国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト(株)アイズ

現在の資料登録数9,592件  会員数134,918人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
公開日:2023年09月21日

コンテンツマーケティングでメルマガを有効的に活用する方法!ポイントやメリットをわかりやすく解説

コンテンツマーケティングでメルマガを有効的に活用する方法!ポイントやメリットをわかりやすく解説コンテンツマーケティングでメルマガを有効的に活用する方法!ポイントやメリットをわかりやすく解説

コンテンツマーケティングでのメルマガの効果 

コンテンツマーケティングにおいて、顧客に情報を届けられる施策との併用は非常に効果的です。
特に、メルマガ配信は様々なポイントで改善が可能なため、うまく活用することで興味関心の醸成や顧客との関係性を深めることができます。

見込み顧客の育成

メルマガ施策は、見込み客育成において重要な要素です。
現代では様々な情報が溢れ、接触回数が少ないと見込み客の記憶に残りづらく、選択肢に入りません。
メルマガの実施により、定期的に見込み客と接触することで、商品やサービスの理解を深めて、購入や登録意欲を高められます。
見込み客の課題を解決する様々なコンテンツを提供して知識を与えることで、肯定的な印象を持ってもらいやすくなることもメリットです。
長期的に接触することで、見込み客を育成し、安定した顧客増加に繋げられます。

コンバージョン獲得

メルマガはコンバージョン獲得にも寄与する施策です。
見込み客の状況に合わせて、商品やサービスのメリットや悩みを解消する内容などを定期的に配信することで、信頼関係を深めてコンバージョンに繋げられるからです。
また、キャンペーン情報を配信し、直接コンバージョンを訴求するといった施策も実施できます。
ただし、顧客の状況を考えずにコンバージョンを訴求する内容を送りすぎてしまうと、マイナスの印象に繋がりかねません。
価値のある内容を届けることを意識してメルマガの配信を行いましょう。

既存顧客へのアプローチ

メルマガの活用方法として、既存顧客への定期的なアプローチも実現できます。
既に商品やサービスを利用している既存顧客に対して、有益な情報を定期的に提供することで、価値を感じ続けてもらうことができるからです。
既存顧客向けの配信内容としては、製品の活用事例や発表前の新製品、特別なキャンペーンなどを案内することが挙げられます。
顧客に商品やサービスの利用価値を感じてもらえるよう、有益なコンテンツによって好意を醸成し、関係性の維持に繋げましょう。

コンテンツマーケティング(メルマガ広告)についての資料

【製造業向け】14万人超の会員に直接届く 独占メールマガジン広告でリード獲得 | Tebiki株式会社

【製造業向け】14万人超の会員に直接届く 独占メールマガジン広告でリード獲得

現場改善ラボとは

製造業や物流、介護、飲食、ホテル等で働くデスクレスワーカー(デスクを持たない人たちが働く産業)の方々向け会員数は14.3万人(2025年11月時点)のオンラインメディアです。
BtoBのリード獲得施策や認知拡大、メルマガ配信、イベント・ウェビナー施策等、様々なコンテンツを取り扱っています。

現場改善ラボの特徴

現場改善ラボの独占メールマガジン広告は、製造業を中心とした14万人超の会員へ直接アプローチできる広告メニューです。会員の59%が製造業従事者で、49%以上が課長以上の決裁者層です。HTMLとテキストメール双方での一斉配信により、イベント集客やカタログダウンロードへの確実な誘導が可能です。

メディア・媒体データ

会員数:143,821名

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,経営者

現場改善ラボの強み・メリット

製造業を中心とした法人向け、BtoBの訴求に強いメール広告です。会員の49.6%が課長以上の役職者であり、決裁権者に直接メッセージを届けることが可能です。

現場改善ラボの広告・料金メニュー

会員向けの1社独占のメールマガジン広告です。配信通数に応じて個別見積となります。

【参考見積】
配信通数:50,000通
配信費用:750,000円(税別)

課金形態

配信数課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【ペット飼育者約18万世帯】富裕層の飼い主にアプローチ | オイシックス・ラ・大地株式会社

【ペット飼育者約18万世帯】富裕層の飼い主にアプローチ

オイシックス・ラ・大地とは

・サービス
 オーガニック食材の定期宅配

・お客様像
 30~50代のファミリー層女性
 安心安全への意識が高い
 毎週/隔週でサービスを利用いただくエンゲージメントの高い会員へリーチ可能

オイシックス・ラ・大地の特徴

・サブスクサービスのため、サブスク慣れしており、他社サービスにおいてもLTV観点で◎
・衣食住(ライフスタイル)への関心が強い
・社会貢献活動(SDGs)への関心が強い
・100%WEB注文であり、ITリテラシーが高い
・共働き世帯の方が多いため、可処分所得が高く時短ニーズが高い
・ペット飼育者約18万世帯以上

ユーザー・読者の属性

ターゲット:高所得・富裕層,主婦(ママ),ファミリー

オイシックス・ラ・大地の強み・メリット

①会員とのエンゲージメントの高さ
 食のECサブスクで、毎週/隔週、1回あたり約6000円の買い物をされている
 他社のPRにおいても、「オイシックス・ラ・大地からのご案内」という認識で前向きに受け取ってもらえる

②ターゲティングがされている
 ・30~50代のファミリー層の働く女性がメイン
 ・可処分所得が高い世帯が多い
 ・安心安全、食へのこだわりが強い

オイシックス・ラ・大地の広告・料金メニュー

・メニュー
 オフライン広告(同梱チラシ)
 オンライン広告(メルマガ・バナー)

・料金
 トライアル単価のご案内が可能

課金形態

期間課金,掲載課金,その他

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【2025年最新版】シニア・中高年向けSNS趣味人倶楽部_純広告・メルマガ | 株式会社オースタンス

【2025年最新版】シニア・中高年向けSNS趣味人倶楽部_純広告・メルマガ

■趣味人倶楽部とは?
<月間3,000万PVを誇る中高年・シニア向け コミュニティサービス>
・50〜70代のおとな世代をメインユーザーとした、趣味で繋がる匿名制のコミュニティサービス。
・コミュニティ・イベント・日記などで、オンライン・オフラインを問わず活発に交流。


■ユーザー層
・会員数:42万人(2025年6月時点)
・男女比率:男性 58%・女性 42%
・年齢:50歳から70歳が75%を占めるメインユーザー
・ITリテラシー:スマホ保有率82%以上
・富裕層割合:40%以上が1000万以上の金融資産を保有
・職業:半数は定年退職済み
・持ち家:86%が持ち家を所有
・旅行:70%が国内旅行に関心あり
・健康意識:86%が食事、運動、サプリ、睡眠に気を遣っている
・車:73%が車を所有


■広告メニュー
・記事タイアップ
・モニターキャンペーン
・アンケート型プロモーション
・オンラインイベント
・調査・リサーチ
・広告バナー
・メルマガ(メールマガジン)

■趣味人倶楽部の純広告でできること
・バナー掲載についてですが、バナー掲載はサイト内に設置されるバナー広告になっておりまして、PC/スマホごとに各広告枠がございます。

■趣味人倶楽部のメールマガジンでできること
・メルマガ配信については、会員42万人のうちメール配信許諾をいただいてるのが約16万人いますので、その会員様に向けてテキスト形式でメール配信するメニューとなっております。

■好感認知プロモーションとは?
・商売性の高い広告訴求に敏感な中高年・シニア層。
・どれだけ素敵な商品も、「売り込まれている...」という感覚を与える。
・訴求では、シャットアウトされてしまう。

重要なのは、「気づいたら興味が湧いていた」という
“好感認知”をつくりだす心理学的アプローチ。


■シニアへのアプローチを検討されている方へ
シニアプロモーションの実績から
課題に最適なプランをご提案させていただきます。
まずは、お気軽にご相談ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【会員14万人にPR】起業家・経営者向けの1社単独メルマガ配信(BtoB向け) | 創業手帳株式会社

【会員14万人にPR】起業家・経営者向けの1社単独メルマガ配信(BtoB向け)

『創業手帳』は日本で設立されたすべての会社に必ず届けられる日本初の媒体です。
全国の金融機関や官公庁・インキュベーション施設に設置されています。

創業したての会社は
・法人口座を持っていない
・融資を検討してる可能性が高い
・法人カードへの関心が高い
という特徴があります。

起業直後の創業者に向けて、自社サービスをメルマガにてPRしてみませんか?
創業手帳会員は起業家・中小企業の経営者で現在14万人を超えております。
会員向けに、メルマガで貴社サービスのPRができます。
開封率は平均30%前後。

■創業手帳とは?
日本では毎月約1万社が設立をしています。
その1万社が創業期に手にするのが、会社の母子手帳である『創業手帳』です。
創業手帳では、創業に関する情報を効果的に収集することが可能です。

全国の金融機関や官公庁・士業・インキュベーションなど
創業支援業界でも広く認知されています。

■こんな方にオススメ
・起業直前直後の起業家、経営者へアプローチしたい
・中小企業への新規アプローチが飽和状態
・経営者=決裁者へ告知していきたい
・新サービスの認知を広げたい

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【ニッセン】全国のカタログ通販好きにメルマガで訴求!女性向け『メール広告』 | 株式会社ニッセンLINX

【ニッセン】全国のカタログ通販好きにメルマガで訴求!女性向け『メール広告』

ニッセンのオンラインメニューの案内です。
ニッセン会員に向けてアプローチが可能です。

■ニッセン会員について
・性別…全体の約8割が女性です。
・年齢帯…30代から50代で約70%を占めており幅広い年齢層をカバーしております
・通販マインド…通販への関心の高いお客様です


■メルマガ
ニッセンメルマガ会員に向けて1社単独のメールを配信することができます

費用感や詳しい情報に関しては資料をダウンロードいただきご確認ください!

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【富裕層・シニアにアプローチ】3000万PV/月のWeb媒体「My Cloud」 | 富士通クライアントコンピューティング株式会社

【富裕層・シニアにアプローチ】3000万PV/月のWeb媒体「My Cloud」

「My Cloud」とは

富士通クライアントコンピューティング株式会社が製造・販売するPC「FMV」を購入いただいた方々に、PCライフを安心・便利に楽しんでいただくために提供しているサービスです。

●コンテンツ
・ポータルサイト「My Life」「FMVマイページ」
・メルマガ「My Cloud通信」
・無料サービス(メールでのトラブル相談など)
・FMV プレミアム(ショッピング等での優待・キャッシュバック)

「My Cloud」の特徴

【デバイス比率】
PC…81.1% SP…18.1% タブレット…0.8%

【男女比】
男性:64% 女性:26%

【年代比】
60代以上:39% 50代:26% 40代:17% 30代:8% 20代:8%
→50歳以上が約6割!

【世帯年収】
500万円以上の方が69.4%、900万円以上の方が30.1%おり、ECサイトなどでの購入活動に積極的なユーザーが多い傾向があります。

メディア・媒体データ

月間PV数:約3,000万PV

月間UU数:約150万UU

ユーザー・読者の属性

ターゲット:シニア・高齢者,高所得・富裕層

「My Cloud」の強み・メリット

●こんな方におすすめ
「シニア向けに訴求できる媒体を探している・・・」

「高所得者向けに訴求できる媒体を探している・・・」

「新たなユーザー層を開拓したいが、新しいメディアはないだろうか・・・」

●オススメ業界・商材
【金融業界】
不動産/カードローン/自動車保険
【食品業界】
健康食品/食品宅配/飲料
【その他】
教育/化粧品・コスメ/動画配信

「My Cloud」の広告・料金メニュー

【メール広告】
① 低コストで約230万通を配信可能(開封率が取得可能)
② アンケート形式で貴社商品の啓蒙・訴求が可能
③ HTML形式で商品のビジュアルやブランドロゴを訴求可能

【WEB広告】
① 既存のディスプレイ広告ではリーチできないアクティブシニア層にリーチ可能
② ニュースコンテンツのようにネイティブ広告として訴求
③ クイズ形式で貴社サービスの魅力をユーザーに刷り込み

課金形態

配信数課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【富裕層】医師/専門医が利用するアプリユーザーにメルマガ等で広告訴求が可能! | 株式会社Medeco

【富裕層】医師/専門医が利用するアプリユーザーにメルマガ等で広告訴求が可能!

Medeco Proとは

大阪大学発ベンチャーのMedecoが開発した医師向けの教育メディアです。学会やSNSを通じた口コミで約5,000名の医師が登録しています。

Medeco Proの特徴

医師国家試験に通過した研修医は、5-6年かけて専門医になります。これまで医師は「先輩の背中を見て学ぶ」世界だったけど、Z世代・ミレニアル世代の医師は体系化されたコンテンツを求めています。当社は専門医試験対策機能を筆頭に、ユーザーである若手医師がほしいコンテンツを企画制作する点に強みがあります。気軽にご相談ください!

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,高所得・富裕層,経営者

Medeco Proの強み・メリット

マーケティングスキルが高いMedeco医師が、ユーザー医師の心に残る訴求を一緒に考えます。

Medeco Proの広告・料金メニュー

メルマガ広告・記事広告・動画広告・リサーチ・営業支援など

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【タイアップ広告/メルマガ】美容や健康意識の高い層に訴求!『ニフティ温泉』 | ニフティライフスタイル株式会社

【タイアップ広告/メルマガ】美容や健康意識の高い層に訴求!『ニフティ温泉』

■資料の掲載内容。
1.ニフティ温泉のメディア概要
2.広告メニュー 記事広告(タイアップ)
3.広告メニュー メールマガジン広告
4.広告掲載基準


■ニフティ温泉の特徴。
美容と健康に関心の高い方をターゲットに施策をしたいとお考えの方に最適です。

・日本全国のお風呂好きからの認知度が高い温浴メディアサイト。
・『日帰り温泉』『スーパー銭湯』『サウナ』に特化。
・日本最大級の温泉情報サイト。月間1,300万PV突破!
・開設から10年以上の実績をもつ老舗メディア。
・温浴施設とのタイアップ記事も作成可能。加盟店は約700店舗。
・温泉やサウナのランキング、レポートなどトレンド情報を日々発信。
【マスメディアでの紹介実績あり!】

400万人以上のユーザーを対象に目的に沿ったタイアップ記事を展開したり、
平均開封率38%のメルマガで貴社商品の訴求が可能です!

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【男性会員70%!】AOKIグループ会員基盤を活用したデータマーケティング広告 | 株式会社AOKIホールディングス

【男性会員70%!】AOKIグループ会員基盤を活用したデータマーケティング広告

Aoki D Mediaとは

「Aoki D Media」はAOKIグループメディア事業として、
グループ全体で4,500万人の会員に向けた広告媒体を提供しています。

■AOKIグループとは?
・ファッション事業:AOKI / ORIHICA
・ブライダル事業:ANNIVERSAIRE(アニヴェルセル)
・エンターテイメント事業:快活CLUB / コート・ダジュール / FiT24 / 自遊空間
・ヘルスケア事業:寿本舗

Aoki D Mediaの特徴

創業60余年のAOKIが築き上げてきた1,300を超えるリアル店舗のネットワークを最大限に活用!
・男女比率:男性約70% / 女性約25%
・年齢構成:20~40代が全体の70% / 50代以上が25%

AOKIでしか出来ないアプローチを、クライアント様へ提供いたします!

(おすすめの業界)
住宅メーカー様、不動産会社様、シニア住宅様、保険会社様、金融機関 など

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,社会人・OL,シニア・高齢者

Aoki D Mediaの強み・メリット

①4,500万人の圧倒的な会員数
フレッシャーズからシニア層まで幅広い年代を網羅しており、
貴社商材に合わせたデータ活用が可能です。

②会員の高いロイヤリティ
地域密着型の店舗運営と販促手法から、DMやメルマガの開封率の高さを誇ります。

③AOKIグループ独自の付加価値
居住形態や購入日、購入品目などの他にも
スーツの号数を参考に、身長・体重・ウエストサイズ目安も抽出可能です。

Aoki D Mediaの広告・料金メニュー

ロイヤリティの高いアクティブ会員に貴社の情報をお届けできます。
・DM:約2,000万人
・SNS:約1,900万人
・メルマガ:約300万人
・サンプリング
・ポスター掲示
・ビラ/チラシ
・快活CLUB TOPバナー
AOKIのみならず、「快活CLUB」の大人気プランもご案内可能

課金形態

期間課金,掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

40-50代大人女性向けWebメディア『女性セブンプラス』タイアップ・メルマガ | 株式会社小学館

40-50代大人女性向けWebメディア『女性セブンプラス』タイアップ・メルマガ

女性セブンプラスとは

「スクープ」と「得する生活情報」で独走!おもしろくためになる唯一無二の週刊誌メディア『女性セブン』からWEBメディア『女性セブンプラス』が誕生しました!

『女性セブン』ブランドの情報を、ダイレクトにネット上に発信できる場所として、『女性セブンプラス』を立ち上げることになりました。

女性セブンプラスの特徴

【忖度なしの「秘密の得する生活情報」を届ける】

●女性が気になる「生活の半径1メートル以内のこと」を徹底的に
あなたがいまいちばん気になっていることはなんでしょうか? 健康や病気、今日の昼と夜の献立、仕事・パートや再就職、スキンケアやコスメ、資産運用や年金、ネットドラマや映画、自宅や自家用車、それとも、恋愛や不倫‥‥? 女性たちの身近な関心事に徹底的に寄り添い、知って得する情報を届けます。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:女性全般,社会人・OL,主婦(ママ)

年齢:30~50代中心

性別:女性

女性セブンプラスの強み・メリット

「美容」「健康・医療」「ライフ」「マネー 」「ペット・動物」「料理・ レシピ」から、「グラビア」「エンタメ」「社会」「連載」 まで女性が気になるコンテンツを幅広く発信します

女性セブンプラスの広告・料金メニュー

トライアルタイアップ(1万PV保証)
スタンダードタイアップ(2万PV保証)
『女性セブン』本誌掲載タイアップ→WEB転載(1万PV保証)

その他キャンペーンメニューも多数ご用意しております。

課金形態

期間課金,配信数課金,掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【妊婦さん・ママにリーチ】babycoメルマガ・ステップメール媒体資料 | 株式会社ニコ・ワークス

【妊婦さん・ママにリーチ】babycoメルマガ・ステップメール媒体資料

「広告だけでは成果につながらない!」時の
ダイレクトアプローチ施策!

\こんなお悩みありませんか?/
・広告だけではコンバージョンにつながりにくい
・商材のニーズにマッチしたターゲットにリーチできていない
・妊婦さんや子育てママのニーズに応えられているかわからない


↓↓↓↓↓↓

開封率15~30%!

良質なコンテンツで高CVを目指せる!

妊娠期や赤ちゃんの成長に合わせて配信できる!


約19万人の妊婦さん・子育てママへ直接リーチ!セグメントも可能で、狙ったターゲットに最適なタイミングで、情報を届けます。
妊娠週数や出産後日数など条件をつけてステップメール配信も可能で、高CVを目指せるプロモーション施策もご提案いたします。


【メルマガの種類】

①一括全配信メール
②セグメント一括配信メール
③セグメント自動定期配信メール
④継続配信ステップメール


【babyco(べビコ)とは?】

「親育 子育 ゆるまじめ」をコンセプトに、マタニティ・子育てママパパに育児情報をお届けするメディア 『babyco(ベビコ)』

妊婦さんや子育てママといった特殊なターゲットのニーズを熟知したbabycoだからこそのコンテンツ力、オンライン・オフラインを組み合わせた最適なメディアプロモーション展開で、企業様のマーケティングゴールを達成します。


●WEBメディア『babyco』

babyco会員数:約19万人(2022年9月現在)
新規会員数:毎月約5,000人以上
会員属性:マタニティ15%、0歳ママ37%、1歳ママ19%、2歳ママ14%

資料請求・サンプリング配布促進メニュー、会員向けクローズドキャンペーン展開など、様々なプランをご提案しています。


●フリーマガジン『babyco』

発行部数:22万部(年間88万部)
発行月:季刊誌(2月末・5月末・8月末・11月末の年4回)
配布ルート:全国のイオンベビー用品売り場及びイオン運営キッズリパブリック約230店舗、全国の産婦人科約1700箇所


広告プランは、予算やゴールに合わせて費用対効果が良いご提案をいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

Z世代~シニア層、富裕層までカバー! 無駄打ちをしないメルマガ/メール広告とは? | 株式会社POINTFUN

Z世代~シニア層、富裕層までカバー! 無駄打ちをしないメルマガ/メール広告とは?

1050万人を超える会員を有する「げん玉」を活用したサービスの媒体資料です。
豊富な会員数を活用したリサーチプランの活用に際する資料になります。

■「げん玉」とは
げん玉は、お小遣いがサクっと貯められる「ポイントサイト」です。
1,050万人を超えるユーザーが毎日、5,000を超えるサービスからポイ活を行っているユーザーのアクティブ数の多いメディアです。

・累計会員数:1,050万人
・メルマガ会員数:80万人
・月間PV数:約2,000万PV
(2024年2月時点)


複数の広告枠とのセット配信によるメディアジャックも可能です。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【シニア・高齢者層会員が豊富なメルマガ・Eメール広告】ドリームメール媒体資料 | ユナイテッドマーケティングテクノロジーズ株式会社

【シニア・高齢者層会員が豊富なメルマガ・Eメール広告】ドリームメール媒体資料

ドリームメール(DEmail)とは

「DEmail」では、ドリームメールの懸賞応募時に
登録いただく30問300項目のユーザー情報を元に、
ターゲットを絞って配信を行うことが可能となっております。
広告予算に合わせて通数調整も可能ですので、
大小様々な案件に対応可能なポテンシャルを持つメニューです!

ドリームメール(DEmail)の特徴

【こんな方におすすめ媒体】
①低予算で出稿先を探している、コスパが良い媒体を探している
②予算の押込みで、すぐ配信できる所を探している
③ターゲットをしっかり絞った広告を打ちたい
④アンケート配信で、フィードバックをしっかり回収したい など…

シニア層、男性向け案件が得意な媒体です。
ご予算、ターゲットに合わせて、配信プラン調整致します。
ぜひとも広告出稿のご相談お待ちしております。

メディア・媒体データ

会員数:115万人

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般,シニア・高齢者

ドリームメール(DEmail)の強み・メリット

【弊社得意ジャンル】
エリアセグメント、EC、健康、美容コスメ、占い、ギャンブル、
電子タバコ、食品通販系、買取系、自動車、保険、不動産、
プレゼントキャンペーン、占い、金融、EC、終活、葬儀、ペット、治験などの案件が好調です!
シニア、男性系の案件は特に強い媒体となっております。

ドリームメール(DEmail)の広告・料金メニュー

最低出稿価格は50,000円(税別)~となります。
詳細に関しては資料DLお願いいたします。

課金形態

配信数課金,その他

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

読者4万人のメルマガ広告「マイ法務通信」/経理、総務などへメール配信でリード獲得 | 株式会社バレーフィールド

読者4万人のメルマガ広告「マイ法務通信」/経理、総務などへメール配信でリード獲得

経営者・経理・法務・総務向け成果報酬型メールマガジン広告【読者4万人以上】とは

毎日20人~40人の新規登録があるバックオフィス向け無料メールマガジンです。号外広告プラン・成果報酬プランをご用意しております。

経営者・経理・法務・総務向け成果報酬型メールマガジン広告【読者4万人以上】の特徴

バックオフィス向けクラウドサービス企業様の広告掲載・リピート利用が多い媒体です

メディア・媒体データ

発行部数:42500

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般,経営者

経営者・経理・法務・総務向け成果報酬型メールマガジン広告【読者4万人以上】の強み・メリット

経営者・役員・経理・法務・総務などバックオフィス向け

経営者・経理・法務・総務向け成果報酬型メールマガジン広告【読者4万人以上】の広告・料金メニュー

号外広告プラン・成果報酬プラン

課金形態

掲載課金,成果報酬

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【バックオフィス総合メディア「マネジー」】経理・人事・法務総務ユーザーに特化! | 株式会社MS-Japan

【バックオフィス総合メディア「マネジー」】経理・人事・法務総務ユーザーに特化!

Manegy(マネジー)とは

企業の経営管理領域(総務・人事・経理・法務・経営企画)と士業に特化したビジネスメディア。同領域にて約35年人材紹介事業を展開しているMS-Japan発のメディアとなっています。

Manegy(マネジー)の特徴

総務・人事・経理・法務・経営企画と士業専門の転職エージェントを約35年展開しているMS-Japanのノウハウを駆使して作られたビジネスメディアです。弊社保有のデータベースを活用して集めるユーザーは他メディアには真似できない属性となっています。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,経営者

年齢:30代以降中心

Manegy(マネジー)の強み・メリット

決裁者割合(部長以上)が26%、役職者割合(課長以上)が38%となっています。
また、51名以上の企業規模に強く73%を占めています。

Manegy(マネジー)の広告・料金メニュー

ランスタWEEK(オンラインイベント)、資料DL、セミナー集客などのリード獲得メニューや、Manegy来訪者を自社に集客できるManegyAds、会員向けメルマガなど豊富なラインナップ

課金形態

成果報酬,月額課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【製造業訴求】記事広告・メルマガ・バナー広告・セミナー紹介|ものづくりドットコム | 株式会社ブロードリーフ

【製造業訴求】記事広告・メルマガ・バナー広告・セミナー紹介|ものづくりドットコム

ものづくりドットコムは、主にものづくりの現場に携わる技術者・研究者約50,000人*の会員を保持し、また、ものづくりの現場で様々な知見をお持ちの約200人*の専門家にも登録いただいております。その会員と専門家を繋げるサービスを提供して、製造業の生産性向上と問題解決支援を目的にしているポータルサイトです。(*2025年3月現在)
製造業従事者をターゲットにされたい方を中心に、業種・職種・役職・従業員数・年齢別でメルマガのセグメント配信等、お客様に最適なプロモーションを、効率良く訴求することが可能です。

============================================
【常時約1,700本のセミナーを公開!】
└製造・生産技術はじめ、DXや品質管理など充実のラインアップです︕
約1,700本のセミナーには、リアル開催だけでなくオンラインセミナー、さらにはいつでもどこでも受講が可能なオンデマンドセミナー約200本も取り扱っております(無料セミナー含む)。

【課題解決につながるキーワード解説・事例記事、約6,500本が無料でご覧いただけます!】
└弊社とご契約される約200人の専門家が、当社サイト会員様の課題解決を支援するために書かれた解説・事例記事約5,400本を無料で公開しています。

【会員の課題・疑問に専門家が解決支援!】
└サイト上に投稿するQ&A機能や専門家マッチングを行うことができます。

============================================
■対応業種一例
└製造業:電子部品・デバイス・電子回路製造、電気機械器具製造、輸送用機械器具製造、プラスチック製造など
└システム・ソフトウェアなど
■ユーザー属性
・ユーザーの約80%が製造業従事者
・70%が研究・開発、生産技術、製造技術、専門・技術職などの職種

現代のものづくりは、市場変化に対応した事業戦略や製品企画、開発合理化、コスト削減など課題が山積みです。「必死に努力しているのに業績が上がらない」、「どう進めたらよいのか分からない」、そんな方々の努力を成果に結びつけるための様々な手法や方策、プロセスに関する情報をお届けします。このほか、製造業のSDGsへの取り組みや製造現場を取材した記事など、幅広いコンテンツを扱っています。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

入稿から配信まで最短1週間!『あすけん』メルマガ・テキスト広告 | 株式会社asken

入稿から配信まで最短1週間!『あすけん』メルマガ・テキスト広告

※同業他社様の情報収集、営業目的での資料ダウンロードはご遠慮ください。
※成果報酬型広告、アフィリエイト広告はお受けしておりません。


『あすけん』について
『あすけん』は、会員数1,200万人、MAU121万人を誇る、4年連続国内No.1*の食事管理アプリです。
毎日の食事記録で自動的にカロリー計算&食事記録を分析して、栄養士キャラクターによるアドバイスをお届け。ユーザーの健康的な食生活とダイエットをサポートします。


ユーザー層
若年層からシニア層まで、幅広い年齢層の男性・女性にご利用いただいており、特にOL、主婦層、健康気がかり層に多く利用されています。
近年では妊娠・授乳期向けコースのリリースにより妊婦の活用も。


広告掲載のメリット
健康、食、ダイエット、ボディメイクに関心のあるユーザーがセグメントされた媒体です。
1.高い商品認知・理解度:健康やダイエットに関心の高いユーザーへ効率的にアプローチできます。年齢/性別に加えて食事傾向でセグメントをかけることも可能です。
2.購買促進効果:アプリ内での情報やキャンペーンを通じて、ユーザーの購買行動を促し、リピーター獲得に繋げます。
3.詳細な市場調査:ユーザーの食事データから、該当商品の購入者属性や、競合商品との喫食数比較など、マーケティング分析やインサイトの発見が可能です。


広告メニュー
モニターキャンペーン、購買促進キャンペーン、サンプリング、記事広告、アンケート調査、バナー広告、メルマガ広告など、多岐にわたる広告メニューをご用意しております。


活用事例
・商品認知の向上
・新商品のプロモーション
・商品のサンプリング
・商品の購買促進やリピーター獲得
・商品購買ユーザーの囲い込み
・アンケート調査によるインサイト発見
・商品リサーチ、調査によるユーザーボイスの回収


※日本国内AppStoreとGooglePlayの「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021〜2024年のダウンロード数および収益の合算(2025年1月 data.ai調べ)
※株式会社askenは、グリーンハウスグループです。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

BtoBリード獲得をメルマガ・Web広告で支援!人事メディア『HRプロ』 | ProFuture株式会社

BtoBリード獲得をメルマガ・Web広告で支援!人事メディア『HRプロ』

★☆★BtoBリード獲得・認知拡大は「HRプロ」にお任せください!★☆★

人事・経営層が集うWebメディアHRプロでは、会員メルマガ、メールDM、セミナー動画、コンテンツ制作などの提供を通じて、貴社のビジネス成長を強力にサポート。
日本の優良企業で活躍する人事責任者・経営層10万人以上の方々がHRプロに会員登録しています。

貴社の「見込み顧客創出」「売上拡大」「販売促進」「認知向上」を目的とした広告出稿で、以下のご支援が可能です。

●質の高いリード獲得(リードジェネレーション)
●効率的なセミナー集客
●ブランド認知度の大幅な向上

実際にHRプロへご出稿いただいた企業様からは、
「有効リード数が多い」「キーパーソンに直接アクセスできる」「費用対効果が高い」
といった喜びの声を多数いただいています。

<主要領域>
●採用:新卒/中途…
●人材育成:研修/教育/eラーニング…
●労務:勤怠管理/人事管理/テレワーク…
●HRテック:採用ツール/タレントマネジメント/メンタルヘルス…


▼弊社メディアはこのようなお悩みを持つ企業様にオススメ▼

・リード質が悪くアポ・商談につながらない
・コスパのいい広告が見つからない
・キーパーソンに自社サービスが認知されていない
・マーケティング・広告のリソースが足りない

■「HRプロ」の主な特徴

<会員(2025年9月30日時点)>
●WEB会員:10万7,998人/4万4,215社
約50%が従業員500名以上、約30%が上場企業-【大手から中堅中小まで幅広くアプローチが可能!】
会員の約25%が部長以上、約50%が課長以上-【意思決定キーパーソンにアクセス可能!】

<様々な施策・オプションをご用意!>

①「大量リード獲得」から「スモールスタート」までニーズに応じたご掲載プラン
 ⇒ 【3つのご掲載プラン+ご掲載期間、計6パターンのプラン】

②メール広告・DM
 ⇒ 【6行広告/1社単独メール】

③短期間で100件以上のリード獲得を
 ⇒ 【アンケート調査】

④自社サービスのブランディング・認知度向上
 ⇒ 【共済セミナー/コンテンツ制作 HR EDiT/セミナー動画掲載(視聴分析・比較)/バナー広告】


上記以外のオプション施策もご用意がございます。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【IT/通信業界】メルマガの反応を変える!BtoBの 販促強化|成功事例集 | 株式会社ブランジスタメディア

【IT/通信業界】メルマガの反応を変える!BtoBの   販促強化|成功事例集

IT・通信業界やWEB・マーケティング業界は、似たようなサービスやツールが市場に溢れ、競争が激化しています。
そんなレッドオーシャンの中で、ターゲットの目に留まるためには、他社とどう差別化するかが重要なテーマです。

特に、認知拡大・リード獲得のためのメルマガ施策において、以下のような課題を感じていませんか?

・メルマガの開封率・クリック率が低い
・コンテンツがマンネリ化している
・他社との差別化が難しい


そんな時に効果的なのが、有名タレントの起用です!
堅くなりがちなIT商材の情報に、親しみと信頼感をプラスできるため、ユーザーの目に留まりやすく、訴求力の高いメルマガが実現します。

本資料では、IT業界の企業様がメルマガにタレントを活用した成功事例を掲載。
さらに、プレスリリースにタレントを起用して問い合わせ数が増加した事例や、SNS広告でのCV向上の事例など、さまざまなチャネルでの成功例も多数ご紹介しています。

「成功事例を詳しく知りたい」「他社の施策を参考にしたい」という方は、ぜひ資料ダウンロードください!

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【富裕層に訴求!(不動産・投資・製薬業界多数)】医師向けメルマガ配信で認知向上 | 株式会社シーメック

【富裕層に訴求!(不動産・投資・製薬業界多数)】医師向けメルマガ配信で認知向上

医師になる前の医学生向けの教育教材を提供しており、キャリア(就職活動)のサポートも行っているので、医学生時点での認知度が圧倒的に高い。
毎週医師向けにキャリア情報や医学関連情報を配信。不動産、投資、引っ越しサービス、アプリ案内なども配信中。

医学生・医師向けのメールマガジンでは平均開封率は30%前後、高いものでは50%近いものもあり。
ただ配信をするだけではなく、クリック率やコンバージョンに繋がるご提案もさせて頂きます。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

コンテンツマーケティングを活かしたメルマガ活用例

コンテンツマーケティングは制作して終わりではなく、いかに顧客に情報を届けられるかを考える必要があります。
メルマガの活用例を参考に、自社のコンテンツを顧客に届けて、商品やサービスの価値を感じてもらいましょう。

オウンドメディアの更新通知

オウンドメディアでの新しいコンテンツ情報を、メルマガで顧客に届けるのは効果的な施策です。
顧客のためのコンテンツを制作しても、サイトへのアクセスを促進しないと閲覧数が伸びず、効果の検証スピードも遅くなってしまいます。
オウンドメディアのコンテンツを情報をしっかりと顧客に届けて、関係性を維持しましょう。
また、ユーザーがコンテンツを閲覧した後に離脱したのか、他のコンテンツに遷移したのかなどのデータも把握し、コンテンツ改善に役立てるのがポイントです。

ホワイトペーパー配布

サービスのホワイトペーパーを効果的に配布するためにもメルマガは活用できます。
ホワイトペーパーをダウンロードできるメルマガを配信し、顧客の興味を引きましょう。
特に、ホワイトペーパーの場合は、自社の商品やサービスの概要だけでなく、競合や市場調査データなど専門的な情報を含めるといったコンテンツ制作がポイントです。
自社の訴求ではなく、あくまで顧客にとって価値があるかどうかを念頭にコンテンツの内容を検討しましょう。

ウェビナー開催告知

ウェビナーの開催告知をメルマガで行うこともおすすめの施策です。
ウェビナー自体の内容を魅力的に訴求することも大切ですが、申し込みまでの導線をスムーズに整えることも重要なポイントと言えるでしょう。
数多くのメールが届く中、メールを開いて興味を持ったとしても、申し込みが面倒であれば顧客の意欲は失われます。
極力顧客へ負担にならないよう、ウェビナーの訴求内容だけではなく、スムーズに申し込みに繋げられるかを意識してレイアウトなどを調整しましょう。

↓弊社メディアレーダーでもメルマガ配信にて、セミナー紹介を配信しています。(例)


インタビュー掲載

インタビュー記事の掲載など、スピーディーに情報を届けたい場合もメルマガ施策は有効です。
あくまで第三者であるメディアに取り上げられるという点で、自社制作のコンテンツとは違う切り口で顧客に商品やサービスの価値を届けられます。
同時に「メディアからインタビューを受けるほど良い商品」といった権威性を顧客へ届けることも可能です。
また、通常公開内容とは別に、より深堀りしたインタビュー内容をメルマガ読者限定で配信するなど、連動性のある施策も実施できます。

キャンペーン情報

キャンペーン情報の配信は、メルマガの施策としてシンプルかつ効果の高い施策です。
店舗やサイトで実施するキャンペーン情報以外にも、メルマガを受け取った顧客だけが参加できるものや、限定キャンペーンなども考えられます。
ただし、単純にキャンペーン内容だけを訴求してしまうとインセンティブ目的の顧客が増えてしまいかねません。
コンテンツで商品やサービスの価値を訴求しつつ、キャンペーン情報を配信するなど、価値と顧客メリットのバランスを考えて施策を実施しましょう。

サービス資料掲載

サービス資料の掲載についても、メルマガを利用しない手はありません。
資料ダウンロードや閲覧方法など、顧客が簡単にサービス資料にたどり着けるよう内容やレイアウトを調整しましょう。
また、メールには情報を掲載しすぎないことも検討が必要です。
顧客が商品やサービスを活用することでどのようなメリットがあるかなど、顧客への訴求ポイントや購入前に悩むポイントなどをフックとし、サービス資料へのアクセスを促進しましょう。

↓弊社でもおすすめサービス資料の掲載やPRの掲載を行っております。(例)

コンテンツマーケティングでメルマガを運用するポイント

コンテンツマーケティング強化のために、メルマガを活用する上で欠かせないポイントがあります。
継続的に顧客接点を生み出せるように、顧客の状況や自社の制作体制、運用体制など、予め注意すべき部分を把握しましょう。

ユーザーの属性に合ったコンテンツを配信する

コンテンツマーケティングでは、ユーザーの属性に合わせたコンテンツを提供することが大きなポイントです。
また、コンテンツ情報を届けるメルマガも適切なタイミングでユーザーに届くよう設計しないといけません。
ユーザーが見込み客であれば初回購入を促す、既存顧客であればクロスセルを促進するなど、それぞれの状況により配信すべき内容は変わります。
ユーザーと適切なコミュニケーションを実現し、ロイヤリティを高めることで安定したビジネスの構築に繋がるでしょう。

KPIに沿ってPDCAを回す

コンテンツマーケティングとメルマガ施策を組み合わせる上で、主要なKPIを定めて改善を繰り返すことは施策効果を高めるためには欠かせません。
KPIを軸に顧客動向を掴み、最適なタイミングでコンテンツを届けられることが理想的です。
メルマガにおける主要なKPIとしては、メールの到達率や開封率、反応率などが挙げられます。
それぞれのKPIに対して目標を定め、どうすればクリアできるかを考えることで自ずと施策の最適化が進むでしょう。

到達率 

到達率は配信したメールがユーザーに受信されたかどうかを計測する指標です。
配信したメルマガ施策が、どのぐらいの母数に対する効果なのかを測ることができます。

開封率 

開封率は受信したメルマガをユーザーが開いて内容を確認したかを計測する指標です。
メールを開封してもらうためには、タイトルや配信するタイミングが影響するため、結果を元に調整しましょう。

反応率

反応率はメルマガの内容を見たユーザーが何らかのアクションを行ったかを測定する指標です。
内容や訴求ポイントによって結果が変わります。

クリック率

クリック率は、ユーザーがどれだけメール内のリンクによってコンテンツに遷移したかを計測する指標です。
どれだけメール自体は開封されても、コンテンツに遷移しなければ効果的とは言えないため、特に気をつけるポイントと言えます。

オプトアウト率

メルマガを配信してオプトアウトされてしまうと、以降受信拒否となり情報を届けられません。
内容だけでなく、回数が多すぎるなどもオプトアウトの原因となります。

配信頻度を最適化する

メルマガ施策の最適化において、コンテンツの魅力的な訴求や、顧客導線のスムーズさはもちろん、配信頻度も注意が必要です。
顧客の状況を把握せずに自社都合だけでメールを配信すると、商品やサービス自体のイメージ毀損にも繋がりかねません。
また、コンテンツの内容改善と平行して実施することで、開封率やアクション率など重要な指標の向上にも繋がります。
オプトアウト率なども加味し、自社の顧客に合った適切な配信頻度を見つけ出すことで、よりコンテンツマーケティング、メルマガ施策の効果を高められるでしょう。

まとめ

コンテンツマーケティングを実施する上で、情報を発信できるメルマガとの組み合わせは非常に効果的です。
見込み客の育成、コンバージョン促進、既存顧客のリテンションなど、フェーズごとに必要なコンテンツを顧客状況に合わせて配信できます。
コンテンツの内容は当然重要ですが、メルマガでは配信頻度やタイミングも意識する必要があります。
主要なKPIを定めて、施策の現状を把握し、課題を見つけて改善するフローか構築できれば、自ずとコンテンツマーケティングとメルマガ施策の効果的な運用が実現できるでしょう。

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
国内No.1媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」を運営中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。

公式Twitter:@mediaradar_jp
中の人Twitter:@mediaradar_
TEL:03-6427-6331

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

案件マッチング
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
めでぃぱす
No.1訴求用バナー

メディアレーダー背景
// seminar entry