国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト
(株)アイズ
初めての方
ご利用方法
掲載について
セミナー一覧
現在の資料登録数
9,426件
会員数
133,753人
■ 会員ログイン
会員登録(無料)
facebookログイン
メールアドレス
パスワード
お忘れの方
■ 掲載社ログイン
掲載について
メールアドレス
パスワード
お忘れの方
カテゴリー
ターゲット
目的
料金形態
業種
事例
人気資料
案件相談
インターネット広告
SNS広告
SNSマーケティング
動画マーケティング
SEM(サーチエンジンマーケティング)
クチコミマーケティング
ECマーケティング
ダイレクトマーケティング
コンテンツマーケティング
訪日インバウンドマーケティング
4マス媒体
ニッチメディア
イベントプロモーション
制作・クリエイティブ
広報
炎上対策・風評被害対策
販売促進
調査、リサーチ(インターネット、リアル)
マーケティング支援ツール
求人広告、採用管理
その他
男性全般
女性全般
社会人・OL
ファミリー
主婦(ママ)
妊婦
シニア・高齢者
海外・外国人
高所得・富裕層
経営者
学生
売上拡大
販売促進
サイトへの集客
認知向上
B to B
O2O
広報
その他
インプレッション課金
期間課金
配信数課金
クリック課金
掲載課金
成果報酬
その他
月額課金
広告代理店
広告メディア
飲食品・食品
家庭用品・トイレタリー
化粧品
アパレル・ファッション
製薬・医薬品・医療関連
自動車・関連品
電機・精密機器
流通・小売業
観光・レジャー・宿泊
外食サービス
美容・エステ
不動産・住宅設備・建設
運輸・交通
病院・クリニック
学校・教育
スポーツ
エンタメ
Webサイト・アプリ・システム
金融・保険
官公庁・地方自治体・公共サービス
HOME
case
導入事例 株式会社IT&Plucktice様
導入事例 株式会社IT&Plucktice様
ツイート
メディアレーダーの効果と活用方法について、株式会社IT&Pluckticeの川俣様にお話を伺いました。
御社について教えてください。
専門性の高いフリーランスライターと企業をマッチングする「ミライトマッチ」、企業のオウンドメディア運営を包括的に支援する「ミライトマッチTEAMS」というサービスを運営しています。
「ミライトマッチ」は専門性の高いライターが1000名以上登録しているプラットフォームで、企業が記事作成の際に最適な人材をすぐに見つけられるサービスです。サービス内でライターを検索しスカウトする機能に加えて、最適な人材をプロのスタッフが選定して、事前に面談も行える人材エージェントのような紹介も行っているサービスになっています。
「ミライトマッチTEAMS」は、SEO対策やコンテンツマーケティングなど、企業のオウンドメディア運営を包括的に支援するサービスです。SEOディレクターや、専門的なライティングスキルを持つライターを活用し、記事の企画から制作、入稿までを一貫してサポートしています。
「メディアレーダーWEEK」登壇までの経緯を教えてください。
多くの人にサービスの価値を理解していただけるようなチャネルを探していて、その中でメディアレーダーの営業担当の方に「メディアレーダーWEEK」のことをご紹介いただき、登壇を検討し始めました。
ただ
当社はそもそもセミナーを開催した経験がありませんでした
。そのためどう集客すればいいかわからないし、セミナー内容もどのようなコンテンツを作ればいいかわからず、不安がありました。他社のセミナー施策も並行して検討していたのですが、その中で
営業担当の方に親身にサポートしていただき、登壇内容を一緒に考えていただけたことで不安が解消された
ため、メディアレーダーWEEKへの登壇を決めました。
登壇にあたって工夫したことを教えてください。
セミナーを視聴される方は、前提として「業務の役に立つ情報を集めたい」というニーズがあると考えました。そうなると、
自社サービスのことばかりをプレゼンしても視聴者にとっては意味がない
ため、構成全体の9割5分を使って
有益な情報の提供に徹する
ということを意識しました。そうすれば、視聴者からは「この登壇者は役に立つ情報をくれる人なんだ」と思っていただけるかなと。
セミナー内容を考える際は、「売る」のではなく「お客様の課題を解決する」という、当社の営業方針を反映しています。そのセミナーに来てくださっている方が何を欲しているのかを考える上で、
世の中のトレンドと、業界の中でのメディアレーダーの立ち位置、他の登壇企業の発信内容や登壇順、セミナータイトルなどを総合的に加味して組み立てていくことが大切
だと思います。
またZOOMのチャット機能を使って、当社の公式LINEに登録していただける導線を設計しました。当社は公式LINEを通じて日常的に情報提供を行っています。そこに登録していただき、リードナーチャリングにつなげようと考えました。
登壇後の成果と、成果につなげるために行ったことを教えてください。
1回目の登壇で5件の商談を獲得、そのうち2件が成約し、約700万円の売上を上げることができました
。2回目の登壇では10件の商談を獲得し、1件が成約しました。成約につなげられたクライアント様はもともとコンテンツマーケティングに興味やニーズがあり、私がセミナーで話した内容に共感していただけたことで話が進みやすかったです。
顧客の視点に立つと、登壇者と直接話せる方が喜んでいただけると思い、現在でもアンケート回答の確度が高い方には私から架電を行っています。通電しなければ計3回ほどかけています。アンケート回答の確度が高い方はほとんど商談につなげられる印象です。また、
申込者リストの中には当日参加できなくても何らかニーズがある方もいるので、漏れなく対応するのが大切
だと思います。初回の登壇の際はほぼすべて自分で架電していましたが、さすがに大変だったので、2回目はチームメンバーと分担するようにしました。
資料リードとイベントリードを比較すると、業種や規模のような属性の違いはほとんどないのですが、
イベントリードの方が話を進めやすい
感覚はあります。資料リードの方は他社のも含めて複数資料をダウンロードしている方が多く、そもそも当社のことを覚えていない方もいますが、イベントリードであれば架電時に「あのセミナーに登壇していた○○です」と自己紹介ができるので(笑)、話が進みやすいと思います。もちろん、手間をかけずにリードを獲得できるという点は、資料掲載には負けます。
3回目の登壇も決まっていますが、メディアレーダーWEEKのどういった部分を評価いただいていますか?
大きく二つありまして、一つ目が
リードの質
です。具体的には、
自社施策と比較して大手企業・有名企業と出会えるチャンスが多く
、当社サービスと相性のいい企業も多いと思います。また、
1回目と2回目でリストの重複も少なく
、同じ座組や工数でも、毎回出会えるリードが違うという点で3回目の登壇を決めました。
二つ目は、
営業担当の方に丁寧にサポートしていただける点
です。毎回ミーティングを組んでくださり、当社向けに情報を調べてまとめていただけるので、とても安心感がありますね。まとめると、
当社にとってセミナー施策の中でもっとも成果を出しやすいのがメディアレーダーWEEKです
。
あと、集客協力オプションを積極的に活用しています。先ほどの公式LINEの登録者を含めた自社のハウスリストと自分のSNSフォロワーに向けて告知して、
申し込みが発生すればコストを抑えられる
点がいいですね。もともと接点やサービス認知のある方が対象になりますが、そこから
改めて商談を獲得できる場合もあるので、ナーチャリング施策としても使える
オプション制度になっています。
▼
株式会社IT&Plucktice
様の資料はこちら
【継続率95%】即戦力ライター・ディレクターを探すならミライトマッチ!
https://miwrite-match.jp/
メディアレーダーWEEKの資料を請求する
→
株式会社IT&Plucktice
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目30−15 天翔代々木ビル
ツイート
欲しい資料をダウンロード。
最新業界情報を受け取れます。
教育情報メディア「リセマム」の媒体資料│広告出稿のメリットをあわせて解説
MATCHAの媒体資料|メリットや事例について解説
TVer広告の媒体資料まとめ|サービス内容や特徴などを解説
朝日新聞デジタルメディア28媒体をまとめてチェック!資料もダウンロード可能!
eスポーツに協賛・スポンサーする前に押さえておきたい基礎知識|費用相場と業界別スポンサー企業10社ご紹介!
デジタルOOHとは?OOHとDOOHを徹底比較
秋葉原で広告出稿できる大型ビジョン(OOH広告・屋外広告)まとめ|料金相場&出口別出稿ガイド
ペイドパブとは?テレビや記事広告での効果、 出稿先媒体をご紹介
【資料あり】スマホロック画面広告とは?仕組みや特徴を解説
GEO(生成エンジン最適化)とは?基礎から実践できるGEO対策までまるわかり
2025年09月
(11)
2025年08月
(14)
2025年07月
(7)
2025年06月
(11)
2025年05月
(16)
2025年04月
(20)
2025年03月
(36)
2025年02月
(19)
2025年01月
(3)
2024年12月
(10)
2024年11月
(11)
2024年10月
(15)
2024年09月
(4)
2024年08月
(2)
2024年07月
(40)
2024年06月
(30)
2024年05月
(20)
2024年04月
(38)
2024年03月
(46)
2024年02月
(41)
2024年01月
(50)
2023年12月
(18)
2023年11月
(38)
2023年10月
(39)
2023年09月
(44)
2023年08月
(43)
2023年07月
(45)
2023年06月
(54)
2023年05月
(25)
2023年04月
(19)
2023年03月
(23)
2023年02月
(26)
2023年01月
(10)
2022年12月
(17)
2022年11月
(9)
2022年10月
(21)
2022年09月
(10)
2022年08月
(35)
2022年07月
(10)
2022年06月
(3)
2022年05月
(3)
2022年04月
(8)
2022年03月
(6)
2022年02月
(7)
2022年01月
(21)
2021年12月
(31)
2021年11月
(54)
2021年10月
(53)
2021年09月
(16)
2021年08月
(15)
2021年07月
(24)
2021年06月
(61)
2021年05月
(13)
2021年04月
(21)
2021年03月
(22)
2021年02月
(26)
2021年01月
(10)
2020年12月
(34)
2020年11月
(57)
2020年10月
(37)
2020年09月
(34)
2020年08月
(35)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(20)
2020年04月
(20)
2020年03月
(36)
2020年02月
(32)
2020年01月
(34)
2019年12月
(28)
2019年11月
(44)
2019年10月
(42)
2019年09月
(44)
2019年08月
(22)
2019年07月
(1)
2019年06月
(13)
2019年05月
(11)
2019年04月
(30)
2019年03月
(28)
2019年02月
(10)
2019年01月
(21)
2018年12月
(17)
2018年11月
(46)
2018年10月
(26)
2018年09月
(5)
2018年08月
(2)
2018年07月
(4)
2018年06月
(13)
2018年05月
(25)
2018年04月
(21)
2018年03月
(2)
2018年02月
(3)
2017年09月
(1)
2017年07月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2015年10月
(1)
2015年06月
(1)
2015年02月
(1)
2014年10月
(1)
2014年08月
(1)
Pontaのリアル購買・会員データを活用「Ponta Ads」 / 株式会社ロイヤリティマーケティング【広告・マーケ事例インタビュー】
クラウド・ソフトウェア・自社独自のノーコード開発ツール「CORE Framework」/株式会社STOVE
訪日インバウンドメディア「DiGJAPAN!(ディグジャパン)」/株式会社マップル【広告・マーケ事例インタビュー】
保有媒体は業界最大クラスの200媒体以上!ルートサンプリングなら株式会社KID GROUP HOLDINGS プロモーション事業部アドクロ【広告・マーケ事例インタビュー】
日本最大規模の歯科医師向けプラットフォーム「WHITE CROSS」/WHITE CROSS株式会社【広告・マーケ事例インタビュー】
人材不足をオンラインで解決「Web特命係」/株式会社米岡【広告・マーケ事例インタビュー】
日本最大級のファッション通販サイト「ZOZOTOWN」/株式会社ZOZO【広告・マーケ事例インタビュー】
タレントをサブスクで起用できる「ACCEL JAPAN」/株式会社ブランジスタソリューション【広告・マーケ事例インタビュー】
ECサイトの運営全般をサポート/株式会社ブランジスタソリューション【広告・マーケ事例インタビュー】
ウェブマーケティング全般を支援/株式会社キヨスル【広告・マーケ事例インタビュー】
【随時更新】ママ・主婦向けの広告・メディアまとめ
【厳選50選】広告媒体とは?種類、選び方を解説!
【随時更新】富裕層向け・高所得者向け広告メディア・媒体資料一覧
【最新】Z世代向け広告とは?注力すべき理由や成功のコツまとめ!
>>さらに表示する
メディアレーダートップ