| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/02 
               | 
              
                
                                 スタディプラスとは 
            「毎日の勉強を習慣にできない」という悩みを、学習記録の可視化や同じ目標をもつ仲間とのSNSで解決をするための学習管理アプリです。 
サービス開始から口コミで成長し、コロナ禍で学生(Z世代)の “スマ勉” (勉強にスマートフォンを活用する)アイテムとして定着し、累計1,000万人以上が登録しています。 
 
主に中学生・高校生・大学生が日々の勉強で活用しているため、Z世代への訴求にぜひご検討ください! 
            スタディプラスの特徴 
            教育カテゴリでの月間利用率連続No.1!累計会員数1,000万人を突破! 
「Google Play」ベストアプリへの2年連続(2015年・2016年)選出、「第13回日本e-Learning大賞(最優秀賞)」や公益財団法人日本デザイン振興会主催「2018年度グッドデザイン賞」を受賞! 
App Store・Google Playのストア評価も平均4.5以上を記録する学習管理アプリ。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              学生                           
                          年齢:10代〜 
                                    スタディプラスの強み・メリット 
            未成年に対して広告配信が難しくなっている近年において、中学生~大学生の“学年単位(年齢)”にターゲットを絞っての広告配信が可能です。 
また、当社独自で取得したユーザーデータを用いることで、当社アプリ内広告だけでなく、LINEやX(Twitter)面での配信においても、 
スタディプラス独自の「学年指定」やその他多くのセグメントを用いた精度の高いターゲティングが可能です。 
            スタディプラスの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  インプレッション課金,                                  配信数課金,                                  クリック課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【媒体資料】StudyplusAds_2025年10-12月.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/06 
               | 
              
                
                                         2024年1月から6月までの行事カレンダーや消費者の生活行動に基づいた「配信文言・デザインイメージ」などのLINE施策に役立つ情報が盛りだくさんのLINE販促カレンダーです。アカウント運営実績6,000アカウント以上の「LINEのプロ」パルディアがLINE公式アカウントの実際の運用事例をもとにポイントを解説しております! 
 
\資料の一部を公開!/ 
■ 2024年1月~6月販促カレンダーの内容 
〇 イベントカレンダー 
 →「〇〇の日」のご紹介や消費者の生活行動を予測! 
〇 企画・配信文言・デザインイメージ 
〇 事例を用いたポイントの紹介 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【LINE担当者向け】2024年上半期販促カレンダー.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/27 
               | 
              
                
                                         【求職者の応募集客から採用管理(ATS)、面談設定までをサポートする採用マーケティングサービスの資料です】 
 
▼こんな方におすすめ! 
└採用の課題解決のために、どんな採用活動をすればいいの? 
└プログラミングの知識もないし、採用サイトの運営も編集も難しそう 
└採用の費用対効果を上げたいけど、実践する重要なポイントがわからない 
└求職者に刺さる魅力的な求人票を書きたい 
 
”そんな課題をお持ちの採用担当者様、人事担当者様、経営者様必見です!” 
 
━━━━━━━━━━ 
▼目次 
━━━━━━━━━━ 
 
1.『トルー』とは 
・カンタン採用ツール×採用成功メソッド、ソリューション提供 
・採用CMS比較表 
 
2.トルーの機能 
・スマホ対応レスポンシブ 
・求人検索エンジン連携 
・ATS連携 
・Googleアナリティクス連携 
・独自ドメイン取得 
・応募者情報CSVエクスポート 
・応募フォームカスタマイズ 
・ライン応募 
・リッチデザイン 
・ブログ機能 
・求人票チェック機能 
 
3.求人検索エンジンとの連携 
・Indeed 
・Google for Jobs 
・求人ボックス 
・スタンバイ 
・careerjet(キャリアジェット) 
 
4.トルーの成功メソッド 
 
5.導入事例 
 
6.プラン・料金について 
 
7.株式会社ダトラのご紹介 
 
━━━━━━━━━━ 
 
▼ ご支援が可能な領域 
 ・採用サイト作成(取材 / 撮影 / ライティング) 
 ・採用サイト運営サポート(定期的なレポート) 
 ・応募~採用までのKPI改善 
 ・有料求人広告運用(Indeed運用代行 / 求人ボックス / バイトル / バイトルNEXT) 
 ・面談設定の代行 
 
▼ 業界実績 
 ・サービス(飲食 / PC修理 / 美容室 / 携帯販売) 
 ・スポーツ 
 ・福祉(児童福祉施設 / 介護) 
 ・医療(訪問看護 / 病院 / クリニック / 美容医療) 
 ・教育(学習塾 / 保育園 / 幼稚園) 
 ・製造(スプリング製造) 
 ・人材派遣、人材紹介 ...etc 
 
上記、業界以外にもご紹介可能です。 
採用に課題を感じている方、採用マーケティングを活用した採用手法をご検討の方は、お気軽にご相談ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2019/09/25 
               | 
              
                
                                         ★不動産業界にお強い代理店の方もお気軽にご相談ください。 
 
 
不動産専門ホームページを4,000サイト制作してきた弊社のノウハウを活かし、誕生したのが新しいスマホのデザインテンプレート「スマホ3.0」です。 
いえらぶUIUXチーム監修のもと、「ユーザーファーストのスマホサイトとは?」を考え尽くし、1,000以上のスマートフォンサイトを徹底的に分析し開発した、使いやすさにこだわったスマホ時代の新しいデザインです。 
「スマホ3.0」のβ版をご導入いただいた会社様の約7割でSEO順位の改善と反響数の増加が見られています。 
 
・資料には下記ページのデザインテンプレートを掲載しています。 
トップ/物件一覧/物件詳細/お客様の声/スタッフ紹介/会社概要/オリジナルページ(ブログ) 
 
 
まずはお気軽にお問い合わせください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 不動産特化のスマホサイト_スマホ3.0のご提案.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/12/13 
               | 
              
                
                                 Posmail(ポスメール)とは 
            『不動産データベース×ポスティングノウハウ』 
Posmailは、不動産マーケティング会社×ポスティング専門の広告代理店が連携して提供しているポスティングサービスです。 
 
さらに、全国対応!! 
不動産データベースを使用し、マンションを「築年数」「間取り」「販売価格」でセグメントした上でピンポイントでポスティングが出来ます。 
            Posmail(ポスメール)の特徴 
            個人情報を使用せずに、狙ったターゲットに直接広告物をお届けする事が出来ます。 
通常のポスティングで見られる無駄打ちを無くす事が出来ます。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              シニア・高齢者,                              高所得・富裕層,                              ファミリー                           
                                    Posmail(ポスメール)の強み・メリット 
            ・不動産データベースで高精度なターゲティング 
・マンションごとにレポートを作成 
・配布後のクレームは一切心配なし 
・成果の出るチラシデザイン制作も可能! 
            Posmail(ポスメール)の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  その他                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 戦略的マンションポスティング「Posmail」 ご提案書.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/30 
               | 
              
                
                                         ・お問い合わせを増やしたいが、忙しく営業活動に時間が割けない 
・営業先の探し方、効果的な声のかけ方がわからない 
・営業にかかる費用や時間、成果の目安などがわからず計画が難しい 
 
このようなお悩み/疑問がございましたら、ぜひ資料をご覧ください! 
 
ネクスウェイの「新設法人リスト作成・DM発送プラン」なら、 
面倒な「デザイン作成」「リスト作成」「印刷発送」はすべてプロに任せて郵送DMが送付できます。 
創立したばかりの法人はリード獲得や法務・労務についてなど、様々なニーズを抱えていらっしゃることが多いため 
そうしたニーズに寄り添うサービスの販促におすすめです。 
 
 
<新設法人リスト作成・DM発送プランとは?> 
 
株式会社エスエスプロバイドの「全国事業所データベース」と 
ネクスウェイのNEXLINK「オンデマンド印刷発送サービス」を使い、 
新設法人への郵送DMアプローチをまるごと代行するプランです。 
 
エスエスプロバイドの「全国事業所データベース」では毎日新設法人リストを更新。 
発注から最短3営業日後には新設法人にご案内が届くため、どこよりも早くアプローチを行うことができます。 
 
また、ネクスウェイに「DM原稿作成」「リスト作成」「印刷発送」をすべてお任せいただけます。 
貴社は“伝えたい内容”を伝えていただければ、その後はお問い合わせを待っているだけでよいため 
本来の業務に集中いただけます。忙しい方でもご安心ください。 
 
送付可能な郵送物の形状は以下の通りです。 
・ハガキ(定形/定形圧着/A5/A4/A4圧着) 
・封筒(OPP/長3/角2) 
 
<ネクスウェイについて> 
株式会社ネクスウェイは、デジタルとアナログをつなぐ通信サービスとSaaSを提供する会社です。 
FAX・メール・ハガキ・封筒・SMS等の一斉配信サービスなどを通して 
約16,000社様と取引させていただいております。 
情報伝達・DX・集客・販促にお困りごとがございましたらお気軽にお問い合わせください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【ネクスウェイの郵送DM】新設法人リスト作成・DM発送プラン.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/10/03 
               | 
              
                
                                           割引内容メディアレーダーを見たとお伝えいただければ 
通常半年以上のところ、3ヶ月以上の契約で包括割引を適応させていただきます。 
                                ★ご予算:40万~OK! 
 
★時期 :最短3営業日で掲載可能! 
 
★ネットカフェ広告の特徴は…その時!その場所で!すぐに!体験が可能! 
 
 ネットカフェは 
 ・PCのデスクトップに広告掲載⇒LPやアプリに即遷移する 
 ・店頭にポスター掲載⇒サンプリングをその場で提供する 
 
 など、その場で体験させられる数少ない場所です。 
 世の中には様々な広告媒体がありますが、その場で【体験】までさせられる媒体は殆どありません。 
 
 ブランディングに、CV獲得に、ぜひネットカフェをご検討ください! 
 
 
【 全国約800店舗のネットカフェに出稿可能なオンライン&オフライン広告 】 
ネットカフェでは70%の店舗が駐車場を備えており、平均駐車可能台数が115台と 
ロードサイド型店舗中心に1ヵ月約645万人がネットカフェに車で来店されます。 
 
●ネットカフェ基本データ 
・店舗数:約1,500店舗 
・利用者:平均205人/日 
・平均滞在時間:4時間 
・男女比: 
 ⇒男性8割 
  - 20代男性…25% 
  - 30代男性…20% 
  - 40代男性…23% 
 ⇒女性2割 
  - 20代女性…38% 
  - 30代女性…20% 
 
ネットカフェは20代~40代の男性がメインの客層で、 
車で来店された方にプロモーションいたしますので 
「自動車保険」や「カー用品」「車検」など車所持者にとっての必需品が刺さりやすいです。 
 
【 配信先について 】 
大手フランチャイズ店舗から中小個店まで、幅広く約1,000店舗への出稿可能 
 
●オンライン広告 
・55,000台以上のPCのデスクトップに表示されるランチャー内のバナー広告(動画対応可能) 
・ネットカフェからのみアクセス可能なLPでのシリアル付与キャンペーン 
・セミアフィリエイト(成果報酬)プランあり! 
 
●オフライン広告 
・サンプリング配布 
・店舗内のポスターなどオフライン媒体の掲出 
 
 
【 販売パートナー様募集中 】 
広告主様との直接取引はもちろん、代理店様の取り扱い希望も歓迎しております。 
●ご予算に合わせた出稿が可能です。予算調整にも柔軟に対応します。 
●急なスケジュールにも対応いたしますのでお気軽にご相談ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【自動車所持男性訴求】車検・保険・カー用品_ネットカフェバナー広告_2025_4Q.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/30 
               | 
              
                
                                         街中の看板やYouTube、テレビCMでも注目を集める「漫画プロモーション」。 
ストーリーを通じてサービスや地域の魅力を伝えることで、言語や文化の壁を超えて多くの人に共感を生む手法として、活用が広がっています。 
 
本資料では、インバウンド集客を強化したい皆さまに向けて、プロの漫画家と制作するオリジナル漫画の活用事例を紹介。 
ストーリー設計からキャラクターデザイン、コマ割りまで、一貫してサポートいたします。 
 
≪導入事例≫ 
・事例①:多摩地域×漫画PR 
・全6話で多摩の自然・観光資源を漫画化し、SNSで発信 
⇒合計45万IMPを獲得、いいね1,400件超で地域の魅力を国内外に浸透 
 
事例②:タイ人女優×人気漫画家による旅エッセイ漫画 
・人気漫画家やしろあずき氏がバンコク滞在を漫画化 
・Instagramフォロワー293万人の女優Matt Peranee氏プロデュースの日本食レストランを紹介 
⇒著名人×漫画の組み合わせで現地認知を拡大、SNS拡散を通じて訪日意欲を喚起 
 
≪本資料でわかること≫ 
・インバウンド施策による課題 
・漫画を活用した解決施策 
・実際の支援実績・導入事例 
 
≪見込めるメリット≫ 
・漫画インフルエンサーによるSNS拡散で話題化&認知拡大 
・現地ユーザーの共感を呼び、来訪・申込数アップ 
・チラシやパンフレットにも活用でき、幅広い集客施策に展開可能 
 
※広告代理店様のダウンロードはお控えください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【インバウンド施策】漫画プロモーション資料.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/10/17 
               | 
              
                
                                         ■資料概要 
LP制作をしたことがないけど、ECサイトの売上げを上げるために作らないといけない…という事業者必見! 
 
ネットにはLPのノウハウが沢山載っていますが、そうしたLPノウハウをこの一冊にギュッと凝縮させた資料です! 
LPの基本だけでなく、LP制作のポイントを「構成」「デザイン」「成功TIPS」の3項目で徹底解説しています。 
 
また、すぐLP制作に取り組めるようにLP構成案シートも添付しています。 
ぜひご利活用ください。 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
■こんな方におすすめ 
・LP制作の経験が一度もない方 
・LPについてのノウハウがまとまった資料が欲しい方 
・売上に繋がるLP制作の秘訣を知りたい方 
・LP制作を急いで行わないといけない方 
・LPについての勉強をしたい方 
・LPの基本を知りたい方 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【初心者向け】ゼロから分かるLP制作~売上に繋がるLP制作のポイント29選~.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/09/02 
               | 
              
                
                                         【概要】 
ヘルス・グラフィックマガジンは、予防医療情報やセルフケアに役立つ健康情報を、伝わりやすいコピーライティングと多彩なグラフィックを駆使して、「楽しく」「分かりやすく」「魅力的に」伝えるアイセイ薬局編集・発行のフリーペーパーです。世の中のヘルスケア情報にありがちな、堅くて難しい表現とは一線を画す独特のアプローチにより、2015年にはグッドデザインのベスト100受賞や数々のパブリシティ実績、また各種SNSでも注目されています。 
 
本資料ではヘルス・グラフィックマガジンを1社買い切り可能な「特別号」について紹介しています。 
 
【ヘルス・グラフィックマガジンの特徴】 
■「高血圧」「乾燥肌」「下痢・便秘」「口内トラブル」など、毎号疾病や疾患に纏わるワンテーマにフォーカスした編集 
■2010年の創刊より計57タイトルの発行実績 
■発行形態は季刊で発行される「通常号」/1冊丸ごとが単独タイアップで案件ごとに随時発行の「特別号」の2種類を設定 
■アイセイ薬局店舗の薬剤師による手渡し配布とその他提携先を合わせて約407箇所で無料配布 
■読者層は30~60代のママ層からシニア層まで広くカバー 
 
【ヘルス・グラフィックマガジン「特別号」について】 
テーマ設定から発行時期、ページ数(8ページ以上より)、発行部数まで任意で設定可能。 
完全1社買い切りでヘルス・グラフィックマガジンが制作可能な企画です! 
 
・ヘルス・グラフィックマガジンに興味があるけれど通常号では関連性のあるテーマが設定されていない 
・ヘルス・グラフィックマガジンのトンマナで営業用ツールを作りたい 
・ヘルスケアに関連する既存商品のパンフレットをリニューアルさせたい 
・同業他社のものと並べても埋もれない特徴的な啓発冊子を作りたい 
 
こういったニーズにお応えいたします! 
 
近年「健康」や「ヘルスケア」といったキーワードが重視されるようになってきておりますが、独特の切り口での表現・訴求が可能な希少な媒体です。 
 
アイセイ薬局では他にもサンプリング、ポスター、デジタルサイネージといった媒体を保有しております。 
詳細資料はメディアレーダーに掲載中です。ぜひダウンロードの上ご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ヘルス・グラフィックマガジン_特別号_ver2.25_250902.pdf
 
																		- アイセイ薬局_メディアラインナップ_20250324.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/10/29 
               | 
              
                
                                         AI事業を、もっと“速く・安く・簡単に”始める——。 
「AI CORE NEXUS」は、自社ナレッジを学習させた生成AIサービスを最短2週間で構築できるAI開発パッケージです。 
チャットボットや文章生成ツールを、ノーコードで作成・販売可能。 
GPT-5やClaudeなど複数AIモデルに対応し、自社ブランドの生成AI事業を即立ち上げできます。 
 
■なぜ選ばれるのか 
AI CORE NEXUSは、 
「導入スピード・コスト削減・拡張性」 
の3点で高い評価を得ています。 
 
▼最短2週間で自社AIを構築 
通常半年〜1年かかるAI開発を、テンプレート化されたパッケージで短納期化。 
デザイン・ロゴを差し替えるだけで、自社サービスとしてリリース可能。 
 
▼GPT-5など最新モデル対応 
GPT-5、Claude、Gemini、XAiなど主要AIモデルを自由に切替。 
常に最新の生成AIを自社サービス内で活用できます。 
 
▼自社データ連携で独自AI構築 
RAG技術により、PDFやCSV、Webサイトなどのデータをもとに回答するAIを実装。 
業界特化型のAIチャットボットやテキスト生成ツールを作成可能。 
 
■導入コストを劇的に削減 
通常1,000万〜3,000万円規模の開発を、 
初期120万円・月額4万円でスタート可能。 
サーバー保守・AIモデル更新・監視・サポートを含むため、運用負担も最小限です。 
 
■ビジネス拡大にも最適 
生成AIを自社ブランドで提供できるため、 
新たなストック収益(会員制・SaaSモデル)やアップセル商材として展開可能。 
AI事業を**“自社の次の柱”**として育てたい企業に最適です。 
 
■資料ダウンロードを! 
導入までの流れや管理画面イメージ、料金プランを詳しくご紹介しています。 
自社のAIサービス立ち上げを検討中の方は、ぜひ資料をご覧ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/12 
               | 
              
                
                                         工数削減だけじゃない。賢くなるAIで競合に差をつける。 
プロダクト資料で「3つの価値」を紹介! 
 
-------- 
①工数削減:レポート作成時間70%カット 
②提案:分析結果から戦略やコンテンツの提案までを1フローで 
③ナレッジ蓄積:使うほど組織の知見が貯まる 
-------- 
 
■JAPAN AI MARKETINGとは? 
Web広告運用業務を支援するAIエージェントです。配信数値データの自動取得から分析、レポーティングまでを一気通貫で実行します。さらに利用を重ねるごとに組織固有のナレッジが蓄積。より精度の高い提案が可能になり、新たに搭載されたダッシュボードUIによって直感的な操作と分かりやすい結果表示を実現しています。 
 
配信データをもとに⾃然⾔語で分析。報告⽤資料の作成や配信結果の⽇次チェックを効率化することによってWeb広告代理店やインハウスのマーケティング担当者の業務効率を大幅に向上させ、戦略的な意思決定に注力できる環境を提供します。 
 
※競合他社のダウンロード不可 
 
 
一部機能例: 
■広告レポートエージェント 
広告運用プラットフォームから出力されるCSVデータを自動で分析し、グラフ化や考察コメントを含むPowerPointレポートを自動生成するAIエージェントです。BigQueryと連携することで、柔軟にデータを引き出し、報告レポートの生成や運用状況の把握が可能になります。 
※大量の媒体・取引先を抱える広告代理店、広告主の方にオススメです。 
ぜひ一度ご覧になっていただきたいサービスです。 
 
■画像生成エージェント 
クリエイティブなプロセスを効率化し、よりスムーズなデザイン作業をサポートします。イメージの概念を自動的に解析し、求められるビジュアルを生成・整理して、使いやすい形式で提供します。あなたのアイデアを具体化するための力強いエージェントです。 
 
■リスティング広告最適化エージェント 
複数のツールや手作業で行っていた一連の作業を、単一のAIエージェントで完結できるようになります。これにより、運用担当者は戦略立案やデータ分析など、より付加価値の高い業務に注力することが可能になります。 
など 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【Tiktok/LINE/Google等】運用型広告の課題を生成AIが自動で解決
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/28 
               | 
              
                
                                           割引内容ご契約の場合に、初月5時間分を無償でアドオンします 
                                月額定額制で優秀なデザイナーをキープ 
柔軟に対応できる外部リソースの活用により、貴社のリソース不足を解消。 
事業スピードにフィットした形で、デザイン業務を加速する 
Webデザイン サブスクリプションサービスです 
 
 
大手企業や大手デザイン会社との実績が多数あるハイスペックなデザイナーが対応。 
月額定額制(サブスクリプション)で安心して継続利用いただけます。 
 
初期費用は一切不要。お申し込みから最短5営業日でスムーズにスタートできます。 
 
 
ディレクターやデザイナーと直接コミュニケーションを取ることで、プロジェクト全体のスピードアップを支援。継続的なご依頼を通じて貴社への理解が深まり、より高いクオリティとスピード感を実現します。また、イメージが抽象的で曖昧な段階でも、ヒアリングを通じて具体的なデザインへと落とし込みます。 
 
さらに、月額定額制(サブスクリプション)により、都度の発注の手間を削減。 
メールやSlackなどで気軽にご依頼いただける体制も整えています。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- Webデザイン・グラフィックデザイン制作|月額定額制デザイン作成サービス.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/03/13 
               | 
              
                
                                         【第17回メディアレーダーWEEK 2025 春 開催セミナー】 
【ホントに知ってる!?】OOH・サイネージ広告の新常識!~屋外ビジョンから店頭・トイレまで!~ 
 
「超情報化社会、どう対応する?OOH広告が切り開く顧客接点の可能性」 
セミナーでご紹介した資料です。 
 
 
登壇者 
株式会社ロケット エクスペリエンス・デザイン事業部 エグゼクティブプロデューサー 梅野 裕和 
 
プロデューサーとして年間20ブランド以上のプロモーションに携わりながら、 
自社広告メディアの活用を提案している。 
生活者が商品を見つける・店舗に行く・リピートしてファンになるまでの流れをマーケティングし、 
フィジカルとデジタルを横断したブランド体験を促進するコミュニケーション・プラン設計を得意とする。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【ロケット】OOH広告が切り開く顧客接点の可能性_メディアレーダーWEEK資料 20250313.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/07/19 
               | 
              
                
                                         全国の主要都市をカバーするポスティング業界最大手アトと封筒シェア№1のイムラが共同開発。 
今注目の『宛名なし封書型DM』を超広域・大量配布できるサービスです。 
企画・制作分野では、全日本DM大賞を連続受賞しているイムラの企画・クリエイティブ力を活用し、よりレスポンス率の高い効果的なDMのクリエイティブを提案いたします。また、印刷・封入分野では、封筒作製工場や封入アッセンブリ工場をイムラ社内で保有しており、封筒シェア№1の実績を生かして、品質の良い販促物をご提供いたします。 
 
単価:フルパッケージ22円~(税別) 
 
配布可能エリア:東京23区・東京都下・横浜市・さいたま市・名古屋市・大阪市・福岡市 
※企画・デザイン・印刷・封入・封かん・配布・効果測定・分析すべて込み 
※王道DMパック・300万通・23区にて実施の場合 
※ツール内容:封筒(洋長3)・挨拶状・返信用はがき・チラシ(A4サイズ三つ折り) 
※配布方法:軒並配布 配布期間:1ヵ月 
※価格は部数・配布地域・封入物によって異なります。詳しくは媒体資料をご参照ください 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【MEGA LETTER】_媒体資料(A4サイズ).pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/01/24 
               | 
              
                
                                         自動車販売業の新しいマーケティング手法を解説 
 
自動車販売業において、お客様との良好な関係構築や販売促進を目的としたギフトマーケティングが注目されています。本資料では、効率的で柔軟性の高いデジタルギフト「Giftpad ticket」を活用したマーケティング手法について紹介しています。 
 
 
■この資料で得られる情報 
・ギフトマーケティングの可能性 
 - 手渡しが主流だったギフト提供を、デジタルギフトに切り替えることで得られるメリットを解説。 
 
・具体的な利用シーン 
 - 来店や成約時のお礼、キャンペーン、車検予約など、さまざまな場面での活用事例を紹介。 
 
・柔軟なカスタマイズ機能 
 - オリジナルデザインのギフトカードや受け取りページのカスタマイズ方法を解説。 
 
・データ活用の可能性 
 - アンケートや抽選機能を組み合わせてデータを収集・分析し、施策の改善に活用する方法を提案。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 自動車販売業さま必見 ギフトマーケティングの新定番『Giftpad ticket 』とは?.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/11/29 
               | 
              
                
                                         \1.5万人のプロ人材データベースより各種ECモール・自社ECのマーケティングや運用ノウハウに精通したプロ人材を活用!!/ 
 
■キャリーミーとは…? 
プロ人材の審査を8年以上実施! 
成果を出すことに特化しているECプロ人材を活用し、貴社の採用課題を解決します。 
 
■こんなお悩みありませんか? 
『キャリーミーが全て解決!!』 
 
・モールから自社ECへの移行がうまくいかない… 
『自社EC移行のプロが支援』 
  
・広告、デザイン、CRMなどやるべきことが多く手が足りていない… 
『ECのプロディレクターが戦略立案〜実行支援まで全て引き受け可能』 
 
・広告運用、SEOなどの集客施策をどうすればいいかわからない… 
『実績のあるEC集客のプロがターゲット制定~運用まで全面支援 
 
■キャリミーのEC支援パッケージ 
・ECモール新規立ち上げ(主要なECモール楽天市場・Amazon・ヤフーショッピング) 
・ECモール運営代行(広告運用、キャンペーン、デザイン等) 
・自社ECマーケティング(SEO施策、アフィリエト、SNS、サイトUI/UX等) 
 
詳細は資料をご覧ください! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【キャリミー】ECメディアレーダー(メディアレーダー用).pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/23 
               | 
              
                
                                 OZmall(オズモール)とは 
            『意志のある、私らしい行動』 
 
年齢・ライフステージ・価値観の異なる大切な「かけがえのない友達」に向けて 
様々なオリジナルコンテンツを発信しつづけ、現在会員は450万人。 
「意志のある、私らしい行動」をコンセプトに、サステナブルなことから、 
旅やおでかけ、健やかな心と体のこと、大切な人と過ごす特別な記念日のほか、 
お得で贅沢な予約サービスまで、あらゆる情報をお届けしています。 
            OZmall(オズモール)の特徴 
            1.メディア×予約サービス 
 人気のコンテンツ(グルメ・おでかけ、旅、わたしの保健室、SDGs) 
 プレミアム予約(レストラン、ホテル/温泉・リゾート、ビューティサロン) 
2.消費意欲や行動確度の高いアクティブなユーザー 
 ユーザーをペルソナ化し、“今”を具現化 
3.コンテンツの広がりと立体化 
 SEO実績、SNSコミュニティ「オズレポーターズ」、リアル・オンラインイベント体験創出 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:4600万PV 
                                            月間UU数:838万 
                                            会員数:450万人 
                                                                  ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              社会人・OL,                              主婦(ママ)                           
                          年齢:20代~40代 
                                    OZmall(オズモール)の強み・メリット 
            1,多くの方にリーチ可能 
オズモール会員450万人に向け訴求を行えます。 
●詳細 
 会員向けメール配信数:約90万通 
 アプリDL数:150万DL 
 
2,ターゲットが明確 
行動確度の高い女性に向け、情報発信を行っています 
●詳細 
 年齢・性別:20代~40代女性/DINKS/ママ/シングル/子育て卒業ママ/男性 
 居住地:首都圏(東京33%、神奈川13%、埼玉8%、千葉7%) 
            OZmall(オズモール)の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【OZmall】媒体資料2025_ver3.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/07/03 
               | 
              
                
                                           割引内容月額費用(無料お試しプランあり) 
※期間限定で初期費用80,000円が無料キャンペーン中! 
                                ① 物件情報を入力するだけで、最短5分で販売図面と物件特設サイトを自動生成 
 
Ret HUBでは、管理画面から物件情報を入力するだけで、デザイン性の高い販売図面と物件専用サイトを即時に生成。外注やデザイナーとのやり取りが不要となり、迅速な情報公開と業務効率化を実現します。 
 
② 自動生成された物件サイトは、Ret HUB専用の掲載サイトに無料で登録可能 
 
作成された物件特設サイトは、Ret HUB内の専用物件掲載サイトに無料で公開できます。このサイトは仲介会社様向けの物件仕入れサイトとして活用でき、レインズの補完または代替ツールとしてご利用いただけます。 
 
③ 販売図面は客付仲介様の帯付きで自動変換・即時ダウンロード可能 
 
客付仲介会社様は、Ret HUB専用サイトからワンクリックで販売図面をダウンロード可能。ダウンロード時に自社名・連絡先が自動で反映された「客付仲介帯」に切り替わるため、そのままエンドユーザーへの提案ツールとして即時活用できます。 
 
主な機能と特長 
 
①デザイン販売図面を最短5分で自動作成 
 
②物件特設サイト(販売ページ)も同時に自動生成(5分以内) 
 
③価格変更やキャンペーン修正も即時反映可能 
 
④販売ページのURLをチラシやHPに掲載し集客導線として活用可能 
 
⑤Ret HUBポータルサイト上で物件の検索・掲載が可能 
 
⑥公開設定は「一般ユーザー向け」「業者(仲介会社)向け」から選択可能 
 
⑦Ret HUBポータルサイト経由の成約でも手数料は一切不要 
 
⑧物件ごとの資料をクラウドで一元管理 
クラウド保存で業者間の問い合わせなしに即時DL・提案でき、契約機会の損失を防げます。 
 
⑨行動履歴を可視化・分析機能 
物元側は、物件ごとの関心度を数値で把握でき、営業すべき仲介先が一目でわかります。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/26 
               | 
              
                
                                         デジタル広告が飽和状態となり、オンラインでの差別化が難しい中、リアルイベントでのブランド体験の強化はますます重要になっています。 
 
AIRCLADは、グローバルブランドから選ばれる、「体験を建築する発想」から生まれた、次世代ブランディングソリューションです。 
世界3大プロダクト・デザイン賞を受賞した「イベントアーキテクチャ」ブランドであり、海外のブランドの展示会・ポップアップ・スポーツイベントなど多彩なシーンで活用され、その存在感と実績が高く評価されています。 
単なる仮設建築を超えた、体験価値を革新する新しい空間メディアとして「記憶に残るイベント空間」を生み出し、ブランド評価を資産化する日本にまだないブランディングソリューションです。 
 
本資料は、「ブランド体験を最大化する新しいイベント空間」をテーマに、導入事例・活用メリットをまとめたカタログです。 
短期施工・高いデザイン性・環境配慮までカバーした次世代型の仮設建築。展示会、ポップアップ、ブランドイベントなどにご活用いただけます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- TSP太陽株式会社_AIRCLADカタログ.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/08/01 
               | 
              
                
                                         都市部在住で経済的にゆとりのある富裕層世帯を対象にした情報誌「AFFLUENT(アフルエント)」。 
「アフルエントDM」(ハイクラスセグメンテーションDMサービス)は、これまで「AFFLUENT」が 
築いてきた独自のターゲット層に対してアプローチが可能となる、オーダーメイドDMサービスです。 
 
【アフルエントDMの特徴】 
◆全国約60万の送付先に対し、細かくターゲットを絞ったプロモーションが可能です。 
 ┗ 選択可能ターゲット 
  「高級マンション居住者」「病院・クリニック管理者」「弁護士」「公認会計士」「税理士」 
  「医療法人(社団、財団含む)/社団・財団法人/学校法人の理事長、代表理事」 
  「地主・生産緑地所有者」「高級マンション複数所有者」「企業経営者」 
  ※高級マンション居住者はマンション単位、それ以外は市区町村単位でのセグメントが可能です。 
 
◆1つの送付先に対し各回1社での実施とし、チラシの視認率を高めています。 
 ┗ 送付のタイミングはAFFLUENTの発行週を除く、毎週火曜日から1週間です。 
 
◆送付物の形態は下記ご用意しております。 
 ┗ ①A4はがき(支給データでの印刷~発送) 
   ②A4圧着V折はがき(支給データでの印刷~発送) 
   ③A4OPP封筒封入(支給された封入物の発送。3点まで封入可能) 
   ④A4紙封筒封入(封筒オーダーメイドデザイン。支給された封入物の発送。3点まで封入可能) 
   ⑤洋長三封筒封入(封筒オーダーメイドデザイン。弊社既定内容物2点(A4とA3のリーフレット)の発送。) 
   ⑥洋二封筒封入(完全手書きレター。弊社既定内容物2点(A5便箋2点)の発送。) 
 
  ※①、②のはがきに関しては広告のデザインから承ることも可能です。 
 
◆定期的に届く媒体「AFFLUENT」からのDMとして送付するので、高い受容性が期待されます。 
 
【アフルエント読者プロフィール】 
■平均年齢51.3才ミドルシニアの男性がメイン読者層。 
■日本の給与所得者は1,000万円以上が5%前後と言われる中、 
 アフルエント読者については年収1,000万円以上が68.6%を占めています。 
  (2021年1月アフルエント読者アンケートより) 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/11/04 
               | 
              
                
                                           割引内容「メディアレーダーを見た」で初期費用が半額に! 
                                ■資料の内容 
リード獲得につながるBtoBマーケティングに有効なホワイトペーパーの作成方法を11ステップで解説しています。ターゲット分析からテーマ設定、ストーリー・ゴールの決定、トンマナの決定、リサーチ実施、構成作成、ラフ作成、ライティング・デザイン作成、最終チェックまで詳細に説明しています。 
 
■月間1000リードを獲得するBtoBマーケ企業のエッセンスを抽出 
株式会社シャコウは月間1000リード・100商談を達成するBtoBマーケのプロフェッショナル企業です。毎月数百以上のリードをホワイトペーパーで獲得してきたノウハウを公開しています。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 株式会社シャコウ_ホワイトペーパー作成完全ガイド!BtoBマーケティングに有効なホワイトペーパーの作り方
 
																		- シャコウ会社概要_10月版.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/28 
               | 
              
                
                                         マーケティング・販促担当者必見! 
2026年7月の商戦を有利に進めるための最新情報をまとめたキャンペーンカレンダーです。「七夕」「夏休み」「花火大会」といった7月ならではの需要を背景に、消費者の生活行動予測・注目ワード・企画タイトル案・バナーアイデア・景品アイデアをご紹介。さらに、弊社オリジナルキャンペーンデータベース「CAM-SAKU」から実際の事例を交え、成功のポイントを詳しく解説しています。 
 
━━━━━━━━━━ 
▼こんな方におすすめ 
━━━━━━━━━━ 
・企画で活用できる7月の記念日やイベントを把握したい方 
・七夕・夏休み・花火大会に向けた注目キーワードや景品アイデアを探している方 
・季節需要に合わせた効果的なキャンペーン事例を学びたい方 
 
━━━━━━━━━━ 
▼資料の内容を公開! 
━━━━━━━━━━ 
 1. 月間イベントカレンダー:「〇〇の日」のご紹介や消費者の生活行動を予測! 
 2. 注目ワード・企画タイトル案・バナーデザイン案・景品アイディア 
 3. CAM-SAKU事例を用いた成功のポイント解説 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 2026年7月キャンペーンカレンダー|七夕・夏休み・花火大会.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/10/27 
               | 
              
                
                                         ■ こんな企業様におすすめ 
・社内にデザイナーがいないものの、日常的に制作ニーズが発生している 
・少人数のマーケ・広報チームで、多岐にわたる施策を同時並行で進めている 
・各種制作物を一元管理し、スピードと品質を両立させたい 
・広告・販促・SNSなどで、すぐに使える高品質なクリエイティブを求めている 
 
■ おすすめポイント 
・月額制のため、発注や見積もりの手間がゼロ。スピーディに依頼が可能 
・複数人のプロチーム体制により、スピードと品質の両立を実現 
・最小限の指示で制作が進行。まるで“社内デザインチーム”のような一体感 
・AIと人のハイブリッド体制で、制作効率と再現性を最大化 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- [AI時代に生産性を上げる]BPOサービス比較15選.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/10 
               | 
              
                
                                         日本最大級モノ系メディアだからこそのコンテンツマーケティング 
で認知拡大・販促活動をご支援いたします。 
 
【タイアッププランでできることとは?】 
今回はBLACK FRIDAYに向けたお得なプランです。 
  
近年、日本でも定着しつつあり、多くの消費者が注目する大型セールのBLACK FRIDAY。 
冬のボーナス前、クリスマス前の年末にかけての大きな販売戦略の山場に向けて、 
『&GP_GoodsPress Web』ならではのお得なプランをご用意しました。 
フォーマットタイアップ記事と、GoodsPress WebのLINEアカウント登録者27万人への配信がセットになったプランで、多くの読者にキャンペーン告知が実施出来ます。 
商品点数が多く消費者も選択に迷うBLACK FRIDAY。モノ系メディアならではの良質な記事で、 
競合他社に差別化、そしてセールページへの導線づくりに貢献いたします。 
是非この機会にご検討下さいませ。 
 
※競合調査、およびアドネットワーク導入など逆営業目的のダウンロードはお断りいたします。 
事例も併せて確認したい場合は、資料内記載の連絡先に直接お問い合わせいただけますと幸いです。 
 
▍ユーザーターゲット 
・30-40代の男性ビジネスマンがメインターゲット 
・モノに対してこだわりを持っている方 
・機能性×デザイン性を重視! 
 
▍媒体概要 
・創刊35年以上の歴史があるモノ雑誌『GoodsPress』のWEB版 
・国内最大級規模の「モノ情報の総合ニュースサイト」 
・"ちょっといけてる!""ちょっと便利になる!!"グッズから 
 "大人だからこそ持ちたい"こだわりの逸品までを紹介! 
 
▍親和性のある商材 
・IT・ガジェット(スマホ・PC・翻訳機・Wi-Fi) 
・白物家電(エアコン・空気清浄機・冷蔵庫・ロボット掃除機) 
・時計 
・アウトドア用品 
・車(クルマ・カーグッズ・タイヤ) 
・黒物架電(オーディオ・コーヒーメーカー・テレビ) 
・メンズ美容(スキンケア・育毛剤・髭剃り) 
・アパレル(靴・革小物・スポーツウェア) 
・食料品(アルコール・栄養ドリンク・コンビニスイーツ) 
・マネー(クレジットカード)   
・ホームセンター 
等 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【&GP_GoodsPressWeb】BLACKFRIDAYプラン.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/02/15 
               | 
              
                
                                 annaとは 
            ※同業他社さまからの調査目的でのダウンロードはお断りいたします※ 
※最新資料・完全版は直接お問い合わせ下さい=「anna 広告」で検索 
 
■ライフスタイルマガジン「anna(アンナ)」とは 
“関西をもっと楽しむライフスタイルマガジン”「anna(アンナ)」 
「anna(アンナ)」は関西エリアに住む女性が毎日読みたくなるような、日常の“知って得する”情報を発信する関西エリアのWEBメディアです。 
            annaの特徴 
            ■利用ユーザー層 
・LINE友だち登録数:約42万人 
・関西エリアの20代後半 、30代、 40代前半の女性がメインターゲット 
 → 若年層をはじめ主婦ママ層向けに最適! 
・興味関心が高いTOP5は「国内旅行」「グルメ」「美容・健康」「ショッピング」「ファッション」 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:最高1000万PV 
                                                                                              ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              社会人・OL,                              主婦(ママ)                           
                          年齢:20代後半-40代 
                                      性別:女性 
                        annaの強み・メリット 
            【こんな「課題」をお持ちの方にもオススメ】 
・関西でのエリアマーケティングをどのようなターゲットに施策をうてば良いのかわからない 
・これまでやってきた「獲得するためのLP・施策」に加えて、新たに「ブランディング施策」も行っていきたい 
・関西地方(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)に向けてプロモーションをしたい。 
 
上記の課題をお持ちの方はお気軽にお問合せください! 
            annaの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  インプレッション課金,                                  配信数課金,                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- annaMEDIAGUIDE_2025.1-3.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/09/17 
               | 
              
                
                                         シニアをターゲットにした調査を行う場合、『シニア』の定義決め(誰から見て『シニア』なのか)、シニアや高齢者といわれることに対してネガな反応を示す人がいること、これまでの先入観にとらわれない等、調査設計の上で多くのポイントがあります。 
 
このポイントを見誤ると、バイアスがかかってしまい実態とは乖離したデータが取れてしまう可能性もあります。 
 
本紙では様々なシニアリサーチの事例を定性/定量で分けて厳選した10件をご紹介します。 
対象者の定義、手法、テーマ、調査内容等、今後のシニア調査企画の参考としてお役に立てば幸いです。 
 
<トピックス> ※一部抜粋・計14ページ 
 
・オンラインショッピング行動調査 
・通院行動と健康意識調査 
・コンセプト受容性インタビュー 
・就労実態把握調査 
・実態把握調査 
・パッケージデザイン評価 
 
下記に当てはまる方にぜひ読んでいただきたい資料です。 
・事例を参考にシニア調査の設計精度を上げたい 
・過去に調査で失敗した経験がある 
・シニアリサーチの経験が浅くどのような事例があるのかを知りたい 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/31 
               | 
              
                
                                         ■ スマイルサーベイとは? 
企業・法人さま向けのセルフ型アンケートシステムです。 
スマイルサーベイが多くの企業さまに選ばれている理由は 
リサーチに合ったカスタマイズが柔軟に対応できること。 
さまざまなご要望に合わせて理想的なアンケートツールをご提供します。 
Salesforce の AppExchangeパートナーとしてアプリケーションを提供しています。 
 
■ こんなご要望にお答えします 
 ・ Salesforceと連携したい 
 ・ MAツールSFAツールとデータを連携したい 
 ・ デザインをカスタマイズしたい 
 ・ 独自ドメインで運用したい 
 ・ 独自セキュリティ基準に対応してほしい 
 ・ アンケートをメール配信したい 
 ・ お問い合わせフォームを作りたい 
 ・ 匿名でアンケートを実施したい  
 ・ 外部システムとデータを連携したい 
 
■ スマイルサーベイを活用したリサーチの例 
 ・ 顧客満足度調査 
 ・ 従業員満足度調査 
 ・ NPS 
 ・ ログイン認証つきアンケート 
 ・ 会員向けクローズドアンケート 
 ・ 従業員オンライン教育 
 ・ イベント・セミナーの事前 / 事後アンケート 
 ・ 写真・動画回収アンケート 
 
お問い合わせ先は資料にてご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【スマイルサーベイ】サービス資料.pdf
 
																		- 【スマイルサーベイ】導入成功事例集.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/10/21 
               | 
              
                
                                         「アクセスはあるのに、なかなか売れない…」その原因、実は“サムネイル”にあるかもしれません。 
本資料では、制作事例をもとに、CTR向上につながるサムネイル改善のポイントを徹底解説。 
競合分析のやり方やRPP広告との相乗効果事例も掲載し、デザイン面から売上を最大化するための実践的ノウハウをまとめた一冊です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【楽天】見られてるのに売れない?原因は“サムネイル”かも。楽天市場で成果を出すデザインのコツ(事例月).pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/04 
               | 
              
                
                                 Web Designingとは 
            Web制作者や企業のWeb担当者、事業者に向けたWeb業界唯一のデザイン専門誌です。 
時代や内容を問わず変わることのない、円滑なコミュニケーションと目的に適ったプロセスを踏むことは“質の高いデザイン”を実現すること。今日使える知識と技術、掴んでおきたい潮流、そして5年後を見据えた考え方…etc.毎号2つの特集を通して、Web制作と企業のWebビジネスをサポートする情報を提供していきます。 
            Web Designingの特徴 
            進化のスピードが特に速いと言われるWeb業界において、Web制作とWebビジネスの両面から、解説記事や事例記事など具体的でわかりやすいレイアウトと内容で、技術や知識レベルを問わず、初心者から上級者までを読者対象にした記事を展開します。 
各号2つの特集テーマを扱い、それぞれ独自の視点で、考え方から実践にいたるまで、体系的に情報をまとめた記事が特徴です。 
リニューアルした媒体資料もぜひご確認ください! 
                          メディア・媒体データ 
                                                                        発行部数:70,000部 
                                                    ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              高所得・富裕層,                              経営者,                              学生                           
                          年齢:30~40代が69% 
                                    Web Designingの強み・メリット 
            【読者層】Webビジネスの現場で働く人々から支持 
●読者の45%がWeb制作に携わる 
●読者の1/3がマーケティングに関わる 
→企業のWeb担当者やWeb制作会社など現場の中心で働く方に向けた強い訴求が可能です。 
 
【内容】プロの知見とノウハウを公開 
●約100ページに及ぶ特集記事 
●Webビジネスの根幹や知識から技術的なトレンドまで 
→学びから成長、Webビジネスの成功までサポートしています! 
            Web Designingの広告・料金メニュー 
            
                          プラン・メニュー 
              ●WDブランドを用いた本誌以外でのメディア発信 
①Web Designing Web 
→「Web Designing」編集部が運営するWebサイトにタイアップ記事やバナー広告のスペースをご用意しております。 
②WD EXPRESS 
→バナー広告や貴社独占の配信が可能なメールマガジンです。 
③Web制作会社年鑑 
→100社以上のWeb制作会社の実績をまとめた書籍です。 
*詳細は資料をご確認ください。 
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金,                                  月額課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【Web Designing】媒体資料_202509.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/03 
               | 
              
                
                                         「プレママへの認知施策を展開したいけど、プレママのみのセグメントってかけにくいな…」 
「メルマガ広告は、デザインが限られおり、訴求しにくい…」 
 
ママに訴求…といっても、「プレママのみに」「育児中のママに」と 
より絞ったターゲットに効率的にアプローチできる広告をお探しの方も多いのではないでしょうか? 
 
セグメントのきれるバナーやメール広告だと、見せ方が限られてしまい 
商品(サービス)の説明が不十分になりがち。 
 
こんなお悩みに… 
↓↓↓ 
───────────────────── 
◆新広告メニュー!タイアップHTMLメルマガ◆ 
───────────────────── 
記事広告レベルの訴求をセグメント配信で展開可能になりました! 
 
[ 特徴 ] 
1 詳細なターゲティング(※セグメント詳細は資料をご覧ください。) 
2 即時性のあるアプローチ(80万人の会員に届くプッシュ型) 
3 画像を用いた視覚的なクリエイティブ(記事広告に近いデザインが可能) 
4 編集部監修によるユーザー目線の記事作成(ユーザー視点に寄り添った訴求でPR色も軽減) 
 
詳細は資料よりご確認いただけます! 
 
 
▼豊富なタイアップ掲載実績(一部) 
ピジョン様/ミキハウス様/公文様/花王様/コンビ様/牛乳石鹼様/大正製薬様/雪印メグミルク様/雪印ビーンスターク様/Amazon様/セガトイズ様/SARAYA様/日本育児様/大王製紙様/ファンケル様/資生堂様/NTT印刷様/JA共済様 他 
 
 
『ベビーカレンダー』とは 
 
●キーワード 
A Sea Of Smiling Babies 
赤ちゃんの笑顔でいっぱいに 
 
『ベビーカレンダー』は、 
医師・専門家監修の妊娠・出産・育児の情報サイトです。 
 
みんなのクチコミや体験談から産婦人科検索、おでかけ情報、離乳食レシピまで。 
「赤ちゃんとの毎日をもっとラクに︕もっと楽しく︕(良い母よりも幸せな母に)」 
をスローガンとして、年間約90万人の赤ちゃん、またその家族をサポート。 
 
●『ベビーカレンダー』の特徴 
100名以上の専門家 
ベビーカレンダーは、産院との関わりからさまざまな分野の専門家と多数提携。 
信頼できる”専門性の高い情報を正しくわかりやすく発信。 
 
●サイトデータ 
・月間閲覧数:約2.40億回 
・月間利用者数:約1,055万人 
・編集記事月間制作約750本 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【ベビーカレンダー】タイアップHTMLメルマガ(PDF).pdf
 
																								- 【ベビーカレンダー】媒体資料_総合版_2025年10-12月(PDF).pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/08 
               | 
              
                
                                         <ソトコトとは> 
「ソトコト」は1999 年の創刊以来、エコ、ロハス、スローフード、 関係人口、SDGs、 
ウェルビーイング、地方創生などをテーマとして、世界と日本のソーシャルグッド、ローカルグッド 
な話題を編集し、日々の暮らしやまちづくり、地域づくりに役立つ情報をお届けしています。 
総編集⾧の指出一正をはじめ、全国各地で“新しい地域づくりの価値観”をつくり始めている 
たくさんの若者たちを訪ね、早くから地域に注目し、「関係人口」の考え方やその重要性を 
ソトコトはいち早く提唱してきました。 
現在では、「サスティナブル(継続)」、「ウェルビーイング(充実)」に続くキーワードとして、 
「リジェネラティブ(よりよく再生させる)」を提唱し、未来を明るくするための流れを 
つくっています。 
 
ソトコトの由来 
「ソトコト」とは、アフリカのバンツー語で「木の下」のこと。アフリカでは、村の長老たち 
が大きな木の下に集まり、コミュニティのこれからについて話し合っていたそうです。 
「ソトコト」では、そんな木の下に集まる叡智をみなさまに紹介します。 
 
<業務内容> 
ソトコトオンラインを中心としたオンラインメディアの運営、PR事業、コンサルティング事業、 
各種制作物事業。 
 
<媒体情報> 
●ソトコトオンライン:月間300万PV ※2025年7月 Google Analytics 調べ 
●読者層:20代後半から40代前半の男女 ※詳細は資料をご参照ください 
 
<各種メニュー> 
○オンライン編集タイアップ記事制作 
◯オンライン記事の広告運用 
〇フリーペーパー制作・配布(配布場所:東京メトロ駅構内ほか) 
〇アワードの実施 (ソトコトSDGsアワード、ソトコトWell-Being 未来アワード) 
〇オウンドメディア制作、HP 制作・運用 
〇店舗展開・商品開発・EC 展開のコンサル事業 
〇イベント・セミナー等の企画・制作・運営・集客 
・関係人口育成プログラム(自治体様向け) 
・「編集」学校(企業様、団体様向け) 
・SDGsトークイベント(企業様、団体様向け) 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ソトコトオンラインmediaguide2025.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/23 
               | 
              
                
                                           割引内容メディアレーダーよりお問い合わせいただきご契約となった場合は、 
特別キャンペーンを適用させていただきます。 
必ず、「メディアレーダーを見た」とお知らせください。 
                                LPO・ABテスト機能は、元ページと新ページを一定割合で出し分け、CVRなどの差分から優位なパターンを見極めるための機能です。 
 
DEJAMが提唱する「運用型LPO」は、複数案のABテストを同時に走らせ、成果を検証→勝ちパターン反映→新案追加…のPDCAを継続的に回す手法。広告チャネルごとに最適LPを自動で判定・配信し、広告効果を最大化します。 
 
テスト期間は、トラフィック量やCV数に応じて短縮可能。DEJAMの有意差検定機能が終了タイミングを通知します。改善率の閾値を定める運用企業もあります。テストを重ねるほど勝率・改善率は向上し、流入経路や季節変動にも対応できるまで継続するのが効果的です。 
 
【主な編集機能】 
・ページ複製&デザイン編集(ノーコード/HTML・JavaScript編集/AI改善提案)   
・別URLへのリダイレクト(異ドメイン対応/クロスドメイントラッキング/URLパラメータ引き継ぎ)   
・ポップアップ表示(テンプレート/ノーコード編集/表示タイミング制御:初回、再訪、離脱直前、スクロール位置、滞在時間) 
 
【レポート機能】 
・サマリレポート:訪問者数・訪問回数ごとの勝敗、有意差判定   
・グラフレポート:パターン別CVR推移、勝利パターン数   
・ヒートマップ:ユーザー行動の可視化 
 
【自動最適化機能】 
バンディットアルゴリズムで配信比率を動的に調整し、成果を最大化します。ただし検証目的のテストではサンプル偏りに注意が必要です。 
 
DEJAMは「LP制作」「分析」「ABテスト」を一体化したオールインワンツール。ノーコードABテスト、WordPress感覚のLPエディタ、滞在CVR・熟読CVRなどのヒートマップ分析、ユーザー数無制限でチームコラボもスムーズ。高速PDCAでCVR改善を支援します。 
 
 
◼︎DEJAMとは 
「LP制作」「分析」「ABテスト」を一体化したマーケター向けオールインワンツール。   
- ノーコードABテスト:広告チャネルごとにクリエイティブ配信比率を自動最適化   
- LP制作:WordPressライクなエディタで誰でも簡単作成   
- ヒートマップ分析:滞在CVR・熟読CVRなど独自指標を自動解析   
- ユーザー数無制限:チーム間コラボレーションを促進   
 
CVR改善のPDCAを高速回転させ、成果につなげます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 2507_LPO・ABテストツールDEJAM機能紹介資料 .pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/30 
               | 
              
                
                                         / 
 ノベルティ製作実績150社以上のパルディアが提供 
\ 
 
全国各地ご希望のエリア内施設をまとめて作成する、完全オリジナルのガイドブックです。 
ご希望のエリアで、貴社のご要望・目的にあった1冊を製作します。 
 
掲載施設はカスタマイズ可能でデザインの自由度も高いため、貴社の目的に合った魅力的な一冊を製作できます。 
もちろん、掲載交渉や誌面製作、ライティング等もまるっと対応しますのでご安心ください。 
ノベルティや地域支援施策をお探しの方はぜひ資料をご確認ください。 
 
―――――――――― 
こんな方におすすめ 
―――――――――― 
・地域誌やガイドブックで地域を紹介したい 
・地域支援施策を探している 
・掲載交渉や紙面製作の人手が足りない 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/21 
               | 
              
                
                                         「ARIFT」は1エリアあたりの発行部数を約5万部としたエリア別編集を行う地域メディア。 
現在では山形県・宮城県・埼玉県・神奈川県・東京都の一部で発行しており、「地元でみつけるより良い生活」をコンセプトに地域の歴史や文化、人物、店舗情報など幅広く情報をお届け。また、「ARIFT」は「ありがとう」と「GIFT」を組み合わせた言葉で、長くご愛読いただいている読者の方々、長く出稿いただいている広告主の方々へ感謝を贈物にして届けるという意味が込められています。 
 
Media Concept(コンセプト) 
地元でみつける、より良い生活 
 
Targeting(読者ターゲット) 
地元に住み地元情報を欲する30~60代 
 
発行日 
月刊発行 ※発行日は発行地域による 
 
発行部数 合計49エリア/2,097,200部 
山形版 4エリア/143,500部 
宮城版 7エリア/299,100部 
埼玉南西版 2エリア/81,500部 
埼玉南版 6エリア/248,400部 
埼玉中央版 4エリア/160,000部 
埼玉東版 4エリア/187,500部 
東京北西版 4エリア/180,000部 
東京北東版 3エリア/135,000部 
横浜南版 4エリア/174,100部 
横浜北版 5エリア/228,100部 
川崎・大田版 6エリア/260,000部 
※2025年3月時点部数 
※詳細は媒体資料をご覧ください 
 
判型 
タブロイド判 
 
流通方法 
ポスティング9割・ラック設置1割 
 
広告メニュー 
フォーマット広告/フリーデザイン広告/求人広告/タイアップ広告 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/03/21 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。 
 
 
■応援ノート媒体資料はこちらから 
 https://media-radar.jp/detail16693.html 
  
 
【 このような方におすすめ 】 
 --------------------------------- 
・夏休み施策の実施を検討しているため、学校が夏休みになる前にアプローチしておきたい 
・施策の実施タイミングやデザイン企画など相談に乗ってほしい 
・下半期の販促施策を検討しているため、情報を収集したい 
 
 
【 応援ノートとは? 】 
 --------------------------- 
子ども・学生を対象とした無料の広告入りノートを配布するサービスです。 
企業のコンテンツやメッセージを込めたオリジナルノートを制作し全国の学生に届けています。 
 
 
【 応援ノートの特徴 】 
 --------------------------- 
✓ 高いセグメント機能でピンポイントでターゲティング可能 
✓ 広告への接触時間・接触期間が長い 
✓ ノートの長期保存で広告効果の長期継続が期待できる 
✓ 先生から学生へ直接配布されるため信用度が高い 
 
 
【   配布対象   】 
 --------------------------- 
● 園児 
● 小学生 
● 中学生 
● 高校生 
● 大学生 
● 専門学生 
 
 
お客様のご予算・ご要望にあったプランをご提案いたしますので 
ぜひお気軽にお問い合わせください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/02/06 
               | 
              
                
                                         2012年よりキュレーションアプリantenna*[アンテナ]を手掛けてきたグライダーアソシエイツが手がけるアドネットワークサービス『craft.[クラフト]』。 
 
craft. のサービスの1つ『craft. Native for publishers』は、craft. で厳選した配信面&商材とマッチしたジャンルに配信することで、媒体のタイアップコンテンツに興味・関心が高いユーザーを送客するメニューです。 
 
 
▍活用方法 
▼①タイアップ商品の単価アップ 
タイアップ商品のオプションメニューとしてcraft. を活用。 
タイアップコンテンツを間接的に評価するアンケートやヒートマップレポートもご利用いただけます。 
 
▼②PV補填 
タイアップ掲載期間内で保証PVが不足している場合、不足分をcraft. にて配信。 
PVとクリックの乖離率を抑える調整をしながら、短期間でPV消化を実現します。 
 
 
▍【リピート率80%】の理由 
・最低出稿金額なしで、CPC 15円(N)~。 
・craft. が厳選したプレミアムなメディア群に配信するすることで、高パフォーマンスで良質なユーザーを送客 
・craft. の 運用専任スタッフを配属することで、媒体社の運用工数を削減 
・サイトデザインに合わせたアンケート設置・ヒートマップを無償でご提供 
・タイアップコンテンツを相対的に評価&分析レポートを提供 
・読了や滞在時間に合わせた最適化運用も可能 
 
 
資料では、craft. が推奨するクリエイティブ数やパフォーマンスを発揮しやすいクリエイティブ特性のご紹介もしています。 
 
お気軽にご相談ください! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- MEDIAGUIDE_craft.-native-for-publishers.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/12/26 
               | 
              
                
                                         SNS施策で曖昧になりがちな「売り上げ向上額」まで、数値的根拠をもとに提案いたします。 
 
これまで企業様のYouTube運用において 
2,000本以上の動画を制作してきた株式会社アシモトが、 
お客様の動画施策をサポートします。   
 
 
◆YouTube運用実績例 
・Google(YouTube公式チャンネル) 
・テレビ朝日(某芸能人の個人チャンネル) 
・講談社(女性誌 ViVi) 
・アットホーム 
・ACTUS 
など 
※敬称略 
 
◆YouTubeでの動画施策は難易度が高い   
マーケ戦略をもとにしたチャンネルの役割設定、チャンネルテーマ設計、企画・構成・ストーリー制作、撮影、編集、ナレーション、動画内のデザイン制作、動画を分析してPDCA。 
かつ、動画内での世界観はブランドイメージを崩さないようにYouTubeに最適化させる… 
文字や画像と全く違うスキルが求められる動画施策を、社内だけでPDCAを回しながら最適化していくのは、非常に難易度が高く、工数もかかります。 
 
 
◆YouTubeマーケティングのプロが一気通貫でご支援 
弊社に在籍しているのは、 
・広告代理店やコンサルティング会社出身のプランナー 
・PV / CMのクリエイター 
・テレビ業界で活躍する放送作家 
・YouTubeで70万登録以上のチャンネルを作った動画ディレクター 
など、各分野のスペシャリストのみ。 
 
クライアント専門のチームを組み、課題抽出・施策プランニングから、クリエイティブ制作、レポーティングまで、一気通貫でご支援いたします。   
また、YouTube運用と相乗効果を生み出せる、TikTok, Reels, 各種広告運用やインフルエンサーマーケティングなども併せて実施可能です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ASHIMOTO|YouTubeサービス紹介資料.pdf
 
																		- ASHIMOTO|ショート動画サービス紹介資料.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/12/23 
               | 
              
                
                                         今日の日本では、フリーランスマーケターは企業の最強パートナーと言っても過言ではないほど求められています。 
この資料では、フリーランスマーケターがどのようなシーンで活用されているか、活用による企業の成功事例についてご紹介させていただいます! 
 
貴社のお悩みや課題にあわせて最適なご提案をさせていただければと存じますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【12月WP②】「なぜフリーランスマーケターが今、企業に選ばれるのか?」 採用のポイントを解説.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/10/23 
               | 
              
                
                                         ■bangsとは 
 
“なりたい私” と ”叶えてくれるスタイリスト” が⾒つかるWEBマガジン 
 
ヘアスタイル作品を毎⽇更新。 スタイルの特徴やタイプ別のまとめ記事などの ユーザーが欲しい詳細な情報はもちろん、 担当する美容師の趣味/特技などのパーソナリティも 事前に確認できます。 新たな⾃分に出会うための理想のヘアスタイルと スタイリストを”bangs”で⾒つけることができます。bangsのメディアガイドも掲載していますので、ぜひご覧ください。 
 
 
■bangs便とは 
「bangs便」は、WEBメディアのbangsを介した美容室/ネイルサロン/アイサロン/エステ・リラクサロンとの良好な関係性を活かし、全国のサロンへアプローチしたい様々なサービスを紹介できるDM(ダイレクトメール)サービスです。 
 
 
■対象サロン 
・美容室 
・ネイルサロン 
・アイサロン 
・エステ・リラクサロン 
 
 
■特徴 
Point 1【到着率98%以上】 
リストは適宜更新。リアルタイムで閉店出店を反映し未着は2%未満です。 
 
Point 2【責任者へリーチ】 
送付先はヘアサロンの店舗責任者。情報や商品をスタッフ全員で共有。 
 
Point 3【利便性バツグン】 
弊社指定倉庫へ同封ツールを納品していただくだけ。あとは全てお任せください。 
 
Point 4【ターゲットへ的確にお届け】 
「在籍10名以上」「高単価」等、ターゲットとなる店舗をセグメント可能です。 
 
 
■メニュー&料金 
Type① OPP封筒DM:300円〜/通 
商品やサンプルを同封し実際に試してもらうことが可能です。 
 
Type② A4大判ハガキDM:240円〜/通 
WEBサービスや事業など無形商材のPRにご活用いただけます。 
 
※上記料金に発送費、封入費、封筒/ハガキ料金、リスト使用料金を含みます。 
※デザインや入稿規定に関しては、リンクのbangs便媒体資料をご確認ください。 
 
 
■発注ロット 
MIN.1,000〜MAX100,000部 
 
 
■セグメント設定可能項目 
エリア(都道府県) 
店舗所属人数 
カット単価(美容室DMの場合) 
 
 
■オプション 
WEBアンケートを+20万円で実施可能です。 
*料金にはWEBフォーム使用料を含みます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【BAURA】bangs便_媒体資料2410.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               |