国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数9,399件  会員数132,405人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
公開日:2024年03月04日 更新日:2024年09月25日

【求職者を集める】人材紹介会社向けSNS集客方法とは

【求職者を集める】人材紹介会社向けSNS集客方法とは

目次

人材紹介会社向けSNS集客方法

今、人材紹介会社の求職者集客手段として「SNS」の活用が注目を集めています。
数多くあるSNSは、それぞれに特性があり、20代や30代などの年齢層や用途によって、ターゲット層に対し広告や通常の投稿を活かしてリーチすることができます。
そこで今回は、求職者集客のための媒体別SNS活用方法をご紹介します。

Instagram

Instagramは、主に画像や動画に重点を置くSNSです。ビジュアルコンテンツを主体として集客を行うため、店内や人の雰囲気をより分かりやすく伝えることができます。ユーザー層の中心は主に20代で、近年は連絡ツールとしてDMを活用することも人気であり、「LINEではなくInstagramDMで連絡を取り合う」という20代が増加傾向にあります。Instagramは投稿が拡散されやすい仕組みになっており、ユーザーの増加に伴い、20代のみならず年齢層が拡大していることから、集客ツールとしておすすめのSNSです。人材紹介会社の活用方法としては、「タレントプール」としてInstagramを利用することがおすすめです。

たとえば、自社でWebデザイナー関連の案件を取り扱っている場合、「素敵なWebデザインの紹介アカウント」としてアカウントを運営し、ストーリーズやリールで自社の紹介事業を定期的に告知します。そしてそれに対し、メンションやいいねなどのアクションを起こしたユーザーをリスト化して管理し、そのユーザーの中でも特に確度が高いユーザーにDMでアプローチをするという方法です。あわせて広告も活用すると、より効率よく集客することができます。

Twitter

Twitterは、投稿内容に140字の文字制限があるSNSです。Twitterでの集客の目的は、短い文章をより多くの人に拡散させることです。若者から40代~50代のビジネスパーソンまで、幅広い層が利用していることが特徴で、Instagramと同様に、Twitterアカウントを「タレントプール」として活用できます。Twitterは「リツイート」による拡散性の高さが特徴で、ウェビナーやホワイトペーパー施策、転職フェアなどを開催する際、広告出稿やインフルエンサーへのリツイート依頼などを行うことで、集客手段として大きな効果に期待できます。

また,投稿が「リツイート」されることで、一気に企業の認知度を向上させることが可能で、費やした広告費以上の効果が生まれる場合も多いのです。より効果を得るために、プロフィールを充実させ、ツイートにユニークな要素を入れることがおすすめです。またハッシュタグを活用することで、エンゲージメント率の向上にも繋がります。
ユーザーのTwitter利用時間は、主に手持無沙汰の通勤時間だと言われているため、ツイートをする際はユーザーが最もTwitterを利用する日時、時間を意識することも大切です。

YouTube

YouTubeはさまざまなことで活用されるSNSですが、人材紹介会社の活用も非常に効果的です。動画で情報を伝えることにより、従来までの求人広告以上に良い人材を得られることがあるのです。またYouTube上での動画を削除しない限り、継続的な人材獲得に期待ができることも特徴です。動画でアピールするからこそ、企業の雰囲気や働いている人の様子といった、文字や写真だけでは伝わりにくい実態を伝えることができるため、採用後の「思っていた職場と違った」などのミスマッチも減らすことができます。

人材紹介の業界では、各種ポータルサイトへの求人情報掲載や、広告掲載はあるものの、まだ動画市場への参入が少ないことが現状です。だからこそ、ユーザーの目に留まる可能性が自然と高くなるため集客に繋がるのです。

また、YouTube動画での求人者集客は、採用効率が良いと考えられています。各種ポータルサイトに求人情報を掲載した場合、数値に変動はあるものの一人当たり平均60~80万円必要と言われており、一人採用するごとにポータルサイトに成功報酬を支払わなければならない場合があります。YouTube動画での集客の場合は、もちろんまったく採用に繋がらない可能性がありますが、パフォーマンス次第では安価な制作費用で複数人採用することも可能です。

その他

上記以外の方法としては、「Wantedly」や「LinkedIn」などのビジネスSNSの活用もおすすめです。それぞれの自社ページを作成し、定期的な投稿を行い、DMスカウトを送信することも有効な集客方法です。日本ではまだ利用者が少ないものの、年ねん国内ユーザー数が増加しており、今後さらに利用が拡大することが予想されています。

ビジネスSNSの場合は、利用用途が「ビジネス」のみに限られるため、投稿のリーチ数などが大きく見込めないのですが、「転職」や「求人案件紹介」に対する需要が比較的大きいのです。ビジネスSNSは特にIT系やマーケティング系の人材集客に強く、「転職を希望している人」だけでなく「機会があれば転職するかもしれない」という潜在層にもアプローチすることができるため、転職市場にはいない優秀な人材を見つけることにも期待できます。

また「Facebook」を活用した集客もおすすめです。Facebookは若年層のユーザー離れが進んでいるものの、中高年層のユーザーは定着しているため、広告のセグメント精度もSNS広告の中では非常に高いことが特徴です。広告運用とあわせてFacebook集客を行うことがおすすめです。

人材紹介会社向けSNS集客のポイント

SNS集客を成功させるためには、それぞれのSNSの特性を活かすだけでなく、運用のポイントを知っておかなければなりません。
人材紹介業でのSNS運用ポイントをご紹介しますので、これらのポイントを参考に、実施してください。

目的や施策に合わせて媒体を選択する

SNSを運用する上では、企業や商品、サービス、ターゲットユーザーとの相性が非常に重要です。
闇雲にSNSの運用を開始するのではなく、まずは運用の目的と施策を明確に決め、それに合わせた媒体を選択します。どのようなユーザー層に向けて発信したいのか、その情報が的確にターゲットに伝わるのはどの媒体であるのか、ということを考えてください。

「誰に」「何を」「どうやって」伝えるのかを考えることは、広告効果を最大限発揮することに繋がります。数あるSNSの中でも、人材紹介業界では「Instagram」の活用がおすすめです。Instagramにて、企業情報を発信するだけでなく、一次面接や最終面接などの選考段階ごとに大事な要素を詳しく解説し、求職者にとって役立つ情報を発信していきましょう。

また、Instagram機能のストーリーズを活用して、ユーザーから募集した質問に回答したり、実際に働く社員へのインタビューを通して仕事のポイントを紹介してください。このような発信により、幅広い属性にリーチができ、自社サービスの利用に繋げることができます。

配信内容をこだわる

SNSを有効活用するには、配信内容を十分にこだわることが大切です。
常に最新情報を発信し、ユーザーが興味を持つような内容を考案してください。ただ淡々と自社の情報のみを発信するだけでは、ユーザーの心を掴むことはできません。そして堅苦しい情報の発信ではなく、SNSはコミュニケーションを取る場という認識で、ちょっと面白い、ユニークな雰囲気で情報発信を行いましょう。またSNSは繋がりが主になるため、それぞれのSNSの特性を最大限に活かし、SNSユーザーと適切なコミュニケーションを取ることが大切です。コミュニケーションを重要視した配信内容を意識することで、ユーザーとの繋がりが広がり、企業が発信する情報を拡散してくれることにも繋がります。SNSはユーザーに安心材料が足りない場合は、警戒心と不信感を高めてしまいます。だからこそSNSの配信内容は売り込み目的ではなく、SNSユーザーに対し安心感を与え、信頼を得られるような投稿を目指してください。

ターゲットを明確化した内容

SNS運用を成功させるためには、ターゲットを明確化した内容を配信することが大切です。
人材紹介業界の場合、そのSNSアカウントを見ているユーザーは、転職を検討している、もしくは今まさに転職活動中なので役立つ情報を探している場合がほとんどです。そのようなターゲットユーザーに対しては、求人掲載情報だけでなく、面接対策や話し方、面接時の服装、などの情報が、よりユーザーニーズに沿った内容と言えるでしょう。ターゲットを明確にし、そのターゲットユーザー1人1人に刺さる内容を発信していきましょう。投稿した後は、どの発信が効果的だったか、あまり人気がなかった発信は何か、ということを分析し、投稿内容のクオリティを上げることを意識してください。

スキップされない目を引く画

SNSはさまざまな情報で溢れているため、ユーザーが興味がないと判断するとすぐにスキップされてしまいます。
そうならないためにも、スキップされない目を引く画が非常に重要です。ユーザーがSNSの投稿を見て、スキップするかどうかを決めるまでにかかる時間は「0.5秒」だと言われています。このわずかな時間でスキップされてしまわないために、最初の画でそれが何に関する投稿であるのか、ということをすぐに判断できるような、魅力的で分かりやすい画を設定しておきましょう。インパクトのある、そして印象に残ることを意識して制作し、いかにも宣伝だと分かるような構成は避けるようにしましょう。またその投稿ひとつで要点がまとまっているか否か、ということも大切です。

人材紹介会社向けSNS集客事例

実際に人材紹介会社は、どのようにSNSを運用しているのでしょうか。
非常に参考になる成功事例を3つご紹介するので、参考にしてください。

indeed

indeedインスタ活用事例
まず最初に「indeed」のSNSアカウントを紹介します。
indeed Japan株式会社は、世界ナンバーワンの求人検索エンジンと言われている「indeed」を提供しており、indeedは日本だけで月間訪問数2,700万以上を記録する人気サービスです。indeedはInstagramを活用して、仕事探しの際に役立つ情報を発信しています。面接を受ける際に知っておきたいポイントを、画像を使って分かりやすく解説し、転職活動中の方などがリピートして見たいアカウントになっています。
参考:indeed Instagram

パーソル

ぱーそる X活用事例 続いて「パーソル」のSNSアカウントをご紹介します。
パーソルを運営するパーソルホールディングス株式会社は、日本最大級の総合人材サービスグループです。Twitterを活用して、「はたらく」に関する様々な情報を発信しています。たとえば、漫画家のせきの氏とコラボをして4コマ漫画をツイートしているのですが、シュールな内容であると非常に好評です。Twitterの特性を活かし、ユーザーから受け入れられやすい内容を投稿することで、ブランドイメージの向上に繋げています。
参考:Persol X

マイナビ転職

マイナビ転職 youtube活用事例 最後に「マイナビ転職」のSNSアカウントをご紹介します。
マイナビ転職を運営する株式会社マイナビは、就職や転職、進学情報の提供のほか、人材派遣や人材紹介などを中核に据えた大手人材広告企業です。自社グループで展開するサービスの情報発信をYouTube上で行っています。面接対策や転職にまつわる疑問解決、転職相談など、就職や転職に関するさまざまな情報を、ユーザー目線に立って配信していることが特徴です。企業のサービス周知に期待ができるだけでなく、ユーザーにとって有益な情報となっていることから、企業とユーザーの両方にメリットがある動画運用方法であり、非常に参考になります。
参考:マイナビ転職 Youtube

人材採用のためにSNS運用を行った事例

人材紹介会社でなくとも、求職者を募集するためにSNSを活用することもあるのではないでしょうか。

人材採用支援を行うトラコム株式会社では、クライアントの「自社採用ホームページへの流入数を増やしたい」という課題を元に、GoogleマイビジネスとInstagramでの情報発信を行いました。
Instagramで実施したことは、採用ホームページには載っていないような「生ネタ」を意識した投稿です。
実際に働くスタッフの方へのインタビューをもとにリアルな情報をお届けした結果、自社採用ホームページへの流入数が1.5倍に増加したことに加え、応募単価も2000円から300~400円減少させることにも成功しました。
リアルな情報を発信することで、志望動機の醸成にも役立っていると考えられます。
参考:トラコム株式会社

人材紹介会社向けSNS集客についての資料

※代理店NG【採用担当向け】SNSアカウント運用&SNS広告で採用活動をサポート | 株式会社プラド

※代理店NG【採用担当向け】SNSアカウント運用&SNS広告で採用活動をサポート

※広告代理店・マーケティング支援会社は資料ダウンロードをお控えください。
_______________________________________________________

\貴社の採用活動でのお悩み、SNSアカウント運用、SNS広告を活用して改善しませんか?/

●掲載資料
【資料1】月額6万円~ SNSアカウント運用で採用活動をサポート
【資料2】新卒・中途採用向け SNS広告 割引価格でご提供!

●こんなお悩みありませんか?
・新卒採用はしたいけど広報に時間を割けない
・SNS運用を依頼してみたいけど費用が高くて実施に踏み込めない
・就職準備サイトに登録してもページを見てもらえない


▼そんなお悩みを抱えた企業様必見です!▼

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【広報・採用者向け】採用活動はSNSの時代!縦型ショート動画を活用した人材獲得! | 株式会社テレビ朝日メディアプレックス

【広報・採用者向け】採用活動はSNSの時代!縦型ショート動画を活用した人材獲得!

企業の認知拡大と求職者の応募数増加に
SNSの縦型ショート動画(TikTok / Instagram / YouTubeショート)を活用しましょう。

「企業認知・ブランディングからやりたい」
「説明会への参加を増やしたい」
「優秀な人材を獲得したい」
「内定辞退/退職を防ぎたい」
など、課題を持っていらっしゃる方、是非ご相談ください。

弊社ではテレビ朝日グループで培われたコンテンツ企画制作力と
SNSプロモーション力で様々な企業様のSNS支援を行っております。
各種SNSコンテンツのトレンドを踏まえながら、運用のご提案が可能です。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

BtoB企業の“生活者接点”を可視化する新戦略~SDGs・CSR切り口での施策~ | 株式会社oricon ME

BtoB企業の“生活者接点”を可視化する新戦略~SDGs・CSR切り口での施策~

オリコンニュース(ORICON NEWS)とは

生活者の共感・信頼を重視する時代に、BtoB企業の“存在意義”を社会へ伝える戦略的メディアとして機能。エンタメ領域で培った編集力を活かし、理念や想いを生活者視点で可視化する記事を制作。月間1.7億PVのオリコンニュースで多面的に認知拡大を図る。

オリコンニュース(ORICON NEWS)の特徴

SDGs・CSRといった社会性の高い文脈を軸に、採用・営業・PR等の広報課題にアプローチ可能。専門性の高い情報をわかりやすく再構成する「伝え方の翻訳者」として、記事・動画・SNSを組み合わせたターゲットに合わせてプロモーション展開が可能。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般,社会人・OL

オリコンニュース(ORICON NEWS)の強み・メリット

エンタメメディアとして蓄積された編集力・拡散力を活かし、BtoB企業の“社会的信頼”の構築を支援。月間6050万人超へのリーチと約830万人のSNSフォロワーで、「伝えたい」ではなく「伝わる」施策を実現。

オリコンニュース(ORICON NEWS)の広告・料金メニュー

~メニュー(例)~
・女性リーダー特集記事:100万円(G)~
・座談会+意識調査パッケージ:300万円(G)~
 SNS投稿・動画制作・外部誘導など多様なオプションも対応可能。

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【27卒採用】独自データで就活生にリーチ!新卒ターゲティング広告【SNS広告】 | 株式会社イオレ

【27卒採用】独自データで就活生にリーチ!新卒ターゲティング広告【SNS広告】

pinpointとは

pinpoint は、デモグラフィックが明確な独自のオーディエンスデータや提携企業各社のデータを活用し、精密なセグメント設定によって本当に届けたいターゲット属性に、多数のwebやSNSを通じて広告配信が可能なターゲティング広告です。
就活生をターゲットとしたナビサイト・採用サイトへのWeb集客やインターン募集などにもご活用いただけます。

※競合調査・逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします

pinpointの特徴

39万団体700万人※が利用する日本最大級の無料メーリングリストサービス「らくらく連絡網」のユーザー属性データ(大学名、学部名、卒年度、年齢、性別、職業、居住地域 etc)をもとにした明確なデモグラフィックターゲティングが実現可能です。また、団体活動で利用されているため、スポーツ系サークル・趣味系サークルなどのコミュニティ属性でのセグメントも可能です。
※2022年9月30日現在

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般,学生

pinpointの強み・メリット

イオレが運営する「らくらく連絡網」の会員ユーザーデータを基盤としたオリジナルのpinpointDMPを保有していることで、他では叶わない登録情報を元にした正確で詳細なセグメントを行うことが可能となります。
新卒採用プロモーションにおいて重要となる「大学名・文理・卒年度・エリア」等の会員自らが入力した確かな情報を元にターゲティングすることが可能です。

pinpointの広告・料金メニュー

LINE、Instagram、Facebook、YouTube、TikTok等の各種SNS広告、Google、Yahoo!、TVer…etc

課金形態

クリック課金,その他

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

採用・周年事業など企業ブランディング向け | 株式会社太田出版

採用・周年事業など企業ブランディング向け

クイックジャパン(Quick Japan・QJWeb)とは

『Quick Japan』(QJ)は、1994年創刊の総合カルチャー誌で、音楽・お笑い・映画・アート・ライフスタイルなど、カルチャーを独自の視点で発信するメディアです。

『QJWeb』では、企業の採用ブランディングを支援する独自の切り口で、若年層や求職者に刺さるコンテンツを展開。雑誌×Web×SNSを活用し、企業の価値や働く魅力を伝えるPRを実現します。

クイックジャパン(Quick Japan・QJWeb)の特徴

・企業のビジョン・カルチャーをストーリー化し、共感を生む採用PRを展開
・若年層(35歳以下が70%)へリーチし、企業の認知度・興味を向上
・雑誌×Web×SNSの連携で企業の採用力を強化し、幅広くアプローチ
・経営者・社員インタビューを通じ、リアルな企業の姿を発信
・記事・動画コンテンツをオウンドメディアや採用ツールとして二次利用可能

メディア・媒体データ

月間PV数:10000000

月間UU数:1160000

発行部数:30000

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,経営者,学生

年齢:10~20代

クイックジャパン(Quick Japan・QJWeb)の強み・メリット

・企業の価値や働き方をストーリー化し、求職者の共感を生む
・経営者・社員×タレントのインタビューでリアルな声を伝え、企業の魅力を深く訴求
・雑誌×Web×SNSを活用し、採用ブランディングを強化
・企業文化や働く魅力を、ターゲット層に最適な形で発信
・オウンドメディアへの二次利用が可能

クイックジャパン(Quick Japan・QJWeb)の広告・料金メニュー

・連載プラン(本誌+Web+SNS連動)
採用ターゲットへ訴求できる企画を立案。オウンドメディアや採用ツールへの二次利用も可能。

・FRONTLINEインタビュー(本誌+Web掲載)
業界の第一線で活躍する経営者や社員へのインタビュー企画。採用広報としての活用も可能。

※料金・詳細は資料をダウンロードのうえご確認ください。

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

人事・広報向け|採用SNS‧採用サイトの制作に悩まない!採用コンテンツ企画リスト | サムライト株式会社

人事・広報向け|採用SNS‧採用サイトの制作に悩まない!採用コンテンツ企画リスト

企業の魅力を最大限に引き出す採用コンテンツ、採用ブランディング施策において、どのようなコンテンツをどう企画・発信するべきか、実践で役立つチェックリストやヒント満載のホワイトペーパーで貴社だけの採用戦略を策定します!

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

SNS広告を活用した採用支援 効率的にアクセス数を伸ばしPDCAを回す方法 | 株式会社プラド

SNS広告を活用した採用支援 効率的にアクセス数を伸ばしPDCAを回す方法

※広告代理店・マーケティング支援会社は資料ダウンロードをお控えください。
_______________________________________________________

採用活動を行う中でこのような課題を感じていませんか?

・ナビサイトへ掲載したがページを見てもらえない
・自社の採用サイトを活用できていない
・応募数が少なく採用に繋がらない

▷本資料では、課題解決のサポート方法をご紹介しています。
採用活動のアプローチ方法でお悩みの方は是非ご覧ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

SNS特化型採用動画制作支援 #内定辞退抑止 #エントリー数不足 #早期離職防止 | サムライト株式会社

SNS特化型採用動画制作支援 #内定辞退抑止 #エントリー数不足 #早期離職防止

求職者との出会いと定着を狙いとしたSNS特化型採用動画制作支援サービスです。
当社では、初期戦略設計からコンテンツ企画、撮影・編集、投稿代行、分析レポートまで、SNS活用に必要な業務を一括でご依頼可能です。

動画は企業の魅力や強みを自由に表現できるとともに、求職者が求めている情報を凝縮した伝達が可能です。そのため、自社へ興味が薄い層や他社へ関心が向いている層へも視聴を促すことができるコンテンツです。また、期待する成果を産むためには自社が抱える課題解決に繋がる採用動画を制作し、求職者へ届く媒体で発信することが重要となります。

以下のような採用現場が抱える課題に対して最適な解決策を提供します。
・求職者へ情報が届いていない
・求職者のエントリー獲得
・応募者と要項のミスマッチを感じる
・内定承諾率が低い

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

統合型採用ブランディング|戦略設計やSNS、サイト制作運用、動画などで企業を支援 | サムライト株式会社

統合型採用ブランディング|戦略設計やSNS、サイト制作運用、動画などで企業を支援

採用ブランディング戦略設計から、Instagram・YouTube・TikTokなどのSNS活用、採用サイト制作・運用、採用動画制作などまで幅広いソリューションを通じて、企業の採用ブランディングの強化をサポートします。

以下のような採用現場が抱える課題に対して最適な解決策を提供します。
・求職者から企業の認知度が低い
・求める人材からの応募が来ない
・ミスマッチがおき、早期退職が発生している
・潜在的な求職者へのアプローチができていない
・採用担当者のリソースが不足している
・面接まで進んでも選考途中で辞退されてしまう

現代の求職者の情報収集行動を踏まえた戦略設計と、若年層から中間層まで幅広くリーチできるSNS活用や採用サイト制作・運用、動画制作などを活用し、企業イメージの向上と採用成果の最大化を目指します。また、徹底的に求職者の視点で「タメになる・楽しめる・理解が深まる・好きになる」採用ブランディングによって、理想の人材に選ばれる採用ブランディングを実現します。

◆サービスの特徴
1,現代のリクルートジャーニーを踏まえた戦略設計
採用課題や現状を丁寧にヒアリングし、求職者の行動特性を踏まえた戦略を設計します。認知から応募、入社に至るまでのリクルートジャーニーを可視化し、各フェーズで最適な施策を実行。求職者との接点を強化しながら、理想の人材を逃さない採用ブランディングを実現します。

2,当社独自の「求職者中心設計」メソッドを活かした採用ブランディング
求職者の視点に立ち、企業の魅力を最大限に伝えるための独自メソッド「求職者中心設計」を採用。当社オリジナルフレームワークで企業の魅力を整理し、ターゲットとなる求職者の「共感」と「納得」を生み出す採用ブランディングを設計します。それによって従来の企業主体の発信ではなく、求職者が求める情報を的確に届けることで、より良いマッチングを実現します。

3,採用戦略からコンテンツ企画・制作、分析・改善まで一括支援
採用ブランディングを成功させるには、単なるSNS運用やコンテンツ発信だけでなく、戦略的な設計が不可欠です。本サービスでは、企業の採用課題を分析し、求職者に響くブランドストーリーの構築から、コンテンツ制作、運用、効果測定、改善施策までをワンストップでサポートします。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【採用担当者必見!】他社との差別化に!新しい採用の武器 『採用SNS』 | 株式会社クレオ

【採用担当者必見!】他社との差別化に!新しい採用の武器 『採用SNS』

従来の求人広告やナビサイトだけでは、もうライバルには勝てない――。
今、採用戦線で勝ち抜く企業が続々と始めている“新しい武器『採用SNS』”。

Z世代は何を見て企業を選ぶのか?
それは「SNS」です。
リアルな会社の雰囲気、先輩社員の声、仕事のやりがい――
SNSを使えば、文字だけでは伝わらない“本当の魅力”がダイレクトに届く!

「人が集まる会社」と「人が集まらない会社」の違いは、採用戦略にあり。

ライバル企業に差をつける“次世代採用”を、あなたも始めませんか?

資料ダウンロード(無料)

福岡の玄関口 博多から天神までを結ぶ、国体道路沿いにある大型サイネージのご案内 | 株式会社マンブランド

福岡の玄関口 博多から天神までを結ぶ、国体道路沿いにある大型サイネージのご案内

マンブランドサイネージとは

当ビジョンは、中洲一丁目三番三号に設置された街頭大型LEDビジョンです。

マンブランドサイネージの特徴

放映場所は中洲一丁目三番三号ビル壁面。キャナルシティ博多・櫛田神社より徒歩5分の立地、国体道路からの視認性は抜群。サイズは縦5m × 横3.5mの縦型モニターでSNS動画やポスタービジュアルとの相性は◎。毎日8:00~24:00まで放映中。最近では海外からの観光客が多数の観光・グルメで注目エリアとなっております!

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般,海外・外国人

マンブランドサイネージの強み・メリット

毎日数万人が行き交う高視認エリア、15秒~60秒の静止画・動画広告に対応、音声あり放映・時間帯指定も可能、インバウンド需要も抜群という特徴がはございます。街頭PRやブランド認知、採用広告などにも効果的。#推し活 #応援広告(センイル広告)にもご活用いただけます!

マンブランドサイネージの広告・料金メニュー

15秒単位で1時間あたり4回(※先着順で回数は大幅アップ)から広告枠がございます。放映料金プランは多様に取り揃えております。※最短1日スポット放映も可能 ※ただいまプラス1ヶ月キャンペーンも実施中 ※お試しをご希望の方はお気軽にお声かけください

課金形態

期間課金,月額課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

【人事・広報担当者様必見!】人材採用課題をSNSで解決しませんか? | 株式会社メディアエイド

【人事・広報担当者様必見!】人材採用課題をSNSで解決しませんか?

株式会社メディアエイドが運営するSNSを活用した採用支援サービス「バズリク」についてのご紹介です。
貴社は撮影にお立ち会いいただくのみ。その他、運用に関わる全ての業務は弊社が代行いたします。

このようなお悩みはありませんか?
・求人媒体に掲載したが、効果が出ない...
・採用コストが高騰している
・採用のミスマッチが多く、せっかく採用した人材が活躍できずに離職してしまう

➡︎採用特化SNS運用代行サービス「バスリク」が全て解決致します!
①SNSを活用した自社採用にかかるコストを軽減
SNS経由で自社の求人ページへの直接応募が増加します。求人媒体や広告費用がかからないため、採用コストの削減が可能です。

②自社にマッチする人材を採用し、高い定着率を実現
動画コンテンツによって社内の雰囲気を発信することで、自社のカルチャーにマッチする人材からの応募が増えるため、ミスマッチを防ぎ、入社後も活躍できる人材を採用し、高い定着率を実現致します。

③今すぐ転職を考えていない候補者にアプローチ可能
SNSでは、いますぐ転職を考えていない「転職潜在層」にアプローチが可能。転職活動をしていない人であっても、会社自体に興味を持ってもらうことで、将来的に入社する可能性のある求職者との接点を構築し、母集団形成を行います。

【バズリクを選ぶ3つのメリット】
①圧倒的な支援実績
バズリクでは、累計330社、500アカウント以上のSNS運用支援を行っており、自社でも年間1,000件以上のエントリーを獲得しております。これらのノウハウを元に貴社の成果を最大化するお取組をご提案いたします。

②あらゆる業種と職種の支援実績を元に、貴社の強みと魅力が伝わるコンテンツを発信いたします
バズリクでは、事務系職種はもちろんのこと、専門人材から現場作業スタッフまで、あらゆる業界と職種の支援実績があります。当該業界に強みを持つプロフェッショナルが貴社の強みを1からヒアリングし、貴社だけのオリジナルコンテンツを提案させていただきます。

③SNSで終わらず、貴社の採用課題を元に最適な採用戦略をご提案いたします
弊社では、採用に特化したSNS運用で培った強みを元に、広告施策など、SNS施策と同時に行うことで、採用における成果を最大化するための取り組みのご提案が可能です。

資料ダウンロード(無料)

マンガを活用したブランディング | 株式会社RevoComi

マンガを活用したブランディング

「ビジコミ」とは

全ての掲載ページが漫画になっており、web上ではマンガ動画も見れるようになっております。
弊社では採用に特化した採用漫画の制作に自信を持っております!
応募がこない、来ても早期の退職になってしまうのなど
様々な問題がありますが、マンガを活用することにより
会社に合った人材の採用が出来るようになります!

「ビジコミ」の特徴

一度作ってしまえば、会社の財産となりますので
新卒採用から中途採用、HPやパンフレットなど
使い方は様々な用途で利用が可能となっております!

弊社HPに他社様の制作事例も載せておりますので
是非一度ご確認頂きますと幸いでございます。
マンガ制作以外にも、SNSの運用代行や求人広告の取扱いなども行っておりますので
制作~活用方法まで一貫してサポート可能です。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,経営者,学生

「ビジコミ」の強み・メリット

一度作成した後は、2次利用3次利用、再編集含めて全てのデータを納品いたしますので
作った後は色々な用途でご利用が可能となっております。

「ビジコミ」の広告・料金メニュー

1p10万円(取材、フルカラー、利用権込み)

課金形態

成果報酬,月額課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

【エスキュー】SNS採用で成長に起因する採用を!! | 株式会社Galante

【エスキュー】SNS採用で成長に起因する採用を!!

【エスキューとは】
自社SNSアカウントを構築運用し、会社や働く人の魅力や社風、働く意義などをリアルを発信!
カルチャーマッチする人材とのマッチングやSNSから求職者のリストを獲得したダイレクトリクルーティング
による、企業成長に起因する人材獲得を促します。
SNSを使った”攻めの採用支援サービス”それが、エスキューです。


SNS採用とは、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を活用し企業ブランディングを行い採用に繋げる手法です。

今や、企業においてかつてのHPのような存在となった企業SNS。
昨今、SNSは企業のカルチャーや魅力を発信するために必須の存在になり、"採用活動”を行う手法は ”求人広告"から、”SNS活用” に移り、重要な役割を果たしています。

SNS採用とは、従来の求人サイトや紙媒体の広告とは異なり、企業専用のSNSアカウントから情報発信を行い、コメント・DM、またアカウント内に添付した求人媒体URLに流入させ人材採用を行う手法を指します。

資料ダウンロード(無料)

【採用活動でSNSを活用すべき理由】効率的な人材獲得の新常識 | 株式会社Gaku

【採用活動でSNSを活用すべき理由】効率的な人材獲得の新常識

現代の採用活動において、SNSの活用はもはや選択肢ではなく必須事項となりつつあります。なぜなら、SNSは求職者との接点を大幅に広げるだけでなく、企業の魅力をダイレクトに伝える効果的な手段だからです。この資料では、SNSを採用活動で活用すべき理由にフォーカスし、その価値を徹底解説します。

SNSを活用するメリット

幅広いリーチとターゲティングの精度
SNSは、特定の属性や興味を持つ求職者にピンポイントでアプローチできるツールです。これにより、従来の方法では届かなかった優秀な人材にアクセスすることが可能です。

リアルタイムな情報発信と求職者とのエンゲージメント
SNSを通じて、企業は常に最新の情報を求職者に提供できるだけでなく、求職者との双方向のコミュニケーションが可能です。これにより、求職者は企業に対する理解を深め、エンゲージメントが向上します。

企業ブランドの強化と差別化
SNSは、企業の価値観や文化を広く発信する場でもあります。求職者はSNSを通じて、企業がどのような環境であるかを垣間見ることができ、これが企業選びの決定要因となることも少なくありません。

コストパフォーマンスの向上
従来の求人媒体や広告に比べ、SNSは低コストでありながら高い効果を発揮します。少ない投資で多くの求職者にリーチできるため、特に中小企業にとっては効果的な採用手段となります。

この資料を通じて、SNSを活用した採用活動がどれほど強力なツールであるかを実感していただけることでしょう。SNSの活用がもたらす具体的なメリットを理解し、次世代の採用戦略を構築するために、ぜひこの資料をダウンロードしてお役立てください。

資料ダウンロード(無料)

【月額15万円】X(Twitter)のアカウント運用でエンジニア採用/SNS求人 | 株式会社ADV

【月額15万円】X(Twitter)のアカウント運用でエンジニア採用/SNS求人

X(旧Twitter)を活用した採用支援について
Xは情報発信において好感度が最も高いプラットフォームです。

一般的な採用手法と違い
これまで出会えなかった求職者、転職者に出会えます。

『Xを活用するメリット』
・新たな求職者との出会い
・ターゲティングの柔軟性
・会社の資産になります
・貴社認知度UP
・貴社ブランディング効果UP
・リソースが掛からない

資料ダウンロード(無料)

【必見】Tiktok×採用は最強の求人広告?安価で始められるSNS採用の効果とは | インフルエンサーZ株式会社

【必見】Tiktok×採用は最強の求人広告?安価で始められるSNS採用の効果とは

〇簡単な資料概要
採用活動が激化する中で新しい採用の導線として競合他社に差をつけたいならTikTokを使うべきです!
その理由を本資料で解説しております。

目次

01 マーケティングから見るSNS

02 TikTokの特徴

03 TikTok×採用


〇弊社(サービス)の強み・特徴
・強み
-豊富なリソース
┗約80名を超えるメンバーの中から御社の
ご要望に特化したチームを編成

-豊富なインフルエンサー
┗フォロワー数千人~100万人以上の
1万5000人以上のインフルエンサーの中からキャスティングも可能
初動から多くの再生を取ることが可能

-データドリブン
┗独自AIにて抽出したデータからPDCAを実践
1回きりのバズで終わらず、中~長期に渡ったアカウント育成が可能

・特徴
-全ての工程において一気通貫して弊社が企画・実行
-企画立案~アカウント作成~投稿~PDCA実行まで長期間に渡った貴社の資産となるアカウント運用
-飲食店~美容クリニックなど幅広い業態で再生数、フォロワー数、問い合わせ数アップに貢献

〇こんなお悩みを解決・こんな方におススメ
・こんなお悩みを解決
-TikTokをやりたいけど、他の業務で手一杯…
-うまくいかない…
-投稿するネタが思いつかない…

・こんな方におすすめ
-採用コストを削減したい方
-広告からの獲得単価を抑えたい方
-いきなりSNSの運用を任された方

是非一度、貴社のお悩みを踏まえた上で弊社が持ち合わせている解決策のご提案をさせて下さい!
よろしくお願いいたします!!

資料ダウンロード(無料)

採用SNS運用代行サービス『rec one(リクワン)』【10万円~】 | one move株式会社

採用SNS運用代行サービス『rec one(リクワン)』【10万円~】

rec one(リクワン)とは、

SNSを活用した『採用SNS運用』をご提供しており、現在様々な企業様の若手・中途採用の応募率を最大限上げる
新施策としてSNSアカウント運用のご支援をさせていただいております。。
----------------
SNSマーケティング事業を行うone moveが提供する採用SNS運用代行サービスには様々なメリットがございます。

▼ こんなメリット
★社内に約150名のSNS運用者がいるため案件規模に応じた大幅なコストカットが可能です。
★一時的な案件やアカウントがなくなっても人件費等のリスクがございません。
★多忙な中での運用が丸投げできます。
★安心安全、経験豊富なプロ人材が担当します。

▼ 他にもご支援が可能な領域
 ・ SNSアカウント運用
 ・ SNSキャンペーン支援
 ・ SNS広告運用支援
 ・ インフルエンサープロモーション支援
 ・ SNSを主軸とした統合コミュニケーション設計
----------------
SNSマーケティング事業を展開するone moveが提供するサービスのため
マーケティングの観点からもキャンペーン企画や運用のご提案が可能です。

※ご相談につきましてはお気軽にお問い合わせください。

資料ダウンロード(無料)

SNS時代の全く新しい採用プラットフォーム「Tiger Recruiting」 | 株式会社モノリスジャパン

SNS時代の全く新しい採用プラットフォーム「Tiger Recruiting」

昨今の新卒採用活動においては、売り手市場が続き、
ナビサイトやスカウト型採用といった
母集団形成のプラットフォームの多様化や、
通年採用による採用活動の長期化などで
優秀な学生のエントリーを集めることが
困難な時代となっています。

そこで、私たちは、
たった1本のYouTube動画で
貴社へのエンゲージメントが高い
優秀な学生からのエントリーを集める
採用YouTubeコンテンツ
「Tiger Recruiting」を開発いたしました。

●6万回再生で、72名のエントリーを獲得!
「Tiger Recruiting」とは、弊社が運営する
登録者数約60万人のYouTubeチャンネル
「令和の虎CHANNEL」を活用したコンテンツで、
現在配信済みの動画には、
40分程度の長尺にもかかわらず
6万回近い視聴がついており
実際に上記の動画にご出演いただいた会社様からは
「1時間程度の収録で、配信後1週間で72名のエントリーがあった!」
などの嬉しいお声をいただいております。

●「Tiger Recruiting」とは?
“虎”と呼ばれる、10万人規模のフォロワーを持つ
4人の就活系インフルエンサーに対し
企業の代表もしくは人事担当者が
自社の採用への想いをプレゼンテーション。
質疑応答をもとに、虎たちが企業にマッチする学生を判断します。

●「Tiger Recruiting」の強み
登録者約60万人のYouTubeチャンネルで
約12万人の学生にリーチ!

「令和の虎CHANNEL」は現在
チャンネル登録者数58.6万人を保持しており、
(ここだけの話…) 新卒採用のターゲットとなる
18~24歳が占める割合は
20.1% (約11.8万人) となっています。

さらに、虎として出演してくださる
就活系インフルエンサーの方々にも
動画の拡散にご協力いただくため
多くのターゲットへ貴社の想いを確実にリーチさせ
ナビサイト等を経由して母集団を形成するよりも
貴社に共感した確度の高い学生との出会いを
創出することが可能となります。

資料ダウンロード(無料)

【buzzil】PRとCV獲得を実現する成果報酬型インフルエンサーマーケティング | ディーエムソリューションズ株式会社

【buzzil】PRとCV獲得を実現する成果報酬型インフルエンサーマーケティング

buzzilとは

インフルエンサーマーケティングサービス【buzzil】では、SNSマーケティングの中でも注目度が高いInstagramに特化しており、購買などの実際のユーザーのアクションを対象にした完全成果報酬型のインフルエンサーマーケティングサービスです。

buzzilの特徴

完全成果報酬型を採用しているため、注目度が高いインフルエンサーマーケティングを初期費用0円からスタートすることができます。
従来のSNSマーケティングの強みであるブランディング・PR能力に加えアフィリエイトの強みである顧客獲得まで実現することができます。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:女性全般,社会人・OL,主婦(ママ)

buzzilの強み・メリット

【buzzil】の強みはインフルエンサー選定にあります。
フォロワー数に囚われることなく、本当に価値(成果)を生み出せるインフルセンサーを選別し依頼をかけていきます。
投稿時のサポートとして、ブランド毀損を回避する仕組みを構築しつつ、継続的な獲得を見込めるようインフルエンサーと綿密にコンタクトを取り、投稿プランを組み立てております。

buzzilの広告・料金メニュー

・完全成果報酬型インフルエンサーマーケティング
・固定費(フォロワー課金)型インフルエンサーマーケティング
・Instagramアカウント運用

課金形態

配信数課金,成果報酬,月額課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
国内No.1媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」を運営中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。

公式Twitter:@mediaradar_jp
中の人Twitter:@mediaradar_
TEL:03-6427-6331

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

メディアレーダー背景
// seminar entry