募集期間は終了しました。

無料/最近よく聞くCXとは?専門コンサルが事例を交え解説!「CXが導くブランディングとプロモーション効果の最大化」オンラインセミナー

参加申込み締め切り:2022年09月15日 17時00分

本ウェビナーでは、CX(カスタマーエクスペリエンス)の基本から目指すべき姿、着手する際の具体的な考え方について、事例のご紹介も含めてご説明いたします。
多様化する消費者から選ばれ続けるブランド価値の創造にお悩みの皆さまは、ぜひご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●こちらの無料ウェビナーでございますが、

コンサルティング業関連・研修教育業関連等、
また、マーケティング業(広告代理店、WEB制作会社、調査会社)等の同業の方々

につきましては、お断りさせていただいております。
また、事情によりお申込みをお受けできない場合がございます。予めご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


最近よく聞くCXとは?専門コンサルタントが1時間で事例を交え解説!

【無料/1日限定・ウェビナー】
多様化する消費者から選ばれ続けるために
「CXが導くブランディングとプロモーション効果の最大化」

本ウェビナーでは、CX(カスタマーエクスペリエンス)の基本から目指すべき姿、着手する際の具体的な考え方について、事例のご紹介も含めてご説明いたします。
多様化する消費者から選ばれ続けるブランド価値の創造にお悩みの皆さまは、ぜひご参加ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ウェビナー(ライブ配信形式で実施いたします。)
※1.本ウェビナーはご来場いただく必要はございません。
ご自身のPCおよびスマートフォンなどからご参加いただけます。
※2.開催前日までに視聴用のURLをメールでお送りいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●開催概要

情報があふれ、フィルタリング化されるtoC市場。
日々変化し、多様性を広げていく消費者から選ばれ続けるために、多くの企業がブランディングやマーケティングに力を入れ、デジタルを含む様々な接点づくりに取り組んでいます。

そのなかで「CX(カスタマーエクスペリエンス)」「カスタマーサクセス」などの、ブランディングやマーケティングと密接に関わる言葉が注目されていますが、具体的にどのように取り組めばよいのか、どこから着手すればよいのか悩んでいるといったご相談をいただくことが多くなりました。
また、そもそも社内で「CX」という概念が浸透していない、マーケティング部門と、営業やカスタマーサービス部門が相互リンクしていない、という課題もよく耳にします。

今回のウェビナーでは、CXの基本から目指すべき姿、着手する際の具体的な考え方について、事例のご紹介も含めてご説明いたします。
多様化する消費者から選ばれ続けるブランド価値の創造にお悩みの皆さまは、ぜひご参加ください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●アジェンダ

1.最近よく聞くCX(カスタマーエクスペリエンス)とは
2.DtoC・BtoC企業にとって、CXが企業価値向上に欠かせない理由と市場背景
3.CXをデザインすることで目指すべき姿
4.CXに取り組む際の考え方
5.成功事例のご紹介


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●講師情報

松本 優香
株式会社タナベ経営 デジタルコンサルティング事業部 ブランド&マーケティング大阪本部 課長代理

販促戦略パートナーとして、顧客創造に向けた「WEBやSNSを活用した集客プロモーション」「子育て世代を獲得する集客プロモーション」「自社の提供価値を磨くブランディング&プロモーション」等を実施。コンサルティングにより売上げ拡大を支援。
マーケティングの戦略策定から、実行・運営までトータルでサポート。

最近の主な実績:
・ヘルメットメーカー集客プロモーション支援
・BtoBtoCマーケティング支援
・ターゲットマーケティング戦略立案/実行推進
・事業ブランディング支援


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●無料の個別相談承ります

個別相談をご希望の方は、お申込み時の備考欄にご記載ください。
(1)個別相談を希望する(タナベ経営が訪問)
(2)個別相談を希望する(電話やWEB会議など)
セミナー日時 2022年09月16日 06時00分
セミナー形式 オンラインセミナー
費用 無料
定員 10
メディアレーダー背景
▲ page top