2024年6月のアーカイブ
公開日:2024年06月20日 木曜日 更新日:2024年07月01日 月曜日
株式会社エクスクリエソーシャル&セールスプロモーション事業本部店頭プロモーション部 部長石尾俊輔様
目次
1.株式会社エクスクリエについて教えてください
・株式会社エクスクリエの誕生について
・テンタメについて
・担当業務について
・テンタメの特徴について
・テンタメの広告媒体資料
2.貴社サービスを導入・実施した企業様の事例について教えてください
・導入・実施した企業様について教えてください
・施策を行った背景やきっかけを教えてください
・...
公開日:2024年06月20日 木曜日 更新日:2024年07月23日 火曜日
株式会社ニューステクノロジー様貴社サービスについて教えてください
株式会社ニューステクノロジーは2014年に設立され、2018年より現在の代表取締役である三浦が就任しました。現在では、メディア事業・モビリティプラットフォーム事業・コンテンツクリエイティブ事業を展開しています。
2019年には都内最大級のタクシーサイネージメディア「GROWTH」、そして2021年には日本初のモビリティ車窓メディア「Canvas」など、空間や場所をメディア化するメディアサービスをローンチ。2022年には、YouTubeを主戦場とするカルチャー動画メディア「McGuffin」を事業継承、同年10月からは「GROWT...
公開日:2024年06月19日 水曜日 更新日:2024年07月03日 水曜日
株式会社世界文化社ブランドビジネス部三浦 勇人様
貴社サービスについて教えてください
株式会社世界文化社は1946年創業、雑誌『家庭画報』は1958年に創刊、2024年9月売(10月号)には通算800号を迎えます。
創刊以来「夢と美を楽しむ」をコンセプトに、大判で美しいビジュアルと上質なコンテンツを毎号お届けしているラグジュアリーライフスタイルマガジンですが、このたび2024年6月に雑誌『家庭画報』より新たなタブロイドメディア「KATEIGAHO JOURNAL(家庭画報 ジャーナル)」を発行しました。『家庭画報』由来の美しいビジュアルと上質なコンテンツを、新聞折込みのタブロイドメデ...
公開日:2024年06月19日 水曜日 更新日:2025年03月26日 水曜日
株式会社エクスクリエメディア&コンシューマー事業本部モラタメ部 マネージャー前田直樹様
目次
1.株式会社エクスクリエについて教えてください
・株式会社エクスクリエの誕生について
・モラタメについて
・担当業務について
・モラタメの特徴について
・モラタメの商材別実績
・モラタメのカテゴリー別実績
・モラタメの広告媒体資料
2.貴社サービスを導入・実施した企業様の事例について教えてください
・導入・実施した企業様について教えてください
...
公開日:2024年06月14日 金曜日 更新日:2024年06月24日 月曜日
主なスポンサーメニュー
ここでは、実際に行われているスポンサーメニューについて紹介します。
ウェアやうちわでの広告
スポンサーとなると、スポーツイベントなどで使用するウェアやうちわなどへの広告が可能です。チームのウェアなどでみんなが一斉にロゴや企業名が入ったウェアを着用したり、うちわを持ったりしますので、認知度が高くなるでしょう。
試合中なども、大きく目立つようにロゴや商品名などをアピールでき、試合の中継などがある場合には、放送や報道を通じても見てもらえます。会場での広告
スポンサーになると、イベント会場内の看板などでも広告ができます。会場内の看板などは参加者の多くの人の目に触れますので、...
公開日:2024年06月14日 金曜日 更新日:2024年06月20日 木曜日
ペット市場の状況
ペット市場は、最近拡大を見せています。国内のペット市場規模は、2021年度で約1.7兆円、2024年には1.8兆円になると予想されています。コロナ禍でもペットの生体販売・ペット用品は落ち込みをみせない市場となっています。
ペットを家族として扱う人々も増え、ペットに対する健康意識も上がっています。ペットの健康用品なども人気で、ペットフードのプレミアム志向や高単価商品のニーズが高まっているため、市場規模も大きくなっています。
ペットショップの有効な広告
ペット市場の拡大に応じて、ペットショップも有効な広告を作り、集客や売上アップなどの成果に結びつけてみる方法がおすすめです。ペ...
公開日:2024年06月12日 水曜日 更新日:2024年06月13日 木曜日
目次
広告代理店の選び方は?
広告代理店に依頼するメリット
広告代理店に依頼するデメリット
広告代理店の種類
広告代理店を選ぶ時のポイント
広告代理店の選び方に役立つ資料
広告代理店の選び方は?
費用体系がしっかりしているところを選ぶ
代理店の選び方としては、費用体系がしっかりしているところを選ぶことが大切です。
どこまでの費用が含まれているのか、どんなことまでやってもらえるのかがわかりやすい費用体系になっている所を選ぶことがおすすめです。
初期費用、運用手数料、最低運用金額などが明確になっているかを確認してください。
最新の事例...
公開日:2024年06月12日 水曜日 更新日:2024年06月13日 木曜日
PRのための企画書が必要な理由
PRを行うためにはまず企画を作ることが必要です。上司やクライアントに提案するために企画書を作って主旨や内容を説明する必要があります。
また、PRをプロジェクトとして行う場合には、メンバー同士の共通理解も大切です。PRを成功させるためにきちんとした企画書を書いて、PRの目的や目標や内容を最初に明確にしておく必要があるでしょう。
自分だけのイメージを多くの人に理解してもらうために、企画を具体的に可視化することが大切です。企画を行うことに価値や効果があることを提示し、説得力のある企画書を作成することが重要です。
PRの企画書に必要な要素
目的・目標を決める
...
公開日:2024年06月12日 水曜日 更新日:2024年07月11日 木曜日
目次
1.バス停広告とは
2.バス停広告の種類
3.バス停広告のメリット
4.バス停広告のデメリット
5.バス停広告の費用相場は?
バス停広告とは
バス停広告とは、バス停付近で行える様々な広告のことです。バス停は、バスを待つ多くの人や乗降者に訴求できるため屋外広告としてとても効果的です。また、バス停は目立ちやすいため、バスを待つ人だけでなく、バス停付近の歩行者や車にまでリーチできるのが特徴です。地元密着型の広告をすることができます。
通勤や通学、通園、通院などで定期的にバス停を利用する人や、買い物や観光などでアクティブに行動する利用者にタ...
公開日:2024年06月12日 水曜日 更新日:2024年06月13日 木曜日
目次
1.ポスティング広告とは?
2.ポスティング広告のメリット
3.ポスティング広告のデメリット
4.ポスティング広告の費用相場は?
5.ポスティングのコツ
ポスティング広告とは?
ポスティングとは、チラシや手紙などをポストへ直接投函して届ける行為です。
よく、各家庭のポストに、宅配ピザやお寿司などのメニュー表や店舗の新規オープン、キャンペーンのお知らせ、地方自治体から発行された広報誌や工事などの案内が投函されていることがあるでしょう。
毎日様々なものがポストに届き、多くのポスティング広告が行われています。ポスティングは、一軒ずつ投函...