国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト(株)アイズ

現在の資料登録数9,503件  会員数134,076人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

公開日:2025年10月08日

オフライン×オンライン両軸で実現する、大学生プロモーション──イオレが切り拓く大学生ターゲティングの最前線

アンダーライン

オフライン×オンライン両軸で実現する、大学生プロモーション──イオレが切り拓く大学生ターゲティングの最前線画像
昨今、企業の意図やストーリー、そして施策によって顧客にどのようなメリットがあるのかを強く求められている傾向があります。
特に、Z世代と呼ばれる現代の大学生へのアプローチは、その特性から従来の広告手法だけではリーチが難しい事が課題です。
本記事では、イオレ様が提供する大学生向けプロモーションの具体的な施策やその強み、そして成功事例をご紹介します。
各施策の「設計意図」や「クライアント様に喜ばれるポイント」を深掘ることで、皆様の次のプロモーション施策の設計にお役立ていただければと思います。

佐野様のアイコン

 インタビュイー:佐野 大貴(さの だいき)様
 株式会社イオレ コンサルティングセールスユニット

2017年 新卒入社
自社求人広告のセールスを担当し、大手から中小企業まで幅広い顧客の採用支援に従事。
2021年より代理店営業部署へ異動。
pinpointを中心とした新卒採用プロモーション支援を担当。
企業の採用課題に応じた施策提案を行い、ターゲット設計から効果分析まで幅広く携わる。
2022年からはセールスグループのマネージャーとして、チームマネジメントや戦略立案に取り組み、事業成長に貢献。

イオレが切り拓く、大学生ターゲットへのプロモーション戦略

大学生への広告は“ながら行動”への対応が肝心

現代の大学生は、テレビのリアルタイム視聴が少なく、スマートフォンでの「ながら行動」が多いため、通常の広告接触が難しいターゲット層です。
テレビコマーシャルも録画してスキップする傾向があるため、既存の広告手法では彼らに自分たちのことを知ってもらうのが困難になっています。

このような状況の中、「彼らが間違いなく行くところ」である大学校内での広告、あるいは大学周辺での広告へのニーズが非常に高まっています。
しかし、企業が直接大学に問い合わせても断られるケースが多く、多様な広告メニューがあることを知らないまま諦めてしまうクライアント様も少なくありません。

当社では学生・Z世代に効果的な施策や広告メニューを通じて、クライアント様の課題解決に貢献することを目指しています。

新卒採用から多分野まで対応する大学生プロモーション

当社は新卒採用プロモーションを最も得意としており、クライアント様には新卒採用の人事部の方や代理店の方が多くいらっしゃいます。
ご依頼いただく6割程度は新卒採用を目的とする方です。
それ以外にも、金融機関の口座開設、ファーストブランディング、レジャースポットのプロモーション、啓蒙活動など、多様なニーズに対応しています。

「学内」と「スマホ」で網羅する独自のプロモーション設計とは?

当社の大学生向けプロモーションは、全国の大学生に向けて幅広い広告手法で出稿できる点に、ユニークさを感じてご活用いただいております。

オリジナルDMP「pinpoint」による精緻なターゲティング

イオレ様画像11 当社は、学生や主婦が利用する連絡サービス「らくらく連絡網」から事業を開始し、長年の実績を通じて学生のデータを保有していることが最大の強みです。
この学生データを活用したオリジナルDMPサービス「pinpoint」は、一般的な広告配信がクッキーや生年月日でのセグメントに限られるのに対し、「理系の○○大学」といった大学名、学部名、卒年度といった詳細な粒度でのターゲティングを可能にします。
Google、Yahoo! JAPAN、meta、LINEなどの主要プラットフォームと連携し、高度なターゲティング配信が可能です。

①大学内という信頼性の高い環境での広告展開

イオレ様画像③ 大学内広告は、運用型広告に比べて競争が少なく、特に新卒採用の分野で強みを発揮します。
学生は「自分が所属するキャンパスで見かける情報」という安心感から信頼度が高く、受け取り率や注目度が高い傾向にあります。
フェイク広告が溢れる現代において、学校の許可を得た広告は信頼性が非常に高く、この点はクライアント様に喜ばれるポイントです。

②オフライン(大学内広告)とオンライン(pinpoint)の組み合わせによる立体的なアプローチ

イオレ様画像④ 大学内広告とオンライン広告を組み合わせることで、効果の最大化が見込めます。
学生の可処分時間の大半を費やす「キャンパス内の滞在時間」と「スマホ利用時間」を網羅的にカバーし、「学内でも広告を見た、スマホでも見た」と立体感のある接点作りを可能にします。
この統合的なアプローチにより、広告期間中により強い印象付けを行うことができます。

イオレが推奨する大学生向けプロモーション施策と成功事例

・学内サンプリング/校門前サンプリング

イオレ様画像⑤ 一般的な掲出型広告(オフライン広告)では、「場所」や「面」単位でのターゲティングとなる一方で、人から人へ直接配布するサンプリング手法では、スタッフによる目視や声掛けによる柔軟なオペレーションが可能です。

▼ ターゲティング例
・性別や学年での絞り込み
・興味関心や購買意欲に応じた声掛け
・サークル・イベントなど文脈に合わせた訴求

▼声掛け例
「○年生向けのキャンペーンです」
「卒業旅行におすすめです」
「サークルメンバーとのお得な団体割があります」
また、キャンパス外ではスマートフォンを操作しながら歩く「ながら行動」が多いため、広告認知が難しいです。
一方、学生が自分のテリトリーであるキャンパス内や校門付近にいる場合は、配布物の受取率が非常に高いという特徴があります。
さらに、ターゲットを学生に絞り込めるため、街頭や駅前でのサンプリングと比較して配布単価を抑えやすいというメリットもあります。

▼実施事例
<.......
案件マッチング
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
めでぃぱす
No.1訴求用バナー
メディアレーダー背景
このページの先頭に戻る