様々な年齢層の女性向けの広告媒体をまとめました。
全て媒体資料があるので、興味がある媒体があれば、媒体資料をダウンロードして、広告掲載の参考にしていただければと思います。
目次
会員数8万人以上の口コミブログプロモーションサービス「レビューブログ」。
クライアント様の商品をサンプリングしてレビューを投稿します。
サンプル施策の様々な活用方法をご紹介。
・レシピ掲載メニュー
・動画掲載メニュー
・ECサイト・店頭購入モニターメニュー
・追加記事掲載メニュー
・Instagram掲載メニュー
・告知メニュー
アリオ (Ario) は、セブン&アイ・ホールディングスの大型ショッピングセンターです。
たくさんのお客様(主に家族連れ)が来店され、広告媒体として非常に優秀な施設ですが、
本日は、広告効果が一番期待出来るフードコート枠をご紹介致します。
お食事中、お食事後と、長い滞在が期待でき、露出された広告についての会話も生まれます。
地域セグメントも可能ですので、ご興味ありましたら、是非お気軽にご連絡ください!
■mamaPRESS(ママプレス)について
“ひとりの女性としていつまでもキレイでいたいし、おしゃれだって楽しみたい!”そんなママに向けた、
情報感度やSNSの親和性が高い、20代半ば〜30代のママに支持されているメディアです。
記事はすべてママが企画、ライティングをしているため、読者の共感を得ています。
■読者層
・未就学児童の子どもを持つ、20代半ば〜30代のママ
・育児情報はもちろんのこと、ファッション、美容、フードなどのトレンドにも高い関心がある
・SNS(主にInstagram、Twitter、LINE、Facebook)を活用してる
■広告メニュー
・スポンサードポスト(記事広告):ママの編集チームが企画に参加し、共感を得られる記事を作成します。
・バナー広告:ほぼ100%がママの読者層にリーチできます。
・その他、プレゼントや座談会、インタビューなども記事広告のオプションとして可能です。ご相談ください。
詳細は媒体資料をご確認ください。
全国約160店舗のイトーヨーカドー食品レジでお渡しするレシートの裏面に広告を掲載出来るメニューになります。
1店舗からセグメント配布も可能です。40歳以上女性・主婦層がメインの広告枠になりますので、
マッチするクライアント様がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。
農業を中心として多様な情報を収集し、多数の対象ユーザーに対して情報を提供するメディアです。
農業法人の社長から農業になじみの薄い消費者まで、幅広い層に響く記事をすべてオリジナルで掲載。
「農と食」に関する情報提供を通じ、わたしたち一人ひとりが農業を自分事としてとらえ、様々な形で農業に関わることで、わたしたちの未来がつくられていくことを体感してもらうメディアを目指します。
ママ向けニュースサイト「mammemo(マムメモ)」は生活をよりエンジョイしたいママに向けたニュースサイトです。“親近感”と“共感”をキーワードに、日常のちょっとした疑問の解決法や実用的な情報を、読者と同じ目線を持ったライターたちが日々、発信していきます。
旅行・観光関連の比較検索&予約も出来るWEB版旅行ガイド「TravelBook」。
旅行WEBメディアとしても大きなPVUUを確保していますが、ただのPRだけでなく、ホテル、航空券、ツアーレンタル、高速バス、レンタカー、海外Wi-Fiなど全て各社値段比較が出来るので、スマホ1台で旅が出来るプラットホームです。
メディア部門では編集プロダクションを内政化しており、編集者管理のもとコンテンツを制作。
またタイアップ記事に関しても自社のPV保証は勿論、スマニュー、グノシーなどなど外部メディア連携もしておりますので、多岐に渡ってPRが可能です。
インフルエンサーマーケティングでは東京ガールズコレクション運営会社とアライアンスを組み「記事+SNS」での販促も強化中。
痒いところに手がとどく旅行メディアです。
「フミナーズ」は、睡眠に課題、関心のあるユーザーが月400万人以上集まり、650万PVを誇る睡眠専門メディアです。
メディアの強みとしては、睡眠に関連した検索キーワードからの流入を多く得ており、
現在主要な睡眠系キーワードでは基本1位、もしくは上位獲得しています。
睡眠、もしくはヘルスケア領域のキーワードでの検索に圧倒的な強さを誇っていますので、
検索を主体とした安定的なユーザーの獲得、成長、またはPRが可能です。
通常の記事広告、純広告をはじめ、オリジナルの企画・特集制作、また柔軟に動画PRや他媒体との連携等も行っており、
ユーザーとクライアント企業が睡眠というキーワードを軸にして出会えるように心がけて現在PR事業を行っています。
詳しくは媒体資料をご覧いただき、詳細は是非お問い合わせくださいませ。
全国のF1層(20~34歳の女性)の3人に1人がミュゼ会員、その数は325万人を越え、毎月2-3万人ペースで伸び続けています。
女子に圧倒的に支持されている、美容脱毛サロン「ミュゼプラチナム」のメディアを活用し、
貴社の課題を解決します。
【ミュゼ会員の特徴】
美容や恋愛への関心が高く、流行に敏感な女子が多数。
脱毛をはじめ、自分のためにお金をかけられるトレンドリーダーです。
(2017年6月時点マクロミル調べ)
そんなミュゼ会員に向けて、インストアメディア × デジタルメディアの各種メニューを活用してPRいただけます。
♪リアルメディア
信頼のあるスタッフより、実感を伴った感想とともにお渡しする
手渡しサンプリングをはじめ、タッチ&トライ、ポスター掲出など、サロンを活用した様々なメニューがあります。
♪デジタルメディア ~メルマガ&公式アプリ「ミュゼパスポート」~
160万DLを超えるミュゼ公式アプリ上でのバナーやネイティブアドの掲載、メルマガ配信などをご紹介させていただきます。
♪貴社オリジナルの最適なプランをご提案させていただきます。(300万円~)
リアルメディアとデジタルメディアの両方から4,000,000円相当分お選び頂けます。
PRをフルサポート!貴社の課題を一緒に解決いたします。
□実積業種
化粧品メーカー 飲料メーカー 自動車メーカー アパレル 呉服 商業施設 料理教室 など
キャンペーンを実施し、送客・実売・会員登録などに貢献した事例もご紹介できます。
【媒体概要】
◆ 関東、関西を中心に52店舗(2018年1月現在)を展開するネイルサロンでのプロモーションです。
【顧客層・ターゲット】
◆ 女性(F1層中心)への訴求に特化した媒体になります。
✓ 20歳代、30歳代が来客者の77%を占めております。
◆ 月間来店客数:約30,000人(約570人/1店舗平均)
※ 2017年7月時点
※ 来客者数は季節によって変動する場合が御座います。
【広告形態】
◆ 映像放映(デジタルサイネージ)、ポスター掲出、オリジナルユニフォーム、サンプリング、タッチアンドトライ、オリジナルネイル、リアルアフィリエイトのプロモーションが可能です。
◆ 映像プロモーションでは施術台の前にデジタルサイネージを設置、施術中にほぼ100%のお客様に訴求できます。
産婦人科の待合室に設置しているデジタルサイネージです。
全国からローカルまで最大約250施設でのCM放映が可能です。
これから赤ちゃんを産み育てるプレママ、また出産後1年以内のママをメインターゲットに情報を発信できます。
「なかよしようちえん・ほいくえん」は、
全国の幼稚園・保育園を通して、広告主様のコミュニケーション・ツールを配布する
“子育てファミリー”を対象とした販促/PR企画です。
◆全国の幼稚園・保育園で展開可能⇒市区単位のエリアセグメントに対応
◆広告情報と共に、園児・保護者に向けたオリジナルのコンテンツを盛り込んだ
◆一社単独で実施するため、注目度の高いプロモーションが可能となります。
◆商品・試供品サンプリングにも対応
人が住んでいる部屋の実例写真が250万枚以上投稿されている日本最大の住まいやモノに関する写真投稿SNSです。
スマートフォンアプリとウェブサイトを運営しており、月間PVは2.8億PV以上です。
部屋の写真には、家具や雑貨のブランド名などの「タグ」が付与されています。
検索すれば自社のアイテムが実際に使われている写真を簡単に見つけることができます。
企業様向けには、サンプリング、記事広告、写真投稿コンテストなどのメニューを提供しています。
インテリア・雑貨から住宅設備、家電などライフスタイル分野に関わる多くの企業がRoomClipを活用しています。
「企業」「商品」「サービス」に関するニュースを無料でビデオリリース化(動画コンテンツ化)し、ターゲット限定で配信するサービス。
子育て中のママ、主婦、コスメ系に特化したパッケージが登場しました。
※配信料金200万円~
■実績
某女性向けアパレルメーカー:施策前に比べ180%来店者増、対象商品が完売
某化粧品メーカー:当該施策における売上がブランド史上最高の売上
某ママ向け医療メーカー:売上増加および問い合わせ増加
HugMug(ハグマグ)は、雑誌「HugMug」とWEBマガジン「mercidays by HugMug」にて、
ママと子どものファッションやライフスタイルを提案する、未就学のお子様をお持ちの20代後半~30代のママに支持されているメディアです。
■ママ雑誌『HugMug』
親子でバランスのいいカジュアルファッションや、家族の絆が深まる素敵なライフスタイルを提案し続け、感度の高いママ(主婦)にファンが多い雑誌です。
■Webマガジン『mercidays by HugMug』
HugMugから2017年春に生まれたWebマガジンです。
記事のクオリティは雑誌そのままに、Webの特性を活かし、より幅広い読者層へ今、欲しい情報をタイムリーにお届けします。
掲載されている記事はすべてHugMug編集部が編集をした記事のみとなっており、記事ページの滞在時間、読了率が高いWebマガジンです。
DOKUJOは独身女性の結婚に関しての、聞きたい・知りたいをに答えられるウェブメディアです。
2010年にスタート「結婚」に憧れを抱いている女性が、前向きで充実した人生が送れるよう、リアルと本音、実践で伝えるメディアです。
あっと驚く主婦の生活のアイデアが集まるメディア。主婦の中でも注目のユーザーが集まる暮らしのプラットフォームになっています。
効果の期待できるプロモーションの重要なポイントとして、”思い”というストーリーが、とても重要なものになります。
その商品をなぜ開発したのか、そのサービスをなぜ展開したのか、必ずそこには、お客様や、利用していただける人への”思い”があると思います。
その”思い”を、千趣会担当者が、見つけてお知らせ、おすすめする情報誌的広告媒体誌が”ステキのヒミツ”です。
売上、会員増や、ブランディング、認知促進等、様々なプロモーションの効果に期待がもてる媒体です。
ベルメゾン会員
30-40代の女性を中心とした約1,500万人。
カタログは年間に約6,500万部発行しています。
正しく食べて「やせる」をコンセプトとしたダイエットメディアです。
リアル店舗でのカウンセリングのほか、管理栄養士約1,500人のネットワークを背景に専門家による健康・美容・ダイエット・エイジングケアのテーマに特化した情報を発信しています。
「痩せたい」意志はあるにもかかわらず、「そのうち痩せよう」「とりあえず食事だけでもヘルシーなものを…」と考えるユーザーも多く、平日毎日配信される【今日のダイエット献立】メルマガには、約14万人(月間数千人単位で増加しております)が会員として登録しています。
メディア来訪ユーザーのほか、メルマガ会員にもリーチが可能な媒体です。
全国のホームセンターの店頭で22年も親しまれているフリーマガジン『Pacoma』から生まれたライフスタイル系Webメディア「Webマガジン Pacoma」(http://pacoma.jp/)が、記事広告商品の販売を開始しました。
家まわりや日常生活のノウハウ、四季折々の暮らしを楽しめるホットな情報やおススメアイテムを、30代の女性をメインとした、若い生活者に向けて、「楽しさ」を大切に発信しています。
ユニークな視点が自慢の記事はキュレーションなしの100%オリジナル。 取り扱うジャンルは幅広く、DIY、グリーン(園芸)、掃除、収納、キッチン、クッキングレシピ、メンテナンス(修繕)、便利アイテム、アウトドア、ホビー、ペット、などなど。
暮らしにかかわる新商品・サービス、季節商品の話題作りなど、貴社の宣伝・PRプランに「もうひと押し!」が欲しいご担当者様、「バズ系の記事広告に興味はあるけど、Webの世界ってよくわからない…」といった方々にオススメです。
大人のワタシを楽しむメディア「WOMe(ウォミィ)」。
年齢を重ねるたび 美しく洗練されていく現代の女性たちを対象に、エイジングからくる悩み・本音に寄り添うメディアです。
美容・健康ジャンルの女性専門家と続々タイアップ。
ヘアケアマイスター/サプリメントアドバイザー/恋愛コラムニスト/ラブセラピスト/ファイナンシャルプランナー/ぬか漬けソムリエ/はちみつ美容アドバイザーなど…、専門性の高い記事を配信しています。
アラフォー女性のライフスタイル、婚活、中年太りの悩み、白髪の悩み、更年期…年齢を重ねたからこそ起きるリアルな悩みに寄り添い、解決方法の提案や「私だけじゃないんだ」と共感できるコンテンツを作っています。
35歳以上の大人の女性へアプローチすることのできる媒体です。
Shufoo!(シュフー)は、20~40代の買物意欲の高い主婦を中心に利用されている国内最大級の電子チラシサービスです。
大手流通各社、地域主力スーパーに加え、金融機関、自治体、メーカーなど約3,500法人、約104,000店舗が参加(2017年8月末現在)しています。
月間500万人が利用する、犬や猫を自宅で飼っている飼い主が利用するペットメディアです。
主なユーザーは、20代後半から50代前半までの働く女性、または主婦の方々です。
ペットを飼っている方は、比較的所得に余裕があり、SNSの利用も頻繁です。
「Petpedia(ペットペディア)」は、動物に関するありとあらゆる情報を集約しているペットメディアです。
定番の犬、猫、うさぎ、ハムスターの飼い方はもちろんのこと、最近話題のカワウソをはじめとした珍ペットまで幅広く情報を網羅しています。
また、ペットとの共生の仕方からペットフード・ペット用品の紹介まで、コンテンツを日々配信しています。
リラクゼーションやヨガなどの店頭でプロモーション。
ネットワーク店舗数は業界TOP!約6,300店にリーチ。
健康と美に関連する店舗空間とそこで働くスタッフを活用した共感マーケティングメディアです。
お客様の健康・美容への意識が高まっている空間で、信頼するスタッフが貴社製品・サービスをご案内いたします。
生活者の気持ちを煽る従来の広告ではなく、最も情報伝達がしやすい状況を捉え後押しする新しい手法として、多くの企業様にご利用いただいております。
【サンプリングジャンル】
美容・健康・サプリメント・生活雑貨・飲料・ヘアケア等
【特徴】
サンプリングを始め、POP設置からリラクゼーションメニューに絡めたタイアップ施策、効果測定のアンケートまで、店舗ネットワークを利用した様々なプロモーションが実施可能です。
株式会社ニジボックス(2010年にリクルート(現リクルートホールディングス)の実証実験機関より分社化され生まれた新規事業開発会社です。)のサービスです。
掲載商品の購入レシート画像を送るだけでポイントがもらえる毎日の買い物がお得になるサービスです。
コンビニ・スーパーといった実店舗に来店し、商品購入後にレシートを送ることで、ポイントがもらえる店舗で購入型の020メディア。
テレビ番組や雑誌・新聞などに多く取り上げられ、20代~40代の女性層を中心に幅広い層にご利用頂いています。
InstagramerやYouTuberなど個人の動向が注目される中、消費者目線の記事やコンテンツが注目されています。
「Yahoo!コンテンツディスカバリー」「LINE Ad Platform」を活用したいが、記事作成の工数を社内で用意するのが難しい…、読まれる記事をどのように作成すればいいのかわからないといった方へ。
総勢20名の美容ライターなどが専門的で、クオリティの高い記事広告を制作代行します。
PLAYLIFEは、デート、おでかけ、女子会、日帰り旅行など、ユーザーが実際に体験した楽しかった思い出をノウハウとして共有できます。
実際に体験してみたおすすめの遊び、デート・女子会のプランを公式プランナーが紹介。高いプランニング能力がウリです。
公式プランナーがあなたの街や施設・商品を、遊び・デートのプランと一緒にご紹介します。
主な特徴は以下の3つです。
1.実名投稿による高い信頼性リアルで顔が見えるコンテンツ
⇒実際に体験したオリジナル記事・実体験に基づいたオリジナルコンテンツで写真とテキストはパクリ/引用なし
2.遊びの流れをコースで紹介1日の流れをプランとしてパッケージ化
⇒点を線でつなぐ動線訴求
3.ユーザーのお悩み解決ベース実際に体験しなきゃ分からない情報満載
有料シニア女性誌で発行部数ナンバーワン。
16万部の月間定期購読誌(自宅直送)で、30万人の活きたデータベースを所有していて、ダイレクトマーケティングもできます。
Salon Screen #NAILは、ネイルサロンに通う、「美容」に意識の高い、20~30代女性にリーチするデジタルサイネージです。
女性のみをターゲットとすることができ、30分~90分間の施術時間を利用して、ほぼ100%の視認率で効果的な商品・サービスの訴求をすることができます。
広告配信出来るネイルサロンは94店舗。
関東や関西といったエリアパッケージもあります。
また、サンプリングも可能です。
オンライン上の「行動履歴」や、「登録情報」といったオーディエンスデータを基に、広告主の希望するユーザーへの広告表示を行うことができる「DSP」。
意外と知られていない、DSPを活用した女性向け広告配信メニューと事例について紹介しています。
「女性」というターゲティングだけでなく「女性」でかつ何歳(年齢)で子供がいるのかいないのか?結婚しているか?などもDSPで判別して広告配信ができます。
「curet」はおしゃれに関心のある女の子のためのWEBマガジンです。
ファッション、ヘアスタイル、ネイル、美容、恋愛、グルメ、エンタメなど女の子なら知っておきたい情報が満載です。ここでしか読めない記事を毎日更新します。
女性インスタグラマーに特化した、インフルエンサーマーケティング。
・各ジャンルに特化したインフルエンサー
→ファッション/フード/美容などのジャンル分けに加えて、特定の専門分野においた知識を持ち合わせているため、ニッチなPRにも対応が可能です。
・地域に密着したインフルエンサー
→ローカルに特化したインフルエンサーが全国に多数いるため、特定の地域に特化したプロモーションやイベントの開催も可能です。
・フォトブランディングの技術による質の高いインフルエンサー
→ フォトブランディングという、写真の統一性をもったインフルエンサーが多数。
Nomdeplume(ノンデプルーム)はトレンド感度の高い若年層女子に支持されているWEBマガジン。
mimmamや紗蘭など「Zipper」「Popteen」で活躍する原宿系モデルを自社でマネジメントしており、モデルとメディアを組み合わせたプロモーションプランを提案しています。
動画プロモーション、インフルエンサーキャスティングも可能です。
SNS総フォロワー数は200万人超で、ティーンへの圧倒的リーチ力を強みとしています。
店舗周辺に『今いる人』『住んでいる人』のスマートフォンへ、位置情報を利用してチラシ配りの感覚で広告配信ができるサービスです。
女性のみにセグメントして配信する事が可能です。
最新情報に敏感で購買意欲の高いユーザーに人気の楽天WOMAN。
・ニュース検索による新規の流入が多いサイト
配信している女性向けニュースの閲覧ユーザーは検索サイトや、他メディアからの流入が多く、楽天会員以外の新規ユーザー獲得にアプローチできます。
・ネットでの購買意欲が高いユーザーが多い
楽天WOMANからの経緯流通は、月間およそ2億円。決済や申込みなどのキャンペーンに高いレスポンスが期待できます。
「DINETTE(ディネット)」は、豊富なバリエーションでHOW TOメイクや新作コスメの紹介、ヘアアレンジなど。
1分以内の動画で分かりやすく紹介するinstagram動画メディアです。
HOW TOメイク動画の制作とDINETTE(ディネット)instagramアカウントでの配信、instagramer(インスタグラマー)とタイアップした動画制作と配信などが提案可能です。
女性とビールに関する価値観を広げ、女性がビールを楽しむのが当たり前になる文化つくるため、ビールの情報以外にもおつまみレシピやビールを楽しめる場所、ビールのあるライフスタイルなど、「ビールを飲む」という体験の楽しさを様々な形で発信しビールを好きな人、楽しむ人を増やすことを最終的な目標としています。
読者には、食とお酒に関心の高く、趣味や買い物にお金をかける「アクティブな2、30代女性」が多くいます。
また、リアルイベントを数多く企画・開催している知見を活かし、オンライン・オフラインを連携させた企画で消費者とのコミュニケーションを支援いたします。
女の子たちが大好きな最先端の流行情報や新商品、新サービスを告知し認知させます。
最先端の流行をキャッチしているイケてる女性が自ら持つSNSから発信する新しい告知コミュニティサイトです。
Instagram(インスタグラム)やTwitter(ツイッター)主に、LINE 、Facebook、BLOG、などの ソーシャルメディアを持つユーアーが発信する対親しい友人へのダイレクトアプローチが可能です。
テレビや雑誌で用いられてきた占いは、今やWebメディアでも定番のコンテンツとなりました。
占いの特性上、とりわけ女性向けメディアでは読者に刺さりやすいコンテンツとして掲載されています。
しかし一口に「占い」と言っても、なじみある占いからユニークなものまで千差万別です。ましてや、実際に使ってみようと思うと、「掲載形式は何がいいの?」「占いの種類は何があるの?」など、知っておきたい情報は少なくありません。
そこで本資料では、占いコンテンツを利用するイメージを膨らませられるように、10個の占いコンテンツの活用事例について取り上げ、それぞれのポイントについてご紹介しております。
・肩書きを持った専門家のキャスティング
応援からSNS紹介、コメント出しや座談会まで実施可能です。
・専門家を活用したPR・マーケティング
PR代行からアンケート調査までのマーケティング支援が実施可能です。
はじめて妊娠・出産・育児を迎える女性のための子育てメディアです。
◾️モープンでできること
・先輩ママのリアルな子育て体験談が読める
・妊娠中や子育ての日々を写真で投稿できる
・フォトコンテストで豪華景品が当たる
・みんなどうしてるの?アンケートや写真でリアルがわかる
・全国のママやパパと子育てのアイデアを共有できる
◾️読者層
・全体の95%以上が女性スマホユーザー
・25〜35歳を中心にプレママからワーママまで子育て女性が集まっています。
◾️コンテンツと広告メニュー
・毎月120本以上の子育て体験記事を配信中
・広告主様の商品やサービスについて編集部が「タイアップ記事」や「体験型記事」を作成し訴求します。
美的.comは美容誌実売No.1の『美的』編集部が発信する
プロの美容情報ニュースサイトです。
本当に信頼できる美容情報を美容のプロフェッショナルが発信する「美容ジャーナリズム」サイト。
美容と健康に関するタイムリーなニュース情報を発信していきます。
リアルタイムなニュース性×デジタルならではの検索性×美容誌実売No.1の『美的』ブランド3つの特性を兼ね備えた美容情報一次メディアとして、どこよりも上質なメディアスタイルを確立していきます。
「トレタメ」はエンタメに強い関心がある人、いわゆる「オタク」のためのメディアサイトです。
「オタク」=漫画やアニメ好き、という印象を持つ方は多いと思いますが、若年層の趣味・趣向が多様化する中、ディープにハマる趣味はそれだけとは限りません。
ジャニーズ、K-POP、韓流、J-POP、J-ROCK、洋楽、宝塚、ヴィジュアル系、アイドル、声優など、多種多様なジャンルで「エンタメにディープにハマる人達」が増えているのです。
「トレタメ」ではそういった人達が“共感できる”ファン目線のエンタメ記事を日々お届けしています。
2015年3月にオープン以来、たくさんの「オタク」の方から共感・支持され、現在月間200万PV超と成長を続けています。
≪広告メニュー≫
■記事広告
最低金額(1記事/永続配信):30,000円~
商材にあわせて数種類のメニューをご用意。
要望に合わせたカスタマイズメニューもご提案可能です。
※PC、スマートフォン、AMP、アプリ対応
■純広告
最低金額(1枠/1ヶ月):2000円~
※PC、スマートフォン、AMP対応。(アプリも可能)
今や20代~30代の生活の一部になっているInstagramを活用して、
消費者とのコミュニケーションや商品ブランディングを行います。
弊社Instagramアカウント運用サービスでは、
アカウント運用の企画/設計・ライティング・記事投稿・効果測定・レポーティングまで、
一貫して代行させていただきます。
<弊社の強み>
弊社ではモニターサービスも運営しているため、
一般消費者とのコミュニケーション創出の知見も多くございます。
また、インフルエンサーやインスタグラマーへ商品をサンプリングし、
クリエイティブを獲得することも可能でございます。
プランもミニマムよりご用意させていただきましたので、
一度ご相談いただけますと幸いです。
美容・食に特化したフォロワー数千〜数万のインスタグラマーを運用チームにアサイン!
クライアント様のアカウントを運用支援しブランディングからエンゲージメントUPまでを支援いたします。
共通ポイント”Ponta”は、株式会社ロイヤリティ マーケティングが発行・運用・管理する共通ポイントサービス。
全国8,500万人を超えるPonta会員様へおトクな情報をお届けする各種広告メニューをご用意しております。
・Ponta-DM配送代行サービス(ダイレクトメール配送)
・Pontaターゲティングメール(独占メール配信)
・Pontaアンケートプロモーション(アンケートメール配信)
メディアレーダーに掲載されている新着資料・人気資料は、
以下のページよりご確認できます。
◇新着媒体資料一覧
https://media-radar.jp/ad_list_new_p1.html
◇人気媒体資料ランキング
https://media-radar.jp/ranking.php
◇媒体社様・資料掲載をご希望の企業様はこちら
https://media-radar.jp/baitai.php