国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト(株)アイズ

現在の資料登録数9,503件  会員数134,076人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

更新日:2025年10月08日

街中やSNSで話題になった面白い広告事例まとめ

アンダーライン

街中やSNSで話題になった最新事例まとめ

本記事では、筆者が日常で見つけた中から特に印象に残った"面白い広告"を5つ紹介します。

街中やSNSで目にする"面白い広告"。
"面白い広告"には、人を惹きつける工夫やアイデアのヒントが隠されています。どんな工夫が"面白さ"につながっているのかを見ながら、皆さんの発想の参考になれば幸いです。

映画「見える子ちゃん」 特大パネル


映画「見える子ちゃん」 特大パネル
映画「見える子ちゃん」の公開を記念し、映画館に特大パネルが登場しました。

本作はホラーコメディ漫画を原作とする、体験型ホラーエンターテイメント作品です。
設置されたパネルは一見するとシンプルですが、カメラのフラッシュを使って撮影すると驚きの仕掛けが…。
普段は見えない手形やお化けが浮かび上がり、作品のテーマである「見える人にしか見えない世界」を体感できる仕様になっています。
遊び心あふれる演出に、来場者も思わずスマートフォンを向けてシャッターを切ってしまうはず。
筆者も実際に撮影し、突然現れたおどろおどろしい影に思わずゾクッとしました。
映画館ならではの仕掛けで、作品世界にさらに引き込まれる体験が楽しめます。
参考:映画「見える子ちゃん」公式サイト
 >>実際のSNS投稿はコチラ


注目の媒体
>>「映画館」に関連する媒体をチェック!

Doleバナナ ラッピング自動販売機


Doleバナナ ラッピング自動販売機
“渋谷駅3番出口付近”に、ひときわ存在感を放つ自動販売機が登場しました。

並んでいるのは飲料ではなく、なんと大量のバナナ。実はこれ、グローバルボーイズグループ・JO1の佐藤景瑚さんを起用したプロモーションの一環で設置された、バナナ専用自販機です。
自身のオリジナル楽曲「BANANA」を発表するほど、芸能界屈指のバナナ好きとして知られる佐藤景瑚さん。
本楽曲は今回のタイアップ曲にも起用され、企画はファンの間で大きな話題を呼びました。
さらに設置場所はヴィレッジヴァンガード付近。ユニークな商品や企画を好む人々が集まるエリアにマッチしており、渋谷を訪れる人々の目を引く新たなスポットとなっています。
参考:「Doleのバナ活®」公式サイト
 >>実際のSNS投稿はコチラ


注目の媒体

ヨックモック「シガール®」 サンプリング


ヨックモック「シガール®」 サンプリング
洋菓子ブランド・ヨックモックの55周年を記念したキャンペーンが、全国3会場で開催されました。写真は東京会場となった「東京スカイツリータウン® ソラマチひろば」での様子です。

ヨックモックといえば、世代を超えて愛される定番商品「シガール®」。
今回のキャンペーンでは、そのシガールを気軽に楽しめるサンプリング企画が行われました。
参加方法はとても簡単で、特設サイトの画面を提示するだけ。QRコードを読み込めば誰でも参加できるため、幅広い年代の来場者が気軽に楽しめる内容となっていました。
さらに会場にはフォトスポットも設けられ、記念撮影を楽しむ姿も多く見られました。筆者も実際に写真を撮影し、ヨックモックの魅力を改めて体感できるひとときとなりました。
参考:ヨックモック55周年キャンペーンサイト
 >>実際のSNS投稿はコチラ


注目の媒体
>>「サンプリング」に関連する媒体をチェック!

不二家「LOOK」 屋外ビジョン


不二家「LOOK」 屋外ビジョン
渋谷駅から徒歩1分、宮益坂下交差点に設置された大型ビジョン「渋谷愛ビジョン」は、昼夜を問わず多くの人が行き交う注目の広告スポットです。人通りが多いため、ブランドの認知拡大や即効性を狙いたいプロモーションに最適とされています。

今回ここに登場したのは、不二家のロングセラーチョコレート「LOOK(ルック)」と、人気アイドルグループ・Snow Manのコラボ広告。
Snow Manは10代から70代まで幅広い世代で“推し対象No.1”を獲得しており、LOOKもまた長年親しまれてきたブランドです。
多世代から愛される両者のタッグは、年代を問わず多くの人が訪れる渋谷の街にぴったり。街ゆく人々の視線を集める、強力なプロモーションとなっています。
参考:LOOK|ルックって、いいな。
参考:【TimeTree×Oshicocoコラボレーション「推し活」実態調査】


注目の媒体
>>「渋谷 ビジョン」に関連する媒体をチェック!

カネカQ10®果実グミ 電車広告


ネカQ10®果実グミ 電車広告
この広告、街中で走るアドトラックを見かけた人もいるのではないでしょうか。

こちらは8月4日~10日まで、東急線をジャックして展開された「カネカQ10®果実グミ」の広告事例です。 車内広告としては大胆なデザインが採用されており、乗客が少し視線を上げるだけで強いインパクトを受ける仕上がりになっています。 機能性表示食品である同商品は「肌のうるおいを保つ」「一時的なストレスの軽減に役立つ」という2つの機能が報告されており、健康意識の高い層から注目されやすいジャンル。さらにグミという手軽さで、移動中や外出先でも気軽に摂取できる点が魅力です。コンビニなどで購入できることもあり、交通広告や屋外広告との相性が非常に良い商品といえるでしょう。
参考:株式会社グミは世界を救う[上田竜也]
 >>実際のSNS投稿はコチラ


注目の媒体
>>「電車 ポスター」に関連する媒体をチェック!

まとめ


今回紹介した事例はいずれも、商品や作品の魅力を体感的に伝えるユニークな広告展開でした。映画館の仕掛けパネルやバナナ自販機、老舗ブランドのサンプリング、街頭ビジョン、電車ジャック広告と、媒体も手法も多彩。共通しているのは「思わず立ち止まり、参加したくなる体験」を提供している点です。今後も生活の中でふと出会えるプロモーションから、企業の遊び心と発信力が感じられそうです。
写真・文:筆者(すべて現地撮影)
※掲載画像に関する権利は各企業・団体に帰属します。

\媒体資料・マーケティング資料を多数公開中!/
メディアレーダーで広告媒体・施策を見つける →
案件マッチング
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
めでぃぱす
No.1訴求用バナー
メディアレーダー背景
このページの先頭に戻る