告など、多岐にわたる広告メニューをご用意しております。 
 
 
※日本国内AppStoreとGooglePlayの「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021〜2024年のダウンロード数および収益の合算(2025年1月 data.ai調べ) 
※株式会社askenは、グリーンハウスグループです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/20 
               | 
              
                
                                         ■「カロミル」とは 
ユーザー数500万人突破! 
食事や体重計、血圧計、血糖値計などの写真を撮るだけで簡単に記録ができるアプリです。 
食事は写真を撮ることで画像解析AIがメニュー名や栄養素などを瞬時に解析し記録します。 
エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物をはじめとした29栄養素を無料で栄養計算し、栄養バランスを確認することができます。 
 
■ユーザー属性 
OL/主婦/若年層/シニア層/男性/女性 
 
 
■「カロミル」でできること 
POSでは測れないリアルなデータから分析・検証し、問題を解決します。 
 
①プロモーションから検証まで一気通貫のサービスを提供 
アプリ・ユーザー・喫食データを用いたプロモーションを当社がサポートします。 
 
②目的や商品特性に合わせたさまざまなプロモーションサービス 
ユーザーの目的や商品の特性に合わせたサービスを提供しております。 
 
 
■ご活用例 
・新商品プロモーション 
・商品認知向上 
・商品サンプリング 
・商品の購買促進やリピーター獲得 
・アンケート調査によるインサイトの発見 
・商品リサーチ、調査によるユーザーボイスの収集 
 
 
■広告メニュー 
モニターキャンペーン/マストバイキャンペーン/サンプリング/商品体験 
アンケート/ユーザーリサーチ 
バナー広告/記事広告 
ペルソナ分析/商品効果分析/食べ合わせ分析/喫食課題調査/PRエビデンス 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 20250417_料金なし_カロミルプロモーション媒体資料.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/15 
               | 
              
                
                                         ※同業他社様の情報収集、営業目的での資料ダウンロードはご遠慮ください。 
※成果報酬型広告、アフィリエイト広告はお受けしておりません。 
 
 
『あすけん』について 
『あすけん』は、会員数1,200万人、MAU121万人を誇る、4年連続国内No.1*の食事管理アプリです。 
毎日の食事記録で自動的にカロリー計算&食事記録を分析して、栄養士キャラクターによるアドバイスをお届け。ユーザーの健康的な食生活とダイエットをサポートします。 
 
 
ユーザー層 
若年層からシニア層まで、幅広い年齢層の男性・女性にご利用いただいており、特にOL、主婦層、健康気がかり層に多く利用されています。 
近年では妊娠・授乳期向けコースのリリースにより妊婦の活用も。 
 
 
広告掲載のメリット 
健康、食、ダイエット、ボディメイクに関心のあるユーザーがセグメントされた媒体です。 
1.高い商品認知・理解度:健康やダイエットに関心の高いユーザーへ効率的にアプローチできます。年齢/性別に加えて食事傾向でセグメントをかけることも可能です。 
2.購買促進効果:アプリ内での情報やキャンペーンを通じて、ユーザーの購買行動を促し、リピーター獲得に繋げます。 
3.詳細な市場調査:ユーザーの食事データから、該当商品の購入者属性や、競合商品との喫食数比較など、マーケティング分析やインサイトの発見が可能です。 
 
 
広告メニュー 
モニターキャンペーン、購買促進キャンペーン、サンプリング、記事広告、アンケート調査、バナー広告、メルマガ広告など、多岐にわたる広告メニューをご用意しております。 
 
 
活用事例 
・商品認知の向上 
・新商品のプロモーション 
・商品のサンプリング 
・商品の購買促進やリピーター獲得 
・商品購買ユーザーの囲い込み 
・アンケート調査によるインサイト発見 
・商品リサーチ、調査によるユーザーボイスの回収 
 
 
※日本国内AppStoreとGooglePlayの「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021〜2024年のダウンロード数および収益の合算(2025年1月 data.ai調べ) 
※株式会社askenは、グリーンハウスグループです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【あすけん】テキスト系広告メニューご紹介資料_2510.pptx.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/18 
               | 
              
                
                                         ■『あすけん』のご紹介 
『あすけん』は、会員数1,200万人、MAU121万人を誇る、4年連続国内No.1*の食事管理アプリです。 
毎日の食事記録で自動的にカロリー計算&食事記録を分析して、栄養士キャラクターによるアドバイスをお届け。ユーザーの健康的な食生活とダイエットをサポートします。 
 
OL、主婦層、健康志向層をはじめ、若年層からシニア層まで、幅広い年齢層の男性・女性にご利用いただいております。 
近年では妊娠・授乳期向けコースのリリースにより妊婦の活用も。 
 
 
■広告掲載のメリット 
健康、食、ダイエット、ボディメイクに関心のあるユーザーがセグメントされた媒体になっており、健康志向のユーザーへ効率的にアプローチできます。 
また、アプリ内での情報やキャンペーンを通じて、ユーザーの購買行動を促し、リピーター獲得に繋げます。 
詳細な市場調査:ユーザーの食事データから、該当商品の購入者属性や、競合商品との喫食数比較など、マーケティング分析やインサイトの発見も可能です。 
 
 
■広告メニュー 
モニターキャンペーン、購買促進キャンペーン、サンプリング、記事広告、アンケート調査、バナー広告、メルマガ広告など、多岐にわたる広告メニューをご用意しております。 
 
 
活用事例 
・商品認知の向上 
・新商品のプロモーション 
・商品のサンプリング 
・商品の購買促進やリピーター獲得 
・商品購買ユーザーの囲い込み 
・アンケート調査によるインサイト発見 
・商品リサーチ、調査によるユーザーボイスの回収 
 
 
※日本国内AppStoreとGooglePlayの「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021〜2024年のダウンロード数および収益の合算(2025年1月 data.ai調べ) 
※株式会社askenは、グリーンハウスグループです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/30 
               | 
              
                
                                         ※同業他社様の情報収集、営業目的での資料ダウンロードはご遠慮ください。 
※成果報酬型広告、アフィリエイト広告はお受けしておりません。 
 
 
『あすけん』について 
『あすけん』は、会員数1,200万人、MAU121万人を誇る、4年連続国内No.1*の食事管理アプリです。 
毎日の食事記録で自動的にカロリー計算&食事記録を分析して、栄養士キャラクターによるアドバイスをお届け。ユーザーの健康的な食生活とダイエットをサポートします。 
 
 
ユーザー層 
若年層からシニア層まで、幅広い年齢層の男性・女性にご利用いただいており、特にOL、主婦層、健康気がかり層に多く利用されています。 
近年では妊娠・授乳期向けコースのリリースにより妊婦の活用も。 
 
 
広告掲載のメリット 
健康、食、ダイエット、ボディメイクに関心のあるユーザーがセグメントされた媒体です。 
1.高い商品認知・理解度:健康やダイエットに関心の高いユーザーへ効率的にアプローチできます。年齢/性別に加えて食事傾向でセグメントをかけることも可能です。 
2.購買促進効果:アプリ内での情報やキャンペーンを通じて、ユーザーの購買行動を促し、リピーター獲得に繋げます。 
3.詳細な市場調査:ユーザーの食事データから、該当商品の購入者属性や、競合商品との喫食数比較など、マーケティング分析やインサイトの発見が可能です。 
 
 
広告メニュー 
モニターキャンペーン、購買促進キャンペーン、サンプリング、記事広告、アンケート調査、バナー広告、メルマガ広告など、多岐にわたる広告メニューをご用意しております。 
 
 
活用事例 
・商品認知の向上 
・新商品のプロモーション 
・商品のサンプリング 
・商品の購買促進やリピーター獲得 
・商品購買ユーザーの囲い込み 
・アンケート調査によるインサイト発見 
・商品リサーチ、調査によるユーザーボイスの回収 
 
 
※日本国内AppStoreとGooglePlayの「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021〜2024年のダウンロード数および収益の合算(2025年1月 data.ai調べ) 
※株式会社askenは、グリーンハウスグループです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【あすけん】バナー系広告メニューご紹介資料_2504.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/30 
               | 
              
                
                                         ※同業他社様の情報収集、営業目的での資料ダウンロードはご遠慮ください。 
※成果報酬型広告、アフィリエイト広告はお受けしておりません。 
 
 
『あすけん』について 
『あすけん』は、会員数1,200万人、MAU121万人を誇る、4年連続国内No.1*の食事管理アプリです。 
毎日の食事記録で自動的にカロリー計算&食事記録を分析して、栄養士キャラクターによるアドバイスをお届け。ユーザーの健康的な食生活とダイエットをサポートします。 
 
 
ユーザー層 
若年層からシニア層まで、幅広い年齢層の男性・女性にご利用いただいており、特にOL、主婦層、健康気がかり層に多く利用されています。 
近年では妊娠・授乳期向けコースのリリースにより妊婦の活用も。 
 
 
広告掲載のメリット 
健康、食、ダイエット、ボディメイクに関心のあるユーザーがセグメントされた媒体です。 
1.高い商品認知・理解度:健康やダイエットに関心の高いユーザーへ効率的にアプローチできます。年齢/性別に加えて食事傾向でセグメントをかけることも可能です。 
2.購買促進効果:アプリ内での情報やキャンペーンを通じて、ユーザーの購買行動を促し、リピーター獲得に繋げます。 
3.詳細な市場調査:ユーザーの食事データから、該当商品の購入者属性や、競合商品との喫食数比較など、マーケティング分析やインサイトの発見が可能です。 
 
 
広告メニュー 
モニターキャンペーン、購買促進キャンペーン、サンプリング、記事広告、アンケート調査、バナー広告、メルマガ広告など、多岐にわたる広告メニューをご用意しております。 
 
 
活用事例 
・商品認知の向上 
・新商品のプロモーション 
・商品のサンプリング 
・商品の購買促進やリピーター獲得 
・商品購買ユーザーの囲い込み 
・アンケート調査によるインサイト発見 
・商品リサーチ、調査によるユーザーボイスの回収 
 
 
※日本国内AppStoreとGooglePlayの「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021〜2024年のダウンロード数および収益の合算(2025年1月 data.ai調べ) 
※株式会社askenは、グリーンハウスグループです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【あすけん】商品体験キャンペーンご紹介資料_2504.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/25 
               | 
              
                
                                         ※同業他社様の情報収集、営業目的での資料ダウンロードはご遠慮ください。 
※成果報酬型広告、アフィリエイト広告はお受けしておりません。 
 
 
『あすけん』について 
『あすけん』は、会員数1,200万人、MAU121万人を誇る、4年連続国内No.1*の食事管理アプリです。 
毎日の食事記録で自動的にカロリー計算&食事記録を分析して、栄養士キャラクターによるアドバイスをお届け。ユーザーの健康的な食生活とダイエットをサポートします。 
 
 
ユーザー層 
若年層からシニア層まで、幅広い年齢層の男性・女性にご利用いただいており、特にOL、主婦層、健康気がかり層に多く利用されています。 
近年では妊娠・授乳期向けコースのリリースにより妊婦の活用も。 
 
 
広告掲載のメリット 
健康、食、ダイエット、ボディメイクに関心のあるユーザーがセグメントされた媒体です。 
1.高い商品認知・理解度:健康やダイエットに関心の高いユーザーへ効率的にアプローチできます。年齢/性別に加えて食事傾向でセグメントをかけることも可能です。 
2.購買促進効果:アプリ内での情報やキャンペーンを通じて、ユーザーの購買行動を促し、リピーター獲得に繋げます。 
3.詳細な市場調査:ユーザーの食事データから、該当商品の購入者属性や、競合商品との喫食数比較など、マーケティング分析やインサイトの発見が可能です。 
 
 
広告メニュー 
モニターキャンペーン、購買促進キャンペーン、サンプリング、記事広告、アンケート調査、バナー広告、メルマガ広告など、多岐にわたる広告メニューをご用意しております。 
 
 
活用事例 
・商品認知の向上 
・新商品のプロモーション 
・商品のサンプリング 
・商品の購買促進やリピーター獲得 
・商品購買ユーザーの囲い込み 
・アンケート調査によるインサイト発見 
・商品リサーチ、調査によるユーザーボイスの回収 
 
 
※日本国内AppStoreとGooglePlayの「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021〜2024年のダウンロード数および収益の合算(2025年1月 data.ai調べ) 
※株式会社askenは、グリーンハウスグループです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【あすけん】チャレンジメニューご紹介資料_2504.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/09 
               | 
              
                
                                         ※競合調査目的でのDLは固くお断りしております。 
 
レタスクラブWEBで展開中の「女性の健康」特集をご案内いたします。 
 
================= 
■レタスクラブWEB「女性の健康」特集 
 
◯特集概要について 
 
プロのアドバイスや自分の体を守るセルフケアの特集。女性が受けるべき婦人科検診、薬に頼らない『ゆるゆる健康法』や健康レシピの紹介などを掲載しています。 
(※企画内容は、変更される場合がございます。) 
 
 
◯企画概要について 
 
想定商材は、 
・健康器具 
・飲料/食品 等です。 
 
 
訴求商材を人気主婦ブロガー・レタスフレンズが実際に商品や商材を体験し、 
イラストや写真を交えて親しみやすく紹介を行う、レタスフレンズ体験型 
ニュースタイアップなどのメニューで情報発信ができます。 
 
 
======================== 
 
詳細は、ぜひダウンロードの上ご確認くださいませ。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/01/05 
               | 
              
                
                                         ※競合調査目的でのDLは固くお断りしております。 
 
【30~40代ママへ効果的にアプローチ】 
 
本資料では、 
レタスクラブWEBの中心ユーザー層である30~40代主婦層に 
効果的にアプローチできる企画をご紹介します。 
 
主婦の興味・関心事の中でも、一際注目度の高い、 
「ファッション&美容」特設ページにて、 
タイアップ広告を展開いただけるプランとなっております。 
 
「美容」や「ファッション」をテーマに 
脱「老け見えレッスン」や「美容アンケート調査」、「ヘアケアアドバイス」等を関連編集記事として集約した 
WEB特集内にてPRを展開することで、相性のよい面で商品やサービスを訴求することができる、 
おトクなプランをご紹介しております。 
 
さらに、企画書末尾では、レタスクラブ美容系関連企画として、 
レタスクラブ認定ロゴ提供×人気YouTuber動画コラボ企画もご紹介差し上げます。 
 
詳細は、ぜひ資料DLの上ご確認くださいませ。 
 
●資料構成 
・レタスクラブWEB「美容・ファッション」特集概要 
・WEB特集スポンサードタイアッププラン・メニュー 
・美容関連メニューのご案内:認定ロゴ提供×人気YouTuber動画コラボ企画 
 
──────────────────────────── 
■レタスクラブWEB特集について 
「食・健康・くらし」など、ユーザーに人気のテーマを中心に、 
関連記事や料理家・専門家コラム、書籍転載コンテンツなどをまとめた特設ページです 
 
■『レタスクラブWEB』とは 
家事に、育児に、仕事に、忙しい毎日をおくる今どきの「へとへと主婦」を 
応援する、総合生活情報サイトです。 
2022年に創刊35周年を迎えた雑誌「レタスクラブ」の公式WEBとして誕生し、 
簡単で美味しいプロのレシピを31,000件以上掲載! 
他にも、日々の生活に役立つ料理・家事のコツや気になる美容・健康の情報、 
読んで楽しいコミックエッセイなど、毎月3~400本の記事を配信中! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【レタスクラブWEB】「美容・ファッション」特集スポンサードタイアップ企画_202212.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/04/04 
               | 
              
                
                                         ※競合調査目的・逆営業目的での資料DLは固くお断りしています。 
======================== 
 
レタスクラブWEB編集部は「子育て主婦325人『収納』意識調査」により、 
媒体資料よりさらに深い、今ドキの子育て主婦層の収納事情を調査しました。 
多角的に子育て主婦層の経済状況について調査をした結果、 
なんと6割以上が現状の収納事情に満足していないことが判明しました。 
 
さらに本調査では、下記設問の回答についてもまとめています。 
 
■「収納の不満」 
■「子どものものを処分する方法」 
■「レンタルやサブスクの活用状況」 
■「子育て主婦のおすすめ収納活用術/アドバイス」 
 
さらに、上記の調査から明らかになった 
今ドキの「へとへと主婦」にダイレクトに届く、 
オススメ広告メニューもご紹介します。 
 
※調査概要 
・調査内容:子育て主婦の「収納」に関する意識調査 
・調査方法:インターネット調査(レタスクラブアンケート部にメルマガを送付) 
・対象者:レタスクラブアンケート部所属の子育て中の主婦の方(既婚・23歳~50歳)   
・調査期間:2022年2月7日~2022年2月14日 
・有効回答数325人 
 
======================== 
【雑誌『レタスクラブ』とは】 
「へとへとな毎日をもっとラクに、楽しく!」をコンセプトに、 
2021年11月に創刊34周年を迎えた生活実用情報誌です。 
2020年下期ABC部数は、実売約20万部を記録し「料理・グルメ」ジャンルで1位を獲得! 
 
毎月豊富な時短・ラクレシピはもちろん、 
掃除・美容・健康・マネーなど、幅広い生活情報を特集化。 
メディアでも話題の別冊付録「献立カレンダーBOOK」も毎月大好評! 
主に30代~40代の「今どき主婦」をメインの読者として、支持を広げています。 
 
【WEB『レタスクラブ』とは】 
家事に、育児に、仕事に、忙しい毎日をおくる今どきの「へとへと主婦」を 
応援する、総合生活情報サイトです。 
雑誌「レタスクラブ」の公式WEBとして誕生し、 
簡単で美味しいプロのレシピを31,000件以上掲載! 
他にも、日々の生活に役立つ料理・家事のコツや気になる美容・健康の情報、 
読んで楽しいコミックエッセイなど、毎月3~400本の記事を配信中! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【主婦インサイト】≪子育て主婦325人の「収納」≫.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/26 
               | 
              
                
                                 更年期ヘルスケアアプリ「Lumino(ルミノ)」とは 
            35〜55歳のプレ更年期〜更年期世代向けの月経・体調管理ヘルスケアアプリです。ユーザーの約70%が40代、約20%が50代で、2025年3月にLINEのお友達登録数は1.6万人(2025年9月現在)。日々、月経や体調、症状などのデータを蓄積しています。現在はLINEミニアプリで提供中ですが、年内にネイティブアプリ化を予定しています。 
            更年期ヘルスケアアプリ「Lumino(ルミノ)」の特徴 
            ニッチながらも、健康に興味・関心の高い更年期世代のユーザーを多く有しており、ライフログや症状などから細かいセグメント別にリーチも可能です。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              シニア・高齢者,                              主婦(ママ)                           
                          年齢:40代〜50代 
                                      性別:女性 
                        更年期ヘルスケアアプリ「Lumino(ルミノ)」の強み・メリット 
            日本において、更年期世代特化のアプリは当社を含めて2社しかありません。更年期での心身の課題が顕在化している層を集中して取り込めているアプリですので、更年期世代向けの商品であれば、一般よりもCVが高くなる可能性が高いです。また、リサーチにおいても、モニターが豊富ですので、深度の高いリサーチが可能となります。 
            更年期ヘルスケアアプリ「Lumino(ルミノ)」の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金,                                  月額課金                               
                        料金・費用 
                              
                  10万円〜50万円
                 
                        資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 株式会社menopeer_Lumino媒体資料202509.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/08 
               | 
              
                
                                         ■弊社紹介 
アドクロは全国の温浴施設にダイレクトにアプローチが可能です。信頼のおけるスタッフから商品を手渡されるため、商品の信頼性・関心を高めるサンプリングとなります。 
 
弊社はルートサンプリング運営の専属部署を置き、すべて自社で実施・運営・管理、ご報告まで行っています。サンプリングは自社のルートサンプリング専属チームが案件ごとに企画の趣旨を施設に説明し、企画に賛同いただいた施設でのみプロモーションを展開することでクオリティの高いプロモーションを実施。これまでもさまざまな商材(食品・飲料、化粧品等)でのサンプリングを温浴施設で行ってきました。ただ配るのではなく、美容・健康に関心のある方に刺さりやすいストーリーとともに展開するため、効果的なサンプリングとなります。 
 
■サービス特徴 
温浴施設のスタッフから直接商品を手渡すことができるため、商品に対しての関心を高めることが可能です。また、商品を体験いただけるため、購買行動を引き出すのに効果的な広告手法です。 
温浴施設は銭湯、スーパー銭湯、スパ、サウナ、岩盤浴、などさまざまなカテゴリーで展開が可能です。 
 
■利用目的 
・ブランドの認知拡大 
・新規ユーザー獲得 
・企業/ブランド/商品の信頼性向上 
・SDGs/CSRなどの社会貢献 
 
■利用者/施設担当属性 
社会人、OL、ファミリー、シニア、シルバー世代、 
■推奨商品 
食品・飲料(健康食品)、化粧品(スキンケア商品・ヘアケア商品)、衛生商品 
 
自社ですべての工程を行っているからこそ、複雑なコントロールが求められる案件、急ぎの案件、配布物が紙媒体のみなど展開が難しい案件でも対応が可能です。他社さまでお断りされてしまった内容でもぜひ一度お気軽にお問い合わせください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/08 
               | 
              
                
                                         ■弊社紹介 
アドクロは全国の温泉施設にダイレクトにアプローチが可能です。信頼のおけるスタッフから商品を手渡されるため、商品の信頼性・関心を高めるサンプリングとなります。 
 
弊社はルートサンプリング運営の専属部署を置き、すべて自社で実施・運営・管理、ご報告まで行っています。サンプリングは自社のルートサンプリング専属チームが案件ごとに企画の趣旨を施設に説明し、企画に賛同いただいた施設でのみプロモーションを展開することでクオリティの高いプロモーションを実施。これまでもさまざまな商材(食品・飲料、化粧品等)でのサンプリングを温泉施設で行ってきました。ただ配るのではなく、美容・健康に関心のある方に刺さりやすいストーリーとともに展開するため、効果的なサンプリングとなります。 
 
■サービス特徴 
温泉施設のスタッフから直接商品を手渡すことができるため、商品に対しての関心を高めることが可能です。また、商品を体験いただけるため、購買行動を引き出すのに効果的な広告手法です。リラックスシーンで商品を提供することで消費者の印象に残りやすい形で商品体験機会を与えることができます。 
 
 
■利用目的 
・ブランドの認知拡大 
・新規ユーザー獲得 
・企業/ブランド/商品の信頼性向上 
・SDGs/CSRなどの社会貢献 
 
■利用者/施設担当属性 
社会人、OL、ファミリー、シニア、シルバー世代 
 
■推奨商品 
食品・飲料(健康食品)、化粧品(スキンケア商品・ヘアケア商品)、衛生商品 
 
自社ですべての工程を行っているからこそ、複雑なコントロールが求められる案件、急ぎの案件、配布物が紙媒体のみなど展開が難しい案件でも対応が可能です。他社さまでお断りされてしまった内容でもぜひ一度お気軽にお問い合わせください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/08 
               | 
              
                
                                         ■弊社紹介 
アドクロは全国のフットサル施設にダイレクトにアプローチが可能です。信頼のおけるスタッフ、インストラクターから商品を手渡されるため、商品の信頼性・関心を高めるサンプリングとなります。 
 
弊社はルートサンプリング運営の専属部署を置き、すべて自社で実施・運営・管理、ご報告まで行っています。サンプリングは自社のルートサンプリング専属チームが案件ごとに企画の趣旨を施設に説明し、企画に賛同いただいた施設でのみプロモーションを展開することでクオリティの高いプロモーションを実施。これまでもさまざまな商材(食品・飲料、化粧品等)でのサンプリングをフットサル施設で行ってきました。ただ配るのではなく健康・美容、トレーニングに関心のある方に刺さりやすいストーリーとともに展開するため、効果的なサンプリングとなります。 
 
■サービス特徴 
信頼のおけるスタッフ、インストラクターから直接商品を手渡すことができるため、商品に対しての関心を高めることが可能です。また、商品を体験いただけるため、購買行動を引き出すのに効果的な広告手法です。 
 
■利用目的 
・ブランドの認知拡大 
・新規ユーザー獲得 
・企業/ブランド/商品の信頼性向上 
・SDGs/CSRなどの社会貢献 
 
■利用者/施設担当属性 
男性、M1層、アスリート、学生 
 
■推奨商品 
食品(健康食品・サプリメント)、飲料(スポーツドリンク、美容ドリンク)、化粧品(スキンケア商品)、衛生商品 
 
自社ですべての工程を行っているからこそ、複雑なコントロールが求められる案件、急ぎの案件、配布物が紙媒体のみなど展開が難しい案件でも対応が可能です。他社さまでお断りされてしまった内容でもぜひ一度お気軽にお問い合わせください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/08 
               | 
              
                
                                         ■弊社紹介 
アドクロは全国のジム・スポーツジム・フィットネスジムにダイレクトにアプローチが可能です。信頼のおけるスタッフから商品を手渡されるため、商品の信頼性・関心を高めるサンプリングとなります。 
 
弊社はルートサンプリング運営の専属部署を置き、すべて自社で実施・運営・管理、ご報告まで行っています。サンプリングは自社のルートサンプリング専属チームが案件ごとに企画の趣旨を施設に説明し、企画に賛同いただいた施設でのみプロモーションを展開することでクオリティの高いプロモーションを実施。これまでもさまざまな商材(食品・飲料、化粧品等)でのサンプリングをフィットネスジムで行ってきました。ただ配るのではなく、美容・健康意識が高い方に刺さるストーリーとともに展開するため、効果的なサンプリングとなります。 
 
■サービス特徴 
信頼のおけるスタッフから直接商品を手渡すことができるため、商品に対しての関心を高めることが可能です。また、商品を体験いただけるため、購買行動を引き出すのに効果的な広告手法です。 
 
■利用目的 
・ブランドの認知拡大 
・新規ユーザー獲得 
・企業/ブランド/商品の信頼性向上 
・SDGs/CSRなどの社会貢献 
 
■利用者/施設担当属性 
男性、女性、社会人、OL、シニア、富裕層 
 
■推奨商品 
食品・飲料、化粧品(スキンケア商品) 
 
自社ですべての工程を行っているからこそ、複雑なコントロールが求められる案件、急ぎの案件、配布物が紙媒体のみなど展開が難しい案件でも対応が可能です。他社さまでお断りされてしまった内容でもぜひ一度お気軽にお問い合わせください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- アドクロジム・スポーツジム・フィットネスジムサンプリング媒体資料.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/09/19 
               | 
              
                
                                         ■「血圧ノート」とは 
累計ダウンロード数150万人、MAU20万人、血圧管理アプリとしてメディカルカテゴリNo.1!(※) 
血圧・体重・体温・睡眠時間を、カレンダーから簡単に登録。 
登録した数値は自動的にグラフやレポートへ反映。毎日の健康管理や医療機関への提出用にご活用される血圧管理アプリの決定版です。 
 
■ユーザー属性 
シニア層/男性/40代/50代/60代/70代/80代 
男性が64.5% 
わかりやすいアプリデザインで、70代80代にもご活用いただいています。 
 
■「血圧ノート」でできること 
➀商品認知・理解の向上 
健康意識が高いシニア層に向けて、新商品や既存賞品を訴求するための広告掲載やタイアップ、サンプリングが可能です。 
 
②マーケティングリサーチ 
ユーザーの毎日の健康記録データから、該当商品の購入属性(性年代・健康データ等)や、 
競合商品との購買数の比較調査など、マーケティング分析やインサイトの発見が可能。 
 
■ご活用例 
・商品認知の向上 
・新商品のプロモーション 
・商品のサンプリング 
・商品の購買促進やリピーター獲得 
・商品購買ユーザーの囲い込み 
・アンケート調査によるインサイト発見 
・商品リサーチ、調査によるユーザーボイスの回収 
 
■広告メニュー 
バナー/メルマガ/モニターキャンペーン/サンプリング/タイアップ企画/アンケート/ユーザーリサーチ/バナー/メルマガ/商品体験/記事広告/マーケティング 
 
※2023年10月度メディカルカテゴリランキング「血圧記録アプリ」トップ 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- アプリ『血圧ノート』媒体資料_202409+.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/09/19 
               | 
              
                
                                         ■「ワクチンノート」とは 
子どもの予防接種スケジュールや接種状況を記録できるアプリです。 
【累計ダウンロード数80万人、MAU6万人】 
 
2021年8月「赤ちゃんが生まれたばかりのママ友におすすめの予防接種記録・管理アプリ  No.1」を獲得!(※) 
 
■ユーザー属性 
主婦/女性/20代/30代/40代 
生後2か月から2歳の子供向け 
 
■「ワクチンノート」の強み 
①信頼性と利便性 
ワクチンに関する正確な情報と便利なアラート機能により、ユーザーにとって有益な情報源となっています。 
 
②ターゲット層の明確さ 
ワクチン接種している人を対象に広告を配信できるため、特に健康管理や育児に関心が高いユーザーにリーチできます。 
 
③特異な分野でポジショニング確立 
予防接種管理アプリとして、他の育児アプリにはない独自のポジショニングを確立しています。その専門性で特定のニッチ市場に対してリーチできます。 
 
■ご活用例 
・商品認知の向上 
・新商品のプロモーション 
・商品のサンプリング 
・商品の購買促進やリピーター獲得 
・商品購買ユーザーの囲い込み 
・アンケート調査によるインサイト発見 
・商品リサーチ、調査によるユーザーボイスの回収 
 
■広告メニュー 
バナー/メルマガ/モニターキャンペーン/サンプリング/タイアップ企画/アンケート/ユーザーリサーチ/バナー/メルマガ/商品体験/記事広告/マーケティング 
 
※日本トレンドリサーチ(調査方法:インターネット調査 調査概要:2021年7月サイトのイメージ調査) 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- アプリ『ワクチンノート』媒体資料_202409+.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/09/19 
               | 
              
                
                                         ■「授乳ノート」とは 
毎日の赤ちゃんのお世話や生活の様子を記録できるアプリです。 
家族共有機能でリアルタイムで育児の情報を共有することもできます。 
【累計ダウンロード数180万人、MAU13万人】 
 
2019年第11回マザーズセレクション大賞受賞!(※) 
ママたちが「実際に使ってみて、他の人に薦めたい」サービスとして表彰されました。 
 
■ユーザー属性 
主婦/女性/20代/30代/40代 
子供の年齢が生後0日から1歳半ごろのママが多く利用しています。 
 
■「授乳ノート」の強み 
①高い利用頻度 
ユーザーの1日あたりの平均起動回数は約15回です。 
利用頻度が高いため、多くのインプレッションを獲得することができます。 
 
②家族共有率60% 
授乳ノートはカラダノートアプリの中でも家族共有率が最も高いアプリです。ママやパパ、家族間で共有しながらご利用いただいております。 
 
③ターゲット層の明確さ 
子供の年齢が生後0日から1歳半ごろのママが多く利用しています。 
特に健康管理や育児に関心が高いユーザーにリーチできます。 
 
■ご活用例 
・商品認知の向上 
・新商品のプロモーション 
・商品のサンプリング 
・商品の購買促進やリピーター獲得 
・商品購買ユーザーの囲い込み 
・アンケート調査によるインサイト発見 
・商品リサーチ、調査によるユーザーボイスの回収 
 
■広告メニュー 
バナー/メルマガ/モニターキャンペーン/サンプリング/タイアップ企画/アンケート/ユーザーリサーチ/バナー/メルマガ/商品体験/記事広告/マーケティング 
 
※一般社団法人日本マザーズ協会が運営するアワード 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- アプリ『授乳ノート』媒体資料_202409+.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/03/11 
               | 
              
                
                                           割引内容キャスティングサービスの料金をメディアレーダー経由では15%OFF 
※キャスティングサービスは別途サービスで料金あり 
※インフルエンサーアフィリエイトは完全成果報酬で初期費用などもなし 
                                完全成果報酬型のインフルエンサーアフィリエイトになります。 
アフィリエイトを行うまでの工程のサポートも弊社にて行います。 
LP制作などは提携企業へご紹介させて頂きますが 
LPのアドバイス、オファー設計のご提案などは無料で行わせて頂きます。 
 
弊社の強みとして 
■他社では動かしにくいモデルの成果報酬実施 
■初期費用など一切なしの完全成果報酬 
■LPコンテンツを向上させる専門家キャスティングサービス 
 
インフルエンサーアフィリエイトを行うだけの代理店は多く存在します。 
そこで弊社は差別化を図るべく、通常動かしにくい"モデル"に対して 
着眼点をあて、業務提携を行い成果報酬にてリスクなしに実施いただける代理店になります。 
 
また、インフルエンサーのみの力で売れるとは思っておらず 
LPOにも力を入れております。 
LPOと言っても大層な変更ではなく、コンテンツを追加するという部分にスポットをあてております。 
 
商品、サービスに対して業界の専門家にコメントを貰い 
顔写真、経歴、コメントを頂戴してLPに組み込むサービスも行っております。 
LP自体のCVRを向上することでインフルエンサー経由の獲得数も上がり 
長期的に案件を実施でき売上を安定させることが可能です。 
 
一過性の売上ではなく底上げを行い安定した売上を作るように尽力しております。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- インフルエンサーご提案資料 【株式会社ASTACT】.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/10/19 
               | 
              
                
                                         PR会社が貴社に代わってメディア編集者へアプローチを実施! 
新聞・雑誌・Webにある【読者プレゼントコーナー】への商品掲載を獲得することで、 
貴社商品の認知向上をお手伝いします。 
商品プロモーションやマーケティング活動にお困りの企業様。 
ぜひ資料をご覧いただけますと幸いです。 
 
 
■こんな企業様にオススメ 
✓低コストで商品認知を高めたい! 
✓新商品の発売時期に合わせて、集中的に商品露出を図りたい! 
✓広告出稿してみたけど、思ったほどの反響が得られなかった! 
✓新商品リリースは配信しているけど、掲載につながらない! など 
 
■実施メリット 
・掲載費は無料だから、低コストで多媒体への掲載が叶う! 
・プレゼントコーナーに掲載されるから、読者に注目されやすい! 
・発行部数の多い全国紙や雑誌にも掲載できる! 
 
■実施事例 
 ドレッシング、オリーブオイル、マヨネーズ、健康油、 
 コーヒー、冷凍食品、スパイス調味料、甘味料、 
 カップラーメン、シリアルバー、子供向け飲料、日本酒 など 
 
■弊社TCIとは 
・創業50周年以上の老舗PR会社 
・管理栄養士が在籍するため食品PRの実績多数 
・貴社の要望や課題に合わせたプランニングから実務までトータルでお手伝い 
 
※その他に、PR業務全般やSNSを活用したコミュニケーション活動の代行も承っております。 
  ご気軽にご相談ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/02/13 
               | 
              
                
                                         最大級のオーガニックを愛する方へ影響力を持つ料理研究家「もりくみこ」の公式サイトです! 
  
「こだわるけどとらわれない」をモットーに、 
本当にお勧めできる商品のみを紹介しています。 
  
~こだわりポイント~ 
1.不自然な原料や不自然な製法・抽出法をしていないもの 
2.自分にとって心地よいと思えるもの 
3.なるべくシンプルで伝統的な製法を大切にしているもの 
  
■ユーザーの属性■ 
女性:男性=93%:7% 
主婦(主夫)の方が多いです! 
  
■影響力を表すデータ■ 
公式サイト・アメブロ・COOKPADの合計PV数:約120万 
フェイスブックフォロワーランキング:17位(国内) 
ファン:約40万人 
  
■掲載メニュー■ 
掲載型広告 
運用型広告 
  
■その他■ 
企業様の課題、ニーズに合わせて下記のような企画も行なっております。 
お気軽にご相談ください。 
・レシピ提供 
・動画作成 
・共同商品開発ならびに販売支援 
・イベントにてゲストスピーカーとしての出演 
・料理教室 
レシピだけではなく、美容、雑貨、健康食品、子育てに役立つ情報、 
多くの商材を取り扱っております! 
 
費用等の詳細は資料に掲載しておりますので、ご参照のほどお願いいたします。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/01/23 
               | 
              
                
                                         データを元に一人ひとりに最適化した動画(パーソナライズド動画)を自動で生成可能な『PRISM(プリズム)』。 
特許テクノロジーを活用しプロモーションから営業DX/生産性の向上まで、保険業界において幅広いシーンで活用されています。 
 
【パーソナライズド動画とは?】 
顧客データなどをもとに個人の興味・関心・行動にあわせて個別化/最適化された顧客にオーダーメイド感覚を与える”あなた専用動画”です。 
顧客の属性情報(性別や生年月日)や契約/更新情報、サービス利用状況など様々なデータを用いて、顧客1人ひとりに分かりやすく関心の高い情報を届けることが可能な取り組みとして、データ活用が進んでいるマーケティングやDX(デジタルトランスフォーメーション)の領域で活用されています。 
 
 
【実現できる4つのこと】 
1.契約内容の通知 
 従来のDM(紙)通知から、分かりやすく契約者に最適化した動画に変更することで、理解度・満足度の向上と成果把握を実現します。 
 
2.契約更新/アップセル 
 契約更新となる契約者に対して情報提供によるLTV向上と、付帯保険の案内によるアップセルを実現します。 
 
3.個別提案/診断コンテンツ 
 未契約者やwebで集客した新規顧客に対して個別の提案の実施や、診断コンテンツとして個別動画を提供し興味関心を最大化します。 
 
4.営業効率化/代理店支援 
 情報提供の同時性と説明の平準化を個別動画により実現。人による営業活動の生産性と成果の向上を実現します。 
 
 
【こんな方におすすめ】 
・保険会社でプロモーション支援のご担当者様 
・保険会社でDX推進のご担当者様 
・保険会社で代理店支援のご担当者様 
・保険代理店でプロモーション/営業支援のご担当者様 
・保険会社に向けてプロモーション提案を担当する事業者様 
・LINE公式アカウントを活用して登録者をビジネス貢献に活かしたい運営者様 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 保険業界におけるパーソナライズド動画活用事例資料_クリエ・ジャパン_Ver1.0.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/12/14 
               | 
              
                
                                         【LINE成果向上・顧客分析ソリューション】 
データを元に一人ひとりに最適な動画(パーソナライズド動画)を自動で生成することが可能な特許テクノロジー「PRISM(プリズム)」を活用し、LINEに特化した動画ソリューションが「PRISM for LINE」です。 
 
【PRISM for LINE:実現できる4つのこと】 
①LINEに最適化した動画UIで誘導を強力に推進 
 LINE公式アカウントで提供する動画視聴並びにリンク設置・誘導に最適化したフォーマットを3タイプご用意しています。 
②一人ひとりの動画視聴や反応をID別に把握可能 
 動画の視聴状況やアンケート回答内容、ページへの遷移などLINEIDごとにデータ取得が可能です。 
③1つのURLを投稿するだけで手間無く実施可能 
 いつもの投稿と同様に動画再生用のURLを投稿するだけで完結。友だち登録時のメッセージに登録すれば自動的に提供・分析が可能です。 
④チャットボットやMAと連携した対応が可能 
 動画内で質問やアンケートへの回答と連動してチャットボットで対応連携、分析データをMA/CDP等に情報蓄積が可能です。 
 
 
【活用イメージ(例)】 
A:公式アカウント登録者分類・分析[LINE-ID未連携アカウント向け] 
 できること:友だち登録者の分類・分析を手間無く実現 
 実施内容:既存登録者の状態・嗜好を把握するアンケート/診断コンテンツを分かりやすい動画で提供 
 
B:ID連携・情報取得促進[LINE-ID連携済アカウント向け] 
 できること:ID連携や必要情報の取得割合を向上させる 
 実施内容:未連携者及び新規友だち登録者へ分かりやすく動画でメリットを伝えID連携を促進 
 
C:連携ユーザー個別対応[LINE-ID連携済アカウント向け] 
 できること:LINEを通じた顧客管理と営業DXの実現 
 実施内容:ID連携者の意向や要望を把握するコンテンツやアンケートを提供し精度の高い営業DXを実現 
 
【こんな方におすすめ】 
 ・LINE公式アカウントの登録者をビジネスへの貢献に活かしたい運営者様 
 ・LINE公式アカウントの登録者を分析したい運営者様 
 ・LINE公式アカウント運営支援事業者様 
 ・LINEによる顧客管理、CRMツール提供事業者様 
 ・自社サービスの付加価値向上としてLINEを通じた情報共有をお考えの事業者様 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- [DL用]PRISM for LINE_説明資料_クリエ・ジャパン_Ver1.2.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/11/02 
               | 
              
                
                                         □概要 
ラブすぽとは、選手とファンを「つなぐ」をモットーに今までにないスポーツ情報を提供するスポーツサイトです。 
プロ野球を中心にあらゆるスポーツの楽しさと健康に過ごすためのお役立ち情報を伝えています。 
 
□サイトプロフィール 
(2022年9月現在) 
月間PV数 :約1200万PV 
月間UU数 :約480万UU 
月間配信記事数:400本以上 
主要コンテンツ:各ジャンルのスポーツ情報/プロ野球/ゴルフ/競馬/サッカー/フィットネス/健康など 
 
□コンテンツ内容 
・オリジナル動画コンテンツ 
→ スペシャルゲストを招いたトークショーを動画記事として配信! 
 (過去の主なトークショーゲスト) 
  鳥谷敬(元阪神タイガース・千葉ロッテ)、谷繁元信&井端和弘(元中日ドラゴンズ)、宮本慎也(元ヤクルトスワローズ) 
 
・スポーツ記事提供 
→ 雑誌での記事連動も可能!「がっつり!プロ野球」 
  全国書店/コンビニエンスストアに配布。 
 
・SNS配信 
→ TwitterやInstagramなどの公式SNSにて配信 
 
□広告メニュー 
●記事タイアップ(ラブすぽ) 
 
●バナー広告(ラブすぽ) 
 
●雑誌タイアップ(WEBへの転載も) 
日本文芸社刊行雑誌「がっつり!プロ野球」でのタイアップ 
WEBへも記事を転載し、ツイッター・フェイスブックにてポスト 
 
●イベントタイアップ(トークショー) 
トークショー動画配信や記事化しての配信 
SNS(Twitter・Facebook・Youtube)や他ニュースサイトへの外部配信といった多様なメディアを組み合わせたPR施策 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/06/30 
               | 
              
                
                                         ※2021年版資料更新 
 
男性の悩みや疑問に答える!メンズ美容・健康webマガジン「GROOMEN グルーメン」 
 
髪・肌・体・臭い…などのジャンルを中心に、男たちの"わからない"をサポートする 
「次世代メンズ美容の総合プラットフォーム」 
 
▾媒体特徴 
 
・購買意欲の高い層にリーチ可能!  
⇒ジャンルは<ヘア・フェイス・ボディ・フード・ファッション>などメンズ美容に関する 
 オールジャンルで、悩みを抱える幅広い世代の男性に訴求可能 
 
・多種にわたるコンテンツ! 
⇒読者やインフルエンサーによる体験企画、 
 美女たちによる本音座談会、 
 口コミ情報満載のリアルスナップ、 
 人気ブランドの商品紹介の特設ページ・・・など様々な角度からの訴求ご提案可能 
 
・大手企業様とのタイアップ多数! 
⇒商材の強みにあった訴求方法でタイアップ実績多数 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- GROOMEN 2022年_7_9月版 媒体資料.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/02/26 
               | 
              
                
                                           割引内容メディアレーダーを見たとお伝えいただければ10%割引 
                                「LACROSSE PLUS」は、低価格から大学生を中心とした2万人のマーケットに様々な形で訴求が可能なラクロス専門メディアです。手軽なバナー広告から選手を用いたタイアップ記事や姉妹サイトスポンサーまで様々な商品ラインナップを取り揃えております。学生アスリートに向けたサンプリングのご要望なども相談可能です。 
 
ラクロスは、2028年にオリンピック競技に追加される可能性が高く、カレッジスポーツとして日本でも人気が急上昇しているスポーツです。当メディアは、人口が約2万人というスモールコミュニティーの中で過去最高20万PV、2.4万UUを記録し、ラクロス界においては確固たる地位を築いています。ユーザーの男女比率は約半々です。SNSでも総フォロワー数1.4万人を誇り、昨年からはYouTubeでの動画配信事業や姉妹サイト立ち上げなど新規事業も拡大中です。 
 
ラクロスコミュニティーは、メンバーのコミュニティ愛が強いことが特徴で、昨年は協会が立ち上げたクラウドファンディングプロジェクトで3日で1000万円以上の支援金が集まり他メディアでも話題になりました。 
その中で、LACROSSE PLUSでは、小学生~社会人チームまで全国約300近くのチームの大半と個別でリレーション構築に成功しており、ユーザーとの距離が近いことが強みです。直近で開催した大学生向けのオンラインイベントには650名近くの申込があり、オンラインイベントへの需要が増えている昨今の情勢にも順応しています。 
 
LACROSSE PLUSはメディア事業・チームサポート事業・イベント事業の3つの事業に分かれており、各事業で下記のメディア媒体を活用し、ラクロスコミュニティーの人にとって有益な情報を発信しています。 
 
≪LACROSSE PLUSのメディア媒体一覧≫ 
・メインサイト 
・7つの姉妹サイト(アカデミー、ヘルスケア、図鑑、イベント、チームサポート、キャリア、ウーマン) 
・YouTubeチャンネル 
・各種SNS(INSTAGRAM・Twitter・Facebook) 
 
ラクロスは、ニッチコミュニティーであるからこそ、ユーザーの量よりも質(特性)にこだわりたい企業にとってはターゲティングのしやすいコミュニティーです。 
御社のニーズや希望に応じて柔軟に選択肢を検討させて頂きます。お気軽に資料DL・お問い合わせください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- LACROSSE PLUS メディアガイド_20220222.pdf
 
																		- LACROSSE PLUSペライチ概要.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2021/01/01 
               | 
              
                
                                         ファシリティボックスDSP 
 
------------------------------------------------------------------ 
商品サンプリングを実施している施設に、DSP広告配信。 
aircatalogとDSP広告を組み合わせる、つまり 
商品体験とディスプレイ広告配信を組み合わせることにより、 
商品の認知度と体験率をUPするだけでなく、高いCTRも実現! 
------------------------------------------------------------------ 
 
 
 
===aircatalogとは=== 
 
■ 計2,000万人にリーチ可能なプラットフォーム 
aircatalogとは、「メーカー様のプロモーションしたい商品」と「商品を体験したい施設」のマッチングプラットフォームです。メーカー様がプロモーションしたい商品を、ターゲットを絞り込んで消費者に "体験" していただくことが可能となっております。 
 
===プラン内容=== 
 
■ サンプリングプラン 
ターゲットを絞り込んで商品を配布し、実際に "体験" していただきます。 
商品例)コスメ品、女性向け美容品、パウチ化粧品(サンプル品)、健康食品、飲料、サニタリー用品 etc. 
 
■ ディスプレイプラン 
電子機器等の商品を施設に(1ヶ月間)設置し、商品を "体験" していただきます。 
商品例)オフィス用電子機器、家庭用電子機器(家電)、美顔器、美容機器、ガジェット機器 etc. 
 
 
===aircatalogの特徴=== 
 
■ 様々なターゲットにアプローチ可能 
・20~30歳の女性にアプローチ 
・富裕層の女性にアプローチ 
・IT企業で働く人にアプローチ etc. 
 
■ リーチ可能施設 
ジャンルを絞って、ターゲットの属する施設にピンポイントでリーチできます。 
企業の福利厚生やお客様へのプレゼントとして、消費者のライフサイクルの中で商品を体験していただくことが可能です。 
施設例)IT企業オフィス、シティホテル、リゾートホテル、コワーキングスペース、シェアオフィス、フィットネスクラブ、スポーツジム、美容室 etc. 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2016/08/15 
               | 
              
                
                                 ジネコとは 
            ジネコには、WEBとフリーマガジンがあります。 
1.WEBジネコ 
同じ悩みをもつ女性同士が発言し合い、互いに共感・共有を築いていくためのユーザー参加型の健康生活ガイドです。 
 
2.フリーマガジン 『jineko.net』 
妊娠を望む方を対象にしたフリーマガジンです。  
ジネコWEBサイトに投稿された不妊に関する疑問や悩みに、専門のドクターがアドバイスいたします。 
            ジネコの特徴 
            妊娠期や子育て期に利用されるメディアが多い中、ジネコは妊娠前から利用されているメディアです。妊娠前からジネコを利用していたユーザーは、妊娠中の情報交換も、子育て中の情報交換もジネコを利用するので、長く接点を保つことができます。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般                           
                                    ジネコの強み・メリット 
            1.WEBジネコ 
 ページビューは1,730万PV/月、投稿総数は200万件以上。 
 ユーザー自身が課題や悩みを抱えてサイトへ参加しているため、情報に関する感度が高いこともメリットの1つです。 
 
2.フリーマガジン 『jineko.net』 
 発行部数10万部、全国300クリニックにて無料配布。 
            ジネコの広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ジネコ MEDIA SHEET(2016年6月~8月)
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/11/01 
               | 
              
                
                                 iza!(イザ)とは 
            「iza!」とは、最新ニュースや話題のトレンドを、編集部独自の切り口 で紹介するニュースまとめサイトです。 
 産経 ニュースやサンケイスポーツ、夕刊フジなど産経新聞グループのメディ ア・ネットワークを駆使し、経済・政治などのニュースから、グルメやファッション、健康など幅広い情報を発信しています。 
            iza!(イザ)の特徴 
            iza!の特徴は、他のキュレーションメディアとは異なり、取材経験豊富な貴社によって作成された記事です。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般                           
                                    iza!(イザ)の強み・メリット 
            産経新聞グループという強みを生かし、広告主へ様々な提案ができる点が「iza!」の強みで、お客様のニーズに合わせた提案が可能です。 
また、サイトスクロールにあわせたリッチアドやディスプレイ広告など多岐に渡る広告商品があり、目的に沿った広告出稿ができます。 
            iza!(イザ)の広告・料金メニュー 
            
                          プラン・メニュー 
              ・メディア広告 
ディスプレイ/リッチアド(レクタングル、ビルボードなど)、エディトリアル広告 
・記事配信サービス 
幅広い配信媒体へ記事配信することが可能です。特定ジャンルのみを取り扱っている媒体や、全媒体への配信など配信先を調整することができます。 
                                      課金形態 
              
                                  期間課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- iza 媒体資料 2022年10月-2023年3月
 
																																			 
					
				 
						
	 
               |