国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数9,397件  会員数132,296人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
公開日:2023年12月04日 更新日:2025年07月03日

コラボ企画とは?コラボの種類や事例を解説

コラボ企画とは?コラボの種類や事例を解説
目次

コラボ企画とは

コラボ企画とは、自社と他企業・アーティスト・キャラクター・作品が手を組み、お互いの付加価値を高めるための活動を指します。 似た言葉として使われるタイアップは、あくまで成果として、商業的な売上・利益・知名度などを向上させることを目的としており、コラボ企画とは求める成果が異なります。

コラボ企画とタイアップの違い

項目 コラボ企画 タイアップ
提携関係 企業同士が対等に組んで共同制作 広告主が媒体・第三者の力を借りてPR
主な目的 商品・サービスの価値を上げる・話題性の向上 認知・売上アップ
クリエイティブ自由度 両社でアイデアを出し合い自由度が高い 広告主の意向が中心だがメディア側の制約もあり
実施期間 商品開発・生産が伴うため中長期展開が多い キャンペーン単位の短期実施が多い
費用構造 費用・利益を双方で分担 広告主が費用を単独負担

コラボ企画の種類

コラボ企画として実施されたものには、以下のようなものがあります。
  • ・飲料メーカー・人気アニメのコラボ企画
  • ・食料品・大手ブランドのコラボ企画
  • ・医薬品・人気キャラクターのコラボ企画
  • ・コスメメーカー・人気キャラクターのコラボ企画
  • ・銘菓・人気キャラクターのコラボ企画
  • ・食料品メーカー・アーティストのコラボ企画
上記の他、以下のような拡散力の高いSNSやWEBサイトとコラボする企画も多数行われています。
  • ・YouTube×コラボ企画
  • ・配信×コラボ企画
  • ・LINE×コラボ企画
  • SNSとのコラボ企画とはどのようなものか、以下で詳しく解説します。

    YouTube×コラボ企画とは

    人気のあるYouTuberとコラボして販促・認知拡大を狙うのがYouTubeとのコラボ企画です。 YouTubeは世界各国に視聴者がおり、影響力の強い動画サイト。その影響力を活かせるYouTuberとのコラボで大きなマーケティング効果を得ようというもの。 食料品とのコラボ企画、飲食店とのコラボ企画、YouTuberを自社に招き会社見学動画を作成してもらいブランディング向上を狙うなど様々あります。

    配信×コラボ企画とは

    ライバーと呼ばれるライブ配信におけるインフルエンサーとコラボするのが、配信とのコラボ企画です。 ゲーム実況・アピールしたい食材を用いた調理・「歌ってみた」で新作映画のテーマ曲を歌ってもらう、などさまざまなライブ配信でコラボ企画が実施されています。 ライブ配信は、リアルタイムに双方向コミュニケーションがとれるため、視聴者により親近感をもってもらうことができる手法です。

    LINE×コラボ企画とは

    LINEとのコラボ企画は、LINE上で提供されるニュース機能・VOOM(友達でなくフォロワーとなっているユーザーと繋がれる)機能・LIVE機能を活用したものなど様々なタイプがあります。 大手出版社による、公式LINEコラボアカウントから、キャンペーン情報やクーポン配信を行いターゲットへのリーチを狙ったコラボも行われています。 日常生活に深く根付いたLINEは今や欠かせないコミュニケーションツールであり、マーケティング施策にも積極的に活用される事例が後を断ちません。

    コラボ企画の提案書のコツ

    コラボ企画提案書のコツ 企業間コラボの提案書作成に悩む方は多いため、ここではコラボ企画の提案書を作成する際のコツを解説します。 以下の5つのコツを抑え、コラボ先に提案することを踏まえ、伝わりやすい明示的な資料にまとめましょう。

    コラボ目的を明確にする

    コラボ企画の提案書を作成する際には、コラボ企画を行う目的を明確にし、どのようなゴールを目指して実施するのかを提案書にまとめましょう。 目的が不明なままでは、コラボそのものの成立が難しく、提案書としても通りにくくなります。

    コラボしたい理由を明確にする

    なぜコラボしたいのか、なぜそのコラボを実施するのか、を明示的に記載することもコラボ企画書の作成に欠かせないコツです。 コラボ先を選定した理由、そのコラボを行うことでどのような効果がお互いに得られるのか、またそれは本当に顧客に求められるものなのか、を記載することも重要です。 不明確なままでは、コラボを希望しても相手先に伝わりません。

    会社概要を解説する

    コラボ企画書に会社概要を記載する際のポイントは、自社がどの程度消費者に求められている企業かも明確に記すことです。 ホームページに記載するような内容はあくまで概略として記載し、売上規模・売れ筋・客層・価格帯・ホームページURL(QRコード)も記載します。 どのような層に支持されているか、顧客に受けているポイント、目指す路線やビジョンなど、わかりやすく伝わりやすいダイレクトなメッセージにしましょう。 画像やデータなど、伝わりやすい工夫が重要です。

    コラボのイメージを具現化する

    コラボ企画の目的・ゴールを踏まえ、どのような企画とするのかを具現化し、資料にまとめましょう。 インパクトをもたせ、相手先に親和性・共感性のあるものを提示することもコラボ企画書の重要な役割。 具体的にコラボしたい商品などのイメージなども伝わるよう、画像を積極的に作成するのもおすすめです。 このコラボ企画で、どのようにコラボするのか、その先のゴールも見える企画書にできれは理想的です。

    仮のタイムスケジュールを提示する

    コラボ企画として、いつ頃を目処に展開するのかも仮の予定とした上で記載しておくと親切です。 販売・リリースをゴールとして、プロジェクトの立ち上げ時期から大まかな流れがわかるように記載しておけば、相手先でスケジュール感がイメージしやすく、実現可能かどうかの判断基準にもなります。

    YouTube×コラボ企画の事例

    YouTube(YouTuber)とのコラボ企画にどのようなものがあるか、事例を3つ紹介します。

    HIKAKIN×P2C Studio

    TVコマーシャルで見かけることも多いYouTuberの HIKAKINと、YouTuber関連レコード会社UUUMの子会社P2C Studio株式会社がコラボしたのが、セブンイレブン店頭限定販売されているみそきん(HIKAKINプレミアムブランドのカップラーメン)です。 期間限定で売り出し、再販するほど大きな反響となったコラボ。HIKAKIN自身のYouTubeチャンネルでも配信し、WEBページも打ち出しました。 著名なYouTuberを後押しする形のコラボ企画の成功事例です。
    参考:HIKAKIN×P2C Studio株式会社

    すしらーめんりく×SPINNS

    多くのフォロワーに支持されるYouTuberのすしらーめん《りく》、「主張がスタイルを作る!」がコンセプトのブランドのSPINNSがコラボしたのは、「奇想天外福袋」という犬用ボストンバックに様々なコラボアイテムを詰め込んで販売したもの。 コラボ企画第2段となるこの企画は、10〜20代をターゲットに公式通販のみで購入できる商品でした。 ドッキリ・チャレンジなどまさに奇想天外なチャンネルで配信しているYouTuberと、ブランドコンセプトの親和性から立ち上げられたであろう企画ですが、このようにお互いの価値を活かし高めることができるのがコラボ企画を行うメリットである、と気付かせてくれる事例でしょう。
    参考:すしらーめんりく×SPINNS

    コラボ企画についての資料まとめ

    ここでは、コラボ企画の事例集を中心にコラボ企画に関する資料をまとめています。
    気になるものがございましたら、無料ですのでお気軽にダウンロードしてご活用ください。

    文化放送×Yahoo!ニュース コラボ企画 | 株式会社文化放送

    文化放送×Yahoo!ニュース コラボ企画

    ========================================
    ※同業他社様による情報収集や、逆営業目的等でのダウンロードは固くお断りいたします。
    ※文化放送と日頃お付き合いのある皆様はお手数ですが直接担当までご連絡いただきますようお願いいたします。
    =======================================

    【文化放送×Yahoo!ニュース コラボ企画】

    文化放送 ラジオパブリシティ&Yahoo!ニュース スポンサードコンテンツ 
    (コンテンツパートナープラン)


    (1)貴社のPRをラジオ&ウェブで発信
    貴社のPRを文化放送と「Yahoo!ニュース」がコーディネート&発信します。
    ラジオとウェブメディアの強みを生かしたプランです。

    (2)Yahoo!ニュース 記事掲載
    貴社PR要素を盛り込んだ記事は、「Yahoo!ニュース」サイトに必ず掲載されます。
    記事は、文化放送がラジオ展開と連動した読みごたえある内容で制作します。
    ※文化放送は、Yahoo! JAPANのコンテンツパートナーです。

    (3)記事誘導広告運用付
    作成した記事は、Yahoo! JAPANのディスプレイ広告で露出します。
    また、「Yahoo!ニュース」の編集枠から誘導があります。

    資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

    玉ちゃんも認めた「町中華で飲ろうぜ」コラボカレー開発紹介事例!番組と企業のコラボ | 株式会社BS-TBS

    玉ちゃんも認めた「町中華で飲ろうぜ」コラボカレー開発紹介事例!番組と企業のコラボ

    人気グルメバラエティ番組「町中華で飲ろうぜ」と番組ご提供社のエスビー食品株式会社様とのコラボレーション事例をご紹介します。
    番組連動企画についてはこれからも実施可能ですので、是非営業サイトにお問合せ下さい!

    資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

    シニアをターゲットに商品をPR!ニッポン放送上柳アナウンサーとコラボした番組企画 | 株式会社アイセイ薬局

    シニアをターゲットに商品をPR!ニッポン放送上柳アナウンサーとコラボした番組企画

    薬局デジタルサイネージで放映!『シニアに訴求!オリジナル動画』とは

    全来局者のうち60歳以上の割合が約45%を占めるアイセイ薬局と、ニッポン放送で早朝から放送中の人気番組「上柳昌彦 あさぼらけ」が奇跡のコラボ!
    シニア世代への「伝え方」を熟知した上柳アナウンサーが出演する180秒程度のオリジナル動画を制作し、薬局内のデジタルサイネージで放映します。
    動画内の約60秒で対象商材やサービスを自然な形でPRし、薬局でお待ちの方々へ訴求できます。

    薬局デジタルサイネージで放映!『シニアに訴求!オリジナル動画』の特徴

    薬局の待ち時間は平均約15~20分です。
    その待ち時間に、シニア層から認知度が高い上柳アナウンサーが
    「アイセイ薬局でお待ちの皆さん」とモニターに映れば、思わず目を向けてしまいます。
    季節に応じた話題等とともに貴社の商品を自然な流れで上柳アナウンサーがPR。
    ◎ニッポン放送聴取エリアである関東1都6県、合計206店舗で放映可能です。

    ユーザー・読者の属性

    ターゲット:シニア・高齢者

    薬局デジタルサイネージで放映!『シニアに訴求!オリジナル動画』の強み・メリット

    シニア層から支持される上柳アナウンサーが特別出演。さらに、ターゲット層が多く来局される調剤薬局で放映することで、シニア層へのアピール力に特化した企画です。
    また、ラジオ局として開局から約80年の歴史を誇るニッポン放送が当企画を全面バックアップ。
    ラジオ放送で培った企画・構成力を活かしたオリジナル動画です。

    薬局デジタルサイネージで放映!『シニアに訴求!オリジナル動画』の広告・料金メニュー

    180秒相当の情報露出が可能。通常では放映料225万円かかるところを当企画特別価格でご提供。
    詳細は資料ダウンロードの上ご確認ください。

    【その他メニュー】
    ・サイネージで広告放映
    ・薬剤師からサンプリング/チラシの配布
    ・局内ポスター掲載
    ・健康情報誌ヘルス・グラフィックマガジン広告枠

    詳細は下記URLへ
    https://media-radar.jp/company1000419.html

    課金形態

    期間課金,月額課金

    料金・費用

    資料ダウンロードのうえご確認ください。

    資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

    SNSプロモーション×声優 で最強パフォーマンス!「人気声優番組コラボ企画」 | 株式会社文化放送

    SNSプロモーション×声優 で最強パフォーマンス!「人気声優番組コラボ企画」

    ========================================
    ※同業他社様による情報収集や、逆営業目的等でのダウンロードは固くお断りいたします。
    ※文化放送と日頃お付き合いのある皆様はお手数ですが
     直接担当までご連絡いただきますようお願いいたします。
    =======================================

    「アニメラジオといえば文化放送」複数の人気番組内で商品紹介

    文化放送では、90年代より数多くの声優番組を放送し、常にアニラジブームを牽引してきました。
    現在では、地上波ラジオで 50番組超 という特異な編成を組むほどに成長しており。
    第一線で活躍する著名声優の番組を毎日配信中!
    近年では声優の他、ゲーム配信者やVTuberなど多くのファンダムを抱える人気配信者番組も放送しています。

    そんなアニメ・ゲーム関連番組にて貴社商品とコラボレートが可能です!
    フォロワー10万人超の文化放送A&Gの公式Xアカウントを起点にプレゼントキャンペーンを行うとともに、選抜した「複数の人気番組内で商品紹介」を実施。各番組の公式アカウントでも情報を拡散します。

    資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

    【大手実績多数】noteとタイアップ!認知向上/ブランディングに繋がるコラボ企画 | note株式会社

    【大手実績多数】noteとタイアップ!認知向上/ブランディングに繋がるコラボ企画

    ブランディングやファンとつながるハッシュタグキャンペーンをnoteで実現!「コラボ投稿企画」

    ■noteとは
    noteは、クリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。
    2014年4月にサービスを開始し、約6,000万件の作品が誕生しました。
    芸能人や経営者などの著名人や、法人、教育機関や行政機関など、あらゆる人が集まっています。

    ・月間アクティブユーザー:7,359万(2025年2月時点/MAUとは:Monthly Active Users(月間アクティブユーザー)の略であり、非会員も含め「note」に月1回以上アクセスしたアクティブブラウザの合計数)
    ・会員数:1,000万人(2025年6月時点)


    ■「コラボ投稿企画」とは
    企業や団体が特定のテーマに基づくハッシュタグを設定して、noteのユーザーから投稿を募集し、ブランドの認知向上や共感の醸成を目指す企画です。

    ブランドパーパスやメッセージを反映したオリジナルのハッシュタグを企画し投稿を募ることで、生活者の視点からブランドの想いを体現したコンテンツ(UGC)が生まれます。

    コラボ投稿企画は、単なる広告ではなく、生活者が自らの体験や価値観を反映したコンテンツを生み出すことで、ブランドへの共感を促進し、好意形成や長期的な関係構築に寄与する施策です。


    ■特徴
    ・note上でのブランドメッセージの発信・認知拡大
    ・投稿作品の執筆を通じたブランド理解の促進
    ・数百〜1万件以上の、長文かつ質の高い作品が集まる
    ・投稿作品を二次活用し(動画・音声・マンガ化、広告展開など)共感を伝搬


    ■こんなマーケティング施策に
    ・ブランドパーパスやビジョンの発信、浸透
    ・ファンと深くつながるハッシュタグキャンペーン
    ・周年事業などのブランディング
    ・コンテンツ化のためのUGC収集

    「双方向のコミュニケーション施策を行いたい」
    「web上で新しいプロモーションをやってみたい」
    「自社に対するイメージを刷新したい」
    といったニーズにおすすめです。

    資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

    【美的 × BEAUTINISTA TV】コラボ企画!美容院サイネージ動画広告 | 株式会社小学館

    【美的 × BEAUTINISTA TV】コラボ企画!美容院サイネージ動画広告

    【美的 × ヘアサロン専門サイネージ パッケージプラン】

    「美容室は女性の美意識が最大限に高まる場所」

    BEAUTINISTA TVは東京/銀座・青山エリアを中心に全国の人気ヘアサロンをネットワーク。
    美意識の高まっているモーメントの女性100万人に動画で御社商品をしっかりと認知・理解いただくことができる体験型メディアです。
    美的×BEAUTINISTA TVのオリジナル動画を制作し、BEAUTINISTA TV及び各SNSにて配信します。詳細は以下をご確認ください。

    資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

    【コラボ事例多数!】No.1産直EC「食べチョク」タイアップ(プロモーション編) | 株式会社ビビッドガーデン

    【コラボ事例多数!】No.1産直EC「食べチョク」タイアップ(プロモーション編)

    NO.1産直EC「食べチョク」とのタイアップ企画、媒体資料です。
    全国の生産者と、国内最多のユーザーが集まるプラットフォームである「食べチョク」のアセットを活用し、認知拡大、集客、ブランディングなど、さまざまなマーケティング課題を解決します。

    これまで、商品・サービス開発(食やライフスタイル領域の企業様とのコラボ)や、さまざまな領域での商品キャンペーン・販促利用、バナーやメルマガ・SNSなどを活用した認知拡大のご利用など、多くの事例がございます。

    ■No.1産直EC「食べチョク」とは
    「食べチョク」とは、認知度・利用率など9つのNo.1を持つ日本最大の産直通販サイトです。
    全国のこだわり生産者から直接、食材や花きを購入でき、消費者が生産者に食べた感想を伝えるなど直接やりとりできることが特徴です。

    ・登録生産者数:9,500軒以上
    ・月間PV数:1200万 / 月 (2023年8月)
    ・登録ユーザー数:100万人以上

    生産者のみなさまと一緒に、サービスを創り上げて参りました。

    ■利用ユーザー属性
    ・30代〜60代(50〜60代のユーザーも多いのが特徴)
    ・特に女性が多い:例)主婦、ママ
    ・主に首都圏在住のユーザーが多い
    ・いいものにはお金を惜しまない、購買意欲の高い層が多い

    ■タイアップメニュー
    ○インサイトマーケティング
    1stパーティーデータを活用した調査・分析を行います
    - 行動特性によるセグメンテーション
    - アンケート、インタビュー、ABテスト、試食会の開催、リタゲ広告など

    ○デジタルメディア活用
    制作・ディレクション&メディア掲載をプランニングします
    - 食べチョク特設ページ、各種バナー、メールマガジン、SNSキャンペーンなど

    ○食べチョク同梱
    セグメントして食べチョク商品と一緒にお届け。小ロットからでもお申し込みいただける機動力の高いサービスです。
    - チラシ同梱、商品サンプル同梱、共同商品化

    ○体験型メディア
    ストーリーに沿ったイベント開催、試食会、販売マルシェの開催など
    - 登壇者アサイン、ロジ手配、集客支援、PR施策

    ○販促・集客キャンペーン
    圧倒的に喜ばれる、「おいしい」をお届けするキャンペーンを実施
    - ギフトカードのご提供、食材・食品のご提供

    ○商品・メニュー開発
    食べチョクのアセットを活用し、商品やメニューを共同開発

    資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

    【ニフティ温泉】銭湯コラボPR企画のご案内 | ニフティライフスタイル株式会社

    【ニフティ温泉】銭湯コラボPR企画のご案内

    サウナ、レトロブームの中で、Z世代の若者に銭湯が注目されています。
    メーカー様も、ミームマーケティングの一環として銭湯での体験企画とSNSを活用したPR施策が増えてきております。
    ニフティ温泉では、今回、銭湯と自社WEBサイト・SNSネットワークを活用した銭湯コラボPR企画をリリースしました!

    ◆ニフティ温泉 銭湯コラボPR企画━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     美容・健康意識の高い若者が増えている銭湯にて、貴社商品ジャックや
    体験企画を実施し、ニフティ温泉WEBやSNSにてPR展開いたします。

    ・想定クライアント:銭湯と相性のいいスキンケア、ヘアケア、飲料・健康食品、美容家電メーカー様など
    ・ご提供メニュー:館内ジャック、体験メニュー(サンプリング/タッチ&トライ)、ニフティ温泉WEB、SNSでのPR
     オプション:記事タイアップ、インフルエンサーPR
    ・料金:100万円~
     ※銭湯数、実施内容によって詳細お見積りいたします。
    ・お申込み〆切:ジャック企画 3か月前、サンプリング/タッチ&トライ 1.5カ月前目途
     ※スケジュールはご相談可能

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    Z世代の若者やメーカー様からの注目度も高く、PRも見込まれる企画となっております。
    この機会にぜひご検討、ご提案をお願いいたします!

    ------------------------------
    ■ニフティ温泉とは?

    全国22,700店舗以上の掲載数と月間400万人以上のユーザー基盤を持つ、日本全国の"日帰り温泉、スーパー銭湯"に特化した【日本最大級】の温泉情報サイトです。
    ※月間利用者数470万人、月刊閲覧数1,300万PV突破!2024年1月現在

    ------------------------------

    資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

    【講談社】『攻殻機動隊』IP活用ガイド:話題を呼んだコラボ事例とその影響力 | 株式会社講談社

    【講談社】『攻殻機動隊』IP活用ガイド:話題を呼んだコラボ事例とその影響力

    講談社マンガIPのビジネス活用情報をご紹介している
    「マンガIPサーチ by C-station」では、講談社のマンガやアニメのキャラクター(IP)と、
    企業や官公庁⾃治体とのさまざまなコラボレーション事例を定期的にご紹介しています。

    本資料は、講談社作品の中でもトップクラスのコラボ数を誇る『攻殻機動隊』のコラボ事例や、
    ビジネス活用に選ばれ続ける理由、IP活用の流れについて、コンパクトにまとめたものです。
    皆さまのマーケティング施策の企画⽴案にお役立てください。

    資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

    【若年層女性に訴求】新大久保でコラボも可能な飲食店のTシャツ広告・サンプリング | 三共生興株式会社

    【若年層女性に訴求】新大久保でコラボも可能な飲食店のTシャツ広告・サンプリング

    Tシャツ広告『Ad+T』韓国横丁ジャックプランとは

    新大久の韓国横丁には10代、20代の美容感度の高い方が韓国の最新情報や推し活などで15,000名近くの多くの方がいらっしゃいます。今回は、そのインストア広告にてTシャツを含めた、様々な施策をご提案できる媒体のご提案になります。

    Tシャツ広告『Ad+T』韓国横丁ジャックプランの特徴

    Tシャツの背面を広告枠にすることで、店内の「一体感」「イベント感」の演出が可能になります。また別世界ので韓国横丁でのプロモーションは、まるで旅行で買い物をするかのような経験が可能。サンプリングもご相談可能です。

    メディア・媒体データ

    月間PV数:152000

    月間UU数:15200

    視認数:152000

    ユーザー・読者の属性

    ターゲット:女性全般,主婦(ママ),ファミリー

    年齢:10代~20代

    性別:女性

    Tシャツ広告『Ad+T』韓国横丁ジャックプランの強み・メリット

    韓国横丁という美容感度の高いターゲットに向けて訴求できることが本媒体の強みかと存じます。その他、旅行会社様向けなども可能でございます。

    Tシャツ広告『Ad+T』韓国横丁ジャックプランの広告・料金メニュー

    Fee込み50万円~

    課金形態

    掲載課金

    料金・費用

    資料ダウンロードのうえご確認ください。

    資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

    【飲食品メーカーから自治体まで】インストアメディア・サンプリング・コラボ企画 | オイシックス・ラ・大地株式会社

    【飲食品メーカーから自治体まで】インストアメディア・サンプリング・コラボ企画

    旬八青果店とは

    ■旬八青果店媒体「野菜・果物・加工食品のセレクトショップ」

     ・都内の好立地に計9店舗
     ・青果以外にお弁当やお惣菜の販売あり
     ・オイシックス・ラ・大地(株)の子会社


    ■実績
     大手メーカー様・自治体様・協会様とのお取組み実績あり


    以下の課題をお持ちの担当者様は、ぜひご確認ください。
    「認知拡大に課題がある」「販路開拓をしたい」「喫食体験をしてほしい」

    旬八青果店の特徴

    ・来店顧客30代~50代女性が7割
    ・都内オフィスワーカーや近隣住民が来店

    ユーザー・読者の属性

    ターゲット:女性全般,社会人・OL,高所得・富裕層

    年齢:30代~50代

    旬八青果店の強み・メリット

    ①「認知」「理解促進」「体験」「購入」「リピート」まで一気通貫の店頭販促プロモーションが可能

    ②店内掲示物やSNSで商品の魅力をお客様にご紹介

    ③棚置きをして購買データから分析フィードバックも可能
     ※事前にブランド商品審査がございます。

    旬八青果店の広告・料金メニュー

    ■サンプリング配布
     ・サンプリング(3温度帯に対応)
     ・サンプリング+棚置き


    ■コラボ企画
     ・コラボ店舗企画
     ・商品コラボ企画


    課題に合わせて、施策メニューの組み合わせや金額のご相談が可能です。

    ※お問い合わせは、オイシックス・ラ・大地(株)にご相談ください。

    課金形態

    その他

    料金・費用

    資料ダウンロードのうえご確認ください。

    資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

    【創刊38周年企画】レタスクラブW表紙コラボレーション企画のご案内 | 株式会社KADOKAWA LifeDesign

    【創刊38周年企画】レタスクラブW表紙コラボレーション企画のご案内

    レタスクラブは2025年11月25日で創刊38周年を迎えます。
    長い歴史の中で変わらず、“イマ”の主婦の生活に寄り添って、役立つ情報を伝えてきました。
    時代の変遷に合わせ、コンテンツの内容も柔軟に変化させながら、現在まで変わらず、
    主婦と、その家族の楽しく豊かなくらしを支えるべく、情報発信を続けてきました。

    そして2025年、38周年でレタスクラブが打ち出すテーマ・コンセプトは、「ご自愛」。

    レタスクラブユーザーの中心である主婦は、家族の健康を第一に、
    自分ことは二の次になりがち。
    ですが、自身の心も体も健康であることが、これからの人生も元気に
    楽しく暮らしむことには大切です。 
    そこで、38周年に合わせて、レタスクラブブランドをあげて、
    生活者に「ご自愛」を提案致します。

    本企画では、上記趣旨にご賛同頂く広告主様にむけ、2025年10月・11月発売号の2号限定・
    各号1社限定で雑誌特殊面を活用したプランをご提案差し上げます。


    ■企画概要
    ①雑誌レタスクラブ 表4(裏表紙)はじまりタイアップ
     -表4「貴社商材×レタスクラブ」オリジナル
      表紙制作・掲載
     -表3見開き4C2Pタイアップ展開
    ②レタスクラブWEB 転載タイアップ記事展開
    ③Instagramオーガニック投稿
    ※②③は雑誌コンテンツを流用にて制作

    資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

    【働くママ】ママや女性から熱量高く支持!暮らし系インフルエンサー コラボ | 株式会社Voicy

    【働くママ】ママや女性から熱量高く支持!暮らし系インフルエンサー コラボ

    \忙しいワーママ、ワーパパの情報収集先として/
    \音声(ボイシー)は支持されています!           /


    ■こんなお悩みはありませんか?
    売上拡大・販売促進において、【インフルエンサーマーケティング】や【ファンマーケティング】が注目されています。
    一方で、やってみたものこんなお悩みを抱える企業担当者も少なくありません。
    ・拭えない企業案件感
     └ 企業案件・広告色が出てしまい、普段の投稿との温度差が強くなってしまう
    ・フロー型の単発施策感
     └ SNSでインフルエンサーマーケをしているものの、単発になってしまう

    そんなご担当者さまへおすすめの資料です!

    ■Voicy(ボイシー)とは
    ・国内最大級の音声配信プラットフォーム
    ・パーソナリティは審査制で、審査通過率は5%前後
    ・2,000以上のチャンネルで、声のインフルエンサーが活躍
    ・会員登録者数 200万人以上

    資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

    【編集長コラボ漫画企画】ベビーカレンダーならではの漫画訴求プランと実例をご紹介! | 株式会社ベビーカレンダー

    【編集長コラボ漫画企画】ベビーカレンダーならではの漫画訴求プランと実例をご紹介!

    「ベビーカレンダーを利用する理由とは?」
    「ベビーカレンダーの漫画記事の印象は?」

    ベビーカレンダーの利用目的、漫画記事への印象調査結果より
    ベビーカレンダーだからこそできる漫画訴求方法をご紹介します。

    ただの漫画訴求ではなく、
    タイアップ感増し増し!情報の信頼度アップにつながる魅せ方とは?
    ノウハウ・事例も合わせてご紹介します。


    ▼豊富なタイアップ掲載実績(一部)
    ピジョン様/ミキハウス様/公文様/花王様/コンビ様/牛乳石鹼様/大正製薬様/雪印メグミルク様/雪印ビーンスターク様/Amazon様/セガトイズ様/SARAYA様/日本育児様/大王製紙様/ファンケル様/資生堂様/NTT印刷様/JA共済様 他

    詳細は資料DLのうえ、お気軽にご相談ください!

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    『ベビーカレンダー』とは

    ●キーワード
    A Sea Of Smiling Babies
    赤ちゃんの笑顔でいっぱいに

    『ベビーカレンダー』は、
    医師・専門家監修の妊娠・出産・育児の情報サイトです。

    みんなのクチコミや体験談から産婦人科検索、おでかけ情報、離乳食レシピまで。
    「赤ちゃんとの毎日をもっとラクに︕もっと楽しく︕(良い母よりも幸せな母に)」
    をスローガンとして、年間約90万人の赤ちゃん、またその家族をサポート。


    ●『ベビーカレンダー』の特徴
    100名以上の専門家
    ベビーカレンダーは、産院との関わりからさまざまな分野の専門家と多数提携。
    信頼できる”専門性の高い情報を正しくわかりやすく発信。


    ●サイトデータ
    ・月間閲覧数:約2.40億回
    ・月間利用者数:約1,055万人
    ・編集記事月間制作:約750本

    資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

    【IP】累計1700万DL「パズルde懸賞」アプリとのコラボ・タイアップ施策 | オーテ株式会社

    【IP】累計1700万DL「パズルde懸賞」アプリとのコラボ・タイアップ施策

    ■パズル×懸賞×ポイ活アプリ「パズルde懸賞シリーズ」とは
    「パズルde懸賞シリーズ」は、簡単操作で楽しめるパズルゲームをプレイし、獲得したポイントで豪華賞品に応募できる人気アプリシリーズです。
    月間アクティブユーザー数100万人以上、コアなファン層を中心に高いエンゲージメントを誇ります。

    ・運営開始日:2014年~
    ・シリーズ累計ダウンロード数:1700万ダウンロード
    ・シリーズアプリ:15アプリ
    ・月間アクティブユーザ数:100万人
    ・1人1日あたりのプレイ時間:45分
    (2025年4月時点)


    ■利用ユーザー属性
    ・男女比:男性3:女性7
    ・年齢層20代~40代がメインボリューム


    ■コラボ・タイアップ企画の概要
    ・貴社キャラクターや商品をモチーフにしたオリジナルパズルを期間限定で掲載
    ・コラボ・タイアップ対象商品を懸賞品として掲載
    ・コラボ・タイアップ施策を訴求するキャンペーンやWEB広告等のプロモーション施策の実施

    資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

    【女性へ訴求】認知・集客に効くおでかけ情報WEB(タイアップ/コラボ/イベント) | 株式会社昭文社

    【女性へ訴求】認知・集客に効くおでかけ情報WEB(タイアップ/コラボ/イベント)

    ことりっぷWEBとは

    【旅・おでかけ好きの女性に訴求】旅と暮らしのWEBメディア「ことりっぷWEB」

    ことりっぷWEBの特徴

    旅やお出かけに関心の高い女性に向けた情報発信をサポート。広告掲載、タイアップ、コラボ、イベントなど、ご要望に応じて幅広いご提案が可能です。自治体、観光施設、宿泊施設、百貨店、化粧品、トラベル用品など、旅行や女性に関連するクライアント様からの実績が多数ございます。

    メディア・媒体データ

    月間PV数:1000万

    月間UU数:130万

    ユーザー・読者の属性

    ターゲット:女性全般,社会人・OL,主婦(ママ)

    年齢:20~50

    性別:女性

    ことりっぷWEBの強み・メリット

    旅・お出かけが好きなアクティブな女性にダイレクトに訴求が可能。長年ガイドブックを制作してきた編集力で、ユーザーに"届く"プロモーションをお手伝いします。

    ことりっぷWEBの広告・料金メニュー

    タイアップ記事広告/SNS広告/メールマガジン広告/バナー広告/フォトコンテスト/デジタルスタンプラリー ...等 幅広いメニューがございます。

    課金形態

    期間課金,掲載課金,その他

    料金・費用

    資料ダウンロードのうえご確認ください。

    資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

    【台湾・香港インバウンド向け】海外現地で人気のYouTuberとのコラボ動画企画 | ENGAWA株式会社

    【台湾・香港インバウンド向け】海外現地で人気のYouTuberとのコラボ動画企画

    訪日プロモーション経験豊富なネイティブスタッフによる視点で、市場調査から訪日台湾人/香港人の関心に合わせたコンテンツの企画から、最適なSNSプラットフォームの選定、インフルエンサーを活用した情報発信、そして、当社の親会社AnyMindグループが自社開発した『AnyTag』システムを駆使したリアルタイムな効果測定を実施。14カ国22地域にあるグループ会社と連携した最新の旅行者ニーズや情報取得行動などを踏まえた、インフルエンサープロモーション施策をご提案いたします。

    資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

    ノートとカレンダーで学生に直球リーチ!【自習ノート×新日本カレンダーコラボ企画】 | 株式会社自習ノート

    ノートとカレンダーで学生に直球リーチ!【自習ノート×新日本カレンダーコラボ企画】

    全国多数の学校より‘‘公認‘‘で配布される広告入り「自習ノート」×設立80周年を迎えたカレンダーの老舗「新日本カレンダー」とのコラボメニュー!

    ------------------------------------------------------------------------------------
    【コラボメニューの特徴】
    ①全国の幼稚園から高等学校、約50,000校へ広告入りのノート&カレンダーの配布が可能
    配布先のセグメントも細かく設定ができるので、広告効果の最適が出来ます。

    ②先生から直接手渡しで配布
    担任の先生か生徒1人1人に配布され、確実に生徒の手元に届きます。
    新規ユーザー獲得にも適した環境です。

    ③ノート&カレンダーを活用することで、広告への深い関心
    独自のアンケート調査で、ノート&カレンダーの利用期間は3ヶ月が最も多く、
    貰った人の90%以上が使用!
    長期にわたって広告と接触できることで、広告への理解度を高めます。 
    ------------------------------------------------------------------------------------
    【媒体概要】
    ・ターゲット:幼稚園/保護者/小学生/中学生/高校生/先生
    ・エリア:都道府県/市区町村/お客様の店舗より近い園/駅名
    ・学年:各学年柔軟に対応可能です。
    ・属性:私立・公立(高校生は普通・工業・商業など学科で選択可能)
    ------------------------------------------------------------------------------------
    【ノート仕様・広告面】
    ☑ 全20ページ
    ☑ 表紙全面広告可能・・・182×257mm
    ☑ 3ページ目全面広告可能・・・182×257mm
    ☑ 4P~15P目 カレンダー部分 上部のみ広告H40×W180mm
    ☑ 20P 表4 全面広告可能・・・182×257mm

    ★☆カレンダーですので365日デスク周りにご掲載頂け、費用対効果抜群です!★☆


    広告メニューは、予算や企画内容に合わせて柔軟に対応可能です。気軽にご相談ください。

    資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

    【レブナイズビジョンAD】鹿児島県プロバスケットボールチームとコラボサイネージ | 株式会社Wiz

    【レブナイズビジョンAD】鹿児島県プロバスケットボールチームとコラボサイネージ

    レブナイズビジョンADとは

    「レブナイズビジョンAD」は、Bリーグ鹿児島レブナイズの公式メディアとして、鹿児島県内の飲食店・繁華街を中心に設置された500台以上のサイネージを通じて、月間延べ60万人以上へダイレクトにアプローチできる広告サービスです。

    レブナイズビジョンADの特徴

    約6割が飲食店となっておりますが、視認率の高さと地域浸透力の強さが魅力です。

    ユーザー・読者の属性

    ターゲット:男性全般,女性全般,社会人・OL

    レブナイズビジョンADの強み・メリット

    【おすすめポイント】
    ✅ 鹿児島県内最大級400台以上のサイネージネットワーク
    ✅ 飲食店・繁華街など高滞在率エリアに設置
    ✅ 1時間4回、月間延べ60万人へ高頻度リーチ
    ✅ 地元プロバスケチームとのタイアップ企画可
    ✅ 地域や場所指定など多彩なオプション

    レブナイズビジョンADの広告・料金メニュー

    【料金プラン一例】
    ・トライアルプラン(4週間):100,000円~
    ・スタンダードプラン(12週間):250,000円~
    ・ロングプラン(24週間):450,000円~

    課金形態

    期間課金,掲載課金

    料金・費用

    資料ダウンロードのうえご確認ください。

    資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

    【商品共創マーケティング支援】インフルエンサーとのコラボでユーザーの声を反映 | サムライト株式会社

    【商品共創マーケティング支援】インフルエンサーとのコラボでユーザーの声を反映

    インフルエンサーとのコラボレーションにより、新しいアイデアの共創や商品企画において生活者の声を反映するとともに、最短かつ最適なプロモーション施策を実行できる共創マーケティング支援サービスです。
    特に企業・ブランドが抱える商品企画・開発における以下のような課題を解決するために活用いただけます。
    ・新しいターゲットに向けた新商品の企画を行いたいが、ユーザーのインサイトが見えずどこから手をつければ良いかわからない
    ・新商品の構想やアイデアはあるがターゲットにマッチするかわからず悩んでいる
    ・新しいアイデアやプロモーションを取り入れて競合他社商品との差別化を図りたい

    ◆『商品共創マーケティング支援サービス』の主なメリット
    1.ターゲット層の拡大・新規顧客の開拓が期待できる
    インフルエンサーとの共創を進めることにより、インフルエンサーのファンからの応援や支持を得やすくなります。
    本サービスの活用により自社のブランドや商品の既存のターゲット層ではない生活者のファンを抱えるインフルエンサーをアサインすれば、新たな層のユーザーを開拓し、顧客を拡大することが期待できます。

    2.生活者のニーズに基づくマーケティングの推進
    新たなアイデアを発見し、顧客体験を向上するためには、生活者の声に耳を傾けることが重要ですが、商品企画やプロモーションを進める中で、いつのまにか「自社側の都合」を優先してしまう、ということも起こりがちです。
    本サービスにおいて専門チームのサポートを受けながらインフルエンサーやインフルエンサーのファンから得られるアイデアやフィードバックを有効活用することにより、商品の企画からプロモーションに至るまでのプロセス全体を通して、生活者のインサイトに基づいた一貫したアプローチを実現できます。

    3.プロセス共有によるイメージ向上
    本サービスでは、商品の企画段階からインフルエンサーとの共創プロセスを通じて、商品の使用イメージやブランドに対するポジティブなイメージ形成を実現することができます。
    インフルエンサーとの共同作業を通して商品アイデアの共有や顧客ニーズの把握を行い、より良い商品開発を実現するだけでなく、インフルエンサーによる紹介やレビューにより、開発した商品について多くの生活者に知ってもらい、商品のイメージを向上させることが可能です。

    資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

    面白いコラボ企画3選

    面白いコラボ企画3選

    千葉県誕生150周年×酪農牛乳

    千葉県内の学校給食にもなっている、古谷乳業の「酪農牛乳」が、千葉県生誕150周年を記念したコラボパッケージを採用したコラボ事例です。 千葉県、そして自社製品でもある牛乳の歴史や、生産量をパッケージに記載しました。 こうしたコラボパッケージで、日常的に同製品を購入していたユーザーの愛着の高まり、千葉県への郷土愛を高めたい目的があったと想定できます。
    参考:千葉県×酪農牛乳

    DYDO×鬼滅の刃

    缶コーヒーで知られるDYDO、国内外で大きな反響を得た漫画「鬼滅の刃」のコラボ企画は記憶されている方も多いのではないでしょうか。 絶大な人気を誇った鬼滅の刃、各キャラクターを推しとするファンも獲得しており、推しキャラの缶が欲しいと販売店をはしごしたという話もあります。 もともとロングセラーとなっていた商品と、人気漫画作品とのコラボの相乗効果により、大きな反響を勝ち得た事例です。
    参考:DYDO×鬼滅の刃

    トヨタGRスープラ × 湖池屋

    1987年の発売開始からロングセラーとなっている湖池屋の「スコーン」。刷新しハイグレード商品の「SUPERスコーン」を開発・販売するにあたり、Twitterなどで情報発信していた折、間違って「Supraスコーン」となっていると、兼ねてより人気のスポーツカー「SUPRA」を販売しているトヨタから連絡を受け、これをきっかけに急遽コラボ企画が持ち上がったのだそうです。 きっかけとしては誤投稿であったにも関わらず、両者の人気から大きな反響となりました。SUPRAのかわりに一本のスコーンを配置したユニークなビジュアル画像なども公開され、SUPERスコーン2味と、Supraオリジナルステッカー・クリアファイルをプレゼントする企画が成立。 きっかけとなったTwitterで双方の企業アカウントをフォローし、キャンペーンツイートをリツイートすれば応募できる、という気軽さとユニークさが反響に繋がったのではないでしょうか。
    参考:トヨタGRスープラ × 湖池屋

    ライタープロフィール

    メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
    広告・マーケティングに特化した媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」のマーケティング担当。
    BtoBマーケティングを始め、Web広告やリード獲得目的の施策を展開中。
    「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
    メディアレーダーについて詳しく知りたい方はこちら
    https://media-radar.jp/about.php

    お問い合わせフォーム

    • お問い合わせの種類 *
    • お問い合わせ内容
    • 提案の立場 *
    • 実施確度 *
    • 想定予算 *
    • 想定時期 *

    ※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

    ※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
    逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

    案件マッチング メディアレーダーキャリア
      欲しい資料をダウンロード。
      最新業界情報を受け取れます。
      メディアレーダーメンバー登録
    めでぃぱす
    No.1訴求用バナー

    メディアレーダー背景
    // seminar entry