| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/09/25 
               | 
              
                
                                 トリマ広告とは 
            移動するだけでポイントが貯まるNo.1ポイ活アプリ「トリマ」に広告を掲載できるサービスです。 
「トリマ」はポイント系アプリでは国内トップクラスのアクティブユーザ数を誇り、非常に多くのユーザーに利用されています。 
 
・デイリーアクティブユーザー数:約210万人 
・1人1日あたりの起動回数:平均約9回 
・累計ダウンロード数:2,300万 
 (2025年8月時点) 
            トリマ広告の特徴 
            トリマが持つ位置情報や属性情報を活用した精度の高いターゲティングにより、居住地・勤務地・滞在履歴などのエリアや、年齢・性別だけでなく、年収、子供の有無、興味関心などの様々な属性からターゲティングして広告を配信することができます。 
これにより、低コストで無駄打ちの少ない効率的な販促施策が行えます。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              社会人・OL,                              主婦(ママ),                              学生                           
                          年齢:10代~60代 
                                      性別:男性・女性 
                        トリマ広告の強み・メリット 
            ①高いクリック率! 
・プッシュ型広告のため狙ったお客様にダイレクトに届く 
 
②ターゲットを狙い撃ち! 
・トリマで取得した位置データ、アンケートデータを利用した精緻なターゲティング 
・地図のメッシュや、都道府県市区町村、利用駅などのエリアターゲティング 
・セグメントできる属性項目は11種類 
 
③様々なプロモーションに対応 
・店舗集客の他、LPへの誘導、アプリダウンロード促進にも有効 
            トリマ広告の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  インプレッション課金,                                  配信数課金,                                  クリック課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- トリマ広告_媒体資料_20250917.pptx
 
																		- トリマ広告ダイレクトのご紹介_20250917.pptx
 
																		- トリマ広告プレミアムのご紹介_20250324.pptx
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/02 
               | 
              
                
                                 スタディプラスとは 
            「毎日の勉強を習慣にできない」という悩みを、学習記録の可視化や同じ目標をもつ仲間とのSNSで解決をするための学習管理アプリです。 
サービス開始から口コミで成長し、コロナ禍で学生(Z世代)の “スマ勉” (勉強にスマートフォンを活用する)アイテムとして定着し、累計1,000万人以上が登録しています。 
 
主に中学生・高校生・大学生が日々の勉強で活用しているため、Z世代への訴求にぜひご検討ください! 
            スタディプラスの特徴 
            教育カテゴリでの月間利用率連続No.1!累計会員数1,000万人を突破! 
「Google Play」ベストアプリへの2年連続(2015年・2016年)選出、「第13回日本e-Learning大賞(最優秀賞)」や公益財団法人日本デザイン振興会主催「2018年度グッドデザイン賞」を受賞! 
App Store・Google Playのストア評価も平均4.5以上を記録する学習管理アプリ。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              学生                           
                          年齢:10代〜 
                                    スタディプラスの強み・メリット 
            未成年に対して広告配信が難しくなっている近年において、中学生~大学生の“学年単位(年齢)”にターゲットを絞っての広告配信が可能です。 
また、当社独自で取得したユーザーデータを用いることで、当社アプリ内広告だけでなく、LINEやX(Twitter)面での配信においても、 
スタディプラス独自の「学年指定」やその他多くのセグメントを用いた精度の高いターゲティングが可能です。 
            スタディプラスの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  インプレッション課金,                                  配信数課金,                                  クリック課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【媒体資料】StudyplusAds_2025年10-12月.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/11/16 
               | 
              
                
                                           割引内容【限定2社のみ】 
2025年1月〜3月掲載の案件に限り、サイトジャック施策(1週間)を通常価格から15%OFFにて提供可能 
 
※詳細は営業担当者までご相談ください 
                                【リアルサウンドとは】 
音楽、映画(ドラマ、舞台含む)、テック(ガジェット、ゲーム、配信、家電、YouTuberなど)、ブック(書籍、新書、単行本、漫画など)の4つのカテゴリで構成されている総合カルチャーサイトです。 
 
【媒体概要】 
PV数:5443万PV/月 
UU数:1925万UU/月 
Twitterフォロワー数:77万8千人 
Facebookいいね!数:14982人 
 
【媒体特性】 
・特集やインタビュー、コラムなど、“読み物”記事をメインとしており、カルチャー・エンタメにリテラシーの高い読者を多く抱えています 
・平均滞在時間が2分53秒と長め 
・SPユーザーが84% 
 
【ユーザー層・ターゲット】 
それなりの可処分所得があり、ガジェット・エンタメに対してお金を使う習慣があるユーザーにリーチしています。 
年齢層:20代、30代、40代 
男女比:男性4割、女性6割 
時間帯:通勤時・昼休み 
→学生からビジネスパーソン・子育て家庭・経営者まで、もっとこの商品・コンテンツに関する情報を知りたい! 
  というユーザーに読まれています。 
 
【流入経路】 
SNS 
→ Twitter、Facebook、Instagram、YouTube 
検索 
→ Google、Yahoo 
二次配信先 
→ LINE NEWS、SmartNews、mixi、Gunosy、、Nordot、ニコニコニュース等 
 
【相性のいい商材】 
・モノ(イヤホン、ヘッドフォン、ガジェット、楽器、家電、車、施設など) 
・エンタメ(音楽、芸能、映画、ドラマ、配信サービス、ゲーム、アプリ) 
・ヒト(タレント・インフルエンサー・YouTuber・TikToker) 
 
【コンテンツ内容】 
上記に関するコラム、インタビュー、レポートや特集、各ジャンルにおけるタレント・文化人のキャスティング記事 
 
【広告枠】 
記事広告(インタビュー・コラム・特集) 
バナー広告(純広告) 
サイトジャック広告(スキン広告) 
SNS広告 
動画制作 
 
【そのほかの事業について】 
・自社メディアのYouTubeチャンネル運用 
→インタビュー・レビュー動画など 
・ポッドキャスト番組の制作・運用 
・企業様のオウンドメディアの企画・制作支援 
→大手事務所、テレビ局などもクライアントに。オウンドメディアと弊社メディアの連携含め相談可能。 
・連載記事の書籍化 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- リアルサウンド媒体資料(2024年4期・テック).pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/20 
               | 
              
                
                                         ■「カロミル」とは 
ユーザー数500万人突破! 
食事や体重計、血圧計、血糖値計などの写真を撮るだけで簡単に記録ができるアプリです。 
食事は写真を撮ることで画像解析AIがメニュー名や栄養素などを瞬時に解析し記録します。 
エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物をはじめとした29栄養素を無料で栄養計算し、栄養バランスを確認することができます。 
 
 
■ユーザー属性 
OL/主婦/若年層/シニア層/男性/女性 
 
 
■「カロミル」でできること 
POSでは測れないリアルなデータから分析・検証し、問題を解決します。 
 
①プロモーションから検証まで一気通貫のサービスを提供 
アプリ・ユーザー・喫食データを用いたプロモーションを当社がサポートします。 
 
②目的や商品特性に合わせたさまざまなプロモーションサービス 
ユーザーの目的や商品の特性に合わせたサービスを提供しております。 
 
 
■ご活用例 
・新商品プロモーション 
・商品認知向上 
・商品サンプリング 
・商品の購買促進やリピーター獲得 
・アンケート調査によるインサイトの発見 
・商品リサーチ、調査によるユーザーボイスの収集 
 
 
■広告メニュー 
モニターキャンペーン/マストバイキャンペーン/サンプリング/商品体験 
アンケート/ユーザーリサーチ 
バナー広告/記事広告 
ペルソナ分析/商品効果分析/食べ合わせ分析/喫食課題調査/PRエビデンス 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 20250417_料金なし_カロミルプロモーション媒体資料_広告露出プラン.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/08 
               | 
              
                
                                         メルカリは、月間2,300万人のお客さまが利用する日本最大のフリマアプリで、10代から50代以上までの幅広い年齢層が利用しています。 
「メルカリAds」はメルカリ内に広告配信ができる新しいサービスです。 
 
本・ゲーム・おもちゃといった商品を含む「エンタメ・ホビー」をはじめ、メルカリには個人の出品者によるユニークな商品が数多く出品されています。多彩な購買データを活用し、有形商材(モノ)はもちろん無形商材(サービス)の広告においても精度の高いターゲティングが可能です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- Mercari Ads Media Guide_2025.7-9.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/18 
               | 
              
                
                                 Ponta会員向けメルマガ(Pontaメール広告)とは 
            共通ポイント"Ponta"は、弊社株式会社ロイヤリティマーケティングが発行・運用・管理する共通ポイントサービスです。 
Pontaメール広告は、約2,300万件の配信対象者に対してメールをセグメント配信できるサービス。ターゲットユーザーにメールでダイレクトにアプローチできます。 
            Ponta会員向けメルマガ(Pontaメール広告)の特徴 
            ★Pontaメール広告の4つのメニュー 
1.豊富な情報量で商品・サービスを1社独占でアピールできる「独占メール」 
2.Pontaポイントをフックにキャンペーンサイトへ高確率で誘導できる「クリックポイントメール」 
3.Webアンケートを通じで商品・サービスへの理解を促進する「アンケートプロモーション」 
4.低コストで大量リーチを実現する「メルマガバナー広告」 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              シニア・高齢者                           
                                    Ponta会員向けメルマガ(Pontaメール広告)の強み・メリット 
            ★Ponta会員向けメルマガ(Pontaメール広告)の特徴 
1.国内有数 約2,300万件 の配信規模 
2.Ponta会員データを活用した多彩なターゲティング 
   学生・ママ・保護者・Z世代・ファミリー・会社員・経営者・シニア・高齢者 など、貴社のターゲットに合わせて配信できます。 
3.1日1社独占で貴社の魅力をアピールできる 
            Ponta会員向けメルマガ(Pontaメール広告)の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  配信数課金,                                  その他                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 5906_【最大2300万通】Ponta会員へメルマガ配信しませんか.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/17 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、アドネットワーク導入などセールス目的のダウンロードは固くお断りいたします  
 
 
〇まいどなニュースとは? 
まいど!なるほど!関西発、読んで納得の情報を発信します。関西弁の気軽なあいさつ「まいど」と、知的好奇心が満たされたときに思わずつぶやいてしまうフレーズ「なるほど」を組み合わせて名付けました。一見フレンドリーで物腰やわらか。でも、本質は関西人のしつこさで見逃さない。笑いの向こうに驚きや発見がある情報を、全国、そして世界へ発信しています。 
 
※SmartNews Awards 2024 「ベストパートナー賞」受賞しました! 
 
〇神戸新聞グループや地方新聞社による執筆 
参画メディアの編集ノウハウをいかして、読みごたえある記事をお届け。神戸新聞グループ内外から、真面目な日刊紙に、エンタメ色の強いスポーツ紙、そのほかテレビ、ラジオ、街ネタに強い雑誌など、多彩なメディアが参画。各社の編集ノウハウをいかして、読みごたえある記事をお届けしています。 
 
【参画メディア】 
神戸新聞社、デイリースポーツ、京阪神エルマガジン社、サンテレビジョン、ラジオ関西、京都新聞社、山陽新聞社(岡山県)、山陰中央新報社(島根県/鳥取県)、高知新聞社 
 
【メディアデータ】 
▽月間PV:5,100万PV(PC版550万PV・SP版4,550万PV) 
▽月間UU:880万UU(PC版760万UU・SP版120万UU) 
▽男女比:男性47%、女性53% 
※2024年10月-2025年3月実績(GoogleAnalytics 4より) 
 
【広告メニュー】 
バナー広告(レクタングル、ヘッダー、インフィード) 
タイアップ広告 
 
まいどなニュースは、神戸新聞社が運営するWEBメディアです。自社運営のデイリースポーツオンライン、神戸新聞NEXT、よろず~ニュースと連携した広告展開も可能です。詳細は営業担当までお問い合わせ下さい。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/30 
               | 
              
                
                                         リニューアルしたばかりの「本コレアプリ」に商品やサービスの告知をしませんか? 
 
「本コレアプリ」は25年10月に「TSUTAYAアプリ」からリニューアルをした書店と本の総合情報アプリです。 
全国1,400店舗の書店から届くクーポンや在庫検索ができ、旧TSUTAYAアプリ同様、モバイルVカードとして、Vポイントが貯まる・使える多くのアライアンス様でも利用できるアプリです。 
 
アプリ利用者は、書籍/雑誌を購入される意欲的なユーザーです。「PUSH通知」機能で、御社の広告・宣伝にご活用いただけるサービスです。 
 
資料内では本コレアプリユーザーの属性や、広告枠のご紹介をしています。ぜひ資料ダウンロードの上、お声がけください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- アニメコミック_本コレアプリ広告資料2510.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/18 
               | 
              
                
                                         【1社限定】radikoの番組冒頭CM枠を独占!広告・マーケティング担当者必見。 
 
「広告がスキップされ、本当に届いているか分からない」 
「かけた広告費に見合う成果を、きちんと社内に報告したい」 
 
――デジタル広告の費用対効果に課題を感じる、すべてのマーケティング・広告ご担当者様へ。 
 
その課題、文化放送の『radikoプレロール広告ジャックプラン』が解決します。 
 
radikoの番組冒頭、【スキップ不可】のCM枠を【1社で独占】。 
リスナーが最も集中する瞬間に貴社のメッセージを確実に届け、ブランド価値を飛躍的に高めるプレミアムプランです。 
 
▼本プランが“選ばれる”3つの理由 
 
1.【効果測定が標準装備】で、投資対効果を明確に可視化 
プランには、広告接触によるブランドリフト(認知・興味・利用意向の変化)や、実店舗への来店計測といった高度な効果測定メニューが【標準装備】。 
感覚的な効果ではなく、具体的な数値で成果をレポーティングできるため、安心してご出稿いただけます。 
 
2.【Z世代からシニアまで】幅広い層と優良顧客にリーチ 
radikoはZ世代の若者から購買意欲の高いシニア層まで、幅広いリスナーが利用するプラットフォームです。中でも本プランの対象となる文化放送リスナーは、【首都圏在住の30~50代ビジネスパーソン】が中心。広くリーチしながら、特に購買力の高い優良顧客層へ集中的にアプローチすることが可能です。 
 
3.【高度なハイブリッド戦略】で、認知から行動喚起までをフルカバー 
 
「ジャックプラン」で大規模な認知を獲得した後、特定のリスナー層を狙い撃ちする「radiko audio Ad」を組み合わせるハイブリッド戦略が可能です。 
広く届け、深く刺す。キャンペーン効果を最大化するカスタム設計をご提案します。 
 
 
広告・マーケティングの次の一手をお探しの方、具体的な料金体系や更なる成功事例が満載の最新資料を、ぜひダウンロードしてご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【配布用】文化放送 radiko プレロール広告ジャックプラン Ver1.2.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/01/10 
               | 
              
                
                                 BeReal.とは 
            最近では若者の間でも『SNS疲れ』が出てきており、部分的にSNS離れが始まっております。 
BeReal.(ビーリアル)は『映え』などといった投稿とは真逆の『リアル』『ありのまま』を追求した媒体となっており、 
日本のZ世代の間でも急速に利用者が拡大しております。 
            BeReal.の特徴 
            BeReal.はすでにZ世代の象徴的なSNSとして認知がされております。 
 
日本のDAU(デイリーアクティブユーザー):3,200,000 
Z世代の割合(14歳-27歳):97% 
日本でのBeReal.平均使用時間:65min 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              学生                           
                          年齢:10~20代 
                                      性別:男性・女性 
                        BeReal.の強み・メリット 
            他のSNSと比べてZ世代の利用率が97%と圧倒的に高く、 
『BeReal.利用者の81%が毎日投稿』しておりアクティブ率も非常に高い媒体です。 
            BeReal.の広告・料金メニュー 
            
                          プラン・メニュー 
              ◆1日(終日)テイクオーバー 
imp:最大6,500万インプレッション 
期間:1日 
 
 
◆1st インプレッションテイクオーバー  
imp:~800万インプレッション 
期間:1日 
 
◆バランスリーチ(インプレッション課金) 
imp:最小400万インプレッション 
期間:最長1ヶ月 
※出稿金額に応じて変動あり 
                                      課金形態 
              
                                  インプレッション課金,                                  期間課金,                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/11/13 
               | 
              
                
                                         ご覧いただきありがとうございます。 
キャスティング会社クロスアイです。 
 
2024年より株式会社クロスアイは関西支社を設立し、 
エリア(地方)マーケティングにおけるキャスティングを強化いたしました。 
 
今回の資料では、 
 
・エリアマーケティングにおけるキャスティングの重要性 
・独自の文化圏で成果を出すためには 
・広告効果の東西差 
 
などの情報をまとめたものとなっております。 
※タレント肖像などにはモザイク処理よりを施してあります。 
 
記載情報以外にも、弊社では特に 
 
・D2C商材 
・LP 
・バナー広告 
 
へのタレントキャスティングを得意としており、他社様では実現できなかった事例も多数ございます。 
 
本資料をきっかけに、ぜひ今まで諦めていた、手をつけられなかったキャスティング課題改善のお手伝いをさせていただけますと嬉しいです。 
 
 
※広告、イベント以外でもInstagram、Twitter、TikTok、YouTube各種でスマホ世代に響くキャスティング、施策を提案させていただきます。 
 
※本資料は肖像権などの都合で具体的なタレント・インフルエンサー情報を伏せております。 
金額などに関しても別途お伝えできればと存じます。 
 
※タレント以外でも、ティーン、Z世代向け、芸人、俳優、モデル、アイドル、歌手、YouTuber、インフルエンサー、TikToker、KOL、アスリート、専門家、文化人、クリエイター、アーティスト、声優、キャラクター、エキストラ、MC、ナレーター等手配可能です。 
 
 
【業界実績】 
化粧品・コスメメーカー(デパコス・プチプラ) 
日用品メーカー 
食品メーカー 
アパレルメーカー 
サプリメントメーカー 
旅行代理店 
家電メーカー 
商業施設 
コスメ 
プチプラ 商材 
D2C商材 
人材派遣業 
車販売会社 
など 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【2025年度施策】エリアマーケティングにおけるキャスティング資料.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/24 
               | 
              
                
                                 サッカーキング(SOCCER KING)とは 
            『サッカーキング』 
日本国内最大級の規模・拡散力誇るサッカー専門メディアです。このサッカーキングを中心に、弊社の様々な事業を活用した立体的なスポーツジャンルを起点としたプロモーションが可能となります。また、国内大手ポータルサイトやキュレーションメディアなどとの連携、ソーシャルメディアにおける影響力も強みです。 
            サッカーキング(SOCCER KING)の特徴 
            SNSでは多くのフォロワーを有し、各SNSに最適化したコンテンツを配信しています。2015年より映像制作体制を強化しており、動画と記事をセットにしたタイアップ広告施策を広告主のみなさまにはご好評いただいております。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              社会人・OL,                              学生                           
                          年齢:10代〜40代 
                                    サッカーキング(SOCCER KING)の強み・メリット 
            ①充実した動画制作体制 
タイアップ動画のほか、WEB CMや受託制作の実績もございます。 
 
②ユーザーエンゲージメント(各SNS) 
 Xフォロワー:137万人超 
 LINEともだち数:160万人超 
 YouTube登録者数:27万人超 
 
③発信する情報の多様性 
 
④幅広いキャスティング・出演実績 
 
⑤オンライン・リアルイベントとの連携 
            サッカーキング(SOCCER KING)の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- SOCCERKING_MediaGuide_202510-12_for_Public_ver1.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/13 
               | 
              
                
                                         【概要】 
日本国内のゲーム市場規模は2兆円超、ユーザ数約5400万人と巨大なマーケットを形成しており、α世代やZ世代等の若年層が最も時間を費やすコンテンツであるゲームですが、 
SNSや動画ストリーミング等の他オンラインコンテンツと比較して、広告費の投下額は少なく、ブルーオーシャンな広告媒体と捉えることができます。 
 
本資料では、ゲームを活用したマーケティングにはどのような種類・特徴があるのか、バナー広告やリワード広告といった従来型と異なる次世代型のゲーム広告「ゲーム内広告」とは何かについて、徹底解説させていただきます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【Ad-Virtua】ゲーム内広告説明資料_v20250813.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/22 
               | 
              
                
                                         ◆日本最大級の韓国エンタメニュースサイト「Kstyle」◆ 
韓国人気メディアと提携し、最新の韓国芸能ニュースを配信しています。 
 
人気のK-POPや韓国ドラマ、韓国スターのニュースはもちろん、 
韓国現地の最新情報までお届けしています。 
 
【Kstyleの強み】 
・閲覧数5,000万PV以上/月 
・友だち数250万人超え!LINE公式アカウントと連携 
・X(Twitter)のフォロワー数は130万超え!RP・メンションも多数 
・XにはZ世代のフォロワーも多数!幅広い年齢層の女性に強いサイトです 
・スマートフォンで閲覧するユーザーが90%以上! 
・YouTubeチャンネル登録数10万超え! 
 
■おすすめ商材 
エンタメ(ドラマ/映画/アニメ/アイドル) 
化粧品メーカー・美容(コスメ/メイク) 
アパレル 
食品(スイーツ/飲料/飲食店) 
旅行・観光 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/02 
               | 
              
                
                                         【サービス内容説明】 
※競合他社や個人での資料ダウンロードはご遠慮ください。 
※アフィリエイトプログラム(成果報酬型)への参加は基本的にお断りしておりますので、資料ダウンロードはご遠慮ください。 
 
■こんなお悩みございませんか? 
・最適なインフルエンサーの選び方がわからない 
・漫画を活用したPRに興味があるけど効果が見えない 
・自社商材がどのSNS媒体と相性が良いかわからない 
 
そんなお悩み「NAPBIZ」にお任せください! 
 
■「NAPBIZ」について 
NAPBIZは、インフルエンサー(Instagram、twitter 等)のブログメディア化で業界トップレベルのシェアを持ち、月間1億3000万PV、延べSNS1000万フォロワー以上にリーチ可能な媒体を運営。 
さらにそのインフルエンサーを活用したインフルエンサーマーケティング事業を展開しています。 
 
インスタを中心としたSNSとブログでは読者層も異なり、PR効果も変化します。 
NAPBIZは単なる仲介代理店ではなく、自社でもブログというメディアを持ち、両方に対応することが可能です。 
 
■対応可能な領域 
・SNS投稿(Instagram、X(旧twitter) 等) 
・ブログバナー広告 
・ブログ記事広告(タイアップ) 
・企業向けSNS運用代行、コンサルティング 
・LP/ウェブサイト制作 
 
■主なターゲット層 
・子育て層(ママ) 
・主婦層 
・OL 
・大学生(若年層) 
・Z世代 
 
■相性の良いジャンル 
・美容/コスメ 
・食品/健康食品 
・婚活/恋愛 
・家具/家電 
・トイレタリー 
・料理 
 etc 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 株式会社NAPBIZ_SNS×漫画インフルエンサー活用PR.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/05/29 
               | 
              
                
                                 大学受験パスナビ(passnavi)とは 
            学習参考書の旺文社が運営する高校生のためのWebメディアです。 
 
 
【高校生の進路選び~大学受験のパートナーとして】 
 
■全国すべての大学をサイト内で検索可能! 
「偏差値」や「入試日程・科目」など、 
高校生の「進路選び」の際に求められる情報を徹底サポートしています。 
 
■受験生のお悩みを解決する圧倒的な情報量! 
「入試動向の分析」や「受験に関する解説」を多数掲載。 
全国の高校生を集客しています。 
            大学受験パスナビ(passnavi)の特徴 
            【パスナビのココがすごい!】 
 
■全国の大学をすべて掲載! 
→全国各地から大学受験を目指す高校生がアクセスしています。 
 
■ひと月あたり【約200万UU・約1400万PV】を実現! 
→加えて、パスナビだけにとどまらない、受験生・高校生との密なつながりを持っています。 
 
■SEOに強くオーガニックからの流入【強】! 
→大学受験の情報を収集する高校生を自然に集客する仕組みになっています。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              学生                           
                          年齢:10代 
                                      性別:男性・女性 
                        大学受験パスナビ(passnavi)の強み・メリット 
            18歳前後の若年層に直接アプローチが可能。 
更に、ユーザーが興味を持っている「大学」でセグメントして訴求を実施できるメニューも完備。 
            大学受験パスナビ(passnavi)の広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 2025年度_大学受験パスナビ(旺文社)Ver.1.0.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/02/25 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、アドネットワーク導入などセールス目的のダウンロードは固くお断りいたします 
 
★よろず~ニュースとは? 
 デイリースポーツ(神戸新聞社)が運営する「よろず~ニュース」。「よろず=多くのこと」、当サイトはサブカル、エンタメをテーマに、幅広いジャンルを深く切り込みます。 
 アニメ・漫画、ゲーム、特撮、ファッション、都市伝説、アイドル、海外ネタ、多くのことが対象となり、読んで語れるニュースサイトはいかがでしょうか。 
 
★デイリースポーツの記者中心による執筆 
 記事を執筆するのは、デイリースポーツの記者が中心となります。芸能、スポーツなど幅広いジャンルの精鋭たちが深掘り記事を提供します。ユニークな写真・動画もサブカル好きの編集者たちが続々と配信しています。 
 また、各ジャンルの識者、ライターとも契約し、話題の芸能人や著名人によるインタビューも随時アップ。多彩なラインアップをお楽しみください。 
 
 よろず~ニュースでは、認知向上に最適な広告メニューを設けています。販促・広告プロモーションのプランニングに合わせて、ご活用下さい。 
 
【メディアデータ】 
★月間2,320万PV(PC版310万PV・SP版2,010万PV) 
★月間580万UU(PC版80万UU・SP版500万UU) 
★男女比:(PC版)男性67%、女性33%(SP版)男性50%、女性50% 
※2023年4-9月実績(GoogleAnalyticsより) 
 
【広告商品】 
バナー広告(レクタングル、ヘッダー、インフィード) 
タイアップ広告 
 
 よろず~ニュースは、デイリースポーツが運営するWEBメディアです。自社運営のデイリースポーツ、神戸新聞NEXT、まいどなニュースと連携した、広告展開も可能です。営業担当までお問い合わせ下さい。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- よろず~ニュース媒体資料2025年1-6月期.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/12/24 
               | 
              
                
                                         【Clearnoteの特徴】 
月間200万人の中高生が利用するClearnoteはコミュニケーションをとりながら「学び合い」をするアプリです。 
基本的な機能は4つ 
・ノート共有 
 →自分のため、友達のため、先輩後輩のために投稿されたノートはなんと45万冊以上 
・Q&A 
 →リアルタイムに疑問を解決。回答もユーザーが行い、学生同士が助け合いながら勉強をしています。 
・オンライン自習室 
 →オンライン中の仲間がいることでサボらずに勉強ができる、または仲間に質問しながら勉強できるなど、用途に合わせたスペースを用意しています。 
・トークルーム 
 →掲示板形式で勉強の情報交換が行われ、勉強の合間には「休憩室」と言う名の掲示板で、興味・趣味・将来の夢などを自由に語ります。 
 
【他のメディアでは実現できないUGCメディアならではの企画型広告】 
Clearnoteは中高生ユーザーが自分で書いた勉強ノートを投稿するアプリです。 
企業様はノート投稿に対するインセンティブ、つまり、「自分が勉強したことに対するご褒美」という形で製品をユーザーに提供できるので通常の広告よりも強く自社製品を印象付けることが可能です。 
 
またClearnote内の「神ノート作家」がインフルエンサーとして企業様の製品をノートで紹介する「アンバサダー広告」もClearnoteでは人気の広告メニューです。Z世代の中心となる中高生に「同じ目線」で製品を紹介することができる本メニューは、ユーザーに広告ではなく「同世代の友達からの製品紹介」として展開をすることが可能です! 
 
【タイ・台湾でも最大の学習アプリであり貴海外事業の宣伝に】 
また、日本以外にもタイ、台湾にも展開しております。それぞれの国で日本と同様に中高生の3人に1人に利用される各国最大級のユーザー数のアプリとなっています。 
タイ、台湾で学生向けに貴社の商品、サービスを宣伝される場合にもぜひお問い合わせください! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/25 
               | 
              
                
                                 トリマ広告プレミアムとは 
            移動するだけでポイントが貯まるNo.1ポイ活アプリ「トリマ」に広告を掲載できるサービスです。 
「トリマ」はポイント系アプリでは国内トップクラスのアクティブユーザ数を誇り、非常に多くのユーザーに利用されています。 
 
・デイリーアクティブユーザー数:約210万人 
・1人1日あたりの起動回数:平均約9回 
・累計ダウンロード数:2,300万 
 (2025年8月時点) 
            トリマ広告プレミアムの特徴 
            豊富な広告在庫と、位置情報や属性情報による高いターゲティング精度により、効率よく多くのインプレッションやクリックを獲得できます。 
 
■利用ユーザー属性 
・Z世代~若年層(20、30代)が比較的多い:例)高校生、大学生、ビジネスマン等 
・特に女性(F1層)が多い:例)主婦、ママ等 
・40代以上もおり、全体的にバランスが良い:例)ミドルシニア層 
・男女の比率は、男性45%:女性55% 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              ファミリー                           
                                    トリマ広告プレミアムの強み・メリット 
            トリマの圧倒的なユーザー数とアクティブ率により、1日で100万人以上のユーザーにリーチ可能です。 
            トリマ広告プレミアムの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  インプレッション課金,                                  期間課金,                                  配信数課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- トリマ広告_媒体資料_20250917.pptx
 
																		- トリマ広告プレミアムのご紹介_20250324.pptx
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/11 
               | 
              
                
                                 スタディプラス[Studyplus]とは 
            教育カテゴリでの月間利用率連続No.1!累計会員数1,000万人を突破!(※2025年6月末時点) 
App Store・Google Playのストア評価も平均4.5以上を記録する学習管理アプリ「Studyplus」のユーザー調査「Studyplusトレンド研究所」のアンケート調査集。Z世代・若年層1,000名以上の大規模調査データ集を掲載。 
            スタディプラス[Studyplus]の特徴 
            中高生を中心としたZ世代の大規模な会員数とアンケート調査で若年層の最新トレンドのリアルタイムなデータ。受験・学習・SNS・アルバイト・消費行動まで、商品開発・マーケティング戦略立案に直結する可能性のあるアンケートを網羅的に調査。 
代理店担当者やクライアント様が求める若年層の様々な情報を盛り込んだ、中学生〜大学生まで多くの若年層が利用しているStudyplusだからこそ実現できる調査データ集。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              学生                           
                                    スタディプラス[Studyplus]の強み・メリット 
            未成年に対して広告配信が難しくなっている近年において、中学生~大学生の“学年単位(年齢)”にターゲットを絞っての広告配信が可能です。 
また、当社独自で取得したユーザーデータを用いることで、当社アプリ内広告だけでなく、LINEやX(Twitter)面での配信においても、 
スタディプラス独自の「学年指定」やその他多くのセグメントを用いた精度の高いターゲティングが可能です。 
            スタディプラス[Studyplus]の広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【Studyplus】Z世代・若年層のアンケート調査資料.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/12/05 
               | 
              
                
                                         ※「媒体資料」をご覧になりたい場合、 
後ほどメールを差し上げますので、ご返信の際にお申し付けください。 
 
\官公庁様・自治体様・公共団体様主体の若年層・Z世代向け広告ならStudyplus!/ 
 
<POINT> 
・未成年のユーザーに対しても、学年・エリア(都道府県)等を指定して広告配信が可能  
・Imp保証・クリック(開封)保証など目的に合わせて配信が可能  
・累計会員数920万人超、2023年度の大学受験生の60%以上がアプリを使用 
・広告配信の数値シミュレーションを作成等、入札案件のサポートもお任せください 
 
/ 
教育カテゴリアプリNo.1!累計940万人以上が利用している学習管理メディア「Studyplus」 
\ 
 
《サービス特徴》 
■中学生・高校生・大学生といった若年層へのリーチ・ブランディングが可能! 
┗高校3年生の3人に1人が利用 
┗大学受験生においては2人に1人が利用 
┗学生の保護者であるママ層にもアプローチ可能 
 
■教育カテゴリの月間利用率連続No.1!累計会員数1,000万人を突破! 
┗教育カテゴリでもっとも利用されているアプリ 
「Google Play」ベストアプリへの2年連続(2015年・2016年)選出、「第13回日本e-Learning大賞(最優秀賞)」や 
公益財団法人日本デザイン振興会主催「2018年度グッドデザイン賞」の受賞、といった外部評価をいただいています。 
App Store・Google Playのストア評価も平均4.5以上を記録しており、 
2022年末にはAppleのマーケティングクリエイティブ(TV等で放映)にも登場しました。 
 
 
【注意事項】 
本件資料は大学様以外にご提案いただく際の資料となりますので、 
大学様へのご提案についてはお問い合わせをお願い申し上げます。" 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/12/05 
               | 
              
                
                                         ※「媒体資料」をご覧になりたい場合、 
後ほどメールを差し上げますので、ご返信の際にお申し付けください。 
 
\受験生、若年層応援キャンペーンなら教育カテゴリNo.1アプリのStudyplus!/ 
 
-------------------------------------------------------------- 
Studyplusの受験生応援タイアップの概要 
-------------------------------------------------------------- 
『企業が受験生を応援する』といった趣旨のイベントを開催し、""受験生に寄り添う存在""として、アプリ内で企業様の公式アカウントへのフォローを促し、公式アカウントへ集まったユーザーへ継続的なコミュニケーションが可能となっております。 
〈イベント例〉 
・マンスリーチャレンジタイアップ 例.学習記録耐久イベント 
・チーム対抗!学習記録チャレンジタイアップ  
・クイズチャレンジ タイアップ 
・Studyplus for Schoolタイアップ 
 
〈実施事例〉 
・某食品メーカー様 〈該当商品・ブランドの若年層認知向上施策〉 
実施内容:マンスリーチャレンジ。公式アカウントをフォローして、期間内に毎日勉強記録をつけた方の中から抽選で該当商品をプレゼント 
参加数:約11,000人 
 
・某予備校様 〈認知向上施策〉 
実施内容:チーム対抗!学習記録チャレンジ。公式アカウントフォロー後、在住エリア別チームで勉強記録を競い、1位となったチームから抽選でLINEポイント200Pをプレゼント 
参加数:約6,400人 
 
※その他多数の出稿実績あり 
 
 
 
/ 
教育カテゴリアプリNo.1!累計会員数1,000万人を突破!学習管理アプリは「Studyplus」 
\ 
 
《サービス特徴》 
■中学生・高校生・大学生といった若年層へのリーチ・ブランディングが可能! 
┗高校3年生の3人に1人が利用 
┗大学受験生においては2人に1人が利用 
┗学生の保護者であるママ層にもアプローチ可能 
 
 
【注意事項】 
本件資料は大学様以外にご提案いただく際の資料となりますので、 
大学様へのご提案についてはお問い合わせをお願い申し上げます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- Studyplus_受験生応援タイアップ.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/12/05 
               | 
              
                
                                         ※「媒体資料」をご覧になりたい場合、 
後ほどメールを差し上げますので、ご返信の際にお申し付けください。 
 
\高校生・大学生への新生活応援なら教育カテゴリNo.1アプリのStudyplus!/ 
★累計会員数1,000万人を突破!★ 
 
◯Studyplusならではの詳細なセグメント配信【性別・都道府県・学年指定・志望校・その他】 
  大学受験生の2人に1人にご利用いただいているStudyplusであれば 
  来春大学入学を控えた高校3年生にアプローチが可能です! 
 
◯過去実績多数あり! 
〈実施事例〉 
・某スーツメーカー様 〈該当商品・ブランドの若年層認知向上施策〉 
  大学進学を控えた高校3年生に向け、次の関心事となる「入学式」をテーマにスーツショップと 
  商品を訴求。 
 
・某情報・通信業PCメーカー様 〈該当商品・ブランドの若年層認知向上施策〉 
  大学進学を控えた高校3年生に向け、大学生活で該当商品(PC)を使用することのメリットや、 
  タイプ別におすすめのモデルを紹介。 
 
/ 
教育カテゴリアプリNo.1!累計940万人以上が利用している学習管理メディア「Studyplus」 
\ 
 
《サービス特徴》 
■中学生・高校生・大学生といった若年層へのリーチ・ブランディングが可能! 
┗高校3年生の3人に1人が利用 
┗大学受験生においては2人に1人が利用 
┗学生の保護者であるママ層にもアプローチ可能 
 
■教育カテゴリにおいて月間利用率連続No.1! 
┗教育カテゴリでもっとも利用されているアプリ 
「Google Play」ベストアプリへの2年連続(2015年・2016年)選出、「第13回日本e-Learning大賞(最優秀賞)」や 
公益財団法人日本デザイン振興会主催「2018年度グッドデザイン賞」の受賞、といった外部評価をいただいています。 
App Store・Google Playのストア評価も平均4.5以上を記録しており、 
2022年末にはAppleのマーケティングクリエイティブ(TV等で放映)にも登場しました。 
 
 
【注意事項】 
本件資料は大学様以外にご提案いただく際の資料となりますので、 
大学様へのご提案についてはお問い合わせをお願い申し上げます。" 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/12/05 
               | 
              
                
                                         ※「媒体資料」をご覧になりたい場合、 
後ほどメールを差し上げますので、ご返信の際にお申し付けください。 
 
\中学生・高校生・大学生にアプローチするなら教育カテゴリNo.1アプリのStudyplus!/ 
 
------------------------------------------- 
Studyplusのタイアップ型広告のメリット 
------------------------------------------- 
◯Studyplusならではの詳細なセグメント配信可能!【性別・都道府県・学年指定・志望校・その他】 
  
◯作成〜誘導まで弊社主導で行います! 
 
◯セグメントをかけたユーザーに「PUSH通知」で記事をお知らせ! 
 
〈実施事例〉 
・某食品メーカー様 〈該当商品・ブランドの若年層認知向上施策〉 
「受験生応援」キャンペーン。受験生応援を行う内容を主軸に置くことで、 
広告色の強くないPR記事を作成。 
 
・某家具メーカー様 〈該当商品・ブランドの若年層認知向上施策〉 
「新生活応援」キャンペーン。高校3年生に向けて、10~1月の4ヶ月で4本の連載記事を作成。 
1~3本目(10~12月)でブランドイメージの向上・4本目(1月)で商品購買意欲の向上を狙う。 
 
※その他多数の出稿実績あり 
 
/ 
教育カテゴリアプリNo.1!累計940万人以上が利用している学習管理メディア「Studyplus」 
\ 
 
《サービス特徴》 
■中学生・高校生・大学生といった若年層へのリーチ・ブランディングが可能! 
┗高校3年生の3人に1人が利用 
┗大学受験生においては2人に1人が利用 
┗学生の保護者であるママ層にもアプローチ可能 
 
■教育カテゴリにおいて月間利用率連続No.1! 
┗教育カテゴリでもっとも利用されているアプリ。 
「Google Play」ベストアプリへの2年連続(2015年・2016年)選出、「第13回日本e-Learning大賞(最優秀賞)」や公益財団法人日本デザイン振興会主催「2018年度グッドデザイン賞」の受賞、といった外部評価をいただいています。 
App Store・Google Playのストア評価も平均4.5以上を記録しており、 
2022年末にはAppleのマーケティングクリエイティブ(TV等で放映)にも登場しました。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/30 
               | 
              
                
                                         リニューアルしたばかりの「本コレアプリ」に商品やサービスの告知をしませんか? 
 
「本コレアプリ」は25年10月に「TSUTAYAアプリ」からリニューアルをした書店と本の総合情報アプリです。 
全国1,400店舗の書店から届くクーポンや在庫検索ができ、旧TSUTAYAアプリ同様、モバイルVカードとして、Vポイントが貯まる・使える多くのアライアンス様でも利用できるアプリです。 
 
アプリ利用者は、書籍/雑誌を購入される意欲的なユーザーです。「PUSH通知」機能で、御社の広告・宣伝にご活用いただけるサービスです。 
 
資料内では本コレアプリユーザーの属性や、広告枠のご紹介をしています。ぜひ資料ダウンロードの上、お声がけください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/30 
               | 
              
                
                                         リニューアルしたばかりの「本コレアプリ」に商品やサービスの告知をしませんか? 
 
「本コレアプリ」は25年10月に「TSUTAYAアプリ」からリニューアルをした書店と本の総合情報アプリです。 
全国1,400店舗の書店から届くクーポンや在庫検索ができ、旧TSUTAYAアプリ同様、モバイルVカードとして、Vポイントが貯まる・使える多くのアライアンス様でも利用できるアプリです。 
 
アプリ利用者は、書籍/雑誌を購入される意欲的なユーザーです。「PUSH通知」機能で、御社の広告・宣伝にご活用いただけるサービスです。 
 
資料内では本コレアプリユーザーの属性や、広告枠のご紹介をしています。ぜひ資料ダウンロードの上、お声がけください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ビジネスマン_本コレアプリ広告資料2510.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/30 
               | 
              
                
                                         リニューアルしたばかりの「本コレアプリ」に商品やサービスの告知をしませんか? 
 
「本コレアプリ」は25年10月に「TSUTAYAアプリ」からリニューアルをした書店と本の総合情報アプリです。 
全国1,400店舗の書店から届くクーポンや在庫検索ができ、旧TSUTAYAアプリ同様、モバイルVカードとして、Vポイントが貯まる・使える多くのアライアンス様でも利用できるアプリです。 
 
アプリ利用者は、書籍/雑誌を購入される意欲的なユーザーです。「PUSH通知」機能で、御社の広告・宣伝にご活用いただけるサービスです。 
 
資料内では本コレアプリユーザーの属性や、広告枠のご紹介をしています。ぜひ資料ダウンロードの上、お声がけください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ファミリー子育て世代_本コレアプリ広告資料2510.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/24 
               | 
              
                
                                 バスケットボールキング(BASKETBALLKING)とは 
            『バスケットボールキング』 
Bリーグ開幕に合わせて開設したバスケットボール専門サイト。競技や選手の持つ魅力を既存ファンだけでなく、新たなファンにまで届け、日本バスケを盛り上げていきます。また、他競技や他業種と積極的に交流、拡散を行い、ファッション、グルメ、エンターテインメントとしてのスポーツ観戦など、競技側面以外の魅力も最大限に露出します。 
            バスケットボールキング(BASKETBALLKING)の特徴 
            SNSでは多くのフォロワーを有し、各SNSに最適化したコンテンツを配信しています。当メディアを運営するシーソーゲームでは、2015年より映像制作体制を強化しており、動画と記事をセットにしたタイアップ広告施策を広告主のみなさまにはご好評いただいております。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              学生                           
                          年齢:10代〜40代 
                                      性別:男性・女性 
                        バスケットボールキング(BASKETBALLKING)の強み・メリット 
            ①充実した動画制作体制 
タイアップ動画のほか、WEB CMや受託制作の実績もございます。 
 
②ユーザーエンゲージメント(各SNS) 
 Xフォロワー:13万人超 
 LINEともだち数:54万人超 
 YouTube登録者数:3.8万人超 
 
③発信する情報の多様性 
 
④幅広いキャスティング・出演実績 
 
⑤オンライン・リアルイベントとの連携 
            バスケットボールキング(BASKETBALLKING)の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- BASKETBALLKING_MediaGuide_202510-12_for_Public_ver2.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/24 
               | 
              
                
                                 バレーボールキング(VOLLEYBALLKING)とは 
            『バレーボールキング』 
SVリーグ開幕に合わせて開設したバスケットボール専門サイト。競技や選手の持つ魅力を既存ファンだけでなく、新たなファンにまで届け、日本バレーを盛り上げていきます。また、他競技や他業種と積極的に交流、拡散を行い、ファッション、グルメ、エンターテインメントとしてのスポーツ観戦など、競技側面以外の魅力も最大限に露出します。 
            バレーボールキング(VOLLEYBALLKING)の特徴 
            SNSでも各媒体に最適化したコンテンツを配信しています。当メディアでは映像制作体制を強化しており、動画と記事をセットにしたタイアップ広告施策を広告主のみなさまにはご好評いただいております。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              学生                           
                          年齢:10代〜40代 
                                      性別:男性・女性 
                        バレーボールキング(VOLLEYBALLKING)の強み・メリット 
            ①充実した動画制作体制 
タイアップ動画のほか、WEB CMや受託制作の実績もございます。 
 
②発信する情報の多様性 
 
③幅広いキャスティング・出演実績 
 
④オンライン・リアルイベントとの連携 
            バレーボールキング(VOLLEYBALLKING)の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- VOLLEYBALLKING_MediaGuide_202510-12_for_Public_ver2.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/19 
               | 
              
                
                                         【1億人を超える会員基盤を活用したデータマーケティング メディア紹介】 
 
 
弊社(株)ロイヤリティ マーケティングは、共通ポイント“Ponta”の運営会社です。 
1億人を超えるPonta会員に紐づくデータを活用し、自社メディアやSNS広告によるマーケティング及び分析支援を行っています。 
 
本ページから、Pontaメディアの主要プロダクト紹介資料をダウンロードいただけます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 17398_SNSから郵送DMまで 1億人を超える会員基盤へ広告配信 Pontaメディア紹介.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/09/24 
               | 
              
                
                                         ご覧いただきありがとうございます。 
株式会社クロスアイです。 
 
クロスアイでは、韓国モデル・K-POPアーティストの提案キャスティング・制作手配・韓国産美容商品開発全て一括でのご提案が可能となります! 
 
<本文> 
弊社はTV CM・WEB広告を中心に韓国モデル・K-POPアーティストを起用する総合キャスティング会社でございます。 
 
今回の資料では、弊社が実際に実施した施策のうち 
 
・WEB 広告 
・SNS 広告 
・インフルエンサー 
 
などの情報をまとめたものとなっております。 
※タレント肖像などにはモザイク処理を施してあります。 
 
記載情報以外にも、弊社では特に 
 
・韓国アイドル 
・総フォロワー50万人以上の韓国人インフルエンサー 
・韓国人モデル 
 
のキャスティングを得意としており、他社様では実現できなかった事例も多数ございます。 
 
本資料をきっかけに、ぜひ今まで諦めていた、手をつけられなかったキャスティング課題改善のお手伝いをさせていただけますと嬉しいです。 
 
 
※広告以外でもInstagram、Twitter、TikTok、YouTube各種でスマホ世代に響くキャスティング、施策を提案させていただきます。 
 
※本資料は肖像権などの都合で具体的なタレント・インフルエンサー情報を伏せております。 
金額などに関しても別途お伝えできればと存じます。 
 
※タレント以外でも、ティーン、Z世代向け、芸人、俳優、モデル、アイドル、歌手、YouTuber、インフルエンサー、TikToker、KOL、アスリート、専門家、文化人、クリエイター、アーティスト、声優、キャラクター、エキストラ、MC、ナレーター等手配可能です。 
 
 
【業界実績】 
化粧品・コスメメーカー(デパコス・プチプラ) 
日用品メーカー 
食品メーカー 
アパレルメーカー 
サプリメントメーカー 
旅行代理店 
家電メーカー 
商業施設 
コスメ 
プチプラ 商材 
D2C商材 
人材派遣業 
車販売会社 
など 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/09/14 
               | 
              
                
                                         【Clearnoteの特徴】 
月間200万人の中高生が利用するClearnoteはコミュニケーションをとりながら「学び合い」をするアプリです。 
基本的な機能は4つ 
・ノート共有 
 →自分のため、友達のため、先輩後輩のために投稿されたノートはなんと45万冊以上 
・Q&A 
 →リアルタイムに疑問を解決。回答もユーザーが行い、学生同士が助け合いながら勉強をしています。 
・オンライン自習室 
 →オンライン中の仲間がいることでサボらずに勉強ができる、または仲間に質問しながら勉強できるなど、用途に合わせたスペースを用意しています。 
・トークルーム 
 →掲示板形式で勉強の情報交換が行われ、勉強の合間には「休憩室」と言う名の掲示板で、興味・趣味・将来の夢などを自由に語ります。 
 
【他のメディアでは実現できないUGCメディアならではの企画型広告】 
Clearnoteは中高生ユーザーが自分で書いた勉強ノートを投稿するアプリです。 
企業様はノート投稿に対するインセンティブ、つまり、「自分が勉強したことに対するご褒美」という形で製品をユーザーに提供できるので通常の広告よりも強く自社製品を印象付けることが可能です。 
 
またClearnote内の「神ノート作家」がインフルエンサーとして企業様の製品をノートで紹介する「アンバサダー広告」もClearnoteでは人気の広告メニューです。Z世代の中心となる中高生に「同じ目線」で製品を紹介することができる本メニューは、ユーザーに広告ではなく「同世代の友達からの製品紹介」として展開をすることが可能です! 
 
【タイ・台湾でも最大の学習アプリであり貴海外事業の宣伝に】 
また、日本以外にもタイ、台湾にも展開しております。それぞれの国で日本と同様に中高生の3人に1人に利用される各国最大級のユーザー数のアプリとなっています。 
タイ、台湾で学生向けに貴社の商品、サービスを宣伝される場合にもぜひお問い合わせください! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- Clearnoteイベント広告事例集_230914.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/09/05 
               | 
              
                
                                         ご覧いただきありがとうございます。 
キャスティング会社クロスアイです。 
 
弊社はTV CMを中心にWEB、インスタグラム、ツイッター、ティックトック、ユーチューブなどさまざまな媒体にタレントを起用する総合キャスティング会社でございます。 
 
今回の資料では、弊社が実際に実施した施策のうち 
 
・WEB 広告 
・SNS 広告 
・企業イベント 
・インフルエンサー 
 
などの情報をまとめたものとなっております。 
※タレント肖像などにはモザイク処理を施してあります。 
 
記載情報以外にも、弊社では特に 
 
・D2C商材 
・LP 
・バナー広告 
 
へのタレントキャスティングを得意としており、他社様では実現できなかった事例も多数ございます。 
 
本資料をきっかけに、ぜひ今まで諦めていた、手をつけられなかったキャスティング課題改善のお手伝いをさせていただけますと嬉しいです。 
 
 
※広告、イベント以外でもInstagram、Twitter、TikTok、YouTube各種でスマホ世代に響くキャスティング、施策を提案させていただきます。 
 
※本資料は肖像権などの都合で具体的なタレント・インフルエンサー情報を伏せております。 
金額などに関しても別途お伝えできればと存じます。 
 
※タレント以外でも、ティーン、Z世代向け、芸人、俳優、モデル、アイドル、歌手、YouTuber、インフルエンサー、TikToker、KOL、アスリート、専門家、文化人、クリエイター、アーティスト、声優、キャラクター、エキストラ、MC、ナレーター等手配可能です。 
 
 
【業界実績】 
化粧品・コスメメーカー(デパコス・プチプラ) 
日用品メーカー 
食品メーカー 
アパレルメーカー 
サプリメントメーカー 
旅行代理店 
家電メーカー 
商業施設 
コスメ 
プチプラ 商材 
D2C商材 
人材派遣業 
車販売会社 
など 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【2023年9月最新】メディアレーダー クロスアイサービス紹介資料.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/03/10 
               | 
              
                
                                           割引内容メディアレーダー経由でご連絡いただいた企業様へ完全版の資料を送付させていただいております。 
                                ご覧いただきありがとうございます。 
キャスティング会社クロスアイです。 
 
弊社はTV CMを中心にWEB、インスタグラム、ツイッター、ティックトック、ユーチューブなどさまざまな媒体にタレントを起用する総合キャスティング会社でございます。 
 
今回の資料では、弊社が実際に実施した施策のうち 
 
・WEB 広告 
・SNS 広告 
・企業イベント 
・インフルエンサー 
 
などの情報をまとめたものとなっております。 
※タレント肖像などにはモザイク処理を施してあります。 
 
記載情報以外にも、弊社では特に 
 
・D2C商材 
・LP 
・バナー広告 
 
へのタレントキャスティングを得意としており、他社様では実現できなかった事例も多数ございます。 
 
本資料をきっかけに、ぜひ今まで諦めていた、手をつけられなかったキャスティング課題改善のお手伝いをさせていただけますと嬉しいです。 
 
 
※広告、イベント以外でもInstagram、Twitter、TikTok、YouTube各種でスマホ世代に響くキャスティング、施策を提案させていただきます。 
 
※本資料は肖像権などの都合で具体的なタレント・インフルエンサー情報を伏せております。 
金額などに関しても別途お伝えできればと存じます。 
 
※タレント以外でも、ティーン、Z世代向け、芸人、俳優、モデル、アイドル、歌手、YouTuber、インフルエンサー、TikToker、KOL、アスリート、専門家、文化人、クリエイター、アーティスト、声優、キャラクター、エキストラ、MC、ナレーター等手配可能です。 
 
 
【業界実績】 
化粧品・コスメメーカー(デパコス・プチプラ) 
日用品メーカー 
食品メーカー 
アパレルメーカー 
サプリメントメーカー 
旅行代理店 
家電メーカー 
商業施設 
コスメ 
プチプラ 商材 
D2C商材 
人材派遣業 
車販売会社 
など 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- メディアレーダー用D2C×キャスティングの紹介.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/12/13 
               | 
              
                
                                           割引内容メディアレーダー経由でご連絡いただいた企業様へ完全無料でキャスティング施策のコンサルティングを実施させていただいております。 
                                ご覧いただきありがとうございます。 
キャスティング会社クロスアイです。 
 
弊社はTV CMを中心にWEB、インスタグラム、ツイッター、ティックトック、ユーチューブなどさまざまな媒体にタレントを起用する総合キャスティング会社でございます。 
 
今回の資料では、12月に実施したインフルエンサー施策の中で特に効果の高かったものを紹介します。 
 
記載情報はコンパクトですが、資料の後半では弊社の実績を公開しているWebページのURLも掲載しており、実績の一部がご覧いただけます。 
 
記載情報以外にも、弊社では特に 
 
・D2C商材 
・LP 
・バナー広告 
 
へのタレントキャスティングを得意としており、他社様では実現できなかった事例も多数ございます。 
 
本資料をきっかけに、ぜひ今まで諦めていた、手をつけられなかったキャスティング課題改善のお手伝いをさせていただけますと嬉しいです。 
 
 
※広告、イベント以外でもInstagram、Twitter、TikTok、YouTube各種でスマホ世代に響くキャスティング、施策を提案させていただきます。 
 
※本資料は肖像権などの都合で具体的なタレント・インフルエンサー情報を伏せております。 
金額などに関しても別途お伝えできればと存じます。 
 
※タレント以外でも、ティーン、Z世代向け、芸人、俳優、モデル、アイドル、歌手、YouTuber、インフルエンサー、TikToker、KOL、アスリート、専門家、文化人、クリエイター、アーティスト、声優、キャラクター、エキストラ、MC、ナレーター等手配可能です。 
 
 
【業界実績】 
化粧品・コスメメーカー(デパコス・プチプラ) 
日用品メーカー 
食品メーカー 
アパレルメーカー 
サプリメントメーカー 
旅行代理店 
家電メーカー 
商業施設 
コスメ 
プチプラ 商材 
D2C商材 
人材派遣業 
車販売会社 
など 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【12月最新】メディアレーダー  インフルエンサー事例紹介資料の.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/07/21 
               | 
              
                
                                         【国内最大の学習アプリ】 
Z世代へ効果的にアピールする広告手法をご検討中の方へ 
「Clearnote」は中高生の3人に1人、200万人以上が利用する国内最大の学習アプリです。 
 
【Clearnoteの特徴】 
・Clearnoteは勉強ノートを共有することで「同世代の学生同士がコミュニケーションを図る」アプリです。 
・自分のため、友達のため、先輩後輩のために投稿されたノートはなんと30万冊以上 
・Q&Aでリアルタイムに疑問を解決。学生同士が助け合いながら勉強をしています。 
・トークルームでは掲示板形式で勉強情報の交換も行われ、勉強の合間には「休憩室」と言う名の掲示板で、興味・趣味・将来の夢などを自由に語ります。 
 
【他のメディアでは実現できないUGCメディアならではの企画型広告】 
Clearnoteは中高生ユーザーが自分で書いた勉強ノートを投稿するアプリです。 
企業様はノート投稿に対するインセンティブ、つまり、「自分が勉強したことに対するご褒美」という形で製品をユーザーに提供できるので通常の広告よりも強く自社製品を印象付けることが可能です。 
 
またClearnote内の「神ノート作家」がインフルエンサーとして企業様の製品をノートで紹介する「アンバサダー広告」もClearnoteでは人気の広告メニューです。Z世代の中心となる中高生に「同じ目線」で製品を紹介することができる本メニューは、ユーザーに広告ではなく「同世代の友達からの製品紹介」として展開をすることが可能です! 
 
【タイ・台湾でも最大の学習アプリであり貴海外事業の宣伝に】 
また、日本以外にもタイ、台湾にも展開しております。それぞれの国で日本と同様に中高生の3人に1人に利用される各国最大級のユーザー数のアプリとなっています。 
タイ、台湾で学生向けに貴社の商品、サービスを宣伝される場合にもぜひお問い合わせください! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/07/11 
               | 
              
                
                                         【タイにて月間110万人の学生(中学生・高校生・大学生)が利用する勉強アプリ】 
Z世代へ効果的にアピールする広告手法をご検討中の方へ 
「Clearnote」はタイにて高校生の3人に1人が利用する勉強アプリです。 
 
【Clearnoteの特徴】 
・Clearnoteは勉強ノートを共有することで「同世代の学生同士がコミュニケーションを図る」アプリです。 
・自分のため、友達のため、先輩後輩のために投稿されたノートはタイだけで8万冊以上 
・Q&Aでリアルタイムに疑問を解決。学生同士が助け合いながら勉強をしています。 
・トークルームでは掲示板形式で勉強情報の交換も行われ、勉強の合間には「休憩室」と言う名の掲示板で、興味・趣味・将来の夢などを自由に語ります。 
 
【他のメディアでは実現できないUGCメディアならではの企画型広告】 
Clearnoteは中高生ユーザーが自分で書いた勉強ノートを投稿するアプリです。 
企業様はノート投稿に対するインセンティブ、つまり、「自分が勉強したことに対するご褒美」という形で製品をユーザーに提供できるので通常の広告よりも強く自社製品を印象付けることが可能です。 
 
またClearnote内の「神ノート作家」がインフルエンサーとして企業様の製品をノートで紹介する「アンバサダー広告」もClearnoteでは人気の広告メニューです。Z世代の中心となる中高生に「同じ目線」で製品を紹介することができる本メニューは、ユーザーに広告ではなく「同世代の友達からの製品紹介」として展開をすることが可能です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- Clearnoteタイの概要説明と広告事例.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/07/11 
               | 
              
                
                                         【タイにて月間110万人の学生(中学生・高校生・大学生)が利用する勉強アプリ】 
Z世代へ効果的にアピールする広告手法をご検討中の方へ 
「Clearnote」はタイにて高校生の3人に1人が利用する勉強アプリです。 
 
【Clearnoteの特徴】 
・Clearnoteは勉強ノートを共有することで「同世代の学生同士がコミュニケーションを図る」アプリです。 
・自分のため、友達のため、先輩後輩のために投稿されたノートはタイだけで8万冊以上 
・Q&Aでリアルタイムに疑問を解決。学生同士が助け合いながら勉強をしています。 
・トークルームでは掲示板形式で勉強情報の交換も行われ、勉強の合間には「休憩室」と言う名の掲示板で、興味・趣味・将来の夢などを自由に語ります。 
 
【他のメディアでは実現できないUGCメディアならではの企画型広告】 
Clearnoteは中高生ユーザーが自分で書いた勉強ノートを投稿するアプリです。 
企業様はノート投稿に対するインセンティブ、つまり、「自分が勉強したことに対するご褒美」という形で製品をユーザーに提供できるので通常の広告よりも強く自社製品を印象付けることが可能です。 
 
またClearnote内の「神ノート作家」がインフルエンサーとして企業様の製品をノートで紹介する「アンバサダー広告」もClearnoteでは人気の広告メニューです。Z世代の中心となる中高生に「同じ目線」で製品を紹介することができる本メニューは、ユーザーに広告ではなく「同世代の友達からの製品紹介」として展開をすることが可能です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/07/01 
               | 
              
                
                                         【国内最大の学習アプリ】 
Z世代へ効果的にアピールする広告手法をご検討中の方へ 
「Clearnote」は中高生の3人に1人、200万人以上が利用する国内最大の学習アプリです。 
 
【Clearnoteの特徴】 
・Clearnoteは勉強ノートを共有することで「同世代の学生同士がコミュニケーションを図る」アプリです。 
・自分のため、友達のため、先輩後輩のために投稿されたノートはなんと30万冊以上 
・Q&Aでリアルタイムに疑問を解決。学生同士が助け合いながら勉強をしています。 
・トークルームでは掲示板形式で勉強情報の交換も行われ、勉強の合間には「休憩室」と言う名の掲示板で、興味・趣味・将来の夢などを自由に語ります。 
 
【他のメディアでは実現できないUGCメディアならではの企画型広告】 
Clearnoteは中高生ユーザーが自分で書いた勉強ノートを投稿するアプリです。 
企業様はノート投稿に対するインセンティブ、つまり、「自分が勉強したことに対するご褒美」という形で製品をユーザーに提供できるので通常の広告よりも強く自社製品を印象付けることが可能です。 
 
またClearnote内の「神ノート作家」がインフルエンサーとして企業様の製品をノートで紹介する「アンバサダー広告」もClearnoteでは人気の広告メニューです。Z世代の中心となる中高生に「同じ目線」で製品を紹介することができる本メニューは、ユーザーに広告ではなく「同世代の友達からの製品紹介」として展開をすることが可能です! 
 
【タイ・台湾でも最大の学習アプリであり貴海外事業の宣伝に】 
また、日本以外にもタイ、台湾にも展開しております。それぞれの国で日本と同様に中高生の3人に1人に利用される各国最大級のユーザー数のアプリとなっています。 
タイ、台湾で学生向けに貴社の商品、サービスを宣伝される場合にもぜひお問い合わせください! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/06/29 
               | 
              
                
                                           割引内容メディアレーダー経由でご連絡いただいた企業様へ完全版の資料を送付させていただいております。 
                                ご覧いただきありがとうございます。 
キャスティング会社クロスアイです。 
 
弊社はTV CMを中心にWEB、インスタグラム、ツイッター、ティックトック、ユーチューブなどさまざまな媒体にタレントを起用する総合キャスティング会社でございます。 
 
今回の資料では、弊社が実際に実施した施策のうち 
 
・WEB 広告 
・SNS 広告 
・企業イベント 
・インフルエンサー 
 
などの情報をまとめたものとなっております。 
※タレント肖像などにはモザイク処理を施してあります。 
 
記載情報以外にも、弊社では特に 
 
・D2C商材 
・LP 
・バナー広告 
 
へのタレントキャスティングを得意としており、他社様では実現できなかった事例も多数ございます。 
 
本資料をきっかけに、ぜひ今まで諦めていた、手をつけられなかったキャスティング課題改善のお手伝いをさせていただけますと嬉しいです。 
 
 
※広告、イベント以外でもInstagram、Twitter、TikTok、YouTube各種でスマホ世代に響くキャスティング、施策を提案させていただきます。 
 
※本資料は肖像権などの都合で具体的なタレント・インフルエンサー情報を伏せております。 
金額などに関しても別途お伝えできればと存じます。 
 
※タレント以外でも、ティーン、Z世代向け、芸人、俳優、モデル、アイドル、歌手、YouTuber、インフルエンサー、TikToker、KOL、アスリート、専門家、文化人、クリエイター、アーティスト、声優、キャラクター、エキストラ、MC、ナレーター等手配可能です。 
 
 
【業界実績】 
化粧品・コスメメーカー(デパコス・プチプラ) 
日用品メーカー 
食品メーカー 
アパレルメーカー 
サプリメントメーカー 
旅行代理店 
家電メーカー 
商業施設 
コスメ 
プチプラ 商材 
D2C商材 
人材派遣業 
車販売会社 
など 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【7月最新】メディアレーダー  クロスアイ事例紹介資料.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               |