国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数9,350件  会員数131,670人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
公開日:2021年02月09日 更新日:2025年04月01日

DOOH(デジタル屋外広告)とは?市場規模や仕組み、事例についても紹介

DOOH(デジタル屋外広告)とは?市場規模や仕組み、事例についても紹介

DOOHとは?

DOOHとは英語のDigital Out of Homeの頭文字を取ったもので、ディーオーオーエイチと読み、ダイナミックDOOHと称されることがあります。
OOH広告の中の一つです。特徴は、従来のデジタルサイネージとは違い、屋外広告内部のセンサーやカメラを利用して外部の情報を認識し、AI技術を駆使してその状況を分析することで適切な広告コンテンツを自動配信する点です。電車の中のダイナミックDOOHであれば車両に乗っている乗客の年齢層や性別を瞬時に識別し、対象が好みそうな広告を選び分けて発信します。大型ビジョンから小型に至るまで、デジタルの屋外スクリーン広告として広く活用されており、新しいインタラクション型、スマートフォン連携型の広告としても近年認知が広がってきています。
目次

【関連記事】OOHとは?種類や事例とOOH広告媒体の比較
【インタビュー記事】DOOH市場に挑戦。ヘアサロンに特化したデジタルサイネージメディア「サキザキテルコ」が提供する広告とは

DOOH広告事業の市場規模

デジタルサイネージ全体の市場規模でみると、2019年度の国内売り上げは764億円だったのに対し、2020年度は516億円と、コロナ禍の影響で低迷しました。しかし今後経済回復が進めばデジタルサイネージ市場は大きく成長するとされており、CARTA HOLDINGS のグサイバー・コミュニケーションズのプレスリリースによると2024年度には約1,022億円まで市場規模が拡大するとされています。

海外市場

DOOH広告の海外市場はGlobal Informationの調べによると、以下のような市場になっています。
「世界のデジタルサイネージの市場規模は、2023年の187億米ドルから、2028年には261億米ドルに達すると予測され、2023年から2028年までのCAGRは6.9%と見込まれています。」
出典: Global Information

DOOHは、成長を続け2028年には、約261億米ドルまでに達すると予測されています。そのため、コロナウイルスによる影響も受けましたが、海外市場全体としてはより、今後の成長が見込まれています。

国内市場

DOOHの国内市場は、CARTA HOLDINGSの「デジタルサイネージ広告市場に関する調査2022」によると以下のような国内市場になっています。
「株式会社CARTA HOLDINGS(東京都渋谷区、代表取締役会長兼CEO:宇佐美 進典 代表取締役社長兼COO:新澤 明男、東証プライム市場:証券コード3688、以下「CARTA HD」)は、株式会社デジタルインファクト(東京都文京区、代表取締役社長:野下 智之)と共同で、デジタルサイネージ広告市場(※1)に関する調査を実施しました。その結果、2022年のデジタルサイネージ広告市場規模は690億円の見通し(前年比119%)となり、2026年予測は、2022年比194%増の1,338億円となりました。」
参考: CARTA HOLDINGS、デジタルサイネージ広告市場調査を実施

国内市場は、2022年の規模が690億円の見通しから2026年は約194%増にあたる1,338億円になると言われています。海外市場と同じで一時期はコロナウイルスの影響で規模が縮小されたものの、今後の需要回復を考慮するとDOOHの国内市場は更に増していくと考えられます。

DOOH広告の仕組みとは

DOOH広告の仕組みがどうなっているのか気になりますよね。DOOH広告は以下の3つの仕組みがあります。
  • ●スタンドアロン型
  • ●ネットワーク型
  • ●インタラクティブ型
それぞれについて詳しく解説していきます。

スタンドアロン型

スタンドアロン型は、表示したいデータをUSBなどの外部デバイスに記録し、DOOHと物理的に接続することでデータの送受信を行う方式です。比較的小さな看板などで活用されることがほとんどで更新にかかる人的コストが大きいです。そのため、定期的に更新する必要のある広告には不向きな方式です。

ネットワーク型

DOOH自体がネットワークに繋がっており、広告データの更新などをインターネット回線を活用して行うタイプのものになります。大型ビジョン等、人々が動きにくい場所に配置されていたり、更新回数の多いDOOHに適した型であるため、先ほど紹介したプログラマティックDOOHではネットワーク型が活用されます。

インタラクティブ型

回転寿司でネタを注文する際や大手本屋の本を検索するシステムなどに用いられるタッチパネルなどがインタラクティブ型に該当します。事業者や広告主だけでなく回転寿司のようにその他のユーザーが何かしらの動作を行えるものを指し、タッチパネルであることが多いです。ユーザーが自身で決めたという意識が強くなるため、満足度の高い購入が可能です。

DOOHのメリット

DOOHを活用することで得られるメリットは一体なんなのか気になりますよね。どのような媒体でもメリットを理解していなければ、実際に導入してもうまく活用できず効果が表れない可能性があります。ここでは、DOOHにおけるメリットを3つ紹介します。 DOOHは、活用することで以下のメリットが得られます。
  • ●常に最新の情報を表示できる
  • ●注目されやすいため、印象に残りやすい
  • ●拡散性が高くSNSに適している
それぞれについて詳しくみていきましょう。

常に最新の情報を表示できる

DOOHは、「ダイナミックDOOH」という種類のものを活用することでリアルタイムの情報を出稿した広告に反映することができます。広告を閲覧している人たちの「現在」に寄り添うことで、見た人は「現在」の自分にメッセージが送られてきている感覚になります。これにより、相手の印象に強く残り認知度が向上します。

注目されやすいため、印象に残りやすい

大型ディスプレイやインタラクティブなデバイスを利用したDOOH広告は、目立ちやすく、印象に残りやすいため、高いインパクトを与えることができます。印象に残れば、認知度の向上にも期待できます。

拡散性が高くSNSに適している

DOOHは、先ほども紹介したようにインパクトが強いため人々から注目を集めやすいです。そのため、写真などを撮った人たちがInstagramやTwitterなどのSNSで共有することで爆発的に拡散される可能性があります。有名になれば、DOOHに訪れる人が増え認知度の向上や売り上げの向上に期待できます。

ダイナミックDOOHとは

ダイナミックDOOHは、Digital Out Of Homeの略で「屋外におけるデジタル技術」を指します。DOOHは、AIやセンサー、カメラなどIOTを活用して外部データを取得し、リアルタイムでそれらの情報とデジタルサイネージをつなぎ合わせます。これにより「今、現在地、その人」に適したコンテンツを配信することが可能です。

ダイナミックDOOH広告のメリット

・大規模なオーディエンス・ターゲットにリーチできる
・「自分に向けて発信されている」という印象を与えることにより、インパクトのある訴求ができる
・RTBを活用しプログラマティックDOOHに応用することによって、個人での広告出稿が可能

プログラマティックDOOHとは

プログラマティックDOOHとは、簡単に説明するとDOOHを更に発展させたもので、複数の広告をオンラインでインターネットへ接続し、取引や配信を自由化したものです。具体的には、広告の枠・指標・配信が一元管理可能な仕組みがある広告のことです。

プログラマティックDOOH広告のメリット

プログラマティックDOOH広告とは、DOOH広告がさらに発展したもので、オンラインで複数の広告をネットワークに繋ぎ、取引や広告の配信を自動化して行うものです。
プログラマティックDOOH広告のメリットは下記の2点です。
・DOOH広告の価値を可視化できる
・出稿可能な広告枠を都度問い合わせる必要がない

DOOH広告の会社

実際にDOOHを採用している会社を2つ紹介します。

株式会社ジーニー

株式会社ジーニーでは、GENIEE DOOHという独自のメディアを導入しています。GENIEE DOOHは、国内有数のビルボードメディアを、ネットワーク化してインプレッションに対してCPM配信することで、より効率的な配信と効果測定を可能にしています。その他にも「GENIEE DOOH SSP」という独自のシステムを開発しています。これはメディアオーナーへのDOOH広告配信システム提供を通じて、広告販売から売買までの効率化、配信スケジュール作成の効率化を支援しています。DOOHを導入したもののスケジュール管理がうまくいかない、あまり効果が現れないという方は、ジーニーの2つのシステムの導入を検討してみてください。

屋外広告なのに誰にどれくらい見られたかわかる「GENIEE DOOH」とは?

株式会社ジーニーの媒体資料
GENIEE DOOHとは
「GENIEE DOOH」は、株式会社ジーニーが提供する次世代型ネットワークデジタル屋外広告プラットフォームです。国内最大級のSSPである「GENIEE SSP」や「GENIEE DSP」の開発・運用で培ったアドプラットフォーム事業の技術やノウハウを活かしたデジタル屋外広告(DOOH)を提供いたします。
GENIEE DOOHの特徴
Web広告のようにターゲットとエリアを柔軟に選ぶことができ、インプレッション課金を通じて効率的な広告配信が可能です。また、詳細な計測レポートの提供や、年齢や性別ごとのデータを分析なども可能で、多数のビジョンと連携して全国で広告を展開できます。
ユーザー・読者の属性
ターゲット: 社会人・OL, 経営者
GENIEE DOOHの強み・メリット
「GENIEE DOOH」の強みは「広告効果の定量化」と「性別や年代にもとづいたターゲティング」「インパクトのある配信面」の3点です。DOOHならではのインパクトのある訴求と広告効果を両立した配信が可能となっております。
GENIEE DOOHの広告メニュー・料金
広告メニュー・料金については別途お問い合わせください。
課金形態
インプレッション課金, 期間課金, 掲載課金
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

株式会社 LIVE BOARD

株式会社 LIVE BOARDは、日本初となるインプレッションに基づいたデジタルOOH広告販売を実施し、今までのOOHの使い方を変え、全く別のOOHを実現しています。例えば、TVCMヤWeb広告のみではターゲットへ的確に訴求できない場合、テレビ、デジタルと並ぶ、第3メディアとしてOOHを追加することで今までリーチできなかったターゲット層へのリーチを可能にしています。また、基本的にOOHは購買地点に近い屋外にて、大画面で広告訴求が可能なため、広告を見た消費者の購買活動に影響を与える「リーセンシー効果」を発揮します。そしてライブボードが提供した新OOHは他の媒体と比較して、より高い「リーセンシー効果」に期待できるものとなっています。様々な広告媒体でうまくいかないと嘆いている方は一度ライブボードの新OOH導入を検討してみてください。

DOOHの会社まとめ

下記では、DOOHに関する会社の媒体資料やサービス資料を掲載しています。無料でいくつでも資料ダウンロードが可能なので、DOOHをご検討中の方はぜひ参考資料としてご活用下さい。

屋外広告なのに誰にどれくらい見られたかわかる「GENIEE DOOH」とは? | 株式会社ジーニー

屋外広告なのに誰にどれくらい見られたかわかる「GENIEE DOOH」とは?

GENIEE DOOHとは

「GENIEE DOOH」は、株式会社ジーニーが提供する次世代型ネットワークデジタル屋外広告プラットフォームです。国内最大級のSSPである「GENIEE SSP」や「GENIEE DSP」の開発・運用で培ったアドプラットフォーム事業の技術やノウハウを活かしたデジタル屋外広告(DOOH)を提供いたします。

GENIEE DOOHの特徴

Web広告のようにターゲットとエリアを柔軟に選ぶことができ、インプレッション課金を通じて効率的な広告配信が可能です。また、詳細な計測レポートの提供や、年齢や性別ごとのデータを分析なども可能で、多数のビジョンと連携して全国で広告を展開できます。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,経営者

GENIEE DOOHの強み・メリット

「GENIEE DOOH」の強みは「広告効果の定量化」と「性別や年代にもとづいたターゲティング」「インパクトのある配信面」の3点です。DOOHならではのインパクトのある訴求と広告効果を両立した配信が可能となっております。

GENIEE DOOHの広告・料金メニュー

広告メニュー・料金については別途お問い合わせください。

課金形態

インプレッション課金,期間課金,掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【アニメの聖地へ広告】訪日インバウンド旅行客に中野ブロードウェイDOOH! | 株式会社TBグループ

【アニメの聖地へ広告】訪日インバウンド旅行客に中野ブロードウェイDOOH!

GO! VISION Pro中野ブロードウェイとは

JR中野駅北口から中野ブロードウェイを繋ぐサンモール商店街の一本道は、
多くの観光客や買い物客が往来し交流するゴールデンルート。
本ビジョンはその突き当り・中野ブロードウェイ南口入り口の真上(2階部分)に設置されており、
抜群の視認性を誇ります。
地域住民は勿論、全国から訪れるマンガ・アニメ・特撮・ゲーム・高級時計の愛好家や
海外からの訪日観光客に対しユニーク且つインパクトある広告訴求が可能です。

GO! VISION Pro中野ブロードウェイの特徴

サブカルチャーの聖地として全国的にその名を知られている中野ブロードウェイは、
中野区役所が道路を2つ挟んだところへ新庁舎を移転してきました。
さらに今後急成長を期待できるJR中野駅北口の顔ともいえる
中野地区のランドマークです。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般,海外・外国人

年齢:10代から50代

性別:男性・女性

GO! VISION Pro中野ブロードウェイの強み・メリット

中野区役所や近隣施設と連動したイベント集客は勿論、外国人観光客も多く来場されるのでインバウンド向けのご利用にも活用できます。

GO! VISION Pro中野ブロードウェイの広告・料金メニュー

1週間からプランをご用意しております。回数のご相談や応援広告などについてもお気軽にお問い合わせください。

プラン・メニュー

1週間、2週間、1か月だけでなく、3か月以上の中長期用配信プランもございます。

課金形態

期間課金,掲載課金,月額課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【パチンコ店喫煙所DOOH】個室空間へ音声付きでピンポイントリーチ! | 株式会社CCG ENTERTAINMENT

【パチンコ店喫煙所DOOH】個室空間へ音声付きでピンポイントリーチ!

『Smoking Area Signage』は、関東のパチンコ店内喫煙ルームへ設置したデジタルサイネージメディアです。

セグメントされたユーザーの喫煙中の個室空間へピンポイントでリーチすることができます。
現在展開面数は100面、駅前・都心部中心の立地により想定リーチは月間約1,200,000名です。
一服する約6分間でも確実に放映されるように、ロケーションを考慮したロール編成。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【屋外広告の効果測定】位置情報ビッグデータを活用したOOH/DOOHのサービス | クロスロケーションズ株式会社

【屋外広告の効果測定】位置情報ビッグデータを活用したOOH/DOOHのサービス

クロスロケーションズの屋外広告効果測定サービスは、国内最大級の位置情報データを基に、AI解析によって人流データを活用することで、従来の方法では難しかった屋外広告の効果を可視化することが可能です。DOOHやOOH(屋外広告)における街頭ビジョン、デジタルサイネージ、交通広告など、これまで効果が図れなかった広告の効果をリアルタイムに計測し、だれでも簡単に分析することができます。

<課題と解決策>

これまでの屋外広告(OOH)の効果測定は、交通センサスや歩行者・交通量調査といったハンドカウント方式が主流でしたが、これでは最新の人の流れや変化を正確に把握することが困難でした。しかし、クロスロケーションズは、2019年度から蓄積された過去の位置情報データをAIで解析し、リアルタイム性の高い正確な人流データを提供することで、より効果的な屋外広告の効果測定を実現します。

■人流データを活用するメリット

1.広告接触者数の可視化
人流データを活用することで、広告に接触した人数を時間別、日別、週別に細かくレポート化することが可能です。
これにより、広告がどの時間帯や曜日に最も多くの人に見られているかを正確に把握できます。

2.生活導線の分析
広告接触者の生活導線を把握することで、ターゲットの行動パターンを理解し、広告効果を最大化するための戦略を立てることができ、最適な広告配置やターゲティングが可能となります。

3.消費者行動に基づいた訴求の最適化
消費者の行動傾向を分析し、広告の訴求内容や訴求場所を最適化できます。
これにより、広告の効果を最大限に引き出し、より多くのターゲットにリーチすることが可能です。


■周辺エリアへの広告配信

人流データを基に、広告接触者の移動経路や生活圏を把握し、屋外広告に接触した人々へデジタル広告を配信することも可能です。広告のリーチを屋外にとどまらず、オンラインやモバイルデバイスへと拡大し、さらなるマーケティング効果を生み出します。

まとめ

クロスロケーションズの屋外広告効果測定サービスは、AI解析による人流データを活用し、広告接触者数の可視化や生活導線の分析を可能にします。これにより、広告の効果を最大限に引き出すためのデータドリブンな戦略が立てられ、さらには周辺エリアへの広告配信によって、広告効果をさらに拡大させることができます。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

メディアデプト【DOOH】東京8ヶ所媒体資料2024 | 株式会社メディアデプト

メディアデプト【DOOH】東京8ヶ所媒体資料2024

【DOOH】東京8ヶ所 屋外ビジョンネットワークとは

東京の渋谷、新宿、池袋、代々木、新大久保、四谷、上野、八王子の8ヶ所をネットワークし、特別価格設定したプランです。
電車乗降客数の多い駅を中心に、若年層の来街者が多いエリアに設置されているため、D2Cブランド、コスメ、アーティスト告知などに適しております。

【DOOH】東京8ヶ所 屋外ビジョンネットワークの特徴

特別価格プランにより、非常に使いやすいメディアとなっております。
30秒のコンテンツを基本としておりますが、15秒コンテンツでも対応が可能です。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,学生

年齢:10代〜30代

性別:男女

【DOOH】東京8ヶ所 屋外ビジョンネットワークの強み・メリット

若年層の多いエリアに設置されているので、Z世代やフレッシュな新社会人をターゲットにすることが可能。
【要相談】GPSデータを使って事前にどの程度の来街者が見込めるか算出が可能、また掲出終了後に放映していた時期の来街者数を提出することが可能。(別途見積もり)

【DOOH】東京8ヶ所 屋外ビジョンネットワークの広告・料金メニュー

30秒コンテンツ1時間1回放映
124万円〜

プラン・メニュー

30秒コンテンツおよび15秒コンテンツの放映が可能。
放映期間は1ヶ月〜相談可能

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

DOOH/<インバウンド向け>デジタルサイネージ・屋外ビジョン特集 | 株式会社メディアデプト

DOOH/<インバウンド向け>デジタルサイネージ・屋外ビジョン特集

インバウンド向け屋外ビジョンプランとは

インバウンド対策!
訪日外国旅行者の目に留まる、魅力的な広告を屋外大型サイネージ(DOOH)で!
日本を訪れる観光客が増加する中、あなたのビジネスを効果的にアピールしませんか?
屋外大型サイネージは、動きがあり、強制視認で、目を引く映像効果で、観光客たちの興味を引きつけます。

インバウンド向け屋外ビジョンプランの特徴

外国人旅行客で賑わう、新宿・渋谷・浅草・秋葉原・大阪道頓堀・難波のコスパ最強サイネージは、インバウンド対策をご検討の方、必見です!
特別プランもご用意しております。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:海外・外国人

インバウンド向け屋外ビジョンプランの強み・メリット

観光スポット、ショッピング、グルメなど、訪日外国旅行者に向けた最新情報やお得な情報を発信し
貴社のビジネスに新たな顧客を呼び込みましょう。
今こそ、街頭大型サイネージを活用して、訪日外国旅行者を魅了する広告を展開しませんか?

インバウンド向け屋外ビジョンプランの広告・料金メニュー

4面セット価格1,305,000円

プラン・メニュー

エリア、面数や期間などご予算に合わせて100,000〜からプランニングが可能です。

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

世田谷区を代表する閑静な住宅街千歳船橋駅前広場DOOHビジョンで学生や富裕層向け | 株式会社TBグループ

世田谷区を代表する閑静な住宅街千歳船橋駅前広場DOOHビジョンで学生や富裕層向け

GO! VISION Pro世田谷区千歳船橋駅前広場(ちとふな商店街)DOOHとは

小田急線千歳船橋駅北口に広がる「ちとふな商店街(千歳船橋商店街振興組合)」は、昔から続く人情味溢れるお店から新進気鋭の勢いあるお店、スーパーマーケットをはじめとしたチェーン店等バラエティ豊かな店舗で構成されています。

GO! VISION Pro世田谷区千歳船橋駅前広場(ちとふな商店街)DOOHの特徴

小田急線の利用により新宿や吉祥寺、下北沢へのアクセスが抜群な為生活利便性が極めて高く高級生活志向のアッパーミドル層は勿論、ファミリーや学生一人暮らしの女性にも人気の居住エリアとなっています。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般,学生

年齢:10代から50代

性別:男性・女性

GO! VISION Pro世田谷区千歳船橋駅前広場(ちとふな商店街)DOOHの強み・メリット

世田谷区を代表する閑静な住宅街のひとつである千歳船橋エリア。
「ちとふな商店街」は、周辺に高級住宅地がありながら今もなお庶民的な風情が残っているのが特徴です。
また、学生の利用が多い駅でもあり、駅前広場という立地、音声付き(午前9時~午後7時まで)で視認性も抜群な為、インフルエンサーやYouTuberの学生向け告知やPRにも訴求が可能です。

GO! VISION Pro世田谷区千歳船橋駅前広場(ちとふな商店街)DOOHの広告・料金メニュー

1週間から広告メニューをご用意しております。
期間や回数等もお気軽にご相談ください。

プラン・メニュー

1週間、2週間、1か月プランだけでなく、3か月以上の中長期用配信プランもございます。

課金形態

期間課金,掲載課金,月額課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【金融業界DOOH事例】デジタルサイネージ広告配信後のCVと態度変容がわかる! | 株式会社ジーニー

【金融業界DOOH事例】デジタルサイネージ広告配信後のCVと態度変容がわかる!

GENIEE DOOHとは

「GENIEE DOOH」は、株式会社ジーニーが提供する次世代型ネットワークデジタル屋外広告プラットフォームです。国内最大級のSSPである「GENIEE SSP」や「GENIEE DSP」の開発・運用で培ったアドプラットフォーム事業の技術やノウハウを活かしたデジタル屋外広告(DOOH)を提供いたします。

GENIEE DOOHの特徴

Web広告のようにターゲットとエリアを柔軟に選ぶことができ、インプレッション課金を通じて効率的な広告配信が可能です。また、詳細な計測レポートの提供や、年齢や性別ごとのデータを分析なども可能で、多数のビジョンと連携して全国で広告を展開できます。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般,高所得・富裕層

GENIEE DOOHの強み・メリット

「GENIEE DOOH」の強みは「広告効果の定量化」と「性別や年代にもとづいたターゲティング」「インパクトのある配信面」の3点です。DOOHならではのインパクトのある訴求と広告効果を両立した配信が可能となっております。

GENIEE DOOHの広告・料金メニュー

広告メニュー・料金については別途お問い合わせください。

課金形態

インプレッション課金,期間課金,掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

DOOH/【全国大型サイネージ】家電量販店隣接サイネージ一覧 | 株式会社メディアデプト

DOOH/【全国大型サイネージ】家電量販店隣接サイネージ一覧

【全国大型サイネージ】家電量販店隣接サイネージ一覧とは

街で見掛ける大型サイネージ。
歩いている時、信号を待って立ち止まっている時、自然に目に留まっている、
そんな経験は誰しもがあることではないでしょうか。

サイネージは低価格からご出稿いただけるメディアです。
放映ボリュームをプロモーションに併せてお選びいただけます。
文字だけでは伝わらない情報に対して表現豊かに伝えて、
地域のランドマーク的存在になっている媒体もあり、常に情報を発信し続けています。

【全国大型サイネージ】家電量販店隣接サイネージ一覧の特徴

【対象】隣接家電量販店名(一部抜粋)
●宮城県
ヨドバシカメラ仙台
●東京都
ビックカメラ渋谷東口店
ビックカメラ有楽町店
ビックカメラ AKIBA
ビックカメラ名古屋駅西店
●愛知県
トップカメラ名古屋本店
●大阪府
エディオンなんば本店
ヨドバシカメラ梅田
ビックカメラ なんば店
●広島県
LABI広島
エディオン広島本店
●福岡県
ビックカメラ天神
ヨドバシカメラ博多

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,海外・外国人,学生

【全国大型サイネージ】家電量販店隣接サイネージ一覧の強み・メリット

繁華街に設置されており、買場売場に近い。

【全国大型サイネージ】家電量販店隣接サイネージ一覧の広告・料金メニュー

100,000〜

プラン・メニュー

複数面のセットなど、フレキシブルにプランを組むことが可能です。

課金形態

期間課金,掲載課金,月額課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

DOOH/車内モニター:インバウンド!空港へVIP移動体験を提供するリムジンバス | 株式会社メディアデプト

DOOH/車内モニター:インバウンド!空港へVIP移動体験を提供するリムジンバス

エアポートリムジン・バス車内モニター広告とは

空港への移動を快適かつスタイリッシュに!当社のリムジンバスは、旅行者や出張者にとって理想的な移動手段です。外観のラッピングは目を引くデザインで、移動中もお客様に特別感を提供します。

エアポートリムジン・バス車内モニター広告の特徴

車内にはデジタルサイネージ(DOOH)とシートバック広告が設置されており、
広告主様は、この貴重なスペースを利用して自社のサービスや商品を宣伝することができます。移動中のお客様にダイレクトにアプローチし、効果的な広告を展開しませんか?

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,海外・外国人

エアポートリムジン・バス車内モニター広告の強み・メリット

強制視認となる貴重なメディアは、インバウンド対策や、ビジネスマンなどのコンシューマーに加え、BtoBを目的として広告には最適です。

エアポートリムジン・バス車内モニター広告の広告・料金メニュー

期間限定価格:¥600,000.-(税別)2ヶ月掲出

プラン・メニュー

・リムジンバス運行便数 成田線294便、羽田線580便 計874便
・874便×放映回数3回×30日=78,660回(月間放映回数)⇒ 157,320回(2ヶ月間放映回数)

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

DOOH/JR・小田急線 町田駅 デジタルサイネージ | 株式会社メディアデプト

DOOH/JR・小田急線 町田駅  デジタルサイネージ

町田/Machida Vision PD2とは

小田急線乗降者数第2位(22.1万人/日)& JR横浜線乗降者数第1位(8.6万人/日) を誇る巨大ターミナル駅「町田駅」。
そんな町田駅の、JRと小田急線の乗り換えデッキ上に設置されたデジタルサイネージです。
2面で設置されたデジタルサイネージは、5箇所10面で歩行者を往来で訴求ができます。

町田/Machida Vision PD2の特徴

低価格のため長期間の放映はもちろん、1週間単位での放映ができるため、キャンペーン告知にも是非お使いください。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,ファミリー,学生

町田/Machida Vision PD2の強み・メリット

★何でも揃う巨大ベットタウン「町田駅」
★人が絶え間なく行き来するペデストリアンデッキ上
★上部に設置されているため、混雑していても視認性バッチリ!

町田/Machida Vision PD2の広告・料金メニュー

10回/時間:¥120,000.- 1週間(月曜日〜日曜日)

プラン・メニュー

放映時間:6:00〜22:00、月曜日スタート指定。

課金形態

掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

オフライン×オンラインで認知拡大!ターゲティング可能な最新DOOH | 株式会社ギャプライズ

オフライン×オンラインで認知拡大!ターゲティング可能な最新DOOH

屋外広告を実施されているお客様の中には、

「ターゲットに見てもらえているかわからない」
「ただ出稿するだけで終わってしまっている」
「効率的にブランド認知を拡大できているかわからない」

というお悩みを抱える方も多いのではないでしょうか?

本資料ではそのようなお悩みを払拭する、ターゲティング可能でWeb広告同様に運用ができるデジタル屋外広告「Eskimi DOOH」をご紹介いたします!

<こんな方にオススメ>
・ブランド認知を効率的に拡大したい
・ターゲットを狙った屋外広告配信を行いたい
・オンライン×オフライン施策で認知拡大をしたい

<資料の内容>
1.アナログからデジタルへ、DOOHとは
2.ターゲティングが可能な「Eskimi DOOH」
3.Eskimi DOOHの特徴:ターゲティング
4.Eskimi DOOHの特徴:配信在庫
5.Eskimi DOOHの特徴:課金形態

資料ダウンロード(無料)

【原宿・Z世代】原宿最大の3D/DOOHで流行に敏感な人に訴求!(サイネージ) | CHANGE ViSiON株式会社

【原宿・Z世代】原宿最大の3D/DOOHで流行に敏感な人に訴求!(サイネージ)

CHANGE ViSiON 原宿とは

1日10万人以上の人流のある竹下通りの出口の3F建てビルの屋上にある、3Dも流せるL字の大型デジタルサイネージです。
原宿では最大級で、唯一の3Dで放映できます。

CHANGE ViSiON 原宿の特徴

竹下通りを出てすぐの多くの歩行者が足を止める好立地に、圧倒的な存在感で佇む3Dビジョン。
CHANGE ViSiON 原宿は、行き交う人々の視線を捉え、街の風景をリアルタイムで創造します。
若者やインバウンドだけでなく、年代性別の幅が広く感度の高い層が行き交う街、原宿。
タレントやIPをはじめ、斬新なアイデアを用いた広告が多数放映されています。

メディア・媒体データ

月間PV数:3,000,000人

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般,海外・外国人

年齢:10~20代

性別:男性・女性

CHANGE ViSiON 原宿の強み・メリット

■約83㎡の原宿最大のデジタルサイネージ
■3D映像が放映可能なL字サイネージ
■10~20代の男女、インバウンド向けに非常に強い
■情報に敏感な人が多いため、SNSでの拡散もかなり期待できる
■隣のポップアップスペースやポスタージャックなどと組み合わせ可能
■原宿は流行の発信地で、新商品・新サービスのリリースには相性抜群

CHANGE ViSiON 原宿の広告・料金メニュー

媒体資料をご確認ください。

課金形態

期間課金,配信数課金,掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

注目の3D DOOHとSNSリタゲをセットにしたメディアパッケージ、イベントも可 | センコー商事株式会社

注目の3D DOOHとSNSリタゲをセットにしたメディアパッケージ、イベントも可

動画のデジタルサイネージの中でも抜群に視認性の高い3Dデジタルサイネージ。その中でのX世代~Z世代に人気の表参道・原宿地区にあるCHANGE ViSiON Harajukuは、3Dデジタルサイネージの先駆けとして人気のメディアです。本メディアパッケージは、このCHANGE ViSiON Harajukuに動画広告を掲載するだけでなく、その視聴者から広告主が指定するターゲット(性別、年代、趣味嗜好でセグメント)に対し、リタゲ広告を配信し、広告効果を上げる共に、広告効果を計測するものです。ECや自社サイトへの誘導などにも活用できます。さらに、隣接するイベントスペースを利用して、商品やサービスなどのリアル体験を提供することも可能です。

資料ダウンロード(無料)

imp課金で無駄がないデジタルOOH広告で運用型の配信|PORTO DOOH | 株式会社PORTO

imp課金で無駄がないデジタルOOH広告で運用型の配信|PORTO DOOH

統合広告配信プラットフォームであるPORTOのメニューの1つとして、デジタルサイネージへ配信可能な「PORTO Premium DOOH」がございます。データを用いたimp課金やターゲティング、気象連動配信などを駆使し、ご要望にあった広告配信を実現しております。

お問合せはこちら▶porto-sales@cartahd.com
媒体資料のダウンロードリンク:https://media-radar.jp/detail20598.html

資料ダウンロード(無料)

羽田空港や中部国際空港など空港サイネージへの配信|PORTO DOOHメニュー | 株式会社PORTO

羽田空港や中部国際空港など空港サイネージへの配信|PORTO DOOHメニュー

統合広告配信プラットフォームであるPORTOのメニューの1つとして、屋内/屋外ビジョンのデジタルサイネージへ配信可能な「PORTO Premium DOOH」がございます。その中で羽田空港、中部国際空港、広島空港、松山空港、長崎空港、熊本空港、宮崎空港、鹿児島空港、那覇空港の中に設置されているビジョン、いわゆる「空港サイネージ」の配信メニューのご紹介です。1つの素材で各地に配信できる「ネットワーク配信」と特定の空港のみに配信する「個別配信」でのご出稿が可能です。

お問合せはこちら▶porto-sales@cartahd.com
媒体資料のダウンロードリンク:https://media-radar.jp/detail20598.html

資料ダウンロード(無料)

東京メトロ デジタルメディア | 株式会社メトロ アド エージェンシー

東京メトロ デジタルメディア

東京メトロ デジタルメディアとは

東京メトロのデジタルメディアは、東京メトロの各駅に設置されたデジタルサイネージやDOOHのことを指します。
駅構内のコンコースや、東京メトロの電車内ビジョン「Tokyo Metro Vision(TMV)」があります。

東京メトロ デジタルメディアの特徴

人が多く行き来する場所で広告出稿できるため、駅の利用者・そして乗車客に対して広告訴求することが可能です。
また、渋谷駅や銀座駅など都内主要駅でのみ展開されているサイネージメディアもあり、特定駅の利用ユーザーにのみアプローチすることもできます。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般,社会人・OL

東京メトロ デジタルメディアの強み・メリット

デジタルメディアの特性を活かし、動画での広告出稿が可能です。
また、他の媒体と掛け合わせて出稿することで、駅や電車内をジャックする形で広告出稿することもできるため、インパクトのある広告出稿ができます。
東京メトロの複数メディアをセットで出稿できるプランもございます。

東京メトロ デジタルメディアの広告・料金メニュー

各デジタルメディアの料金は、資料をダウンロードのうえご確認ください。
・渋谷55ストリートビジョン
・Tokyo Metro Vision(TMV)
・銀座ノーブルビジョン
・Metro Wall Vision(MWV)
・Ginza Retro Vision(GRV)
・M Station Vision(MSV)
・Metro Concourse Vision(MCV)

課金形態

掲載課金,その他

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

docomo data squareでDOOH効果測定が可能に

docomo data square(ドコモデータスクエア)とは、NTTドコモとライブボード、電通、電通デジタル、D2Cの計5社が提携して開発を行ったプラットフォームで、2020年8月にリリースされました。ドコモが保有するdポイント会員データや位置情報などを活用し、テレビCMやDOOH広告に接触したユーザーがどのくらいの割合で商品購入などのコンバージョンに至ったかを調査する、国内初の取り組みとして提供が開始されています。ID識別番号による情報追跡で、個人が特定されることなく情報解析を行うことが可能です。
このプラットフォームの登場により、従来までの課題であったオンラインとオフラインデータの統合や、ID単位でのターゲティングなどの問題が解決されます。

DOOH×デジタル音声広告

近年は、DOOHとデジタル音声広告を組み合わせた広告も主流となっています。
DOOHはデジタル音声広告にはできない、視覚に対してアプローチできるのに対して、デジタル音声広告はDOOHにはできない聴覚に対してアプローチが可能なので、お互いの弱点を補完し合えることからとても相性が良いとされているのです。

DOOHの海外の事例

オーディエンスに向け、外部の状況と照らし合わせながら画面を変える広告配信サービスDOOHですが、ここでは実際の海外のDOOH活用事例をご紹介します。

British Airways(ブリティッシュエアウェイズ)

OOH先進国であるイギリスの、ブリティッシュエアウェイズという航空会社が出しているDOOH広告です。飛行機が上空を飛んだ際に、DOOHのシステムがその情報をキャッチしてディスプレイ内容を適応表示している例です。
【YouTube】British Airways(ブリティッシュエアウェイズ)

DOOHの日本の事例

こちらでは日本国内のDOOHの事例をご紹介します。日本は海外と比較してDOOHは少ない方ですが、今後は増加していくと予想されています。

ユニカビジョン

新宿に位置するユニカビジョンでは、音楽アーティストのライブ動画を放映するとともに、「VISION α」という専用のアプリをディスプレイ近辺で立ち上げることで、DOOHディスプレイ上で流れるライブ映像の音源を聴くことができます。クリアな音を楽しめるだけでなく、周辺にいるリスナーとの間でまるでライブ会場にいるかのように同じ空間を楽しむことができるというクリエイティブなDOOH事例です。
【YouTube】ユニカビジョン

THE TOKYO TAXI VISION GROWTH(GROWTH)

株式会社ニューステクノロジーは、東京都内1.1万台のタクシーにサイネージを設置している「THE TOKYO TAXI VISION GROWTH」(「GROWTH」)を運営しています。
タクシーサイネージの視聴環境は“個室”であるため、視認性が高いほか、音声を流すことも可能なのでユーザーに対して深く訴求し、認知・想起度を向上させることができます。また、東京都内だけで月に約750万人がタクシーを利用しており、そのうちの約82%はビジネスパーソン、約31%が決裁者層で占められています。さらに、ユーザーの約30%がタクシーに繰り返し乗車するヘビーユーザーであるため、フリークエンシーが高いことが特徴です。
とあるBtoBマーケティングプラットフォーム商材の広告出稿の事例では、配信前週との比較で、放映中の指名検索数は233%UP、WEBサイト流入ユーザー数が389%UP、見積もり・相談の件数は、172%UPという結果になりました。
「視聴環境」と「ユーザー属性」を活かしたDOOHの事例になります。
デジタルサイネージ市場の成長にコミットする、ニューステクノロジーのモビリティメディア「GROWTH」とは

サキザキテルコ

株式会社デジタルガレージマーケティングテクノロジーカンパニーが運営する「サキザキテルコ」は、全国のヘアサロンの顧客を対象に動画コンテンツと広告を配信するヘアサロンに特化したデジタルサイネージメディア「サキザキテルコ」の提供を開始しています。
美容院は顧客が長時間滞在し、周囲のノイズも少なく、鏡の前に専用端末を設置するため視認性も高いことからDOOHメディアの設置環境としては非常に魅力的な要素が整っています。 様々な種類の広告が流れるので、美容院と顧客の会話のきっかけになるという声も多いほか、ファッション・エンタメなどを中心に、広告以外の役立ち情報コンテンツも拡充されており、結果的に動画広告への興味関心にも繋がっています。また、着座確認による効果測定機能も搭載されているなど、美容サロンに最適化したDOOHと言えるでしょう。
DOOH市場に挑戦。ヘアサロンに特化したデジタルサイネージメディア「サキザキテルコ」が提供する広告とは

LIVE BOARD

株式会社 LIVE BOARDが運営する「LIVE BOARD」は、OOH領域において国内初のインプレッションに基づく広告配信を実現し、ターゲティングや効果検証が可能なDOOHアドネットワークです。 日本全国の屋外・屋内・電車内・駅構内、商業施設内等のDOOHを64,500以上(24年10月時点)にわたり運用し、これらの媒体にNTTドコモのビッグデータを活用することで、広告主のニーズに合わせたターゲティング・デモグラフィック・天気連動等の広告配信が可能となっています。キャンペーン後はアスキング・ログベースでの効果検証も実装しており、「効果の可視化」が可能です。実際に、飲料・消費財・自動車業界など様々な企業が活用しています。
あらゆるモーメントを捉えて広告配信|効果検証を実現するデジタルOOH

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
広告・マーケティングに特化した媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」のマーケティング担当。
BtoBマーケティングを始め、Web広告やリード獲得目的の施策を展開中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
メディアレーダーについて詳しく知りたい方はこちら
https://media-radar.jp/about.php

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

メディアレーダー背景
// seminar entry