| 資料イメージ | 資料概要 | 
                        
              | 資料更新日:2025/10/28 | <特定の子ども年齢にターゲティング配信ができる>ママスタで子ども年齢ターゲティング広告メニューがローンチしました!従来販売していた条件はそのままに、ママスタに訪問しているママ読者の子ども年齢にターゲティングをしたうえで広告配信を行うことが可能です。
 ママスタは、日本最大級のママプラットフォームです。
 記事コンテンツ/オンライン掲示板/保育園検索サービスなどがあり、育児や教育コンテンツ等を多くのママが閲覧されています。
 月間UU数は725万UU、月間総PV数9.5億PV(24年06月〜24年08月における平均値)
 
 「ママスタ」の特徴
 ・月間総UU数 725万UU(24年06月〜24年08月における平均値)
 ・月間総PV数 9.5億PV(24年06月〜24年08月における平均値)
 ・SNS(IG・LINE・TWアカウント)はトータル100万人超、LINEにおいては「暮らし・学びジャンル」エンゲージメントランク1位を5年連続受賞(24年12月現在)
 ※日本最大級のママの情報プラットフォームで、SNSでも大きな影響力を持っています!
 
 ❏「ママスタ」の特徴
 ・月間総UU数 725万UU(24年06月〜24年08月における平均値)
 ・月間総PV数 9.5億PV(24年06月〜24年08月における平均値)
 ・SNS(IG・LINE・TWアカウント)はトータル100万人超、LINEにおいては「暮らし・学びジャンル」エンゲージメントランク1位を4年連続受賞(24年9月現在)
 ※日本最大級のママの情報プラットフォームで、SNSでも大きな影響力を持っています!
 
 ❏「スポンサード記事広告」の特長
 ・ママスタの記事広告は、ママ目線に立ったコンテンツ制作が得意な編集部が作成
 ・マンガ/口コミ/座談会/取材 等の記事の作成が可能で、通常のメディア文脈に合わせるので広告感なく情報を伝えることが可能。
 ・タイアップ費用内に制作費込
 ・レポート項目でPV/クリック数/CTR/滞在時間/Facebook/読了率の数値を算出。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		mamasta_ad_targeting202510.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/08/27 | ■ ワンストップ漫画制作納品で、貴社独自のコンテンツを提供!・漫画家選定からディレクション、納品までを一貫してサポート
 ・HPや販促物として活用可能なオリジナル漫画で、貴社のサービスや商品を魅力的に紹介
 
 ■こんなお悩みはありませんか?
 ・高品質な漫画コンテンツを制作してほしい
 ・競合他社と差別化のできる施策をしたい
 ・Z世代に刺さるコンテンツを制作したい
 ・SNSで拡散させるエンタメ/コンテンツがほしい
 
 ■この資料でわかること
 ①漫画の市場動向
 ②Z世代の漫画コンテンツへの興味
 ③サービス紹介
 ④導入企業様の事例
 
 ■ 多様な活用シーン:
 ・LP: 視認性と滞在時間の向上、離脱防止に効果的。
 ・ホワイトペーパー: 資料内で目を引くデザインを実現し、読み手の関心を高める。
 ・SNS: InstagramやTikTokなど、写真や動画が主流のプラットフォームで差別化を図る。
 
 ■ 実績紹介
 ◇Instagramでの驚異的な改善実績
 ・リーチ数:1,427から2797へ191%改善
 ・ENG数: 50から73へ146%改善
 
 ◇ WEB広告での漫画記事実施例
 ・遷移率:15%から28%へ向上
 ・LPCVR: 6%から8.3%へ改善
 ・CPA:8,000円から6,200円へ低減
 
 ーーー
 ご注意とお願い
 
 本資料は、直接ご利用される【事業会社】様に特化した内容となっております。残念ながら、広告代理店様や代理販売をご検討の方には適しておりません。
 
 資料のダウンロードには費用が伴います。情報収集の目的でのダウンロードが増えておりますが、本サービスの性質上、代理店様によるダウンロードはご遠慮いただいております。
 
 ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。直接お使いいただく事業会社様のご利用を心よりお待ちしております。
 
 ーーー
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【株式会社PRIZMA】PR漫画のご紹介~Z世代の漫画コンテンツへの興味~.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/10/20 | ブランディングやファンとつながるハッシュタグキャンペーンをnoteで実現!「コラボ投稿企画」
 ■noteとは
 noteは、クリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。
 2014年4月にサービスを開始し、約6,000万件の作品が誕生しました。
 芸能人や経営者などの著名人や、法人、教育機関や行政機関など、あらゆる人が集まっています。
 
 ・月間アクティブユーザー:7,359万(2025年2月時点/MAUとは:Monthly Active Users(月間アクティブユーザー)の略であり、非会員も含め「note」に月1回以上アクセスしたアクティブブラウザの合計数)
 ・会員数:1,000万人(2025年6月時点)
 
 
 ■「コラボ投稿企画」とは
 企業や団体が特定のテーマに基づくハッシュタグを設定して、noteのユーザーから投稿を募集し、ブランドの認知向上や共感の醸成を目指す企画です。
 
 ブランドパーパスやメッセージを反映したオリジナルのハッシュタグを企画し投稿を募ることで、生活者の視点からブランドの想いを体現したコンテンツ(UGC)が生まれます。
 
 コラボ投稿企画は、単なる広告ではなく、生活者が自らの体験や価値観を反映したコンテンツを生み出すことで、ブランドへの共感を促進し、好意形成や長期的な関係構築に寄与する施策です。
 
 
 ■特徴
 ・note上でのブランドメッセージの発信・認知拡大
 ・投稿作品の執筆を通じたブランド理解の促進
 ・数百〜1万件以上の、長文かつ質の高い作品が集まる
 ・投稿作品を二次活用し(動画・音声・マンガ化、広告展開など)共感を伝搬
 
 
 ■こんなマーケティング施策に
 ・ブランドパーパスやビジョンの発信、浸透
 ・ファンと深くつながるハッシュタグキャンペーン
 ・周年事業などのブランディング
 ・コンテンツ化のためのUGC収集
 
 「双方向のコミュニケーション施策を行いたい」
 「web上で新しいプロモーションをやってみたい」
 「自社に対するイメージを刷新したい」
 といったニーズにおすすめです。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【2025年10月版】noteコラボ投稿企画サービスガイド.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/02/27 | <『 金田一少年の事件簿 』×JR山手線まど上ビジョンタイアップ企画 >
 弊社は今年で80年目を迎える総合代理店でして、エンターテインメントビジネス事業部では
 様々なプロモーション企画立案から実行までワンスストップで実行しています。
 
 今回講談社様とも協力し、1992年より週刊少年マガジンで連載が始まり、
 今年の1月からも「パパとなって」新シリーズもスタートした
 大人気マンガ『金田一少年の事件簿のビジュアルを活用した』インパクトある
 企画のご提案をさせて頂きます。
 
 さらに【JR山手線での露出】もセットとした弊社オリジナル企画となっております!
 
 ●【マンガキャラクターを活用したプロモーションを効果的に実施したい】
 
 ●【注目される・ブランディング施策を検討している】
 
 ●【若年層からシニア層まで狙えるような、新しいプロモーションをしてみたい】
 
 マンガタイアップについては視認性も高まり、広告効果の向上と
 キャラクターコラボを通し、X(旧Twitter)などSNSでの拡散化も見込めますので
 大変お勧めです。
 
 以下実施するポイントとなります。
 
 ①広告やキャンペーンへの注目度向上
 ②商品サービスへの好感度向上
 ③使用キャラクターを通し話題喚起につながり、結果UGCに貢献
 ④キャラクターファン層など新規顧客開拓
 ⑤イメージしやすくなることで、認知度向上
 
 など様々な期待効果が見込めます。
 
 同じエンタメ系の商材はもちろん、自治体やシステム会社様、toC向けでは食品・飲料・日用品や
 消費財メーカー様等、また若年層からシニアまで多岐なターゲットに訴求可能です。
 
 是非気兼ねなくまずはご相談頂ければ幸いです。
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2025/10/14 | 媒体としてはアニメ・声優系 総合情報サイト【アニメイトタイムズ】は「アニメ」「声優」を軸に、アプリゲームやグッズ情報、レビュー記事、インタビュー・レポート記事など幅広い情報を毎月800本以上掲載しています。また、Xフォロワー数74万人と業界最大規模を誇り、最近はSEO対策も強化して幅広いユーザーにコンテンツ情報を届けることが可能です。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【株式会社リンク】アニメイトタイムズ_メディアガイド_2025年10-12月期.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/09/01 | 講談社マンガIPのビジネス活用情報をご紹介している「マンガIPサーチ by C-station」では、講談社のマンガやアニメのキャラクター(IP)と、
 企業や官公庁⾃治体とのさまざまなコラボレーション事例を、
 「キャラコラボ事例」として定期的にご紹介しています。
 
 本資料は、キャラコラボ事例シリーズから、4つのカテゴリーの注目事例を抜粋。
 「自治体・官公庁事例」、「レジャー・観光・グッズ化事例」、
 「広告宣伝・商品化・商品パッケージ事例」、「ゲームコラボレーション事例」に分類し、
 コンパクトにまとめたものです。皆さまのマーケティング施策の企画⽴案にお役立てください。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		202508_mangaip_service33_collabo2024_03_mr.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/08/27 | ダヴィンチWEBとは 読書家、漫画好き、業界関係者から注目される本とコミックのポータルサイト「ダ・ヴィンチWeb」面白い本と最新のカルチャーに出会うことが出来る情報サイトです。
 
 小説・マンガや、実用書にレシピ本・ビジネス書まで、あらゆる本をレビューやインタビューなどで紹介し、読み手の知識欲を満たす「本とコミックのポータルサイト」です。
 映画やアニメをはじめ、本から派生する各種エンタメの最新情報もお届けしています。
 ダヴィンチWEBの特徴 人気のマンガ・コミック、小説や実用書などあらゆる本コンテンツを網羅しており、本に関連するエンタメ情報も満載のメディアです。 メディア・媒体データ 月間PV数:6,820万 月間UU数:530万 ユーザー・読者の属性 ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              社会人・OL                           年齢:20代~50代 性別:男性・女性 ダヴィンチWEBの強み・メリット 読書家や出版業界関係者から定評のある信頼性の高いメディアで、幅広い属性のユーザーが利用しており、約7,000万近くの月間PV数の実績 ダヴィンチWEBの広告・料金メニュー プラン・メニュー ・ニュースタイアップ×【LINE】DIGEST・オリジナル特集タイアップ企画
 ・オリジナル小説(エッセイ)書き下ろし企画
 など、効果的なメニューをご用意しております。
 課金形態 
                                  インプレッション課金,                                  期間課金,                                  掲載課金                               料金・費用 資料ダウンロードのうえご確認ください。 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												ダ・ヴィンチWeb_メディアガイド_2025.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/06/17 | ◆商品・サービスのプロモーションに悩んでいる◆効果的なプロモーション施策を知りたい
 ◆幅広い世代にアプローチしたい
 
 このようなお悩みをお持ちの企業様、IPを活用したプロモーションはいかがでしょうか。
 弊社ダイレクトメール事業では、14,000社以上の企業様とのお取引実績がございますので
 その繋がりを活かし【人気マンガのキャラクター】【VTuber】【有名人】など多数ご紹介が可能です。
 企画立案からのご案内も可能ですので、ご相談お待ちしております。
 
 ◆商品やサービスのプロモーションに、人気キャラクターを活用することで見込める効果
 ✓集客・販売促進
 ✓認知度向上
 ✓他社との差別化
 ✓企業ブランディング
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												IPを活用したタイアップ広告商品化のご案内.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2022/05/12 | 【アイモバイルについて】アイモバイルは、インターネット広告事業を軸とし、国内最大級の規模を誇るアドネットワーク「i-mobile AdNetwork」をSP・PC向けに提供しております。
 
 アプリ・WEBメディアに適した多彩な広告メニューで広告収益による売上向上をサポート致します。
 
 
 ■広告メニュー WEBサイト用
 ・バナー広告:多数のサイズをそろえており、UIに合わせた柔軟な設置が可能です。
 ・ネイティブ広告:記事等のサイト内コンテンツと親和性の高い広告です。
 ・アウトストリーム動画広告:コンテンツに馴染ませやすい動画広告です。
 
 ■広告メニュー アプリ用
 ・動画リワード広告:動画視聴ユーザーにインセンティブを付与することで収益UP+アプリのアクティブ率向上が見込めます。
 ・動画インタースティシャル広告:スキップありの動画広告で高いeCPMが見込めます。
 
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ■Googleのプロダクトを活用した収益向上支援を行っております。
 
 i-mobileはGoogleに公式認定されたメディアソリューションパートナーです。
 「Google Ad Manager」「AdMob」「Google AdSense」などGoogleが提供するプロダクトを駆使し
 長期的なメディア収益の向上をサポートしております。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												i-mobile_adnw_partnerguide.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/10/22 | オリコンニュースとは オリコンニュースは、日本のエンタメシーンを深く理解し、多岐にわたるカテゴリーの最新情報を網羅する総合ニュースサイトです。
 音楽、映画、テレビ、書籍などのトレンドやランキング情報をリアルタイムに発信し、
 読者には常に最新のエンタメ動向がわかります。
 さらに、業界内の話題の人物へのインタビューや独自のコラムを掲載し、
 幅広いユーザーのニーズに応える情報源を発信しています。
 オリコンニュースの特徴 ●SNS総フォロワー数875万人
 ・月間 2億PV
 ・YouTube登録者数 239万人
 ・X フォロワー数 172万人
 ・LINEアカウントメディア 375万人
 メディア・媒体データ 月間PV数:2億PV 月間UU数:5150万UU ユーザー・読者の属性 ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              社会人・OL                           オリコンニュースの強み・メリット ■高い信頼性自社の記者・編集が事実に基づいた記事を制作・監修。
 価値ある情報を、信頼性を損なわず広告掲載が可能です。
 
 ■認知数
 月間5,200万以上のユーザーが最新情報を閲覧し、広くリーチできます。
 
 ■コンテンツマッチ配信
 芸能、テレビ、ドラマ、映画、アニメ、ゲーム、マンガなど多岐にわたる情報を発信。
 目的に応じてジャンルを絞った広告配信が可能です。
 オリコンニュースの広告・料金メニュー 料金・費用 資料ダウンロードのうえご確認ください。 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												バナー_オリコンニュース媒体資料2025_10-12版.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/10/01 | ◆サービス概要◆オウンドメディアの立ち上げ〜運用を一気通貫でサポートするサービスです。
 
 「メディア運用全体を委託したい」「SEOによる集客を強化したい」
 「クオリティの高いコンテンツを通じたブランディングを図りたい」
 「コンテンツが思ったように制作できず困っている」など、
 オウンドメディアの目的やお客さまのニーズに応じて、
 幅広いメニューの中からサポートする内容をお選びいただけます。
 
 
 ◆サービス内容◆
 【戦略策定・メディア設計】
 KGI/KPI設計│ペルソナ・インサイト設計│カスタマージャーニー策定
 メディア名/コンセプト設計│コンテンツ設計 etc.
 
 【コンテンツ制作】
 コラム│取材/インタビュー│アンケート│体験(やってみた)│インフォグラフィックス
 専門家監修│マンガ│インフルエンサー寄稿│動画│ホワイトペーパー│事例 etc.
 
 【プロモーション・集客】
 ネイティブアド│News Picks│はてなブックマーク広告│SNS広告 etc.
 
 【分析・改善】
 定期レポート│改善提案│戦略見直し etc.
 
 
 ◆特徴◆
 Webディレクター、グロースハッカー、コンテンツ編集者など、
 オウンドメディア成功に必要なスキルを持ったメンバーの中から、
 お客さまへのヒアリング内容に基づき担当チームを編成いたします。
 
 専門チームにより一気通貫でオウンドメディア運用全体をサポートすることも、
 必要な部分のみに絞ってサービスを提供し課題解決を目指すことも可能です。
 お気軽にご相談くださいませ!
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2025/09/03 | 【ムーンカレンダー】2025年10-12月媒体資料
 ムーンカレンダーは生理・結婚・恋愛・美容について「みんなの体験談」や「サクサク読めるマンガ」、また婦人科医師・専門家が監修したあなたの毎日をラクにする「お役立ち記事」を配信中!
 自分のことをちゃんと知って毎日をもっとラクに快適に、そして自分らしい人生を送りたい人のためのWEBサイトです。
 
 
 ※取扱テーマ:生理・恋愛・結婚・妊活・美容・健康・ダイエット・病気など
 
 
 
 ▼メディアデータ
 
 
 ・月間閲覧数:約3,700万回
 ・月間利用者数:約777万人
 ・月間記事本数:約400本
 ・連載漫画シリーズ数:150本
 
 
 
 
 ▼ユーザー属性
 
 
 ◯性別
 ・女性:82%
 
 
 ◯年齢
 ・10代:13%
 ・20代:28% ←ボリュームゾーン
 ・30代:26% ←ボリュームゾーン
 ・40代:16%
 ・50代:10%
 ・60代:4%
 ・その他:3%
 
 
 
 
 ▼広告商品
 
 
 ◯記事広告
 ・PV単価:80円〜
 
 
 ◯インフルエンサー
 ・イラストレーターアサイン可能(二次利用提供も可)
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		【ムーンカレンダー】媒体資料_総合版_2025年10-12月(PDF) | 
                                    
              | 資料更新日:2025/04/03 | 雑誌「毎日が発見」ブランドが送る、Web媒体【毎日が発見ネット】。2017年6月20日のローンチ以来、ターゲット層の40 ~ 50代男女を中心に支持を広げ、月1,000万PVのサイトボリュームへ成長中!
 健康・ライフプラン・暮らし・趣味などのテーマを軸にしたニュース記事や、介護・健康体験記などのオリジナル記事を1日10本ほど配信中。
 知っていれば便利だけど、なかなか人に聞けない情報を『転ばぬ先の杖』としてお届けしています。
 ユーザのエピソードを元にした、「介護体験記」「介護マンガ」など、オリジナルコンテンツが支持を得ています。
 
 親世代に向けた雑誌と、その子世代の毎日が発見ネットの両軸で、広い層をカバー可能な広告企画もご用意しています!
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【毎日が発見ネット】媒体資料_202504版.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2024/10/22 | ※ご使用いただいているご契約社様のDLはお控えください。映画・テレビ業界、特にアニメ事業に関わる皆さんが口を揃えて仰ります。
 上司、お取引先への企画書にCANTERAの実績値があるのとないのでは「説得力がまるで違います」と。
 
 弊社は、TSUTAYAや蔦屋書店を屋号とする店舗、Vポイントサービスを運営するCCCグループの会社です。エンタメに特化したデータを専門に取り扱いをしておりまして、主力サービスであります全国の書店 約3,500店舗の本(コミック/書籍/雑誌)の購買POSデータをワンストップで確認することができる「CANTERA(カンテラ)」のご紹介です。日本の書店の約40%の情報になりますので、国内最大級の規模であらゆる本の動向がデイリーで把握ができます。V会員約1.3億人(有効ID数)の属性データと掛け合わせることで10代、20代..年代や性別、ジャンル別、都道府県などのニーズに応じたトレンド分析もできます。Punblishing(出版物)のデータは、深い意味・価値、人の心や頭の中、ライフステージやスタイルを色濃く反映するデータです。世代別でのトレンド分析に活用ください。
 ダウンロード資料では、年代別コミックランキングや1巻に絞り込んだランキング等をご紹介。
 別サービス「AND ONE」にも触れております。年収別や趣味別のコミックランキングをご紹介。富裕層やシニア、Z世代・若年層、主婦等に応じたランキングもわかります。食品、飲料等との併買データ、スポーツ、ゴルフ、健康、ゲーム等を趣味とする人のコミックランキング含め、様々な切り口でのランキングが閲覧できます。
 
 ■コラム記事:アメトーーク!「マンガ大好き芸人」放送後に一番売れた作品は?
 弊社HPにて
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【アニメIP】CANTERAサービス概要資料_2410.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2023/07/13 | 「科学漫画サバイバル」シリーズとは 学校の図書館で「数ヶ月待ち」の大人気シリーズ小学生支持率 No.1!シリーズ累計発行部数1450万部突破!
 SDGs学習に最適なテーマ群!
 「科学漫画サバイバル」シリーズの特徴 科学に関するあらゆるテーマがそろっている「学習マンガの王道」。サバイバルキャラクターや表現ノウハウとコラボレーションすることでわかりやすく、親しみやすいコンテンツ開発が可能となり、
 企業コミュニケーションやマーケティング活動を支援します。
 ユーザー・読者の属性 ターゲット:
                              社会人・OL,                              主婦(ママ),                              ファミリー                           「科学漫画サバイバル」シリーズの強み・メリット ①説明が難しい自社事業やサービスについて、科学の観点から子供たちに親しみやすく伝えることが可能②小学生やその保護者にオンライン上で効率的にリーチ確保することが可能
 ③学校現場とのコミュニケーションツールとして機能
 「科学漫画サバイバル」シリーズの広告・料金メニュー 料金・費用 資料ダウンロードのうえご確認ください。 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		【2307更新】サバイバル作品概要・タイアップの手引.pptx | 
                                    
              | 資料更新日:2022/06/09 | ※競合調査でのDLは固くお断りさせていただいております。
 月刊ザテレビジョンで掲載した誌面タイアップをタブロイド版に再編集!
 タイアップに合わせた月刊ザテレビジョンオリジナルの表紙&表4を制作いたします。
 
 オリジナルタブロイドは月刊ザテレビジョン発売月の月末に10万部~で新聞に折り込みます、
 実売数日本一の月刊テレビ情報誌と新聞のリーチでタイアップを広く読者に訴求できます。
 ※タイアップはオプションでWEBザテレビジョンのニュース記事にも転載可能。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		【月刊ザテレビジョン】タイアップ+タブロイド新聞折込企画.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/06/18 | 【7,000本の制作実績】漫画IP導入企業の事例紹介資料(514人調査データ付き)
 
 \6割以上が導入!もはや“ニッチ”ではない漫画マーケ/
 本資料では、514人への調査で明らかになった「漫画IP活用の実態」とともに、貴社の販促に役立つ活用事例、導入プラン、サービス内容を一冊に凝縮。
 
 ◇本資料でわかること
 ・514人の企業担当者にアンケートで判明した漫画の活用実態に関する調査
 ・商品・広告に効く!導入企業の活用事例
 ・オリジナル漫画によるSNS・LP・ホワイトペーパー活用法
 ・活用プランや実際の広告効果データ
 
 ◇活用効果データ(一部抜粋)
 ・Instagramリーチ数:+191%改善
 ・遷移率:15%から28%へ向上
 ・LPCVR: 6%から8.3%へ改善
 ・CPA:8,000円から6,200円へ低減
 
 ◇こんな方におすすめ
 ・SNSや広告の離脱率に課題がある
 ・CV率を上げたいが目新しい施策が見つからない
 ・競合と差別化できるコンテンツを探している
 ・自社サービスの魅力を視覚的に伝えたい
 
 ◇ご注意(必ずご確認ください)
 本資料は事業会社様向けの内容です。
 広告代理店様や再販目的の方のDLはご遠慮ください。
 ※資料DLには費用が発生いたします。ご理解の程よろしくお願いいたします。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												メディアレーダー|漫画IPの導入企業の事例紹介資料 (1).pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/06/10 | ■今流行りの「漫画インフルエンサー」で認知度を拡大!・マンガでブランドや製品を魅力的なストーリーに組み込み、幅広い層へアプローチ!
 ・たった1投稿で1,100万インプレッションを叩き出した、漫画特化のインフルエンサー施策!
 ・Twitter / Instagram / YouTube / TikTokなど主要SNSでの拡散可能!
 ・業界最安級で漫画制作納品が可能!
 
 ■こんなお悩みはありませんか?
 ・自社商材に最適な漫画家がみつからない
 ・競合他社と差別化のできる施策をしたい
 ・SNSで拡散させるエンタメ/コンテンツがほしい
 ・様々なインフルエンサーマーケティングを試してみたけど、うまくいかない
 
 ■この資料でわかること
 ①1,000人にアンケートした、漫画マーケティングを成功させるデータ
 ②インフルエンサーマーケティング基礎
 ③サービス紹介
 ④導入企業様の事例
 
 ■プラン概要
 ①漫画制作納品
 ・漫画家選定〜ディレクション、納品までワンストップ!
 ・貴社のサービスや商品にちなんだオリジナルのエンタメ漫画を制作することで、HPや販促物として活用が可能!
 
 ②漫画インフルエンサータイアップ
 ・フォロワー数5万人〜100万人越えの漫画インフルエンサーにSNS上でPR投稿を実施!
 ・漫画コンテンツは、SNS上で大きな注目を集め、短期間で多くの人々にアクセス可能!
 
 ③SNSキャンペーン
 ⑴プレゼントキャンペーン
 影響力のある漫画インフルエンサーを活用してキャンペーンを実施します。
 貴社アカウントの伸長やお問合せ数の最大化など目的に沿った設計が可能です。
 ⑵ハッシュタグキャンペーン
 貴社指定の#をつけて投稿を誘引することで、UGCを恣意的に誘導。
 貴社にちなんだ投稿が増加することで話題性と認知拡大を生み出します。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												メディアレーダー|漫画インフルエンサーPR_企画資料 .pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/01/08 | ●【マンガやアニメキャラクターを活用したプロモーションを実施したい】
 ●【若年層からシニア層まで、新しいプロモーションをしてみたい】
 
 弊社は今年で80年目を迎える総合代理店でして、エンターテインメントビジネス事業部では
 様々なプロモーション企画立案から実行までワンスストップで実行しています。
 
 マンガタイアップについては視認性も高まり、広告効果の向上と
 キャラクターコラボを通し、TwitterなどSNSでの拡散化も見込めます。
 以下実施するポイントです。
 
 ①広告やキャンペーンへの注目度向上
 ②商品サービスへの好感度向上
 ③使用キャラクターを通し話題喚起につながり、結果UGCに貢献
 ④キャラクターファン層など新規顧客開拓
 ⑤イメージしやすくなることで、認知度向上
 
 など様々な期待効果が見込めます。
 
 同じエンタメ系の商材はもちろん、食品・飲料・日用品や消費財メーカー様、
 また若年層からシニアまで多岐なターゲットに訴求可能です。
 
 是非気兼ねなくまずはご相談頂ければ幸いです。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												2025年版廣洋社マンガタイアップ企画資料.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2024/03/28 | ●【マンガやアニメキャラクターを活用したプロモーションを実施したい】
 ●【若年層からシニア層まで、新しいプロモーションをしてみたい】
 
 弊社は今年で78年目を迎える総合代理店でして、エンターテインメントビジネス事業部では
 様々なプロモーション企画立案から実行までワンスストップで実行しています。
 
 マンガタイアップについては視認性も高まり、広告効果の向上と
 キャラクターコラボを通し、TwitterなどSNSでの拡散化も見込めます。
 以下実施するポイントです。
 
 ①広告やキャンペーンへの注目度向上
 ②商品サービスへの好感度向上
 ③使用キャラクターを通し話題喚起につながり、結果UGCに貢献
 ④キャラクターファン層など新規顧客開拓
 ⑤イメージしやすくなることで、認知度向上
 
 など様々な期待効果が見込めます。
 
 同じエンタメ系の商材はもちろん、食品・飲料・日用品や消費財メーカー様、
 また若年層からシニアまで多岐なターゲットに訴求可能です。
 
 是非気兼ねなくまずはご相談頂ければ幸いです。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												廣洋社マンガタイアップ企画資料(2024年3月更新版).pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/10/14 | 全国47都道府県に店舗を展開するアニメ・コミック・ゲームの専門店「アニメイト」を中心としたエンタメ、サブカルに特化した媒体になります。
 エンタメ、サブカル系への購買意欲のある方へ絞ったブロモーションを行うことが出来ます。
 
 男性向けアニメ・ゲーム・コミックジャンルに強い店舗「ゲーマーズ」、女性向けゲームジャンルに
 強い専門書店「ステラワース」の媒体も合わせてご紹介しています。
 
 ●屋外広告
 池袋(豊島区)、秋葉原(千代田区)、大阪日本橋、大阪梅田(大阪市)、の目に留まる場所に設置。
 人通りの特に多いエリアの為、多くの通行人の目に留まるアドボードです。
 
 また、アニメ、ゲーム、コミック、アイドル等の好きな方が多く行き交う屋外広告の為、
 セグメント出来たアドボードです。
 ※年間で契約をすることも可能です。
 
 ●アニメイト池袋本店 300インチLEDビジョン
 アニメイト池袋本店に設置されている屋外大型ビジョンです。
 
 ●アニメイトテレビ
 全国アニメイト店内モニターで映像を放映する事が可能です。
 
 ●レジ上連結モニター(アニメイト池袋本店、アニメイト梅田)
 池袋本店1F~6Fのレジ上に設置された3連モニターで映像を放映する事が可能です。
 
 ●きゃらびぃ
 全国アニメイトで配布する店舗販促雑誌『きゃらびぃ』へ広告出稿が可能です。
 購入目的や情報収集目的で、多くのお客様が手に取るフリーペーパーです。
 
 ●インストアプロモーション(全国アニメイト、アニメイト池袋本店、アニメイト秋葉原、アニメイト梅田)
 店内広告面、レジor店頭サンプリング、チラシ投げ込み、ポスター掲示、レシート裏、等身大パネル設置、
 等店内向けのプロモーションツールを多数ご用意しております。
 
 ●その他池袋エリア近隣媒体
 昨今エンタメ、サブカルに強い池袋エリアでの屋外広告、屋外ビジョンもご案内しております。
 (池袋PACKS、ホワイトハウスビル、CLビジョン)
 
 各種、長期でのご相談も承っております。
 
 アニメ/声優/アプリゲーム/マンガ等の告知以外にも、一般企業様のコンテンツも多く掲出頂いた実績もございます。
 全国で告知する事が出来るのも大きなメリットの為、全国展開のコンテンツやスマホアプリ等のサービス企業様等、非常にオススメです。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		【株式会社リンク】広告媒体資料(2025年10月-12月期 ver1.0) _Light.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/09/01 | 講談社マンガIPのビジネス活用情報をご紹介している「マンガIPサーチ by C-station」では、講談社のマンガやアニメのキャラクター(IP)と、
 企業や官公庁⾃治体とのさまざまなコラボレーション事例を定期的にご紹介しています。
 
 本資料は、講談社作品の中でもトップクラスのコラボ数を誇る『ブルーロック』のコラボ事例や、
 ビジネス活用に選ばれ続ける理由、IP活用の流れについて、コンパクトにまとめたものです。
 皆さまのマーケティング施策の企画⽴案にお役立てください。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		202508_mangaip_interview002_bluelock_03_mr.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2024/09/30 | 「貯蓄から始めて、貯蓄から投資へ」をテーマに、家計・投資・キャリア・ビジネスなど、お金に関する情報を身近にお届けするメディア「マネー現代」。月間7000万PV・1000万UU、メイン読者は30代〜40代のマネーエントリー層です。家計の見直しやお得な商品情報から、投資を始める人向けの初心者向け記事・マンガコンテンツ、更にベースとなる給与を伸ばすためのキャリア・スキルアップ情報を配信しています。オウンドメディアの支援事業(ライティング・集客支援)、リアルセミナー・ウェビナーの企画・集客運営、タイアップ記事の制作など幅広くクライアント様のニーズにお答えできます。 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												マネー現代媒体資料_2024年10-12月期.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/10/20 | ブランディングやファンとつながるハッシュタグキャンペーンをnoteで実現!「コラボ投稿企画」
 ■noteとは
 noteは、クリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。
 2014年4月にサービスを開始し、約6,000万件の作品が誕生しました。
 芸能人や経営者などの著名人や、法人、教育機関や行政機関など、あらゆる人が集まっています。
 
 ・月間アクティブユーザー:7,359万(2025年2月時点/MAUとは:Monthly Active Users(月間アクティブユーザー)の略であり、非会員も含め「note」に月1回以上アクセスしたアクティブブラウザの合計数)
 ・会員数:1,000万人(2025年6月時点)
 
 
 ■「コラボ投稿企画」とは
 企業や団体が特定のテーマに基づくハッシュタグを設定して、noteのユーザーから投稿を募集し、ブランドの認知向上や共感の醸成を目指す企画です。
 
 ブランドパーパスやメッセージを反映したオリジナルのハッシュタグを企画し投稿を募ることで、生活者の視点からブランドの想いを体現したコンテンツ(UGC)が生まれます。
 
 コラボ投稿企画は、単なる広告ではなく、生活者が自らの体験や価値観を反映したコンテンツを生み出すことで、ブランドへの共感を促進し、好意形成や長期的な関係構築に寄与する施策です。
 
 
 ■特徴
 ・note上でのブランドメッセージの発信・認知拡大
 ・投稿作品の執筆を通じたブランド理解の促進
 ・数百〜1万件以上の、長文かつ質の高い作品が集まる
 ・投稿作品を二次活用し(動画・音声・マンガ化、広告展開など)共感を伝搬
 
 
 ■こんなマーケティング施策に
 ・ブランドパーパスやビジョンの発信、浸透
 ・ファンと深くつながるハッシュタグキャンペーン
 ・周年事業などのブランディング
 ・コンテンツ化のためのUGC収集
 
 「双方向のコミュニケーション施策を行いたい」
 「web上で新しいプロモーションをやってみたい」
 「自社に対するイメージを刷新したい」
 といったニーズにおすすめです。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【人材業界向け】noteコラボ投稿企画サービスガイド.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/10/20 | ブランディングやファンとつながるハッシュタグキャンペーンをnoteで実現!「コラボ投稿企画」
 ■noteとは
 noteは、クリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。
 2014年4月にサービスを開始し、約6,000万件の作品が誕生しました。
 芸能人や経営者などの著名人や、法人、教育機関や行政機関など、あらゆる人が集まっています。
 
 ・月間アクティブユーザー:7,359万(2025年2月時点/MAUとは:Monthly Active Users(月間アクティブユーザー)の略であり、非会員も含め「note」に月1回以上アクセスしたアクティブブラウザの合計数)
 ・会員数:1,000万人(2025年6月時点)
 
 
 ■「コラボ投稿企画」とは
 企業や団体が特定のテーマに基づくハッシュタグを設定して、noteのユーザーから投稿を募集し、ブランドの認知向上や共感の醸成を目指す企画です。
 
 ブランドパーパスやメッセージを反映したオリジナルのハッシュタグを企画し投稿を募ることで、生活者の視点からブランドの想いを体現したコンテンツ(UGC)が生まれます。
 
 コラボ投稿企画は、単なる広告ではなく、生活者が自らの体験や価値観を反映したコンテンツを生み出すことで、ブランドへの共感を促進し、好意形成や長期的な関係構築に寄与する施策です。
 
 
 ■特徴
 ・note上でのブランドメッセージの発信・認知拡大
 ・投稿作品の執筆を通じたブランド理解の促進
 ・数百〜1万件以上の、長文かつ質の高い作品が集まる
 ・投稿作品を二次活用し(動画・音声・マンガ化、広告展開など)共感を伝搬
 
 
 ■こんなマーケティング施策に
 ・ブランドパーパスやビジョンの発信、浸透
 ・ファンと深くつながるハッシュタグキャンペーン
 ・周年事業などのブランディング
 ・コンテンツ化のためのUGC収集
 
 「双方向のコミュニケーション施策を行いたい」
 「web上で新しいプロモーションをやってみたい」
 「自社に対するイメージを刷新したい」
 といったニーズにおすすめです。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【金融業界向け】noteコラボ投稿企画サービスガイド .pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/10/20 | ブランディングやファンとつながるハッシュタグキャンペーンをnoteで実現!「コラボ投稿企画」
 ■noteとは
 noteは、クリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。
 2014年4月にサービスを開始し、約6,000万件の作品が誕生しました。
 芸能人や経営者などの著名人や、法人、教育機関や行政機関など、あらゆる人が集まっています。
 
 ・月間アクティブユーザー:7,359万(2025年2月時点/MAUとは:Monthly Active Users(月間アクティブユーザー)の略であり、非会員も含め「note」に月1回以上アクセスしたアクティブブラウザの合計数)
 ・会員数:1,000万人(2025年6月時点)
 
 
 ■「コラボ投稿企画」とは
 企業や団体が特定のテーマに基づくハッシュタグを設定して、noteのユーザーから投稿を募集し、ブランドの認知向上や共感の醸成を目指す企画です。
 
 ブランドパーパスやメッセージを反映したオリジナルのハッシュタグを企画し投稿を募ることで、生活者の視点からブランドの想いを体現したコンテンツ(UGC)が生まれます。
 
 コラボ投稿企画は、単なる広告ではなく、生活者が自らの体験や価値観を反映したコンテンツを生み出すことで、ブランドへの共感を促進し、好意形成や長期的な関係構築に寄与する施策です。
 
 
 ■特徴
 ・note上でのブランドメッセージの発信・認知拡大
 ・投稿作品の執筆を通じたブランド理解の促進
 ・数百〜1万件以上の、長文かつ質の高い作品が集まる
 ・投稿作品を二次活用し(動画・音声・マンガ化、広告展開など)共感を伝搬
 
 
 ■こんなマーケティング施策に
 ・ブランドパーパスやビジョンの発信、浸透
 ・ファンと深くつながるハッシュタグキャンペーン
 ・周年事業などのブランディング
 ・コンテンツ化のためのUGC収集
 
 「双方向のコミュニケーション施策を行いたい」
 「web上で新しいプロモーションをやってみたい」
 「自社に対するイメージを刷新したい」
 といったニーズにおすすめです。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【飲食品_消費財メーカー向け】noteコラボ投稿企画サービスガイド.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/09/03 | 【ウーマンカレンダー】2025年10月ー12月媒体資料
 「オトナ女子によるオトナ女子のためのアンチエイジングサイト」です!
 40歳を過ぎて心と体の変化に戸惑い、悩むオトナ女子のために誕生。
 オトナ女子がおこなっているコスパ良し!時短!ズボラでもできる!リアルなアンチエイジング情報をお届け。
 医師解説の記事も充実しています。
 
 ※取扱テーマ:アンチエイジング、更年期、美容、ダイエット、病気、健康、生理など
 
 
 ▼メディアデータ
 ・月間閲覧数:約2,669万回
 ・月間利用者数:約7555万人
 ・月間記事本数:約344本
 ・連載漫画シリーズ数:100本
 
 
 ▼ユーザー属性
 ◯性別
 ・女性:89%
 
 ◯年齢
 ・30代:11%
 ・40代:27% ←ボリュームゾーン
 ・50代:29% ←ボリュームゾーン
 ・60代:21%
 ・その他:12%
 
 
 ▼広告商品
 ◯記事広告
 ・PV単価:80円〜
 
 ◯インフルエンサー
 ・イラストレーターアサイン可能(二次利用提供も可)
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【ウーマンカレンダー】媒体資料_総合版_2025年10-12月(PDF) | 
                                    
              | 資料更新日:2025/09/01 | 島耕作が佐賀県副知事に就任!? 
 話題のコラボを佐賀県 サガプライズ!の担当者に取材。
 県が力をいれている事業を島耕作が実際に公務としてPRした
 施策の全貌をご紹介します。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		202505_cst_case102_saga_02_mr.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/09/01 | マンガキャラクターによるプロモーション効果には、明確な裏付けはあるのか──。その答えとなる資料を、2023年調査データに基づき、改訂しました。
 「マンガキャラクターが持つさまざまな課題突破力」や
 講談社マンガIPを活用した具体的な事例もご紹介しています。
 キャラクターを活用する際のポイントをご確認いただき、課題解決のためにご活用ください。
 
 ■本資料では、これらの結果から、マンガキャラクターが持つ「課題突破力」を、
 "訴求力""伝達力""共感力"の3つの視点で具体的な事例とともに紹介しています。
 
 ■事例も多数紹介!
 実際にマンガを活用する際に考えておきたいポイントもわかりやすくまとめました。
 さらに、商品パッケージやポスター展開、WEBサイト展開、SNS、イベントなど、
 さまざまな企業さまと講談社のマンガキャラクターのこれまでのコラボ事例を多数紹介しています。
 
 
 ◆講談社のマンガは設定やキャラクターが多岐にわたり、ターゲットとする読者層もさまざまです。
 そのため、マンガありきではなく、
 各企業さまの商品やサービスから最適なマンガキャラクターを選んでいただくことも可能です。
 マンガキャラクターには、マーケティングの課題を突破する力があります。
 
 
 ご興味のある方は資料をダウンロードして、その効果や事例をぜひご確認ください。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		202508_mangaip_service14_gokui_05_mr.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/09/01 | コロナ以前から県内への企業誘致策に力を入れていた長野県では、コロナ禍によるテレワークやサテライトオフィスの需要増を見込み、
 企業誘致をPRする特設サイトをリニューアルオープン。
 
 島耕作をナビゲーターに起用し、長野県の魅力や助成制度などについて紹介しました。
 長野県が実感した、島耕作を起用する効果とは?
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		202508_mangaip_case12_nagano_06_mr.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/09/01 | 「明治チューブでバター1/3」がマンガ『逃げるは恥だが役に立つ』とコラボレーションして課題を解決!
 
 やわらかくて、使いやすく、片手で手軽に扱える便利なチューブタイプ。
 大手食品会社・明治がおくる、発売25周年を迎える大人気商品「明治チューブでバター1/3」。
 
 そんなロングセラーが、海野つなみさんのマンガ『逃げるは恥だが役に立つ』と
 コラボレーションを実施し、企業課題の解決を図った事例です。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		202508_mangaip_case16_meiji_05_mr.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/09/01 | 【マンガIPを活用すれば、効果的なプロモーションが可能です︕】マンガのキャラクターには、⼈々の共感を呼び、感動を呼び起こすチカラがあります。初めて世の中に作品が発表されたタイミングがかなり昔でも、ごく最近でも、それは変わりません。親しみを持っているキャラクターを、生活者は自分に重ね合わせて受け⽌めるからです。
 
 これまで、講談社のマンガやアニメのキャラクターは、企業や官公庁自治体とのさまざまなコラボレーションで、新たな価値を生み出してきました。BtoBビジネスサイト「C-station」では、マーケターや販促担当者の皆さまに、そのようなコラボ事例を3年以上にわたりご紹介しています。本資料は、これまでC-stationでご紹介してきたさまざまなマンガIP活用事例を、あらためてコンパクトにまとめたものです。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		202508_mangaip_service28_collabo20_04_mr.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/09/01 | マンガIPのマーケティング活用といえば、かつてはテレビコマーシャルや紙媒体など、マスメディアにおける露出が主でした。しかし近年、人々の行動は多様化し、
 マンガIPと消費者のタッチポイントも、さまざまな形で存在するようになってきています。
 
 マンガIPのマーケティング効果を高めるには、さまざまなタッチポイントの特性を理解し、
 訪れるターゲットの傾向にあわせた戦略・戦術を展開することが重要です。
 本資料では、マスメディア以外のマンガIPと生活者のタッチポイントに注目し、
 それぞれの特性や傾向、効果的な施策などを解説しています。
 
 
 ■解説しているタッチポイントは、「コンビニ」「屋外広告・交通広告」
 「動画配信サービス」「聖地巡礼」の4種類。プロモーションのポイントを
 具体的な事例とともに紹介しています。
 
 ■事例も多数紹介!
 『進撃の巨人』『はたらく細胞』『五等分の花嫁』『東京卍リベンジャーズ』などなど
 講談社の多彩なマンガキャラクターがどのようにタッチポイント展開をされているかが
 わかりやすくまとめられています。
 
 ■講談社のマンガは設定やキャラクターが多岐にわたり、ターゲットとする読者層もさまざまです。
 そのため、マンガありきではなく、各企業さまの商品やサービスから
 最適なマンガキャラクターを選んでいただくことが可能です。
 マンガキャラクターには、マーケティングの課題を突破する力があります。
 
 ご興味のある方は資料をダウンロードして、内容をご確認ください。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		202508_mangaip_basic05_touchpoint_03_mr.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/09/01 | Z世代に明確な定義はありませんが、一般的に1997年から2012年ごろにかけて誕生した人たちとされ、2024年現在で27歳~12歳あたりの年齢に属します。
 その人口は2020年の時点で世界の約4分の1に及び、
 アメリカではすでにZ世代が消費の主役となっています。
 
 一方、高齢化が進み、Z世代の割合があまり多くない日本でも、
 最重要ターゲットとして注目が集まっているのはご存じのとおりです。
 本資料では、Z世代に対する、マンガをはじめとした
 キャラクターの影響をデータから紐解き、キャラクターを
 Z世代マーケティングに活用するヒントをお届けしています。
 
 ◆マーケティング観点で解説する「Part1 Z世代とは」◆
 本資料は大きく二部構成となっており、第一部(Part1)では、Z世代について、
 「定義」「価値観」「行動」「消費」「コミュニケーション」の観点から
 その特徴を解説しています。
 
 たとえば、「消費」では、消費の決め手はストーリーへの共感であり、
 価値観が合えばためらわず支出するという特徴から、
 パーソナライズされたサービスや商品を好む傾向があることなど、
 消費に関する情報をまとめています。
 
 ◆データで紐解く「Part2 Z世代とキャラクター」◆
 第二部(Part2)では、C-stationで連載中の野澤智行さんによる
 「キャラクター定量調査2021」をベースに、マンガ・アニメ・キャラクター関連の
 意識や行動に関するZ世代の分析結果を紹介しています。
 
 たとえば、「キャラクターに関する好意度・行動傾向」では、
 マンガ全般への好意度は、Z世代がα世代や他世代を大きく上回り、
 特に女子のマンガ好意度が世代間でトップになっていることが
 データとともに解説されています。他にも、Z世代の行動傾向は、
 コアな購買行動や同人活動・コスプレ経験が目立つといった結果から、
 <Z世代とキャラクター>の親和性の高さをロジカルに理解できる内容となっています。
 
 資料内では、マーケティングに活用できる、Z世代に人気の
 講談社マンガ6作品もあわせて紹介しています。
 
 ご興味のある方は資料をダウンロードして、内容をご確認ください。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		202508_mangaip_basic06_genz_03_mr.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/09/01 | 毎年、好評を博している、講談社おすすめの「マンガIP」カタログの2024年版。
 マンガをマーケティングに活用する動きが加速するなかで、
 「作品選定」の重要性はさらに増しています。
 知名度・好感度ともに抜群の講談社マンガは、これまでに広告や商品化など、
 さまざまなカタチで企業とコラボレーションし、生活者の共感を呼んできました。
 
 「ブルーロック」「東京卍リベンジャーズ」「島耕作」「はたらく細胞」etc.……
 SNSでの拡散力もある講談社マンガは、さまざまな業界の企業や官公庁/自治体から活用され、
 そのパワーを発揮しています。
 
 今回の資料には、講談社ライツ部門が自信をもってオススメする
 「推しマンガ」15タイトルに加え、講談社発のオリジナルIPや、
 2024年にアニメ化される作品情報も掲載しています。
 この機会に講談社マンガを活⽤してみませんか。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		202508_mangaip_service34_oshi2024_03_mr.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/09/01 | 講談社マンガIPのビジネス活用情報をご紹介している「マンガIPサーチ by C-station」では、講談社のマンガやアニメのキャラクター(IP)と、
 企業や官公庁⾃治体とのさまざまなコラボレーション事例を定期的にご紹介しています。
 
 本資料は、講談社作品の中でもトップクラスのコラボ数を誇る『進撃の巨⼈』のコラボ事例や、
 ビジネス活用に選ばれ続ける理由、IP活用の流れについて、コンパクトにまとめたものです。
 皆さまのマーケティング施策の企画⽴案にお役立てください。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		202508_mangaip_interview001_shingeki_03_mr.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/09/01 | 好評を博している、講談社おすすめの「マンガIP」カタログの2025年版。
 知名度・好感度ともに抜群の講談社のマンガIPは、これまでに広告や商品化など、さまざまな形で企業とコラボレーションし、消費者の共感を呼んできました。
 
 メディアで取り上げられたり、SNS上で話題になったりするケースも多く、「推し活マーケティング」への注目度が高まる昨今においては、同文脈にあわせて、マンガキャラクターを活用するケースも増えています。
 
 さまざまな効果を生む理由は、他ならぬマンガの持つ“熱”です。今回ご紹介する「推しマンガIP」はどれもその“熱量”が高く、商品やサービスにプラスアルファの魅力を加えてくれるものばかり。この機会にぜひ、講談社マンガをご活用ください。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												202508_mangaip_service39_oshi2025_03_mr.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/09/01 | 講談社マンガIPのビジネス活用情報を紹介している「マンガIPサーチ」では、講談社のマンガやアニメのキャラクター(IP)と、
 企業や官公庁⾃治体とのさまざまなコラボレーション事例を、
 「マンガIP活用事例」として定期的に記事化しています。
 
 本資料は、マンガIP活用事例シリーズから、26の注目事例をピックアップ。
 あらためてコンパクトにまとめたものです。
 皆さまのマーケティング施策の企画⽴案にお役立てください。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		202508_mangaip_service40_collabo2025_02_mr.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2022/07/22 | ※競合調査目的・逆営業目的での資料DLは固くお断りしています。========================
 
 毎日が発見編集部は読者モニターの声をコンテンツに反映し、
 より良い読み物をお届けする施策を随時行っています。
 
 今回は『美容』を軸に、読者の関心事を調査。
 消費世代と呼ばれる「毎日が発見」読者の美容にかける金額や
 商品・費用に関するお悩みなどのアンケート結果を
 ご紹介致します。
 
 今を元気に過ごしたい、そんなアクティブな読者の背中を押す、
 毎日が発見の誌面のご紹介ほか、
 10月28日発行号(11月号)の特集連動広告企画もご案内する資料
 もございます。
 
 =========
 【毎日が発見】
 50代からはじまる新しい人生を、もっと自由に、わがままに。
 
 「毎日が発見」は、大人の女性のための直販の生活総合誌です。
 健康、美容、おしゃれ、料理から、片づけ、手づくり、園芸、旅行、さらに年金、介護、終活まで。
 
 「健やかに楽しく暮らす」をテーマに、2020年5月号より誌面を刷新し、様々な女性誌を読み慣れてきた雑誌好きの読者に向け、
 より見やすいデザインで役立つコンテンツをお届けします。
 
 【毎日が発見ネット】
 2017年6月20日のローンチ以来、ターゲット層の40 ~ 50代男女を中心に支持を広げ、月1,600万PVのサイトボリュームへ成長中!
 健康・ライフプラン・暮らし・趣味などのテーマを軸にしたニュース記事や、介護・健康体験記などのオリジナル記事を1日10本ほど配信中。
 知っていれば便利だけど、なかなか人に聞けない情報を『転ばぬ先の杖』としてお届けしています。
 ユーザのエピソードを元にした、「介護体験記」「介護マンガ」など、オリジナルコンテンツが支持を得ています。
 
 親世代に向けた雑誌と、その子世代の毎日が発見ネットの両軸で、広い層をカバー可能な広告企画もご用意しています!
 =========
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【毎日が発見】65歳以上のシニア層の関心事について《美容編》.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2022/06/08 | ※競合調査目的・逆営業目的での資料DLは固くお断りしています。========================
 
 毎日が発見編集部は読者モニターの声をコンテンツに反映し、
 より良い読み物をお届けする施策を随時行っています。
 
 今回は『終活・お金』を軸に、読者の関心事を調査。
 消費世代と呼ばれる「毎日が発見」読者が生活費以外に
 何にお金を使っているか?などのアンケート結果を
 ご紹介致します。
 
 今を元気に過ごしたい、そんなアクティブな読者の背中を押す、
 毎日が発見の誌面のご紹介ほか、
 9月28日発行号(10月号)の特集連動広告企画もご案内する資料
 をご用意致しました!
 
 =========
 【毎日が発見】
 50代からはじまる新しい人生を、もっと自由に、わがままに。
 
 「毎日が発見」は、大人の女性のための直販の生活総合誌です。
 健康、美容、おしゃれ、料理から、片づけ、手づくり、園芸、旅行、さらに年金、介護、終活まで。
 
 「健やかに楽しく暮らす」をテーマに、2020年5月号より誌面を刷新し、様々な女性誌を読み慣れてきた雑誌好きの読者に向け、
 より見やすいデザインで役立つコンテンツをお届けします。
 
 【毎日が発見ネット】
 2017年6月20日のローンチ以来、ターゲット層の40 ~ 50代男女を中心に支持を広げ、月1,600万PVのサイトボリュームへ成長中!
 健康・ライフプラン・暮らし・趣味などのテーマを軸にしたニュース記事や、介護・健康体験記などのオリジナル記事を1日10本ほど配信中。
 知っていれば便利だけど、なかなか人に聞けない情報を『転ばぬ先の杖』としてお届けしています。
 ユーザのエピソードを元にした、「介護体験記」「介護マンガ」など、オリジナルコンテンツが支持を得ています。
 
 親世代に向けた雑誌と、その子世代の毎日が発見ネットの両軸で、広い層をカバー可能な広告企画もご用意しています!
 =========
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【毎日が発見】65歳以上のシニア層の関心事について《終活・お金編》.pdf |