| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              | 
                
                 資料更新日:2025/02/04 
               | 
              
                
                                         本資料はテレビ東京の広告付き無料動画配信サービス【ネットもテレ東・TVer】の広告媒体資料です。 
 
 
『ガイアの夜明け』や『カンブリア宮殿』など、 
テレビ東京の人気経済番組に動画広告を掲載しませんか? 
 
▍こんな企業様におすすめ 
・BtoB向けサービス・製品の効果的なプロモーション方法を探している 
・動画を使って効率的に企業や自社サービス・製品の認知度を高めたい 
・富裕層や高所得者をターゲットとしたサービス・製品がある 
・経営者・役職者など企業の決裁権を持つユーザーにアプローチしたい 
 
▍ネットもテレ東・TVerの特長 
▼ポイント① 
【ブランドセーフティを担保した広告配信が可能】 
配信先コンテンツはあらかじめ権利処理されたテレビ東京の経済番組のため、 
ブランド棄損のリスクがなく、広告主様のブランドセーフティを担保した広告配信が可能です。 
 
▼ポイント② 
【⾼いCM視聴完了率とブランドリフト効果値】 
番組を⾒るという視聴⽬的や⼈気テレビ番組コンテンツへの配信という特性上、ながら⾒するユーザーが少なく、 
平均視聴完了率94.8%、平均ブランドリフト値は認知度58%・好意度51%と⾼い効果が期待できます。 
 
▼ポイント③ 
【柔軟なターゲティングが可能】 
指定の番組配信するだけでなく、DMPやTVerアンケートを活⽤し番組視聴ユーザーの個⼈属性のセグメント配信が可能です。 
 
▼ポイント④ 
【テレビ画面に動画広告の掲載が可能】 
CTV(コネクテッドテレビ)でTVerを視聴するユーザーが大きく伸長しているため、地上波のCMと同様にご家庭のテレビ画面に動画広告を流すことが可能です。 
 
 
▍広告配信が可能な主な経済番組 
・ガイアの夜明け 
・カンブリア宮殿 
・NIKKEI NEWS NEXT 
・⽇経モーニングプラスFT 
・LIFE IS MONEY~世の中お金で見てみよう~ 
・ブレイクスルー など 
 
 
◎バラエティ・ドラマ等テレビ東京の人気番組への広告掲載はコチラ 
https://media-radar.jp/detail11008.html 
 
◎ポケットモンスター・しなぷしゅ等のアニメ番組への広告掲載はコチラ 
https://media-radar.jp/detail19745.html 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【BtoB】2025年1月_カンブリア宮殿、ガイアの夜明け など経済番組に動画広告掲載が可能
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/15 
               | 
              
                
                                         BtoB企業/サービスの「採用ブランディング」「リードナーチャリング」等を目的とした 
オリジナルポッドキャスト×切り抜きショート動画パッケージ 
 
ポッドキャストを起点に、音声と動画を掛け合わせてブランドの共感と認知を拡大する統合型プロモーション。 
本パッケージは、企業やブランドのオリジナルポッドキャスト番組を企画・制作し、 
その中で生まれた印象的なトークや共感ポイントを、ハイライトとしてショート動画化&SNS拡散することで、 
音声と動画の強みを掛け合わせたコミュニケーション施策を実現します。 
 
 
<ご提供要領> 
①オリジナルポッドキャスト制作&マルチプラットフォーム(Spotify、Apple Podcast、Amazon music、radikoほか)配信 
②Podcast インストリーム広告 
③切り抜きショート動画制作&配信(番組Instagram、YouTubeほか) 
 
 
 
※競合調査、逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします※ 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 202508_JFN_PODCAST×切り抜きショート動画パッケージ【BtoB商材向け】.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/23 
               | 
              
                
                                         広告運用者向けにAIを活用した縦型広告動画作成ツール「Vista Movie」の提供を開始いたします。本ツールは、BtoB企業様向けに最適化された動画テンプレートをベースに、AIの力で多様なバリエーションの動画制作が可能です。 
 
広告運用において、動画広告のクリエイティブ制作と検証は収益最大化の重要な要素となっています。しかし現状、1本の動画制作に数万円のコストと数日の制作期間が必要であり、A/Bテストのための複数パターン制作は大きな負担となっています。特に金融、転職、不動産などの領域では、競争の激化に伴い、より迅速なクリエイティブの改善と検証が求められています。 
 
 
このような課題に対し、当社は自社の広告運用のPDCAサイクルを加速させるため、売上高100億円規模の広告運用支援で培ったノウハウを活かし、「Vista Movie」を開発いたしました。 
 
AIが生成した動画テンプレートはそのまま使用することも、お手持ちの編集ツールで自由にカスタマイズすることも可能です。従来数日を要していた動画制作のプロセスを最短3分で実現し、複数パターンの生成からA/Bテストまでをワンストップで提供します。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【BtoB企業様向け】TikTok_metaでリード獲得_AIで作る縦型動画.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/02 
               | 
              
                
                                           割引内容メディアレーダーを見たとお伝えいただければ、クリエイティブのポイントや、出稿期間に伴う値引き調整を行わせていただきます。 
                                <タクシーサイネージ広告とは?> 
タクシーサイネージ広告とは、タクシーの後部座席に設置してあるタブレット型のサイネージで、乗客に動画広告を視聴してもらいます。都内を中心とした可処分所得の高い乗客の移動時間で高い認知を獲得することができます。 
 
<アプローチできる層> 
・富裕層(可処分所得が高い消費者) 
・経営者層、BtoB層 
・インバウンド層(観光客) 
 
<本資料で分かること> 
本資料では、タクシー広告の最新事情から出稿におけるポイント、考え方などタクシー広告における情報が網羅できる内容が揃っています。 
 
・どのような企業が出稿すべきか 
・タクシーサイネージ広告の活用方法 
・効果的なクリエイティブ等 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- MADS_タクシーサイネージ広告攻略ガイド2025_10-12月期.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/02 
               | 
              
                
                                         クライアントのBtoBリード獲得、期待通りの成果が出ていますか? 
「リードの質が悪く、なかなか商談につながらない」「費用対効果が見合わない」といったお悩みを抱えていませんか? 
 
人事領域に特化した会員制メディア「HRプロ」は、貴社のクライアントが抱えるこれらの課題を根本から解決するソリューションです。 
 
<会員(2025年6月30日時点)> 
●WEB会員:103,823人/41,482社 
 
<ベンダー領域> 
●採用:新卒/中途… 
●人材育成:研修/教育/eラーニング… 
●労務:勤怠管理/人事管理/テレワーク… 
●HRテック:採用ツール/タレントマネジメント/メンタルヘルス… 
 
<広告メニュー> 
●メルマガ・メールDM 
●アンケート調査 
●共催セミナー 
●コンテンツ制作 
●セミナー動画掲載 
●テキスト/バナー広告 
 
■1. 確度の高いBtoBリードが獲得できる理由 
 
HRプロは、日本の優良企業で活躍する人事責任者など、経営層にあたる10万人以上が登録する会員基盤を誇ります。 
会員の25%が部長以上、50%が課長以上の意思決定層で、質の高いBtoBリードを効率的に獲得できるのが最大の特徴です。 
 
会員は日頃から人事関連の最新情報にアンテナを張っており、提供されるコンテンツへの感度が高いことも、リードの質を高める大きな要因となっています。 
 
 
■2. 高い費用対効果とマッチング精度 
 
「有効リード数が圧倒的に多い」「費用対効果が高い」と多くの企業様からご評価いただいています。 
会員属性が明確なため、クライアントのサービスと見込み顧客を高い精度でマッチングさせることが可能です。 
無駄な広告費を抑え、商談につながりやすいリードを効率的に獲得できます。 
 
 
■3. 豊富な施策と専門的なサポート 
 
HRプロでは、資料掲載、メルマガ広告、セミナー・イベント共催、セミナー動画掲載など、多様なチャネルを活用したプロモーションが可能です。 
さらに、ご契約後も専属のカスタマーサクセスが、貴社のクライアントの目的や予算に合わせた最適なプランを提案し、運用を強力にサポート。 
「メディア活用実績がなく不安…」という場合でも、安心して参画いただけます。 
 
本資料では、HRプロを活用して、いかにクライアントのリード獲得を成功に導き、代理店としての信頼を獲得するかを、詳しく解説しています。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 20250902_HRpro2025.07-09_ver0.2-no-price.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/26 
               | 
              
                
                                         「Instagram広告を出しているのに、思ったように集客や反響につながらない」 
「同業他社と差別化できず、埋もれてしまう」 
こうした課題を感じている企業は少なくありません。 
 
SNS広告の市場規模は年々拡大しており、今後もさらに成長が見込まれます。 
特にInstagramは、視覚的な訴求力によって購買意欲を高めやすく、BtoC、BtoBを問わず欠かせないマーケティングツールとなっています。 
その一方で、ビジュアルの質が広告効果を左右するため、クリエイティブの工夫が不可欠です。 
 
その工夫の一つとして効果的なのが「タレント広告」。 
影響力のある有名人の肖像を活用することで、ブランドやサービスの認知度・イメージ・信頼感を高め、競合との差別化につなげることができます。 
 
こうした課題解決に向け、当社は初期費用ゼロ・月額費用のみで有名タレントの写真や動画素材を使用できる広告モデルを提供しています。 
Instagram広告においてもタレントの影響力や親近感を活かすことで、広告パフォーマンスの向上とブランディング強化を同時に実現可能です。 
 
本資料では、Instagramの広告効果低下の背景から、タレント広告の活用方法、導入企業様の効果事例、さらにSNS・WEB広告全般での事例もご紹介しています。 
Instagram広告の改善策を探している方に役立つ内容となっていますので、ぜひご覧ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- Instagram広告の反響を伸ばす!効果アップの秘訣と事例.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/08/27 
               | 
              
                
                                         本資料では、アニメ・ゲームグッズのECショップ「コレイズ」のアフィリエイト成功事例や施策展開についてご紹介しています。 
広告主さまがアフィリエイト(成果報酬型広告)で成功するための参考として、ご覧ください。 
 
※競合のダウンロード不可 
 
<この資料で分かること(抜粋)> 
●コレイズ成功事例 
・抱えていた課題 
・バリューコマース アフィリエイト導入を決めた理由 
・アフィリエイト施策展開の内容と効果 
 
アフィリエイト広告の仕組みやメリット、バリューコマースの強みついてもご紹介しています。 
 
<コレイズ> 
株式会社Smarpriseが運営する「colleize(コレイズ)」は、アニメやゲームの公式グッズ・公式ライセンス商品専門のECショップです。2021年6月にサービスを開始し、「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」をはじめとした600を超える人気作品の55,000を超えるグッズを扱っています。 
 
●バリューコマースの特長 
■幅広いジャンルでの導入実績 
・ショッピング(EC、通販、専門店) 
・エンタメ(電子書籍、動画配信、VOD) 
・ファッション・アクセサリー 
・金融 
・飲食・グルメ 
・美容・エステ・コスメ 
・PC・家電・ソフト 
・就職・転職・アルバイト(人材) 
・BtoB・Webサービス 
・旅行 
 
■新たな広告出稿先が見つかる 
・大手メディア 
・SNS :YouTube(動画)、Instagram、X(旧Twitter)  
 
新規顧客の獲得、商品の認知拡大 
に課題を感じている企業さまは、本資料をぜひご覧ください! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- コレイズアフィリエイト成功事例(バリューコマース)
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/08/08 
               | 
              
                
                                         「マンションサイネージ」は首都圏の高級マンション400棟にて広告の配信が可能なメディアです。 
 
約21万人の富裕層・経営者層に、毎日・繰り返し情報をお届けいただけます。 
更に、ポスティング不可のマンションを含め、サイネージ横にフライヤーやサンプリングを設置いただくことも可能です。 
動画による商材認知、パンフレット・フライヤーによる深い商材理解を行うことで、成果へとつなげます。 
 
【マンションサイネージの特徴】  
 ◆都⼼部を中⼼に400棟、約80,000世帯(約21万⼈)の富裕層へリーチ可能 
 ◆居住世帯の約85%が年収1000万円以上 
 ◆サイネージを生活動線上に設置することで、居住者全員に高頻度な訴求が可能になり、認知獲得をはじめとした高い広告効果を発揮 
 ◆更に、ポスティング不可のマンションも含め、サイネージ横にフライヤーやサンプリングの設置が可能なため、詳細検討を促進 
 ◆マンション管理情報やお役立ちコンテンツと併せて配信することで、高い視認率を実現 
 ◆広くリーチ可能な全棟一括配信、またはエリア・居住者属性などによるセグメント配信を選択可能 
 
【サイネージに対する居住者反応】 
 Q.新しいサービスを知ることができましたか? 
 当てはまる+やや当てはまる:93% 
 
 Q.商品・サービスに興味が湧きましたか? 
 興味が湧いた+やや興味が湧いた:80% 
 
 Q.商品・サービスのイメージが上がりましたか? 
 上がった+やや上がった:77% 
 
調査委託:マクロミル 2021年6月 
 
【基本プラン】 ※価格は媒体資料をご覧ください 
・4週間プラン(最大15秒の動画/静止画) 
首都圏:400棟以上、想定視認回数:約130万回 
 
・2週間プラン(最大15秒の動画/静止画) 
首都圏:400棟以上、想定視認回数:約66万回 
 
・セグメント配信プラン 
プロモーションの方向性、ターゲットに応じて、全棟リストより実施マンションをお選びいただけます。 
ご要望に応じて柔軟に対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。 
例)東京都のマンション、集客したい店舗周辺マンション、ファミリー層マンション、ペット可のマンション、 EV充電設備有のマンション等 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【2025年10-12月版】Mansion Signage_Media Sheet.pdf
 
																		- 【2025年10-12月版】Mansion Signage_Media Sheet(DL版).pptx
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/06 
               | 
              
                
                                         【おもチャンネル・日本語ロール】 
チェックイン情報からビジネスホテルを利用する日本人だけに訴求ができます! 
 
既存メディアではリーチが難しいビジネスパーソン(特に役職者)へのアプローチが可能! 
おもチャンネルは、ビジネスホテル客室内テレビを活用した広告メディアです。 
入室時にカードキーを挿入すると照明などと一緒に、テレビが自動で立ち上がり 
CMが配信される仕組みとなっています。 
ホテルの客室というプライベートな空間で音声付動画広告を配信することで 
ビジネスパーソンに深く訴求することができ、ブランドの認知度や想起度向上に効果的です。 
また、出張先・旅行先のビジネスホテルという購買しやすいシーンで 
訴求できるため、高いリーセンシー効果も期待できます。 
広告配信効果を計測するためのブランドリフトや購買意向に関する調査も可能です。 
 
ビジネスホテルの主な宿泊者層である『日本人ビジネスパーソン(特に役職者)』にPRできます! 
現在、53,000室以上で展開しているので、月間のべ1,200,000人以上の日本人にリーチします。 
 
1.客室空間の大画面テレビで、音声付き動画を配信できます 
2.ユーザー属性が明確です。出張中の日本人ビジネスパーソン(特に役職者)にリーチできます。 
3.想定再生再生単価:0.47円~ 圧倒的にリーズナブルな価格です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【リサイズ済み】おもチャンネル媒体資料(2025.10-12)日本語ロール.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/01/10 
               | 
              
                
                                         「ジオチョク」は、TVerやDAZNなどを含む動画配信サービスの広告面に、スマホのGPSデータと多種多様なセグメントの掛け合わせによるピンポイントターゲティングで広告配信を実現するサービスです。 
性別や年齢などのユーザーデータや賃料や築年数などの建物データを活用したセグメントだけでなく、タウンページデータベースや名刺管理アプリ「eight」のデータを使ったBtoB向けセグメント、オフラインデータを活用したデモグラフィックデータ指定によるターゲティングなど、多岐にわたる広告配信戦略を構築できます。 
 
また動画広告を視聴したユーザーが指定の場所に訪れたかどうかを効果測定できるため、 
来場・来店訴求を目的とした動画広告配信に最適です。 
 
 
■ジオチョクの魅力 
・アプリや動画配信サービスなどの豊富な広告配信面 
・幅広いターゲティングメニューによるピンポイント配信を実現 
・動画広告を視聴したユーザーにおける来店計測が可能 
・BtoB商材/サービスに合わせたターゲティングメニューもご用意 
 
 
■ジオチョクをより詳しく知りたい方は下記媒体資料をご確認ください。 
https://media-radar.jp/detail27374.html 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- geochoku_AD_VIDEO(2024.10)ver2.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/12/13 
               | 
              
                
                                         ・テレビCMにチャレンジしたいけど、素材を持っていない… 
・費用が高いからと諦めている… 
 
\そんな企業様必見!/ 
100万円からCM制作+CM放映まで実施いたします! 
 
★業界20年以上のノウハウ 
★お得なCM枠の買い付け 
★広告から制作までがワンストップでご提案 
★全国すべてのエリアに対応 
★テレビ以外にも専門部署からのサポート 
 
●こんな方におすすめです! 
・テレビCMをご検討されている方 
・テレビCMに興味はあるが、コストに不安がある方 
・地域エリアの多くの人に訴求したい方 
・店舗-商品-サービス等の認知を獲得したい人 
・企業のブランディングがしたい方 
・リクルーティング活動を強化したい方 
・チラシ広告やweb広告の効果が落ちてきている方 
・CM素材を持っていない方 
・動画広告をやってみたい方 
・事業ローンチ前にテストをしたい方 
 
●テレビ以外を組み合わせたご提案 
社内には広告・媒体・WEB・デザイン・映像制作の専門部署があります。 
そのためWEB、チラシ等他の広告メディアとの組み合わせなど、 
幅広いニーズに応えたご提案が可能です! 
 
●実績・おすすめ業界 
・流通/小売(スーパー/レストラン/モール/自動車ディーラー -etc) 
・観光/レジャー(地方公共団体/旅行代理店/ホテル・旅館/レジャー施設 -etc) 
・不動産-住宅マンション-建築(販売/リフォーム-etc) 
・生活関連 (トイレタリー/製薬/インテリア -etc) 
・食品(菓子 / 飲料 / 調味料 -etc) 
・BtoB 
・D2C 
 
ご質問・ご相談などございましたら、お気軽にご連絡ください! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【テレビCM100万円】15秒CM_テストプラン提案書_株式会社プラド.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/09/30 
               | 
              
                
                                           割引内容メディアレーダを見たとお伝えいただければ、求人原稿を1本無料で作成いたします! 
                                人事部に、デザイナーやマーケター、バックオフィス業務を行うコンシェルジュなど、総勢12名の採用チームを社員1名よりも安いコストで導入出来る採用支援サービスがスタート! 
 
【求人広告の代理店や人材紹介会社と何が違うの?】 
→私たちは人事部の一員となって、企業の『採用』という課題を共に解決していくパートナー企業です。 
 単純に求職者を連れてくるだけでなく、より社員が定着するための人事制度や採用における考え方などの共有。 
 HPや動画といったデジタルコンテンツなどを活用した、総合的な支援を実施していきます。 
 
【コンサル会社って事?】 
→私たちは、ノウハウだけを提供するコンサル会社と異なり、実際に1次面談を実施したり求人媒体の運用なども行います。 
 あくまでも人事部の一員として、企業の成長を共に進めていくパートナーとしてのかかわり方となりますので、 
 採用ノウハウを社内に蓄積しつつ、企業として採用に強い組織作りを実現できます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 継続率90%over!人事部を社員1名より安いコストで設立出来る!?.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/04/03 
               | 
              
                
                                         【気づかずにチャンスを逃していませんか?】 
 
コロナ禍以降のリモートの日常化、通信規格の進化など、さまざまな要因が重なってオンラインコンテンツのニーズが非常に高まっております。 
実際、対面でのイベントやセミナーが復活してきた今でも、ウェビナーやライブ配信などに取り組む企業は増える一方。 
 
これはなぜでしょうか? 
 
これもひとえに 
 
■オンラインで開催することで会場の手配などの事前準備や運営コストが削減できる。 
■集客面でも職場や自宅から参加できることで、参加者が集めやすい。 
 
など、オンライン開催には様々なメリットがあるからです。 
 
つまり...これからの時代、オンラインでセミナーを開催しないことは 
 
『大きな機会損失に繋がる』 
 
と言っても過言ではないでしょう。 
 
 
【でもオンラインで開催するにはハードルが...】 
 
■ウェビナーってよく耳にするけど、どうやって開催したらいいかわからない 
■オンラインはオンラインで、結構コストがかかってしまいそう 
■オンラインで開催したあとのフォローの仕方がわからない 
 
そんなときは「せみまるさん」におまかせください 
 
 
【せみまるさんとは】 
 
「セミナーのオンライン化」を実現させる為のソリューション 
それが「せみまるさん」です 
 
例えば、こんなときは「せみまるさん」におまかせください。 
 
■対面だけでなく、オンラインでもセミナーを実施したい 
■会場に来られない方にも、セミナーを見ていただきたい 
■セミナーを記録して、24時間稼働できるコンテンツにしたい 
 
 
【せみまるさんの3つのサービス】 
 
■ウェビナー動画の制作 
撮影や編集だけでなく、セミナー自体の企画・構成やスライドの制作も支援することが可能です。 
 
■セミナーのライブ配信 
「せみまるさん」ではプロの撮影機材、音声機材、複数台のカメラを使ってのスイッチングなど、クオリティの高い配信を行うことが可能です。 
セミナーだけではなく、支社間をまたいだ社内イベントなどでも活用していただけます。 
 
■セミナーアーカイブ動画の制作 
セミナーを動画化してアーカイブコンテンツにすることで、24時間いつでも活用できるオンラインコンテンツになります。 
また撮影した素材を次回開催の際の動画広告としても活用することもできます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2019/07/02 
               | 
              
                
                                 展示会来場者属性ターゲティング ExLead-VTとは 
            展示会来場者属性ターゲティング:ExLead-VT(Visitor Targeting)は、 
自社商品・サービスの販促に該当する展示会の【来場者属性】に向けてターゲティングできるWEB広告の施策です。 
            展示会来場者属性ターゲティング ExLead-VTの特徴 
            【ご注意】 
 ※来場者に向けて配信する広告ではありません。 
 ※展示会に来場しているユーザー属性に沿った対象者に広告を掲載します。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              社会人・OL,                              高所得・富裕層,                              経営者                           
                                    展示会来場者属性ターゲティング ExLead-VTの強み・メリット 
            過去開催した展示会の来場者の属性に沿ったターゲットへの配信設計を行い、 
御社商品をWEB(バナー、動画)でPRして、御社ホームページに送客するWEB広告です。 
            展示会来場者属性ターゲティング ExLead-VTの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  インプレッション課金,                                  配信数課金,                                  月額課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 展示会属性ターゲティング_ExLead-VT.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/08 
               | 
              
                
                                         THE SMOKING ROOM VISION  "BREAK" 
<オフィスビルの喫煙所サイネージ> 
 
"BREAK"は 
東京23区(※)のオフィスビル内の喫煙所設置のデジタルサイネージです。 
オフィスで働くビジネスパーソンをターゲットに動画広告を配信し 
喫煙所内で繰り返し音声付きの動画を届けることができます。 
※一部それ以外のエリアも設置あり 
 
<ユーザー層・ターゲット> 
30〜50代/男性を中心とした喫煙者のビジネスパーソンがメイン 
社内で意思決定に関与している「経営層」や「決裁者」の割合も多数 
可処分所得の高いユーザーも多いのが特徴 
 
全体年齢層:20-60代 
意思決定関与比率:54.6% 
年収1,000万円以上:31% 
男女比:男性86.6%、女性13.4% 
 
<相性の良い商材> 
・BtoB商材 
・学び系(SDGs等) 
・ラグジュアリー商材 
・金融(投資)系 
・モバイルゲーム 
・飲料(アルコール飲料も含む) 
・消費財 
・旅行 
・エンタメ、アート 
・SNS 
・シニア向け商材 
・富裕層向け商材 
・その他(喫茶店、飲食店など) 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- BREAK-MediaGuide_2026.1-3.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/10/22 
               | 
              
                
                                         【Web広告のなかでもMicrosoft広告に特化した資料です!】 
WebマーケティングやWeb広告でWeb集客したい方、リスティング広告やMicrosoft広告(マイクロソフト広告)について知りたい方向けに作成しています。 
リスティング広告のように検索広告・ディスプレイ広告の配信が可能で、MicrosoftBingの広告枠、Microsoft Edge、outlook、MSNなどの広告枠に配信が可能です。 
 
本資料は、Microsoft広告に興味はあるけど、どういうものかよくわからない・・・ 
という方に向けた資料です。Microsoft広告の概要から課金の仕組み、ターゲティング設定についても触れています。 
 
株式会社カルテットコミュニケーションズは、リスティング広告の運用代行を専門に、1,000業種以上の企業様を支援してきました。特に数万円~数百万という、低予算~中予算帯での運用に定評があり、全国の中小企業のWeb集客を支援することを目的に活動しております。自社出稿を含む多くの過去実績から、中小企業の集客にはリスティング広告が最適であると考えており、導入を支援・推奨しています。リスティング広告と併せてSNS広告を利用したいという需要も近年増加しており、多くの実績を重ねてまいりました。 
 
【資料構成】 
・Microsoft広告とは 
・Microsoft広告のメリット 
・配信に向いている商材 
・主な配信メニュー 
・Microsoft広告の注意点 
 
Microsoft広告について知りたい方・Web集客に興味を持たれている方は、是非ダウンロードしてご活用下さい。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- (最新版)P36_Microsoft広告はじめてガイド_compressed.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2023/05/10 
               | 
              
                
                                         世界100カ国以上で注目のパズルコンテンツ「SUDOKU=数独」は、実は株式会社ニコリの登録商標です。 
読売新聞オンラインのコンテンツ総選挙でも支持率35%を獲得して第1位となりました。 
数独の解き方を解説した公式YouTubeチャンネルでは18万回再生を誇る動画も公開中です。 
 
この数独を使い、Twitterキャンペーンを行った際のインプレッション数、エンゲージメント数を紹介しています。 
 
また、e-数独、e-クロスワードの事例リンク集もつけています。 
シニア向け、ファミリー向けの施策にお困りのご担当者様、必見です。 
 
e-数独、e-クロスワードはiframeを埋めこむだけで更新作業はおまかせのパズルブラウザアプリです。 
ぜひ資料をダウンロードして数独の威力を感じてください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- e-数独Twitterキャンペーン報告書220722.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/07 
               | 
              
                
                                         ウェザーニュースアプリでの花粉コンテンツを活用したタイアップ概要となります。花粉情報を使ったプロモーションとしては、4つのメニューをご用意しております。 
 
▼花粉データについて  
ウェザーニュースの花粉情報は、以下の3つから構成されています。 
・予報精度No1の天気予報 
・国内唯一の花粉観測機ポールンロボのデータ 
・ユーザーからの症状報告 
 
花粉情報はアプリやweb、ライブ番組などで配信。多くのユーザー様にご利用いただいております。 
 
 
【ウェザーニュースの特長】 
・予報精度ナンバーワン(1kmメッシュの高解像度な解析による、超局地的な予測モデル、5分毎更新の高頻度な解析による、超細密な予測モデル) 
・ユーザー参加型天気(全国のリポーターから毎日届くリポート(1日数万通)を基にした予報精度の向上とコンテンツ充実) 
・BtoB サービスで培った知見とノウハウの活用(世界中の海運、航空、鉄道会社、流通、農業など、幅広い BtoB 領域に気象データを提供) 
・コンテンツの制作やアプリの開発、メディアへの展開までを自社で一気通貫で実施しているため、新規開発やクリエイティブの変更など迅速な対応が可能です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/30 
               | 
              
                
                                   割引内容「ディスカウントプランを見た」で、自社導入のお客様に対しては20%OFF、代理販売のお客様に対しては10%OFFの形でご案内させていただきます。 
 
<ディスカウント対応プラン> 
 ▼ブランドストーリープラン 
 ▼ブランドストーリー×NewsPicksブーストプラン 
 ▼ブランドストーリー×Yahoo!ニュースブーストプラン 
 ▼ブランドストーリー×SNSブーストプラン 
 
※上記プラン以外はディスカウント対象外となりますのでご了承くださいませ 
                        AMP(アンプ)とは 
            20代・30代を中心としたZ世代〜ミレニアル世代の若手層向けビジネスメディアです。 
日本国内外に限らず、今知るべきニュースやトピックスをオリジナル記事で配信しています。一般的なビジネスメディアと異なる読者層のため、若手ビジネスパーソンにリーチしたい企業様にとって、お役に立てるソリューションを提供しております。また、SDGsや社会課題の解決など、企業の取り組みも幅広く発信しております。 
            AMP(アンプ)の特徴 
            ●月間PV:1,715万(外部プラットフォーム上のPV数値含む) 
●読者の年齢属性:ミレニアル世代とZ世代の若手層が多数(詳細な数値は資料をご参照ください) 
●ユーザーの情報感度:イノベーター層、アーリーアダプター層、アーリーマジョリティー層などの情報感度が高い層が大多数 
●BtoBや採用、スタートアップ、教育などさまざまな分野での情報訴求が可能 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:1,715万PV 
                                                                                              ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              社会人・OL,                              経営者                           
                          年齢:20~40代 
                                    AMP(アンプ)の強み・メリット 
            ・Z世代を含む若手ビジネスパーソンへの訴求が可能 
・NewsPicksやYahoo!ニュース、LINEなどへのクロスメディア展開 
・ビジネスインフルエンサーやKOL起用による情報拡散 
・SDGsに特化した特集プラン 
・オウンドメディアと連携した採用ブランディング 
・イベントソリューション(オンライン・オフライン・集客) 
・オリジナルの動画(ショート動画含む)・漫画制作 
            AMP(アンプ)の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  掲載課金,                                  その他                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/02 
               | 
              
                
                                         株式会社文化放送が提供する、登録者147万人の人気YouTubeチャンネル「ReHacQ(リハック)」とのタイアップ企画のご案内資料です 。 
ラジオの「信頼性」とYouTubeの「発信力」を掛け合わせ、貴社のBtoBブランディングを強力に支援します 。 
 
企業の「思想」や「ストーリー」を深く伝えるコンテンツを共創し、単なる認知拡大に留まらない、決裁者からの「信頼」獲得と事業成長を目指します 。 
 
【この資料でわかること】 
・人気ビジネス動画メディア「ReHacQ」の核心的な視聴者データ  
・ご予算と目的に応じた3つの具体的な出演プラン詳細と料金  
・お申込みから放送・配信までの具体的なステップ  
・企画に関する詳細 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 文化放送 番組【ReHacQ R大学企画書】出演企画 0523.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/02 
               | 
              
                
                                         「ただ動画を投稿する」では終わらせない。 
フェリエストのYouTube運用代行は、ロング動画とショート動画を戦略的に組み合わせ、視聴者の興味喚起から信頼醸成、最終的な行動(購入・来店・応募)までを設計します。 
 
✔ 月50万円〜/初期費用ゼロ 
✔ ロング・ショート・サムネ・キャプション・撮影編集まで一気通貫 
✔ Google検索・YouTube内検索に強い動画構成 
✔ 登録者数0から3万人超えの実績あり 
✔ チャンネル全体のPDCAを代行 
 
戦略的な構成とコンテンツ制作で、YouTubeを“信頼される営業チャネル”へ 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【YouTubeサービス資料】2025年6月25日更新-圧縮済み.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/07/07 
               | 
              
                
                                         ✓広告認知獲得の効果が極めて高いテレビ 
✓1000万人を超える放送エリア人口 
✓複数メディアの組み合わせも可能 
 
だから、初めてのCMには東海エリアのメ~テレがおすすめ! 
 
●資料概要/資料構成 
・テレビ×SNS=認知拡大とターゲティングプロモーションがワンストップで可能 
・自社制作バラエティー番組のSNS展開 
・番組から派生したイベントも実施。イベントでの協賛も可能 
・名古屋テレビベンチャーズの出資企業にはSNS展開に強いベンチャー企業がたくさん 
・出資企業のサービスとの組み合わせで一気にリーチ増 
 (屋外デジタルサイネージ・WEBメディア・WEB広告・新聞・番組YouTube・ 
  アプリ広告・インフルエンサー・SNS…) 
・活用実例 
 
●メ~テレの特徴 
東海エリア(愛知・岐阜・三重)で放送のテレビ局。 
 
名古屋市内で一番の視聴率を誇る「ドデスカ!」や 
主婦層~シニアまで幅広い視聴層の夕方のニュース情報番組「ドデスカ+」 
全国24局で放送中の「おぎやはぎのハピキャン」等の人気番組制作 
 
テレビ以外を組み合わせることも可能! 
デジタルサイネージやWEB広告、WEBメディア、インフルエンサーといった様々な方法を組み合わせることが可能。  
 
●こんな方におすすめ 
・初めてのテレビCMをご検討されている方 
・テレビCMに興味はあるが、コストが気になる方 
・幅広い世代に訴求したい方 
・多くの人に訴求したい方  
・企業のブランディングがしたい方 
・リクルーティング活動を強化したい方 
・動画広告をやってみたい方 
・web広告の効果が落ちてきている方 
 
●業界実績/おすすめ業界 
・ アパレル (カジュアル/ スポーツ) 
・ コスメ(コスメ・ヘアケア・新興) 
・ 小売/卸 (スーパー / ブランド古着) 
・ 観光/レジャー (地方公共団体 / 旅行代理店) 
・ 生活関連 (トイレタリー / 製薬 / インテリア / 文具) 
・ 食品 (菓子 / 飲料 / 調味料) 
・ 不動産・物流  
・ BtoB 
・ SaaS 
・ D2C 
・ DX系サービス 
 
お気軽にお問合せください 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/10/08 
               | 
              
                
                                 メディアレーダーとは 
            広告媒体やマーケティング関連のサービスの営業、テレアポだと非効率に感じませんか? 
メディアレーダーは広告業界の方が100,000人以上が会員登録している、 
日本最大級の媒体資料ダウンロードサイトです。 
 
お持ちの媒体資料やマーケティング系資料をメディアレーダーに掲載するだけで、 
貴社サービスに興味がある人のリードを獲得できます。 
            メディアレーダーの特徴 
            ▼メディアレーダーの特徴 
 ・月の上限予算を設定できるので、予算超過のリスクなし 
 ・「自動メール送信機能」があるので少ないリソースでも対応可能 
 ・資料掲載に加えてセミナー動画の掲載や貴社開催のセミナーの集客も! 
 ・SEOに強いオウンドメディアで貴社資料をご紹介 
 ・獲得したリード情報は管理画面で確認できるので顧客情報の一元管理ができる 
                          メディア・媒体データ 
                                                          会員数:133,858 
                                                                  ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              社会人・OL,                              経営者                           
                                    メディアレーダーの強み・メリット 
            ○リードの質が高い 
 ・ダウンロード時にアンケートの回答が必須 
 ・フリーメールアドレスでの会員登録禁止(会員は法人のみ) 
 
○費用対効果が高い 
・初期、月額固定費用は無く、リード獲得の成果報酬のみ 
 ・リード獲得単価が安い 
 ・契約期間の縛り無し 
 ・1リードあたり2000円~の完全成果報酬型 
            メディアレーダーの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  成果報酬                               
                        料金・費用 
                              
                  〜10万円
                 
                        資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/07 
               | 
              
                
                                         Branc(ブラン) -Brand New Creativity- は、“映像制作・発信”に関わる全ての人が、新しいクリエイティビティを生み出していくハブとなるような、映像業界向けのビジネスメディアです。 
映画・ドラマ・アニメなどの主要映像コンテンツを軸に、ビジネス視点で映像業界の最新情報を発信してまいります。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【イード】Branc_2025年10月-12月媒体資料.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/01 
               | 
              
                
                                         【サービス概要】 
「YouTubeチャンネルを始めたいが、何から着手すべきか分からない」 
「社内にチャンネル運用に関するノウハウやスキルがない」 
「チャンネルをインハウスで運用しているが伸び悩んでおり改善したい」 
といった課題の解決を目指す、YouTubeチャンネル運用を支援するコンサルティングサービスです。 
 
 
【サービスの特徴】 
YouTube領域の研究開発を行う弊社ト内の専門組織『YouTube Lab.』の知見を活用し、 
YouTubeチャンネル運用の内製化を強力にバックアップします。 
・YouTubeのプロが持つ知見や最新トレンド情報などを社内に蓄積可能 
・俯瞰的・客観的なアドバイスのもとチャンネル成功に向けた最適化が実現 
・ユーザーに見てもらえる/好かれるコンテンツ企画のポイントも習得可能 
・ニーズや課題感に応じて選べる3つのプランの他、様々なオプションメニューも用意 
 
 
【チャンネル運用の目的一例】 
YouTubeの特徴を生かしながら、マーケティング目的に応じたチャンネル運用を実現いたします。 
・ブランディング 
・ファンとのエンゲージメント強化 
・コミュニティ形成 
・プロモーションキャンペーン 
・イベント告知・集客 等 
 
 
世界最大規模の動画共有プラットフォームであり、国内でもユーザー数を伸ばしているYouTube。 
 
YouTubeの活用に注力する企業も増える一方で、 
効果的なコンテンツの発信やプラットフォームの有効活用、 
マーケティングにおける成果の獲得に関しては、課題を抱えているケースが少なくありません。 
 
コンテンツマーケティング領域で幅広い支援実績を持ち、 
特にYouTube運用支援を強化している弊社では 
YouTubeスペシャリストのナレッジを活用しながら貴社のYouTube活用をしっかりサポートいたします。 
ぜひお気軽にご相談くださいませ! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- emsd014_youtube_consulting.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/26 
               | 
              
                
                                         J-Streamの動画広告サービスは、20年以上の動画事業に携わってきたノウハウを生かし、 
プランニングから広告向けコンテンツの制作、広告配信までワンストップでご提供しております。 
オンライン・オフライン含む、様々な配信メニューからターゲットに応じた最適な媒体を選定いたします。 
 
コンテンツを活用し集客したい 
最適なWEBプロモーションがしたい 
YouTube動画の再生数を増やしたい 
どの媒体で配信すべきか分からない 
 
こんなお悩みありませんか? 
 
広告向けコンテンツの制作・活用から広告運用・配信後の効果測定まで 
ワンストップでご支援いたします 
ヒアリングの上、豊富なメニューの中から最適な組み合わせを設計・ご提案いたします。 
 
是非ともご相談ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- Jストリーム広告サービスメニュー詳細_202508.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/19 
               | 
              
                
                                         <HEADLIGHT> 
THE TOKYO TAXI VISION『GROWTH』内の番組コンテンツです。 
 
番組MCに三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのメンバー山下健二郎さん、元テレビ東京アナウンサー森香澄さんを起用して、 
視聴者の「体験(行く/買う/予約する など)」につながる情報をお届けする総合情報番組となっており、 
タクシーの乗客の移動時間をより実りあるものにすることを目的に構成いたします。 
 
こちらの番組にスポンサーとして出稿いただくことで番組内で貴社サービスを紹介することが可能となっております。 
また、クリエイティブを弊社が作成するためクリエイティブがない場合でも出稿いただくことが可能です。 
作成した動画は二次利用が可能です。※MCを使用した場合、別途費用がかかります。 
(e.g.展示会利用、クライアント様管理のYouTube内利用など) 
 
<THE TOKYO TAXI VISION GROWTH> 
東京都内最大規模である1万1500台のタクシー車両における、後部座席デジタルサイネージ広告サービスです。 
23区内で活躍するビジネスパーソンを中心に、タクシーというプライベート空間にて、広告情報を深く届ける事を可能にします。 
 
ビジネスパーソンや富裕層、直近ではtoC向けの商品の出稿も増え、 
多くのクライアントご活用いただいております。 
 
 
月間リーチ人数:770万人 
都内法人タクシー利用者カバー率:約40%  
タクシー利用頻度 平均月4回-11回:約30% 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/07 
               | 
              
                
                                 オリコンニュース(オリコンニュース)とは 
            生活者の共感・信頼を重視する時代に、BtoB企業の“存在意義”を社会へ伝える戦略的メディアとして機能。エンタメ領域で培った編集力を活かし、理念や想いを生活者視点で可視化する記事を制作。月間1.7億PVのオリコンニュースで多面的に認知拡大を図る。 
            オリコンニュース(オリコンニュース)の特徴 
            SDGs・CSRといった社会性の高い文脈を軸に、採用・営業・PR等の広報課題にアプローチ可能。専門性の高い情報をわかりやすく再構成する「伝え方の翻訳者」として、記事・動画・SNSを組み合わせたターゲットに合わせてプロモーション展開が可能。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              社会人・OL                           
                                    オリコンニュース(オリコンニュース)の強み・メリット 
            エンタメメディアとして蓄積された編集力・拡散力を活かし、BtoB企業の“社会的信頼”の構築を支援。月間6050万人超へのリーチと約830万人のSNSフォロワーで、「伝えたい」ではなく「伝わる」施策を実現。 
            オリコンニュース(オリコンニュース)の広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ORCON NEWS_【BtoB企業様向け(SDGs・CSR)】タイアップメニュー_2025年07-09版.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/01/14 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。 
 
 
国内最大級のAV/オーディオ/IT関連情報サイト『PHILE WEB』(ファイルウェブ)です。 
 
 
【強み】 
1999年の創刊以来、多くの事例で培ってきた様々なノウハウをもとに、強いコンテンツ制作力を下地に、最適なマーケティング企画を立案・実施します。 
 
大手量販店様や専門店様などと密接な関係があることも、当サイトならではの強みです。単に商品を紹介するだけでなく、より多く売るための方策まで一気通貫でご提案できます。 
 
 
【規模】 
500万UU/月 
2,000万PV/月 
 
 
【主なカバーエリア】 
・デジタルAV/ガジェット(完全ワイヤレスイヤホンやスマホ、ネットワーク機器、PC、テレビなど) 
・オーディオ 
・モバイル/PC 
・カーAV 
・その他、映像や音声を伴うエンターテイメント・コンテンツ全般 
・BtoB ソリューション 
 
 
【ユーザー像】 
最新のオーディオビジュアル機器やガジェットなどへの興味・関心が強く、クオリティや使い勝手の高さにこだわる男性読者を数多く抱えています。 
読者の3割以上がエンジニアで、製品の細かな違いを説明することで、その価値を理解頂ける読者が多くいらっしゃいます。 
 
周囲の方から、機器購入の際のアドバイスを求められるという方が7割近くと、「身の回りのインフルエンサー」に情報を届けられます。また記事への滞在時間も長く、精読率が高いことも大きな特徴です。 
 
・30代〜40代の男性がメイン 
・年収800万円以上が約22% 
・持ち家率:約75% 
 
【こういった記事制作が可能です】 
・プロによるレビュー記事 
・ライフスタイル提案記事 
・著名人のコメントやインタビュー記事 
・動画も併用した記事 
などなど 
 
Amazon様、ビックカメラ.com様、e☆イヤホン様と連携。レビュー記事を人気オンラインストアの商品情報ページに掲載することも可能です。 
 
 
【最近の実施事例】 
記事やLPを、当サイトの読者だけでなく、より多くの読者にリーチさせるアクセスブーストがご好評を頂いています。Google広告をはじめとした様々なプラットフォームの運用が行えます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- PHILE_WEB媒体資料2025_01-03.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/09/29 
               | 
              
                
                                         Outbrainは、国内300以上のパブリッシャーと提携し、そのメディアを訪れるユーザーに向けて、ネイティブ広告をはじめとした「邪魔にならない、情報としてのオンライン広告」を提供するプラットフォームを運営しています。 
新聞社(全国紙、地方紙)やエンタメ、スポーツ、女性向け、男性向けなど、幅広いジャンルのメディアサイト上に設置した広告枠に広告を配信できます。 
「ネイティブ広告」と呼ばれるサイト上の周りのコンテンツに溶け込んだ形で広告が表示される形式の在庫を多く保有しており、オンラインでよく目にする「バナー広告」などよりも消費者に受け入れられやすく、反応を得やすいという特徴があります。 
 
フォーマットは多岐に渡り、静止画&テキストだけでなく、アニメーションや動画もお使い頂けます。既にオンライン広告を実施されている方は、ぜひ今お使いの大手プラットフォームやソーシャルメディア広告に追加してお使い頂くことで、今まではリーチできていなかったお客様にリーチし、更なる目標達成、ビジネス成長を実現できることと思います。 
#アウトブレイン #Outbrain 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/03/05 
               | 
              
                
                                         ハイブリッドイベントとは、オフライン・オンラインの2つの方式を組み合わせて開催するイベント。弊社では、様々なターゲットに向けたハイブリッドイベントを2012年頃から運営してきました。 
自社イベントから、企業様主催のイベントの他、BtoB企業様の展示会出展時等、数多くのハイブリッドイベントを手掛けております。 
コロナ禍以降、オンラインイベントが一般化しましたが、最近ではオフラインイベントも回復傾向にあり、会場に行けない方や潜在層・若年層にアプローチできる手段として、ハイブリッドイベントを実施するケースが増えております。 
 
■目次---------------- 
・Subculture Contents Studioとは 
・弊社イベント実績 
・ハイブリッドイベントとは 
・コロナ後のリアルイベントの変化 
・リアルイベント実施時の課題 
・ハイブリッドイベント実施形式 
・実施費用について 
---------------------- 
 
【こんな企業様におすすめ】 
・ハイブリッドイベントの実績や知見が多い会社が分からない。 
・イベントに新規ユーザー(潜在顧客)、若年層の集客ができるか不安 
・最大限リーチを取りたいが会場キャパシティの都合上、集客人数に限界がある 
・首都圏での開催が多くなる為、遠方ユーザーの参加ハードルを下げたい 
・イベント中継も検討したいが中継番組の企画や集客に不安がある 
 
 
配信コンテンツの企画立案、キャスティング、番組制作~配信迄のディレクションを一気通貫で対応可能です。 
 
企画のご相談や事例等については、お気軽にご相談ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【ハイブリッドイベントのご案内_WP】Subculture_Contents_Studio.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/01/15 
               | 
              
                
                                         ■TVや雑誌などで活躍する専門家を貴社のセミナーやイベント、商品発表会などに登壇者として起用いただけるサービス 
 
総合情報サイト「All About」やその他多数のメディアで活躍する専門家約900名の中から 
ご希望のテーマ・目的に合わせた人材を選定いただき、 
貴社のセミナーや商品発表会、社員研修などの各種イベントに講師としてキャスティングいただけます。 
 
第三者である専門家が講師として登壇・実演することにより、イベントの信頼性・話題性を向上させることができます。 
 
※オールアバウトの専門家(ガイド)とは 
「住宅・不動産」「お金」「健康・医療」「美容」「家電製品」「料理」「車」「国内旅行・海外旅行」「恋愛・結婚」など、1,300に渡る幅広いテーマで、その道の専門家約900名が在籍。All Aboutで情報を発信している他、TV・ラジオ・新聞・雑誌等から取材を受け出演や寄稿なども多数行っています。 
 
ぜひ貴社のイベントに専門家を活用しませんか? 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 2401オールアバウト_専門家セミナー出演_メディアレーダー.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/01/11 
               | 
              
                
                                         <資料概要> 
競合他社に関心のある潜在顧客を自社へ引き込むことができたら・・・魅力的だと思いませんか? 
今回、より確実に潜在顧客へ広告を届くように進化させた新しいyoutoube広告のご提案です。 
競合他社が発信しているyoutubeを見た潜在顧客へ直接youtube広告を表示できる 
新サービス『イーエスピー動画』のご紹介資料となります。 
 
【こんなことができる】 
・競合他社のyoutubeを見ているユーザーに自社のyoutube広告を狙って配信 
・配信エリアを指定したyoutube広告配信 
・性別や年齢、デバイス別でyoutube広告配信 
 
【このような方におすすめ】 
・web広告やyoutube広告を始めたけれどよくわからない 
・webへの広告費をしっかりかけているのに効果が薄い 
・競合他社へ流れた顧客を取り戻したい! 
 
【youtube広告とは】 
youtube広告とはgoogle社が提供している動画サイト「youtube」内に御社の動画広告を打つサービスになります。 
本サービスはyoutubeで動画を見る前後や途中に動画広告を配信する「インストリーム広告」を活用したサービスとなります。 
web広告手法として一般的なDSP広告同様、年代や地域のBtoBのみのターゲットなど変更可能です。 
アドワールドが強い”オフラインメディア”とオンライン広告の合わせ技により満足いただける集客の最大化へ向けたご提案をさせて頂きます。 
 
【難しい動画広告も専門スタッフへお任せ】 
・Google Partner 
Google認定の専門スタッフが御社の動画広告を設定します。 
・テレビ局クリエイターの動画作成 ※オプション 
テレビ局のプロのクリエイターが世界に1本のYoutube動画を制作いたします。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/08/16 
               | 
              
                
                                         ※競合調査目的でのダウンロードを固くお断りいたします。 
 
【韓国向けWeb広告プロモーション|Naver】 
 
韓国では日本とはメディア利用状況がかなり異なるため、韓国デジタル市場に特化したWeb広告施策の展開が必要です。 
本資料では、韓国のデジタル市場では欠かせないNaverという現地メディアについてご紹介いたします。 
韓国へ向けたインバウンド集客施策としてNaverを活用してみませんか? 
◆◆旅行・観光業界の企業様の方必見です◆◆ 
 
▼こんな方におすすめ 
ー韓国へのインバウンド集客を行いたい 
ーBtoB商材の韓国プロモーションを実施したい 
ー韓国へWeb広告を配信したいがどの媒体が良いか分からない 
ーアジア圏への訪日プロモーションを考えている 
 
▼イーエムネットジャパンができること 
・Web広告全般 
・インバウンド誘致、海外広告(現地に特化した媒体の取り扱い) 
・多言語翻訳 
・SNS運用 
・投稿代行 
・インフルエンサー施策 
・アフィリエイト広告 
 
是非ダウンロードして、チェックしてください! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/08/09 
               | 
              
                
                                         動画制作をしていてこんなお悩みございませんか? 
◯動画を作成したは良いものの、活用できているかわからない。 
◯作って終わりになってしまっている。 
◯効果がどれくらいあるのかわからない。 
 
DOOONUTは動画活用に必要な機能が全て搭載されたマルチツールです。 
①配信 
②分析 
③管理 
の3軸を中心に様々な機能を搭載しています。 
・動画ポータルサイトの自動生成機能(CMS) 
・インタラクティブ動画 
・動画の構成確認機能(レビュー) 
・SNS連携、一括投稿 
・ABテスト 
など、動画マーケティングに必要な機能が全て揃っています。 
 
動画は作るイノベーションから使うへと変化しています。 
DOOONUTは動画の活用の幅を拡大させることが可能です。 
 
 
メインターゲットは 
・動画制作会社様 
・広告代理店様 
・Web制作会社様 
・印刷会社様 
などの、動画をサービスとして提供されている会社様や 
 
・製造メーカー様 
・学校法人様 
製品や学校紹介で動画を活用している会社様へご利用をいただいております。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 02-1.【資料】動画マーケティングDOOONUT製品紹介.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/08/07 
               | 
              
                
                                         「丸投げ動画制作所」は圧倒的な言語化力でサービスの魅力を引き出しつつ、通常70-80万円程度の相場の動画を20万円程度で制作可能なサービスです! 
普段お使いの営業資料、サービス内容が掲載されているHP, LPをお送りいただくだけで最短2-3営業日で初稿を提出いたします。 
「5G時代、顧客へのアプローチ方法がわからない」「動画制作を検討しているが費用感が合わない」「オンライン営業では想いがうまく伝わらない」などのお悩みを我々と一緒に「手離れ良く」解決しませんか? 
 
動画はあらゆる業界業種部署の垣根を超えてご活用いただけます。これまであらゆる動画を作ってきたため、どのような課題をお持ちかをヒアリングして、動画の提案をしたり、課題によっては動画以外の提案も可能です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/07/04 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。 
 
交通広告(電車内の広告)やOOHに携わったことがない方でも、 
電車内のビジョン(サイネージ)広告は、つい気になってしまう……という人も多いはず。 
実際、駅案内や天気予報などのコンテンツが常時放映されているので、視認率も抜群です! 
 
本資料では、電車内唯一の映像メディア 
『車両デジタルサイネージ』の基本と特徴についてご紹介いたします。 
 
電車内広告や映像を使った広告展開をご検討の際は、ぜひ一度、ご覧ください! 
 
▼目次 
【1】電車内ビジョンの“概要” 
【2】電車内ビジョンは圧倒的な影響力! 
【3】【出稿事例】BtoB・SaaS系サービス 
【4】広告効果試算 ≪プラン例:JR東日本 トレインチャンネル全線セット≫ 
【5】広告料金 ≪JR東日本・東京メトロ・東急≫ 
【6】”もっと広く届けたい“と考える方には… 
【7】広告効果試算 ≪プラン例:首都圏9電鉄 車内ビジョン≫ 
【8】首都圏9電鉄 車内ビジョン 掲出路線図 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【交通・OOH】車両デジタルサイネージの基本ガイド【BtoB多数!】.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/02 
               | 
              
                
                                         ★☆★BtoBリード獲得・認知拡大は「HRプロ」にお任せください!★☆★ 
 
人事・経営層が集うWebメディアHRプロでは、会員メルマガ、メールDM、セミナー動画、コンテンツ制作などの提供を通じて、貴社のビジネス成長を強力にサポート。 
日本の優良企業で活躍する人事責任者・経営層10万人以上の方々がHRプロに会員登録しています。 
 
貴社の「見込み顧客創出」「売上拡大」「販売促進」「認知向上」を目的とした広告出稿で、以下のご支援が可能です。 
 
●質の高いリード獲得(リードジェネレーション) 
●効率的なセミナー集客 
●ブランド認知度の大幅な向上 
 
実際にHRプロへご出稿いただいた企業様からは、 
「有効リード数が多い」「キーパーソンに直接アクセスできる」「費用対効果が高い」 
といった喜びの声を多数いただいています。 
 
<主要領域> 
●採用:新卒/中途… 
●人材育成:研修/教育/eラーニング… 
●労務:勤怠管理/人事管理/テレワーク… 
●HRテック:採用ツール/タレントマネジメント/メンタルヘルス… 
  
 
▼弊社メディアはこのようなお悩みを持つ企業様にオススメ▼ 
 
・リード質が悪くアポ・商談につながらない 
・コスパのいい広告が見つからない 
・キーパーソンに自社サービスが認知されていない 
・マーケティング・広告のリソースが足りない 
 
■「HRプロ」の主な特徴 
 
<会員(2025年6月30日時点)> 
●WEB会員:103,823人/41,482社 
約50%が従業員500名以上、約30%が上場企業-【大手から中堅中小まで幅広くアプローチが可能!】 
会員の約25%が部長以上、約50%が課長以上-【意思決定キーパーソンにアクセス可能!】 
 
<様々な施策・オプションをご用意!> 
 
①「大量リード獲得」から「スモールスタート」までニーズに応じたご掲載プラン 
 ⇒ 【3つのご掲載プラン+ご掲載期間、計6パターンのプラン】 
 
②メール広告・DM 
 ⇒ 【6行広告/1社単独メール】 
 
③短期間で100件以上のリード獲得を 
 ⇒ 【アンケート調査】  
 
④自社サービスのブランディング・認知度向上 
 ⇒ 【共済セミナー/コンテンツ制作 HR EDiT/セミナー動画掲載(視聴分析・比較)/バナー広告】 
 
 
上記以外のオプション施策もご用意がございます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 20250902_HRpro2025.07-09_ver0.2-no-price.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/04/16 
               | 
              
                
                                         ★☆★採用ホームページのSEOできていますか?★☆★ 
HR総研の調査によると、25卒採用の重要施策は「自社採用ホームページ」(大企業では41%)。 
大企業、中堅企業、中小企業の全企業規模で「自社採用ホームページ」が予算増加見込みNO.1施策に。 
 
<学生> 
◎採用ホームページの良い印象は「社員インタビュー」「動画」「ビジョン」 
◎採用ホームページの悪い印象は「古い」「分かりづらい」「重い」 
◎「他の就活生からの情報収集」や「志望企業からの情報収集」でSNSを使う 
 
上記のような、学生の欲しい情報を採用ホームページにコンテンツとして掲載することが重要です。 
 
採用競争がますます激化する中、企業は求職者から選ばれなければなりません。 
量から質へ、マスから個へ、さらに母集団を絞り、自社が欲しい人材にアプローチするという発想に転換する必要があります。 
そのためには、マーケティング手法が重要となり、「オウンドメディア」の活用が今後採用の成否を大きく左右することが予想されます。 
 
<HRプロ・HR総研を運営しているProFutureがサポートする3つの特徴> 
1. 人事・人材・採用に特化したメディア運用実績 
HR分野に特化したメディア「HRプロ」を運用している実績があるProFutureならではの視点で、どんな記事やコンテンツを掲載すればいいか、最適なご提案が可能です。 
 
2. SEO記事の制作実績 
HRプロやクライアントのメディア運用で培ったノウハウで、SEO記事の上流整理からKW選定をおこない、集客できる記事の作成が可能です。 
 
3.オウンドメディアの運用を伴走 
オウンドメディアは作って終わりではありません。 
定期的な記事公開やUI/UX改善を繰り返していくことで効果を発揮できます。 
システムの運用保守からサイトの更新対応、SEO施策の実施までトータルでサポートいたします。 
 
既にご実績がある企業も多数ございます。是非お気軽にお問い合わせください。 
 
 
★☆★BtoBリード獲得・認知拡大の「HRプロ」とは★☆★ 
 
人事・経営層が集うWebメディアHRプロでは、会員メルマガ、メールDM、セミナー動画、コンテンツ制作などの提供を通じて、貴社のビジネス成長を強力にサポート。日本の優良企業で活躍する人事責任者・経営層10万人以上の方々がHRプロに会員登録しています。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 202404-ex-recruiting-owned-media.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/27 
               | 
              
                
                                         ※競合のダウンロード不可 
 
「費用対効果の高い広告出稿をしたい」「これからアフィリエイト広告出稿を始めたい」とお考えの企業担当者さま、必見! 
 
インターネット広告の中でも「アフィリエイト広告」は、成果報酬型広告とも呼ばれ、費用対効果の高い広告手法の1つとして認識されています。 
しかしそれだけではなく、アプローチできるターゲット層が広い点も魅力の1つです。 
 
■この資料でわかること 
幅広いターゲット層にアプローチできるアフィリエイト広告の魅力と、アフィリエイトサイト(メディア)の種類について紹介します。 
それぞれの特徴を理解し、自社にマッチしたメディアを見つけ、アプローチの参考にしていただければ幸いです。 
 
<資料の内容(抜粋)> 
●アフィリエイト広告の魅力とは? 
・「アフィリエイト広告」が得意なユーザーターゲット層 
・アフィリエイト広告の仕組みとメリット・デメリット 
●アフィリエイトで掲載できるメディアを特徴別に6分類 
・各メディアの特徴(ポイントサイト/検索・価格比較サイト/SEOサイト/コンテンツ系サイト ほか) 
・狙いたいユーザー層に合ったメディアは? 
 
アフィリエイト広告出稿で「売上を伸ばす」なら、バリューコマース アフィリエイトにご相談ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【広告主さま必見】アフィリエイトで掲載できるメディア6分類 ~御社が狙うユーザー層に合ったメディア選びが成功へのカギ~
 
																																			 
					
				 
						
	 
               |