| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/13 
               | 
              
                
                                         NISSINのSNSアカウント運用資料は、ECサイト販促、ウェビナー集客から不動産投資まで、 
多岐にわたるプロモーション分野での成功事例を通じて、効果的なコミュニケーション戦略を提供します。 
本資料は、以下の要素を中心に、InstagramなどSNSアカウント運用の戦略策定から実施方法までを詳しく解説します。 
 
また、アカウント運用のほかにも「インスタなどSNSで広告配信したいけど、効果が出るか分からない」という多くのお客様の声に対して、 
弊社はこれまでの広告運用ノウハウに基づき、クリエイティブ制作も含めたSNSアカウント運用~広告運用までワンストップでおこなうサービスを提供しています。 
 
これまでSNSアカウント運用やWEB広告運用で200社以上の実績があり、 
効率的でハイパフォーマンスな価値をご提供していくことで、 
他には無い価値をご提供いたします。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【SNSアカウント運用初心者講座】効率的にフォロワーやエンゲージメントを向上する(2025).pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/05 
               | 
              
                
                                         【リーチ可能な大学数は約800校!】 
大学生プロモーションを長年手がけたイオレだからできるご提案で、プロモーションをお手伝いいたします。 
 
●大学施設内で長時間の訴求と複数回の接触が可能  [学食トレイ広告]、[大学内ポスター]、[大学内デジタルサイネージ] 
●大学内にイベントスペースを設け、ダイレクトサンプリングやタッチ&トライで深い認知を促し話題を喚起 [学内キャンペーンブース] 
●学生の生活導線を確実にカバーできるダイレクトプロモーション[校門前サンプリング] 
●通学路、移動時間で目にする [通学路フラッグ/看板]、[SNS広告] 
など、本媒体資料では、大学内広告を中心に、様々な手法で大学生の日々の生活をジャックする方法をご覧いただけます。 
 
【大学内広告とは】 
大学内の食堂、購買、書店を中心に、大学生がよく利用するスペースを活用した広告です。 
企業・サービスの認知度向上や集客、新卒採用ブランディングなどにご利用いただいています。 
 
【大学内広告の特長】 
◎高い媒体接触率 
学生が長く滞在する校内で自然と目に入る掲出環境 
 
◎高精度の属性セグメント 
学部単位のターゲティングで狙った学生だけに効率良くリーチが可能 
 
◎「確実に大学生」にアプローチ 
学生ならではの特性を活かし、大学構内という独自の空間で接点を創出 
 
 
大学生は昼休みを中心とした授業外時間のほとんどを学内で過ごすため、大学内での様々な媒体を利用することで効果的なアプローチができます。 
さらに、女子大学や理系大学、上位校、キャンパス単位でのセグメントなど、狙いを絞った掲載も可能です。 
「大学生だけをターゲットにした媒体」のみを活用することで、無駄なコストを軽減した効率的なプロモーションを実現します。 
 
就活生を対象とした新卒採用ブランディングからZ世代向け販促プロモーション、若年層集客や啓蒙広告まで、実施事例も多数ございます。 
Z世代・大学生向け・若年層向けのプロモーションをお考えの企業様はぜひご覧ください。 
 
 
■プロモーションメニュー 
・学食トレイ広告 
・学食テーブルPOP広告 
・大学内ポスター 
・大学内デジタルサイネージ 
・新歓チラシ裏広告 
・ノート広告 
・大学内ブース出展 
・学園祭オフィシャルキャンペーンブース 
・学食メニュータイアップ など 
上記以外にも沢山のアプローチ手法がございます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/13 
               | 
              
                
                                         SNSで“おいしそう”を最大化し、指名買いまでつなげる近年話題沸騰の料理インフルエンサー。 
PRのプロPRIZMA × 男性向け料理・家事メディア『オリーブオイルをひとまわし』がタッグし、企画~制作~投稿~レポート~2次活用まで“丸投げOK”で伴走します。 
 
■ なぜ今、SNS×インフルエンサー? 
・10~40代の主要情報源=SNS 
・企業の半数超がSNS施策に着手、9割以上が「活用すべき」と認識 
・ユーザー目線で“効く”のは、インフルエンサー発信コンテンツ 
 
■ 弊社ならではの強み 
・『オリーブオイルをひとまわし』:月間3,000万PV/600万UU/SNS40万フォロワー 
・有名クリエイターとの連携(SNS総フォロワー数): 
  └グローバル級(5,000万超え)、国内トップ(500万〜1,500万)、ミドル(50万〜300万)、専門特化(10万〜50万)まで幅広く対応。 
 
■ できること 
・最適クリエイターの起用(100名以上と連携) 
・レシピ開発/撮影/縦型動画・短尺対応 
・広告・EC・店頭・LPへの2次活用前提設計(薬機・景表ケアも対応) 
 
■ 進行フロー 
クリエイターピックアップ → 企画立案 → 制作 → 投稿 → レポーティング → 2次活用 
⇒全て弊社に”丸投げ”で対応いたします! 
 
■ 実際の活用事例 
・事例①:国内酒造ブランド 
 目的:フードペアリングで日常利用を促進しブランド認知拡大 
 施策:レシピ開発/インフルエンサー約10名起用/2次利用 
 成果:約1,500万imp(インプレッション単価1円未満)、コメント1,700超(半数以上が商品言及)、Amazonカテゴリ売上1位を獲得。 
 
・事例②:国内食品プロジェクト(卵) 
 目的:特設ページ×タイアップ動画で集客 
 施策:レシピ開発/インフルエンサー起用/サイト制作/2次利用 
 成果:約40万再生/ENG5万超。若年層には「手軽×ボリューム」、40代以上には「栄養満点/作り置き/疲労回復」系が刺さるクリエイティブ学習を獲得。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【株式会社PRIZMA】料理インフルエンサータイアップ企画.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/08 
               | 
              
                
                                         「ターゲット層に響くプロモーションが見つからない」 
 
そんな課題を抱えていませんか? 
 
本資料は、会員数1,200万人、MAU121万人を誇る食事管理アプリ『あすけん』が、広告主様の課題をどのように解決したか、具体的な事例を通してご紹介します。 
 
『あすけん』の広告メニューは、単なるバナー広告にとどまりません。 
モニターキャンペーン、サンプリング、記事広告、アンケート調査など、目的に合わせて最適な手法で健康志向の高いユーザーにアプローチできます。 
 
事例集をダウンロードしていただき、貴社のマーケティング戦略にお役立てください。 
 
 
 
■『あすけん』のご紹介 
『あすけん』は、毎日の食事を記録するだけで、自動でカロリー計算や栄養分析を行うヘルスケアアプリです。栄養士キャラクターが、あなたの食事内容を具体的なアドバイスつきで評価。健康的な食生活やダイエットを楽しくサポートします。 
若年層からシニア層まで、幅広い年齢層の男性・女性にご利用いただいており、特にOL、主婦層、健康気がかり層に多く利用されています。 
 
健康・美容・ダイエットといった特定のテーマに関心を持つユーザーが集まっているため、ターゲットを絞った効率的な広告配信が可能です。サプリメント、健康食品、フィットネス、美容関連など、関心の高いユーザー層へ確実に情報を届けられます。 
 
※日本国内AppStoreとGooglePlayの「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021〜2024年のダウンロード数および収益の合算(2025年1月 data.ai調べ) 
※株式会社askenは、グリーンハウスグループです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/02/18 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、および逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。 
 
ぺんてる「エナージェル」様×「ハライチのターン」番組内タイアップ施策事例です。 
 
●「ハライチのターン」とは 
各メディアに引っ張りだこの売れっ子芸人「ハライチ」がホームとする深夜ラジオ番組。 
20~30代を中心に人気を博しています。 
リスナーを動かす企画も多く、SNSのトレンドに入ることもしばしば。 
若年層向けの施策を中心に、スポンサー企業とのタイアップ実績も多数。 
 
●クライアントニーズ 
・商品認知:「エナージェル」の認知拡大 
・商品理解:「エナージェル」がぺんてるの商品であることの促進 
・棚取り :「エナージェル」を大型の文具店でも目立つ場所に設置してもらう 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 事例 ぺんてるエナージェル×ハライチのターン!店頭POP施策.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/12 
               | 
              
                
                                         中学生、高校生にターゲティングし直接的にリーチが可能なため、入札案件にも「Studyplus」は最適。 
若年層にPRした職業紹介記事など実績掲載。高校1-3年生への進路・キャリア情報提供でも高い親和性を実現。 
 
※教育カテゴリでの月間利用率連続No.1!累計会員数1,000万人を突破!(※2025年6月末時点) 
※「Google Play」ベストアプリへの2年連続(2015年・2016年)選出、「第13回日本e-Learning大賞(最優秀賞)」や公益財団法人日本デザイン振興会主催「2018年度グッドデザイン賞」を受賞! 
 
App Store・Google Playのストア評価も平均4.5以上を記録する学習管理アプリ「Studyplus」の官公庁・団体向け記事タイアップ事例集。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【Studyplus】入札案件_最新事例トピックス資料(記事タイアップ).pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/03/14 
               | 
              
                
                                         【※ご一読の上DLください】 
この資料はメニューのご提案ではないため、具体的な作品のご提示ではございません。 
ターゲット・商材を伺った上で最適なプロモーションをご提案させていただきますので 
DL後是非お話をお聞かせいただけましたら幸いでございます。 
 
【▼こんな方にオススメ】 
●有名作品やキャラクターを活用したプロモーションを実施したい 
●でも、大きく予算はかけられない 
●新しいプロモーションを行ってみたい 
●話題になるようなプロモーションを行いたい 
●SNSのフォロワーを増やしたい   …etc 
 
【弊社について】 
弊社は今年で80年目を迎える総合代理店でして、エンターテインメントビジネス事業部では 
様々なプロモーション企画立案から実行までワンスストップで実行しています。 
 
作品とのタイアップについては視認性も高まり、広告効果の向上と 
コラボを通してSNSでの拡散化も見込めます。 
また、相互プロモーションなので比較的安価に実施できるため、費用対効果は抜群です! 
 
以下実施するポイントです。 
 
①商品やキャンペーンへの注目度向上 
②商品サービスへの好感度向上 
③作品やキャラクターを通し話題喚起につながり、結果UGCに貢献 
④作品ファン層など新規顧客開拓 
⑤イメージしやすくなることで、認知度向上 
 
など様々な期待効果が見込めます。 
 
同じエンタメ系の商材はもちろん、食品・飲料・日用品や消費財メーカー様、 
また若年層からシニアまで多岐なターゲットに訴求可能です。 
 
是非気兼ねなくまずはご相談頂ければ幸いです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/10 
               | 
              
                
                                         インフルエンサーの新しい形「VTuber」。 
YouTubeやSNS、雑誌からテレビまで活躍の場を広げている「VTuber」とのタイアップを学べます。 
 
●VTuberタイアップとは… 
若年層から熱狂的な人気を誇るVTuberに貴社のサービス・商品をPRして貰う施策です。 
1時間リアルタイムでしっかりPRが可能ですので、行動喚起・理解浸透を強く促すことが可能です! 
デジタルネイティブ世代の態度変容にVTuberは強い影響力を持っています。 
 
●こんな方におすすめ! 
☆VTuber(インフルエンサー)を活用したマーケティング施策の実施を検討している企業担当者さま 
・20~30代の若年層の獲得にお悩みの方 
・現状のプロモーション施策がマンネリ化していて、新しい施策を試したい 
・購買や集客が鈍っている 
・新しいターゲット(特にZ世代)を開拓したい 
・VTuber施策のトレンドを把握したい 
・メタバースにおけるコンテンツ制作のコツを知りたい 
 
●おすすめ業界 
・20~30代の若年層にアプローチしたい! 
・コスメ、飲料・食品、リテールなどBtoC業界全般 
 
●ClaN Entertainment社の強み 
日本テレビからスピンアウトしたClaN Entertainment。 
VTuber黎明期から5年以上の実績によるナレッジと、あらゆるVTuberとの強固なパートナーシップ。 
そしてデジタルとテレビを掛け合わせたメディアミックスが可能な唯一無二の存在です。 
 
━━━━━━━━━━ 
▼目次 
━━━━━━━━━━ 
 
1. VTuberとは何か? 
┗ VTuberの解説 
┗ ファン属性の調査結果 
┗ 世代別の認知・視聴調査結果 
┗ 可処分所得の調査結果 
┗ VTuberの秘密 
┗ VTuberの影響力 
 
2. VTuberをマーケティングに組み込むために 
┗ 消費者のマインド 
┗ VTuberと相性の良い業界業種について 
┗ VTuberと相性の良い商品価格帯 
┗ 可処分所得の調査結果 
    
3.VTuberをマーケティングに組み込む方法 
┗ キャスティング 
┗ 生配信タイアップ 
┗ 動画タイアップ 
┗ 広告制作 
┗ メタバースライブ 
┗ ClaN Studioのご紹介 
   
4.注意事項 
┗ 実施までのスケジュール 
┗ 注意事項 
 
━━━━━━━━━━ 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【ClaN】VTuberサービスメディアガイド_2025Q2.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/12/24 
               | 
              
                
                                         ※2024/12/24更新 
 
【eスポーツで伝える、つなげる】 
テレビ朝日グループの豊富な実績、ノウハウを活かした 
eスポーツ(e-Sports,e-スポーツ)やゲーム関連の総合的なマーケティングサービス 
「eスポーツマーケティング」のサービスガイドです。 
 
Z世代/若年層、パパ・ママ・ファミリー、ゲーマー層に向けて 
e-Sportsを使って、e-Sportsのプロモーションをお任せください! 
 
<ポイント> 
1.企業、行政との豊富な実績が保証する企画力で、ニーズ・ターゲットに合わせたe-Sports関連のイベント実施・プロモーション 
2.イベントの企画・制作からプロモーション/テレビCM出稿/記者会見などワンストップで対応 
3.テレビ朝日グループだから安心。ご相談からレポーティングまで親身にサポート 
 
 
<こんな方にオススメ> 
・若年層に向けたイベントを企画したいが、手法で悩んでいる 
・地方振興にe-Sportsが活用されていると聞くが、どう取り組めばよいか分からない 
・自社サービスをイベントやプロモーションしていきたいが、e-Sports関連のノウハウや依頼先がない 
 
テレビ朝日メディアプレックスでは、テレビ局・デジタルマーケティングのノウハウ、豊富な実績で 
企業様のニーズにマッチするインフルエンサーマーケティングのご提案が可能です。 
 
<関連サービス> 
【高校生・大学生】地方創生×eスポーツ【ファミリー層へ】 
https://media-radar.jp/detail29113.html 
 
【2024年最新版】インフルエンサーマーケティングサービスガイド 
https://media-radar.jp/detail28824.html 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- eスポーツマーケティングサービスガイド_2024-12-24.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/11 
               | 
              
                
                                         「ニコニコ動画」「ニコニコ生放送」などのサービスを展開する、 
国内最大級のUGC動画サイト「ニコニコ」。 
本資料では、そんなニコニコを運営している株式会社ドワンゴがご提供できるソリューションについてご紹介します。 
 
ニコニコを活用したプロモーションは、20代~30代を中心にネットカルチャーに興味関心の高い若年層へのアプローチに最適です。 
 
純広告からオリジナルコンテンツの制作、ニコニコ超会議や池袋ハロウィンコスプレフェス・TheVocaloidCollection(ボカコレ)などのイベント協賛まで、 
UGCプラットフォームの強みを活かした幅広いプロモーションメニューをご用意しております。 
 
 
■目次---------------- 
・数値で見るニコニコ 
・ニコニコのコンテンツについて 
・ニコニコのポジショニング 
・ニコニコユーザーの分布 
・ニコニコユーザーの特徴 
・幅広いサービスを展開するドワンゴグループ 
・ニコニコAdsについて 
・動画広告のご紹介 
・アニメプレミアム動画広告のご紹介 
・動画制作事例のご紹介 
・公式生放送のご紹介 
・生放送番組スポンサーについて 
・イベント協賛メニューのご紹介 
・記事広告のご紹介 
---------------------- 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- OPEN_niconico_shokai_20250528.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/24 
               | 
              
                
                                         【映画館メディア専門代理店 サンライズ社】 
 
●映画館メディア(シネアド)とは 
『鬼滅の刃』『国宝』をはじめとする大ヒット作が次々と誕生し、今、映画館が大きな盛り上がりを見せています。 
全国の映画館では入場者数が過去最高を更新し、Z世代を中心とした若年層の来場が急増。 
トレンドの最前線として、映画館は「スクリーンで体験するリアルな共感メディア」として再注目されています。 
 
「シネアド」は、そんな映画館のスクリーンを活用した動画広告メディアです。 
映画本編が始まる直前という“最も注視される瞬間”にブランドメッセージを届けることで、他のどのメディアにもない高い視聴完了率と強い印象効果を実現します。 
 
●広告メニュー 
全国の映画館ネットワークを通じて、TOHOシネマズ・イオンシネマ・MOVIX・ユナイテッドシネマなど、国内の95%以上をカバー。 
全国一括出稿から、都市単位・作品単位でのターゲティング出稿まで柔軟なプランニングが可能です。 
 
【シネアドスポット】 
希望エリア、予算に応じてエリア単位から全国規模まで自由にカスタマイズして出稿 
 
【シネアドレギュラー】 
半年や年間単位の長期タイプ出稿、映画館周辺企業や店舗の継続的なブランディング強化や集客施策として最適 
 
【館内プロモーション】 
サンプリング、ブース設置プロモーション、レストルーム広告など 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/18 
               | 
              
                
                                         【1社限定】radikoの番組冒頭CM枠を独占!広告・マーケティング担当者必見。 
 
「広告がスキップされ、本当に届いているか分からない」 
「かけた広告費に見合う成果を、きちんと社内に報告したい」 
 
――デジタル広告の費用対効果に課題を感じる、すべてのマーケティング・広告ご担当者様へ。 
 
その課題、文化放送の『radikoプレロール広告ジャックプラン』が解決します。 
 
radikoの番組冒頭、【スキップ不可】のCM枠を【1社で独占】。 
リスナーが最も集中する瞬間に貴社のメッセージを確実に届け、ブランド価値を飛躍的に高めるプレミアムプランです。 
 
▼本プランが“選ばれる”3つの理由 
 
1.【効果測定が標準装備】で、投資対効果を明確に可視化 
プランには、広告接触によるブランドリフト(認知・興味・利用意向の変化)や、実店舗への来店計測といった高度な効果測定メニューが【標準装備】。 
感覚的な効果ではなく、具体的な数値で成果をレポーティングできるため、安心してご出稿いただけます。 
 
2.【Z世代からシニアまで】幅広い層と優良顧客にリーチ 
radikoはZ世代の若者から購買意欲の高いシニア層まで、幅広いリスナーが利用するプラットフォームです。中でも本プランの対象となる文化放送リスナーは、【首都圏在住の30~50代ビジネスパーソン】が中心。広くリーチしながら、特に購買力の高い優良顧客層へ集中的にアプローチすることが可能です。 
 
3.【高度なハイブリッド戦略】で、認知から行動喚起までをフルカバー 
 
「ジャックプラン」で大規模な認知を獲得した後、特定のリスナー層を狙い撃ちする「radiko audio Ad」を組み合わせるハイブリッド戦略が可能です。 
広く届け、深く刺す。キャンペーン効果を最大化するカスタム設計をご提案します。 
 
 
広告・マーケティングの次の一手をお探しの方、具体的な料金体系や更なる成功事例が満載の最新資料を、ぜひダウンロードしてご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【配布用】文化放送 radiko プレロール広告ジャックプラン Ver1.2.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/04/08 
               | 
              
                
                                         ========================== 
ゲーム・ライブ配信を介してZ世代へリーチ 
========================== 
 
※2024年6月までのプランも掲載中! 
 
☆「StreamPot」とは? 
YouTubeなどの動画サイトを通じてゲーム配信を視聴する行為は、プレイせずにゲームを楽しむ方法の一つとして注目されています。 
また、ゲーム実況や解説動画を配信する人のことを総称してストリーマーといいます。 
 
今回ご紹介する『StreamPot』は、そんなストリーマーの配信を通じて、Z世代を中心とした若年層へのリーチを可能にする画期的なデジタルマーケティングツールです。 
 
--------------------------- 
 
☆「StreamPot」の特徴 
・ビュースルー率100%! 
・高CTR! 
・CPVモデルでコスパ良くプロモーションが可能! 
 
ゲーム配信コンテンツは若年層を中心に人気が高いですが、一方でそういった視聴者層は「テレビを視聴しない」「広告ブロッカーを使用している」といった理由で動画広告経由でのアプローチが難しい一面があります。 
 
また、現在全世界で800万人ものストリーマーが毎月ゲーム配信を行っていると言われていますが、プロモーションとして表に出るのは超大手のストリーマーで、多くのストリーマーは単体で依頼を受ける機会がない未開拓市場となっております。 
 
以上の企業ブランド、そしてストリーマー双方の悩みを解決し、お互いを繋ぐプラットフォームが「StreamPot」です。 
ライブ配信の画面内に企業様のロゴや映像を設置することができ、ライブ配信プラットフォーム( Twitch, YouTube)を利用しているユーザーにリーチすることができます。 
 
--------------------------- 
 
☆こんな企業様にオススメの媒体です 
・Z世代に向けたプロモーションを行いたい 
・話題のゲーム配信を通じて、自社サービスや商品を訴求してみたい 
・他社とは一風変わったプロモーションを行ってみたい 
 
--------------------------- 
 
本媒体資料にはStreamPotの仕組みやライブ配信市場の現状、実際の事例などを多数掲載しております。 
次世代のプロモーションツールを、ぜひチェックしてみませんか? 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【媒体資料】StreamPot_メディアレーダー掲載_202404.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/01 
               | 
              
                
                                         求職者との出会いと定着を狙いとしたSNS特化型採用動画制作支援サービスです。 
当社では、初期戦略設計からコンテンツ企画、撮影・編集、投稿代行、分析レポートまで、SNS活用に必要な業務を一括でご依頼可能です。 
 
動画は企業の魅力や強みを自由に表現できるとともに、求職者が求めている情報を凝縮した伝達が可能です。そのため、自社へ興味が薄い層や他社へ関心が向いている層へも視聴を促すことができるコンテンツです。また、期待する成果を産むためには自社が抱える課題解決に繋がる採用動画を制作し、求職者へ届く媒体で発信することが重要となります。 
 
以下のような採用現場が抱える課題に対して最適な解決策を提供します。 
・求職者へ情報が届いていない 
・求職者のエントリー獲得 
・応募者と要項のミスマッチを感じる 
・内定承諾率が低い 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/01 
               | 
              
                
                                         多くのファンを抱えるリーバイス®ですが、 
既存のファン以外、特に若年層の女性に対してどうマーケットを広げていくか 
という課題を抱えていました。 
そこで、自分のスタイルを確立したモデルと、熱量の高い読者を抱える「ViVi」に着目。 
SNSも活用し、新たなファン層獲得につなげました。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 202505_cst_case15_levis_05_mr.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/12 
               | 
              
                
                                         『ウォーカープラス』は全国のおでかけスポット&イベント情報に加え、「最新トレンド」など多彩なカテゴリも扱う 
月間最大約2億PVの日本最大級のおでかけメディア・情報サイトです。 
 
トレンドに関心の高い20代・30代・40代を中心に、また、おでかけ先を探す20代・30代・40代のファミリー層をボリュームゾーンとして 
ママ・パパ、子育て中の主婦・若年層カップルなど幅広い属性にアプローチが可能です。 
 
「X広告スポンサーシッププラン」はウォーカープラスのプロモーション費用が実質無料。 
コンテンツ制作費や媒体費・広告配信費をX広告に充てる事が可能となり、制作コストを内包することで記事を効率的に拡散いたします。 
 
●メニュー 
・取材体験型タイアッププラン 
・取材体験型タイアッププラン【5万PV保証】 
・フリータイアッププラン(完全オーダーメイド) 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ウォーカープラス_Xスポンサーシップ_202508.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/04 
               | 
              
                
                                         本ホワイトペーパーでは、JAが抱える「組合員の高齢化」「消費者との接点不足」 
「地域ブランドの認知向上」といった課題を解決するための"4つのプロモーション手法"を詳しく解説します。 
 
【こんな方におすすめ】 
・JAの組合員を増やしたい方 
・消費者との関係を深め、地域ブランドを強化したい方 
・効果的なプロモーション手法を探している方 
 
【目次】 
・JAの現状と課題 – 人手不足や資金面の課題を整理 
・プロモーションの必要性 – 競争力強化のための施策とは? 
・成功する4つのプロモーション手法 
 地域密着型イベント – 住民とつながり、組合員獲得につなげる 
 SNS運用 – 若年層へのアプローチと情報発信強化 
 キャンペーン – JAのサービス認知向上&新規組合員獲得 
 ノベルティ – 既存組合員の満足度を向上させる効果的な活用法 
・成功事例紹介 – 実際のJAプロモーション事例 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- JA向けプロモーションガイド|SNS・ノベルティ・イベント・キャンペーン.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/24 
               | 
              
                
                                         熱量が、売上を変える。新時代のファンマーケティングを貴社に。 
若年層へのプロモーションをお考えの企業様は、ぜひbeyにご相談ください! 
 
■ VTuber(バーチャルYouTuber)とは? 
VTuberは、アニメ調のアバターを使ってYouTubeなどで配信を行う、日本発のバーチャルインフルエンサーです。主に10代〜30代の若年層から絶大な人気を誇り、キャラクター性・ストーリー性を活かした独自の世界観でファンとの深いエンゲージメントを築いています。 
 
■ VTuberプロモーションを活用すべき理由 
VTuberのファン層は高いロイヤリティを持ち、64%以上のユーザーが「配信をきっかけに商品を購入したことがある」と回答しています。また、ライブ配信視聴者の7割以上が「毎日1時間以上」視聴するなど、長時間接触による強い影響力が特徴です。 
 
■ サービスの特徴 
・“推し”が動かすマーケティング 
ターゲット層と親和性の高いVTuberを厳選し、視聴者との熱量の高い接点を創出。 
 
・双方向コミュニケーションによる購買促進 
ライブ配信内でのリアルタイムな商品紹介により、視聴者の疑問や不安をその場で払拭。 
 
・多彩なコラボ施策 
商品レビュー配信、ファン参加型企画、コラボグッズ販売、スポンサーシップなど、目的に応じた多様なプロモーション展開が可能。 
 
・データに基づく効果測定 
認知度・支持率・ROASといったKPIを元に、PDCAを回しながら効果的なプロモーションを実現。 
 
■ 業界事例 
スシロー × 湊あくあ(ホロライブ) 
人気VTuberとの実店舗コラボ動画がSNSで話題となり、若年層への認知拡大に成功。 
 
カレーメシ × ホロライブ 
コラボ動画がSNSトレンド1位を獲得、YouTube再生数170万回超を記録。喫食率とブランド好感度の向上に貢献。 
※上記は弊社の事例ではございません 
 
■ bey株式会社について 
bey株式会社は、インフルエンサーの“熱量”を軸に、企業とクリエイターをマッチングするマーケティング会社です。従来型の一方通行な施策ではなく、VTuberとの共創を通じて、企業の商品・サービスの文化的な浸透までを支援しています。短期的なPRにとどまらず、ブランドのファン育成を見据えたマーケティング戦略を提案します。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/05/19 
               | 
              
                
                                         高校生・大学生・社会人1年目のZ世代と呼ばれる若年層に向けたアプローチ施策の「若年層DM」成功例を紹介しています! 
 
Z世代へのアプローチ、こんな課題はありませんか? 
■そもそもZ世代や若年層のリストを持っていない 
■SNS以外のアプローチ手段を探している 
■その親たちも巻き込んでアプローチしたい 
 
この課題、「若年層DM」でお手伝いできます◎ 
 
こちらの資料では、 
■Z世代へのDMアプローチの成功事例 
■どんな業界に向いているか 
■若年層DMの特徴や優位性 
などを詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。 
 
※「若年層DM」とは、株式会社マイナビの会員データを利用し、高校生、大学生、社会人1年目の若年層へ向けダイレクトメールを発送できるサービスのことです。 
株式会社マイナビでは、「マイナビ進学」「マイナビ学生の窓口」など様々なメディアを運営しています。その会員データを活用できるので、顧客名簿を持っていなくても、高校生・大学生・社会人1年目の若年層へアプローチできるのです! 
DMの作業・発送の部分は、発送代行のプロディーエムソリューションズ株式会社が対応するので、依頼窓口は一つで発送まで完結できます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/03/24 
               | 
              
                
                                         ・登録者数38万人超・再生1億回突破! 
大食いYouTuber「ますぶちさちよ」による商品PRでインフルエンサーとして高い訴求力を発揮します。 
 
・タイアップ実績多数! 
食品・飲料・外食チェーンなどとのコラボ実績。 
 
・20〜30代を中心とした幅広い視聴層 
若年層〜ファミリー層までをターゲットに、購買につながる自然な導線が可能。 
 
・豊富な動画企画バリエーション 
「外食企画」「宅配・自炊」「チャレンジ企画」など、商材に合わせた最適な演出をご提案します。 
 
・視聴者参加型企画も対応可(提携スペースあり) 
オフライン施策との連動によるブランド体験の最大化も可能です。 
 
・柔軟なタイアッププランをご用意 
ご希望に応じたカスタマイズ可能。お気軽にご相談ください。 
 
・動画制作から投稿・分析までワンストップ対応 
PR対象商品に応じて演者と事前確認を行い、適切なタイアップ動画を実現します。 
 
・コンテンツの二次利用やコラボ制作も別途相談可能 
ブランド資産として長期的に活用できる施策展開が可能です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/09/25 
               | 
              
                
                                         デジタルが普及した現在、ネットリテラシーの特に高い10~20代の若年層は選択肢の非常に多い現代だからこそ、よりパーソナライズされたニーズやインサイトが存在します。 
“ネット慣れ”している若者を対象としたリサーチには、調査設計の上で多くの配慮すべきポイントがあります。 
 
このポイントを見誤ると、表層的な情報のみで判断した間違ったデータになってしまう可能性もあります。 
 
本紙では様々な若年層リサーチの事例を定性/定量で分けて厳選した10件をご紹介します。 
対象者の定義、手法、テーマ、調査内容等、 
今後の若年層向け調査企画の参考としてお役に立てば幸いです。 
 
<トピックス> ※一部抜粋・計14ページ 
・若者のファッション嗜好調査 
・学習塾・学習教材に関する教育市場調査 
・番組に関する視聴行動調査 
・お酒に関する味覚・パッケージデザイン評価 
・Z世代の消費行動に関する調査 
・Z世代の広告に対する視覚的反応調査 
 
下記に当てはまる方にぜひ読んでいただきたい資料です。 
・事例を参考に若年向け調査の設計精度を上げたい 
・過去に調査で失敗した経験がある 
・若年向けリサーチの経験が浅くどのような事例があるのかを知りたい 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/06/27 
               | 
              
                
                                 BS11とは 
            全国無料放送のBSテレビ局です。 
BS放送を視聴可能な世帯数は全国で約4,512万世帯にのぼり、世帯普及率は77.1%の全国規模の媒体です。 
            BS11の特徴 
            各番組の放送時間帯、ジャンルによって異なる視聴者層から 
御社の狙いたい年齢層をセグメントしてCM出稿頂けます。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              シニア・高齢者                           
                                    BS11の強み・メリット 
            男女ともに若年層からシニア層まで幅広い年齢層の方に視聴頂いております。 
 
ミドルシニア層以上の視聴者が多いBSにおいてBS11のアニメ番組は若年層にも多くご視聴頂いております。 
若年層に向けての広告訴求もお任せください。 
            BS11の広告・料金メニュー 
            
                          プラン・メニュー 
              ・番組提供 
・スポットCM出稿 
・番組コラボ企画 
・CM制作 
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【BS11】2404メディアプロフィール最新版.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/02/14 
               | 
              
                
                                         Z世代を広報対象として重視する企業が年々増加しており、 
若年層向けの広報が企業広報の一大トレンドになっています。 
 
 
今回はそんな【Z世代】にターゲットを絞った企業広報のノウハウ資料を公開しました! 
 
 
【大学内広告】を通して、若年層向けの広報支援を行ってきた実績を元に、 
最新トレンドを含めたノウハウや事例をまとめています。 
 
 
若年層向けの広報や企業ブランディングを検討されている 
広報担当者様や代理店様はぜひご覧くださいませ! 
 
 
■本資料で分かること 
 
(1)なぜ企業広報でZ世代が注目されている? 
 
(2)Z世代向け広報の3つのメリット 
 
(3)Z世代向け広報のポイント 
 
 
※競合調査でのダウンロードはお控え下さい。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/02/16 
               | 
              
                
                                         --Player!とは-- 
スタジアム・テレビに続く第三のスポーツエンタテイメントを提案します。 
Player! はスポーツの「リアル」を体験できるスマートフォンアプリです。Player! があれば、感動のあの「一瞬」を見逃すことなく、ライブの熱狂を語り合いながら、スポーツをもっと身近に楽しむことができます。あなたの興味にあったニュースやスケジュールもまとめてチェックできます。 
スポーツが持つワクワクをもっと身近に、人々の日常に感動を。 
 
この世界にスポーツダイバーシティを、掲げマイナースポーツをデジタルで可視化します。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/01 
               | 
              
                
                                         ※同業他社様の情報収集、営業目的での資料ダウンロードはご遠慮ください。 
※成果報酬型広告、アフィリエイト広告はお受けしておりません。 
 
 
『あすけん』は、会員数1,200万人、MAU121万人を誇る、4年連続国内No.1*の食事管理アプリです。 
毎日の食事記録で自動的にカロリー計算&食事記録を分析して、栄養士キャラクターによるアドバイスをお届け。ユーザーの健康的な食生活とダイエットをサポートします。 
 
 
「まずはざっくりとしたイメージをつかみたい」 
「広告を考えているけれど、詳細な資料を見る時間がない」 
 
というご担当者様へ、本資料は、あすけん広告の主要なメリットと活用法を20ページに短縮。 
貴社の商品やサービスをどのように届け、成果に繋げられるかを短時間で把握していただけます。 アプリの機能やサービス内容、利用者の特徴、広告の種類や事例まで、あすけん広告の特長をまとめています。 
 
 
 
ユーザー層 
若年層からシニア層まで、幅広い年齢層の男性・女性にご利用いただいており、特にOL、主婦層、健康気がかり層に多く利用されています。 
近年では妊娠・授乳期向けコースのリリースにより妊婦の活用も。 
 
 
広告掲載のメリット 
健康、食、ダイエット、ボディメイクに関心のあるユーザーがセグメントされた媒体です。 
1.高い商品認知・理解度:健康やダイエットに関心の高いユーザーへ効率的にアプローチできます。年齢/性別に加えて食事傾向でセグメントをかけることも可能です。 
2.購買促進効果:アプリ内での情報やキャンペーンを通じて、ユーザーの購買行動を促し、リピーター獲得に繋げます。 
3.詳細な市場調査:ユーザーの食事データから、該当商品の購入者属性や、競合商品との喫食数比較など、マーケティング分析やインサイトの発見が可能です。 
 
 
広告メニュー 
モニターキャンペーン、購買促進キャンペーン、サンプリング、記事広告、アンケート調査、バナー広告、メルマガ広告など、多岐にわたる広告メニューをご用意しております。 
 
 
※日本国内AppStoreとGooglePlayの「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021〜2024年のダウンロード数および収益の合算(2025年1月 data.ai調べ) 
※株式会社askenは、グリーンハウスグループです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/30 
               | 
              
                
                                         ※同業他社様の情報収集、営業目的での資料ダウンロードはご遠慮ください。 
※成果報酬型広告、アフィリエイト広告はお受けしておりません。 
 
 
『あすけん』について 
『あすけん』は、会員数1,200万人、MAU121万人を誇る、4年連続国内No.1*の食事管理アプリです。 
毎日の食事記録で自動的にカロリー計算&食事記録を分析して、栄養士キャラクターによるアドバイスをお届け。ユーザーの健康的な食生活とダイエットをサポートします。 
 
 
ユーザー層 
若年層からシニア層まで、幅広い年齢層の男性・女性にご利用いただいており、特にOL、主婦層、健康気がかり層に多く利用されています。 
近年では妊娠・授乳期向けコースのリリースにより妊婦の活用も。 
 
 
広告掲載のメリット 
健康、食、ダイエット、ボディメイクに関心のあるユーザーがセグメントされた媒体です。 
1.高い商品認知・理解度:健康やダイエットに関心の高いユーザーへ効率的にアプローチできます。年齢/性別に加えて食事傾向でセグメントをかけることも可能です。 
2.購買促進効果:アプリ内での情報やキャンペーンを通じて、ユーザーの購買行動を促し、リピーター獲得に繋げます。 
3.詳細な市場調査:ユーザーの食事データから、該当商品の購入者属性や、競合商品との喫食数比較など、マーケティング分析やインサイトの発見が可能です。 
 
 
広告メニュー 
モニターキャンペーン、購買促進キャンペーン、サンプリング、記事広告、アンケート調査、バナー広告、メルマガ広告など、多岐にわたる広告メニューをご用意しております。 
 
 
活用事例 
・商品認知の向上 
・新商品のプロモーション 
・商品のサンプリング 
・商品の購買促進やリピーター獲得 
・商品購買ユーザーの囲い込み 
・アンケート調査によるインサイト発見 
・商品リサーチ、調査によるユーザーボイスの回収 
 
 
※日本国内AppStoreとGooglePlayの「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021〜2024年のダウンロード数および収益の合算(2025年1月 data.ai調べ) 
※株式会社askenは、グリーンハウスグループです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【あすけん】商品体験キャンペーンご紹介資料_2504.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/25 
               | 
              
                
                                         ※同業他社様の情報収集、営業目的での資料ダウンロードはご遠慮ください。 
※成果報酬型広告、アフィリエイト広告はお受けしておりません。 
 
 
『あすけん』について 
『あすけん』は、会員数1,200万人、MAU121万人を誇る、4年連続国内No.1*の食事管理アプリです。 
毎日の食事記録で自動的にカロリー計算&食事記録を分析して、栄養士キャラクターによるアドバイスをお届け。ユーザーの健康的な食生活とダイエットをサポートします。 
 
 
ユーザー層 
若年層からシニア層まで、幅広い年齢層の男性・女性にご利用いただいており、特にOL、主婦層、健康気がかり層に多く利用されています。 
近年では妊娠・授乳期向けコースのリリースにより妊婦の活用も。 
 
 
広告掲載のメリット 
健康、食、ダイエット、ボディメイクに関心のあるユーザーがセグメントされた媒体です。 
1.高い商品認知・理解度:健康やダイエットに関心の高いユーザーへ効率的にアプローチできます。年齢/性別に加えて食事傾向でセグメントをかけることも可能です。 
2.購買促進効果:アプリ内での情報やキャンペーンを通じて、ユーザーの購買行動を促し、リピーター獲得に繋げます。 
3.詳細な市場調査:ユーザーの食事データから、該当商品の購入者属性や、競合商品との喫食数比較など、マーケティング分析やインサイトの発見が可能です。 
 
 
広告メニュー 
モニターキャンペーン、購買促進キャンペーン、サンプリング、記事広告、アンケート調査、バナー広告、メルマガ広告など、多岐にわたる広告メニューをご用意しております。 
 
 
活用事例 
・商品認知の向上 
・新商品のプロモーション 
・商品のサンプリング 
・商品の購買促進やリピーター獲得 
・商品購買ユーザーの囲い込み 
・アンケート調査によるインサイト発見 
・商品リサーチ、調査によるユーザーボイスの回収 
 
 
※日本国内AppStoreとGooglePlayの「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021〜2024年のダウンロード数および収益の合算(2025年1月 data.ai調べ) 
※株式会社askenは、グリーンハウスグループです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【あすけん】チャレンジメニューご紹介資料_2504.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/12/05 
               | 
              
                
                                         ※「媒体資料」をご覧になりたい場合、 
後ほどメールを差し上げますので、ご返信の際にお申し付けください。 
 
\官公庁様・自治体様・公共団体様主体の若年層・Z世代向け広告ならStudyplus!/ 
 
<POINT> 
・未成年のユーザーに対しても、学年・エリア(都道府県)等を指定して広告配信が可能  
・Imp保証・クリック(開封)保証など目的に合わせて配信が可能  
・累計会員数920万人超、2023年度の大学受験生の60%以上がアプリを使用 
・広告配信の数値シミュレーションを作成等、入札案件のサポートもお任せください 
 
/ 
教育カテゴリアプリNo.1!累計940万人以上が利用している学習管理メディア「Studyplus」 
\ 
 
《サービス特徴》 
■中学生・高校生・大学生といった若年層へのリーチ・ブランディングが可能! 
┗高校3年生の3人に1人が利用 
┗大学受験生においては2人に1人が利用 
┗学生の保護者であるママ層にもアプローチ可能 
 
■教育カテゴリの月間利用率連続No.1!累計会員数1,000万人を突破! 
┗教育カテゴリでもっとも利用されているアプリ 
「Google Play」ベストアプリへの2年連続(2015年・2016年)選出、「第13回日本e-Learning大賞(最優秀賞)」や 
公益財団法人日本デザイン振興会主催「2018年度グッドデザイン賞」の受賞、といった外部評価をいただいています。 
App Store・Google Playのストア評価も平均4.5以上を記録しており、 
2022年末にはAppleのマーケティングクリエイティブ(TV等で放映)にも登場しました。 
 
 
【注意事項】 
本件資料は大学様以外にご提案いただく際の資料となりますので、 
大学様へのご提案についてはお問い合わせをお願い申し上げます。" 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/12/05 
               | 
              
                
                                         ※「媒体資料」をご覧になりたい場合、 
後ほどメールを差し上げますので、ご返信の際にお申し付けください。 
 
\受験生、若年層応援キャンペーンなら教育カテゴリNo.1アプリのStudyplus!/ 
 
-------------------------------------------------------------- 
Studyplusの受験生応援タイアップの概要 
-------------------------------------------------------------- 
『企業が受験生を応援する』といった趣旨のイベントを開催し、""受験生に寄り添う存在""として、アプリ内で企業様の公式アカウントへのフォローを促し、公式アカウントへ集まったユーザーへ継続的なコミュニケーションが可能となっております。 
〈イベント例〉 
・マンスリーチャレンジタイアップ 例.学習記録耐久イベント 
・チーム対抗!学習記録チャレンジタイアップ  
・クイズチャレンジ タイアップ 
・Studyplus for Schoolタイアップ 
 
〈実施事例〉 
・某食品メーカー様 〈該当商品・ブランドの若年層認知向上施策〉 
実施内容:マンスリーチャレンジ。公式アカウントをフォローして、期間内に毎日勉強記録をつけた方の中から抽選で該当商品をプレゼント 
参加数:約11,000人 
 
・某予備校様 〈認知向上施策〉 
実施内容:チーム対抗!学習記録チャレンジ。公式アカウントフォロー後、在住エリア別チームで勉強記録を競い、1位となったチームから抽選でLINEポイント200Pをプレゼント 
参加数:約6,400人 
 
※その他多数の出稿実績あり 
 
 
 
/ 
教育カテゴリアプリNo.1!累計会員数1,000万人を突破!学習管理アプリは「Studyplus」 
\ 
 
《サービス特徴》 
■中学生・高校生・大学生といった若年層へのリーチ・ブランディングが可能! 
┗高校3年生の3人に1人が利用 
┗大学受験生においては2人に1人が利用 
┗学生の保護者であるママ層にもアプローチ可能 
 
 
【注意事項】 
本件資料は大学様以外にご提案いただく際の資料となりますので、 
大学様へのご提案についてはお問い合わせをお願い申し上げます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- Studyplus_受験生応援タイアップ.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/12/05 
               | 
              
                
                                         ※「媒体資料」をご覧になりたい場合、 
後ほどメールを差し上げますので、ご返信の際にお申し付けください。 
 
\高校生・大学生への新生活応援なら教育カテゴリNo.1アプリのStudyplus!/ 
★累計会員数1,000万人を突破!★ 
 
◯Studyplusならではの詳細なセグメント配信【性別・都道府県・学年指定・志望校・その他】 
  大学受験生の2人に1人にご利用いただいているStudyplusであれば 
  来春大学入学を控えた高校3年生にアプローチが可能です! 
 
◯過去実績多数あり! 
〈実施事例〉 
・某スーツメーカー様 〈該当商品・ブランドの若年層認知向上施策〉 
  大学進学を控えた高校3年生に向け、次の関心事となる「入学式」をテーマにスーツショップと 
  商品を訴求。 
 
・某情報・通信業PCメーカー様 〈該当商品・ブランドの若年層認知向上施策〉 
  大学進学を控えた高校3年生に向け、大学生活で該当商品(PC)を使用することのメリットや、 
  タイプ別におすすめのモデルを紹介。 
 
/ 
教育カテゴリアプリNo.1!累計940万人以上が利用している学習管理メディア「Studyplus」 
\ 
 
《サービス特徴》 
■中学生・高校生・大学生といった若年層へのリーチ・ブランディングが可能! 
┗高校3年生の3人に1人が利用 
┗大学受験生においては2人に1人が利用 
┗学生の保護者であるママ層にもアプローチ可能 
 
■教育カテゴリにおいて月間利用率連続No.1! 
┗教育カテゴリでもっとも利用されているアプリ 
「Google Play」ベストアプリへの2年連続(2015年・2016年)選出、「第13回日本e-Learning大賞(最優秀賞)」や 
公益財団法人日本デザイン振興会主催「2018年度グッドデザイン賞」の受賞、といった外部評価をいただいています。 
App Store・Google Playのストア評価も平均4.5以上を記録しており、 
2022年末にはAppleのマーケティングクリエイティブ(TV等で放映)にも登場しました。 
 
 
【注意事項】 
本件資料は大学様以外にご提案いただく際の資料となりますので、 
大学様へのご提案についてはお問い合わせをお願い申し上げます。" 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/12/05 
               | 
              
                
                                         ※「媒体資料」をご覧になりたい場合、 
後ほどメールを差し上げますので、ご返信の際にお申し付けください。 
 
\中学生・高校生・大学生にアプローチするなら教育カテゴリNo.1アプリのStudyplus!/ 
 
------------------------------------------- 
Studyplusのタイアップ型広告のメリット 
------------------------------------------- 
◯Studyplusならではの詳細なセグメント配信可能!【性別・都道府県・学年指定・志望校・その他】 
  
◯作成〜誘導まで弊社主導で行います! 
 
◯セグメントをかけたユーザーに「PUSH通知」で記事をお知らせ! 
 
〈実施事例〉 
・某食品メーカー様 〈該当商品・ブランドの若年層認知向上施策〉 
「受験生応援」キャンペーン。受験生応援を行う内容を主軸に置くことで、 
広告色の強くないPR記事を作成。 
 
・某家具メーカー様 〈該当商品・ブランドの若年層認知向上施策〉 
「新生活応援」キャンペーン。高校3年生に向けて、10~1月の4ヶ月で4本の連載記事を作成。 
1~3本目(10~12月)でブランドイメージの向上・4本目(1月)で商品購買意欲の向上を狙う。 
 
※その他多数の出稿実績あり 
 
/ 
教育カテゴリアプリNo.1!累計940万人以上が利用している学習管理メディア「Studyplus」 
\ 
 
《サービス特徴》 
■中学生・高校生・大学生といった若年層へのリーチ・ブランディングが可能! 
┗高校3年生の3人に1人が利用 
┗大学受験生においては2人に1人が利用 
┗学生の保護者であるママ層にもアプローチ可能 
 
■教育カテゴリにおいて月間利用率連続No.1! 
┗教育カテゴリでもっとも利用されているアプリ。 
「Google Play」ベストアプリへの2年連続(2015年・2016年)選出、「第13回日本e-Learning大賞(最優秀賞)」や公益財団法人日本デザイン振興会主催「2018年度グッドデザイン賞」の受賞、といった外部評価をいただいています。 
App Store・Google Playのストア評価も平均4.5以上を記録しており、 
2022年末にはAppleのマーケティングクリエイティブ(TV等で放映)にも登場しました。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/24 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、および逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。 
 
TBSラジオ深夜帯の人気お笑い番組「空気階段の踊り場」のセールス企画書です。 
 
 
●「空気階段の踊り場」とは 
2021年キングオブコント王者に輝いたことをきっかけに、 
テレビにも引っ張りだこの若手芸人・空気階段のラジオ番組。 
20~40代の男性がメインのリスナー層となっています。 
 
CM放送/本編内タイアップなど、当番組を活用したPR施策のメニューがまとまっています。 
SNS等を組み合わせたクロスメディア展開もご相談可能。 
事例資料とともに、是非ご活用ください。 
 
ご不明点、ご相談等ございましたら、 
お気軽にTBSラジオプロモーションガイドまでお問い合わせください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 2400_空気階段の踊り場_2025下期.pptx.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/24 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、および逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。 
 
若年層を中心に人気の深夜番組「ハライチのターン」。 
その中でもスポンサー様に人気の広告メニュー「マンスリータイアップ枠」の2025年度セールスがオープンしました。 
 
コラボが発表されると、SNS上ではリスナーから感謝や好意的な企業があふれかえる、 
ファン形成にはうってつけのタイアップ企画となります。 
※企画書内P9内に記載 
 
2024年度内は既に完売しており、多くのスポンサー様にも注目されている本企画。 
是非お早めに、ご検討頂けますと幸いです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 2400_ハライチのターン_2025下期.pptx.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/24 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、および逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。 
 
TBS Podcastの人気番組「真空ジェシカのラジオ父ちゃん」のセールス企画書です。 
 
 
●「真空ジェシカのラジオ父ちゃん」とは 
M-1グランプリ決勝の常連となった実力派若手お笑いコンビ・真空ジェシカが、 
ブレイク前の2020年から続けている人気ラジオ番組です。 
特にM-1グランプリ2024でファイナルラウンドに進んだことで一気に注目度が高まり、 
1月の月間再生数は160万回超え、前月比でなんと倍増近くに! 
 
大注目の芸人・真空ジェシカの番組でタイアップ/CM配信などが可能です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 真空ジェシカのラジオ父ちゃん_2025下期(1003).pptx.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/20 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、および逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。 
 
--商品概要-- 
若年層を中心に利用者が増えている音声メディア・Podcastを活用した 
新卒/中途採用活動の認知拡大→サイト誘因を図る広告施策メニューです。 
 
MF1層を多く抱える若年層向けPodcast番組内で、 
自社の強みや採用活動の概要をうたった音声広告を各リスナーに刷り込んでいくことで、 
「株式会社〇〇 採用」の指名検索→採用サイトへの流入の増加を図ります。 
 
採用活動の重点時期に、是非ご活用ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- <採用活動プロモーション>若年層向け_Podcast純広配信パッケージ.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/15 
               | 
              
                
                                         ※同業他社様の情報収集、営業目的での資料ダウンロードはご遠慮ください。 
※成果報酬型広告、アフィリエイト広告はお受けしておりません。 
 
 
『あすけん』について 
『あすけん』は、会員数1,200万人、MAU121万人を誇る、4年連続国内No.1*の食事管理アプリです。 
毎日の食事記録で自動的にカロリー計算&食事記録を分析して、栄養士キャラクターによるアドバイスをお届け。ユーザーの健康的な食生活とダイエットをサポートします。 
 
 
ユーザー層 
若年層からシニア層まで、幅広い年齢層の男性・女性にご利用いただいており、特にOL、主婦層、健康気がかり層に多く利用されています。 
近年では妊娠・授乳期向けコースのリリースにより妊婦の活用も。 
 
 
広告掲載のメリット 
健康、食、ダイエット、ボディメイクに関心のあるユーザーがセグメントされた媒体です。 
1.高い商品認知・理解度:健康やダイエットに関心の高いユーザーへ効率的にアプローチできます。年齢/性別に加えて食事傾向でセグメントをかけることも可能です。 
2.購買促進効果:アプリ内での情報やキャンペーンを通じて、ユーザーの購買行動を促し、リピーター獲得に繋げます。 
3.詳細な市場調査:ユーザーの食事データから、該当商品の購入者属性や、競合商品との喫食数比較など、マーケティング分析やインサイトの発見が可能です。 
 
 
広告メニュー 
モニターキャンペーン、購買促進キャンペーン、サンプリング、記事広告、アンケート調査、バナー広告、メルマガ広告など、多岐にわたる広告メニューをご用意しております。 
 
 
活用事例 
・商品認知の向上 
・新商品のプロモーション 
・商品のサンプリング 
・商品の購買促進やリピーター獲得 
・商品購買ユーザーの囲い込み 
・アンケート調査によるインサイト発見 
・商品リサーチ、調査によるユーザーボイスの回収 
 
 
※日本国内AppStoreとGooglePlayの「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021〜2024年のダウンロード数および収益の合算(2025年1月 data.ai調べ) 
※株式会社askenは、グリーンハウスグループです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【あすけん】テキスト系広告メニューご紹介資料_2510.pptx.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/28 
               | 
              
                
                                         新卒ターゲティングSNS広告「pinpoint」 
pinpointは、独自のオーディエンスデータを活用した広告配信サービスです。精密なセグメント設定によって本当に届けたいターゲット属性に、各種SNSを通じた広告配信が可能です。 
特に新卒採用領域での活用実績が豊富で、ナビサイトや採用サイトへの集客、インターン募集告知など、大学生・就活生を対象とした効果的なプロモーションを実現します。 
本資料では、導入企業の効果事例を11社分ご紹介しています。 
 
※競合調査・逆営業目的のダウンロードは固くお断りします 
 
【pinpointの特徴】 
39万団体・700万人の会員が利用する日本最大級の連絡網サービス「らくらく連絡網」のユーザー属性データ(大学名、学部名、卒年度、年齢、性別…etc)をもとにした明確なデモグラフィックターゲティングが可能です。大学の部活・サークル・ゼミなどの団体活動で広く利用されているため、所属団体に基づくコミュニティ属性でのセグメントも可能です。 
 
POINT1:高精度ターゲティング 
LINE、Googleなどにおいて指定できる性別・年齢などの属性は、あくまでユーザーのネット行動履歴から類推した"みなし属性"です。pinpointでは、類推ではなくユーザーが登録した確かな情報を元に各媒体へデータを連携する事で、精度の高いターゲティングを実現します。 
「就活生だけに届けたい」「理系学生に限定したい」など、採用課題に合わせたセグメントで広告を配信できるため、無駄なコストを軽減した効率的なプロモーションを実現します。 
 
POINT2:豊富なネットワーク 
学生が日常的に利用する各種SNSからWebメディアまで豊富なネットワークと連携。複数チャネルを活用することで接触回数を高め、認知から応募までのスムーズな導線を構築します。 
配信先:LINE、Meta(Instagram、Facebook)、YouTube、TikTok、TVer…etc 
 
POINT3:採用活動に特化した活用シーン 
pinpointは、就活生を中心とした若年層広告に強みを持っており、新卒採用プロモーションに最適です。採用サイト集客/インターンシップ告知/企業説明会やイベント集客/企業ブランディング・マーケティングなど、採用フローの各段階で活用することで求める人材層への効率的なアプローチが可能です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/18 
               | 
              
                
                                         ■『あすけん』のご紹介 
『あすけん』は、会員数1,200万人、MAU121万人を誇る、4年連続国内No.1*の食事管理アプリです。 
毎日の食事記録で自動的にカロリー計算&食事記録を分析して、栄養士キャラクターによるアドバイスをお届け。ユーザーの健康的な食生活とダイエットをサポートします。 
 
OL、主婦層、健康志向層をはじめ、若年層からシニア層まで、幅広い年齢層の男性・女性にご利用いただいております。 
近年では妊娠・授乳期向けコースのリリースにより妊婦の活用も。 
 
 
■広告掲載のメリット 
健康、食、ダイエット、ボディメイクに関心のあるユーザーがセグメントされた媒体になっており、健康志向のユーザーへ効率的にアプローチできます。 
また、アプリ内での情報やキャンペーンを通じて、ユーザーの購買行動を促し、リピーター獲得に繋げます。 
詳細な市場調査:ユーザーの食事データから、該当商品の購入者属性や、競合商品との喫食数比較など、マーケティング分析やインサイトの発見も可能です。 
 
 
■広告メニュー 
モニターキャンペーン、購買促進キャンペーン、サンプリング、記事広告、アンケート調査、バナー広告、メルマガ広告など、多岐にわたる広告メニューをご用意しております。 
 
 
活用事例 
・商品認知の向上 
・新商品のプロモーション 
・商品のサンプリング 
・商品の購買促進やリピーター獲得 
・商品購買ユーザーの囲い込み 
・アンケート調査によるインサイト発見 
・商品リサーチ、調査によるユーザーボイスの回収 
 
 
※日本国内AppStoreとGooglePlayの「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021〜2024年のダウンロード数および収益の合算(2025年1月 data.ai調べ) 
※株式会社askenは、グリーンハウスグループです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/30 
               | 
              
                
                                         ※同業他社様の情報収集、営業目的での資料ダウンロードはご遠慮ください。 
※成果報酬型広告、アフィリエイト広告はお受けしておりません。 
 
 
『あすけん』について 
『あすけん』は、会員数1,200万人、MAU121万人を誇る、4年連続国内No.1*の食事管理アプリです。 
毎日の食事記録で自動的にカロリー計算&食事記録を分析して、栄養士キャラクターによるアドバイスをお届け。ユーザーの健康的な食生活とダイエットをサポートします。 
 
 
ユーザー層 
若年層からシニア層まで、幅広い年齢層の男性・女性にご利用いただいており、特にOL、主婦層、健康気がかり層に多く利用されています。 
近年では妊娠・授乳期向けコースのリリースにより妊婦の活用も。 
 
 
広告掲載のメリット 
健康、食、ダイエット、ボディメイクに関心のあるユーザーがセグメントされた媒体です。 
1.高い商品認知・理解度:健康やダイエットに関心の高いユーザーへ効率的にアプローチできます。年齢/性別に加えて食事傾向でセグメントをかけることも可能です。 
2.購買促進効果:アプリ内での情報やキャンペーンを通じて、ユーザーの購買行動を促し、リピーター獲得に繋げます。 
3.詳細な市場調査:ユーザーの食事データから、該当商品の購入者属性や、競合商品との喫食数比較など、マーケティング分析やインサイトの発見が可能です。 
 
 
広告メニュー 
モニターキャンペーン、購買促進キャンペーン、サンプリング、記事広告、アンケート調査、バナー広告、メルマガ広告など、多岐にわたる広告メニューをご用意しております。 
 
 
活用事例 
・商品認知の向上 
・新商品のプロモーション 
・商品のサンプリング 
・商品の購買促進やリピーター獲得 
・商品購買ユーザーの囲い込み 
・アンケート調査によるインサイト発見 
・商品リサーチ、調査によるユーザーボイスの回収 
 
 
※日本国内AppStoreとGooglePlayの「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021〜2024年のダウンロード数および収益の合算(2025年1月 data.ai調べ) 
※株式会社askenは、グリーンハウスグループです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【あすけん】バナー系広告メニューご紹介資料_2504.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/28 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、および逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。 
 
 
--商品概要-- 
 
若年層リスナーに支持される深夜お笑いラジオ(24時台4番組・JUNK5番組)は、 
学生ターゲットのリクルート施策として出稿して頂くケースも多々ございます。 
また、大学などに多く配布場所を設置しているフリーペーパー「TBSラジオプレス」内の 
広告展開枠を付帯したご提供プランです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- TBSラジオプレス・リクルート訴求企画_TBSラジオ_2025.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               |