募集期間は終了しました。

無料/ブランディング戦略に動画施策を組み込むうえでのポイントを専門コンサルが事例を交え解説!CX向上につながる正しいブランディング動画とは?オンラインセミナー

参加申込み締め切り:2023年05月18日 00時00分

【無料/1日限定・ウェビナー】
CX向上につながる正しいブランディング動画とは?

本ウェビナーでは、「CXにつながる正しいブランディング動画とは」と題し、ブランディング戦略に動画施策を組み込むうえでのポイントや、実際どのように制作・活用していくかまでを事例を交えて解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●こちらの無料ウェビナーでございますが、

コンサルティング業関連・研修教育業関連等、
また、マーケティング業(広告代理店、WEB制作会社、調査会社)等の同業の方々

につきましては、視聴をご遠慮ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



ブランディング戦略に動画施策を組み込むうえでのポイントを専門コンサルタントが事例を交え解説!

【無料/1日限定・ウェビナー】
CX向上につながる正しいブランディング動画とは?

本ウェビナーでは、「CXにつながる正しいブランディング動画とは」と題し、ブランディング戦略に動画施策を組み込むうえでのポイントや、実際どのように制作・活用していくかまでを事例を交えて解説します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ウェビナー(ライブ配信形式で実施いたします。)
※1.本ウェビナーはご来場いただく必要はございません。
   ご自身のPCおよびスマートフォンなどからご参加いただけます。
※2.開催前日までに視聴用のURLをメールでお送りいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●開催概要

「モノ」だけでなく、そのモノを通じて得られる「体験」が重視される時代。
企業の成長や生き残りのカギとして「CX=顧客体験価値」の向上は欠かせない要素となっています。

CXを向上させるためには、自社のブランド価値を正しく理解、体験してもらう必要がありますが、そこで有効な施策のひとつが「動画」です。
1分間の動画は、一般的なWEBページ3,600ページ分に匹敵する情報量を持つとされます。
さらに、動画(視聴覚)での訴求は聴覚のみの約4倍、視覚のみの約2倍記憶に残りやすいとの研究結果が出ており、限られた時間の中で効果的にメッセージを伝える手段として非常に優れています。
また、日常的に動画に触れる人が増加していることから、受け手のライフスタイルにもマッチした施策とも言えるでしょう。


そんな動画活用に注目する企業が加速度的に増える中、
「競合も動画を制作しているから・・・」
「自社のSNSにアップするコンテンツとして、とりあえず動画を準備しよう・・・」
などの理由でやみくもに動画に取り組み、思うような成果に結びついていないという例も少なくありません。

この度タナベコンサルティングでは、「CXにつながる正しいブランディング動画とは」と題し、ブランディング戦略に動画施策を組み込むうえでのポイントや、実際どのように制作・活用していくかまでを解説するウェビナーを開催いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●こんな方におすすめです

・これまで何となく動画を制作してしまっていた
・なぜ動画にするの? コンテンツとして動画が優れているポイントを知りたい
・ブランディング動画と動画広告の違いがわからない
・ブランディング動画のメリットを知りたい


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●アジェンダ

1.CX(顧客体験価値)と動画について
2.ブランディング動画とは
3.ブランディング動画がもたらすメリット
4.動画活用シーン
5.事例紹介


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●講師情報

神谷 大夢
株式会社タナベコンサルティング  ブランド&PRコンサルティング事業部 チーフコンサルタント

三浦 さくら
株式会社タナベコンサルティング  ブランド&PRコンサルティング事業部 コンサルタント


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●無料の個別相談承ります

個別相談をご希望の方は、お申込み時の備考欄にご記載ください。
(1)個別相談を希望する(タナベコンサルティングが訪問)
(2)個別相談を希望する(電話やWEB会議など)
セミナー日時 2023年05月18日 15時00分 〜 16時00分
セミナー形式 オンラインセミナー
費用 無料
定員 10

セミナーイベント申込受付中!

メディアレーダー背景
▲ page top