部屋作りのお手本探しからインテリアや家電、DIYや日用品購入にいたるまで様々なシーンで利用されています。スマートフォンアプリとウェブサイトを運営しており、女性(主婦、ママ)を中心に支持されているサービスです。
■RoomClipユーザーの特徴
・女性が約90%
・30-40代主婦(ママ)層が約75%
・子供のいるファミリー / 家族層が約65%
・暮らしやライフスタイルに関心が高く、毎日の日常をより良くすることに興味が高い
■企業様向け広告メニュー
●モニターキャンペーン(サンプリングメニュー)
自社商材をユーザーに提供(サンプリング)し、実例写真の投稿を促します。
SNSならではマイクロインフルエンサーマーケティングを展開し、プロモーションと口コミを同時に対策可能です。
●投稿企画イベント
自社商材やブランドを対象にRoomClip内で投稿イベントを企画し、ユーザーからその商材に関する投稿を募ります。
●アプリ内インフィード広告
RoomClipのアプリ内で広告を配信します。
●Instagram広告
RoomClipのインスタグラム公式アカウントを活用し、 通常投稿やストーリーズ投稿による広告配信が可能です。
●LINE広告
RoomClipのLINE(ライン)公式アカウントを活用したLINE News記事広告を配信できます。
●記事広告
ユーザー投稿を活用したRoomClip編集部によるオリジナル記事コンテンツを作成し、タイアップ記事広告を展開します。
■広告以外のメニュー
・画像の2次活用が可能であり、自社メディアやECサイトに展開可能です
・カタログなどオフライン向けのコンテンツをユーザー画像をもとに作成します。
・ユーザーインタビューによる動画制作。Amazonや自社サイトなど様々な用途に応じた動画コンテンツが作成が可能です。
本資料では「妊娠・子育てママ」向けのマーケティングのポイントをまとめています。
「ママを取り巻く市場について」「ママ向けマーケティングの3つのポイント」「事例」について
ご興味がある方は資料をぜひご覧ください。
▷概要
月間アクティブユーザー170万人
月間435万PV
妊娠育児層向けメディア/アプリままのて
▷特徴
・Goole Playストア出産・育児ランキング3位
・App sotre評価4.6/30,000件を超えるレビュー
・医師などの専門家の監修体制による記事の信頼性
▷提供広告
・プレゼントキャンペーン
・タイアップ記事広告
・アプリ内バナー広告
・メールマガジン広告
・DMチラシ広告
・アンケート調査
▷実績業種
保険、生協、住宅、食品、コスメ、サプリ、美容、保険、金融、妊活、マタニティなど100種類以上の商材の取り扱い実績
▷その他
プレゼントキャンペーン(成果報酬型の見込み顧客のご送客)をお勧めしています。
居住地、子供の年齢などでセグメントを区切った配信が可能です。
~未就学児(主に3~5歳)のママ・主婦層に効率的にリーチできるアプリメディア~
「てのりの」は、全国の幼稚園・保育園と園児パパママが利用する無料の動画配信アプリです。
園の先生(保育士)から、保護者である園児パパママへ、アプリを通じて動画を配信しています。
全国3,400ヶ園、園児パパママ(保護者)26万人以上が利用中。
園に通う未就学児(3~5歳児)を持つパパママに効率的に訴求できる媒体です!
<ご提供メニュー>
・アプリ内動画広告(園向け/保護者向け)
・アプリ内バナー広告(園向け/保護者向け)
・アンケート/モニター企画
・サンプリング
<こんな企業におすすめ>
・未就学児の親や子持ち主婦層に役立つ商品、サービスがある
・親子で一緒に消費、購買できる商品、サービスがある
・CM動画、ブランドムービーを使って効率的に認知を広めたい
・動画広告に初めて取り組む為、低予算で効果的な広告運用を試したい
※随時サービス拡充中。詳しくはお問合せください。
月間2,200万UU/8,100万PV!
情報感度の高いファミリー層女性、主婦、ママへリーチが可能!
幅広いジャンルの中からサービスにあった企画を提案させて頂きます。
4つのポイント
①生活雑誌・ネットメディアのプロであるヨムーノ編集部が編集・企画のすべてを担当。読者の共感を得るコンテンツを提供しています。
②専門家・得意分野を持つヨムーノライターが「生活者の本音」を深掘りした記事を執筆
③インフルエンサーとの情報交換により常にトレンドをキャッチ。高クオリティ記事を源泉となっています。
④記事はライフスタイル系のニュースサイト・キュレーションサイトに外部配信中
【広告メニュー】
・タイアップ
ヨムーノ編集部が企画・構成出し〜公開まで制作の全過程に携わり、読者に刺さるクオリティの高い記事広告を提供します。
・ヨムーノメイトタイアップ
公式インフルエンサー「ヨムーノメイト」からInstagramにて訴求商材のレビューやアレンジ方法を投稿してもらい、それらの投稿をタイアップページに引用します。
・特集タイアップ
1社買い切りの特集タイアップとして、連載形式でタイアップコンテンツを展開します。
ほか、PR商品や純広告商品を取り揃えています。
ベビー、キッズ、ファミリーもべビフル!!
▼取り扱いメニュー
■インスタグラムアカウント活用(ハッシュタグ投稿/ストーリーズ/タイムライン)
■インフルエンサーPR(写真投稿/漫画投稿)
■インスタグラムアカウントの運用代行
■アンケート調査
■インスタグラムアカウント活用(ハッシュタグ投稿/ストーリーズ/タイムライン)
子育て中のママパパに特化した知名度を持つべビフルが
フォロワー37万人のInstagramアカウントを活用し、
フォロワーのほとんどを占めるママパパへピンポイントに情報を届けます!
お子さまは0歳~2歳(未就学児)、ママは20代と30代がメイン!
リーチ数保証型のメニューもあり、
計画が立てやすく使い勝手の良いのも特徴です
また、キャンペーンの企画立案からお手伝いし、
プレゼントキャンペーンであれば候補者選定から当選者決定、DM連絡、賞品発送まで
運営事務局的なご対応も可能です!
■インフルエンサーPR(写真/漫画)
全国にいる子育て中のママパパインフルエンサーとの広いつながりを活かし、
案件ごとに適した方をご紹介できます。
2つのECを運営している弊社が自社PRで検証に検証を重ね、
効果の良いインフルエンサーを選抜!
候補者選定からスケジュール管理、投稿内容事前確認などお任せください!
■インスタグラムアカウントの運用代行
自社アカウントを数年で37万フォロワーまで拡大させた知見を活かし、
貴社アカウントをスケールさせます!
インスタグラムは写真や動画を投稿するビジュアルコミュニケーションの場から、
コミュニティ構築や購買等のアクションを生み出す日常生活に溶け込んだプラットフォームへ進化しています。
今後はより一層フォロワーが見込み客となるため、
その囲い込み(新規フォロワー獲得)を積極的に行うことが必要不可欠です。
弊社は単純な投稿代行ではなく、企画からクリエイティブ作成、広告運用、分析まで
包括的にコンサルティング!
内容をすり合わせてからの実施なので、納得感のあるお取り組みが可能です!
■アンケート調査
ママパパに人気のECサイトでアンケートを実施!
ママパパたちが気になっていそうな
学資保険、不動産、自動車、洋服、靴、ミルク、離乳食、食品、嗜好品、などなど...
様々な業界の方に役立つ生の声を収集します!
《お願い》 代理店様、競合企業様の調査目的のダウンロードが増えています。何卒お控え頂けますようお願い申し上げます。
ママの3人に1人*が利用する「ママリ」のデータを分析して提供する 「家族ノート」 を活用したトレンドレポート2022年1月増刊号です。※アーカイブのご用意もございます。
○●-------------------------------------------------------------------●○
こんなお悩みはありませんか?
「大規模調査をやるほどでもないけど、手早く仮説検証したい」
「コロナ禍の家庭のニーズに合わせてマーケティング・商品開発を見直したい」
「今実施している調査では、家庭のありのままを知ることができない」
○●-------------------------------------------------------------------●○
本レポートの特徴
・ママの3人に1人が利用するママリの中の日常会話をデジタル化して分析しています
・コロナ禍での変化を中心に家庭用商材/サービスの事例をピックアップしています
○●-------------------------------------------------------------------●○
下記に当てはまる方におすすめです
・ママ向け、主婦向けアンケートを実施している
・ママ向け、ファミリー向けマーケティングを担当している
・家電、住宅、自動車、金融商品などライフイベントに影響を受ける製品を取り扱っている
・コロナ禍での変化に即した家庭用製品のプロモーションを検討している
○●-------------------------------------------------------------------●○
※ 「ママリ」で2019年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出。
※妊娠中〜2歳0ヶ⽉の⼦供を持つ⼥性1,084⼈を対象とした調査より「現在使っているアプリ(妊娠・⼦育て系) をすべて教えてください」で第1位(2019年3⽉実施、調査協⼒:インテージ)
<未就学児のお子様をお持ちのママ向けエリアターゲティング>
弊社ネクストビートは、ママ向けプラットフォーム「KIDSNA園ナビ」を運営しています。
「KIDSNA園ナビ」は、約27,000件の保育園・幼稚園の情報を掲載しており、保活に役立つプラットフォームとして支持されており、エリア、都道府県、市区町村で絞り込んで、保育施設を探せ、パパママの子育てをサポートしています。
保育施設の検索特性上、エリアセグメントでの広告出稿が可能となります。出稿エリアは都道府県、市区町村単位でご選択頂くことが可能です。
<富裕層ママへのアプローチメニュー>
弊社ネクストビートは、子育てママ向けの情報メディア「KIDSNA STYLE」を運営しています。
「育児中の富裕層ママ」を中心に月間250万人超の読者を抱えています。
年間約1,560本の記事を掲載するKIDSNA STYLEでは、ターゲットとなるユーザー別に記事を、カテゴリやハッシュタグで管理しています。
KIDSNA STYLE内の各記事に割り振られているハッシュタグをご希望に合わせて選択頂き、
選択ハッシュタグ傘下にある記事群に広告出稿を頂けるメニューです。
▼コズレのサービス(コズレマガジン)について
国内最大級の「会員・コンテンツ」を有し、「情報を求めるママパパ」に「適切なコンテンツ」をお届けする、子育てマッチングプラットフォームです。
▼サービス規模
コズレ会員ID:82万世帯
月間UU :340万UU
月間PV :1,300万PV
記事 :10,000記事以上
▼会員の特徴
・メイン属性は妊娠中~未就学児のママパパ
・初めての子育てで利用
・ユーザーの約半数が共働きで、世帯年収が高い
▼コズレDMについて
コズレがクライアントの商材を紹介する目的で、コズレ会員へ送付するダイレクトメール
独自の会員情報(月齢・住所情報)を活用した高効率のプロモーションが可能
~「エリアプロモーションパック」~
住所・半径を指定し、そのエリア䛾の郵便番号に居住するコズレ会員へDM・メール・記事でリーチ(月齢/学年セグメントが可能)
▼その他メニュー
・タイアップ記事
・ターゲティングメール
・プレゼントキャンペーン
・サンプリング
・モニター募集
・バナー広告
・動画広告
・マーケティングリサーチ
・コンサルティングリサーチ
・SNS投稿…etc
「なかよしようちえん・ほいくえん」は、
全国の幼稚園・保育園・こども園を通して、
広告主様の宣伝・販促ツールを園児の家庭に届けるルートメディアです。
「子供(園児)」「子育てファミリー」「園児を子に持つママ・パパ」を対象にした
プロモーションに数多く活用されています。
本メディアにおいては、
「宣伝・販促ツール(配布物)の企画~制作」から、
「配布先 幼稚園・保育園・こども園の選定~「配送」まで、
一括で承っております。
<企画ポイント>
◆全国の幼稚園・保育園・こども園で展開可能
⇒市区単位のエリアセグメントに対応
◎10年以上のメディア運営を通じ構築した精度の高い「園データベース」を元に配布園を選定するため、
効率的なプロモーションが可能となります。
◆広告情報と、園児・保護者に向けたオリジナルのコンテンツを盛り込んだ
コミュニケーション・ツールを制作します。
◎目的・予算等、条件に合わせ様々なクリエイティブに対応
『オリジナル版』
ご要望、条件に基づきイチからオリジナルのツールを制作します。
『テンプレート版』
あらかじめ用意している「テンプレート・デザイン/コンテンツ」をベースに、
ツールの制作を進めます。より安価で、短期間での制作が可能です。
『ぬりえちょう』
園児が大好きな「ぬりえ」をメインコンテンツにした
広告付きのオリジナル冊子を制作します。
商品、イメージキャラクター等を題材にした「ぬりえ」も描き起こし。
長期の接触により、商品/企業の認知・理解を促進します。
◆一社単独で実施するため、注目度の高いプロモーションが可能となります。
******************************************************************
◆商品・試供品サンプリングにも対応
チラシ・小冊子等コミュニケーションツールの他に、商品・試供品等のサンプリングも承ります。
・サンプリング対象物:園児とその家族の生活に関連する
日用品・衛星用品・食品・飲料・教育玩具 等
※常温配送可能で、極端にかさばらないものを想定しております。
※商材によってはサンプリングをお断りする場合があります。
<ベビーケアルーム mamaroとは?>
授乳も、おむつ替えも、離乳食も。 赤ちゃんを安心してケアできる、 完全個室のベビーケアルームです。
個室内にデジタルサイネージを搭載しており、子育てママ&パパとの密接なコミュニケーションが実現します。
全国各地に設置しており、エリアごとの配信も可能! 子育て世帯に対し、効率よく情報をお届けできます。
<withコロナに最適! "3密"を防げるmamaro、だから選ばれる!>
時は”withコロナ”、さらに"afterコロナ"の時代に突入。一般的な授乳室は集団で使うため、授乳室自体の閉鎖を検討している施設が多く聞かれます。。。
「mamaro」は、密閉・密集・密接の"3密"を避けられる、完全個室のベビーケアルーム。afterコロナ時代でも安心してご利用いただけます。
緊急事態宣言解除により、夏に向けてファミリー層のお出かけ需要は上昇傾向。
お出かけを楽しむたくさんの子育てママ&パパへ確実に訴求するなら、「mamaro」がおすすめです。
〜mamaroがウイルス対策に有効な理由〜
①上部70%以上開口により、常時換気されていて安心!
②キャスター付きなので密集せずに分散設置が可能!
③1回1組限定の独立空間で、集団感染リスクを大幅に低減!
<こんなご担当者さまにおすすめ>
・お出かけ中ママ&パパにリーチしたい
・ブランドPRや啓蒙系など長尺の広告をしっかり見て欲しい
・ロケーションに合わせて配信内容を変えたい
・広告に対するアンケートを回収したい
<配信セグメント>
・エリア指定
∟都道府県まで可能
・設置箇所業種指定
∟ショッピングセンター / 市役所など
<掲載実績>
ミルク/オムツ/保育園/子ども用歯ブラシ/ショッピングセンター/病院 等々
巣ごもり需要で注目が集まっている「ペンシルパズル」をご存じでしょうか。
クロスワードパズル、数独、間違い探しなど、誰でも一度は楽しんだことがある「紙と鉛筆で解くパズル」のことです。
読売新聞オンライン「コンテンツ総選挙」でも1位が数独、2位がクロスワードと、ワンツーフィニッシュとなりました。
(読売新聞2022年6月11日付朝刊より)
株式会社ニコリはそのペンシルパズルひとすじ40年の出版社。
数多くの全国紙、地方紙、一般誌、専門誌、会報誌、社内報へのパズルコンテンツの提供でも知られています。
オリジナルのパズルを1問から、プロがお作りします。
会報誌のコンテンツ作りに困っている、広告代理店、印刷会社、メーカーなどの皆様、ぜひご相談ください。
■「ひかりTV」とは
専用チューナーをテレビに接続し、テレビ画面上に放送、ビデオ等の多様なコンテンツを
配信するファミリー向け動画・映像サービスです!
■ひかりTVの特徴
・40代、50代のファミリー層が中心
→ 効率の良い購買を求める層が視聴者の大半を占める
・「ひかりTV」ならではの画面上広告掲載が可能
・有料番組ガイド雑誌等を活用し、紙媒体でのプロモーションも可能
■会員属性
・40、50、60代以上が全体の約9割!
・お子さんがいる家庭が4割強!
・平均的な年収層から比較的富裕層までが視聴
その他にも20、30代の若年層向け番組もありターゲット対象としています。
ニッセンでお買い物されたお客様へ商品と一緒にサンプル・チラシなどをお届けします。
この資料では、サービスの概要や規定など資料だけではなく、資料中にあるURLから動画で確認いただけます。
接触率100%なのでチラシやサンプルで直近購入者で購買意欲の高いお客様へダイレクトへアプローチできます!
年間480万個出荷という抜群の発送可能数!
メインの年齢層は、30代・40代・50代の女性で主婦層になっております。
主婦層向けのサンプリングはお任せください!!
同梱開始日は、調整可能ですので直近だと夏用商材(日焼け止め)などのお問い合わせは多数いただいております。
チラシデザインもご相談可能ですのでお気軽にご相談ください!
■おすすめポイント
食品・雑貨・美容・化粧品・健康食品の実績、多数!
その他、動画系のサブスク・買取系サービス等の非通販系の実績も増えてきております。
ブランディングやサンプリングでもご実施いただけます。
大きさは、名刺サイズのカードやマグネット広告~冊子まで実施可能。
厚さはパウチ状~チョコレートバーなどの分厚いものまで実施可能です。
■その他ご案内
課題や要望に応じて様々なプロモーションや通販支援サービスをご用意しております。
お気軽にご相談ください。
キャンペーンも随時実施しております。
■実施不可業種及び不可商材
①風俗・ギャンブル関係
②宗教信仰・布教活動関係
③金運・開運関係
④弊社重複商材
・消費者向けの個人金融商品(キャッシング並びにローン商品)
・個人向け生命保険商品・損害保険商品・共済保険商品
・アパレル商品・インテリア商品・宝飾品・呉服
その他、公序良俗に反するサービスや誇大広告、コンプライアンス上問題があると思われるもの。
ニッセンのイメージに則さない広告内容や企業広告に関してはその都度判断となります
●4yuuu!とは
妻、母、そして「私」として生きる女性のためのWEBマガジン
「毎日にHAPPYを。ママになっても、私のママで」をコンセプトに、
「ママになってからの人生は、もっと楽しい!」そう思う女性が一人でも多くあってほしいから。
HAPPYのヒントを発信します。
SNSアカウントでも最新情報を発信中!
・Instagram:@4yuuu_com
・Twitter:@4yuuu_com
・Facebook:@4yuuucom
●コアターゲット
4yuuu!のコアターゲットは、オシャレで感度の高いママ。
●ユーザーデータ
ユーザーの多くは、働きながらも子育てをする女性
・ママの年齢
~24歳:11%
25~34歳:28%
35~39歳:16%
40~49歳:33%
50歳~:13%
●広告メニュー
記事タイアップ、SNS(Instagram、Twitter)タイアップ、インフルエンサー活用、サンプリング、
イベント実施等幅広くクライアント様のニーズに合わせてご提案致します。
タイアップ事例や、
その他の詳細は資料をダウンロードの上、お気軽にご相談くださいませ。
※調査目的でのダウンロードはお断りいたします。
ママ向け商材のプロモーションでお困りではありませんか?
伝えきれていない商品の魅力を、ビデオリリース(動画広告)で最大限にプロモーション頂けます!
・妊産婦さんへ
・幼稚園に入園、小学校に入学するお子様がいるママへ
・小さなお子様がいるママへ
・お子様がいる、働くママへ
・お子様が巣立った後の、先輩ママへ
・○○のエリアにお住まいのママへ
など、年齢やエリア、ご家族構成など多様なセグメントで切り分け、それぞれの商材の"本当のターゲット"に直接配信できます!
動画制作費は、無料です!!!
動画配信では、独自の配信プラットフォーム「NewsTV Network」やSNSなどを活用し、伝えたいターゲットに直接&限定配信できます。
『ビデオリリース』とは、「企業」「商品」「サービス」に関するニュースを無料でビデオリリース化(動画コンテンツ化)し、ターゲット限定で配信するNewsTVが生み出したサービスです。
商材の使用シーンやユーザーインタビューを交えた動画を拡散することで、ターゲットのお客様に"刺さる"魅力を打ち出します。
また動画の制作・配信・運用を一括で行うことで、動画の「視聴データ(=どういう動画が見られるのか)」を、制作時に動画構成に活用することができるため、分析データに基づいた『見られる/情報が届く動画』を、適切なターゲットに届けることができます。
動画制作3,500本以上の豊富な実績から導き出した動画構成メソッドで、『見てもらえる/情報が届く』動画を無料で制作いたします!
----------------
■実績
某化粧品メーカー:当該施策における売上がブランド史上最高の売上
某食品メーカー:前年同月比売上140%アップ
某飲食チェーン:前月比売上150%アップ
----------------
【CHANTOWEB(ちゃんとうぇぶ)/主婦と生活社】 chanto.jp.net
「共働き世帯の富裕層ママパパ」を中心に月間420万人超の読者を抱える「CHANTO WEB」とは?
<ユーザーインサイト>
■富裕層&小学生以下子供を持つママパパへのリーチが可能
∟世帯年収800万円以上のユーザーシェア:57% (類似メディアの場合:20%)
∟世帯年収1,000万円以上のユーザーシェア:33% (類似メディアの場合:8%)
∟子供あり:88%
<記事コンテンツ>
∟知的好奇心の高いママ・パパに支持されるオリジナルコンテンツ
∟リリース記事で作る、低価格短納期型コンテンツ
∟制作記事の2次利用のメニューもございます!
<キャスティング>
■主婦と生活社の様々な資産を活用したキャスティングが可能
∟ママインフルエンサーのキャスティングが可能
<主な提供商品>※下記以外も多数ご用意
・タイアップ記事広告
・タイアップ動画記事広告
・タイアップマンガ記事広告
・タイアップインタビュー記事広告(CSR/自治体/人事向け)
■タイアップ広告の掲載事例(一部)
【飲食】パルシステム様、ミツカン様、ヤクルト様、他
【玩具(おもちゃ)】日本マクドナルド様、レゴジャパン様、他
【ママ向け】花王様、資生堂ジャパン様、ロート製薬様、他
【ハード商品】パナソニック様、ダイソン様、ルンバ様、三菱電機様、他
【その他】総務省様、都市再生機構様、YAHOO!様、LINE様
※その他詳細など資料DLのうえ、お気軽にご相談くださいませ。
■LINE CHANTO
■twitter @CHANTO_magazine
■facebook Chanto Web編集部
■Instagram @chanto_web
弊社はハウスクリーニングや靴・かばんのリペアなど、
「ものを大切にするためのサービス」をインターネット上でプロに依頼できる、
サービスのECプラットフォーム『ユアマイスター』を運営しています。
この度、弊社サービスにてハウスクリーニングなどを依頼するプレミアムなユーザーに対して、
企業様の商品・サービスをメルマガ(Eメール)やバナーで訴求できます。
<ユーザー特徴>
1.共働きの子育てママ
女性の30-40代が中心で70%以上が子持ち、また共働きの家庭が多い
→子育てや仕事と家庭の両立など、生活課題を持ちやすいライフステージのユーザー
2.可処分所得が高い
世帯年収の高い層が多く、また70%以上が持ち家
→消費行動における選択肢や検討の幅が広いユーザー
3.品質や機能重視
消費や生活に対する価値観
「品質の良いものであれば値段は多少高くても購入したい」
「家事の時間を短縮し(時短)、家族との時間を大切にしたい」
→価格のみにとらわれず、自分に適したものを見極めて生活に取り入れるユーザー
投資意向の高いカテゴリ(TOP5)
・子供の教養・勉強(子育て)
・旅行
・美容
・貯蓄
・日々の食事
<おすすめカテゴリ>
・日用品
・雑貨
・電化製品
・インテリア
・不動産
・住宅・リフォーム
・キッズ・ベビー商材・サービス
・サブスクリプションサービス・アプリ
・暮らしのお役立ち情報・サービス・アプリ
・食品
・美容・化粧品
・健康食品
・ファッション など
短納期での配信が可能ですので、
キャンペーンへの送客やECでのセールへの送客などでもご活用いただけます。
※会員に向けたサンプリングソリューションもございますので、ご興味がございましたらお問い合わせください。
<2022年4月のWebマガジンがリニューアル>
■スマホファーストのWebデザイン■
子育てをする忙しいママがスマートフォンでストレスなく情報収集ができるよう、Web、スマートフォン両方にフィットするデザインへ
■スペシャルコンテンツ■
見出しのモーション(動き)で読者をひきつけて、さらに読み進めたくなる仕掛けを作り、写真と動画でページをつくることで、写真だけでは感じることができない、親子の表情や感情などの臨場感を伝えるコンテンツとなっています
これまで以上にユーザーが読み進めたくなる、繰り返しみたくなるページに。
“雑誌ならではの表現力×Webのエンターテイメント性“が、ユーザーの体験価値を高めるコンテンツとして実現しました。
SNSを連動させた施策・活用など、目的に合わせて、
若年層ママ・ファミリーへのマーケティングにマッチした手段をご提案致します。
・感度の高いターゲットに響く切り口とクオリティの高いビジュアルを用いたコンテンツを発信し潜在顧客へリーチ
・読者への意識調査に基づく、ユーザーニーズの高い提案
・メディア編集部ならではの企画や構成力、クオリティで、企業様の商品プロモーション、オウンドメディアのコンテンツ制作、WEB制作や運営、SNS運営等のマーケティングを支援
■メインユーザー層
・ママの年齢は主に30代。
・専業主婦やアルバイト・パート、フルタイム勤務や時短勤務など、働き方はさまざま
・情報感度が高く、Instagram利用率は94%以上
■広告メニュー
・編集タイアップ
・マルチユース(HP、SNSへの二次活用)プラン
・ママインフルエンサー起用(読者モデル・タレント・モデルなど)
・SNS発信
・フォトコンテストなどのキャンペーン企画
・座談会、モニター、アンケート etc…
■編集タイアップ記事実績
<食品>ロッテ様、ミツカン様
<教育>KUMON様
<ファッション>コンバース様、KEEN様
<ビューティー>P&G様
<インテリア>ニトリ様
<家電>Shark様
主婦の友社とウィルゲートの共同運営Webメディア。
あっと驚く主婦の生活のアイデアが集まるメディア。主婦の中でも注目のユーザーが集まる暮らしのプラットフォームになっています。料理、DIY、家事、収納など暮らしにまつわる様々なコンテンツが詰まっているメディアです。現在月間1600万PV、720万UUを達成。※PV数はWebブラウザからの閲覧のみ
※主婦・ママ系メディアを運営されている企業様のDLはご遠慮ください※
※情報収集目的のダウンロードは控えていただけますようお願いします※
<プロモーション計画で以下のようなお悩みはございませんか?>
「Web広告CPAが高騰中…新しい広告媒体を検討」
「直近の獲得件数を獲得効率よく増やしたい」
「女性向けの新しい広告媒体を探している」
「スモールスタートでテストしたい」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
一つでも当てはまるようでしたら
ぜひOisixの特別プランをおためしください
■□■おすすめ広告プラン■□■
<メルマガ広告>
・スタンダードプラン(100万通):特別単価でご案内可能
・ライトプラン(70万通):特別単価でご案内可能
<バナー広告>
・サイトバナー掲載(128万UU/月):特別単価でご案内可能
<チラシ広告>
・チラシ同梱(5万~16万部配布/週):特別単価でご案内可能
\ 【初回取引実施限定】 /
------------------------------------------------------------
初回クライアント様限定
特別プランでご提案中!
------------------------------------------------------------
上記掲載の金額は定価となります。
ご予算、CPAに合わせた価格とプランをご提案いたします!
ぜひお気軽にお問い合わせください。
■□■Oisix広告媒体の特徴■□■
・30-40代の働く女性、主婦
・居住地域は首都圏メイン
・食の安心、安全への意識が高い
・衣食住(ライフスタイル)への関心が強い
・世帯年収1000万以上
・定期購入(サブスクリプション)慣れしている
・社会貢献活動(SDGs)への関心が強い
・ネットリテラシーが高い
上記いずれかのターゲットにプロモーションを検討の方におすすめです!
ライバルマーケティング広告とは・・
競合他社が持つ資産価値(他社の顧客のデータ、 他社の広告リソース)を活用するマーケティング手法です
主婦向けの商品を販売するライバル企業やママ向けのサービスを展開するライバル企業のURLを指定すれば、
御社商材を見込み顧客に効率的にPRしたり、競合サイトを御覧になった
ユーザーにリーチが可能です。
~ライバルマーケティングの特徴・メリット~
①他社が誘導した潜在顧客を自社に誘導するため、無駄なくより効率的にサイトへの誘導率や成約率を伸ばせます
②特定のターゲット(競合他社サイト等)を指定して狙えるため、より質の高いアプローチとターゲティングがしやすい
⇒他のマーケティング手法に比べ効率・コストパフォーマンス共に◎
~ライバルマーケティングのレポートに関して(月間のレポート例)~
ライバル指定サイト 広告表示回数 広告クリック回数 クリック率 CV
① https://www.rival_1.com/ 250,000回 1,250回 0.5% 7件
② https://www.rival_2.com/ 210,000回 1,365回 0.65% 8件
③ https://www.rival_3.com/ 180,000回 1,260回 0.7% 6件
④ https://www.rival_4.com/ 320,000回 960回 0.3% 4件
⑤ https://www.rival_5.com/ 80,000回 320回 0.4% 1件
合計 1,040,000回 5155回 0.5% 26件
ライバルサイト毎のデータが分かり効果測定が出来るためブラッシュアップしやすい!
リスティング広告よりも精度が高く、コンバージョン率が高いユーザーや競合するコンテンツに興味を持ったユーザーにもアプローチが可能!
どんなターゲットでも指定URLでアプローチ出来ます!
ご指定URL数は無制限!
「ウレぴあ総研」は、チケットぴあの会員データを含む独自オーディエンス「PIA DMP」を最大限に活用できる「ライフスタイル&エンタメサイト」です。
■サイト規模
7,200万PV 450万 UU/month
■ユーザー属性
メディア全体では、女性が7割以上、20・30代を中心に、10~50代の幅広い世代。
■関連メディア
「ディズニー特集」「hapimama*」「MEDERY(全次元イケメン)」「うまい肉」「うまいめし」「mimot.(女子)」「funDOrful(DoSports)」「Character JAPAN」
※女性ユーザーが90%のメディアも!
■ジャンル
ライフスタイル、シゴト、恋愛、スマホ、エンタメ、グルメ、ディズニー、アニメ、イベント、文房具、ガジェット、韓流
■特集
子どもの知育・教育/車でおでかけ/子連れでおでかけ/おいしいウチごはん/がんばる女性応援特集/幸せを呼ぶ!お掃除・断捨離特集 など
※競合調査、逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。
【 応援ノートとは? 】
---------------------------
子ども・学生を対象とした無料の広告入りノートを配布するサービスです。
企業のコンテンツやメッセージを込めたオリジナルノートを制作し全国の学生に届けています。
【 応援ノートの特徴 】
---------------------------
✓ 高いセグメント機能でピンポイントでターゲティング可能
✓ 広告への接触時間・接触期間が長い
✓ ノートの長期保存で広告効果の長期継続が期待できる
✓ 先生から学生へ直接配布されるため信用度が高い
【 配布対象 】
---------------------------
● 園児
● 小学生
● 中学生
● 高校生
● 大学生
● 専門学生
「応援ノート」の配布だけではなく、
それを軸に他の角度からのマーケティングの展開も可能です。
・ オフライン店舗送客
・ オンラインウェブ送客・顧客データ化
・ 市場調査
お客様のご予算・ご要望にあったプランをご提案いたしますので
ぜひお気軽にお問い合わせください。
■媒体資料はこちらから
https://media-radar.jp/detail16693.html
産科婦人科診療予約システム「アットリンク」は、全国の600件の産科婦人科で採用され産婦人科領域でのシェアはNo.1。
プレママの4人に1人、妊活者の2人に1人が利用するシステムです。
そしてこのシステムを利用される患者が日々利用するのがアットリンクアプリ。
産科・婦人科に通われる方のみが利用されるアプリであり、このアプリでの広告掲載の為、効率よくターゲットに訴求できます。
また、御社への課金方法もお打合せにより「成果報酬での課金」もしくは「広告のクリニックによる課金」と広告主様で
ご選択頂けるので、予算に応じて、ロスなく広告を掲載できます。
予約という目的での利用のアプリの為、通院中は継続的にアプリを利用される方がほとんどで、擦り込み効果も期待できます。
マタニティ向け、ベビー向け、妊活者向けの商品やサービスを展開される企業様とは非常に相性の良い広告媒体です。
お問合せだけでも結構です。まずはお気軽にお問合せ下さい。
※競合調査目的でのDLは固くお断りしております。
『ウォーカープラス』は全国のおでかけスポット&イベント情報に加え、「最新トレンド」など多彩なカテゴリも扱うニュースメディア・情報サイトです。
■世の中のトレンドをわかりやすくガイド!
「トレンド好き・おでかけ好き」ユーザーの「知りたい・行きたい」をかなえるメディアです。トレンドに関心の高い20代・30代・40代を中心に、また、おでかけ先を探す20代・30代・40代のファミリー層をボリュームゾーンとして、幅広い支持を得ています。ママ・パパ、子育て中の主婦・恋人・カップルも多数!
【ウォーカープラスの3つの強み】
■1.最大1.2億PV/月、1,350万UU/月。圧倒的集客力
・日本最大級の“トレンド&おでかけ”情報メディア。主なコンテンツは3つ。
-(1)トレンドニュース:毎月約500本配信
-(2)スポット登録数:約1.2万件
-(3)イベント情報:常時約3,000件
を配信中。「東京 イベント」「東京 花見」など、SEOにも超つよ~いメディアです!
■2.「トレンド・おでかけ好き」ユーザーの「知りたい・行きたい」をかなえる
・コロナのなか、トレンドの配信を強化。結果、ニュース記事だけで6,500万PVを達成。おでかけ情報はもちろん、世の中の情報をいち早く・わかりやすく知ることができるウェブメディア、それがウォーカープラスです!
■3.おでかけ施設/ショッピングモール/車メーカー/飲料系/アルコール系etc……
・「分かりやすくクライアントの魅力を伝える!」をモットーとして、幅広い業種の広告クライアント様に選ばれているウェブメディアです。
--------------------------------------------
【ユーザー属性】
■男女比:
・男性45%:女性55%
■年齢・属性:
・平均年齢36歳、ファミリー層
■興味関心:
・世の中のトレンド/おでかけ/グルメ/ショッピング
『マイナビ子育て』は人々の“働く”を応援してきたマイナビが展開する、
妊娠中・育児中のパパママ、共働き家庭を応援するメディアです。
メディアコンセプトは『夫婦一緒に子育て』。
共働き世帯が66%を超え、女性活躍推進の活動が企業にも浸透してきている昨今、
妊娠・出産・育児を母親だけのものではなく”夫婦ごと”として捉える時代に変わってきています。
一緒に情報収集し、一緒に悩み、一緒に家事・子育てをすることが当たり前の世の中になるよう、
共働き夫婦が求める情報をキャッチアップし、家族が幸せに過ごせるお手伝いをしていきます。
――――――――――――――――――――――――――――――
【メディア概要】
■月間4,864万PV/862万UU ※2022年2月実績
■公式Instagram:4.3万フォロワー ※2022年3月時点
(隔週でインスタライブも配信中)
【ユーザー属性】
第1子妊娠中・育児中の女性(産休・育休中含む)がメインユーザー。
なかでも0歳の新生児・乳児を抱える育児中ママが多く訪れています。
【マイナビ子育ての強み】
■.JP国内11位※SEOに強い「マイナビドメイン」
⇒キーワード検索からの流入が90%!
悩みや疑問系のワードでSEO上位を獲得しており、顕在層のユーザーにリーチしています。
※2022年3月現在(ahrefs調べ)
■医師・専門家監修の信頼性の高い記事を提供
⇒育児中のパパ・ママが必要としている情報を提供できるのも、一次メディアの強みです。
《お願い》 代理店様、競合企業様の調査目的のダウンロードが増えています。何卒お控え頂けますようお願い申し上げます。
ママの3人に1人*が利用する「ママリ」のデータを分析して提供する 「家族ノート」 を活用したトレンドレポート9月号です。※6月号、7月号、8月号のご用意もございます。
○●-------------------------------------------------------------------●○
こんなお悩みはありませんか?
「アンケート・座談会の結果がいつも同じ」
「大規模調査をやるほどでもないけど、手早く仮説検証したい」
「コロナ禍の家庭のニーズに合わせてカスタマージャーニーを見直したい」
「データ分析している時間がない、煩雑なシステムは面倒」
○●-------------------------------------------------------------------●○
本レポートの特徴
・ママの3人に1人が利用するママリの中の日常会話をデジタル化して分析しています
・コロナ禍での変化を中心に家庭用商材の変化を5事例ピックアップしています
○●-------------------------------------------------------------------●○
下記に当てはまる方におすすめです
・ママ向け、主婦向けアンケートを実施している
・ママ向け、ファミリー向けマーケティングを担当している
・家電、住宅、自動車、金融商品などライフイベントに影響を受ける製品を取り扱っている
・コロナ禍での変化に即した家庭用製品のプロモーションを検討している
○●-------------------------------------------------------------------●○
※ 「ママリ」で2019年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出。
※妊娠中〜2歳0ヶ⽉の⼦供を持つ⼥性1,084⼈を対象とした調査より「現在使っているアプリ(妊娠・⼦育て系) をすべて教えてください」で第1位(2019年3⽉実施、調査協⼒:インテージ)
《お願い》 代理店様、競合企業様の調査目的のダウンロードはお控え頂けますようお願い申し上げます。
ママの3人に1人*が利用する「ママリ」のデータを分析して提供する 「家族ノート」 を活用したトレンドレポート6月号です。
※7月号、8月号のご用意もございます。
○●-------------------------------------------------------------------●○
こんなお悩みはありませんか?
「アンケート・座談会の結果がいつも同じ」
「大規模調査をやるほどでもないけど、手早く仮説検証したい」
「コロナ禍の家庭のニーズに合わせてカスタマージャーニーを見直したい」
「データ分析している時間がない、煩雑なシステムは面倒」
○●-------------------------------------------------------------------●○
本レポートの特徴
・ママの3人に1人が利用するママリの中の日常会話をデジタル化して分析しています
・コロナ禍での変化を中心に家庭用商材の変化を5事例ピックアップしています
○●-------------------------------------------------------------------●○
下記に当てはまる方におすすめです
・ママ向け、主婦向けアンケートを実施している
・ママ向け、ファミリー向けマーケティングを担当している
・家電、住宅、自動車、金融商品などライフイベントに影響を受ける製品を取り扱っている
・コロナ禍での変化に即した家庭用製品のプロモーションを検討している
○●-------------------------------------------------------------------●○
※ 「ママリ」で2019年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出。
※妊娠中〜2歳0ヶ⽉の⼦供を持つ⼥性1,084⼈を対象とした調査より「現在使っているアプリ(妊娠・⼦育て系) をすべて教えてください」で第1位(2019年3⽉実施、調査協⼒:インテージ)
【トクバイが解決できる課題】
「小売店舗でお買い物する人に情報発信したい」
「新商品/既存商品のプロモーションがしたい」
「小売様を巻き込んだ販促企画がしたい」
1つでも当てはまった場合、是非トクバイのメニューを試してください。
【広告メニュー概要】
▼商品名
トクバイ販促メニュー
▼概要
小売店舗で買い物する人へデジタルxリアルで情報発信を行う。
認知〜販売促進までワンストップで提供するメニューです。
▼ユーザー属性
利用者数:1,900万人/月
年齢:30-50代(全体の8割)
属性:主婦/ママ
利用方法:多くのユーザーがほぼ毎日買い物行く前に利用
▼メニューの概要
自然と購買意欲が高まる設計になっています。
<認知獲得>トクバイや小売様のSNS/オウンドを中心に商品情報発信
↓↓↓
<理解促進>レシピなどの記事に誘導し利用シーンの想起を狙う
↓↓↓
<購買促進>キャンペーンページに誘導しお得感を訴求
↓↓↓
<店頭告知>店頭でPOP/サイネージ/売り場作りなどで、購買の後押しを行う。
【トクバイサービス概要】
トクバイは国内最大級の電子チラシサービスです。
多くの小売事業者様に導入いただき、デジタル販促の支援を実施しています。
■□■小売様導入企業数■□■
全体:56,000店舗
スーパー、ドラッグ、ホームセンター、家電、他
貴社の課題に合わせてメニューをカスタマイズしてご提案いたします。
お気軽にお問い合わせください。
※媒体社様による競合調査を目的としたダウンロードはご遠慮くださいますようお願いいたします。
《お願い》 代理店様、競合企業様の調査目的のダウンロードが増えています。何卒お控え頂けますようお願い申し上げます。
ママの3人に1人*が利用する「ママリ」のデータを分析して提供する 「家族ノート」 を活用したトレンドレポート11月号です。※アーカイブのご用意もございます。
○●-------------------------------------------------------------------●○
こんなお悩みはありませんか?
「大規模調査をやるほどでもないけど、手早く仮説検証したい」
「コロナ禍の家庭のニーズに合わせてカスタマージャーニーを見直したい」
「今実施している調査では、家庭のありのままを知ることができない」
○●-------------------------------------------------------------------●○
本レポートの特徴
・ママの3人に1人が利用するママリの中の日常会話をデジタル化して分析しています
・コロナ禍での変化を中心に家庭用商材/サービスの事例をピックアップしています
○●-------------------------------------------------------------------●○
下記に当てはまる方におすすめです
・ママ向け、主婦向けアンケートを実施している
・ママ向け、ファミリー向けマーケティングを担当している
・家電、住宅、自動車、金融商品などライフイベントに影響を受ける製品を取り扱っている
・コロナ禍での変化に即した家庭用製品のプロモーションを検討している
○●-------------------------------------------------------------------●○
※ 「ママリ」で2019年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出。
※妊娠中〜2歳0ヶ⽉の⼦供を持つ⼥性1,084⼈を対象とした調査より「現在使っているアプリ(妊娠・⼦育て系) をすべて教えてください」で第1位(2019年3⽉実施、調査協⼒:インテージ)
ニッセンでは、長年通販事業を通じて培ったノウハウを生かしてクライアント様の支援を行っております。
通販企業を中心に様々な事例がございます!
今回は、ニッセンのリサーチ機能(※弊社にて実施いただいた企業様限定のサービスです)を活用して紙媒体での事例をご紹介いたします。
現在、新規媒体をお探しの方、ぜひご参考にしていただければと思います。
過去事例※一部
・健康食品
・化粧品
・食品
・動画系サブスク
・買取系
上記以外にも様々な事例がございます。
紙媒体は、商品同梱・カタログ同送以外にも細かくセグメントのできるDMサービスもございます。
サンプリングも実施可能(※実施には条件がございます)ですので気になる方はお問合せください!!
その他様々な
《お願い》 代理店様、競合企業様の調査目的のダウンロードが増えています。何卒お控え頂けますようお願い申し上げます。
ママの3人に1人*が利用する「ママリ」のデータを分析して提供する 「家族ノート」 を活用したトレンドレポート2022年1月増刊号です。※アーカイブのご用意もございます。
○●-------------------------------------------------------------------●○
こんなお悩みはありませんか?
「大規模調査をやるほどでもないけど、手早く仮説検証したい」
「コロナ禍の家庭のニーズに合わせてマーケティング・商品開発を見直したい」
「今実施している調査では、家庭のありのままを知ることができない」
○●-------------------------------------------------------------------●○
本レポートの特徴
・ママの3人に1人が利用するママリの中の日常会話をデジタル化して分析しています
・コロナ禍での変化を中心に家庭用商材/サービスの事例をピックアップしています
○●-------------------------------------------------------------------●○
下記に当てはまる方におすすめです
・ママ向け、主婦向けアンケートを実施している
・ママ向け、ファミリー向けマーケティングを担当している
・家電、住宅、自動車、金融商品などライフイベントに影響を受ける製品を取り扱っている
・コロナ禍での変化に即した家庭用製品のプロモーションを検討している
○●-------------------------------------------------------------------●○
※ 「ママリ」で2019年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出。
※妊娠中〜2歳0ヶ⽉の⼦供を持つ⼥性1,084⼈を対象とした調査より「現在使っているアプリ(妊娠・⼦育て系) をすべて教えてください」で第1位(2019年3⽉実施、調査協⼒:インテージ)
《お願い》 代理店様、競合企業様の調査目的のダウンロードが増えています。何卒お控え頂けますようお願い申し上げます。
ママの3人に1人*が利用する「ママリ」のデータを分析して提供する 「家族ノート」 を活用したトレンドレポート2022年1月号です。※アーカイブのご用意もございます。
○●-------------------------------------------------------------------●○
こんなお悩みはありませんか?
「大規模調査をやるほどでもないけど、手早く仮説検証したい」
「コロナ禍の家庭のニーズに合わせてマーケティング・商品開発を見直したい」
「今実施している調査では、家庭のありのままを知ることができない」
○●-------------------------------------------------------------------●○
本レポートの特徴
・ママの3人に1人が利用するママリの中の日常会話をデジタル化して分析しています
・コロナ禍での変化を中心に家庭用商材/サービスの事例をピックアップしています
○●-------------------------------------------------------------------●○
下記に当てはまる方におすすめです
・ママ向け、主婦向けアンケートを実施している
・ママ向け、ファミリー向けマーケティングを担当している
・家電、住宅、自動車、金融商品などライフイベントに影響を受ける製品を取り扱っている
・コロナ禍での変化に即した家庭用製品のプロモーションを検討している
○●-------------------------------------------------------------------●○
※ 「ママリ」で2019年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出。
※妊娠中〜2歳0ヶ⽉の⼦供を持つ⼥性1,084⼈を対象とした調査より「現在使っているアプリ(妊娠・⼦育て系) をすべて教えてください」で第1位(2019年3⽉実施、調査協⼒:インテージ)
ニッセン(nissen)は通販会社でありながら通販支援事業の老舗でもあります。
化粧品、健康食品の通販企業様、メーカー様にご支持いただいております。
■訴求先
30代、40代、50代を中心とした女性に訴求できます。
ママ・ファミリー層への訴求もできます。
通販属性の高い顧客へのプロモーションが可能です。
豊富な実績がございます。
貴社商材に合わせた事例もご紹介可能ですのでお気軽にお問合せください。
一部サービスでは、BtoB案件も対応可能です。
■ご案内可能なサービス
《プロモーション》
ニッセン会員に向けて貴社商材を紹介できます!
紙媒体(商品同梱、カタログ同送、DM)、アウトバウンド、オンライン(バナー広告・メルマガ広告)のメニューをご用意しております。
また、自社リソースの支援だけではございません!
主に、プロモーション面では自社リソースを利用した支援以外に、
通販エージェンシーとしての機能も持ち合わせており、自社リソースを有効活用しつつ、
テレビ、ラジオ、コールセンター(アウトバウンド、インバウンド)
紙媒体、ストア(店舗)メディア、催事、デジタルの全領域でのご提案が可能です。
それぞれの課題に合ったプロモーションをご提案致します。
《フルフィルメント》
物流代行サービス、コールセンター委託サービス(受電・アウトバウンド)も可能ですのでお悩みの方はご相談ください。
■実施不可業種及び不可商材
①風俗・ギャンブル関係
②宗教信仰・布教活動関係
③金運・開運関係
④弊社重複商材
・消費者向けの個人金融商品(キャッシング並びにローン商品)
・個人向け生命保険商品・損害保険商品・共済保険商品
・アパレル商品・インテリア商品・宝飾品・呉服
その他、公序良俗に反するサービスや誇大広告、コンプライアンス上問題があると思われるもの。
ニッセンのイメージに則さない広告内容や企業広告に関してはその都度判断となります
ママの3人に1人*が利用する「ママリ」のデータを分析して提供している「家族ノート」 を活用したトレンドレポート特別号です。
※※バックナンバーのご用意もございます。ご入用の方はご連絡ください※※
○●-------------------------------------------------------------------●○
こんなお悩みはありませんか?
「アンケート・座談会の下準備・集計に時間がかかりすぎ」
「自信が持てないを仮説を手早く検証したい」
「コロナ禍の家庭ニーズの変化を知りたい」
「潜在顧客の購買障壁を知りたい」
○●-------------------------------------------------------------------●○
本レポートの特徴
・ママの3人に1人が利用するママリの中の日常会話をデジタル化して分析しています
・現在の子育て家庭のトレンドから、年末年始のトレンド予測をピックアップしています
○●-------------------------------------------------------------------●○
下記に当てはまる方におすすめです
・ママ向け、主婦向けアンケートを実施している
・ママ向け、ファミリー向けマーケティングを担当している
・家電、住宅、自動車、金融商品などライフイベントに影響を受ける製品を取り扱っている
・コロナ禍での変化に即した家庭用製品のプロモーションを検討している
○●-------------------------------------------------------------------●○
※ 「ママリ」で2019年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出。
※妊娠中〜2歳0ヶ⽉の⼦供を持つ⼥性1,084⼈を対象とした調査より「現在使っているアプリ(妊娠・⼦育て系) をすべて教えてください」で第1位(2019年3⽉実施、調査協⼒:インテージ)
《お願い》 代理店様、競合企業様の調査目的のダウンロードが増えています。何卒お控え頂けますようお願い申し上げます。
ママの3人に1人*が利用する「ママリ」のデータを分析して提供する 「家族ノート」 を活用したトレンドレポート8月号です。※6月号、7月号のご用意もございます。
○●-------------------------------------------------------------------●○
こんなお悩みはありませんか?
「アンケート・座談会の結果がいつも同じ」
「大規模調査をやるほどでもないけど、手早く仮説検証したい」
「コロナ禍の家庭のニーズに合わせてカスタマージャーニーを見直したい」
「データ分析している時間がない、煩雑なシステムは面倒」
○●-------------------------------------------------------------------●○
本レポートの特徴
・ママの3人に1人が利用するママリの中の日常会話をデジタル化して分析しています
・コロナ禍での変化を中心に家庭用商材の変化を5事例ピックアップしています
○●-------------------------------------------------------------------●○
下記に当てはまる方におすすめです
・ママ向け、主婦向けアンケートを実施している
・ママ向け、ファミリー向けマーケティングを担当している
・家電、住宅、自動車、金融商品などライフイベントに影響を受ける製品を取り扱っている
・コロナ禍での変化に即した家庭用製品のプロモーションを検討している
○●-------------------------------------------------------------------●○
※ 「ママリ」で2019年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出。
※妊娠中〜2歳0ヶ⽉の⼦供を持つ⼥性1,084⼈を対象とした調査より「現在使っているアプリ(妊娠・⼦育て系) をすべて教えてください」で第1位(2019年3⽉実施、調査協⼒:インテージ)
ママの3人に1人*が利用する「ママリ」のデータを分析して提供する 「家族ノート」 を活用したトレンドレポートです。
○●-------------------------------------------------------------------●○
こんなお悩みはありませんか?
「アンケート・座談会の結果がいつも同じ」
「大規模調査をやるほどでもないけど、手早く仮説検証したい」
「コロナ禍の家庭のニーズに合わせてカスタマージャーニーを見直したい」
「データ分析している時間がない、煩雑なシステムは面倒」
○●-------------------------------------------------------------------●○
本レポートの特徴
・ママの3人に1人が利用するママリの中の日常会話をデジタル化して分析しています
・コロナ禍での変化を中心に家庭用商材の変化を5事例ピックアップしています
○●-------------------------------------------------------------------●○
下記に当てはまる方におすすめです
・ママ向け、主婦向けアンケートを実施している
・ママ向け、ファミリー向けマーケティングを担当している
・家電、住宅、自動車、金融商品などライフイベントに影響を受ける製品を取り扱っている
・コロナ禍での変化に即した家庭用製品のプロモーションを検討している
○●-------------------------------------------------------------------●○
※ 「ママリ」で2019年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出。
※妊娠中〜2歳0ヶ⽉の⼦供を持つ⼥性1,084⼈を対象とした調査より「現在使っているアプリ(妊娠・⼦育て系) をすべて教えてください」で第1位(2019年3⽉実施、調査協⼒:インテージ)
《お願い》
競合企業様の調査目的のダウンロードはお控え頂けますようお願い申し上げます。
※納品スケジュールについては、企画内容と受注状況により変動いたします。
詳細は営業担当までお問い合わせくださいませ。
「育児中の富裕層ママパパ」を中心に月間250万人超の読者を抱える「KIDSNA(キズナ)スタイル」とは?
<ユーザーインサイト>
■富裕層&未就学児を持つママパパへのリーチが可能
∟世帯年収800万円以上のユーザーシェア:57% (類似メディアの場合:20%)
∟世帯年収1,000万円以上のユーザーシェア:43% (類似メディアの場合:8%)
∟子供の年齢(未就学児):82%
∟子供の年齢(3歳以上):48% (類似メディアの場合:3歳以上は10%)
<記事コンテンツ>
■元キー局アナウンサー、スポーツ選手、専門家などの連載も多数。全てインハウスで記事を制作。年間約1,560本の記事を掲載。だからこそのクオリティで記事タイアップ広告の制作や掲載が可能です。
∟全コンテンツが専属クリエイター(ライター/デザイナー/動画編集)による完全オリジナル
∟知的好奇心の高いママ・パパに支持されるオリジナルコンテンツ
∟制作記事の2次利用が原則無料 (※キャスティング条件によっては要調整)
<キャスティング>
■弊社ネクストビートの様々な資産を活用したキャスティングが可能
∟オリジナル記事での繋がりを活かし、保護者層から支持を受けるタレント・ママインフルエンサー・キッズインフルエンサーのキャスティングが可能
∟エムスリー社と事業提携を活かした専門家や医師のキャスティング
∟弊社が運営する日本最大級の保育士求人サイト「保育士バンク!」の資産を活用した、保育園や園児・保育士をキャスティングした保育園タイアップも可能
∟弊社が運営するシッターサービス「KIDSNAシッター」の資産を活用したシッターキャスティング
<提供商品>
■タイアップ記事広告
■タイアップ動画記事広告
■タイアップマンガ記事広告
■キズナメディア ママインフルエンサーPR
ユーザーのお部屋写真を中心とした日本最大級の住まいと暮らしのライフスタイル系SNSメディアであるRoomClipは調査・分析を目的として新サービスメニューをリリースしました。
毎日の暮らしにこだわりを持つユーザーが集まるRoomClipでは、洗剤やお掃除グッツなどの日用品から
トイレや浴槽、浴室などの住設周りまで「家や生活」に関わる様々な領域の投稿が集まります。
RoomClipリサーチでは以下が実施可能です。
・アンケート調査(オンライン)
・個別インタビュー(オンライン / オフライン)
・グループインタビュー(オンライン / オフライン)
・訪問インタビュー
・投稿分析調査
■特徴
・暮らしや生活を自分なりによくしたいと試行錯誤するユーザー層が母集団
・こだわりがあるからこそ、悩みや課題、意見の言語化が上手
・実際の投稿写真をベースの対象者を選択できるため、精度の高いスクリーニング
・写真と投稿コメントをベースとするため、妥当性の高いデータ
・30-40代主婦層、ママ層がメイン
◆ 5-7月向け特集企画「暮らし快適化計画」の開催が決定
去年からの生活者のトレンドである「心地よい暮らし」に基づき、家の中生活をいかに快適に過ごすか。
香りにはじまる五感を通じた体験が注目を集めています。
料理・掃除・洗濯・リラックス・換気など様々なテーマで企画を開催します。
ユーザーに対してサンプリングを実施、実例投稿を通じたイベントを開催し、クチコミによるプロモーション効果が見込めます。
実際に体験したユーザーによる口コミのため他ユーザーに対して態度変容を促しやすいことが特徴です。
◆ RoomClipとは?
RoomClipは月間600万人以上が集まるユーザーのお部屋写真を中心とした日本最大級の住まいと暮らしのライフスタイル系SNSメディアです。
ユーザーとの距離が近く、自社製品の投稿イベントを通じてリアリティのある実例画像が集まることが特徴です。
▼過去協賛企業様事例
・大手インテリア企業
・家電メーカー・ブランド
・日用品メーカー・ブランド様
・住宅設備メーカー・ブランド様
・飲食用品メーカー・ブランド様
・ベビー用品メーカー・ブランド企業
*投稿イベント以外に関しては上記以外でも柔軟に対応可能ですのでご相談ください