| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/07/30 
               | 
              
                
                                           割引内容「メディアレーダー 」にて資料をダウンロードしていただきますと、資料内の一部メニューを割引したプランをご案内させていただきます。 
詳しくは、資料ダウンロード後、担当者からメールにてご連絡差し上げます。 
                                ■趣味人倶楽部とは? 
<月間3,000万PVを誇る中高年・シニア向け コミュニティサービス> 
・50〜70代のおとな世代をメインユーザーとした、趣味で繋がる匿名制のコミュニティサービス。 
・コミュニティ・イベント・日記などで、オンライン・オフラインを問わず活発に交流。 
 
 
■ユーザー層 
・会員数:41万人(2025年2月時点) 
・男女比率:男性 63% / 女性 37% 
・年齢:50歳から70歳が75%を占めるメインユーザー 
・ITリテラシー:スマホ保有率82%以上 
・富裕層割合:40%以上が1000万以上の金融資産を保有 
・職業:半数は定年退職済み 
・持ち家:86%が持ち家を所有 
・旅行:70%が国内旅行に関心あり 
・健康意識:86%が食事、運動、サプリ、睡眠に気を遣っている 
・車:73%が車を所有 
 
 
■広告メニュー 
・記事タイアップ 
・モニターキャンペーン 
・アンケート型プロモーション 
・オンラインイベント 
・調査・リサーチ 
・広告バナー 
・メールマガジン 
 
■趣味人倶楽部の純広告で抗告でできること 
・バナー掲載についてですが、バナー掲載はサイト内に設置されるバナー広告になっておりまして、PC/スマホごとに各広告枠がございます。 
 
■趣味人倶楽部のメールマガジンでできること 
・メルマガ配信については、会員36万人のうちメール配信許諾をいただいてるのが約16万人いますので、その会員様に向けてテキスト形式でメール配信するメニューとなっております。 
 
■好感認知プロモーションとは? 
・商売性の高い広告訴求に敏感な中高年・シニア層。 
・どれだけ素敵な商品も、「売り込まれている...」という感覚を与える。 
・訴求では、シャットアウトされてしまう。 
⇩ 
重要なのは、「気づいたら興味が湧いていた」という 
“好感認知”をつくりだす心理学的アプローチ。 
 
 
■シニアへのアプローチを検討されている方へ 
シニアプロモーションの実績から 
課題に最適なプランをご提案させていただきます。 
まずは、お気軽にご相談ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【Ostance】趣味人倶楽部_媒体資料_オンラインイベント
 
																		- 【Ostance】趣味人倶楽部アンケート型広告紹介資料_25年6月版
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/30 
               | 
              
                
                                         2024年7~12月の行事・記念日(“○○の日”)に合わせて、注目ワード/配信文言のヒント/デザインイメージを月別に整理したLINE販促カレンダーです。運用実績7,500アカウント以上の「LINE運用のプロ」パルディアが、実際の配信事例をもとに、来店促進・O2O/店舗集客につながるクーポン活用やセグメント配信の考え方をわかりやすく解説。社内提案や企画立案の“即戦力”としてご活用いただけます。 
 
━━━━━━━━━━━━ 
▼こんな方におすすめ 
━━━━━━━━━━━━ 
・LINE販促のネタ出しを素早く行いたいご担当者 
・来店促進・O2O/店舗集客に効く配信テーマを探している方 
・クーポン設計/セグメント配信など、実務で使えるヒントが欲しい方 
 
━━━━━━━━━━━━ 
▼この資料で分かること 
━━━━━━━━━━━━ 
・月別イベントカレンダー(7~12月):生活行動に基づく注目ワードの整理 
・配信文言/デザインのアイデア集:季節・行事に合わせた切り口 
・イベント別の配信事例ダイジェスト:設計のポイントと導線の考え方 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【イベント別の配信事例付き】2024年下半期販促カレンダー.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/05 
               | 
              
                
                                         【リーチ可能な大学数は約800校!】 
大学生プロモーションを長年手がけたイオレだからできるご提案で、プロモーションをお手伝いいたします。 
 
●大学施設内で長時間の訴求と複数回の接触が可能  [学食トレイ広告]、[大学内ポスター]、[大学内デジタルサイネージ] 
●大学内にイベントスペースを設け、ダイレクトサンプリングやタッチ&トライで深い認知を促し話題を喚起 [学内キャンペーンブース] 
●学生の生活導線を確実にカバーできるダイレクトプロモーション[校門前サンプリング] 
●通学路、移動時間で目にする [通学路フラッグ/看板]、[SNS広告] 
など、本媒体資料では、大学内広告を中心に、様々な手法で大学生の日々の生活をジャックする方法をご覧いただけます。 
 
【大学内広告とは】 
大学内の食堂、購買、書店を中心に、大学生がよく利用するスペースを活用した広告です。 
企業・サービスの認知度向上や集客、新卒採用ブランディングなどにご利用いただいています。 
 
【大学内広告の特長】 
◎高い媒体接触率 
学生が長く滞在する校内で自然と目に入る掲出環境 
 
◎高精度の属性セグメント 
学部単位のターゲティングで狙った学生だけに効率良くリーチが可能 
 
◎「確実に大学生」にアプローチ 
学生ならではの特性を活かし、大学構内という独自の空間で接点を創出 
 
 
大学生は昼休みを中心とした授業外時間のほとんどを学内で過ごすため、大学内での様々な媒体を利用することで効果的なアプローチができます。 
さらに、女子大学や理系大学、上位校、キャンパス単位でのセグメントなど、狙いを絞った掲載も可能です。 
「大学生だけをターゲットにした媒体」のみを活用することで、無駄なコストを軽減した効率的なプロモーションを実現します。 
 
就活生を対象とした新卒採用ブランディングからZ世代向け販促プロモーション、若年層集客や啓蒙広告まで、実施事例も多数ございます。 
Z世代・大学生向け・若年層向けのプロモーションをお考えの企業様はぜひご覧ください。 
 
 
■プロモーションメニュー 
・学食トレイ広告 
・学食テーブルPOP広告 
・大学内ポスター 
・大学内デジタルサイネージ 
・新歓チラシ裏広告 
・ノート広告 
・大学内ブース出展 
・学園祭オフィシャルキャンペーンブース 
・学食メニュータイアップ など 
上記以外にも沢山のアプローチ手法がございます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/10/03 
               | 
              
                
                                           割引内容メディアレーダーを見たとお伝えいただければ 
通常半年以上のところ、3ヶ月以上の契約で包括割引を適応させていただきます。 
                                ★ご予算:40万~OK! 
 
★時期 :最短3営業日で掲載可能! 
 
★ネットカフェ広告の特徴は…その時!その場所で!すぐに!体験が可能! 
 
 ネットカフェは 
 ・PCのデスクトップに広告掲載⇒LPやアプリに即遷移する 
 ・店頭にポスター掲載⇒サンプリングをその場で提供する 
 
 など、その場で体験させられる数少ない場所です。 
 世の中には様々な広告媒体がありますが、その場で【体験】までさせられる媒体は殆どありません。 
 
 ブランディングに、CV獲得に、ぜひネットカフェをご検討ください! 
 
 
【 全国約800店舗のネットカフェに出稿可能なオンライン&オフライン広告 】 
ネットカフェでは70%の店舗が駐車場を備えており、平均駐車可能台数が115台と 
ロードサイド型店舗中心に1ヵ月約645万人がネットカフェに車で来店されます。 
 
●ネットカフェ基本データ 
・店舗数:約1,500店舗 
・利用者:平均205人/日 
・平均滞在時間:4時間 
・男女比: 
 ⇒男性8割 
  - 20代男性…25% 
  - 30代男性…20% 
  - 40代男性…23% 
 ⇒女性2割 
  - 20代女性…38% 
  - 30代女性…20% 
 
ネットカフェは20代~40代の男性がメインの客層で、 
車で来店された方にプロモーションいたしますので 
「自動車保険」や「カー用品」「車検」など車所持者にとっての必需品が刺さりやすいです。 
 
【 配信先について 】 
大手フランチャイズ店舗から中小個店まで、幅広く約1,000店舗への出稿可能 
 
●オンライン広告 
・55,000台以上のPCのデスクトップに表示されるランチャー内のバナー広告(動画対応可能) 
・ネットカフェからのみアクセス可能なLPでのシリアル付与キャンペーン 
・セミアフィリエイト(成果報酬)プランあり! 
 
●オフライン広告 
・サンプリング配布 
・店舗内のポスターなどオフライン媒体の掲出 
 
 
【 販売パートナー様募集中 】 
広告主様との直接取引はもちろん、代理店様の取り扱い希望も歓迎しております。 
●ご予算に合わせた出稿が可能です。予算調整にも柔軟に対応します。 
●急なスケジュールにも対応いたしますのでお気軽にご相談ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【自動車所持男性訴求】車検・保険・カー用品_ネットカフェバナー広告_2025_4Q.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/03 
               | 
              
                
                                         「TeamHub(チームハブ)」はスポーツチームの運営に不可欠な 
チーム内連絡、スケジュール共有、日程調整、スコアリングなどの機能を一元化したアプリです。 
 
様々なツールを横断しなくても、アプリひとつで簡単にチームの管理ができます。 
 
チームの運営者はもちろん、メンバー、保護者、監督、コーチ、マネージャーなど 
チームに所属している全ての人がTeamHub上でコミュニケーションを取ることが可能です。 
 
 
◎主なユーザー層 
社会人スポーツチーム、少年スポーツチーム、スクール 
監督、コーチ、マネージャー、スポーツチームに所属する子供とその保護者 など 
 
スポーツチームの管理に必要な機能を1つのアプリに集約。 
アマチュアを中心に約41万チームが利用しており、高いアクティブ率と継続率を誇ります。 
 
 
クライアント例・・・ 
◼︎食品メーカー 
・商品(プロテイン)プレゼントキャンペーン×店頭POP連動 
・塩分タブレットサンプリングモニター×アンケート 
・ユーザーアンケート×新商品パッケージ開発 
・新商品告知×オンラインストア誘導 
 
◼︎飲食店 
・CSR活動告知×キャンペーン 
 
◼︎日用品・消費財メーカー 
・スポーツ用品店店頭サンプリング×EC同梱 
・スポーツチームサンプリング×SNSキャンペーン 
・スポーツキッズサンプリング×保護者アンケート 
 
◼︎スポーツメーカー 
・新商品告知×モニターキャンペーン 
・プレーヤーアンケート×プレゼントキャンペーン 
・モニタープレゼントキャンペーン 
・オンラインストア誘導 
・特設サイト告知・誘導 
 
◼︎スポーツ量販店 
・セール告知 
・オンラインストア誘導 
 
◼︎教育系企業 
・就活サイト加入促進 
・スポーツキッズ×入会特典に関するアンケート 
 
◼︎その他 
・合宿×SNSキャンペーン 
・スポーツイベント企画 
・求人募集 
 
ほか多数 
 
定期的な施策を通して、アプリユーザーからの商品認知度が99%になった事例もございます。 
商品の告知やテストマーケティングにもご活用ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 2025_10-12月最新_Link Sports_媒体資料.pptx
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/28 
               | 
              
                
                                         【※内容は、大学生をターゲットにPR&マーケティングを考えている方向けのものになります。】 
 
弊社ビーウェルは、新卒採用支援及びに大学生プロモーション事業をおこなう企業です。 
業界随一の大学生ネットワーク(全国700キャンパス以上1000サークル以上提携)を駆使し、 
ターゲットが大学生であれば何でもプロデュースすることが可能です。 
 
当資料では、弊社概要及びにプロモーション手法の解説及びに事例を掲載しています。 
是非ご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【学内サンプリングのススメ】今秋のPR施策に最適な学内ブース出展に関して.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/25 
               | 
              
                
                                         ※同業他社様の情報収集、営業目的での資料ダウンロードはご遠慮ください。 
※成果報酬型広告、アフィリエイト広告はお受けしておりません。 
 
 
『あすけん』について 
『あすけん』は、会員数1,200万人、MAU121万人を誇る、4年連続国内No.1*の食事管理アプリです。 
毎日の食事記録で自動的にカロリー計算&食事記録を分析して、栄養士キャラクターによるアドバイスをお届け。ユーザーの健康的な食生活とダイエットをサポートします。 
 
 
ユーザー層 
若年層からシニア層まで、幅広い年齢層の男性・女性にご利用いただいており、特にOL、主婦層、健康気がかり層に多く利用されています。 
近年では妊娠・授乳期向けコースのリリースにより妊婦の活用も。 
 
 
広告掲載のメリット 
健康、食、ダイエット、ボディメイクに関心のあるユーザーがセグメントされた媒体です。 
1.高い商品認知・理解度:健康やダイエットに関心の高いユーザーへ効率的にアプローチできます。年齢/性別に加えて食事傾向でセグメントをかけることも可能です。 
2.購買促進効果:アプリ内での情報やキャンペーンを通じて、ユーザーの購買行動を促し、リピーター獲得に繋げます。 
3.詳細な市場調査:ユーザーの食事データから、該当商品の購入者属性や、競合商品との喫食数比較など、マーケティング分析やインサイトの発見が可能です。 
 
 
広告メニュー 
モニターキャンペーン、購買促進キャンペーン、サンプリング、記事広告、アンケート調査、バナー広告、メルマガ広告など、多岐にわたる広告メニューをご用意しております。 
 
 
活用事例 
・商品認知の向上 
・新商品のプロモーション 
・商品のサンプリング 
・商品の購買促進やリピーター獲得 
・商品購買ユーザーの囲い込み 
・アンケート調査によるインサイト発見 
・商品リサーチ、調査によるユーザーボイスの回収 
 
 
※日本国内AppStoreとGooglePlayの「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021〜2024年のダウンロード数および収益の合算(2025年1月 data.ai調べ) 
※株式会社askenは、グリーンハウスグループです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【あすけん】チャレンジメニューご紹介資料_2504.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/02 
               | 
              
                
                                         <美容商材向けプロモーションとは?> 
化粧品、スキンケア製品、ヘアケア製品、美容家電、美容サプリメントなどの美容関連商品を対象とした消費者への価値提案と販売促進を指しています。美容商材プロモーションは近年、「効能・効果の訴求」から「ライフスタイルや価値観との結びつけ」へ、訴求広告から消費者の体験を重点にシフトしてきています。 
 
 
<アプローチできる層> 
・一般消費者(toC層) 
・女性 
・主婦層 
 
<本資料で分かること> 
本資料では、美容商材マーケティングの概要〜ポイント、美容市場での消費者動向、具体的な事例など美容商材向けのプロモーションについて最新の情報をキャッチアップし、具体的にどのような対応をしたら良いのかが分かる内容となっております。 
 
・美容商材マーケティングとは? 
・美容市場における消費者動向について 
・美容商材マーケティングの現状と課題 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/12/05 
               | 
              
                
                                         ※「媒体資料」をご覧になりたい場合、 
後ほどメールを差し上げますので、ご返信の際にお申し付けください。 
 
\受験生、若年層応援キャンペーンなら教育カテゴリNo.1アプリのStudyplus!/ 
 
-------------------------------------------------------------- 
Studyplusの受験生応援タイアップの概要 
-------------------------------------------------------------- 
『企業が受験生を応援する』といった趣旨のイベントを開催し、""受験生に寄り添う存在""として、アプリ内で企業様の公式アカウントへのフォローを促し、公式アカウントへ集まったユーザーへ継続的なコミュニケーションが可能となっております。 
〈イベント例〉 
・マンスリーチャレンジタイアップ 例.学習記録耐久イベント 
・チーム対抗!学習記録チャレンジタイアップ  
・クイズチャレンジ タイアップ 
・Studyplus for Schoolタイアップ 
 
〈実施事例〉 
・某食品メーカー様 〈該当商品・ブランドの若年層認知向上施策〉 
実施内容:マンスリーチャレンジ。公式アカウントをフォローして、期間内に毎日勉強記録をつけた方の中から抽選で該当商品をプレゼント 
参加数:約11,000人 
 
・某予備校様 〈認知向上施策〉 
実施内容:チーム対抗!学習記録チャレンジ。公式アカウントフォロー後、在住エリア別チームで勉強記録を競い、1位となったチームから抽選でLINEポイント200Pをプレゼント 
参加数:約6,400人 
 
※その他多数の出稿実績あり 
 
 
 
/ 
教育カテゴリアプリNo.1!累計会員数1,000万人を突破!学習管理アプリは「Studyplus」 
\ 
 
《サービス特徴》 
■中学生・高校生・大学生といった若年層へのリーチ・ブランディングが可能! 
┗高校3年生の3人に1人が利用 
┗大学受験生においては2人に1人が利用 
┗学生の保護者であるママ層にもアプローチ可能 
 
 
【注意事項】 
本件資料は大学様以外にご提案いただく際の資料となりますので、 
大学様へのご提案についてはお問い合わせをお願い申し上げます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- Studyplus_受験生応援タイアップ.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/26 
               | 
              
                
                                         食べログ内に特設ページを作成。 
飲食店送客・ブランディング・キャンペーン企画など様々な用途に対応いたします。 
企画の内容、設計、参加店舗のリクルーティングなど、目的や課題に合わせてご提案いたします。 
 
 
◆「食べログ」とは? 
 
日本国内最大級のレストラン検索・予約サイトです。 
月間利用者数約9,400万人、掲載店舗数全国88万店舗以上。※ 
圧倒的な利用者数を活かしたリーチ力と豊富な飲食店データを活用し、様々な課題を解決するソリューションを提供いたします。 
※2025年6月度データ 
 
 
◆広告メニュー詳細 
 
①食べログタイアップ 
食べログ内にタイアップページを設置。 
飲食店送客、商品PR、キャンペーン企画など課題にあわせた様々な用途に対応。 
飲食店でのサンプリングや人気店とコラボした商品開発など、様々なオプションもございます。 
 
②食べログマガジン記事タイアップ 
食べログマガジン編集部がユーザーに魅力的な切り口で取材記事を作成し、食べログマガジン内にタイアップ記事として掲載いたします。 
 
※食べログマガジンとは・・・ 
どこよりも早い新店情報や、知られざるローカル店、SNSで話題のお店など、日本中のグルメ情報をお届けする「食べログ」のグルメメディアです。 
LINE公式アカウントのフォロワー数は約225万人(2025年1月時点)。今知りたいグルメなトピックを配信しています。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 2025年10月-12月_食べログ媒体資料_タイアップ広告.pptx
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/04/10 
               | 
              
                
                                         NO.1産直EC「食べチョク」とのタイアップ企画、媒体資料です。 
全国の生産者と、国内最多のユーザーが集まるプラットフォームである「食べチョク」のアセットを活用し、認知拡大、集客、ブランディングなど、さまざまなマーケティング課題を解決します。 
 
これまで、商品・サービス開発(食やライフスタイル領域の企業様とのコラボ)や、さまざまな領域での商品キャンペーン・販促利用、バナーやメルマガ・SNSなどを活用した認知拡大のご利用など、多くの事例がございます。 
 
■No.1産直EC「食べチョク」とは 
「食べチョク」とは、認知度・利用率など9つのNo.1を持つ日本最大の産直通販サイトです。 
全国のこだわり生産者から直接、食材や花きを購入でき、消費者が生産者に食べた感想を伝えるなど直接やりとりできることが特徴です。 
 
・登録生産者数:9,500軒以上 
・月間PV数:1200万 / 月 (2023年8月) 
・登録ユーザー数:100万人以上 
 
生産者のみなさまと一緒に、サービスを創り上げて参りました。 
 
■利用ユーザー属性 
・30代〜60代(50〜60代のユーザーも多いのが特徴) 
・特に女性が多い:例)主婦、ママ 
・主に首都圏在住のユーザーが多い 
・いいものにはお金を惜しまない、購買意欲の高い層が多い 
 
■タイアップメニュー 
○インサイトマーケティング 
1stパーティーデータを活用した調査・分析を行います 
- 行動特性によるセグメンテーション 
- アンケート、インタビュー、ABテスト、試食会の開催、リタゲ広告など 
 
○デジタルメディア活用 
制作・ディレクション&メディア掲載をプランニングします 
- 食べチョク特設ページ、各種バナー、メールマガジン、SNSキャンペーンなど 
 
○食べチョク同梱 
セグメントして食べチョク商品と一緒にお届け。小ロットからでもお申し込みいただける機動力の高いサービスです。 
- チラシ同梱、商品サンプル同梱、共同商品化 
 
○体験型メディア 
ストーリーに沿ったイベント開催、試食会、販売マルシェの開催など 
- 登壇者アサイン、ロジ手配、集客支援、PR施策 
 
○販促・集客キャンペーン 
圧倒的に喜ばれる、「おいしい」をお届けするキャンペーンを実施 
- ギフトカードのご提供、食材・食品のご提供 
 
○商品・メニュー開発 
食べチョクのアセットを活用し、商品やメニューを共同開発 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【コラボ事例多数!】No.1産直EC「食べチョク」タイアップ(プロモーション編).pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/12 
               | 
              
                
                                           割引内容道路使用許可証申請代行料をサービスします。 
                                全国の大学前で実施可能な、大学生ターゲット向けサンプリングサービスです。国公立・私立・理系・女子大・MARCHなど、大学の特性に応じた最適なロケーション選定とプランニングが可能です。 
 
当社の大学前サンプリングは、全国の大学キャンパス前で行うターゲット型プロモーションです。新商品やサービスの認知拡大、アプリDL促進、会員登録、イベント告知、就職支援、リクルーティングなど、大学生層へのダイレクトアプローチを可能にします。特に大学生はSNSの発信力も高く、サンプリングをきっかけにした二次拡散や認知向上も期待できます。 
 
配布物はポケットティッシュ、試供品、チラシ、ノベルティなど商材に応じて柔軟にご提案可能です。道路使用許可の取得、配布スタッフの手配、当日の実施運営、報告書提出まで自社スタッフがワンストップで対応しますので、安心してお任せいただけます。長年の経験を活かし、現場対応力にも定評があります。 
 
対象大学も、早稲田大学・慶應義塾大学・MARCH・女子大・理系大学・医療系大学など、クライアントニーズに合わせた学校選定が可能です。「将来の消費の中心層」へのアプローチはもちろん、「未来の日本を動かす層」へのリクルーティング施策としても活用いただいています。BtoC商材はもちろん、BtoB商材の認知施策や人材系サービスなど多岐にわたる活用実績があります。 
また、駅前や商業施設周辺など学生の生活導線上での配布も可能で、柔軟なプラン設計が可能です。さらにデジタル広告やSNS広告との組み合わせにより、オフライン・オンラインを連動させた統合的なマーケティングもご提案しています。単なるサンプリングに留まらない、大学生層特化のプロモーションパートナーとして、多くのクライアント様にご利用いただいております。 
 
Z世代・若者層・大学生層にアプローチしたい方は、ぜひお気軽にご相談ください 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2024/12/06 
               | 
              
                
                                         毎年7月下旬から8月上旬にかけて名古屋で開催される、コスプレイヤーの祭典「世界コスプレサミット」。 
世界には日本のアニメやマンガを愛好するファンが数多く存在し、年間1,000を超えるオタクイベントが開催されています。その中でも『世界コスプレサミット』は、世界的なイベントのアイコンとして認知されており、開催期間中のメイン会場(8月第1週の土日)には毎年25万人を超える来場者を記録。国内外のコスプレファンから熱い支持を集めています。 
 
本イベントでは、訪日観光客や海外PRを目的としたグローバル企業から、国内の若者層に向けたブランドPRを重視する企業まで、多様なスポンサーアプローチが可能です。特に国際大会として注目度の高い世界チャンピオンシップや、毎年20万人以上を動員するリアルイベントを通じたプロモーションは、多くの企業様にご活用いただいています。 
 
※2026年の協賛資料は2025年10月上旬にこちらにてアップロード予定となります。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- WCS2025_開催・協賛案内資料ver1.0.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/10/21 
               | 
              
                
                                         イベント集客、認知拡散、素材獲得にお困りの企業様必見! 
クチコミプロモーションサービス「トラミー」のご紹介です。 
 
・新しいプロモーション方法を探している。 
・イベント集客に困っている。 
・商品を使用した感想や意見等のフィードバックをもらいたい。 
・商材の認知を広げ、SNSで盛り上げたい。 
・UGCを増やしたい。 
 
そんなお悩みにぴったりのプロモーションです! 
また、メディア運営や広告運用を行っているため、 
クチコミ(UGC)の獲得から、SNS発信、メディア発信、広告運用、コンテンツの2次利用まで様々なパターンでご提案が可能です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/07 
               | 
              
                
                                 4MEEEとは 
            <月間4,100万リーチ>4MEEE(フォーミー)は、ファッション・美容・恋愛・ライフスタイル感度の高い20代~30代の働く女性から圧倒的な支持を得るWebメディア。「今日よりもっと、明日が楽しみ!」をコンセプトに、ユーザーの共感を呼ぶ質の高いコンテンツを発信しています。貴社クライアントのブランド・サービスを、購買意欲の高いアラサー女性へ届けませんか? 
            4MEEEの特徴 
            著名インフルエンサーやタレントを起用したタイアップ事例多数あり!記事広告、Instagram・X等のSNSプロモーション、ショート動画制作、サンプリング、イベントメニューもございます。 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:41,560,000 
                                            月間UU数:5,500,000 
                                                                                ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              社会人・OL,                              主婦(ママ)                           
                          年齢:20代~30代 
                                      性別:女性 
                        4MEEEの強み・メリット 
            10年以上のメディア運営実績、雑誌発行の経験を活かし、提供する広告メニューは全て編集部によるオリジナル制作。読者のインサイトを捉え、ブランドメッセージが自然に伝わる質の高い記事・SNS広告をつくり、単なる情報掲載に留まらない深いエンゲージメントを創出します。また、デジタル広告の品質を認証する機構「JIDAQ」認証を取得。ブランドセーフティーとアドフラウド対策の観点からも安心してご出稿いただけます。 
            4MEEEの広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 4MEEE媒体資料202507-09_ver.1.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/06/26 
               | 
              
                
                                         ■開催概要『BE-PAL FOREST CAMP 2025』 
 
開催日程:2025年10月4日(土)~5日(日) 
会場:PICA八ヶ岳明野(山梨県北杜市) 
参加者:『BE-PAL』読者200名~250名想定 
    ※1組あたりの人数により変動します 
実施内容:「初心者焚き火講座」「料理ワークショップ」「生き物観察」など 
     コンテンツ制作中。決まり次第、随時ご案内させていただきます。 
告知:『BE-PAL』 8月8日(金)9月号 4c1p  
                  9月9日(火)10月号4c1p 
        『BE-PAL.NET』内特設ページ(9月オープン予定) 
        『BE-PAL』SNS(X、Instagram、facebook) 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【セールスシート】BE-PAL FOREST CAMP2025秋_実施報告書付_0625.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/02/13 
               | 
              
                
                                         ▼「ハンドメイドインジャパンフェス(HMJ)」とは 
「ハンドメイドインジャパンフェス(HMJ)」はものづくりに情熱をかたむける、全国3,000名のクリエイターが東京ビッグサイトに出店する2日限りのフェスティバル。 
 
 
▼「ハンドメイドインジャパンフェス(HMJ)」の特徴 
アート・雑貨・ファッション・クラフト・アクセサリーから伝統工芸、美味しい手作りフードなどクリエイター・作り手による色とりどりのお店や、人気クリエイターの作品づくりを体験できるワークショップ等が集まる 「マーケットエリア」。 
その他、人気アーティストによるフェスステージをはじめとするパフォーマンス 
キッチンカーの美味しいフェス飯をお楽しみいただける 「ミュージック&カフェエリア」 も用意してます。 
 
  
▼来場者・協賛プランの特徴 
・20代~40代女性、ファミリーが中心 
・ものづくり・ライフスタイルに興味関心が高い人が多い 
・来場者数予想3万人超・国内最大級ハンドメイドイベント 
・10年・15回の開催実績があり、関東を中心とした全国で高い認知 
・出展クリエイター向けのプロモーションが可能 
・当日協賛ブース以外、事前施策・会場内施策等プランが多数ご用意 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/05/19 
               | 
              
                
                                 Retty株式会社(レッティ)とは 
            【Rettyとは】 
Rettyは外食頻度の高いユーザーが多く利用している日本最大級の"実名型"グルメサービスです。 
消費意欲の強い20代〜40代の方々に、ご支持をいただいており実名口コミ数百万件以上、 
店舗登録数は70万店強となり日本全国の飲食店数を網羅しております。 
            Retty株式会社(レッティ)の特徴 
            【Retty DSPとは】 
Rettyが所有するDMP(FoodDataPlatform)を用いて作成したセグメントに対してターゲティングが可能な運用型広告です。 
 
Rettyにて収集された飲食店オーナーや外食ユーザーの閲覧ログを分析し提携媒体を介し貴社の要望に沿った広告配信を実現。 
 
飲食店オーナーやグルメに関心のあるユーザーに対して、 
Rettyサイト外でリーチできる広告出稿サービスです。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              社会人・OL,                              ファミリー,                              経営者                           
                                    Retty株式会社(レッティ)の強み・メリット 
            【こんな商品・サービスのPRに親和性があります】 
・自社の新商品やサービスを、広告を通じてグルメユーザーへ認知させたい! 
・飲食店オーナーへダイレクトにアプローチをしたい! 
・20代・30代・40代のグルメ好きユーザーにアプローチしたい! 
・ファミリー層に向けた販促をしたい! 
・サンプリングを実施したい! 
            Retty株式会社(レッティ)の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  インプレッション課金,                                  クリック課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【2023.05】媒体資料:RettyDSP.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/03/31 
               | 
              
                
                                         ■資料・弊社の特徴 
 
○弊社メンバーは全員、美容サロン業界に10年以上携わっているプロフェッショナル集団 
○美容室やネイルサロン、ヘアメイクアーティストとのリレーションが強み 
○美容サロンや美容師を「メディア」と位置付けたプロモーションサービス 
○リアル・デジタルプロモーション共に展開 
 
 
■運営会社 BEAURA(ビューラ) とは? 
 
BEAURAは、美容師やヘアメイクアーティストをはじめとした美に関わる職種のプロフェッショナルに特化したエージェントです。 
「ヘアサロンで新商品のサンプルを配布してほしい」  
「イベントに有名美容師をアサインしたい」 
「美容師対象のアンケート調査を実施したい」 
「撮影やヘア系商品体験イベントにヘアメイクを手配してほしい」など 
長い業界経験をもとに多種多様な案件に適したサービスを提供いたします。 
 
 
■HAIR SALON MEDIA とは? 
 
美容院/美容室は日本全国で約25万店舗。その中でも関係性が深く企画遂行能力の高い、7,000店舗以上の美容院/美容室を独自にネットワークしています。生活者にとって一番身近な美容の専門家である美容師。その美容師と女性客の接触時間は、来店のたびに2~3時間(女性の平均な滞在時間)に及びます。その特異な優位性を活かし、サンプリングをはじめとした様々なプロモーションや、マーケティング活 動にご活用いただけるサービスです。経験豊富なスタッフが企画運営をディレクションし、配送などサンプリングに関わる オペレーションの一切をワンストップで実現することが可能です。 
 
■サービスメニュー 
 
サンプリング:美容師からお客様への手渡しサンプリング 
タッチ&トライ:お客様に対象商品を実際に手にとって、 実際にお試しいただく施策 
キャスティング:イベントや各種メディアへ美容師をキャスティング 
アンケート調査:美容師へ実際に商品を試用した上でのアンケート収集 
bangs便:日本全国の優良美容室へアプローチできるDMサービス 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- HAIR SALON MEDIA_媒体資料.pdf
 
																		- HAIR SALON MEDIA_事例.pdf
 
																		- イベント系プロモーション.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/09/30 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、およびアドネットワーク導入など逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。 
※広告メニューは100万円以上からのご提供となります。 
※アフェリエイトのお取組みは受け付けておりません。 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
女子SPA!人気のヘアケア特集企画「オトナ女性の美は髪から」 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
 
女子SPA!は、アラサー、アラフォー以上のちゃっかり生きる女性の本音に迫るWebマガジンです。 
アラサー・アラフォー女性が本当に求める情報をお届けしています! 
 
滞在時間、読了率が高く、直帰率が少ない、読者のエンゲージメントが高いメディアです。 
 
・月間PV:75,031,847 PV 
・月間UU:10,188,879 UU 
※2024年10月~12月平均実績/外部PV・UU含む 
 
 -流行りのものだけではなく、本当に良いもの・サービスを知りたい… 
  ちゃっかりしたユーザーが多い。 
 -「理想<現実」「流行りもの<本当に良いもの」を追及。 
  ホンネを知れるエッジの効いた切り口が人気。 
 
 
▽メインユーザー層 
・メイン読者は30-50のミドルエイジ女性 
・仕事もプライベートも子育てもちゃっかりこなす、自立した30-50代女性 
 
 
▽おすすめタイアップ企画 
・女子SPA!編集部体験レポートタイアップ 
・イラストタイアップ 
・専門家起用タイアップ 
・モニターサンプリングタイアップ 
 
※事例やプランニングについてはお気軽にお問合せくださいませ! 
※媒体資料にないメニューもご予算に応じてカスタマイズ可能ですのでお気軽にご相談くださいませ。 
 
 
▽親和性の高いお悩み 
・白髪 
・抜け毛・薄毛 
・くせ(広がり・うねり) 
・ダメージ(枝毛・切れ毛) 
 
▽対象商材・サービスイメージ 
・育毛剤 
・ヘアカラー剤 
・AGAクリニック 
・トリートメント 
・スタイリング剤 
・ウィッグ 
 
<特典> 
・2025年10月~12月掲載※先着限定2社 
 
1 「美髪特集」誘導枠付き10万円→無料 
 
2  女子SPA!X ポスト通常1回のところ2回→無料 
 
3  オプション:アンケート調査(5万円)→無料 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【女子SPA!】2025年10月-12月ご掲載開始限定★美髪特集~オトナ女性の美は髪から~.pdf
 
																		- 【女子SPA!】媒体資料_2025年10月-2026年3月_ver.1.0.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/19 
               | 
              
                
                                         THE TOKYO MOBILITY GALLERY Canvas 
<日本初の車窓サイネージ広告> 
 
Canvasはタクシー車両の後方窓ガラスを活用した日本初の車窓型タクシーサイネージです。 
 
24時間365日人通りの多い場所を走行するタクシー車両の特性を生かした、新しいモビリティメディアです。 
このCanvasが東京中を走行することにより東京の街をギャラリーの様に鮮やかに彩ります。 
 
JPN TAXI車両限定で設置されたCanvasは 
東京都内の人通りの多いエリア・繁華街を中心に走行。 
常に目線の高さで訴求出来る新しいサイネージ媒体です。 
 
<オプション> 
◆タクシー隊列走行プラン 
◆Canvas搭載車両サンプリング 
◆S.RIDE連動プラン 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- Canvas_MediaGuide_2025.10-12.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/15 
               | 
              
                
                                         ▼こんなお悩み、ありませんか? 
・設置すべきアンケート項目が思いつかない 
・どんな選択肢を用意すればよいのか分からない 
・参考例を探してくるのも面倒... 
・アンケート回答割合がどのくらいなのか知っておきたい 
 
本資料では、 
◆食品メーカー様などで設置すべきオススメのアンケート項目例/選択肢例 
◆おすすめポイント 
◆アンケート回答割合 
 
をご紹介しております。 
食品メーカー様のユーザーアンケートの参考にしていただける内容となっていますので 
ご興味のある方はぜひご覧ください。 
 
また、弊社ではアンケート取得にピッタリな販促キャンペーンサービス「itsmonレシート」を販売しております。 
 
こちらのサービスは、 
「購入レシートをサイト上にアップロードした方の中から、抽選で○名様に豪華景品をプレゼント」 
という仕組みの企画を実施できるサービスです。 
 
 
【レシート応募型キャンペーンのメリット】 
・購入が必須のため販売促進/来店促進に効果的 
・サンプリングやアンケートがとれる 
・レシート情報が得られるため購買データの獲得・分析に役立つ 
 
 
これまで食品/飲料メーカー様や流通様、商業施設様といった多数の企業様に導入いただき、 
ご好評をいただいております。 
 
目的に合わせたキャンペーン企画のご提案も可能ですので、お気軽にご相談ください。 
※キャンペーン応募数の参考値や様々な企画案のアドバイスも可能です。 
 
そのほか、 
商品の購入を必須とする「マストバイキャンペーン」について解説したノウハウ資料や、レシートの購買情報を用いたデータ活用事例についてご紹介した資料、店舗集客にピッタリな「スロットキャンペーン」についてご紹介した資料もございます。集客・販促担当者の方はぜひご覧ください。 
 
<最新資料> 
【販促・集客事例】購買情報を用いたマーケティングデータ活用例  
https://media-radar.jp/detail21909.html 
 
【保存版】マストバイキャンペーンの説明書 
https://media-radar.jp/detail16953.html 
 
【店舗集客・再来店を促したい方必見!】 クーポン取得者の9割が来店!店舗集客例 
https://media-radar.jp/detail19124.html 
 
※競合にあたる会社様のダウンロードはお断りしております。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 食品業界のオススメアンケート項目事例10選【株式会社ウィナス】.pdf.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/10 
               | 
              
                
                                         ○●ママリとは●○ 
〜3人に1人*のママが利用するママリ〜 
ママリは、“悩み”と“共感”を軸にママに寄り添う 
妊活・プレママ・ママ向けコミュニティブランドです。 
 
 
\\TOTALリーチ数は約898万人// 
アプリ・WEB・SNSの多角的な露出面を使用して 
商材や目的に合わせたPR実施が可能です。 
 
 
○●ママリの特徴●○ 
・アプリ会員数400万DL 
・Instagramのフォロワー数約60万人 
・アプリ、WEB、LINE、Instagram、youtube、Tiktokなど各種アカウントで拡散可能 
・アプリに集まるリアルなユーザーインサイトデータを蓄積 
 
子育て家族のリアルな声を活かした施策のご提案をいたします! 
 
 
○●ママリの強み●○ 
【サンプリング】 
アプリユーザーの選定から設計までご提案いたします。 
 
【ブランディング】 
リアルなママの口コミを活用することにより、商品価値向上をご提案いたします。 
ママの口コミ増やすための施策や、「ママリ口コミ大賞」というママリ独自のアワードにて話題化を図ります。 
 
 
○●下記に当てはまる方におすすめ●○ 
 ・プレママ〜子育て層向け商品、サービスのプロモーションを担当している方 
 ・ファミリー向けマーケティングを担当している方 
 ・家電、住宅、自動車、金融商品などライフイベントに影響を受ける製品を取り扱っている方 
 ・20〜30代女性向けの商品を扱っている方 
 
 
○●資料内容●○ 
ママリのご紹介 
取り組み事例紹介 
広告メニュー 
入稿規定 
 
 
○●提供メニュー●○ 
・記事広告 
・SNS広告(Instagramタイアップ) 
・バナー広告 
・漫画制作 
・座談会、ファンミーティング 
・専門家アサイン 
・サンプリング 
 
 
※ 「ママリ」で2023年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ママリ媒体資料(2025年7月_9月) .pptx
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/18 
               | 
              
                
                                         自動車業界において、自動車ディーラーへの集客が事業の成功を左右する重要な要素です。消費者の購買行動が大きく変化しているため、デジタル施策など含め新規・既存顧客に関わらず来店促進のため手段を模索する必要がございます。本資料では来店促進につながる告知手法から集客に効果的な告知内容まで自動車ディーラー向けの告知施策をご紹介しております。 
 
---------------------------- 
▼こんな方におすすめ 
---------------------------- 
・自動車ディーラーの集客施策を知りたい方 
・来店促進に効果的な告知内容を知りたい方 
・集客施策の事例を知りたい方 
 
---------------------------- 
▼資料の内容を一部ご紹介! 
---------------------------- 
・自動車業界の現状 
・来店促進につながる告知手法 
 -チラシや折り込み広告 
 -DM 
 -WEB広告 
 -SNS 
・集客に効果的な告知内容  
 -キャンペーン 
 -イベント 
 -ノベルティ 
 -オリジナルクーポンブック「超トクパスポート」&事例 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【自動車ディーラー向け】来店促進につながる告知施策|チラシ・広告・SNS.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/05/09 
               | 
              
                
                                         7-8月の夏期間は、年間で最も商品接点・話題化が集中するタイミングです。 
生活者は「体験価値」「SNS映え」「限定感」に高反応となり、ブランドにとっても認知×体験の両立で商材を訴求しやすい季節となります。 
 
日本最大級のおでかけメディア「ウォーカープラス」も夏季が年間を通じて一番アクセスが多くなり、約2億のPV数実績です。 
また今年7月末には約3万人が来場予定のフードイベント「ウォーカーフェス」も開催いたします。 
 
そこで今回特別にウォーカープラス×ウォーカーフェスのお得な連携メニューをリリースいたしました。 
2025年7~8月期間中にウォーカープラスで250万円以上のご出稿の先着5社様限定でウォーカーフェスでのサンプリングメニューを無償提供いたします。 
タイアップ記事とサンプリングがセットになった効果的なクロスプロモーションを実施いただければ幸いです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ウォーカープラス × ウォーカーフェス連動企画_20250509.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/30 
               | 
              
                
                                         本資料は人気景品の傾向とキャンペーン景品の選び方を、独自調査と累計約10,000件のキャンペーン事務局運用で得た知見から整理したガイドです。応募の意思決定に影響するポイントを、データと事例でわかりやすくご紹介しております。キャンペーン企画検討にはもちろん、イベント景品やサンプリング景品でも活用できる形でまとめております。 
 
━━━━━━━━━━ 
▼こんな方におすすめ 
━━━━━━━━━━ 
・どのような景品を選定すべきか悩んでいる方 
・消費者に人気の景品を知りたい方 
・景品の種類や限度額を知りたい方 
 
━━━━━━━━━━ 
▼資料の内容を公開! 
━━━━━━━━━━ 
■ キャンペーン実施における景品の重要性 
 -応募動機・惨禍ハードルとの関係をデータで整理 
 
■ キャンペーンで人気の景品とは? 
 -「現金・金券」類 
 -「家電」類 
 -「食品」類 
※具体の順位や詳細事例はぜひDLしてご覧ください! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- キャンペーン成功のカギを握る!景品ランキング.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/11 
               | 
              
                
                                 サカイクとは 
            子どもの健康・栄養・食事、洗濯に関心のある保護者がユーザーのメディア。 
月間約140万PV、約50万UU。 
主に小学生の子供を持つ30~40代の保護者にリーチ。 
パパママターゲット、子育て世代ターゲットにぴったりのメディアです。 
W杯で盛り上がりを見せた日本を代表するサッカー選手たちのタイアップ起用も可能です。 
            サカイクの特徴 
            ★資料内に導入事例を多数掲載しております★ 
・食育や身体作りについて関心の高い層が多い傾向があります 
・ユーザーのエンゲージメント率が高い傾向にあります 
・可処分所得の高いユーザーを多く保有しており、子育て世代向け商品のプロモーションに最適なメディアです 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:約140万PV 
                                            月間UU数:約50万UU 
                                                                                ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              主婦(ママ),                              ファミリー                           
                          年齢:30~40代 
                                      性別:男女 
                        サカイクの強み・メリット 
            <<動画制作実績>> 
●日本代表選手などを起用 
・テーピング(ニチバン)×長谷部誠選手 
・レノア(P&G)×中村憲剛氏 
・マウスピース型歯列矯正(インビザライン)×川島永嗣選手 
・ポカリスエット(大塚製薬)×遠藤航選手 
など 
 
<< マッチする商材>> 
・健康、栄養訴求や身体作り訴求の食品系メーカー 
・洗剤などの日用品 
・スパイク、テープングなどのスポーツメーカー 
など 
            サカイクの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  配信数課金,                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/08 
               | 
              
                
                                         ■資料概要 
1970年代にイギリス現地で使用していたロンドンバスのモビリティメディアです。 
自社でオリジナルバスツアーを企画しており、協賛企業を募集しています。 
資料では「地方自治体」の実績をご紹介します! 
 
■アフタヌーンティーバスツアーご紹介 
ロンドンバスに乗ってアフタヌーンティーを楽しみながら東京観光が楽しめる 
日本で唯一のコンテンツです。 
 
■実績 
愛知県、山形県、和歌山県 
★テレビや新聞にも取り上げられました 
 
■協賛メリット 
体験型のPRでより深い訴求が狙えます! 
●特産物を使った1からのメニュー開発 
●ロンドンバスの大きな広告面を生かしたPR 
●車内で実際に食事が楽しめる 
●バスガイドによる地方自治体のご紹介 
●車内のオリジナル装飾 
●参加者アンケートの実施 
●POPUPショップへの誘客 
●参加者へのサンプリングの実施 
 
■ターゲット 
訪日外国人も対象 
新商品、新サービス、新店舗、外資系企業など、告知やブランディングに活用頂けます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【アップスター】地方創生バスツアー実施事例.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/02 
               | 
              
                
                                         妊娠中の方とそのファミリー向けに上質なライフスタイルを提案する情報誌。 
産前産後の方のニーズの掘り起こしやブランディングに最適です! 
 
★Happy-Note マタニティ&ベビーの特長★ 
 
・【配布数の多さ】 
 1号あたり全国で8万部配布。 
 
・【信頼性の高い独自の配布場所】 
 百貨店内ミキハウス・産婦人科・アカチャンホンポなどで配布していることが情報の付加価値に! 
 
・【妊婦さんへの配布率の高さ】 
 年間32万部配布のため、出生数から計算して約40%ほどの妊婦さんに読んで頂いています! 
 ミキハウス・アカチャンホンポでは新規カード会員登録者に配布、妊婦さん一人に一冊の配布方針のため、 
 広く情報が行き渡ります! 
 
・【精読率の高さ・反響の高さ】 
 読者の約80%は第一子妊娠中の方。 
 初めての経験に対して情報収集に熱心な方が多く、反響数や資料請求率の高さが魅力! 
 
・【保管性の高さ】 
 妊娠期からお子様が1歳になるまでの時期に必要な情報が沢山盛り込まれているので、 
 何度でも読み返して頂けます! 
 
・【多面的なアプローチが可能】 
 誌面広告、Web広告、産婦人科・ウェルカムベビーのお宿・ミキハウスイベント等でのサンプリング、 
 インスタグラムやLINEなどのSNS施策など多面的に妊婦さんにリーチ! 
 
★タイアップ広告の掲載事例(一部)★ 
 
【おでかけ】アップリカ、コンビ、ベビービョルン、ボルボ・カー・ジャパン、他 
【食 品】明治、江崎グリコ、森永乳業、ヤクルト本社(ヤクルトカロリーハーフ)、ネスレ日本、他 
【日用品】花王(メリーズ、さらピュアなど)、ユニチャーム(ムーニー)、サラヤ、サンギ、ナチュラルサイエンス、ダッドウェイ、シースター、他 
【医薬品】龍角散、杏林製薬(ミルトンシリーズ)、丹平製薬、他 
【宅 配】パルシステム、生活クラブ生協、コープデリ生活協同組合連合会、他 
【金融商品】ソニー生命保険、コープ共済連、日本生命、アクサ生命保険、明治安田生命、他 
【自治体】福島県伊達市、東京都東大和市、横浜市旭区・瀬谷区、愛知県愛西市、兵庫県小野市、他 
 
▼他にこんな媒体も発行しています! 
 
Happy-Note(ハッピ-ノート):0~6歳のお子様がいるファミリー向け情報誌 
https://media-radar.jp/detail24651.html 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- Happy-Note マタニティ・ベビー_媒体概要資料_202504_メディアレーダー用.pdf
 
																		- Happy-Note マタニティ&ベビー_広告料金表.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/06/14 
               | 
              
                
                                         創業140周年の老舗書店がビジネスパーソンをターゲットとした 
効果的な広告プロモーションを写真付きの事例集でご紹介致します。 
  
▼三省堂書店とは 
1881年(明治14年)日本が世界に誇る本の街、神田神保町に創業し、 
創業140年を超える老舗書店です。 
  
池袋・有楽町・新横浜・大宮・千葉等、一都三県の首都圏だけではなく、 
名古屋・札幌等、各地の拠点となる支店展開しており、店舗の多くは主要都市の 
駅ビルまたは駅近隣に立地しています。大学・省庁での運営も手がけ、 
お客様の多様なニーズにお応えします。 
  
▼リピーター多数の人気媒体メニュー 
・ブックカバー  
・しおり/フライヤー/リーフレット/パンフレットの設置・配布  
・デジタルサイネージ  
・店頭フェア展開 
・ポスター掲出 
・サンプリング  
・レシート下広告 
  
▼取引実績 
 地方自治体様、銀行様、カード会社様、イベント会社様、映画会社様、出版社様、 
 製薬会社様、医薬品会社様、ワーキングスペース提供会社様、スポーツ用品メーカー様 など 
 
▼PR内容実施例 
 法人向け金融・会計サービスPR、イベント・セミナー告知 
 英会話・資格(宅建・司法試験)の学習教材・スクーリング案内 
 ビジネスユース雑貨(紳士靴等)・フォーマルウェア・ゴルフ関連・出張土産販促 など 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2018/11/27 
               | 
              
                
                                         本文 
全国でワンコインランチブームを巻き起こすきっかけとなった「ランチパスポート」をご存知ですか? 
全国で販売されている、ランチ情報と割引クーポンがセットになった有効期限3ヶ月のお得な情報誌です。 
色々なランチを食べる事を日々の楽しみにしている多くのユーザーに支えられて「ランチパスポート」は、全国でベストセラーになっています。 
 
その「ランチパスポート」のブランド(名称)を使い、掲載店舗数を5もしくは13店舗に絞り込んだのが「ランチパスポートmini」(8ページもしくは16ページ)です。 
「ランチパスポートmini」の表紙下部と表4にはクライアントの告知スペースとなっています。 
 
「ランチパスポートmini」8ページ版はたった飲食店5店舗、収益の大きい16ページ版でも飲食店13店舗のクーポン情報を集めるだけで、手にした人が毎日持ち運び、毎日使う、貴社オリジナルで提案できる[新商材]がつくれます。 
 
市場規模にもよりますが、8ページ版なら同じ店舗の情報で5社程度に、16ページ版なら10社程度に[新商材]を拡販できますので、最小限の手まで大きな収益が期待できます。 
 
 
 
【収益シュミレーション】※印刷費・取材経費・ライセンス料は含まず 
[16ページ版ランチパスポートmini] 
収益シュミレーション① 
10社に拡販した場合の収益シュミレーション 
収益:1,400,000円 
 
収益シュミレーション② 
5社に拡販した場合の収益シュミレーション 
収益:700,000円 
 
収益シュミレーション③ 
1社に拡販した場合の収益シュミレーション 
収益:140,000円 
 
[8ページ版ランチパスポートmini] 
収益シュミレーション① 
5社に拡販した場合の収益シュミレーション 
収益:650,000円 
 
収益シュミレーション② 
3社に拡販した場合の収益シュミレーション 
収益:390,000円 
 
収益シュミレーション③ 
1社に拡販した場合の収益シュミレーション 
収益:130,000円 
 
拡販すればするほど、貴社の収益はUPします! 
 
もちろん、弊社では、「ランチパスポート」の発行で培った、「ランチやスイーツの割引情報のコンテンツを獲得するノウハウ」と「コンテンツを制作するシステム」、クーポンページの印刷データをパッケージで提供します。 
 
ぜひお気軽にご相談いただければ幸いです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/07 
               | 
              
                
                                 4yuuuとは 
            <月間2,200万リーチ>4yuuu(フォーユー)は、妻、母、そして「私」として生きる女性のためWebメディア。美容・子育てなどライフスタイル感度の高い働くママ・主婦から支持を得ています。「毎日にHAPPYを。ママになっても、私のママで」をコンセプトに、ユーザーの共感を呼ぶ質の高いコンテンツを発信。貴社クライアントのブランドを、購買意欲の高い子育て層女性へ届けませんか? 
            4yuuuの特徴 
            著名ママインフルエンサーやタレントを起用したタイアップ事例多数あり!記事広告、Instagram・X等のSNSプロモーション、ショート動画制作、サンプリング、イベントメニューもございます。 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:22630000 
                                            月間UU数:6000000 
                                                                                ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              主婦(ママ),                              ファミリー                           
                          年齢:30代~40代 
                                      性別:女性 
                        4yuuuの強み・メリット 
            10年以上のメディア運営実績、雑誌発行の経験を活かし、提供する広告メニューは全て編集部によるオリジナル制作。読者のインサイトを捉え、ブランドメッセージが自然に伝わる質の高い記事・SNS広告をつくり、単なる情報掲載に留まらない深いエンゲージメントを創出します。また、デジタル広告の品質を認証する機構「JIDAQ」認証を取得。ブランドセーフティーとアドフラウド対策の観点からも安心してご出稿いただけます。 
            4yuuuの広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 4yuuu媒体資料202507-09_ver.1.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/04 
               | 
              
                
                                 『reShine』とは 
            【アラカンからは、ラクに楽しく、自分を主役に】センスとワクワクを見つけるお手本&アイデアブック 
 
「人生100年時代」の今、60代はもはや“老後”ではありません。 
“新アラカン世代”の読者に、 
「映える」&「効きめがある」&「気分が上がる」おしゃれ・美容・趣味・暮らしの実例やヒントをご紹介。 
            『reShine』の特徴 
            『reShine』だからできる4つのこと 
 
【1】雑誌媒体ならではのキャスティング力 
女優やモデル、文化人など各界の著名人を起用たタイアップ企画 
【2】プレミアムな読者組織をつくり、リアルな声を 
読者を集めたイベントを開催しサンプリングやモニター企画も可能 
【3】付録やサンプル貼りも可能 
雑誌付録によるサンプル配布 
【4】「女性セブンプラス」での掲載も可能 
                          メディア・媒体データ 
                                                                        発行部数:30000 
                                                    ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              シニア・高齢者                           
                          年齢:50~60代 
                                      性別:女性 
                        『reShine』の強み・メリット 
            遊びにも社会にもモチベ高め! 
自分らしさと新しい楽しみを見つけたい「人生100年時代」の新リアル大人の女性がターゲット 
            『reShine』の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/18 
               | 
              
                
                                         ○●ママリとは●○ 
〜3人に1人*のママが利用するママリ〜 
ママリは、“悩み”と“共感”を軸にママに寄り添う 
妊活・プレママ・ママ向けコミュニティブランドです。 
 
 
○●ママリ公式Instagramアカウントについて●○ 
フォロワー数63.3万を誇り、コミュニケーションを重視した運営。 
ユーザーのリアルな体験に基づいた自然で質の高いUGCを生成し、SNS上での信頼性のある情報発信を促進します。 
 
 
○●下記に当てはまる方におすすめ●○ 
・プレママ〜子育て層向け商品、サービスのプロモーションを担当している方 
・ファミリー向けマーケティングを担当している方 
・家電、住宅、自動車、金融商品などライフイベントに影響を受ける製品を取り扱っている方 
・20〜30代女性向けの商品を扱っている方 
 
 
<資料概要> 
・ママリ公式Instagramアカウントのコンセプトや運営について 
・ママリ公式Instagramを活用した「Instagramサンプリング施策」プラン 
 
プレママ・ママのリアルな声を活かした施策をご提案いたします! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ママリInstagramサンプリングプラン企画.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/02/14 
               | 
              
                
                                         ▼「ハンドメイドインジャパンフェス(HMJ)」とは 
「ハンドメイドインジャパンフェス(HMJ)」はものづくりに情熱をかたむける、全国3,000名のクリエイターが東京ビッグサイトに出店する2日限りのフェスティバル。 
 
 
▼「ハンドメイドインジャパンフェス(HMJ)」の特徴 
アート・雑貨・ファッション・クラフト・アクセサリーから伝統工芸、美味しい手作りフードなどクリエイター・作り手による色とりどりのお店や、人気クリエイターの作品づくりを体験できるワークショップ等が集まる 「マーケットエリア」。 
その他、人気アーティストによるフェスステージをはじめとするパフォーマンス 
キッチンカーの美味しいフェス飯をお楽しみいただける 「ミュージック&カフェエリア」 も用意してます。 
 
  
▼来場者・協賛プランの特徴 
・20代~40代女性、ファミリーが中心 
・ものづくり・ライフスタイルに興味関心が高い人が多い 
・来場者数予想3万人超・国内最大級ハンドメイドイベント 
・10年・15回の開催実績があり、関東を中心とした全国で高い認知 
・出展クリエイター向けのプロモーションが可能 
・当日協賛ブース以外、事前施策・会場内施策等プランが多数ご用意 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- HMJ2025_紹介資料_アンケート・広告配布.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/12/11 
               | 
              
                
                                         【12/11 セミナー登壇資料】 
 
本資料は、女性をターゲットにしたリアルプロモーションの成功事例を通じて、 
B to C to Bモデルによる新しい価値の作り方や、 
ラッピングバスを使った広告運用の効果的な方法を紹介します。 
 
また、ロンドンバスでアフタヌーンティーを楽しみながら東京観光をするユニークなバスツアーの事例や、 
日帰りバスツアーの現状と課題を取り上げ、女性顧客に体験価値を提供する重要性について解説しています。 
この資料は、顧客満足度を高めつつ、効果的にサービスの認知度を広げるアイデアを知りたい企業に向けて 
実践的な内容となっています。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- アフタヌーンティーバスツアー協賛概要書_240701.pdf
 
																		- 女性に特化したリアルプロモーションBtoCtoBの成功事例
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/11/22 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、および逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。 
 
●ウォーカープラスが毎年展開する“日本最大級の花見特集” 
 全国1,300ヵ所のお花見スポット情報をはじめ、人気ランキングや開花予想など、お花見情報が満載。 
 お花見を検討している人~お花見に行く人がチェックする超大型特集です。 
 
●圧倒的な集客力!4,700万PV! 
 ※ウォーカープラス2024年1月25日~4月30日 実績 
 
●検索にも強い! 
 ビッグキーワードや地域名でも検索1位に! 
 「お花見」、「花見 見ごろ]、「桜 名所」「花見 東京」、「花見 神奈川」、「花見 京都」 
 ※グーグル検索 2024/11/12時点 
 
25歳~44歳の男女が約6割、若い家族を中心に、お花見情報を探す全国のユーザが集まります! 
 
【サマリー】 
「お花見」、「花見 見ごろ]、「桜 名所」などのビッグキーワード系や 
「花見 東京」、「花見 神奈川」、「花見 京都」の地域名系でも1位 
25歳~44歳の男女が約6割を占め、若い家族を中心に、お花見情報を探す全国のファミリー/カップルがターゲット 
 
【媒体仕様】 
・ウォーカープラス「花見特集2024」 
・特集実施期間:2025年1月28日(木)~4月30日(水)※予定 
・広告販売期間:2025年2月27日(木)~4月30日(水)※予定 
 
【ユーザー属性】 
■トレンドに敏感な20代・30代・40代のファミリー層がボリュームゾーン 
 ・旅行・おでかけ好きの20-40代のママ・パパ、若年層カップル・女性層も多数。 
 
■全国幅広いエリアのユーザーが来訪。全国の魅力発信はもちろん、エリアを限定した打ち出しも可能です 
 ・大まかなエリア属性は以下です。 
 -関東55% 
 -関西16% 
 -東海10% 
 
 
【広告出稿タイアップ事例】 
旅行/レジャー施設、宿泊施設、観光事業者、交通事業者 
地方自治体、ライトアップ、桜祭りイベント主催者 
流通、商業施設(さくらフェア、お花見フェア) 
各種メーカー 
情報、Webサービス 
趣味/玩具/スポーツ(カメラ) 
不動産/住宅設備 
学校/教育 
金融/証券/保険 ……etc 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【ウォーカープラス】花見特集2025セールスシート_1122.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/10/23 
               | 
              
                
                                         ■資料・弊社の特徴 
 
○弊社メンバーは全員、美容サロン業界に10年以上携わっているプロフェッショナル集団 
○美容室やネイルサロン、ヘアメイクアーティストとのリレーションが強み 
○美容サロンや美容師を「メディア」と位置付けたプロモーションサービス 
○リアル・デジタルプロモーション共に展開 
 
 
 
■運営会社 BEAURA(ビューラ) とは? 
 
BEAURAは美容業界に10年以上携わる専門スタッフが多数在籍。 
業界に特化した知見でインフルエンサー投稿はもちろん、 
「ヘアサロンで新商品のサンプルを配布してほしい」 
「イベントに有名美容師をアサインしたい」 
「美容師対象のアンケート調査を実施したい」 
「撮影やヘア系商品体験イベントにヘアメイクを手配してほしい」など 
多種多様な案件に適したサービスを、複合的にご提案可能です。 
 
 
 
■美容師インフルエンサーとは? 
 
美容師インフルエンサーのフォロワーは 
「美容への感度や投資意欲が高い方」はもちろん、 
「業界関係者」が多いため、 
BtoC だけでなく BtoB の訴求力も強いのが特徴です。 
 
業界特化の知見を活かし、年間1500件以上のSNS投稿や、 
社内外問わずイベントへの著名人アサインを実施しています。 
 
 
■サービスメニュー 
・登壇者キャスティング(化粧品イベントや、社内研修など) 
・インフルエンサー投稿:Instagram・TikTok・You Tube など 
 
ご希望に合わせた候補者選定や手配はもちろん、 
案件に合わせたインフルエンサーのご提案も行うため、 
「どういう人がいいかわからない」などもご相談ください。 
 
またインフルエンサー投稿と合わせて、 
リアル店舗での設置やサンプリングを同時に行い、 
より効果の高いプローモーションを実施できるのもBEAURAの強みです。 
 
 
 
■美容師の影響力 
美容院/美容室は日本全国で約25万店舗。 
その中でも影響力が大きく、企画遂行能力の高い 
美容院/美容室を独自にネットワークしています。 
 
美容師と女性客の接触時間は【1回平均2~3時間】。 
そのため美容師との会話は、TVやSNSやその他メディアとも肩を並べる 
有⼒な情報収集源と言われています。 
定期的に対⾯する美容師は【⼀番⾝近な美容のプロフェッショナル】として、 
⽣活者の購買⾏動にまで影響を与える存在です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【BEAURA】美容師インフルエンサー媒体資料_20241023.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/09/20 
               | 
              
                
                                         ■サービス内容 
1970年代にイギリス現地で使用していたロンドンバスの移動型車体広告です。 
全国走行可能なため、多くの方の目に留まりやすい大型の媒体になります。 
貴社のサービスや商品を、インパクトのある車体広告に活用しませんか。 
最短3日から1か月以上の長期運行も可能です。 
 
■内容説明 
ロンドンバスのフルラッピング可能 
都心を走るバスより車体が大きく、街中を走るだけで目を引くことができます。 
都心(渋谷、原宿、表参道、新宿、池袋、銀座、丸の内、六本木、東京タワー)から主要地方都市の走行も可能なため貴社のターゲットに合わせたルートを設定が出来ます。 
地方実績:札幌・仙台・横浜・名古屋・大阪・広島・福岡 
イベントスペース内にロンドンバスを停車させて留置プロモーションも可能です。 
 
■ターゲット 
訪日外国人も対象 
新商品、新サービス、新店舗、外資系企業など、告知やブランディングに活用頂けます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 株式会社アップスター自社媒体まとめ
 
																								- 【OOH×エリア×SNS】ロンドンバスによる移動広告【渋谷・銀座】.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/09/20 
               | 
              
                
                                         ■サービス内容 
1970年代にイギリス現地で使用していたロンドンバスの移動型車体広告です。 
全国走行可能なため、多くの方の目に留まりやすい大型の媒体になります。 
貴社のサービスや商品を、インパクトのある車体広告に活用しませんか。 
最短3日から1か月以上の長期運行も可能です。 
 
■内容説明 
ロンドンバスのフルラッピング可能 
都心を走るバスより車体が大きく、街中を走るだけで目を引くことができます。 
都心(渋谷、原宿、表参道、新宿、池袋、銀座、丸の内、六本木、東京タワー)から主要地方都市の走行も可能なため貴社のターゲットに合わせたルートを設定が出来ます。 
地方実績:札幌・仙台・横浜・名古屋・大阪・広島・福岡 
イベントスペース内にロンドンバスを停車させて留置プロモーションも可能です。 
 
■ターゲット 
訪日外国人も対象 
新商品、新サービス、新店舗、外資系企業など、告知やブランディングに活用頂けます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               |